【欲望】同人作家の部屋をうpするスレ【具現化】at 2CHBOOK
【欲望】同人作家の部屋をうpするスレ【具現化】 - 暇つぶし2ch204:スペースNo.な-74
09/05/16 19:11:08
ちょっとだけ掃除した。
URLリンク(joy.atbbs.jp)
こたつはいいよ~。
地震の度に頭上のコンポ(PCのスピーカー兼用)が落下してくる不安はあるけどw

205:スペースNo.な-74
09/05/16 20:55:55
>>204
すげぇ!なんだこれどうなってんの?

206:スペースNo.な-74
09/05/16 21:34:04
みんなけっこうコタツ使ってるのな。
やっぱ自分も来年からコタツにしようかなぁー

207:204
09/05/16 21:46:40
>205
どう、といわれても説明しにくいんだけど、
メタルラックを2基買って、3基分にして使ってる。(って言って伝わるかなぁ?)
こんなかんじ↓
URLリンク(joy.atbbs.jp)
部屋が和室で、ラックの裏が障子だから、カーテンつけて断熱してる。
こたつはメタルラックの下をくぐる感じになってるから、
普段は半分くらいしか出てない。
作業台が必要になったら引っ張って出す感じ。

こたつ+座椅子だから、眠くなったらすぐに座椅子倒して、うたた寝できるよw

208:スペースNo.な-74
09/05/16 22:48:48
おお~、面白い!

209:スペースNo.な-74
09/05/17 00:58:24
>>207
図解ありがとん
何度見ても面白い
色々直ぐに手が届きそうで良いな


210:スペースNo.な-74
09/05/17 02:56:03
コタツトップいいなw

211:スペースNo.な-74
09/05/17 21:50:58
コタツトップwww流行るwwwwww

212:スペースNo.な-74
09/05/18 00:24:54
だがこれから夏wwwww

213:スペースNo.な-74
09/05/18 09:40:34
コタツトップの人気に嫉妬www

214:スペースNo.な-74
09/05/18 12:28:28
俺もコタツトップ考えたけど、だらけそう&寝落ちしそうだからちゃんと椅子座ってる
作業以外で考えるいいんだけどね。

215:スペースNo.な-74
09/05/18 12:53:56
てかもうそろそろコタツは暑いんじゃないかww

216:スペースNo.な-74
09/05/18 13:24:11
リプトンの紅茶と辞書ですね。

217:スペースNo.な-74
09/05/19 03:37:09
コタツトップいいぞ。冬は暖房いらずで電気代節約。寒くてコタツから出られなくて
ソレしかやること無いから作業が進む。メリハリつかないのが難点だけど地味に作業は進んだ。
暑くなってきたからデスクに戻したけど、コタツに慣れすぎたせいか何か集中できん。

218:204
09/05/19 12:52:38
204=207
まさかのコタツトップフィーバーにビックリだよ~
自分は冷え性気味で足先が冷えやすいから最近はこたつ愛用してる。
前は椅子だったんだけど、そうすると部屋全体をあっためることになって
足が暖まるほど室温上げちゃうと、却って眠くなっちゃうんだよね。
部屋は寒め(冬は室温25度くらい)で、こたつ使うのが自分的にはベストバランス。
手先が冷えるときは、足に加えて、タブレットもこたつの中に突っ込んで描いたりもするよw
そろそろ布団は片付けようか迷ってるところだけど、夜はけっこうまだ冷えるんだよねぇ。

これだけだと面白くないので
URLリンク(joy.atbbs.jp)
過去5年?くらいのPC周りの遍歴。
勉強机愛好者だった時期もありました…。
PC2台置くには手狭になって、結局180×90のテーブルに変更したけど
テーブルにPC2台置いたら、重量で天板が反ってしまった。
仕方なく即席で角材使って支柱足したのもいい思い出。
今はこたつトップに移動して、テーブルは親兄弟に譲った。

219:スペースNo.な-74
09/05/19 15:55:57
どんどん広くなってってるのな~
何気に>204はVAIO好きなのかな?

220:スペースNo.な-74
09/05/19 18:16:14
おもすれー
よく写真とってたね

221:スペースNo.な-74
09/05/19 18:27:41
子ども用の学習机がいいwww

222:スペースNo.な-74
09/05/19 18:43:01
学習机もまさか同人作業に使われるとは思ってなかっただろうなwww

223:スペースNo.な-74
09/05/19 19:24:58
なぜノーパソが立ってるんだろうw

224:スペースNo.な-74
09/05/19 23:43:48
学習机は机に乗ってる棚?(収納スペース)外せば奥行きは広くなるぞ。
なにより頑丈w
タダモニター二台(片方CRT)だからちょっと狭い
液晶一枚ならだいぶ広く使えると思う

225:スペースNo.な-74
09/05/20 07:04:45
学習机をばらして組直して横幅1,4Mぐらいにして使ってる

226:スペースNo.な-74
09/05/21 01:08:45
>>225
kwsk

227:スペースNo.な-74
09/05/21 04:23:35
自分も上の棚?の部分さえなければ・・と思っていた
影になる部分にホコリもたまりやすいんだよね
ばらすってのこぎりでギコギコやるのかな?

228:スペースNo.な-74
09/05/21 06:14:59
>>227
上の棚は両サイドのネジ外すせばおk

229:スペースNo.な-74
09/05/21 07:08:13
>>228
まじだあああああああああああネジがあるううううううううううう
棚があることが当たり前すぎて全然気付かなかったよ。ありがとう!
つかよく考えたらのこぎりギコギコはシュールすぎた。

230:スペースNo.な-74
09/05/21 07:41:04
発見おめ

231:30
09/05/21 09:02:55
>>229
Pixivにうpしてる写真だけど。本人だから大丈夫かな。
URLリンク(joy.atbbs.jp)
のこぎりギコギコは便利だお!

232:スペースNo.な-74
09/05/21 12:55:15
おお!ちょっと内蔵されてるwww

233:スペースNo.な-74
09/05/21 17:15:50
なんかすごいw使いやすそうだ。
自分も学習机だけど、上に乗ってる棚がおおきくて
ささえもしっかりしてるからとても切り込みは入れやれないや。

234:スペースNo.な-74
09/05/24 16:48:29
PC周り
URLリンク(joy.atbbs.jp)
左の本棚は殆ど資料用に買った本(料理系や雑貨系、お茶の辞典や服参考のカタログなど)
机は大体1mちょい、右に冷蔵庫を置きたかったからぴったりはまるように作ってもらった。

絵を書く時の机。
URLリンク(joy.atbbs.jp)
上の画像取った場所からぐりっと右90度向いて撮ったから見辛いけど。
他のスケブや紙類、水彩具なんかは全部上の画像の下に写ってるボックスにぶち込んである。
本業は字なんだけどね。

ベッドなんかは下の画像の上の方に絨毯の間があって、そこにブックラックなんかと一緒に置いてる。
なのでこの部屋が全部作業部屋みたいになってる(全部で大体8帖/プラス寝るところ2帖ちょい)
部屋へはドアから階段を下りて絨毯の間→作業部屋に入るから、万が一ドアを開けられてもすぐ見られない。
因みに実家暮らし。

235:234
09/05/24 16:51:37
何か説明間違えた。

ベッドなんかは下の画像の上の方→右のほう(微かに写ってる)
寝るところ2帖ちょい→4帖ちょい

236:スペースNo.な-74
09/05/24 18:19:16
作業場だけじゃなく部屋の全体像が見たい間取りだw

237:234
09/05/24 23:20:14
>>236
URLリンク(joy.atbbs.jp)
URLリンク(joy.atbbs.jp)

平面図にするには時間がかかりすぎる上に説明が面倒な忍者屋敷なんだ。
急勾配の坂の途中に家があるから、玄関→階段→居間→階段→自分の部屋。
一階が家族がしてる仕事の物置で、自分の部屋は中二階(物置と二階、居間の間)にある。
だから②の所にもう一つドアがあって、開けると階段→物置に出られる。

この部屋に「寝る」以外の用途をそろそろ見出したい。

238:スペースNo.な-74
09/05/25 00:11:14
見た感じ部屋の中より入り口付近の方がごちゃごちゃしてるってのは面白いというか
自分や友人の場合、部屋の奥の方からカオス化してくるパターンが多いんだよなぁ
ベッドの配置も関係してるのかな

239:スペースNo.な-74
09/05/25 01:56:00
人の寝室見るとドキドキしちゃうね♪

240:るかわ ◆GUNDAM4RNE
09/05/25 12:03:29
道具と本が満載
URLリンク(taisstu.hp.infoseek.co.jp)
弱点は、ちょっと狭い

パソコン
手前 ビデオテープDVD化用
中  ネット、メール用
奥  予備、保存用データ管理用
URLリンク(taisstu.hp.infoseek.co.jp)

241:るかわ ◆GUNDAM4RNE
09/05/25 12:05:22
あとパソコンの上のビニール袋には
鉛筆や消しゴムやテープやカッターの刃
などの消耗品が満載

242:スペースNo.な-74
09/05/25 12:55:54
自分は絵がなかなか上手くならなくて入門書買いまくったけど
>>240見てみんな持ってるもんなんだと安心した・・・

243:スペースNo.な-74
09/05/25 14:33:54
>>240
アニメソング決定版、自分も持ってるw

244:スペースNo.な-74
09/05/26 17:31:40
>237
>234と合わせて見るとわかりやすい、乙です。
ぬこさまカワユスw冷蔵庫いいなあ。

245:スペースNo.な-74
09/05/29 00:34:17
>>180さんの物件いいなー
どっかに伽藍の洞みたいな物件ないかなw

246:スペースNo.な-74
09/05/29 16:40:59
世界中のオタク部屋
URLリンク(www.dannychoo.com)

こういうベタなヲタ部屋がいなくて不思議

247:スペースNo.な-74
09/05/29 17:02:19
>>172
のがUPされてるな、転載された?
URLリンク(www.dannychoo.com)

248:スペースNo.な-74
09/05/29 20:37:11
172だけど転載されてるね。
ママン以外部屋に人を呼んだ事が無いから、身バレする事も無いだろうし別にいいや。

249:スペースNo.な-74
09/05/29 20:39:47
>>246
同人作家=オタクって訳でもないと思う。
知り合いにアニメとかマンガとか全然興味ない同人作家いるぞw
自分の思い描いた世界を描きたいらしい。

250:スペースNo.な-74
09/05/29 23:34:55
オタク部屋というか、あくまで同人作家の作業部屋だからな。
作業スペースを殺すほどオタグッズを積むわけにはいかん。

と言いつつ物でいっぱいの自分の机を晒してみる。
何も隠してないけどまあ活動ジャンルはバレないと思うw
URLリンク(imepita.jp)

251:スペースNo.な-74
09/05/30 04:33:10
>アニメとかマンガとか全然興味ない同人作家
どんな漫画描いてるのかみたいな、軍事ヲタとかなのか

>>250
中学生女子みたいな部屋だね
ご招待されたいw

252:スペースNo.な-74
09/05/30 10:05:40
テレビデオだー
うちのはすぐ壊れたわ

253:スペースNo.な-74
09/05/30 23:10:15
>>251
○年前にとっくに卒業した元JCですが、どうぞどうぞ。
ご招待したら確実に後悔させる自信があるぜw

>>252
液晶やブルーレイの時代にいまだブラウン管テレビデオですw
うちのは壊れる気配はないし不便もないから買い換えるのを迷っちゃうのよね。

うpった写真じゃ物描きしてるふいんき(rなくてつまんないなと思ったから、
デジ作業中の様子もうpってみた。
ノーパソを台に乗っけて下にペンタブ置くのは魂座スレで見たアイデア。URLリンク(imepita.jp)

254:スペースNo.な-74
09/05/30 23:43:22
ノーパソが宙に浮いている!!!
すごいかっこいいな~!!しかも作業しやすそう

自分もノーパソ絵描きなので参考にさせてもらいます!

255:スペースNo.な-74
09/05/31 02:10:25
参考になるなぁ!
私もたまに絵を描くときタブを置くスペースがなくって
困っていたから真似させてもらうv

ノーパソだとタブを置くとモニタが遠くなってやりづらいんだよな。

256:スペースNo.な-74
09/06/01 22:36:42
あと数日で原稿期間に入るのできれいなうちに…
机の上
URLリンク(joy.atbbs.jp)
修羅場になるとタブレットの隣が本で山になって
テレビが見れなくなる恐れ

机の横のいろいろ
URLリンク(joy.atbbs.jp)
メタルラック前の本立てにはコミケ申込書とか
発注書のコピーがつっこんである あとラック上のレコの操作説明書

いろいろ写ってるけど現ジャンルには関係ないのでそのままうp

257:スペースNo.な-74
09/06/01 23:39:02
机周りに本を置かない人が多い印象
意外だわ

258:スペースNo.な-74
09/06/02 08:00:27
俺は頻繁に使うポーズ集とはか机に置いてる。5冊くらいだけど
でも使い勝手は本棚から引っ張り出すのとあまり変わらないんだよな
机の上に物を置きすぎて散らかってるとやる気なくすから
極力、何も置かない方がいいような気が最近してきた
どうもスペースあると何か置きたくなってダメなのだが・・・・・

259:スペースNo.な-74
09/06/02 10:09:59
みんなのオナニー部屋でもあるんだよね
なんか濡れてきたwww

260:スペースNo.な-74
09/06/02 19:55:32
>256
もしかしてYonda?パンダのマグカップ?

