09/03/01 09:43:09
接するというのは交点は一個でそ?
その一点と視点を結べば直線以外の何物でもないのでは?(あとは視野の外)
直円錐を切る時に、円錐を側面から見た時、
左右対称なので左半分だけで考え分類しよう。
縦に切った場合、無限大の円錐では双曲線となる。
斜辺よりも浅い角度で(水平に近く)切った場合、閉じるので楕円になる。
残るは、垂直意外で斜辺よりも深く(垂直に近く)切った場合、これは放物線では?
視点が球面上にあるときは、スクリーン上に現れるのは
あくまで交点であるため、交点=視点に相当する一点のみが現れ、
それ以外は視野の外という事になるのだろう。
球の内部にあるとき、球が不透明である時視界はなく、
球が透明であるときは視線経路に比例した濃さで影響を
受けるフィルターとして機能するだろう。
と思ったーよ。