08/09/02 15:03:18
取り分やまとめ役の責任問題とかについて、
売った後でものすごく揉めるわけだな。
855:スペースNo.な-74
08/09/02 15:26:44
本末転倒w
856:スペースNo.な-74
08/09/02 15:47:13
>>854
揉めるような奴と組まなければいい
857:スペースNo.な-74
08/09/02 15:48:33
無茶な前提議論合戦の予感
858:スペースNo.な-74
08/09/02 16:01:27
ゲーム集って駄目かなぁ・・・ディスクステーション的な
単品で細々と売るより各サークルスペースで売るほうが
露出も増えて売り上げ伸びそうだと思ったんだけど
859:スペースNo.な-74
08/09/02 16:05:48
ミニゲームって言うレベルだとその辺にタダでころがってるからなぁ
何か付加価値がないと売れないかと
流行物の二次創作とか、人気絵師とか、人気サークルとか
あと利益を分配することもお忘れなく
860:スペースNo.な-74
08/09/02 16:21:56
全部俺の自演だから問題ない
861:スペースNo.な-74
08/09/02 17:10:20
>858がやってみればいいんじゃね。
862:スペースNo.な-74
08/09/02 17:26:17
ミニゲームの競合先はフリゲかDSだぞ。
PCでしか出来ず有料という中途半端な位置の同人ゲーでは太刀打ち出来ん。
というか、この企画ってそのまんま既に「ねみぎ」でやられてねえか?
863:スペースNo.な-74
08/09/02 21:34:35
ディスクステーションなつかしいw
864:スペースNo.な-74
08/09/03 00:24:42
アイマスチャンプ
865:スペースNo.な-74
08/09/03 17:36:57
ミニゲーム集もコミケでは買ってるけど、売りのないゲームの抱き合わせが多い気がする。
サークル自体がゲー専とかパー研とかだから仕方が無いのかな?とかも思ったりもするけど。
こ~ゆ~のは物好き以外には売れん罠。
866:スペースNo.な-74
08/09/03 17:43:52
ただの抱き合わせじゃ駄目なんだよなぁ
867:スペースNo.な-74
08/09/03 17:46:21
コンセプトがあってのミニゲーム集ならよさそうだけどね
全てがミク関連だったりとかのジャンル統一とか。
それでも目当てが一つになるだろうから売り上げ増加にならないで、合同本みたいになりそうだが。
868:スペースNo.な-74
08/09/03 17:50:56
>>863
いや、NintendoDSの事だろ。
ディスクステーションは違うと思う。もう無いし。
869:スペースNo.な-74
08/09/03 17:53:40
同人でディスクステーションみたいな企画があって完成度が高ければ売れると思うんだ・・・
870:スペースNo.な-74
08/09/03 17:55:45
オリジナルじゃなくて毎号流行のネタでやってね
871:スペースNo.な-74
08/09/03 18:03:29
まず完成度が実現不可能だろうね
完成度と露出がうまくいけば企画関係なしに売れる気もするしw
ぐだぐだやっちゃうとやはり学校の研究会サークルのごった煮状態になると思うな
872:スペースNo.な-74
08/09/03 18:16:07
敏腕プロデューサーが必要になりそうね
873:スペースNo.な-74
08/09/03 21:03:23
>>849
描きたいドット絵を描いて、動かしたくなった絵師と
作りたいゲームがあって、しかたなくドット絵を描いてるPGとじゃ
互いに別の目的があるわけだから利害が一致しないw
874:スペースNo.な-74
08/09/04 11:24:14
∧ ∧
(,,,・д・) にゃ~ん・・・
~(,,uuノ