261:スペースNo.な-74
09/06/02 20:26:53
ここ

262:スペースNo.な-74
09/06/02 20:28:26
ここ見てたら掃除したくなってきた…今からしてくるわノシ

263:スペースNo.な-74
09/06/02 22:44:27
去年同人スレの魂の座に投下したんだが、あれから進化と退化を繰り返したのでふたたびうp

部屋全体
URLリンク(joy.atbbs.jp)
これでも少しは片付けたんだぜ…

机周り
URLリンク(joy.atbbs.jp)
スイーツ(笑)とオタクを融合させてみた

両親からは「同人誌持ってさっさと嫁に行け」ってしょっちゅう言われてる…w

264:スペースNo.な-74
09/06/02 23:04:52
>>263
融合どころか不協和音奏でてるじゃねーかwww
むしろスイーツ(笑)がスイーツ(笑)じゃなくなってる。
パソコンも設備揃えてるっぽいけど、カラーはアナログなの?
これどこでアナログ描くの??

265:スペースNo.な-74
09/06/02 23:53:50
ベッドの片面が同人誌で埋まってるので一瞬実家の自分の部屋かと思った。

266:スペースNo.な-74
09/06/03 00:42:33
床派って意外と多いんだな

267:スペースNo.な-74
09/06/03 02:25:23
ベッドの上ってすぐ物置になっちゃうんだよな
俺もノーパソとダンボールが鎮座してて寝るスペースが半分しかねぇ

268:スペースNo.な-74
09/06/03 03:44:57
かあちゃんが買ってくれた布団っぽい

269:スペースNo.な-74
09/06/03 05:13:35
強いて言えば携帯がスイーツかなと思ったら太子の存在感が全てを凌駕した

270:スペースNo.な-74
09/06/03 16:21:19
きのせいか去年もトラブルはゴミ箱に入ってたような

271:スペースNo.な-74
09/06/03 19:18:56
>>264
最近は殆どデジタル。
だけどコピック使うときや、メイクするときはペンタブにコピー用紙敷いてその上でやってる。
インク使うときは床に新聞紙敷いてその上で。

>>270
とらぶるはOVA欲しさに買ったので、単行本はブコフにry


これでも綺麗にした方なんだ。ベッドの上の同人誌が雪崩起こした時は3日ほど同人誌の上に枕おいて寝てたよ…

272:スペースNo.な-74
09/06/03 19:20:51
一枚目に、大人のおもちゃがみえるんだけど

273:スペースNo.な-74
09/06/03 21:00:13
kwsk

274:スペースNo.な-74
09/06/03 23:49:18
良かった自分の部屋より汚い

275:スペースNo.な-74
09/06/04 11:41:56
>>263
香水(サクラ)とペンタブ同じww

276:スペースNo.な-74
09/06/05 10:45:18
>>263の1枚目に映ってるリモコン、
うちのcdmdラジカセと同じだw

277:スペースNo.な-74
09/06/05 11:28:16
大人のおもちゃkwsk

278:スペースNo.な-74
09/06/06 00:50:02
こういうの見てるとやっぱ同人って金持ちの趣味なんだなぁとつくづく。
こんな物にかこまれてる部屋見た事ない。

279:スペースNo.な-74
09/06/06 01:47:24
物を捨てないだけだよ

280:スペースNo.な-74
09/06/06 01:58:29
小学生の頃から使って居ると思われる2段ベッドがあるあたりかなり物持ちが良さそうだ。

281:スペースNo.な-74
09/06/06 02:53:02
お友達のお部屋に呼ばれたみたいで嬉しいヮ♪

282:スペースNo.な-74
09/06/06 15:54:15
>>263
枕は?

283:スペースNo.な-74
09/06/07 09:29:12
面白そうなスレ発見したので早速撮影してみた。

全体・ゲームスペースと鏡台
URLリンク(joy.atbbs.jp)

兼トレース台のテーブル・枕元
URLリンク(joy.atbbs.jp)


URLリンク(joy.atbbs.jp)

本当はフィギュアもかなり飾ってあるがジャンルバレするので一時片付けた。

284:スペースNo.な-74
09/06/07 10:25:30
白壁と木目調家具とフローリングで統一されてて綺麗だな
デザイン的に調和した部屋なら、いくら汚しても綺麗に見えそう

285:スペースNo.な-74
09/06/07 11:03:22
ナチュラルで女の子の部屋って感じで好き。
遊びに行ったらのんびり癒されそう。

286:スペースNo.な-74
09/06/07 12:13:57
>>283
作業スペースと生活スペース分離されてていいなぁ。
居心地良さそう。
ところでPCの横でパーティションになってるのはスノコだよね?…?
何かで止めてる?挟んでるだけかな。
あとプリンタ乗ってる台は手作り?

自分夏落ちたことだし、
これを機に片付けようって気分になった。

287:スペースNo.な-74
09/06/07 13:54:02
こんな部屋でどんな同人誌描いてるんだろう……

288:スペースNo.な-74
09/06/07 14:03:12
婦女子率高いなこのスレ
>>283
爽やか過ぎるだろ
こんな爽やかな同人部屋見たことねえw

289:スペースNo.な-74
09/06/07 15:12:39
女なのか

ここの住人は全員男だと思ってた

290:スペースNo.な-74
09/06/07 15:16:16
>作業スペースと生活スペース分離されてていいなぁ。
たぶんみんな分けたいと思ってるんだろうけど
戦闘時はすべて一カ所で済ませたくなるからなぁ
便所に立つのも億劫になるくらいだし・・・・・・

291:スペースNo.な-74
09/06/07 18:04:08
>>289
男ばかり描いてそうな奴は多そうだ

292:283
09/06/07 19:19:18
同人と同じ位にインテリアも大好きなんでこんな風になってます。

>>286
パーティションはお察しの通り、スノコを机とカラー
ボックスで挟んで固定してます。
プリンタ乗せてるラックは通販にて購入。片付け頑張れ~!

>>287
部屋の雰囲気まんま…だと思う。

>>288
PSにセットされてるゲーム(某幽霊撮影ゲー)のせいで
どっちかと言うと爽やか通り越して寒いよ。

293:スペースNo.な-74
09/06/11 23:01:43
凄くかわいい。幸せになれる女のタイプですね。

294:スペースNo.な-74
09/06/11 23:16:02
バクマンでも読んできたか?

295:スペースNo.な-74
09/06/12 07:29:05
羨ましい
自分服も本も溢れかえっているよ

296:スペースNo.な-74
09/06/12 13:57:54
へっへっへっ、あふれてくるのはソレだけじゃぁ

297:スペースNo.な-74
09/06/12 23:25:19
創作意欲ですね、分かります

298:スペースNo.な-74
09/06/13 01:06:23
欲ですね、分かります

299:スペースNo.な-74
09/06/13 08:32:39
わかりません

300:スペースNo.な-74
09/06/13 10:44:37
そろそろ新しい写真を晒してくれ

301:スペースNo.な-74
09/06/16 15:19:44
age

302:スペースNo.な-74
09/06/19 14:05:22
コピー本の製本作業に入る前に晒してみる
URLリンク(joy.atbbs.jp)

303:スペースNo.な-74
09/06/19 14:27:51
特にツッコミところがない
同人的特徴のない机周りならもっと広域で見せるとかしないと

304:スペースNo.な-74
09/06/19 15:33:11
>>303
お前何様だ

305:スペースNo.な-74
09/06/19 16:13:47
URLリンク(joy.atbbs.jp)
六畳一間包み隠さずうpします
一昨日無事入稿できたからもうちょっとましになる予定・・

306:スペースNo.な-74
09/06/19 16:26:43
>>302
綺麗好きな27歳主婦って雰囲気

>>305
堕落した22歳腐女子って雰囲気
コンセントの立て方がやばい気がする

このスレ♀率高すぎ

307:スペースNo.な-74
09/06/19 16:28:52
♀率高かったら何か問題でも?

308:スペースNo.な-74
09/06/19 16:32:26
>>305
SUGEEEEEE
どんぴしゃ!
コンセントは机のイスに縛り付けてるので崩壊はしないはず
てか皆奇麗杉だとおもう

309:スペースNo.な-74
09/06/19 16:39:20
×イス
○脚
すみません

310:スペースNo.な-74
09/06/19 16:55:32
>>305
コンセントは気を付けないと火事の原因になるよ(´・ω・`)

311:スペースNo.な-74
09/06/19 18:52:25
>>302
もっと飾って欲しい

312:スペースNo.な-74
09/06/19 20:23:05
>>305
エアコンの真下の作業は大変じゃないですか?

313:スペースNo.な-74
09/07/01 14:28:27
>>305
こういう部屋のほうが逆に落ち着くわ。

314:スペースNo.な-74
09/07/05 11:08:27
携帯からだがちゃんと貼れてるかなかな?
URLリンク(imepita.jp)

珍しく日曜午前中に起きた記念
字書きだが、資料? なんのことですか? くらい本がない

315:スペースNo.な-74
09/07/05 11:57:39
>>314
凄いスッキリしてて羨ましい
参考までにプリンタとか何処に置いてます?

今度、一枚板でTVとPCを一緒に置こうかと思ってるんだけど
それだとプリンタとスキャナをどうするべきかと悩み中で…

316:スペースNo.な-74
09/07/05 12:27:33
プリンタはもってません

パソコン下に一応スペースはあるので
今は文具入れとガソリン用の酒瓶を置いてる
URLリンク(imepita.jp)
部屋だと油断して飲みすぎるのが難点

317:スペースNo.な-74
09/07/05 19:00:21
>>314
風鈴と蚊取り線香が似合いそうだ

318:スペースNo.な-74
09/07/05 19:10:44
思わずかわいい!て言ってしまった
二段ベッドの下が作業スペースみたいな感じなのかな。すっきりしてていいなー

319:スペースNo.な-74
09/07/05 19:22:47
これって無印のパイン材ロフトベッド?
小箱に本を収納するのってすっきりしてて良いね。

320:スペースNo.な-74
09/07/05 22:36:29
>>314
315です
ご返答有難う
模様替えの理想に近くて画像見て色々と参考になった

321:スペースNo.な-74
09/07/05 23:52:56
314です

ねぐらはご推察のとおりパイン材のハイベッドです
プリンター欲しいけど天板はデブに占領されている
やはり足下に置くしかないのか
URLリンク(imepita.jp)



322:スペースNo.な-74
09/07/06 00:21:58
ぬこの手前にある茶色い物体は何なんだぜ?

323:スペースNo.な-74
09/07/06 00:49:02
毛の生えたマウスか?

324:スペースNo.な-74
09/07/06 01:03:01
天板の上に置けばきっとプリンタの上に乗ってくれるさ
しかし雰囲気といい色といい部屋に溶け込んでるなぬこ…
物が少ないしさわやかでぬげー羨ましい!
自分も晒せるように片付け頑張るわ


325:スペースNo.な-74
09/07/06 01:09:30
元はラビットファーの耳当て
ゴムが切れたのでマウス手前に置いて手首パット代わりに
たまにかじられる


326:スペースNo.な-74
09/07/06 12:42:44
耳あてかw
あれも丸まって眠ってるフェレットか何かかとオモタw
広い机うらやましす

327:スペースNo.な-74
09/07/06 13:01:23
フェレットwwどんだけ後ろのねこデカイんだw

328:スペースNo.な-74
09/07/20 18:12:14
URLリンク(joy.atbbs.jp)
URLリンク(joy.atbbs.jp)
掃除したけど本屋に行くと一気に散らかるなあ。

329:スペースNo.な-74
09/07/20 18:27:31
どの辺が同人作家なのかね

330:スペースNo.な-74
09/07/20 19:27:39
文字書きか

331:328
09/07/20 19:45:13
うん。夏の本は早割で済ませたし、
今はコピー本用をまったりやってる。

332:スペースNo.な-74
09/07/20 21:48:56
字書きの人ってプリンタ持ってない人多い?

333:スペースNo.な-74
09/07/20 21:49:38
イスが変わってるなどうやって座るのか分からんw
Lみたいになるのか

334:スペースNo.な-74
09/07/20 22:01:51
漫画やB5の同人誌しか写ってない本棚から文字書きだと予想するのは不可能

335:スペースNo.な-74
09/07/20 22:50:40
>>333
バランスチェアでググってみれ

336:再び328
09/07/20 23:04:22
Lみたいに座っちゃうときもあるけど、
説明書にはするなって書いてあるんだよね。
でも楽だからついしてしまう。
本は大体オフで出すし、ネプリができてからはもっぱらそっちで出力してる。
だからプリンタの必要性を感じたことはないな、今のところ。

337:スペースNo.な-74
09/07/23 21:39:45
このイスだ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

338:スペースNo.な-74
09/07/26 19:08:08
魍魎の箱も順番に揃えてしまってあげてw

339:スペースNo.な-74
09/07/26 20:23:32
>>337
意外と安いんだな、「また怪しい深夜のボッタクリ通販に騙されたのか女ってこれだから」と思ってすまんw
足の長さで激しく不向きがありそうだが

340:スペースNo.な-74
09/07/26 23:38:02
何その偏見

341:スペースNo.な-74
09/07/26 23:58:14
ああ、懐かしいなこのタイプの椅子
販売暦は長いが、ヒザにはよくないような話も聞くな

342:スペースNo.な-74
09/07/27 14:35:47
>337
それ「学習イス」とか呼ばれてなかったっけ?
むかし学習机の広告とかによく載っていた

猫背だと内蔵圧迫されて体に悪いけど
背筋を伸ばすってのもいい事ばかりでなく
腰に負担がかかって腰痛の元になるとか
人間の背骨って湾曲して構造を支えてるから
猫みたいに丸まってる方が実は疲れも少ない

どうでもいいけど、「L」といえば
L字テーブルが欲しいなぁと思ったり
トレス台とパソコンを同時に使うには
どうしても机が二つ必要になる

343:スペースNo.な-74
09/07/28 01:23:43
家はPCデスク三つでLにしてる、広いと気持ちいいよ

344:スペースNo.な-74
09/07/28 10:53:40
うp!脚邪魔にならない?

345:スペースNo.な-74
09/07/29 14:05:10
L字デスク買うより、机を複数組み合わせてL字にする方がいいかもね
部屋の都合で「逆L字」でなければ置けない場合どうすんだろと思った

346:スペースNo.な-74
09/07/30 22:09:15
ただ複数組み合わせだと机の脚が邪魔になってくるんだよな…

347:スペースNo.な-74
09/08/20 12:18:58
自分は机と机の間にテレビ置いてる


■━

348:スペースNo.な-74
09/08/31 23:54:41
ほっしゅ、だけではなんなのでちょい相談。

引っ越した先の大家がかなり細かい事にびびってしまい、
デスクのキャスターを取って床を痛めないようにしたら
今度は机が低くて集中できないorz
机を高くするために、何かひくなら何がいいだろうか。
角材とかでおK?

349:スペースNo.な-74
09/09/01 00:24:01
小さいカーペットかラグ敷いてキャスター復活でいいんじゃね

350:スペースNo.な-74
09/09/01 00:28:08
机の下になにかひいて高さあげるよりも
机の上にスノコか何か置いてその上から板おいたら簡単なんでない?

351:スペースNo.な-74
09/09/01 00:48:21
どこぞの貧乏若手市長はコタツの足の下に電話帳敷いて高さを上げ
それを机代わりにしてるとかテレビでやってるのを見た

352:スペースNo.な-74
09/09/01 02:13:36
カーペット買ってきたら?
1畳位なら安売りで1000円くらいからあるだろうし。

353:スペースNo.な-74
09/09/01 09:11:51
>>348
賃貸なのに、今まで何も敷かずに平気でキャスターでがりがり傷をつけていたってことに驚くんだが…

354:スペースNo.な-74
09/09/01 12:01:04
>>353
誰も「賃貸でガリガリ傷つけてました」なんて言ってなくね?

355:スペースNo.な-74
09/09/01 12:08:28
実家から独立した初引っ越しかも知れんしね
思いこみ強い人って大変

356:スペースNo.な-74
09/09/01 15:17:17
キャスター程度でガリガリになるなんて、どんだけ安い建物だよw

357:スペースNo.な-74
09/09/01 16:30:01
>>356
富豪乙・・・orz

358:スペースNo.な-74
09/09/01 16:41:46
どうでもいいよ

359:348
09/09/01 23:42:15
やっぱりキャスター復活かぁ。
机のキャスターはめったに動かさないから
床がガリガリ傷つくことは多分ないんだけど、
机を点で支えるよりは、と思っての処置でした。
(椅子はキャスターがない)

一人暮らしは長いんだけど、初フローリング部屋で、
過去最高に細かい大家なのでびびってたよw
集中できるハラシマのためにも
ミニ絨毯かってきます。
みんなどうもありがとう。


つか、思ってた以上に人がいてびっくりした。
だれかの部屋うpに期待。

360:スペースNo.な-74
09/09/01 23:45:55
ホームセンターに防振材のシートも売ってる
A4サイズくらいかな、ゴム製の奴で洗濯機とかに引く奴
それ四枚買ってキャスターの下にだけ引いておくのもいいかもしれんね

361:スペースNo.な-74
09/09/02 00:50:46
っつか、動かなくていいならキャスター受けが売ってる

362:スペースNo.な-74
09/09/02 01:05:12
このスレ関心あるけどなかなかうpしてくれる勇者いないしなあ…
自分はブログに写メ上げまくっててここに晒したら身バレするからできねw

363:スペースNo.な-74
09/09/02 01:09:46
大丈夫だって
ココの住人、2~3人だよ

364:スペースNo.な-74
09/09/02 01:30:39
>>247-248みたいな例もあるけどね

365:スペースNo.な-74
09/09/02 09:05:47
自分の部屋うpするのは良いけど、その部屋じゃ同人な作業してないんだよね。
小説書きだからノーパソ一つで出来るってのもあって、作業は居間でやってるし。


366:スペースNo.な-74
09/09/02 09:09:18
うちの部屋は同人部屋と言うより
学習机とパイプベッドという浪人生みたいなモサ部屋だしな・・・

367:スペースNo.な-74
09/09/02 09:11:21
まだアナログ原稿手放せないので
トーン+原稿+コピー用紙のためのB4収納棚が場所めちゃくちゃ取ってる

368:スペースNo.な-74
09/09/03 21:33:23
うちも同人部屋というより娘。グッズとポスターだらけで
何の部屋かわからないから気が引ける

369:スペースNo.な-74
09/09/03 23:23:30
うちなんてただのゴミ屋敷....................

370:スペースNo.な-74
09/09/04 22:04:02
なんかうpる気なさそうだけど
皆が皆原稿グッズと資料に囲まれてるわけではないというのも
おもしろいんじゃないか?

371:スペースNo.な-74
09/09/04 22:52:03
逆に資料も何も無しで同人誌を発行しているという人物に興味がある。
何も無い部屋にPCとレーザープリンターだけどか。

372:スペースNo.な-74
09/09/05 03:29:45
>371
そういう奴が時々いるけど、明らかに他人の目を意識して
何かヤバイ物を隠して撮影してるなってのが見え見えだよね
部屋が綺麗なままで修羅場を乗り越えられる訳もないし・・・

373:スペースNo.な-74
09/09/05 09:17:45
>>371
>>372
字書きならそういう人も結構いるのでは?
隠れオタであんまりそういう物を表に置かない(普段はダンボールとかに入れてクローゼットにしまってる)
って人もいるかと。
原作漫画で20巻程度とかなら余裕でしまっておけるし

374:スペースNo.な-74
09/09/05 12:53:04
>>372
世の中には修羅場の時ですら卓上を整理整頓してから寝る、という良く出来た人物も居るんだよ。
部屋に置いてるのは一般書籍や美術書くらいだった。漫画描きなのに単行本も部屋に置いてない。
同人誌は購入後データ化してから処分してるとの事。神作品は残してるそうだけど。
因に職場の先輩。非オタの彼氏が部屋にたまに来るから絶対に知られたくない!と言ってた。

375:スペースNo.な-74
09/09/05 13:35:34
病的

376:スペースNo.な-74
09/09/05 17:52:02
>374
>因に職場の先輩。非オタの彼氏が部屋にたまに来るから絶対に知られたくない!と言ってた。

几帳面というより、動機がこれの一点に尽きるだろう
女が来るからエロ本を隠す男とやってる事が一緒だ
まさに>372で指摘した事例そのまんまなのだが・・・・・

もともとずぼらな人間が多いこの同人業界において
官僚タイプの几帳面な人間なんてあまりいないと思う
そもそもそんなタイプの人間は漫画を描いたりしない

377:スペースNo.な-74
09/09/05 23:46:54
そうか、作業する前と後で片付けしないと気がすまない俺は
漫画描くのに向いてないのか・・・。(´;ω;`)うっ

378:スペースNo.な-74
09/09/05 23:49:35
向いてるだろw

だって作業を始めようとした時に、
「あれ? タブレットペンはどこ?」
とかならないだろ…

379:スペースNo.な-74
09/09/05 23:54:42
習字を習っていた俺は一日の終りには道具を整頓するお

380:スペースNo.な-74
09/09/05 23:57:59
羨ましい。
修羅場はどこが一日の終わりなのかが不明になる。
仮眠、仮眠の繰り返し

381:スペースNo.な-74
09/09/06 00:03:26
>「あれ? タブレットペンはどこ?」
修羅場の机ではよくあること

382:スペースNo.な-74
09/09/06 00:26:23
タブペンの場所が分からなくなるほどぶっちらかす奴は、そもそも論外だと思う

383:スペースNo.な-74
09/09/06 00:33:35
もう1mくらいのタコ糸の端にペンタブ、反対側をPC周辺機器のどこかに結んでおくとかしないとだめだなw

・・・自分で書いててあ、いいかもと思ってしまった

384:スペースNo.な-74
09/09/06 08:48:38
そして糸をたぐり寄せたら途中で切れてるか
すっぽ抜けてる、と

385:スペースNo.な-74
09/09/06 11:16:44
プラモ作りの道具で穴を開けたりすればOK

386:スペースNo.な-74
09/09/06 19:56:27
トイレに行こうと立ち上がったら、糸に引っかかって大惨事、に一票。

夏コミは冬コミを申し込むまでが夏コミだが、
修羅場は、人間が活動できる部屋に戻って初めて終わる気がする。
資料をたなに戻すとか、
たまった食器を洗うとか…

これからディスプレイを置く台が届くんだぜ。
設置したら修羅場がんばる。

387:スペースNo.な-74
09/09/06 20:06:20
某スレでうpうp

388:スペースNo.な-74
09/09/07 15:34:37
>386
夏→冬は時間がないから片付ける暇もなく引き続き修羅場だな
そして一年を通して部屋はぶっちらかし放題となる・・・・・・・・

389:スペースNo.な-74
09/10/12 05:00:53
あげ

390:スペースNo.な-74
09/10/14 00:47:54
URLリンク(www.harikoch.com)

391:スペースNo.な-74
09/10/14 00:55:33
なにこの上のトレス台w
自作?

392:スペースNo.な-74
09/10/14 00:59:18
昭和40年製

393:スペースNo.な-74
09/10/14 13:41:07
このスレ好きだからあげで。
>>390 トレス台すげええ!
昭和40年代製って、ばっちゃかじっちゃが使ってたやつかな。

んで身バレ上等で晒す。昔机だけ魂座で晒した。
URLリンク(joy.atbbs.jp)
一人暮らし文字書き同人。八畳+ロフトベットだから床面積広すぎ。
置くものが無いから綺麗に見えて得だぜ!


394:スペースNo.な-74
09/10/14 14:23:06
おぉ、スッキリしてるね~!
ロフト付き物件裏山。家賃どれぐらい?

395:スペースNo.な-74
09/10/14 15:39:46
URLリンク(joy.atbbs.jp)
魂座と迷ったけど、こっちに。
字書き。両親隠居しちゃって一軒家に一人暮らし。
わんこがいるけどかなり寂しいもんだ。

396:スペースNo.な-74
09/10/14 17:40:58
>>395
本棚の上にある肌色の丸い物体は、何ですか?

397:スペースNo.な-74
09/10/14 17:59:33
>>393
家具である猫の写真ももっと

398:スペースNo.な-74
09/10/14 18:58:04
>>395
シンプル杉ワロタwwww
広いな~~


399:スペースNo.な-74
09/10/14 19:13:30
>>394
ベットじゃなくてベッドな。
頼むぜ字書きさん!

400:スペースNo.な-74
09/10/14 19:27:43
じゃなかった>>393だった
頼むぜ私! だった

401:スペースNo.な-74
09/10/14 19:30:03
>>395
机は昔のミシン台?
オタク臭も生活臭もない部屋だね

402:スペースNo.な-74
09/10/14 19:48:46
>>395
なんというインテリア雑誌。羨まし過ぎる。
でも一軒家だと確かに寂しいだろうね。
ペットとかもいないの?

403:393
09/10/14 19:49:25
猫自慢したいがここ部屋スレだし、猫晒しスレってどっかに無いんかな…
>>394
田舎なのに学校近い所為で月五マソ。
広いし結構綺麗だから妥当といえば妥当かもしれないですが学生にはちとキツイです…
>>399
アッー!恥ずかしい!
字書きなのに「ベッド」と「ベット」、「バッグ」と「バック」未だに迷うし間違うんだよ…!
ベッドでバックな話を書いて反省してくる λ...

404:スペースNo.な-74
09/10/14 19:51:50
>>402
わんこはペットだと思うぜ!

たぶん

405:スペースNo.な-74
09/10/14 19:54:32
皆綺麗にしてるなぁ・・・羨ましく思う(・ω・`)

406:スペースNo.な-74
09/10/14 20:15:36
>>403
同人者、ぬこの居る日々 6
スレリンク(2chbook板)

407:スペースNo.な-74
09/10/15 01:17:43
お、俺も修羅場終わったら部屋晒すんだ・・・。
来年になりそうだけど

408:スペースNo.な-74
09/10/15 01:32:54
待ってるぜ
修羅場頑張れよ

409:395
09/10/15 09:36:02
シンプル過ぎだよなー自分でもそう思うわ。
寂しすぎて使ってない部屋でも貸そうかとマジで考えてるよ。
都心から電車で20分!看板犬有り!みたいな。

>>401
ご名答。天板がガラスだからパソの熱でものっそい熱くなる。
>>407
楽しみにしてるよー修羅場がんば!

410:スペースNo.な-74
09/10/15 17:14:22
>>403
午後のひととき、カップにティーバックを入れて召し上がれ

411:スペースNo.な-74
09/10/15 17:15:25
いい加減同人板のノリはやめろ

412:スペースNo.な-74
09/10/15 17:16:37
どういうノリなら411のお眼鏡にかなうんだよ

413:スペースNo.な-74
09/10/15 17:20:24
>>408>>409
おまいらありがとう。゚(゚´Д`゚)゜。頑張るお
んで綺麗に片付けて部屋うpするんだ


414:スペースNo.な-74
09/10/15 18:21:59
キモいのは>>410だけだな
どっかのおばちゃんみたい


415:スペースNo.な-74
09/10/15 20:56:39
つーか>403が「バッグ」と「バック」間違うとか言ってるから>410は
ネタで書いたんじゃないの
面白くは無いけどなんで同人ノリだのきもいだので噛みつかれてんだよwww

416:スペースNo.な-74
09/10/15 21:40:12
バッグとバックの違いがわからない人は
英語が出来ない人だと思う

417:スペースNo.な-74
09/10/15 22:00:26
ティーバッグ→お茶
ティーバック→紐パン

418:スペースNo.な-74
09/10/16 00:01:01
つまんね

419:スペースNo.な-74
09/10/16 00:10:37
つまるつまらないじゃなくて417さんは親切に説明してくれてるんだよ

420:スペースNo.な-74
09/10/16 00:23:59
おまいらありがとう。゚(゚´Д`゚)゜。頑張るお
とか417さん、とか、何なの?きめえ
どうせ数に物言わせて叩いてくるんだろうが

421:スペースNo.な-74
09/10/16 00:25:35
ネタを言った人間がひたすら恥ずかしくなる流れ

422:スペースNo.な-74
09/10/16 01:25:36
なんでこんなに荒れてんの?

423:スペースNo.な-74
09/10/16 02:21:20
420がなんでキレてんのか意味わからん

424:スペースNo.な-74
09/10/16 02:44:33
嫌な事でもあったんだろ

425:スペースNo.な-74
09/10/16 04:44:15
>395
不自然なまでに殺風景で生活感のない部屋の写真は、片付けた後に撮影してる場合がほとんど
カメラの反対側には等身大エロ人形が立ってたり、鴨居にセーラー服がぶら下がってる可能性もある
ちなみに俺の部屋には資料兼ズリネタ用にヤフオクで購入した少女下着が無造作に転がっている
URLリンク(www.harikoch.com)

426:スペースNo.な-74
09/10/16 19:58:32
>>425
ファミリー用一軒家に一人で住んでて物が散らかってるような生活してるほうが稀だろ
塚、普通の家庭はいつでも来客が来て良いように玄関~リビング、応接室はきれいにしてるんじゃないのか。

427:スペースNo.な-74
09/10/17 06:40:53
散らかる原因てスペースに対して物が多すぎるのが原因ってことが多いから
スペース広かったらそんな散らからないよな

428:スペースNo.な-74
09/10/20 01:10:41
>426
>ファミリー用一軒家に一人で住んでて物が散らかってるような生活してるほうが稀だろ

同人オタに限らず独身男なんてみんなそんなのばっかだよ
嫁も子供もいないから生活費もかからず無駄にカネが貯まる
所帯持ちなら手に入らない物でも簡単に買えるから
無駄に広いとこに住んでてやたら物で溢れていたりする

昔、会社の独身寮に住んでた知人がいたけど、
飯風呂付きで月に3000円しかかからないから
40過ぎる頃には恐ろしいほどのカネが貯まってた

他にも一体数十万もする等身大フィギュアだとか
一つ百万円以上するゲーセンの大型筐体だとか
そういった物を所有してるのはみんな単身者だった
それも一つだけでなく複数持っていたり・・・・・・

こんな贅沢が出来るのは単身者だけだろうし
こんなの嫁がいたら色々な意味で買えないからなぁ

429:スペースNo.な-74
09/10/20 01:31:35
待て、その前に>>395は毒男じゃないだろ

430:スペースNo.な-74
09/10/20 10:38:33
>>428
突っかかりすぎ。なんか嫌なことでもあったのか?

431:スペースNo.な-74
09/10/20 10:41:49
こういう人たちもいる

物を捨てたい病~28袋目~
スレリンク(kankon板)

432:スペースNo.な-74
09/10/20 11:08:51
>>431
そのスレで大人気のScanSnap気になるw

433:スペースNo.な-74
09/10/20 11:12:54
原稿のスキャンは今までどおりのスキャナのがよさそうだけど
資料データ化にはScanSnapいいかもしれないな~

434:スペースNo.な-74
09/10/21 20:56:54
ScanSnapは汚部屋スレ住人にも人気があるよー。
資料やマンガのデータ化で時々話題にのぼる。

435:スペースNo.な-74
09/10/24 04:08:07
ここに足りてないのはこれだ!
URLリンク(joy.atbbs.jp)

でも…なんていうか……その…下品なんですが…フフ…………
新調……しちゃいましてね…………
URLリンク(joy.atbbs.jp)

436:スペースNo.な-74
09/10/24 11:22:17
ちいさい

437:スペースNo.な-74
09/10/24 22:46:24
>430
反応しすぎ

図星だったか?

438:スペースNo.な-74
09/10/24 22:49:23
オウム返しきもww

439:スペースNo.な-74
09/10/26 00:56:13
>438
狼狽して語尾にw連発クソキモ^^

440:スペースNo.な-74
09/10/26 01:50:27
www

441:スペースNo.な-74
09/10/26 09:53:35
>>435 の机って海外のスタジオとかでよく見る
天板で角度とれるやつ?
欲しいんだが日本だとあんま見ないんだよな。

442:スペースNo.な-74
09/10/26 15:27:06
>441
近くの家具屋で買ったPCデスク
角度はつけられるよ

443:スペースNo.な-74
09/10/27 00:55:21
ほしい
いくらだった?

444:スペースNo.な-74
09/10/27 04:47:13
>443
8000円くらいだったかな…

445:スペースNo.な-74
09/10/27 23:26:19
L字テーブル欲しいよ、L字テーブル
でも法外な値段の物しかないんだ
もうちょっと手頃なものはないのか

446:スペースNo.な-74
09/10/27 23:32:22
手頃ってどれくらい?
アスクルのとかよさげだけど
普通のL字じゃ狭いんで、俺はピークス二つくっつけてL字にした

447:スペースNo.な-74
09/10/27 23:43:55
>>444
一万以内で買えるもんなんだね
ありがと

448:スペースNo.な-74
09/10/28 05:50:55
>446
予算はせいぜい1万から2万円くらいかなぁ・・・・・   悲しすぎる。(´・ω・`;
アクスルもピークスも無職の俺には高すぎて普通の机一個ですら予算内で買えないよw

ホームセンターで売られてたL字テーブルは全部で一万五千円くらいだったかなぁ
色々組み替えて使える上に、バラ売りのテーブル追加すればコの字にも出来る
インテリア的には小綺麗でいいけど華奢で狭いので作業する上で困らないか心配
でもアクスルの机も面積自体はホームセンターのそれとあまり変わらないんだね

今使ってるのが幅2m奥行き1mのダイニングテーブルなので
単にこれがでかすぎるだけかもしれないけど・・・・・・
URLリンク(www.harikoch.com)
今はパソコンもこの上に置いてるので、もうスペースが(ry

449:スペースNo.な-74
09/10/28 08:56:55
専業同人なの?
働けとしか…。法外な値段って、業者が悪いみたいに言うなやw

450:スペースNo.な-74
09/10/28 09:48:31
>>448 無職の俺には高すぎて

机ん所だけ読んかな? にしてもスレタイ嫁www
まぁ持ち家や分譲マンションの専業も居れば
月4万家賃のカツカツ専業も居るんだろうけど…
冬原稿がんばれ…(´・ω・`)

451:スペースNo.な-74
09/10/28 10:33:36
>>448
お、ちゃんと部屋うpしてくれてるじゃんw
これは、普通のL字デスクにしても解決しないんじゃんない?
よく作業できてんなーw
部屋に余裕があるならもう一個机買うほうが良さげ

452:スペースNo.な-74
09/10/28 13:53:05
>>448
ダイニングテーブルを机として使うのはいいよね
PCデスクスレでもお勧めされてることがあるし
しかし、せっかくの奥行き100cmも、そのレイアウトだと死んでるも同然だな
脚がL字部分にきてもいいんなら、ニトリのフリーテーブル組み合わせが安いよ
結構丈夫だし

453:スペースNo.な-74
09/10/28 22:05:16
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
確かにこういうの見ると足が当たってイライラしそうだ
L字テーブルってどれもこんな欠点を抱えてるんだろうか
使ってる人いたら写真を見せてもらいたいよ


454:スペースNo.な-74
09/10/28 22:12:08
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうのを家具屋で実際に見た事があるんだが、
ラックが付いてる机は使い勝手はどうなんだろうか?
L字にして使う場合は邪魔になったりするのかな

どうでもいいけどガラステーブルは汗でベタベタして
作業机として使うにはあまり向いてるとは思えない

455:スペースNo.な-74
09/10/28 22:16:05
ガラステーブルは消しゴムのカスがうまく処理できない。
なんかくっつくんだよな…。
PCのみで原稿するならいいだろうけど。

456:スペースNo.な-74
09/10/28 22:20:01
>>453
L字をうたってデスクなら、そういう風になってるものの方が少ないと思う

457:スペースNo.な-74
09/10/28 22:20:45
ガラステーブルねえ
見た目はかっこいいし飲み物こぼしてもシミになるとか考えなくていいのはいいと思うんだけど
原稿やるのに使えるかっていったら微妙かもね
木製やプラスチックと比べて冬寒そうだし

458:スペースNo.な-74
09/10/28 22:25:23
小銭おとした拍子に割れ、モニタなど全滅という話を聞いてからガラスは恐い

459:スペースNo.な-74
09/10/28 22:28:57
ホームセンターでは机の天板と脚がバラバラで売られてるが
あれは好きに組み合わせて自作しろって意味なんだろうか?


460:スペースNo.な-74
09/10/28 22:30:38
>>457
ガラステーブル冬場凄い冷たいし、暖房つけると軽く結露するから
特に寒冷地の場合まったくオススメできんw

461:スペースNo.な-74
09/10/29 02:52:11
L字デスク、一体型のはコーナー部に脚がなくていいんだけど、
逆L字にして使えないので部屋の模様替えの際に困りそう
バラバラの机なら好きに組み合わせて使えるんだけど

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これなんか広いし安いし使い勝手も良さそうだけど、
やっぱ組み替えて逆L字には出来ないみたいで
俺の部屋だとレイアウトの都合上おけないんだよな

462:スペースNo.な-74
09/11/10 09:20:26
かなりいいと思うけど、自分で組み立てなきゃってのがなー
女の一人暮らしにはかなりきつい

463:NPCさん
09/11/16 13:39:32
57689489398765987438989689304+20=57689489398765987438989689324
2+1=3
診断くん(taruo.net) URLリンク(taruo.net)
2ちゃんねる URLリンク(www.2ch.net)


464:スペースNo.な-74
09/11/16 18:17:44
>462
俺と結婚しよう!( ,_ノ` )y─┛~~

465:スペースNo.な-74
09/11/16 18:34:38
>>461
やべえ、ポチッてしまったw

466:スペースNo.な-74
09/11/16 23:20:18
v

467:93
09/11/18 03:43:23
1年が経過しようとしてるんで現状をうpしてみる
思えば修羅場のときは逆に掃除したくなるもんだ…

URLリンク(joy.atbbs.jp)

URLリンク(joy.atbbs.jp)

468:スペースNo.な-74
09/11/18 08:48:13
>>454
これと全く同じやつを数年前に買ったがひどかった
見た目はカッコいいが冬は冷たくて寒いしマウスは直起きすると反応しない
横のラックは邪魔で使い勝手悪いしで
おまけにその年大地震が来て棚が机に倒れてきた時はどうしようかと思ったw

469:スペースNo.な-74
09/11/18 11:00:17
>>467
さっぱりしてていい感じ いいなー
テレビの後ろの壁とか鳥、かわいいね
壁紙なの?

470:スペースNo.な-74
09/11/18 11:12:48
椅子に>>467が写ってるw美人やね

471:スペースNo.な-74
09/11/18 11:24:02
南国リゾートっぽくていいな~

472:スペースNo.な-74
09/11/18 11:32:00
>>467
前と同じ部屋とは思えない。上手くまとめたもんだね。

>>468
冷たいとか地震で倒れるなんて買う前に予想できるじゃん。
オシャレを取ると不便なのは当たり前だ。

473:スペースNo.な-74
09/11/18 11:34:23
>>467
ベッドはどこいったw

474:スペースNo.な-74
09/11/18 12:02:51
>>467
ぬこ
こっちみんなw

475:スペースNo.な-74
09/11/18 14:17:28
>>469
貼ってはがせるウォールステッカー
なんかビニールテープの親分みたいなやつ

>>473
今の俺にベッドはいらない
ぬこを抱いて床で寝る。一月にはいなかったからな

476:スペースNo.な-74
09/11/18 15:36:10
ベッド邪魔だよな・・・・・
寝る時しか必要ないんだから折りたたみベッドでも良さそうな気が・・・・
あくまで寝床常設でないとダメなら部屋にハンモックつるすとか・・・・・

477:スペースNo.な-74
09/11/18 15:45:55
布団敷くって発想はないんだな

478:スペースNo.な-74
09/11/18 16:11:55
どこの昭和だよ

479:スペースNo.な-74
09/11/18 16:17:55
万年床が平成のスタイルなわけだ

480:スペースNo.な-74
09/11/18 16:43:49
なんでも昭和で片付けるゆとりが凄すぎる。

481:スペースNo.な-74
09/11/18 16:51:15
>>467
でっかい観葉植物が似合いそうw

482:スペースNo.な-74
09/11/18 19:01:49
>>467
ブラインドや机の雰囲気がいい!
機能性損なわずに空間演出できるのは憧れるなー

483:スペースNo.な-74
09/11/18 20:15:02
おい、床で寝てるってのはジョークだw ぬこのほうが嫌がる、つか、風邪引くw
>>66の2枚目の写真の部屋を片付けてベッドを移動しただけ

でもベッド、マジ邪魔だな。布団はたたまなきゃいけないし万年床にするのが
目に見えてるからベッドのほうがまだマシと思えるが
ブラインドはニ○リで4千円ちょっとのやつを二枚。照明はオクで安く落とした
1年経ったらまた晒しにくるわノシ

484:スペースNo.な-74
09/11/18 22:14:33
ベッドいらないよなーマジで…。
ワンルームアパートでキッチン込みで10畳しかない。
テレビ(まだブラウン管)とベッドが部屋占領してるよ。
捨てたい、ベッド捨てたい…。そしてぬこ飼いたい…。

485:スペースNo.な-74
09/11/18 22:30:03
ぬこを飼うと、室内インテリア全てがぬこ中心の生活になるぞw
こぬこの頃観音開きの食器棚開けられて、中に入れてあった趣味で集めてる
マイセンの1客3万のカップを粉々にされた。もう笑いしか出ないww
観葉植物は枯れるまで毟られるし、小物類は玩具にされる

それでもぬこいいよぬこ。もう手放せないよ毛皮…


486:スペースNo.な-74
09/11/18 22:37:10
部屋に観葉植物置く奴はエロい

487:スペースNo.な-74
09/11/18 22:52:16
そこでロフトベット投入
結局荷物置き場になってます

488:スペースNo.な-74
09/11/19 00:09:00
折りたたみベッドはやめといた方がいい
ギシギシうっさい

489:スペースNo.な-74
09/11/19 00:15:40
ロフトベッドは部屋中に埃まき散らすからなぁ
うちも荷物棚に

490:スペースNo.な-74
09/11/19 00:45:52
>480
俺は昭和生まれだがベッドで寝ている
今どき地べたに布団なんて方が珍しい
今じゃアパートも畳でなくフローリングだ

491:スペースNo.な-74
09/11/19 09:28:12
URLリンク(www.rupan.net)

492:スペースNo.な-74
09/11/19 10:33:20
>>489
どういう意味?
自分ロフトベットだけど流石に埃撒き散らしてはいないよ
寝る場所だけは清潔でいたいから頻繁に布団干して奇麗にしてる
床はダンボールやら服やらが積み上がってるけど…

493:スペースNo.な-74
09/11/19 10:48:24
ロフトありの部屋に住んだことないけと、布団上げ下ろし大変そう

494:スペースNo.な-74
09/11/19 10:49:29
>>485
部屋で下等動物飼うとかうぜぇ

495:スペースNo.な-74
09/11/19 10:52:20
(^ω^;)

496:スペースNo.な-74
09/11/19 12:57:49
私、布団で寝てるよ。
ベッドだと逆に干すの面倒になりそうだし、
部屋広く使えていいよ。
インク乾かす時とか、コピー本の製本の時とか。

>>494
メール欄……うんちって読んだ


497:スペースNo.な-74
09/11/19 13:28:15
>491
ムショのベッドは夏暑く冬寒くて寝ていられないぜ

498:スペースNo.な-74
09/11/21 04:17:54
ベッド邪魔だけど床も嫌な私はカウチソファーをベッドにした
ベッドより縦も横も狭いから部屋のスペース広く使えて良いよ

499:スペースNo.な-74
09/11/21 07:31:32
>>498
カウチって高くない?
ちなみにサイズはどれくらいだ

500:スペースNo.な-74
09/11/21 16:12:55
>>944
幅70
奥行150

501:スペースNo.な-74
09/11/21 16:13:44
間違えた499

502:スペースNo.な-74
09/11/21 16:22:57
ロフトベッドはベッドから天井まで壁沿いに本の山が広がる
そして150cm程度しかないベッド下は腐海になる
ふとんをL字型に囲むように天井まで本の山の自分が言うんだから間違いないorz


503:スペースNo.な-74
09/11/21 16:27:33
>>502
ベッドの壁沿いに本を置く人は、ローベッドでも同じことやるよw
そりゃ天井まではいかんだろうが

504:スペースNo.な-74
09/11/21 18:03:03
片付けろよ…

505:スペースNo.な-74
09/11/21 19:46:59
諸々の事情でベッドが買えず万年床状態になってる自分は
普通のベッドを買ってベッドの下に収納するのが夢だ。
壁の長さとか計算して色んな商品見て
もう置く場所も置く物も準備してあるけど、まだまだ先だわ…。

506:スペースNo.な-74
09/11/22 00:18:34
>504
クソッ

今日、NHKでやってたゴミ屋敷の特集番組、見逃したッッ!w

507:スペースNo.な-74
09/11/22 11:32:34
nhkならちょっと気を付けてればすぐ再放送するから安心だね!

508:スペースNo.な-74
09/11/22 14:54:59
ベッドの話題について。
うちの母親が足の頑丈な四角いローテーブルを3つ並べて、その上に敷布団を2枚敷いて簡易ベッドにしてる。
ベッドの下は空いてるから荷物詰め込んである。
自分も寝転がらせてもらったけど案外寝心地よかった。
既存のベッドよりはるかにコンパクトだし、標準体型の女性ならこれで十分。

509:スペースNo.な-74
09/11/22 15:01:07
ゴミ屋敷の特集見ても、「うちの方がよっぽどヒデェ! 取材に来い!」と思ってしまう悲哀


510:スペースNo.な-74
09/11/22 22:51:25
>>508
びんぼくさ…
別に悪くはないけどネットで披露することじゃない

511:スペースNo.な-74
09/11/22 22:57:08
そんないうほどコンパクトとは思えなかった
パイプベッドしかつかったことないからかもしれん。貧乏だな自分

512:スペースNo.な-74
09/11/23 03:11:36
過半数の人が役に立つと思う情報しか書いてはいけないスレでもないのに
510はケチつけすぎだろ。

机じゃないが、座る部分(上板)が開いて中に収納できて、下にキャスターが付いてる
ボックスタイプの椅子を、3つ繋げてベッドにするのもいいなぁと最近思ってる。
家具は引越しとか模様替えでの時になるべく一人でも運べるサイズで揃えたいな。

513:スペースNo.な-74
09/11/23 07:51:29
そういう俺の(私の)代用系アイディアは誰か家にくるんじゃなければおkだと思うけど。

514:スペースNo.な-74
09/11/23 17:45:05
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
部屋狭いんで上記のようなベッド買おうと思ってる。
部屋掃除終ったら買うんだ・・・

515:スペースNo.な-74
09/11/23 19:14:28
>>514
面白いベッドだけど、ソファ状態にすることはそのうちなくなりそうだなw
つか、ベッドはいいもの使ったほうがいいぜ
中学生の頃だけど、それまで使ってたフランスベッドが壊れたからパイプベッドの上に
布団敷いて寝たら1週間くらい青あざがあちこちに出来てびっくらこいたことがある
そのうち慣れて出来なくなったけど、安いベッドや硬い寝床は体にダメージが
蓄積してるもんだよ

516:スペースNo.な-74
09/11/23 21:00:16
確かに他の何を削っても寝具だけは手ぇ抜いたらやばい
意識がある時はそれなりに対処出来るけど無いと体がどこ行くか解らないからなあ

517:スペースNo.な-74
09/11/23 21:01:36
ソファーベッドもそうなんだけど、
たためるベッドの人って布団とかどうしてる?
押し入れに入れてるのかな?

自分は普通のベッド使ってるんだけど
部屋が狭いので無印の小さいサイズにしようか検討中。

518:スペースNo.な-74
09/11/24 00:20:14
そんな悩みはどうでもいいんだよ。
自分の部屋の画像をうpれないなら話題ふるな土人ども。
それか別に相談スレ建てろ。

519:スペースNo.な-74
09/11/24 00:51:41
土人に言葉は通じない

520:スペースNo.な-74
09/11/24 04:48:35
うpが頻繁にあるわけでも進みが早いスレでもないんだから
そのくらいの話はここでやっとけよ。別スレはいらんだろ

521:スペースNo.な-74
09/11/24 11:24:06
スレ違い

522:黒土人
09/11/24 15:14:58
>518
恥知らずな俺は何度も写真貼りまくってるよw

URLリンク(momi5.momi3.net)

523:スペースNo.な-74
09/11/24 15:27:20
>>522
本人だよな? 別スレでも密かにこの部屋のファンだ
新しいデスクはまだ導入しないの?

524:スペースNo.な-74
09/11/24 15:39:22
>>522
デスクライトと霧吹きの間にあるスクラップブックみたいなホルダーの詳細教えて欲しい

525:スペースNo.な-74
09/11/24 15:53:13
なんて漢らしい画像サイズw
女は切手みたいなサイズだからもうね(´・ω・`)

526:スペースNo.な-74
09/11/24 17:53:32
ところでドコで作業してるんだ?
トレス台の上にゴミが散乱してて作業どころじゃなさそうなんだが
いつもこんな感じなのか?

527:スペースNo.な-74
09/11/24 17:56:38
>>522
恥知らずだから無職なのか…。
こんなとこで粋がってないでバイトの面接池。

528:スペースNo.な-74
09/11/24 18:47:01
>>522
痔?

529:スペースNo.な-74
09/11/24 19:45:51
>527
また自分語りですか

530:スペースNo.な-74
09/11/24 19:49:10
>465氏は、マジでフルポッチしまくったなら、ぜひ感想を聞かせてくれ!

531:スペースNo.な-74
09/11/24 20:24:57
自分語りに反応するのは同人
てか自分語りなんてどこでしてるの?

532:スペースNo.な-74
09/11/24 20:34:27
>>531
嫌これは、自己紹介乙、てことだろw
人を無職というやつは無職な確率高い

533:スペースNo.な-74
09/11/24 20:44:28
ニートは俺の誇り(キリッ
マジで働いたら負けな国だからな日本
ナマポで遊んでるやつに笑われる

534:スペースNo.な-74
09/11/24 21:18:18
うpしたいのに身バレしてしまう
日頃の露出狂がアダになりますた

見てくれ俺の朝晩掃除しまくる部屋をっ
今度は作業部屋をつくるぜっ
アンティークレトロな喫茶をイメージだぜビクンビクン

535:スペースNo.な-74
09/11/24 21:23:44
>>532
無職を責めているあなたは無職ですかイエス・ノー
とかそういうアンケートでもとってるの?

536:スペースNo.な-74
09/11/24 21:29:32
日本人の三人に一人がエスパーだって事実を知らないらしいな

537:スペースNo.な-74
09/11/24 22:08:38
職についてるやつが無職ネタに食いつくわけがない件
自分より下等な生き物には無関心なもんだろ
それかバカにするか

538:スペースNo.な-74
09/11/24 22:18:26
>>534
なんだそれすげー見たい
綺麗・整頓ていう状態にするだけでも大変なのにそこにテーマ加えて部屋作るのはあこがれる

539:スペースNo.な-74
09/11/24 22:22:55
>532
いきなり学校の話を始める奴も、自身が学生である可能性が極めて高いw
会社勤めしてる奴なら「学校なんて何年前の話よ?」と思っちまうからな

みんな自分が置かれた状況を物差しにして物を語る傾向があるからなぁ
相手も自分と同じような人だと勘違いしてコメントたれちまうんだろうな

540:スペースNo.な-74
09/11/24 22:31:52
>534
>アンティークレトロな喫茶をイメージだぜビクンビクン

居心地が良すぎて本気で引き籠もりになっちまいそうだぜw

541:534
09/11/24 22:50:51
持家があるなら自分でリフォームするのオススメ

最近は簡単にリフォームできる材料が沢山あるし、道具のレンタルもしてる
何より自分でやると、思い通りに安上がりに出来る
業者に頼むとドアの縁リペイントするだけでウン万円とられる
そのくせ仕上げも甘い

時間をかなり浪費するが、自分でやるととことん追求できるよ

542:スペースNo.な-74
09/11/24 23:05:31
同人作家の「部屋」っつか「家」だなw
いいなーそんなこだわりのあるところに遊びに行ってみたいよ
思い通りにできるっていうのはいいよね モチベあがるし

543:スペースNo.な-74
09/11/25 00:09:50
>541
バラしたものの途中で直せなくなったらマジ悲惨wwwwwwwwwwwwwwwwww

544:スペースNo.な-74
09/11/25 00:17:59
>524
これ
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

設定資料とか挟んで、いつでも見返せるようにしてる
凄く便利、値段も安いんでオヌヌメ

545:スペースNo.な-74
09/11/25 04:33:12
>>544
ありがとう買ってくるw

546:スペースNo.な-74
09/11/25 08:06:22
絵描きならペンキ塗り位は苦もないしな

学習椅子をヘンテコ色に塗り替えたのを思い出した

547:スペースNo.な-74
09/11/25 11:43:35
椅子の張り替えなんかも自分で出来るといいんだけどなぁ
酷使し過ぎて表面の布がやぶけて穴が開いてしまった
中のスポンジが飛び出して散らばり悲惨な事になってる

548:スペースNo.な-74
09/11/25 11:51:53
今時の椅子でソレはないだろ

549:スペースNo.な-74
09/11/25 11:56:41
いや、PCチェアでも布張りのたくさんあるから、何年か使うと擦り切れて穴が開くよ
安物なら捨ててもいいんだが、1万2万も出して買った椅子は捨てるには惜しい

550:スペースNo.な-74
09/11/25 12:04:43
クッションつかえよw

551:スペースNo.な-74
09/11/25 13:22:33
アーロンは20年保障ついてるぜ

552:スペースNo.な-74
09/11/25 19:47:12
1万2万の椅子=安物椅子だと思った

>>551
12年保証な。

553:スペースNo.な-74
09/11/25 22:00:04
>>552
なぜ20年と思い込んだんだろう…
12年だなw まだ買ったばっかだけど

554:スペースNo.な-74
09/11/25 23:52:50
カリモク家具なんか一生モンだからな
20年保障とかあったらありがたい(違....

555:スペースNo.な-74
09/11/26 21:10:51
模様替え好きで、壁紙や床を変えるごとに家具も作るようになってしまったのは私だけでいい
絵描く時間ないお(ρ_;)

556:スペースNo.な-74
09/11/26 21:22:00
またお前か

557:スペースNo.な-74
09/11/26 21:36:16
認定厨乙

558:スペースNo.な-74
09/11/26 21:38:27
日曜大工レベル出来ると便利だよな
デッドスペースを埋める本棚くらいなら初心者でも作れるし

559:スペースNo.な-74
09/11/26 21:43:31
最近ハンドメイド流行ってるから手作りも特別珍しくないよな。
ただ、時間が足りない…。

560:スペースNo.な-74
09/11/26 22:20:37
>556
それ流行ってんの?
そこら中のスレで連発してんじゃん
精神異常者特有の被害妄想か?

561:スペースNo.な-74
09/11/26 22:42:24
図星だから食いつきいいなw

562:スペースNo.な-74
09/11/26 23:04:50
バカの一つ覚えって言われたからって拗ねんなよ

563:スペースNo.な-74
09/11/26 23:06:12
豹変ぶりが小物っぽいですね

564:スペースNo.な-74
09/11/26 23:10:02
日曜大工やろうと思ったけど
釘が見えないよう接着する道具がバカ高くてやめた思い出

565:スペースNo.な-74
09/11/27 00:32:46
明日、引越し先の部屋の床をたたみからフローリングに改造する予定だ
全部終わって落ち着いたら写真うpする

566:スペースNo.な-74
09/11/27 01:33:31
楽しみだ
がんばれっ

567:スペースNo.な-74
09/11/27 13:10:18
ミケの締め切りあとちょっとなのに
なんかこのスレの動きみてたら掃除したくなっちゃったじゃないかw

568:スペースNo.な-74
09/11/27 17:18:55
脱稿したらおもいっきりやれ(笑)

569:スペースNo.な-74
09/11/28 00:56:28
>565
畳からフローリングに変わったのに、冬寒いもんでカーペット敷いた俺
フローリングの意味がほとんどないなぁ・・・・・・・・・・

570:スペースNo.な-74
09/11/28 05:39:10
冬はともかく他の季節は掃除しやすくて良い
自分は冬もスリッパでしのいでる

571:スペースNo.な-74
09/11/28 14:44:25
フローリングカーペット引いたら掃除が楽になったな
ほこりが落ちてるのがいっぱつで判るw

572:スペースNo.な-74
09/11/28 15:27:48
埃が目立つとかえって気になって嫌だなぁ
黒色の車は汚れが目立ちやすいのと一緒で
四六時中、掃除をしなければならなくなる

573:スペースNo.な-74
09/11/29 02:48:31
やれよ(笑)

574:スペースNo.な-74
09/11/29 02:50:44
最近は白いフローリングも流行ってるよ

575:スペースNo.な-74
09/11/29 03:11:13
クイックルワイパーでさっと掃除出来るのがいいよね
ワックスとか花粉対策のもあるし

576:スペースNo.な-74
09/12/29 00:23:03
年末の大掃除が完了したらうpろうかと思ってたけど、
それどころじゃないので引越しまで延期。

CGもやるけどアナログも、って奴なんで
引越し後の画材の収納方法に迷ってるんだがどうしたらいいかな?
いまはカゴにがっつり入れてるんだけど水彩とか片付けづらくて。

577:スペースNo.な-74
09/12/30 02:42:42
掃除始めると前より増して散らかるので余計に頭を抱えてしまう
今年もぶっちらかし放題で正月を迎える事になりそうだ・・・・

578:スペースNo.な-74
09/12/30 06:00:22
熱帯魚の水槽に藻を食う魚入れとくみたいに
部屋の中にもホコリを食う生物を放し飼いにしときたい

579:スペースNo.な-74
09/12/31 21:57:14
普通に空気清浄機じゃいかんの?

580: 【末吉】 【1599円】
10/01/01 01:10:13
空気清浄機とか加湿器って掃除がちょっと面倒だよね
自動のもあるだろうけど

581:スペースNo.な-74
10/01/01 02:35:20
>578
ダニなら蜘蛛を放しておけば食ってくれるんだがな・・・・・

それはそうと、相変わらず部屋ぶっちらかし放題なので正月早々掃除したいけど、
正月から掃除なんてしてしまうと、カネも運も掃き出してしまうという迷信があるので
冬コミの戦後処理もままならず、ゴミと化したコピ本に埋もれて正月を過ごしてる

582:スペースNo.な-74
10/01/01 03:20:03
そんな迷信あったんだ
掃除しようと思ってたけどやめるわ

583:スペースNo.な-74
10/01/01 11:13:35
今、余程ツイテいるんならともかく、きったねえ部屋で悶々と
暮らしている程度のカネと運なら、一度全部叩き出して
総入れ替えするってのもアリなんだぜ?

584: 【だん吉】 【1832円】 株価【21】
10/01/01 11:15:03
カネも運も、欠けた処に入ってくるからな。
捨てる→欠けが出る→埋めるべく新しいモノが入ってくる
のループを自分から閉じている事になるぞ。

585:スペースNo.な-74
10/01/02 00:25:09
じゃあ今日起きたら掃除する

586:スペースNo.な-74
10/01/03 15:33:21
商売人は縁起を担ぐ

カネは天下の回りものって理屈と、守株待兎や
穴の開いた桶で水汲むのとは意味が違うぞ?

金使っても、そう都合良く埋めてはくれない
財布の中身が勝手に補充される事はない

どうせ入ってくるから宵越しの金は持たぬという
生き方をしてきたのが日雇いの連中であって、
彼らの現状を見れば結果はどうなるか明らか・・・

カネはカネを産むので、金持ちの所へは
何もしなくてもカネが集まってくるけど、
手持ちのカネがない貧乏人のところへは
真面目に働いててもカネが集まってこない

ついてる奴は連チャンで宝くじ当てたりするが
ついてない奴はいくら頑張っても空回り・・・・・
世の中、そんなもんだよなぁ・・・・・・・・

587:スペースNo.な-74
10/01/03 15:45:20
チト話がズレるかもしれないけど、テレビで某マンガ家の仕事場を紹介してて
部屋の湿度の状況によってペンの走りが違うといって湿度計を置いていた

俺も常々思っていたけど、湿気の多い夏場と乾燥した冬場(関東の話)では
紙が湿ってフニャフニャしてたり、乾燥して硬くなったりして書き味が違うよな

そんなわけで自分も湿度計を買ってきて部屋に置いてみたんだけど、
やはりこの時期は部屋が乾燥していた。(外気よりは湿度が高いんだけど)
ストーブつけただけで結構ダイナミックに湿度が変化するので、
やっぱ季節により加湿器や除湿器といったものが必要なのかなと思った
空気が乾いてると目も痛くなるし、PCだけで作業してる人も関係あると思う

ちなみに家にある湿度計では、湿度45%から65%が最適値となっている
加湿も何もしない状況だと、湿度は40%くらいまで落ちているけど、
部屋に濡れタオル干しただけで50%くらいまで上がる

588:スペースNo.な-74
10/01/04 05:38:14
原稿うんぬんもあれだけど肌もカッサカサだホント…

589:スペースNo.な-74
10/01/04 19:14:05
アナログ派なら保湿処理して軍手はめて作業すると手荒れには効く
顔は、諦めろ

590:スペースNo.な-74
10/01/04 19:22:37
そんな時のための目出し帽

591:スペースNo.な-74
10/01/04 22:29:19
あれそーゆー時のためなのか
銀行強盗の際にどうぞなのかとばかり

592:スペースNo.な-74
10/01/04 22:35:02
>>590
目の周りの乾燥はどうしたら?
ゴーグルとかかな
なんかほんと強盗みたいになるけどw

593:スペースNo.な-74
10/01/04 22:59:30
強盗、スキューバ、色々ありますがとりあえず
漫画描いてるようには見えねえよ

部屋うぷされなくなって久しいな…

594:スペースNo.な-74
10/01/04 23:03:20
>589
マイケル・ジャクソンみたいに白手袋してマンガ描いてた事あるけど
手袋してると下書きが擦れて紙も手袋も汚れちゃってどうにもイカン・・・

>591
銀行強盗専用かよ!w ワロタwww

595:スペースNo.な-74
10/01/05 14:28:05
部屋うpしようとしたけど下着も散乱してて片付けるのがめんどくせくなった…

596:スペースNo.な-74
10/01/05 17:51:52
>>595
女なら許す 。男なら許さない
じゃなくって(^ω^;)
片付けろ!!

597:スペースNo.な-74
10/01/05 20:03:18
両方散乱してたりしてw

598:スペースNo.な-74
10/01/06 09:03:50
>595
部屋より下着が見たいwwwwwwwwwwww

599:スペースNo.な-74
10/01/06 14:02:42
通販で頼んだ棚が届いたらマンガとか整頓して、そしたらうpするから待ってろ

600:スペースNo.な-74
10/01/06 18:51:16
下着も趣味分かれるからな……
履き古したすっげえ臭くて汚いのが好きだって人もいれば
それなりに清潔でかつ中に女子中学生が入っていないと興味ないって人もいる
俺は後者だが

601:スペースNo.な-74
10/01/06 19:26:10
おっさんの染み付きブリーフはいけないだろうか

602:スペースNo.な-74
10/01/06 20:28:18
ここは下着フェチのスレじゃねえw

603:スペースNo.な-74
10/01/06 20:34:48
おむつスレだったっけ?

604:スペースNo.な-74
10/01/06 22:38:18
>>603
スレ違い。幼女ぱんちゅのスレだ

605:スペースNo.な-74
10/01/06 22:39:31
>>599
楽しみに待ってるぞ(,,゚Д゚)ごるぁ

606:スペースNo.な-74
10/01/08 15:33:43
前にも貼ったが模様替えしたので貼り
URLリンク(joy.atbbs.jp)

607:スペースNo.な-74
10/01/08 18:03:50
>>599だよ、棚が届いたのでうpします
極力見える所は綺麗に、と思ったら何かつまらん部屋になった…。
URLリンク(joy.atbbs.jp)

608:スペースNo.な-74
10/01/08 19:29:19
>606
ブラウン管テレビみたいなものが見える・・・・・

あと犬コロのぬぐるみをアップで見たい
つか、欲しい

609:スペースNo.な-74
10/01/08 20:46:48
ピコ手で腕もないくせに部屋がプロ並みだからうpはずいわ

610:スペースNo.な-74
10/01/08 21:35:34
>>606
骨がすげー気になるw

>>607
棚がすごいかわいい!いいなあそれ

611:スペースNo.な-74
10/01/08 21:39:37
>>609
それ分かる…
自分の見かけには金かけないのに
部屋はアンティーク雑貨屋みたいだと言われる
そのギャップが恥ずかしいぜ
でも好きなんだ仕方ない

612:スペースNo.な-74
10/01/08 22:13:35
犬コロの脇にあるものは・・・・

まさか遺影?

もしかして・・・・・


    |                    
    | _..                ,,.-'ヽ 
    | ヽ "゙ー-、、         / : :! 
    |  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
    |   i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 
    |   ヾ_:::,:'           -,ノ   
    |   ヾ;.   ,         , 、;, 
    |     ;;    ● , ... 、,● ;:  
    |     `;.       C)   ,; '   
    |     ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、    
    |    ;'            ;:    
    |     ;:            ';;    
    |                    
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




         。 。                         。 。
      。・ ゚     ゜ 。              。・ ゚     ゜ 。
    。・゚           ゜.。           。・゚           ゜.。
.  。゚                 ゜。      .  。゚                 ゜。
. 。゚                ゜。      .。゚                ゜。
∴                 ・(ノД`)・                 ∴

613:606
10/01/09 00:09:39
来年の夏まではブラウン管だってTVの役割するんだぜ!

>612
洞察力がすごすぎる
先代のワンコです



614:スペースNo.な-74
10/01/09 00:27:25
>>609
PC周りと使ってる機材友達にみせたら
プロ並みだな(笑)って言われたわw

615:スペースNo.な-74
10/01/09 00:40:51
腕なんてどうでもいいじゃねぇかw
部屋見せるスレなんだしさ
おまいらのプロっぽい部屋みせてくれよ

616:スペースNo.な-74
10/01/09 00:42:58
>>613
帽子被ってる骨が素敵すぐる

617:スペースNo.な-74
10/01/09 01:35:38
>613
可愛いワンコだね

こういう思い出を大事にする貴方は恐らくとてもいい人だと思います


618:スペースNo.な-74
10/01/09 02:12:41
みんな部屋綺麗だなあ
自分の部屋なんてGが出ないのが不思議なくらいごっちゃりしてる
3連休で掃除するかな

619:スペースNo.な-74
10/01/09 06:10:18
それって出ないんじゃなくて618が見てないだけだと思うけど

620:スペースNo.な-74
10/01/09 08:27:42
プロっぽい部屋にすりゃぁ気分も技術もプロっぽくなるぜよ

Gは昼間、物の下の暗いところにかくれてるぜよ
誰かゴキブリを萌え擬人化してくれお

621:1
10/01/09 12:32:02
おひさです。
あまりの部屋のカオスっぷりに、こっそり画像削除したのは懐かしい話。
まだスレ残ってることに感動したので、お年玉代わりに、とりあえず作業部分でもうpするよ。
URLリンク(joy.atbbs.jp)

部屋全体もうpろうとしたけど、あまりのゴミの多さに心折れたので勘弁してくれ。
シンプルすっきりで機能的な部屋なんて、都市伝説なんじゃないかと思う今日この頃。

622:スペースNo.な-74
10/01/09 15:14:54
>>606
キノコのひざ掛けが私と同じのだ!w
物が多いのに片付いてていいなあ

623:スペースNo.な-74
10/01/09 18:35:24
>606
横浜中華街で買った中国美人画の屏風↓ …と同じような物を発見
URLリンク(momi5.momi3.net)

>621
その穴あきクッション晒すと、↓みたいに「痔持ちですか?」って言われない?
URLリンク(momi5.momi3.net)

自分は腰が悪いもんでそういうの使ってるんだけど・・・・・・



624:スペースNo.な-74
10/01/09 23:11:39
>>621
茶碗片付けなされww
それにしてもL字やっぱりいいなぁ

625:スペースNo.な-74
10/01/09 23:15:05
L字にすればいいじゃないw
スペースがないとか?

626:スペースNo.な-74
10/01/10 14:58:02
アナログデジタル併用となると、やっぱり行き着く先はL字だよな・・・

フツーの人でもパソコンしか使わないって人はいないだろうから
フルデジタルを自称する人でもやっぱり机は二台必要なんじゃ…?

627:スペースNo.な-74
10/01/10 16:40:19
痔と腰痛と腱鞘炎はモノカキの宿命みたいなとこもあるからな・・・

628:スペースNo.な-74
10/01/10 18:43:51
自分は180センチくらいの長机使ってるな
L字じゃないけど便利だよ

629:スペースNo.な-74
10/01/10 19:09:15
机っていうのはメモリみたいなもんで大きければ大きいほど良いからな。
そんな俺は中古のL型デスク使用

630:スペースNo.な-74
10/01/10 22:08:33
俺は180のに120cmのくっつけてる
ちょうどスペースは120、120くらいになってるな

631:スペースNo.な-74
10/01/11 00:00:29
>627
座ってばかりだと腰回りの筋肉が落ちるから、それが一番の原因なんだろうなぁ
いろんな腰痛グッズ試しても治らなかったけど、エアロバイク漕ぎ始めたら緩和したよ
座る事に支障を来すほどケツ周りの筋肉が落ちてたんだなと、もの凄く実感した

腱鞘炎の方は鍛えようとしても悪化するだけでどうにもならん
マウスは人差し指ばかり使うから痛くなるんだろうと思って
ボタンがいっぱいついてるトラックボールに変えてみたんだけど、
ボタンの数だけ痛くなる指が増えただけだった。もう泥沼… orz


632:スペースNo.な-74
10/01/11 02:47:47
この流れ見るまで穴あきクッションが痔に関係あるなんて知らんかった
よりお尻にフィットするのと角形より椅子に収まりやすいって理由で選んでたわ

633:1
10/01/11 12:45:01
>>620
二軍(ファーム)昆虫記 でぐぐるといいかも知れんよ。
URLリンク(image.masters.cau1.com)

自分のは、90cm幅の学習机(正面)に、120cmのデスク(左)をくっつけてる。
しかしそのまま120cmだと、作業スペースが短くなるので、奥(iMacの位置)に、幅30cmぐらいの
棚を、机の高さに合わせて作って足してる。

穴あき=痔持ちってイメージは、どうしても拭えないよねww
ちなみに、これお尻が痛くならなくていいんだわ。
欲を言えば、もっと座面の広い椅子が欲しい…(今のはダイニングチェアorz)

部屋奇麗にしたら、また晒すね><

634:スペースNo.な-74
10/01/11 14:23:16
ドーナツクッション
10年くらい前は痔の座布団って呼んでたわ

635:スペースNo.な-74
10/01/11 14:33:28
うちは60*60の低反発クッションひいてる
厚さも10cm以上あるから尻痛くなくなったなw

636:スペースNo.な-74
10/01/11 17:29:28
ホームセンターで穴あき低反発クッションが普通に売られてるけど、
腰痛にいいとあっても痔にいいと書いてあるのは一つもなかったな
痔は痔で、痔専用のクッションというものがあるのだろうか…?

しかしほんと、猛烈に痛い時はケツの骨が尻の肉と皮を突き破って
飛び出して来るんじゃないかと思うほど、耐え難いほど痛くなる
座骨神経痛じゃないかと言われたけど、ケツも座骨なのかね…

637:スペースNo.な-74
10/01/11 21:49:51
うpの流れに乗ってうp
URLリンク(joy.atbbs.jp)
(白い棚は全力で本棚。といっても中身けっこうガラガラ)
年末の片付けのときに撮ったやつでちっちゃくて申し訳ない。
よく考えると床作業のひとってあんまりいないよね。当たり前か。
L字机いいなーと思ってたけど棚とくっつけるのもアリだよね!
前までべた座りだったので無印の買ったんだけどこれもこれでキツイ。


638:スペースNo.な-74
10/01/11 21:55:01
>>637
白い棚の扉の中身wktk
フローリングが高そうな物件だなー。持家?

639:スペースNo.な-74
10/01/11 22:22:28
反応のはやさにびっくりだww
フローリングパターンの中から値段差はそんなにないけど
確か一番高いの選んだハズ。持家で引っ越して三年目はいったところ。
wktkされても何をkwskすればいいんだww
本棚の中身は身長の関係で上の方まで埋まってない(手が届かない
3つあるんだけど左が小説であとは漫画。

640:スペースNo.な-74
10/01/12 02:53:08
本棚はやっぱすっきりしてて扉があるに限るな
扉ないと数ヶ月で紫外線と蛍光灯でやける…

641:スペースNo.な-74
10/01/12 09:18:04
ずっと過疎ってたと思ったら息を吹き返したように盛り上がるこのスレってなんなんだ

642:スペースNo.な-74
10/01/12 14:09:06
前から思ってたんだけど、オタクじゃなくて同人作家の部屋だよね?
みんな机小さすぎね?

643:スペースNo.な-74
10/01/12 14:39:25
漫画もデジタル化で作業スペース要らなくなってんでしょ
アナログは>>621くらいあれば十分じゃないか?

かくいうわたしは半アナログでね
L字にしたいけど部屋の角っこもうあまってないよ…

644:スペースNo.な-74
10/01/12 15:37:30
フルデジタルだったら普通の机一つあれば済んだりする。

645:スペースNo.な-74
10/01/12 18:19:56
L字いいなあ 自分もアナログとPC両方使うからL字にしたいんだけど
部屋の構造が許さないんだよね…。
壁4面の内でかい窓が2面、埋め込み式本棚が1面、クローゼットが1面あって
それぞれの開閉、収納を考えるとそもそもそれなりの高さの家具を置くと言う事が難しいんだよね。
今はノートパソコンを机の右側に、左側にトレス台置いて何とかやってるけど
PCするとき身体をねじって前のめりにやってる(机右下には引き出しがあるので)から
首と腰と肩と目がもう本当にやばい(ヽ´ω`)どうしたら…


646:スペースNo.な-74
10/01/12 18:28:15
デスクトップにして本体を机の下、モニタを奥に置いて、手前をキーボードとトレス台入れ替えるようにするとか……
うちはアナログとデジタル併用時代はトレス台の上に小型キーボード置いたりしてた。
こんなやつ>URLリンク(www.owltech.co.jp)

647:スペースNo.な-74
10/01/12 18:36:37
デジタルでもペンタブのスペースが必要になるから
机の奥行きって結構必要かもね。

648:スペースNo.な-74
10/01/12 18:47:07
トレス台の上にペンタブ(i-900)載っけてた。

649:スペースNo.な-74
10/01/12 19:14:23
自分は字書きだから、小さなノート一つあればどこでもokだwww

650:スペースNo.な-74
10/01/12 20:37:19
>642
それは俺もオモタ
画材おっぴろげるスペースを考えるとリビングテーブルくらいの大きさが欲しい
トレス台だけで一杯になってしまう机では原稿の置き場所にすら事欠きそう
フルデジタルでも手元に資料おっぴろげたりするからスペースは必要だよ

651:スペースNo.な-74
10/01/12 20:43:37
リビングテーブルくらいのやつ使ってたけど使いにくいから
奥行きがそんなにないL字に変えた
座ったまま奥のものに手が届かないとストレスたまったよ

652:スペースNo.な-74
10/01/12 21:04:38
基本だらしないのであんまり奥行きのある机だと
どんどん奥が倉庫化しちゃうので懲りた。
見た目激しくみっともないし時折なだれてきて悲惨な目に遭うし…

653:スペースNo.な-74
10/01/12 21:26:51
奥行きないとディスプレイが近くなって辛いなぁ
目の位置から50cmはほしいかも

654:スペースNo.な-74
10/01/12 21:29:42
奥行き60センチの机でも薄型ディスプレイなら50センチくらいの距離あるよ
ただしうちの場合右側にL字になっててそこに右ひじおけるので
ペンタブは机のギリギリ手前におけるからだ
机の上に身を乗り出して描く人は無理だと思う

655:スペースNo.な-74
10/01/12 21:58:45
壁 | プリンタテーブル | 机

うちはこんな感じで配置してプリンタテーブルの上にモニタ載っけてる。

656:スペースNo.な-74
10/01/12 22:11:28
>652
すげぇ分かるw

奥行きがあると物を置けると思っちゃうから、
邪魔になると片付けずに奥に押しのけてしまう
目の前にゴミの山が出来るとやる気をなくすw

657:スペースNo.な-74
10/01/12 22:29:52
理想はこんな感じだけど部屋が狭い
スキャナとプリンタは棚に収まればいいけどうちのはでかいから無理だ
URLリンク(www.dotup.org)

658:スペースNo.な-74
10/01/13 01:46:29
いつも見てて思うんだけど、みんなタブを真ん中にして描くんだね
自分はマウス使うみたいに右端に寄せて描くからアレ?って思ってしまった

659:スペースNo.な-74
10/01/13 01:56:19
>>657
なんでうちの配置しってるの?ってくらい同じなんだがw
違うのは右の机の上にも棚があるってことかな
あと左に棚があってスキャナとかプリンタがある

660:スペースNo.な-74
10/01/13 03:13:46
>>658
同じく
でも腕疲れる
でもノートだから前に置いたらモニターが果てしなく遠くなる

661:スペースNo.な-74
10/01/13 03:35:13
デスクトップだけど右端にタブ置いてるわ
真ん中に置くと何か違うの?

662:スペースNo.な-74
10/01/13 09:58:27
でかいペンタブだと右端で描くにはつらいから真ん中においてるけど

663:スペースNo.な-74
10/01/13 10:43:40
>>647
L型デスクなら角に座って腕を机に乗せるのが王道な使い方なのでは
角の部分だと奥行きすごく使えるし。

664:スペースNo.な-74
10/01/13 16:37:03
ペンタブでも紙に描くかんじで使うから真ん中正面に置いて使っちゃうな
右端で描くのに慣れたらそっちの方が場所的によさそう

665:スペースNo.な-74
10/01/13 17:53:21
最初にやり始めた方法で固まるでFAじゃね?
自分も紙に描くイメージで使い始めたから真ん中。
ていうかペンタブでかいからマウスみたいに使おうとすると腕が疲れるw

666:スペースNo.な-74
10/01/13 21:33:50
ペンタブを右端に置いてマウスパッド代わりにしてた
必要に応じてマウスとタブペンを持ち替えてたよ

今はトラックボール使ってるんで

キーボード|ペンタブ|トラボ

…になっちゃった。
普段はペンタブの上にキーボード置いてタイプしてる
ペンタブは場所を取るのでキーボードも小さい物に変えたよ

667:スペースNo.な-74
10/01/15 16:03:35
おぃ、流れが止まってるぞ!
誰か画像を晒すんだ!!

668:スペースNo.な-74
10/01/15 19:11:21
お前が晒せよ!

669:スペースNo.な-74
10/01/16 01:13:14
やだよ!

670:スペースNo.な-74
10/01/16 23:20:35
以前晒したらゴミ屋敷と言われてしまったもんで
部屋を片付けてから写真うpしようと思っていたけど
ゴミの種類が変わっただけで代わり映えしないでござる (´・ω・`)

671:スペースNo.な-74
10/01/16 23:51:36
ここ最近使ってないもんは全部すてろ
とにかくすてろ
そしたらきっと片付く

672:スペースNo.な-74
10/01/17 02:17:09
そして大事な物まで捨てちゃって、あとで泣くw

673:スペースNo.な-74
10/01/17 07:12:33
そう思うから汚部屋なんだよ…
片付けられない人間がよく言う言葉だ<後で泣く

674:スペースNo.な-74
10/01/17 07:33:20
人間だしこの先何があるか分からないし後悔するって少なくはないことだろうけど
捨てるとききちんとした判断力がないのかなって不思議になる

675:スペースNo.な-74
10/01/17 07:34:33
いつか使うかも~とか思い出~とか言えるのは
拾くて収納が豊富な家に住んでる人間が言えることだ

676:スペースNo.な-74
10/01/17 08:43:50
後で買い直せるものは潔く処分
これ基本

677:スペースNo.な-74
10/01/17 09:28:46
>>670
本・ゲーム・CDは本棚に収まりきらなくなったら間引き、常に所定の位置に収まる量しか持たない
服は2年着なかったら流行りすぎちゃってるからと割り切って捨てる
床にモノは置かない
出した物は使ったら元あった場所に戻す

を気をつけるようにしたら収集できないほど荒れることはなくなったよ
まずは思い切ってそれぞれの物を収納する所定の位置を作ると上手く行く気がする

678:スペースNo.な-74
10/01/17 10:47:00
本でも何でも2年使わなかったモノはいらないモノ、さっさと捨てろ

679:スペースNo.な-74
10/01/17 16:08:11
所定の置き場所を作って見た目の良い収納法を見つけられたら
物持ちさんでも綺麗な部屋で生活送れると思うけどな
売る捨てるという選択肢は、あまり上品じゃない気がする

680:スペースNo.な-74
10/01/17 16:15:56
そんな綺麗に整頓できた部屋が見たいのでうpよろしく

681:スペースNo.な-74
10/01/17 16:35:21
マンガ家は資料がすべてだからなぁ・・・・・

いざとなって資料がないのは困るから
とにかくなんでも資料としてため込む
この手の商売をしてる人はみんなこうなる

某作家なんてビルのフロアを一つ借りて
丸ごと資料保管室にしていると聞いた
コミケの米やんも、自宅とは別に家を借りて
コレクションの保管場所にしてたそうだし

几帳面でマメな官僚タイプは漫画など描かんし
オタクであるがゆえの習性だよな、これは

682:スペースNo.な-74
10/01/17 17:07:11
資料以外の漫画・小説も増えてしまい
スペース無いから売ってなんとかしてたが
もう手放したくないのしか残っとらん\(^o^)/

683:スペースNo.な-74
10/01/17 17:35:01
>>679
上品くそワロタwwww
汚部屋になってたらそんなこと言ってる場合じゃねえよ

684:スペースNo.な-74
10/01/17 17:36:56
>>681
データ化したらいんじゃね

685:スペースNo.な-74
10/01/17 19:46:23
>>681
部屋を図書館化、隙間に布団を敷く。


686:スペースNo.な-74
10/01/17 23:31:14
現実汚部屋なやつが何を言っても結局言い訳でしかないんだもんな

服を畳むのだけが嫌いで服だけが片付かないよ…おおお…
ベッドの上に服の山が…あとは完璧に整理整頓掃除しているのに
言い訳

687:スペースNo.な-74
10/01/17 23:40:27
URLリンク(joy.atbbs.jp)

部屋うpスレだけど部屋には机周りにある物以外、床に
レーザープリンターくらいしか無いので机周りうp

(´・ω・`)
多分、OCN規制されてるのでレス出来ないと思う。


688:スペースNo.な-74
10/01/17 23:49:23
>>687
すっきりした部屋っぽくていいな。
机の上も片付けたらホントすっきりしそう。


自分は漫画描きなんだけど、生活観ゼロ!な部屋が好きすぎて
ノートPC一台あれば十分な小説書きがものすごい羨ましい…

689:スペースNo.な-74
10/01/17 23:55:26
>684
データ化するとコンパクトにはなるけど、本に比べて見通しは悪くなるよね
スキャンしたままHDDのどこかに消えてしまった経験のある人も多いと思う
新聞やチラシならスキャンして保存した方が綺麗に片付くけど、
本の場合はバラすと余計にちらかりそうなんで手付かずだよw

しっかし床も壁も物で溢れてると何もない天井がもったいなく思えてくる
無重力の宇宙船内なら、ここも収納スペースに使えるのになぁ・・・


690:スペースNo.な-74
10/01/17 23:55:47
>>686
自分も洋服のせいで床が乱雑だったんだが、洗濯かごを一つおいて
後で着るかも~という服をぽんぽん入れて上から可愛い布を被せたら
一気に部屋が綺麗になったw
まぁたたむ行為を放棄しただけなんだけどガチで部屋綺麗になった。

691:スペースNo.な-74
10/01/18 00:14:27
>>690
片付けられない女たち云々…ってよくある番組で、片付けのコツを教えてたけど
まさに、「洗濯かごに物を突っ込む」というやり方を伝授していたなぁ~!!

たたむ行為を放棄したというのも正解らしいよ
やたら丁寧に片付けようとする事が手が回らなくなる原因らしいから
あれこれ細かく分類しようとして気力が萎えてしまう人が多いらしい

でかいカゴなりケースなりを沢山用意して、邪魔な物はそこへ入れる
このやり方だと、とりあえず無造作に部屋が散らかるのだけは防げるらしい
一応ひとまず片付いてるから、気が向いた時に整理する気にもなれるけど、
床にぶちまけて収集がつかなくなると片付ける気力を失ってダメなんだってさ


692:スペースNo.な-74
10/01/18 01:36:48
>>691
同じ要領で押入れにものいれまくった
もう整理できない状態になっちゃったよwww

そうなんでもぶち込むのはある程度大きさを制限したほうがいいな
で、いっぱいになっちゃったら整理すると
押入れの中身を全部出せない状況になってからじゃ遅いんだ!

693:スペースNo.な-74
10/01/18 02:21:41
スレチかもしれないんだけど
今はイスに座って作業してるんだが
家具の背丈が高いと部屋に威圧感が出来るから座椅子にしようかなと思ってる
でも座椅子となると足が縮こまる状態になるんだよね
それって足には良くないのかなと疑問に思った
足が伸ばせるならまだいいんだろうけど、奥行き50もない机を壁にくっつけて使う
足は絶対伸ばせない状態の長期間作業ってやっぱあんま良くないかな

694:スペースNo.な-74
10/01/18 02:29:07
スレチかっつったらスレチだわな
でも気になる…
元々綺麗な脚じゃないけど、正座とかは脚の形崩れるっていうもんな
あひる座りとかも骨盤開くって言うし

695:スペースNo.な-74
10/01/18 02:57:41
座椅子に脚が生えてるやつは?と思ったけど良い高さの机見つけるのが今度難しいか

696:スペースNo.な-74
10/01/18 02:58:25
>>692
押し入れなのに洗濯カゴ感覚でなんでもぶち込むなよw
そのうち土砂崩れ起こして圧死するぞwww

>>693
座椅子は絶対にやめなさい^^;
あれは腰を悪くすると、PCデスクスレでも鬼門に挙げられている

697:スペースNo.な-74
10/01/18 03:14:56
俺も座椅子はやめたほうがいいとだけ言っておく
足うんぬんじゃなく腰が死ぬよ

698:スペースNo.な-74
10/01/18 03:16:28
>>693
座イス歴長いけど、自分はイスよりは座イスの方が好き。
今のところ腰痛はないけど、背中が丸まって姿勢の悪さから肩~背中の痛みはある。
あと膝ずーーーーっと折ってると膝の感覚おかしくなるw


699:スペースNo.な-74
10/01/18 05:07:38
>>687
いいなーやる気が出そうなスッキリさだ
やばそうな絵が写っているのは気のせいと言う事にしておこうw

700:スペースNo.な-74
10/01/18 09:06:56
>>685
阪神大震災の日に良い事言うな

701:スペースNo.な-74
10/01/18 09:26:00
いくら何でもそこと結び付けるのはどーなのよw

702:スペースNo.な-74
10/01/18 16:49:22
俺も座椅子使ってるけど腰より肩と膝にくる

703:スペースNo.な-74
10/01/18 23:27:17
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
こういうの使ってる人いるかな
座椅子いいなと思ってたんだけどフルボッコでワロタw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch