水彩絵具による色塗りのコツと科学2at 2CHBOOK
水彩絵具による色塗りのコツと科学2 - 暇つぶし2ch112:スペースNo.な-74
08/01/09 20:20:14
101さん、まだいらっしゃるかな?
詳しそうなので
クサカベで、耐光性でやめた方がいい色を教えてもらえませんか。
今月まとめて購入する予定なんです。
お願いします。

トランヴェールは、カタログをみると
オペラ以外は大丈夫なんでしょうか

113:101
08/01/09 21:14:55
>>112
過去ログに参考になるレスがあるので「手描きによる色塗りのコツ6」から転載します
以下転載~

719 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2006/04/22(土) 17:59:55
耐光性を気にするならば、買うとやばいのは、

W&N
×アリザリンクリムゾン、△オペラローズあたりかな。
他にあった危なっかしいガンボージとかローズマダーは、確か廃色になったよね。
ラウニーもレンブラントもシュミンケも、危ないのはPR83を使った色だけなんじゃないかとおもー。

ホルベイン
×クリムソンレーキ、×カーマイン、×ローズマダー、△オペラ、×バーミリオンヒュー
×パーマネントローズ、×スカーレットレーキ、×ブラウンマダー、△パーマネントイエロー系全部
△インディアンイエロー、△グリニッシュイエロー、×ブライトローズ、×ブライトバイオレット

クサカベ
△マゼンタ、×フローラルバイオレット、×バイオレット、×ライラック、×オーロラブルー、×アクアブルー
×ラベンダーブルー、△サップグリーン、×グラスグリーン、×ミントグリーン、×ジョンブリアン、×ネープルスイエロー
×ネープルスアイボリー、×インディアンイエロー、△ガンボージ、△バーミリオンネオ、×ローズマダー
×オーロラピンク、×フレッシュピンク、×ピーチピンク、×ベビーピンク、△パッションオレンジ、×チェリーレッド
×ブラウンマダー

かな。はは、ホルベインとクサカベは危ないの多いな。
この中にあっても、好きだから自分で使っている色もけっこうあるけどね。

~以上転載、自分もこのレスとほぼ同意見です。
トランベールはオペラ意外は安心、カタログを信じていいです。

114:スペースNo.な-74
08/01/09 21:24:23
どうもありがとう!
自分ではカタログからでは
さっぱりわからないので、すごく助かりました

115:スペースNo.な-74
08/01/09 23:06:08
初めまして、水彩初心者です(というかはっきり言ってカラー自体初心者です)。
小学校は子供用、中学はなぜかポスターカラー一択だったので水彩の種類等も最近知った程度です。
アナログ独特の存在感に惚れて本格的水彩をに始めようと思いました。
学校の推薦色等を参考にしてホルベインの透明水彩22色セットを買い、いざ練習、と思うのですが。
過去ログを読むと紙が重要との事ですが、私程のぺえぺえ初心者の練習でも
高い紙を使った方が良いのでしょうか?
滲みを活かした絵も好きですが、筆の跡が見えないような絵も好きでまだどのような水彩画を
描きたいかという方針も決まっていません。淡い色合いの優しい雰囲気の絵が好きです。
筆は日本画用の彩色筆などを使うつもりです。
そして私は富裕層ではないのであまり高価なものは少し貯金をしないと買えません。orz
しばらく待ってまで高価なものを購入するより、安価でもまず練習をこなした方が良い気がしますが…
皆さんのご意見をお聞きしたいです。

116:スペースNo.な-74
08/01/09 23:36:56
アニメ調の絵なのか、美術系等の絵なのか
この人の絵みたいなものが描きたいと具体的名プロの名前を上げるとか
どんなものが描きたいのか描いておかないと
見当違いの紙を薦められたら、もったいないよ

117:スペースNo.な-74
08/01/10 00:53:59
大きい画材店から平判でいろいろな種類買って自分で切って試して、一番合った物を選ぶ。
多くの紙を試したいなら、これが一番安上がりだな。
これだという紙を見つけたら、それをたっぷり買って、ひたすら練習あるのみ。
国産は四六判(B1)だと200円から500円の間で買えるし、半切や四切がある紙も多いから、
3000円あれば有名どころはおおかた試せる。
おすすめの水彩紙に関しては過去ログなんかでさんざん書かれてるからそれ読んでみ。
あとは海外の高級な紙(大抵は560*760mmで400~800円)を7・8種類試す。
アルシュ、ワットマン、ウォーターフォード、モンバルキャンソン、クラシコ、ストラスモアなど。
粗目・中目・細目・極細目などあるけど、最初は中目か細目がいいだろう。
好みによっては荒目も良いけど、極細目は扱いが難しいから慣れてからでも遅くない。
これで全部で七・八千円あれば話題に上る紙はほとんど試せることになる。
結局は全部自分で使ってみた方が、いろいろとためになると思うよ

118:スペースNo.な-74
08/01/10 01:20:11
今からはじめるずぶの素人レベルの人なら、まずそこらのスーパーで売ってる
マルマンとかの手ごろなスケッチブックを買ってきて
水分量や絵具ののせ方、
線の引き方などの初歩から練習した方がいいんじゃないかな?

いい紙も高い紙も安い紙も自分にあわない紙も、
水彩の右も左もわからないレベルでは
区別がつかないと思う。

119:スペースNo.な-74
08/01/10 01:22:06
>>115
紙によって、描画感覚や表現範囲が変わるから、Aの紙を自在に
使いこなせるようになっても、Bの紙では、その経験はあまり役に
立たないということが結構ある。

だから、水彩の教本なんかでは、初期の段階で1~2枚にしぼって、
その紙に徹底的に慣れろ、みたいに教えるケースが多い。
お財布に不安がなければアルシュとかに代表されるような高級紙
だけを使って練習したほうがいいんだろうね。

ただ、枚数をたくさん描く事によって得られるものは確実にあるから
(混色や濃淡の調整、パレットや筆の使い方、構図・色の対比等)、
安い紙でたくさん描くのも、ありなんじゃないかと思う。

個人的には、とりあえずワトソン紙の厚口あたりを試して、これを
基準にして、「もっとこんな紙がいい」というものを探したらいいんじゃ
と思ったんだけど、>>117のほうが合理的かも。

ちなみに、自分は、シリウス水彩紙の特厚口をかなり使います。
A4サイズで11円の安い紙。薄いし表面もそんなに強い紙じゃない
ので、そこらへんに神経を配る必要があるけど。

120:スペースNo.な-74
08/01/10 01:44:35
筆は8号前後のコリンスキーラウンド筆(丸筆)のいい奴(3000円以上、1万円くらいまで)を
一本持っておくべき。
守備範囲が広いから安い筆をいろいろ求めるよりは安くつく。
透明水彩の場合は、穂先が揃ういい筆ならちょっと太めでも一本でほとんど描けるからね。
日本製のピカビアが超お勧め。品質が良くて割安。8号なら3000円前後で買える。

その上で足りない筆を買っていけばいい。大きな平筆は必要だし。
日本画用の彩色筆は初めに安いのしか使ったこと無いけど、それが最悪だったから
いろいろ筆を探すきっかけになった。

紙は、まず一枚の紙に徹底的に慣れたほうがいいと思う。
紙によってかなり性質が違うんで、自分の技術が上がるまでは紙を固定しないと
訳がわかんなくなっちゃう。他の人と同じ結論だな。
練習用にはワトソンはちょうどいいと思う。
いきなりアルシュで慣れろとは勧められないなあ。
余命一年とかなら別だけど、未来がある人なら。

121:スペースNo.な-74
08/01/11 03:21:10
ぶっちゃけ削用一本とM画用紙でもたいがいの絵は描ける
贅沢を言えば補助として適当な彩色筆と大きい平筆があるとなお良し。

パレットなどの道具類は100均のもので十分なのでほとんどお金はかからない

122:スペースNo.な-74
08/01/11 16:01:28
ホルベインのアクリラと有名なリキテックス(ガッシュじゃなくて普通の方)で
耐光性から避けた方が良い色をわかる方
よろしくおねがい致します。

現在手元で実験で試してはいるんですが数十年単位までは
自分で実験できないのですごく切実です。

123:スペースNo.な-74
08/01/11 20:18:30
>>122
ポスターカラーのアクリル版であるアクリルガッシュは発色重視で低耐光性の顔料も使われているけど
アクリラやリキテックスなどのアクリル絵具の方は、もともと油絵具から進化したファインアート用の材料なので地雷のような危ない色はないと思う。(蛍光は除く)

憶測で申し訳ないんだけど、圧塗りで皮膜のある油やアクリルの耐光性は水彩よりずっと高く、個人では簡単に検証実験は出来ない
handprintのような第三者機関の比較実験データもな知らないので、今はメーカーの耐光性表示を信じるしかないと思ってる

アクリルの中でもリキテやアクリラは歴史が古く、黄色~赤に今日はあまり使われなくなったモノアゾ系やナフソール系の顔料を使った色が多いが、この辺が比較的弱いので要注意とは言える

124:スペースNo.な-74
08/01/11 21:22:28
>>123
ありがとう参考になりました。
アクリルの場合は、耐光性は
あまり気にしなくても大丈夫そうですね。

125:スペースNo.な-74
08/01/12 23:17:24
久し振りに水彩で遊ぼうかと思ったらパレットにカビがああああああああ(((((;゚Д゚))))
しかも筆がもう筆の形状じゃなかった。粉になってた(((((((;゚Д゚)))))

126:スペースNo.な-74
08/01/12 23:19:43
何だろう?カビ?

127:スペースNo.な-74
08/01/13 00:10:53
虫に食われたんじゃない?
よくあること

128:スペースNo.な-74
08/01/13 01:23:46
防虫、防カビは、湿気の多い日本では頭を悩ませる問題だよなあ。

服や人形の保管の為のノウハウとか、色々参考にしているけど、
マメに換気するだけでも、随分違うみたいだね。

129:スペースNo.な-74
08/01/13 13:11:51
>>125
筆はどんな状態で保管してたの?

130:スペースNo.な-74
08/01/13 14:57:31
アルテージュってもしかして無くなった?
キャムロンプロ愛用してたんだけどなあ・・・

131:スペースNo.な-74
08/01/13 15:08:21
母体の画材卸業、中国画材(岡山県)が昨年末破産したらしい。
URLリンク(www.okanichi.co.jp)

キャムロンプロのスクリプト各サイズは穂先の比率、筆のコシ共に
自分の用途には必須なので、ちょっと困ったな。
手持ちのストックもあまりないし。

132:スペースNo.な-74
08/01/13 19:17:43
アクアレリスト3070はコストパフォーマンスが結構良い筆だった
若干腰は強めだけど、つくりの丁寧さを感じられたので、また
買おうと思ってたのに

133:スペースNo.な-74
08/01/13 21:40:03
>>131
あらら、これは困った
他のに乗り換えなきゃダメだなあ

134:スペースNo.な-74
08/01/13 23:24:08
>>129
机の引き出しに5年くらい入れっぱなしにしてたよ。
筆あった~って持ち上げたら、穂先がボロボロと落ちてホラーだったwそうか虫か・・・。
押し入れに入れていたF8サイズの画学紙のスケブも、黄色い斑点が一面あってくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
いい機会だから明日部屋の物全部ひっくり返してみるかな。
皆さん保管にはお気をつけて・・・・。

135:スペースNo.な-74
08/01/14 14:00:18
押し入れだけど小学校の時に使ってた筆の穂先が丸坊主になってたな
セーブルの筆とかやられたら泣ける

ところでそのスケッチブック気になるんだけど、どこの製品?

136:スペースNo.な-74
08/01/14 15:03:26
>>101
101さんがあんまり誉めるからうわさのトランヴェールを数本買ってきたよ。
ホルベインの半額とは思えない透明水彩だなと。
塗ったあとの画面をみると、高い他社と遜色を感じない。
取り扱ってる場所が少ないのが勿体無い。
やはり知名度の差か

外国産物や高価なものをありがたがって、安物だからと馬鹿にしちゃ駄目だね。
各社いろいろくせはあるから、好き嫌いはあるだろうけど
W&Nの粒上感はイラスト描きの自分には全くあわなかったし

137:スペースNo.な-74
08/01/15 01:34:20
すいません質問させて下さい
今日スタビロのカーブオテロを買ったんですがどうも耐光性に
弱い色が多く、他のパステル鉛筆も混ぜながら使わないといけないかなと思ったのですが
ダーウェントのパステル鉛筆は印象的に耐光性はどうでしょうか
カステルのピットやゴッホなど他のメーカーに比べてだいたいこんな感じ、とかで良いので
教えていただけるとありがたいです。

あと水彩の筆なのですがラファエルの8404に比べてラウニーのダイアナや
レンブラントのピュアコリンスキーはコシの面でどうでしょうか?
質問ばかりですみませんが、わかる方がいらっしゃたらよろしくお願いします。


138:おじゃる ◆8GPhyv3SnI
08/01/17 22:29:06
ひさしぶりに覗いたら、たくさん書き込みがあってなんだかウレシイですね。
トランヴェールの透明水彩は、使ってみてフィットすればオススメです。
コストパフォーマンスいいし。色そのものも、ぐぐっっと来るのがいくつもあるし。

あまり以前のコメントにレスしてもなんなので。
>>137
ラファエルの8404と、ラウニーのダイアナは同等ですね。比べてもほとんど違いを感じません。8404の方が先は尖りますけど。
レンブラントは使ったことはないけども、値段相応と考えていいのではないでしょうか?

パステル鉛筆のことは、スレ違いだとは思うけども。わたしが使っているのは、耐光性のなさでは評判のある、コンテのパステル鉛筆だけども。
窓際とかでの長期展示じゃなければ、気にならないですけどね。
わたしも、耐光性を考えてゴッホのパステル鉛筆持っていますが。けっきょくコンテの方が芯が太くて使いやすいので。ゴッホの出番はほとんどありません。

139:スペースNo.な-74
08/01/17 23:03:57
クサカベって、ホルベイン以上に
耐光性からみるとやばかったんだね。
ホルベインも自分で実験して駄目駄目だと思ってたけど、それよりもやばいのか

140:スペースNo.な-74
08/01/18 00:02:37
明確な順位付けしようとする方が間違いだな
耐光性は色ごとに違って、いずれも使われている顔料に依存する。
そして、ヤバい色がホルベインより多いのがクサカベ。
ホルベインは重金属化合物の顔料も多く用意しているけど、
クサカベはその代用色ばかりだから、耐久性の劣る色が多くなる。
ま、劣ると言っても保存しっかりしてりゃ俺らより寿命長いよ

141:スペースNo.な-74
08/01/18 00:10:29
>>138
スレ違いな質問に丁寧なお答えありがとうございます
ラファエルとダイアナの値段差が結構あるので気になってました
同等程度ならダイアナも試してみようかと思います
耐光性はそれほど気にしないほうなんですが、あまりにも弱い色とかを見てしまうと
ちょっと気になってしまいまして。参考になります。
質問とは関係ないですがトランヴェール評判いいですねえ。世界堂が扱ってるというのも
買いやすいし試してみよう

142:スペースNo.な-74
08/01/18 00:55:35
>俺らより寿命長いよ

まあそうだね。
どんなにヤバい弱いと言っても
主流になってるコピックやカラーインクを思うと
10倍も20倍も強いものナー

143:スペースNo.な-74
08/01/18 02:17:53
ウホッ!いい絵の具…

144:スペースNo.な-74
08/01/18 23:02:12
ダーウェントのパステル鉛筆も色鉛筆もほぼ全色持ってるがつかってないのでレポできないw

145:スペースNo.な-74
08/01/19 10:57:13
透明水彩で画仙紙に描くとどうなるのかな。
にじみまくるのかな。
どなたかやってみたことがある方、いらっしゃいませんか?

146:スペースNo.な-74
08/01/19 23:11:33
絵の具をものすごい勢いで吸って筆のタッチがくっきり出て色が分離しまくる



だがそれがいい

147:おじゃる ◆8GPhyv3SnI
08/01/19 23:12:08
>>145
にじみまくる。というのももちろん、すご~くありますけど、それ以上にキレイな色がまったく出ません。
顔料が内部に引き込まれますからね。
だから、鮮やか目に塗ろうとしたら水分の少ない絵具をドライブラシのように、こてっと塗るしかありません。

水墨画もやっているわたしの、度重なる経験談です。

でも、その特徴を生かせば「面白い画面」にはなりますけどね。

148:スペースNo.な-74
08/01/20 21:33:39
画仙紙の話が出てるからちょっくら聞いてみるけど
顔彩ってどんな感じ?
透明水彩との違いってなに?

149:スペースNo.な-74
08/01/21 02:46:34
20年ぐらい前に買ったホルベインの透明水彩が出てきたんですが
この頃のものは、今のものと同じでしょうか。
それとも耐光性が劣る顔料が使われてたり
有害な毒性がいまより強かったりするんでしょうか。

わかる方どなたかいらっしゃいませんか

150:スペースNo.な-74
08/01/21 03:40:26
>>149
絵具の色名挙げないと、わかる方はどなたもいないと思うよ。
現行製品と同一名称なら、カラーインデックスは変わってない、はず。

151:スペースNo.な-74
08/01/21 06:57:28
漏れも>>148の聞きたい
こないだ水墨画コーナーのきれいな色のパンっぽいの買ったんだが部屋汚すぎてどっかいった…

152:スペースNo.な-74
08/01/21 08:41:34
>>150
色は全色です。
中身が変わってるものがあれば教えてください

153:スペースNo.な-74
08/01/21 12:22:59
メーカーに直接聞いた方がいいんじゃね?

154:スペースNo.な-74
08/01/21 16:33:58
>>152
ピーコックブルーが現行だとPB15+PG7のメーカー混合色だけど、
数年前まではPB17(フタロシアニン系の青)のみだった。
名称が同一で中身が違う、っていうのは、たぶんこれだけだと思う。
堅牢性はあまり変わらないと思う。

マンガニーズブルーが、今は、名称にNOVAが付いていて代替色
みたいなものだけど、手持の絵具にNOVAが付いていないなら、
それはPB33の本物のほう。ただし毒性がある。
堅牢性は今と同じか、あるいはもっと堅牢かも。

俺の記憶だと、その頃の代替色はTINTってついていたはず。今は、
HUEに改称している。中身自体は同じ、のはず。
あと、その頃のって、絵具のチューブにカラーインデックスが付いて
無いよね? 今手元に無いから自分では確認できないけど。

155:スペースNo.な-74
08/01/21 17:56:07
>>154
インデックスはついてないです。
色の見本に自分で塗った色を、チューブにメンディングテープで貼り付けてます。
テープで表面を覆ってたとはいえ、青とグリーン系はほとんど色が変わってないので、
チューブの表側の金属は変色してますが、中身は使えそうに思って。

ピーコックブルーの色味と、マンガニーズブルーの毒性に気をつければ、まだ使えそうですね。
どうもありがとう。
大きく違うなら、買い換えた方がいいのか悩んでたので、判る方がいて助かります。

156:スペースNo.な-74
08/01/21 23:03:46
ちょっと前はホルベインに限らずどの会社もインデックス付けてなかったからね。
ヒュー(色相)やチント(色合い)、ノーバ(新)ってのは代替顔料で似た色を作りましたって意味
それからチューブの中身が変色してることがまれにあるから気をつけてな
チューブの金属(鉛やアルミニウム)と絵具が長い年月の間に反応したり、
顔料自体が水の存在で不安定になって加水分解とかしてたり、
重い顔料が沈殿して絞ると最初は有機顔料だけの色が出てきたり。


157:スペースNo.な-74
08/01/21 23:19:58
上にも出てるが、誰か顔彩について語ってくれ。
何も知らないんだ。知恵を分けてください。

158:スペースNo.な-74
08/01/21 23:24:56
ググレ。
スレタイ嫁。

159:スペースNo.な-74
08/01/22 00:34:15
安い。発色がかなり良い。色が和風。
だけど絵の具としての質はあんま良くない。特に保存性は悪い。
独特な色が多いから遊びに使う文には面白いよ。
質悪いと言っても学童用の絵の具よりは良いから、充分使える。

こんなもんでいいか?

160:スペースNo.な-74
08/01/22 06:18:22
最後の一言が余計

161:スペースNo.な-74
08/01/22 13:00:42
自分じゃ何も言わないくせに何言ってるのこいつ

162:スペースNo.な-74
08/01/22 21:33:22
>>157
顔彩は、手軽に遊ぶ絵手紙用。
安いし手ごろなので、入門用としてはいいのでは。

絵画用としては使えない。
日本画的なものが描きたくて聞いてるなら、お話の外

163:スペースNo.な-74
08/01/22 21:35:10
あと画仙紙も、保存性は最悪なので
大事な作品には使わないほうがいい

164:おじゃる ◆8GPhyv3SnI
08/01/22 22:51:26
顔彩に限らず、絵具の品質はほとんどの場合、値段相応だと思います。
「顔彩」というと、なんか日本画向きの絵具のように感じてしまいますが。
(日本画の岩絵具の「岩」が「顔(がん)」を連想させるため)
現実に出回っているものは、それほど高品質ではない水彩絵具として
考えてよさそうです。

165:スペースNo.な-74
08/01/23 17:33:55
顏彩は澱粉や膠で水干絵具を固めた日本画系の固形水彩と思えば良いと思う。
実は新しい絵具だ。

詳しい成分はメーカーが情報を隠しているので想像するしかないが
出来た時代や作っているメーカー、値段や発色から考えて
中身はポスターカラーと同等なものではないかと思う
耐光性も同じくらいと想像する。

顏彩大手の某日本画材メーカーのHPを見たら、製品の耐光性については一言も触れられていなくてちょっとぞっとした。

ホルベインの新顏彩はこれらと違って、色だけ和風にした普通の固形水彩らしい

166:スペースNo.な-74
08/01/26 15:17:25
顏彩はいわゆる水彩とも不透明水彩とも違った描き心地の絵の具です。
塗った時に顔料が広がりながら独特の溜まりができる感じがあって、水彩よりもムラや粉っぽさがあります。
いわゆる水彩とか不透明水彩とは質の優劣というよりも、多少ちがった種類の絵の具と考えた方が良いと思います。
僕のもっているものには膠を使用していると書いてあります。

167:スペースNo.な-74
08/01/26 20:32:03
>>166
なんとなく、カドミウムやコバルトなどの重金属系や土を
原料とする、透明の低い絵具と同様の感覚を想像していた
のですが、そういった感じでは無いんですか。


168:スペースNo.な-74
08/01/26 21:28:53
水干絵の具(泥絵の具)を固形にしましたって触れ込みのものが多い気がする<顔彩
粒子の粗さとか発色の良くなさとかはつまりそういうことなのだろうと思ってた

169:スペースNo.な-74
08/01/27 10:25:20
ラファエル水彩筆1793携帯用と同じようなやつで、
もう少し太いのありませんか?
スケッチ用の携帯筆で太いものを探してます。
水筆の存在は知っています。

170:おじゃる ◆8GPhyv3SnI
08/01/27 22:17:43
>>169
ホルベインにもっと太いのがあるけど、コリンスキーではなくナイロンのリセーブル毛になってしまいますね。
コリンスキーセーブルならば、他の選択肢はダヴィンチになるけども。
ラファエルの携帯用よりも太いのがあったかどうか?

自分の好みの太さのコリンスキー筆の軸を切って、
百円ショップのリップブラシに納める手もあります。
勇気はいりますが、使い勝手はいいです。

171:スペースNo.な-74
08/01/27 23:46:46
ちょっと聞きたいんだが、バラで買った絵の具は皆何に入れてる?

セットだと箱があるけどバラの場合はどうしたらいいんだろう。一応空箱に入れてるんだが、ぐちゃぐちゃになるからなぁ。

収納にオススメの物があれば教えてくれ。

172:スペースNo.な-74
08/01/28 00:00:38
どんな絵の具?チューブ??

173:スペースNo.な-74
08/01/28 00:08:57
>>171
透明水彩はパレットに色を出すだけだから、
適当な箱の中にまとめて。
アクリルは使うたびにチューブをひねるから
お中元やお見舞いでもらうようなお菓子の箱を
自作で仕切りをつくって、整列させて並べてる。

174:おじゃる ◆8GPhyv3SnI
08/01/28 00:23:07
>>171
百円ショップにある、仕切りのついている化粧品立てを使ってます。
チューブを立てて置けるから、色をグループ分けしておけば目的の色が
すぐ見つかります。

175:スペースNo.な-74
08/01/28 23:02:25
百円ショップで買った箱に適当に放り込んでる
アントワープブルーが臭すぎてつらいです
土臭い色はまだいいが、刺激臭はツライ

176:スペースNo.な-74
08/01/29 14:02:38
えんぴつで線画を描いてその後透明水彩で塗ると鉛筆の色がちょっと溶け出して(?)
黒っぽくなってしまうんだがこれはどうしようもないもの?
顔とか塗るとき目や鼻を避けるように塗らなければだめなのかな?

177:スペースNo.な-74
08/01/29 14:50:35
>>176
たしか前のスレで硬化色鉛筆の黒がいいと言ってた人がいた。
自分も買ってみたけど
最近コピック絵ばかりで水彩の出番がなくてまだ試してないけど・・

178:スペースNo.な-74
08/01/29 14:58:16
>>176
今試してみたけど
シャーペン(HB)よりは断然溶け出さない。
粉こなしてないというか・・

三菱・ハード・くろ ってかいてある。
自分は普通の文房具屋でみつけました。

179:スペースNo.な-74
08/01/29 15:50:58
青木●和さんのような塗りができない・・・。
ぼかしとエッジをきかせるというか。
修行あるのみなんだろうか。根本から間違ってるのかな。
書籍でおすすめありますか?

180:スペースNo.な-74
08/01/29 20:04:34
>>177
>>178
ありがとうございます!試してみます

181:スペースNo.な-74
08/01/29 20:59:19
>>172

すまん。説明不足だったな。チューブの方です。


>>173>>174>>175

サンクス!
参考にさせてもらうよ!

182:スペースNo.な-74
08/01/30 13:22:04
>>179
もし青木美和さんだったら何冊か本出してるよ。
私も今『水彩画 これ一冊でぼかしとにじみがわかる!』っていう本を図書館で予約してます。

183:スペースNo.な-74
08/01/31 10:06:20
>181
ペットボトルのキャップに固めてる


184:スペースNo.な-74
08/02/02 17:52:12
おすすめ収納箱の話で少し気になったんだけども
絵の具を立てて置けるっていうのは保存状態の良さを保つのに関係する?
自分は箱の中にぶち込んでたから今まで横にしていたんだが。

それともう一つ質問させてもらっていいかな
ホルベインのネイプルスイエローは有害マークが付いてるんだけど
トランヴェールのネープルスイエローにはついてない、これは信じていいのかな・・・


185:スペースNo.な-74
08/02/02 18:33:38
絵具を4つに仕切られてる籐のかごに立ててしまってるけど寝かしてたときと特に変わらないような…?
見た目にはすっきりして綺麗だけど使うときにちょっと色を探してしまうから
また寝かせて収納しようかな。

186:スペースNo.な-74
08/02/02 22:07:15
>>184
カラーインデックスが付いているんだから、どの絵具が何故有害か
なんてすぐわかるだろ

顔料の偽装(本来の顔料とは別のものを使っているとか)でもしてる
なら別だけど、そこまで疑うなら、成分の分析を専門機関にでも依頼
すればいい

187:スペースNo.な-74
08/02/03 21:31:24
>>185
レスありが㌧、保存状態に関係するなら立てようと思ってたんだけど
関係ないなら寝かせたままでいいや。

>>186
そう言えば保管庫にカラーインデックス置いてあったな、スマソ見逃してた


188:な
08/02/05 13:47:53
>>184
ホルベインのネープルスイエローがどんな顔料か知らないが、本物のネープルスイエローはPY41で鉛とアンチモンの化合物、これは毒性がある。
トランベールはその色に調色しているようだが、顔料はPW6、PY184、PBr24とある。
どれも毒性は特にないんだろう。

189:スペースNo.な-74
08/02/05 18:48:05
安く絵具を作る売るとなると、天然は避けて有機顔料が主体になるから
そうなると毒性はない絵具が出来上がると思う。

190:スペースNo.な-74
08/02/05 20:52:30
ホルベインはカドミウムイエロー使ってるから警告がついてる。
好みだけど俺はホルベインのネイプルスイエロー好きだぞ

>>189
天然というより、コバルトとかカドミウムみたいな特定の重金属を含んだ顔料だね。
アースカラーは天然土使ってる絵の具もけっこうあるよ。

191:スペースNo.な-74
08/02/07 06:21:34
収納の話題で気になったのだけど、皆さん筆はどのように収納してますか?
自分はペン立てに立てていますが、重力引力を受けて毛が広がるのでは…と不安。
ケースに入れて横にしておいた方が好ましいのですかね~。

192:スペースNo.な-74
08/02/07 19:25:41
全部の筆に当てはまるかわからんけど、吊り下げておくのがいいとか
あったから、そうしたいけど、それようの器具がラファエルのアクアラインだっけか
それ用の奴くらいしか知らないんだよね
なにか代用できそうな器具がないか探してるんだけど


193:スペースNo.な-74
08/02/08 12:33:28
筆なんかぜんぶ350円くらいの水筆使ってる…
絵皿一枚に20色くらい絵の具出して、固形化させて水筆で溶いて塗る。
もうずっとこれ。
何も洗わなくていい。
他のどんなアナログ画材より場所とらない。最高。

194:スペースNo.な-74
08/02/08 13:05:02
>>193
どこの水筆がいい?
2社のものを購入したけど、ろくなものじゃなくて
いい印象がないんだよね

195:スペースNo.な-74
08/02/08 13:28:23
ろくなものじゃないとはよく言ったもんだね
使いこなせてないだけだろ
とぺんてるの水筆ばっかり使ってる俺がビキビキしてみた

196:スペースNo.な-74
08/02/08 14:16:51
水筆使い続けるの俺はお薦めしない。
確かに便利で慣れると塗りもそこらへんの筆より綺麗なんだが
水加減の感が狂って普通の筆が使えなくなるから、後々こまるよ


197:スペースNo.な-74
08/02/08 15:41:39
後々といってもずっと水筆使ってりゃ別にいいんじゃね?
という自分は193なんだが、使ってるのはぺんてるのだね。
もともとコシが強めのナイロン筆が好きだったから相性はいいんだと思う…

ずっと水筆使ってると普通の筆が使いにくく感じることはまああるけど
致命的に描けなくなる様なものでもないし、
要は慣れの問題なので特に困るとも思わないなぁ

198:スペースNo.な-74
08/02/08 17:32:43
別に趣味で描いてる、葉書サイズの小さい絵しか描かないならいいと思うが
仕事にしたり大きい絵描かなきゃいけないときに凄い困るぞ、と
水筆にでかい筆が出てくれれば何の問題もないわけだが

199:スペースNo.な-74
08/02/08 17:55:14
>>192
それ用のがあるんだ!!
ありがとう調べてみますわ
もし代用品が見つかれば報告します。

200:スペースNo.な-74
08/02/08 18:46:08
>>199
ラファエルには、筆の軸の後端が膨らんでる筆があって、そこを
ひっかけて吊り下げる専用のスタンドだと思う。

穂先を下にして保管したければ、書道の筆みたいに、軸のお尻に
穴あけて、紐を通して吊るせばいいと思う。

自分は、使い終わった筆を洗って乾かす時に、軸をお尻をまとめて
ゴムで縛って、穂先が下になる状態で吊るしておくけど、収納は
すだれに巻いて樟脳を入れた引出しに入れている。


201:スペースNo.な-74
08/02/08 20:40:46
筆で出来る表現は、かすれ、含ませをはじめとして水分量や
日本画用、洋画用、油絵用、扇形、面相、平型などなど様々な筆の形で
ものすごく多才なんだけど、水筆で出来る表現は一つなんだよね
あれならコピックを使ってるのと大差ない
ワンパターンな画面になるんじゃないかな?

趣味でこだわりがないなら何でもいいだろうけど
どうせ極めるなら、筆を持ちなれておいた方がいいよ。

202:スペースNo.な-74
08/02/08 20:43:19
あと>>195さんは、1000円の安物の筆でもいいから使いこなせていれば、
普通の筆になれている人が水筆を使ったときの
表現の乏しさの物足りなさが理解できると思う。

203:スペースNo.な-74
08/02/08 21:00:40
水筆も普通の筆も両方使うけど、いっしょくたに語れるもんでもないんじゃない?
使用感とか全く別物だしね。水筆⇔筆って比べるから喧嘩になるんだよ。
普通の筆に慣れてる人が水筆使えるってわけではないし、水筆も慣れると面白いよ。

204:スペースNo.な-74
08/02/08 21:14:13
>>201
コピックを例えるのはうまいな。>水筆
水筆は、まさにそんな感じ。
手軽で扱いが簡単だけどニブ(ペン先)の形にしか塗れない

205:スペースNo.な-74
08/02/08 21:39:48
195だけど、言い方がまずかったようなので
水筆はぺんてるのばかり使ってるって意味な
もっとも、はがき大のをちょっと描くときには大体水筆。
最初は俺も水出過ぎて使いにくいと思ってたが、慣れると手放せなくなる。
どうせそのろくでもない水筆の片方はぺんてるだったんだろ?

あと、A4以上ではもちろん平筆からスクリプトまで使ってるよ。
趣味だからとかプロになるからとかって理由で水筆の可否を語るべきじゃない。
結局は、一つの道具として利用価値を見出せるかどうか。
例えば平筆みたいに無くても絵は描けるが、必要な人もいるぐらいのもんだ。
それなりに性質を理解した上で自分には合わない、と言うのならともかく、
まともに使えてもいないくてろくでもないと頭ごなしに言うのは明らかにおかしい。

206:スペースNo.な-74
08/02/08 22:05:46
>>205
>>196,198だけど、お前俺と>>194同一人物だと思ってる?
俺だって水筆と普通の筆両方使ってたよ、水筆がいい道具なのも知ってる
それで俺は一回も水筆を否定してないんだが・・・
だからあんまり顔赤くするなよ、それと思いこみ激しすぎだ
>筆なんか全部350円くらいの水筆ばっか使ってる~っていうからさ
俺は普通の筆まったく使ってないのかと思って発言したんだが


207:スペースNo.な-74
08/02/08 22:36:40
>>195>>193も水彩を仕事にしたいとか極めたいとか、
普通の筆を使ったほうがいいのでしょうか教えてくださいなどとは
まったく言っていないのに、みんな大きなお世話だと思う
なぜかテラ上から目線だし

208:スペースNo.な-74
08/02/08 22:45:32
>>206
まぁもちつけ
俺は195と205しか書いてないし、
どうせそのろくでもないのくだりは194に当てつけで言っただけ。
もうこれ以上書き込んでも誰かのレスだと思われるみたいなんで、俺は消えるよ

209:スペースNo.な-74
08/02/08 22:58:07
こういうときばかりはスレの伸びること伸びること
おまいらもうちっとまともな話し合い出来ないの?

210:スペースNo.な-74
08/02/08 23:18:07
どうみてもケンカを売った195がひとりで荒らしていただけ
切れやすいね
カルシウムとれよ

211:スペースNo.な-74
08/02/08 23:58:57
>>207
上から目線を言い出したら
>>195から今までずっとそのターンだなwww

212:スペースNo.な-74
08/02/09 00:04:14
駄レスはここまで

213:スペースNo.な-74
08/02/09 01:18:07
ん?なんか話が変な方向に行ってるとこ戻して悪いけど水筆の話ね。
掠れとか滲みとかの水分量は案外調整できるよ。
腹押さないとそんなに水出はてこないので
掠れさせたいときは先にティッシュとかで筆先の水切っておけば無問題
よって、コピックよりははるかに普通の水彩だと思うが、
まああとはやっぱり慣れと好みの問題だろう…
自分は193で前述のように、もともとアクリル筆が好きだったから違和感ない。
毛の筆がいいって人だとちょっと硬さが嫌かも試練。
あと性質的に固形絵の具が前提だから、
チューブから出してパレットで色混ぜて…ってやる人にも向かない気がする。

214:スペースNo.な-74
08/02/09 01:59:44
まだやってるのねえ…195さん

215:スペースNo.な-74
08/02/09 02:19:15
また始まった

216:スペースNo.な-74
08/02/09 02:21:38
なにが?

217:スペースNo.な-74
08/02/09 02:58:27
どっちかっつうと、あれだな。
ペン入れをつけペンじゃなくてミリペンでやっちゃう、とか言うと
変に噛み付いてくる奴が出てくる構図と同じかなとオモタ。

218:スペースNo.な-74
08/02/09 03:28:49
水筆はぺんてるの紫の普通の筆と同じものだろ?
ぺんてるの紫の筆のやつはここでも評判良かったと思ったけど

219:スペースNo.な-74
08/02/09 08:38:49
各人好きなものを好きなように使えばいいような…
使用感に個人差なんてそりゃあるっぺな
それを前提として皆さんの感想・意見を参考にしてるから、レスがスレ総意でまとまらなくてもありがたい

220:スペースNo.な-74
08/02/09 10:51:17
水筆が全面的に否定される筋合いがないのと同じようにそんなに必死になって水筆以外を否定する必要もない。

221:スペースNo.な-74
08/02/09 11:39:19
>>220がいいこと言った。

222:スペースNo.な-74
08/02/09 13:40:19
?水筆以外を否定した記述がどっかあったか??

223:スペースNo.な-74
08/02/09 14:37:29
水筆を否定した記述もあるようには思えないけど
結局お互いが過剰反応してるだけなんじゃないの?

224:スペースNo.な-74
08/02/09 15:39:39
どうみてもケンカを売った195がひとりで荒らしていただけ

225:スペースNo.な-74
08/02/09 15:45:02
>>200
すだれに巻いてしまうっていいね。
いつも机の横に立てて置きっぱなしだから埃が溜まりやすかったんだ。
書道の筆巻きを100均で探してみよう。
なければ手巻き寿司のでもいいけど。

226:スペースNo.な-74
08/02/09 16:29:23
水筆マンセーの195がひとりで荒らしてた事にしたい奴が約1名いるようだが

227:スペースNo.な-74
08/02/09 17:12:32
自作陰毛筆の俺が最強

228:スペースNo.な-74
08/02/09 17:16:53
>>226
少なくても2名はいる
私もウザイから。

195さんまだやってるの?

229:スペースNo.な-74
08/02/09 17:27:01
全部水筆しか使ってないという意見が出て
水筆マンセーが、こんなにいい所があるという話をした後で
水筆ばかり使ってるのにはこういう欠点もあるよって話の流れになって
そこから荒れだしたな、長所も短所も確かにあるんだから意見ゆずりあえや

>>220のいってる事が全てだよ、これでこの話は終わりだろ。

230:スペースNo.な-74
08/02/09 17:44:55
>>225
俺が使っているのが、まさに100均の書道用で。
手巻き寿司のを使っている人もいるみたい。

バニーコルアートのナイロン製の布ケースも買ってみたんだけど、
別に頻繁に持ち運びするわけでなく、保管用途が主なので、すだれ
に戻ってしまった。
すだれはぐるっと巻くと棒状になるから、穂先を下にして立てておく
事もできるし。

ただ、あんまりギチギチに巻きすぎると、軸の塗装を痛める可能性が
あるのかも。

231:スペースNo.な-74
08/02/09 19:41:49
ここまでの流れがスレの住人の質を何より表してるな

232:スペースNo.な-74
08/02/09 19:51:51
>>228=>>224=>>214は195が暴れてるって連呼して自分はウザくないつもり?
自分のことしか見えてないんだね

233:スペースNo.な-74
08/02/09 22:18:21
面倒だから全員死ね

筆は立てておくと埃も気になるんだよな
でも大抵の筆立ては縦置きだからそれがデフォルトなんだろうか

234:スペースNo.な-74
08/02/09 23:34:30
>>232
ウザ

235:やや ◆nicM.5aGzQ
08/02/09 23:50:52
普段使わない筆は、筆巻きに巻いて収納している。
筆巻きは、画材屋さんで300円くらいで売っているよ。
普段使う筆は、100均の箸立てに立てている。
箸立てには、埃よけのカバーがついているからね。

236:スペースNo.な-74
08/02/09 23:56:03
>>235
ほうほう箸立てかー
これはよい情報、早速みてくるよ

237:スペースNo.な-74
08/02/10 00:08:45
筆を立ておいて、重力に負けて、バラバラになるほど腰の弱い筆は使えないと思うのだが。

238:スペースNo.な-74
08/02/10 05:25:17
あ、そういうもん?
ただせっかく(自分にとっては)奮発して高い筆買ったなら、少しでも長く大切に使えたらいいなぁ…と。
別に高くなくてもだな!
すだれと箸立て情報サンクス!!

239:スペースNo.な-74
08/02/10 12:24:41
筆巻きとか箸立てとかいいね。
買ったときについてた透明のキャップだと糊を落とした後の筆は穂先がふんわりして入れられないし、
結局そのまま鉛筆立てにさしっぱなしになっちゃうんだよね。

240:スペースNo.な-74
08/02/10 20:40:58
>>239
つーか、あのキャップは運搬時に穂先を保護する為の包装
みたいなもので、使用開始と同時に廃棄するものだ。

241:スペースNo.な-74
08/02/10 21:06:07
誰かが外して穂先を見てから戻したのか、
よく毛を軸の方向に折り込んだ状態ではまってるアレの事だな?

242:スペースNo.な-74
08/02/11 15:05:25
当方、業務用の筆などを販売しております。
筆はつるしがいいと思います。
横向の場合、上にあるようにすだれなどで巻くと良いと思います。
そのままですと、片面にクセが付きますので。

243:スペースNo.な-74
08/02/11 23:02:19
そうなんだ。
ありがとう。
あと手入れの仕方も教えて。
リンスとか聞くけど。

244:スペースNo.な-74
08/02/12 10:12:07
筆用の洗剤が画材やさんに売ってます、それで洗ってさらに洗濯ノリ代わりに
それで固めておくとわざわざ吊さなくても、形が崩れないわけです。

245:スペースNo.な-74
08/02/12 10:52:01
>>244
毛が痛まない?
絵具を落すかわりに、毛を洗剤漬けにしてそのまま固めるってことでしょ?

246:スペースNo.な-74
08/02/12 10:56:25
>>245
洗濯のりは洗剤と違う

247:スペースNo.な-74
08/02/12 11:01:52
>>246
244に「洗剤を洗濯ノリ代わりにして固める」って書いてあるし。

どういう組成のものかわからないけど、自分の髪の毛に対して、
そんな事したら大変なことになるだろから、筆にもそんな事したくない。

248:スペースNo.な-74
08/02/12 11:11:04
何をそんなに興奮しているんだw
そういう方法もあるってことでいいじゃない。

249:スペースNo.な-74
08/02/12 11:20:31
>>248
興奮してないよ。
どう考えても筆を傷めるだけで、メリットが見えなかったら、疑問
に思って聞いただけ。

例えば、洗ったあとでよく乾かさないと、湿気で毛がダメになって
しまうと思うんだけど、洗剤で固めちゃうと、根元に水分が残って
痛めちゃうと思うし、固めおいた穂先を水で溶くのは、束ねてある
穂が乱れる原因になりそうなので。

そういう見方もあるってことだよ。
反論があるなら書いてくれ。参考にする。

250:スペースNo.な-74
08/02/12 11:51:34
普通に人間用のシャンプーとリンスで
形が整わないときに、薄くといた糊を使う。
糊は日本画用ののり

251:スペースNo.な-74
08/02/12 11:56:05
普通に水で洗って、穂先を整えて、立てておくだけでも、固まるよね。
読んでいてそんな感じだと思ったよ。

252:スペースNo.な-74
08/02/12 12:08:12
普通に形が整わなければ、筆としては使えないと思うけど。
和筆は使いやすいけど、穂先が割れやすく、一年持つのは何本もない。
洋筆は、五年以上持っているよ。
使い方の違いもあるけど、和筆の寿命を延ばしたいのだが。

253:スペースNo.な-74
08/02/12 12:12:21
洗剤で固めて保存ってのは佐々木悟郎がやってるって記事見てから
やってみようと思ってるが、まだ試してないわ。

254:スペースNo.な-74
08/02/12 12:21:20
試した事はないが、知っている情報をさらすよ。
穂先が割れたら、熱湯に数秒つけて、ひきあげてる。
あと、通常の洗浄ではマルセイユ石鹸を使う。
試した人はいる?

255:スペースNo.な-74
08/02/12 20:23:55
洗剤というか、まあ石鹸みたいなものだよな。
汚れを溶かし込んで落とす乳化成分と、乳化しきらない量の油が含まれてるはず。

毛皮・皮革製品なんかもそうだけど、生体から切り離した皮や毛は保護の役目を果たす皮脂が供給されない。
なのでそのままだと傷みが早いが外部から油分を与えて被覆してやるとよい状態が保たれやすい。
多すぎると単なる油汚れだけどな。

成分が信用できるかできないかまでは自己判断でよろ。どれをどうダメだと思うかはほんとに個人の感覚だから。

256:スペースNo.な-74
08/02/13 01:15:47
ちょっと質問なんですが
ニュートンに比べてシュミンケの透明水彩はハーフパンとチューブの
値段がかなり違うのですが、量が違うなどなにか違いはあるんでしょうか?
色選べないけどオークで買ってしまおうか悩んでいる今日この頃

257:スペースNo.な-74
08/02/13 18:36:50
ないよ
ホルベインよりニュートンが高いように
ニュートンよりシュミンケが高いだけ。

ところで今日画材店でシュミンケ見たら値上げされてんのな

シリーズIIIで1500円、シリーズIVで1920円だとよ

258:スペースNo.な-74
08/02/13 19:23:16
あ、すいません。わかりにくい表記でした。
ニュートンのチューブとハーフパンはだいたい同じ値段かハーフパンのほうが
ちょっと高いのですが、シュミンケの方はハーフパンよりもチューブのほうが
だいぶ高いので疑問に思ったんです。
でも今改めて確認してみたらニュートンでもS4だけはハーフパンよりチューブが大分
高かったするなあ。謎だ

本当はチューブのが好きなんですがチューブが高すぎなゆえ悩んでたり・・

259:スペースNo.な-74
08/02/13 21:06:40
ん?W&Nもハーフパンよりチューブの方が高くないっけ?

260:スペースNo.な-74
08/02/14 00:07:10
チューブの方が絵の具の量が多いからだよ
マイメリなんて見てみ、安い色は15mlチューブよりハーフパンの方が高いだろ。
ハーフパンってのは固める手間がかかるから、チューブに比べると値段の割に絵の具が少ない。
実質的にはチューブの半分あるか無いかだと思ってくれればいい。
シュミンケはその点、適正価格だよ。他のメーカーのハーフパンが割高なだけ。

261:スペースNo.な-74
08/02/14 02:49:58
>>260
なるほどなるほど。
ニュートンのチューブばかり使ってたのでマイメリなどは知りませんでした
チューブの半分程度ですか。結構少ないものですねえ
試しに買ってみるぐらいならちょうどいいのかな
丁寧なご回答ありがとうございました。

262:スペースNo.な-74
08/02/14 02:53:40
>>259
さらに確認したらS3とS4はチューブのが高いですねw
混乱させてしまってすみませんでした


263:スペースNo.な-74
08/02/14 21:55:08
どちらかといえば使うときの濃度で選べばいいんじゃないかなあ
薄く溶くなら一回に使う量は少ないわけで固形向き、濃く使いたいならチューブで
チューブのほうがどうしても劣化は早いけど量使うなら使いきれるだろうし

264:スペースNo.な-74
08/02/14 23:55:51
ヴァンダイクブラウンなど水でシャビシャビに濡らしてから乾くと、
表面ががちがちに固まっちゃう色はあるよ
ああいった色は使う分だけ絞れるチューブの方がいいと思う

とハーフパンはCPが悪いから1つも持ってない俺が言ってみる

265:スペースNo.な-74
08/02/15 18:44:04
CPって?

266:スペースNo.な-74
08/02/15 19:17:38
Cost Performance
の略じゃないかな

267:スペースNo.な-74
08/02/15 22:08:42
あー、そっか。
サンクス

268:スペースNo.な-74
08/02/17 13:17:49
水彩初心者なんだが、どうしても広い面積がうまく塗れない…
ムラだらけになるというか、筆の跡が変に残るというか。
何かコツのようなものはないだろうか(´・ω・`)
ひたすら練習するしかないのかな。

269:スペースNo.な-74
08/02/17 14:31:55
面積にあわせた大きさの筆を使う。
最初に塗る場所を湿らせておく
とどまらずに一気に筆を動かす
端から順番に同じ方向に向けてストロークさせる
壁をペンキで塗っても紙をぬっても塗り後を綺麗に見せるこつは同じだよー

270:スペースNo.な-74
08/02/17 15:40:33
筆の動かし方については269が全てだな
あとムラになると言えばカゼ引いた紙もそう。
とりあえず中堅どころの水彩紙を今すぐ買ってきて練習しまくれ

271:スペースNo.な-74
08/02/17 15:51:44
カゼをひいた紙って具体的にどんな状態?
たまに見るんだけどよくわからない

前使ってた紙が、塗ってる時にははみ出していないのに、
乾くとかなりにじんではみ出したり、紙の端だけ色がにじんで濃くなったり
してたんだけどそういう状態?

272:スペースNo.な-74
08/02/17 16:03:31
絵具の色によっては水彩紙の凸凹に粒子が溜まって
ブツブツのムラみたいに見えることがあるけど
そういうのって例えばアルシュの極細みたいに表面の滑らかな紙なら防げるかな。
使ってる絵具がホルベインの透明水彩なんだけど
茶系の色を塗ってるとブツブツになりやすくて困ってる。

273:スペースNo.な-74
08/02/17 18:51:16
ハガキサイズの紙に描きたいんだけど、
水張りってどうすればいい?

274:スペースNo.な-74
08/02/17 18:58:21
>>272
セロファンを重ねるように、粒子が目立たない色面を作りたいなら、
透明度が高くて粒状感の低い絵具を選ぶのが一番の近道だと思う。

個人的には、そういう「キレイ」な画面がつくりたければ、素直にデジタル
で作業したほうが、今はいいんじゃないかと思うけど。

セルリアンブルーに代表されるような、粒状感が強い絵具は、それ
が絵具としての売りなので、使うならば、その個性を生かす事を考えた
ほうが良いかと。

>>273
大きめの紙を水張りして、作業終了後にハガキサイズにカットすれば?

275:スペースNo.な-74
08/02/17 23:19:39
かぜをひいた紙ってなに?
俺も知りたい

276:スペースNo.な-74
08/02/17 23:46:36
さんざんがいしゅつだぼけ

277:スペースNo.な-74
08/02/18 11:10:51
2chのやりすぎで自分の性格が捻じ曲がったのに気づいて無いだろ君

278:スペースNo.な-74
08/02/18 20:14:02
>>274
いや、別にデジタルのような画面をつくりたいわけじゃなくて
チェロとかバイオリンの良く磨かれて綺麗な色のニスが塗ってある感じを出したかったんだ。
光のあたる部分を塗り残してもなんとなく感じが違うなと思って。

てか粒子の目立たない色を混色して好きなように茶系を作ればよかったんだよね。
塗ってから気づいても遅いんだけども( ´・ω・)

279:スペースNo.な-74
08/02/18 20:51:08
それと、そこまで厳密に表現したいなら前もって試し塗りしまくるとか
何度でも描き直す気合がほしいとこ

280:スペースNo.な-74
08/02/18 21:18:46
質感出すならかなり塗り重ねないといけないと思うなあ。
塗ってあってもまだ遅くないんじゃないか?

281:スペースNo.な-74
08/02/19 00:06:05
不透明と透明を塗り重ねて使ってる方います?
不透明を買おうか迷っていて、もし不透明の上に透明を塗って面白い感じになったら買おうと思ってます。
もしいらしたらお話伺いたい!

282:スペースNo.な-74
08/02/19 00:18:15
透明水彩が水に溶けるかどうかの答えは1つしかないけど
画材の効果の良し悪しは、人によっていいとも悪いとも、変わる答えのものは難しいな。

面白い効果は自分で研究して見つけるもので
やってみないとなんとも言えないんじゃないかな?

283:スペースNo.な-74
08/02/19 00:27:22
ざらつきの強い色は大抵はがれやすいぞ
水付けた筆でそっとこすってはティッシュで抑えて色を落としてやりなおすんだ

>>282
体質感を出すために透明水彩の不透明色の上に透明色を重ねる技法はあるけど、
不透明は透明水彩と全く違った画材だから、重ねるにも工夫がいると思う。
いずれにせよ描き手次第だから自分で試してみれた方がいい。

284:スペースNo.な-74
08/02/19 12:15:19
〉チェロとかバイオリンの良く磨かれて綺麗な色のニスが塗ってある感じを出したかったんだ。
イメージだけで絵を描こうとしていない?
チェロの木目もあるし、光の反射もあるし、風景の写り込みもある。
実物や写真で観察したら?
ベタ塗りでは表現出来ないよ。
塗りムラが出る余裕がないくらい描き込まないと。

285:スペースNo.な-74
08/02/19 12:18:35
〉不透明と透明を塗り重ねて使ってる方います?
アクリル絵の具で下地を作ってから、透明で描く人はいるよ。
アクリルなら下地は溶けないからね。

286:スペースNo.な-74
08/02/19 17:40:15
奇妙なアンカーを使うねえ

287:スペースNo.な-74
08/02/19 17:59:16
>>271です
自分の他にも疑問に思っている人がいるようなので別スレで見つけたのを貼っておきます


画用紙には通常、にじみ止めの加工(サイジング)がしてある。
これがないと、ちり紙に絵具をたらした時のように際限なく絵具(水)
がひろがってしまう。

長期間、多湿な場所に紙を放置したりすると、このサイジングに影響が
出て、うまく絵具が乗らなかったり、変ににじんだりといった影響がでる。

これを「紙が風邪をひく」と表現する人がいる。


どうやら自分が使っていた紙はまさにこの状態だったみたい

288:スペースNo.な-74
08/02/21 14:19:51
>>282です。
自分が勘違いしてました…不透明とアクリルをごっちゃにしてました。
とはいえそのうち試してみようか…
出直してきます。

289:スペースNo.な-74
08/02/29 15:55:08
nouvelの水彩セットのプチカラーって使ってる人いる?
調べてみたら最近はターレンスから出てるんだよね。
といってレンブラントやヴァンゴッホとは関係なさそう。
そんでもって海外だとサクラ(koi?)ブランドで出てるし。
もしかしたらサクラマット水彩の固形タイプなのか?と思ってみたり。
その実体はいかに?

290:スペースNo.な-74
08/02/29 20:54:06
日本語でおk
URLリンク(www.talens.co.jp)

291:スペースNo.な-74
08/03/02 20:58:49
URLリンク(www.craypas.com)

292:スペースNo.な-74
08/03/02 23:28:21
ターレンスってサクラに買収されてんのか…

293:スペースNo.な-74
08/03/08 12:32:47
W&Nの不透明が売ってるところってある?
できれば24色がいいんだけどamazonでは在庫無くて

294:スペースNo.な-74
08/03/08 15:13:03
世界堂本店で売ってる
ホルベインでも充分使えると思うけどね

295:スペースNo.な-74
08/03/09 05:13:48
透明水彩で着色した絵をスキャナで取り込むと実物より大分色が薄くなるけど、なんか対策してる人いる?
単に自分のスキャナが悪いのかもしれんが…
微妙にスレ違いか?

296:スペースNo.な-74
08/03/09 11:25:59
ちゃんとモニタやPCのキャリブレーションは済ませてる?
スキャナとモニタにプロファイルは当ててる?

オートで取り込んだら、取り込む環境に左右されるから
機材の調製が完璧なら、トーンカーブやグレイで濃くしてみたら?
調製をして取り込んでる?

297:スペースNo.な-74
08/03/09 19:07:39
うn

298:スペースNo.な-74
08/03/10 09:22:42
全然してなかった…
ありがとう!早速その言葉の意味から調べます

299:スペースNo.な-74
08/03/10 13:23:17
微妙にスレチかもしれないんだけど質問いいかな

みんな水彩がピンポイントで描けない時期に入ることってないかな
そういう時期ってどうすごす?自分なりの対処法とかある?

最近気持ちだけが空回りしてなんとなく塗っちゃうんだよね
今までどうやって塗ってたか全然思い出せない・・・
そんな状態で描いてるから色合いも仕上がりも汚くなるし
今ものすごく困ってるんだよなぁ・・・


300:スペースNo.な-74
08/03/10 17:56:43
スランプみたいなもんかいな
別に前と同じレベルを目標にするんじゃなくて、
新しい表現を求めて試行錯誤すればいいだけだと思う

301:スペースNo.な-74
08/03/10 19:06:12
自分はそういう時は水彩に一切触らなくするなあ
お絵かきソフトは入っているので普通にパソコンで遊ぶ事にする
するとある日突然雷が落ちたように水彩が恋しくなるので
そうなったら素直に水彩で遊ぶ事にする



302:スペースNo.な-74
08/03/10 23:49:38
魔女の宅急便をみる

303:スペースNo.な-74
08/03/11 20:08:26
水彩ピンポイントはないけど、スランプなら…
気が済むまで描く、新しい事に挑戦してみる、やっぱり気に食わない!!って時は描かない!
んで、好きな事する。昔好きだったマンガとかアニメ見たりとか。
すると右手がウズウズ→傍にある筆記用具で気が済むまで描く!
その時には何故かもうスランプ抜けてる。
いつもこれの繰り返しだな~。結局魔女の宅急便と同じかw
デジタル着色とかやってみるチャンスじゃない??

304:スペースNo.な-74
08/03/13 18:55:55
水彩は失敗が恐くてちまちました無難な絵になりがちだから
時にはCGで大胆に色を使ってバッサバッサ描いてみるのも
感覚が縮こまるのを防ぐ意味でいいよ

305:スペースNo.な-74
08/03/15 22:51:20
あの~。参考までに聞かせて貰いたいのだけど、一般的な肌色作る時にどんな色使ってます?
ホルベインのジョーンブリヤンNo.1+ローズマダーを基本にして、影の部分を薄く溶いたミネラル
バイオレットかライトレッドで塗ってるんですが、イマイチ作り物っぽい肌色から抜け出せないで
す。
参考書はグラハムおじさんとやさしい水彩画、色の技法・基本編を読んでみましたが、どれも風
景画メインで人間について触れてある本ってなかなかないもので……。

306:スペースNo.な-74
08/03/16 03:01:02
>>305
スカーレット、バーントシェンナ、イエローオーカー、レモンイエロー、
ガンボージ、キナクリドンマゼンタあたりから2~3色混ぜて、肌の
ベースとなる色をつくっている。

あとは濃度変えたり、フタロシアニン系(補色)混ぜたりして使っている。

どの絵具をどれくらいの比率でとか、影の色はどういうのをとかは、
描く絵が目指しているイメージによってその都度違う。

デジタルなイラストでも、写真でも、写実的な水彩画でもいいから、
自分の気に入った色味の画像を集めてみて、その色調を自分の持ってる
絵具で再現するにはどうしたらいいか?を考えてみるとか。
とりあえず、「リアル(写実的)な色」をつくりたいなら、「肌色」という概念は
捨てたほうがいい。

307:スペースNo.な-74
08/03/17 03:23:53
>>305
透明色じゃないからって理由で使うのをやめたんだけど
水彩やり始めたときは、ジョンブリヤン使ってた。
当時のを見ると、肌色部分が浮いてみえる。

今はローシェンナとローズ系の色が主です。
ローズマダージェニュインが好きなのでよく使う
陰部分は周りによっていろいろ。

グラフィック社の「透明水彩なるほどレッスン」というのが人物画について少し触れてた
「人物画」だからコミックイラストとは違うし、どの色を使った、と具体的には書いてないですが、
コピックみたいな塗りしてた時期があった自分には参考になった。

>306
私も参考にさせて貰います。サンクス

308:スペースNo.な-74
08/03/17 19:51:12
>>306-307
レスありがとう。参考にさせていただきます。

ジョーンブリヤンは確かに白粉みたいな色になりますね。
今度からできるだけ自分で作ってみることにします。

309:スペースNo.な-74
08/03/24 00:13:40
今日のデイリーの武田鉄也コラムに
亀梨が小泉と結婚したいと相談に着たと赤裸々に暴露
亀梨は29で結婚したいから芸能界引退すると言ってたと
カツン終わったね(^O^)/
ディリー読んだよ 昨年2人で逢いに来て目は29歳までにキョンと結婚したいとはっきり伝えたと書いてる
これ読む限り破局は嘘で2人は真剣に考えてる

(補足) 去年の暮れに2人揃って相談と言うより報告にきて
彼女には一生女優として活躍してもらいたいが自分は20代で芸能界を引退したいと語ってた。
そして小泉さんとの仲については29歳までに結婚したいですと真剣な表情で伝えたって

武田コラムより 「今は若いからドラマとかできるけど、僕には役者としての才能がないと思ってます。
役者ってそんな簡単なものじゃない。
役者として先生や彼女を越えられません。
だから将来は興味のあるファッションの勉強をし、ブティックを経営したいです」

記事
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(p.pita.st)

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <一桁連発にも関わらず和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <一桁連発にも関わらず和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

★一桁連発にも関わらず亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★一桁連発にも関わらず絶倫和也×淫乱今日子は永遠連発★★★

310:スペースNo.な-74
08/03/24 17:59:23
こんな板にも無差別コピペとか来るのかw
一瞬ニュー速かと思ったw

311:スペースNo.な-74
08/03/24 19:37:33
アルシュのパッドを間違えて買ってしまったんだけど
(いつもはブロック)
1辺のみ糊付けされてるけど
紙がごわごわになったりしないかな
やっぱり水張り必須ならオクで売ろう・・
使った事ある人教えてください

312:スペースNo.な-74
08/03/24 19:39:02
あとW&Nの水彩紙
ラナアクアレルが気になってるんですけど
使用感とか教えて欲しいです。
けっこうマイナーっぽいから流石にいないかな・・

313:スペースNo.な-74
08/03/25 15:40:03
訊くより自分で使った方が早いぞ

314:スペースNo.な-74
08/03/26 00:52:04
シュミンケから修正液ペンみたいなタイプのマスキングインクが出てた

315:スペースNo.な-74
08/03/26 01:41:06
>311
コットマン細目F0で、なんだけど、スケッチブックのワイヤで留まってない三辺を
ドラフティングテープでがっちり止めて、彩色中。
まだ途中だけど、留めないよりだいぶいいみたい。
ブロック使ってるときも全く撓まないわけじゃないので、同じくらいの効果かも。
一枚描くごとにテープ貼りなおさなきゃならないけど、こんな方法もあるってことで。

ただ、完成してからテープを剥がすというのをまだやってないので、
きれいに剥がれるかちょっと心配ではある。

316:スペースNo.な-74
08/03/26 03:45:21
>>314
ちょっとためらうぐらいの値段だと思ったんだけど
使った人いたら感想きいてみたいね

317:311
08/03/26 07:26:57
>>315
レス㌧
テープ貼ったとこ色塗れないけど
後で切り落とすのかな

>>313
そうだよね~でもオクに出すなら未開封のままがいいかなと思って
思い切って使ってみるかな

318:315
08/03/27 04:11:54
>>317
あー、それは考えてなかった。
もともと紙の端いっぱいまでは描かなくて、5mmくらいテープがかぶるくらいは問題ないんだ。
紙いっぱいに描く人は使えないや。

ていうか、私アルシュパッド使ったことあるんだった!
今ちょっと見てきたけど、見られたもんじゃないほどのごわごわじゃなかった。
でもちょっとでも気になるのだったらパッドは合わないかも…
ちなみに重い方の紙で、B4弱くらいのサイズでした。

319:317
08/03/27 08:16:46
>>318
そっか多少のごわつきなら気にしないから
やっぱり使ってみよう!
自分のは300gのA4くらいだ
ありがとう(´・∀・`)

320:スペースNo.な-74
08/03/27 20:16:39
>>314
1500円くらいのだよね
あれ最近発売したのか…前からあると思ってたけど気になる

321:スペースNo.な-74
08/03/28 09:43:17
>>314
あれ一度どこかで見たことあったのだけどメーカーがわからずに
いろいろと探してたよ。情報ありがと。
地元の画材屋は取扱ないから通販とかかな。


322:スペースNo.な-74
08/03/28 23:43:48
世界堂オンラインでおk
URLリンク(webshop.sekaido.co.jp)

323:スペースNo.な-74
08/04/04 18:53:21
質問させて下さい。
最近シュミンケに興味をもっているのですが、シュミンケにおける3(6)原色ってどれなんでしょうか?
後、耐光性的に考えて避けておいた方がよい(不安)な色というのはあるのでしょうか?

324:スペースNo.な-74
08/04/04 20:10:41
URLリンク(up2.viploader.net)
ライトレッドの親和性が最悪なんだが、これはこういうものだと割り切るしかないの?
中央が乾いた状態に重ね塗りで、右が湿った状態に重ね塗りしたんだが、ライトレッ
ドに重ね塗りすると見事に縁取りが出来て火傷の痕みたいになってる。
クリムソンレーキはちゃんと馴染んでるんだけど…。ちなみに全部ホルベイン製。

こうなる絵の具の見分け方とか使い道とかあったら教えて欲しい。

325:スペースNo.な-74
08/04/05 20:58:53
>324
「まぜる重ねるウォーター・カラー 透明水彩の基本色と混色、重色のレシピ」って本はどうだろ
全色は載ってないけどホルベインの色の特長とかこれとこれを重ねるとこうなるとか載ってるよ
技法書というより色辞典みたいな感じ

326:スペースNo.な-74
08/04/07 22:44:32
画像はもう流れてるけどそれは色の特性だろうな
同じ顔料使った色でもメーカーが変われば性質も変わる以上、使わずに見分けるのは無理
しいて言うなら、有機顔料から成る色、透明度の高い色はその現象が目立ちにくいかと。

327:スペースNo.な-74
08/04/10 11:49:41
スレチになるのかもしれないけど質問させてください
水彩絵具で描いたものを、スキャナで取り込もうとしたら色が大分変わってしまいます
出力解像度等が原因なのかと、600や800や300で試しましたが変わりません
皆さんはどうやっているか教えて頂けませんか?

328:スペースNo.な-74
08/04/10 13:32:20
どういう環境で作業してるかわからないからなんともいえないけど
sRGB?アドビRGB?

基礎的なことはクリアしてる?
スキャナもPCもソフトも「色」を数値で見ている。
この数値がただしく設定されてないと、ただしい色で取り込めない。
色と解像度は関係ないよ。

高価なスキャナでも1万円の安物でもやることは同じ。
モニタとPCのキャリブレーションをしっかりやる。
フォトショに取り込むなら
色はプロファイルに管理させる
ちょっと違うかなぐらいの差はあっても、これで大きく色が変わることはなくなるよ。

329:スペースNo.な-74
08/04/10 13:55:02
>>328
自動色調整というのが入ってたから取り込み時に濃くなってしまったみたいです…
OFFにして取り込んでみたら出来ました
ありがとうございました!

330:スペースNo.な-74
08/04/12 05:33:28
で?

331:スペースNo.な-74
08/04/16 20:30:25
レンブラントの水彩ってどう?
ウィンザーとどっちが良いのでしょう。

332:スペースNo.な-74
08/04/16 23:19:13
人柱よろ

333:スペースNo.な-74
08/04/17 00:32:07
ここも糞になっちまったな

334:スペースNo.な-74
08/04/17 17:36:25
なんかメディウム使ってる人いる?
必要性を感じている訳ではないんだが、漠然と使ってみたいなーと…。
試してみたいと整然と並んだ瓶を見て思った。
好きなのとか、おすすめを聞かせてください。

335:スペースNo.な-74
08/04/17 17:48:59
最近、つかったことが無いけど
どう?
って丸投げな人多いね。

1万もするならわかるけど数百円で買ってきて
自分で使ってみればわかることでも、丸投げ

336:スペースNo.な-74
08/04/17 22:03:33
>334
わかる
使ってみたくなる。
それで、色に深みをとかいうのを買ったけど、まだ試してないんだ。
キラキラなのとか楽しそうだけど、使い所がなー


ウィンザーもレンブラントもいい。
ものすごいこだわる人じゃなければどっちでもいいんじゃないかな
私はレンブラントは数色使ったことあるだけですが。

337:スペースNo.な-74
08/04/17 22:44:46
表現の幅が広がる。合うかどうかは使い手次第。以上。

338:331
08/04/18 00:52:19
>>336
レスありがとです。
参考にします。。

339:スペースNo.な-74
08/04/18 18:58:50
>>335
単純に「こうなるからこれが好き」とかそういう好みが聞きたかったんだ。
個人的に好きな絵の具の色名とかを聞くのと同じノリで、
切羽つまってる訳じゃないから丸投げととられてしまったかな…。

>>336
キラキラ自分も気になってます。銀色混ぜるのとどう違うのかとか気になるなぁ!
絶対必要とは思わないけど遊びたくなりますね。買ってみよう。

>>337
そうですね…。どうもありがとう。

340:スペースNo.な-74
08/04/19 02:30:54
アラビアガムメディウムとウォーターカラーメディウムは、
絵の具にたっぷり混ぜて使うと、乾いた後でも湿った状態に近い透明感のある澄んだ色になって光沢が出る。
後者は伸びが良いけど使いすぎるとひび割れるので、普通は前者だけで充分だろう。
あと、塗り重ねる色にこれを加えると、下地を壊しにくい。

イリデッセントメディウムは高いからクサカベのパールシルバーで代用してる。
店頭の見本ではイリデッセントメディウムに比べて雲母の粒子が細かい模様
ワンポイントというよりは、それとなく他の絵の具に混ぜて使うと良い感じ。
銀色の絵の具とは全く別物で、他の色になじみやすく色々と使いやすい。

あとパーマネントマスキングメディウムはアクリル用のグロスメディウムで代用できる。
絵の具に混ぜると透明感は出るが、アクリル絵の具同様にとろとろするから嫌い。

まぁどれも個人的な感想なんで、買って合わなくても勘弁な

341:スペースNo.な-74
08/04/20 22:12:05
ショッキングピンクというか、
サツマイモの皮みたいな色を出したいんですが
ホルべインで近い色ありますか?

342:スペースNo.な-74
08/04/21 00:17:08
ショッキングピンクとサツマイモの皮の色は
ものすごく違うと思うんだが…

343:スペースNo.な-74
08/04/21 00:19:23
>>341
ショッキングピンクと薩摩芋の皮って、俺の中では相反するイメージなんで
想像つかない。

「混色はいやだ」「薩摩芋の皮っぽい色」「でも明度・彩度は結構高い」と勝手に
イメージしてみたけど、当てはまる色はホルベインにはないや。

クサカベならルビーレッド、W&Nならパーマネントローズが、俺の中では
上記の三条件にあてはまる。
でも、それが、あなたのイメージする「ショッキングピンク&サツマイモの皮」
に合致するかは自信がない。

344:スペースNo.な-74
08/04/21 15:06:33
>>341
⊃ローズバイオレット&パーマネントマゼンタ

345:スペースNo.な-74
08/04/24 10:09:56
誰かヒントでいいので教えてください。
水彩絵具でコピックのR29な感じの赤を作りたいんだけど上手く混色できないです。
染料のコピックを引き合いに出すのは間違ってるような気もしますが
理想がこんな感じの色ということで。
アリザリンクリムゾンベースにシアン系と黄色系少し等
自分なりに調べて試してみたんですけどダメで…
(シェンナ混ぜたらブラウンになってアチャーとか)
ホルベインのクリムソンレーキは乾くとくすんで違う感じになったりで。
どのメーカーの赤系が近いとか、混色間違ってるぞーでもいいので
誰かわかる方いませんか?

346:スペースNo.な-74
08/04/24 18:21:43
過疎


347:スペースNo.な-74
08/04/25 01:21:46
アリザリンクリムソンにシアンと黄色混ぜるってあんま意味無いと思うよ
混色は少ないに越したことはないから、緑や青で適当なの1色にしておくべき。
深い赤が作りたいなら、チェリーレッドにWNのトランスペアレントイエローでも加えてみたら。

348:スペースNo.な-74
08/04/25 08:30:40
>347
345です、ありがとうございますっ!
早速買って試してみますっ!!

349:スペースNo.な-74
08/04/25 11:22:43
>>348
>チェリーレッドにWNのトランスペアレントイエロー
R29な赤の作り方で347は答えてないと思うけどなあ。
赤は難しいよ。

いろんなメーカーのあらゆる赤を購入したけど
満足いく赤が無くて混色して作ってる

350:348
08/04/25 12:13:36
>349
そうなんですか?
色見本まだみてないのでW&Nトランスペアレントイエローが
どんな感じの黄色か不明でなんともいえませんが…。

やっぱり赤って難しいんですね。
理想の肌色の混色は上手く出来たんですが…。
濃い色になると混色がわからなくなるみたいで。
発色とか考えると理想の赤ほしいならW&Nやシュミンケあたりも
漁ってみたほうがいいのかなーと思ってました。

良かったら349さんの混色ヒントとか教えていただけると嬉しいです。

自分でアリザリン系ベース+シアン系+黄色系で少し近いかなーって
思ったのでこんな混色かなと思ったのですが。
混色する色自体間違ってるんでしょうか?orz

351:スペースNo.な-74
08/04/26 03:01:29
小さいチューブなら高くないから自分で試してみよ
赤は確かに難しいから四苦八苦してるひと多い
努力を簡単には教えたくない

352:スペースNo.な-74
08/04/26 03:05:54
>>350の努力が少ないって意味でなく、「○○かな~」と思うならやってみたらってことで
気分悪くしたらゴメン

353:スペースNo.な-74
08/04/26 12:52:13
レスありがとうございますっ
そうですよね、頑張ってつかんだものを簡単に教えたくはないですよね、
言われてやっぱり自分で頑張ろうって思いましたっ!
とりあえず赤の色数少ないのでもっと買って比較とか混色を
試してみようと思いますっ、赤を作るのが難しいだけでもわかって良かったです。
作れない、で諦めそうだったので;; 頑張りますっ。


354:スペースNo.な-74
08/04/27 16:25:16
自分は文字に出来る知識なんて高が知れてるから
教えるのが惜しいとはこれっぽっちも思わないけど、
色々書く人に噛み付くのがいるからここの情報が減るのは仕方ない。

持っている色が少ないなら、使ってる顔料が同じなら絵の具の色や性質も大体同じだから、
これから買うときは顔料の番号と色見本で選ぶといい。

もちろん、メーカーごとに差はあるんだけど、これは値段と全く結びつかない。
トランヴェール・ホルベイン・WNの中で、
色によってはトランヴェールが一番発色が良い、なんて事もあるから、
高いから良いんだろうっていう発想はナンセンスだよ。
同じ顔料の色を買うぐらいなら、持ってない顔料を使った色を買う方がいい。

ただ、ホルベインのカーマインとクリムソンレーキのように
同じ表記でも違う顔料を使った例外的な色がある。
PV19(キナクリドン)、PR83(アリザリンレーキ)、
PR108(硫化セレン化カドミウム)、あとPR254(ピロール)。
赤に限ればこれぐらいだけど、これは色見本で見分けるしかない。

355:スペースNo.な-74
08/04/28 02:41:40
自分はむしろ、同一カラーインデックスの各社の絵具を試してみたいんだが。
PB29とか特に。粒状感の違いを試したい。


356:スペースNo.な-74
08/04/28 06:17:17
>>354
>ホルベインのカーマインとクリムソンレーキ
これって中身いっしょじゃない?
前に買って塗り比べてみた時違いが分からなかったような

357:356
08/04/28 09:40:10
ごめん勘違い
顔料表記が同じPR83(アリザリンレーキ)で色の違いも分からなかったのはカーマインとローズマダーだった

ホルベインのクリムソンレーキはPR23でナフソール系だね

358:スペースNo.な-74
08/04/29 12:59:50
色塗りのコツとは全く関係ないけど、マルマンのコットマンが若干小さくなったね。
前までは規格よりもかなり余裕をとってあったけど、今のは規格とほぼ同じ大きさになってしまった。
これじゃ水張りできん。

359:スペースNo.な-74
08/04/29 21:34:19
>>356
すまん勘違いしてた
PR83はクリムソンレーキじゃなくてローズマダーだね
色は確かに似てるけど、全く同じでもないと思うよ
何でもレーキにするときに使う体質によって色が変わるらしい。

あと>>358は中目か荒目から細目にしなかった?
細目はカリグラフィ用に使う人がいるんで規格ぴったりのサイズにしてあるんよ

360:スペースNo.な-74
08/04/29 21:43:13
まじで!?

ちょっとマルマンに菓子折り送ってから樹海行ってくる。

361:スペースNo.な-74
08/04/30 09:24:58
樹海はやめておけ、GW中は混雑する

362:スペースNo.な-74
08/04/30 14:19:34
> 樹海はやめておけ、GW中は混雑する

まじか…
みんな、辛いことがあっても生きていようね

363:スペースNo.な-74
08/04/30 18:33:50
コットマンいいね。
水彩は荒目、色鉛筆に細目と使い分けてるよ。


364:スペースNo.な-74
08/05/01 18:09:03
このスレでいいと評判だったトランヴェール買ってみたんだけど
使い心地はホルベインに劣るって印象だった。
コストのわりにパフォーマンスがいいってことだったのかな?
乾いたものをホルベインと比べると明らかに粒子が粗く見た目が汚かったけど
買ったものが悪いのか元からなのか。



365:スペースNo.な-74
08/05/01 18:19:10
色によっても違うと思うので、もう少し情報だした方が劣化してるか判断しやすいとおも

顔料がのってるざらざら感が好きな人もいる。
カラーインクっぽいなめらかな画面が好きな人もいる。
その差のような気もする。



366:スペースNo.な-74
08/05/01 19:29:19
>>364
どういう絵を描いてるのか知らないが
透明水彩は、その質感がいいんじゃないか。
トランヴェールの仕上がり具合は、W&Nによく似てる。

364は透明水彩の水分量の調整の仕方を
身につけてないオチだと思うが
嫌ならカラーインクをつかえばいいんじゃね?
あれなら誰でもムラ無く綺麗に塗れる

367:364
08/05/01 20:16:35
>365
まとめ買いしたもんで、全部の色がホルベインより3倍はざらざらで分離してるっぽくなる

>366
そういうものか?自分は水彩よりざらつかないし綺麗に塗れる
そのうえコストもかからないし処理しやすいから透明水彩使ってたんだが。
ホルベインで塗ってる分には全然気にならないし綺麗に仕上がるんで
それ使ってればいいじゃんという話ではあるんだけど、買ったやつどうしよう・・・
このスレで言われてるトランヴェールのよさは結局どういうものだったのか。
普通の絵の具より何倍もざらつくことだったのか?

368:スペースNo.な-74
08/05/01 21:08:03
私は逆にホルベインを買ったときは、
絵の具の顔料が少なくて水っぽいから
画面や出来上がりも安っぽくなって、肉眼で見たときに見映えないから
売り物には使えないなと思ったけど
ここらは求めてる画風の違いなんだろうね。

369:スペースNo.な-74
08/05/01 21:09:17
あと、全メーカーの全種類でみれば
ホルベインは透明水彩の中では異端だと思うよ。

370:スペースNo.な-74
08/05/01 21:11:26
ところで364のいう水彩って何?
それに私もトランヴェールは持ってるけど
別に言うほどざらついてると思ったことは無いけどな。

水の溶き方や塗り方が違うとか?

371:スペースNo.な-74
08/05/01 21:37:10
ホルベインが異端ってどういうこと?
もうちょっと詳しく頼む

372:スペースNo.な-74
08/05/01 21:46:03
結局、画材についてよくわからない人が買ってきたけど
自分の欲しいものじゃなかったから
当り散らしてるでFA?

373:スペースNo.な-74
08/05/01 22:28:32
トランヴェールしか使えない貧乏人が悪く言われてキレたって事でFA?

374:スペースNo.な-74
08/05/01 23:11:28
>>372
376のレスで、嵐だと確認した。

375:スペースNo.な-74
08/05/01 23:12:18
未来にレスしてどうする。>>373

376:スペースNo.な-74
08/05/01 23:31:38
相変わらず都合の良い脳みそしてんなぁ

377:スペースNo.な-74
08/05/01 23:39:35
>>367
>自分は水彩よりざらつかないし綺麗に塗れる

意味がわからん。
水彩は透明も不透明も、水を使って描く絵の具の総称のことなんだが

378:スペースNo.な-74
08/05/02 07:20:35
粒状色ばかり掴んでしまったってオチかなぁ。
イエローオーカーなんか、ぺったりした感触のホルベインに比べて
トランヴェールのはかなり粒状化するよね。
バーントアンバーもよりザラつきがある。

364は全色まとめ買い?
そうでないなら、面倒でも「コレとコレとコレ」って
名前を上げてくれないと判断できないよ。

379:スペースNo.な-74
08/05/02 08:15:05
>>367
>まとめ買いしたもんで、全部の色がホルベインより3倍はざらざらで分離してるっぽくなる

それはパレットの上で多量の水で溶いてしばらく置いておくと顆粒状に凝集してしまうというような現象かな?
顔料の粒状性にあまり関係なく

380:スペースNo.な-74
08/05/02 12:10:00
つたない言葉使いや、アドバイスをもらってながら礼のひとつもいえない代わりに
切れてくってかかるところをみると子供じゃないのかな?

メーカーが変われば使い方も変わるよ。
筆に取る時の適量も違ってくる
うまく使えてないんじゃない?

381:スペースNo.な-74
08/05/02 12:29:52
小野月世さんは、人物画で肌の陰にセルリアンブルーを入れて、それが粒状化しているのだけど、いい雰囲気を出しているよ。
全てをマイナスと考えない方がいいんじゃあないの?

382:スペースNo.な-74
08/05/02 12:39:15
流れきるけどごめん。
ラウニー社のハーフパンセットを買ったんだ。
カラーチャート作った時に緑系(ビリジャン)の溶け具合が、
他の色と比べて悪くて色が薄くなるんだけど、これって普通かな。
セールで買ったから年期入ってるかもだし、緑は固まると溶けにくいとかある?


383:364
08/05/02 14:39:46
レスが遅れて申し訳ありません、沢山の返答ありがとうございました
質のいい透明水彩は粒状感がほとんど無くそれこそカラーインクのような仕上がりだと思っていたんで。
トランヴェールが良い=上記のような質感の絵の具だと思っていたんですが
このスレで言われてる透明水彩の良さは粒状感が他の絵の具より強いと言うことでしょうか。

>>370
正式名称を忘れてしまったんで水彩と書いたんですが
さくらのマット水彩等、学校でよく使う水彩絵の具のことです。

>>378
全色まとめ買いで全部ホルベインやさくらの絵の具よりも数倍ざらついてる感じでした。

>>379
溶いたものを貯めた事はないんですが、パレットに出して絵の具絵を固めてから使ってるので
それも関係あるんでしょうか、過去ログを見たらそうしても質は変わらないとあったんですが。

一応、>>367以降の発言は自分ではありませんので・・・


384:スペースNo.な-74
08/05/02 15:16:15
>>364
ホルベインを使っていたという事なんだけど
それはHWC(ホルベインアーチストウォーターカラー)の事を言ってるんだよね?

ホルベインは他にもガッシュやらアクリルやら新顏彩やら、水彩の製品が多いんで

385:スペースNo.な-74
08/05/02 16:45:24
>>383
>質のいい透明水彩は粒状感がほとんど無くそれこそカラーインクのような仕上がりだと思っていたんで

その思いこみが違うと思うよ。
それはカラーインクで、透明水彩じゃないと思う。

カラーインクは粒子(粒状感)がないからどんな紙の上でものっぺりした画風になるし
厚塗りができないけど、CGのようなつるりとした画風が作れる。
透明水彩は紙の目を生かして立体感や質感を出すのに向いていて
厚塗りもできるし、紙の上で顔料の粒子が下地を透かせて見えて
独特の発色をする画材。

透明水彩といわれたら代名詞のようなウィンザー&ニュートンも、らしさが良さだし
求めてる画風がカラーインクなら、上でも言ったけどカラーインクを使えばいいと思う。

386:スペースNo.な-74
08/05/02 17:12:49
>>382
持ってないから、期待されるような答えはできないけど…。
色(顔料)によって様々な差がある。
特に無機顔料には、尖った特徴がある絵具が多いと感じる。
(毒性が強いとか、溶きづらいとか、粒状感がきついとか、着色力が弱いとか)

>383
>透明水彩の良さは粒状感が他の絵の具より強いと言うことでしょうか。

透明感、粒状感、着色力等、物質故に存在する顔料毎の様々な差
(そしてもちろん、紙の違い、様々な水量や筆の使い方)を使う事で、
画面に様々な変化を与えられること、だと個人的には思う。
だから「透明水彩=粒状感が強いのが最高」といった簡単な図式では定義
できないと、自分は考える。

自分自身、トランヴェールは3本(いずれも有機顔料のもの)持っているけど、
そのどれも、他者の近似した性質を持つ顔料の絵具に対して、「3倍粒子が
荒い」と断定するような極端な使用感の差は感じなかった。
もっとも、あなたが非常に鋭敏な感受性を持っていて、自分はその反対に
非常に鈍いだけかもしれないけど。

387:スペースNo.な-74
08/05/02 18:55:10
>>382
たぶんそれで普通
本物のビリジャンは着色力が弱くて溶けにくくてなかなか使いにくい色だ

388:364
08/05/02 19:22:08
>>384
自分が使用していたのはHWCです。

>>385
詳しく説明いただいて有難うございました、
自分で思ってた透明水彩の良さの根本が違った無知ゆえ違和感を覚えたんであって。
スレ的には書いていただいた、らしさの特化しているものが良い絵の具=トランヴェールは良いと言うことですね
求めている画風がカラーインクと言うわけではないので、大人しく慣れ親しんだホルベインを使おうと思います。

>>386
なるほど、そんなに沢山の要素が・・・とても参考になります。
しかしトランヴェールはどのパフォーマンスにおいてここまで賞賛を浴びているのか
>>386さんは所有していらっしゃるようですので差し支えなければご意見いただけませんか?

3倍~と具体的な数字を出しましたが、とくに根拠はありませんでした。
ただ肉眼で明らかに違いがわかるくらい自分の所有しているトランヴェールとホルベインに差があるので
大きめの数字を出した方がわかりやすいかと思いまして、ややこしい発言すみません。
>>369さんがおっしゃたように、ホルベインが特殊でそれに慣れているゆえそう感じるのかもしれませんし
自分の買ったものがもう駄目になってた証拠なのかもしれませんね・・・

389:スペースNo.な-74
08/05/02 19:29:29
全部ってのはランプブラックとかローズレッド、フタロブルー、プルシャンブルーなんかも含めて?
このあたりは粒状性を感じることは無いと思う。あるとしたら多分それは紙の問題。
色々な特徴を持った道具があるように、透明水彩と言っても滑らかな色、粒状性のある色、
染みつきやすい色、剥落しやすい色、透明な色から不透明な色まで色々ある。
透明水彩は多彩な個性を持った色があるのが良いんじゃない。
カラーインクに似た感覚の色が使いたいなら、それに適う顔料を使った物を選べばいいだけ。

トランヴェールが良いってのは、とても安いけど充分実用的な品質を保っていて、
耐光性を意識しつつ、多種多様な顔料を取り入れいているということかと。


390:スペースNo.な-74
08/05/02 19:51:13
>386じゃないけど参考までに。
トランヴェールは、それまで国産にはなかった(輸入物にはあったけどもったいなくて)色を
安価に出してくれたのがポイント高いな。
PV19のローズ色、ハンザレモン、緑味のフタロブルー、スカーレットとか。
自分で分かるほどの質の差はないしね。むしろ輸入物より使いやすい事もある。
それに、耐光性の表示が妥当だと思う。ホルベインのはしっちゃかめっちゃかな所があるから。

しかしトランヴェールだけざらついて見えるってのは何だろう。
自分の手持ちで言えばフタロブルー、ハンザレモン、キナクリドンマゼンタは
ざらざらしない色に見えるけど。
トランヴェール・キナクリドンマゼンタとホルベイン・ローズバイオレットを塗り比べても
粒状感に差があるようには思えない…。

パレットに固めた絵の具を溶いていて溶け残りがぶつぶつできたことはある。
あれはビリジャンヒュー(ホルベイン)だったかな。
薄くパリパリに乾いた部分でなりやすかったような記憶。
根性で溶かしましたが。





391:スペースNo.な-74
08/05/02 20:06:40
>>388
>トランヴェールはどのパフォーマンスにおいてここまで賞賛を浴びているのか

386だけど、コストパフォーマンスの一点につきると思う。
トランヴェールは、ホルベインやクサカベといった国産の他のブランドと比較
して、より新しく堅牢な顔料を用いた絵具が多く、しかも安価で買える。

個人的には、ホルベインは良く言えば保守的、悪く言えば旧態然とした絵具
のラインナップだと思う。他社が使わなくなったような古い顔料も多く、
習作用グレードと専門家用グレードを合わせたような混沌とした印象さえ受ける。
(悪く書いているけど、目的に合致した絵具を選ぶことができるなら、安価に
良質で面白い絵具を調達できる。自分もメインに使っている)

メーカー毎の絵具の傾向というものは確かにあって、すぐわかる所では、
硬練り、軟練りといった、チューブからだした時の絵具の練りの状態。
詳しくは知らないけど、使用しているアラビアガムや、顔料との比率がメーカー
毎に違うようで、この差が塗った時の印象にも変化を与えるという。
だから、確かにメーカー毎の絵具の特徴というものはあるけど、自分自身は
カラーインデックスの差(例えばPB35とPB15の差)を超える程ではないと感じる。

HWCじゃないけど、W&Nとトランヴェールのスカーレット(PR188)を試しに購入
して比較してみたことがあるけど、トランヴェールのほうが極端に荒いという
ような印象は受けなかった(どちらかというとHWCに近い感覚を感じた)。
トランヴェールは他にレモンイエローとイエローオレンジを持っているけど、
スカーレットを含めたこの3色が、ホルベインの近似した特性を持つ顔料の絵具
に対して「荒い」とは自分には感じられなかった。
もちろん、自分が鈍いだけであなたが鋭敏な感性を持っている証明の可能性も
ある。

392:382
08/05/03 00:04:38
>>386 >>387
レスありがとう!
そうか、元々溶けにくい絵具なんだね、ホルベインしか使ってなかったから
びっくりした。これはこれで使いこなせるよう楽しんで頑張ろうw
顔料成分は調べたりしてて、毒性は知ってたりするけど
その特徴までは考えてなかった…、ぐぐってきます!


393:スペースNo.な-74
08/05/03 00:46:32
ビリジャンは溶けにくいんじゃなくて、着色力が弱い、つまり色が薄いんだよ。
コバルトバイオレットとかマンガニーズブルーヒューと似た感じ。
ホルベインで言えばローシェンナなんかも天然顔料で着色力が弱い。
あと、バーントアンバーみたいに一部の色(特にアースカラーに多い)は
溶けたり固まったりを数回繰り返すうちに再溶解性が無くなる。ビリジャンは違うけど。

394:スペースNo.な-74
08/05/03 03:18:55
>>392
トランヴェールが溶けにくいとは自分は感じなかった。
一つのブランド全体を共通するような何か(マイナスな)
尖った特徴がある絵具とはとらえていない。

395:スペースNo.な-74
08/05/03 03:50:06
392(382)はビリジャンの話をしてるんだよ。
トランヴェールは関係ない。

396:スペースNo.な-74
08/05/08 12:25:34
はなし豚
新しい筆買ったんだ
安物だけど、腰があってなかなか
早く使いたい
水彩筆って腰が有りすぎると、紙を痛めるよね?

397:スペースNo.な-74
08/05/08 14:59:30
丈夫な紙使えば平気じゃないか?
ただ下に塗った色は剥げてきそう。

398:スペースNo.な-74
08/05/08 15:37:02
豚毛とかじゃなきゃそんなには・・・・・

普通に使って紙を傷める程腰の強い筆ってどんなだ?

399:スペースNo.な-74
08/05/08 23:38:12
安物の画用紙は普通のセーブルでも傷むぞ

400:スペースNo.な-74
08/05/09 00:12:46
安物の画用紙は筆で痛むというより水で繊維がふにゃふにゃになってボロボロ剥がれる印象。
B4で20円ぐらいの水彩画用紙に試しに描いてみたらそんな感じだった。

401:スペースNo.な-74
08/05/09 09:37:18
>> 安物の画用紙は筆で痛むというより水で繊維がふにゃふにゃになってボロボロ剥がれる印象。

まさしくコレだ

402:スペースNo.な-74
08/05/10 21:05:46
皆絵の具はドライヤー使って乾かしてるの?
永山裕子よろしく水を大量に使う描き方に変えたら乾くまでの時間が半端じゃない…。

403:スペースNo.な-74
08/05/10 21:44:47
永山裕子ってあの丸善のぼったくり画材セットの講師として出てる人かい?
乾きやすさは紙の厚さによるし、絵の大きさによっても要求は変わるけど、
自分は300gアルシュでもドライヤーはぼかしを止める等必要ない限り使わないな。

404:スペースNo.な-74
08/05/11 05:54:36
シュミンケのペンタイプマスキング買ってみた。
ボールペンタイプじゃない方の修正ペンみたいなのを想像してたけど、もっと簡単な作りだった。

使い始めだからか、あんまり力入れなくても出てきちゃうんで
細かいところに使うなら、慣れが必要だと思う。

剥がすのは、普通のマスキング使ったことがないから比較できないけど、紙傷めないで剥がせた。
…が、擦ってるときにうっかり引っ張り剥がすような力が入ったら失敗した
紙がmuseの安いやつだったからかも知らん

筆洗うのが面倒な自分にはピッタリだけど、
思い通りに使えることを重視するなら筆使った方がいい、と思った。

長々とすまん。

405:スペースNo.な-74
08/05/11 12:25:40
>>404
ネット通販の画像から想像した感じだと、大昔に駄菓子屋や文具屋で
売ってたキラキラ光る小片を糊に練りこんだチューブみたいだなぁと
思った(小さな穴から、内容物を絞って描くのだが、あまり細かい描写
はできない)。

…この例えが通じる人がどれだけいるかわからんけど。

406:スペースNo.な-74
08/05/11 13:09:36
>>405
あれ今でも売ってて小学生が持ってるよ

407:スペースNo.な-74
08/05/12 21:45:10
>>405
持ってた持ってた
まだ売ってるな

408:スペースNo.な-74
08/05/12 22:09:39
乾くとのりの白い部分が透明になって
ラメだけ残るんだよね。
筆箱とかに文字や星とか書いてたなあ

409:スペースNo.な-74
08/05/18 15:31:38
贈答、交換用のイラストボードの絵とかの場合、そのキラキラを効果として
使うぞ。
バックとかに散らしたり。

410:スペースNo.な-74
08/05/26 21:29:10
ユザワヤで華月堂の日本画用筆が40%OFFだったんだけど、これは水彩画に役に立つよ!っていう筆あります?

411:スペースNo.な-74
08/05/27 11:03:39
>410
画筆より面相筆がいいって人はいるよ。
画筆と比べると軸が軽い、白毛なら筆につけてる絵の具の色を確認しやすいなど。
かくいう自分もきくやの面相を太さ別に5~6本揃えてずっと使ってた。
いまはくれ竹の水筆ペンが便利すぎて極細が欲しい時にしか使ってないけど。

ただ白毛はカラーインクなど染料系で使うと筆に色が残りやすいので
そういう絵の具を多く使う場合は向かないかも。
どうしても使いたいなら使う色系統で筆を分けた方がいい。

412:スペースNo.な-74
08/05/29 16:09:01
はじめて色紙に絵を描いてみたがヌゲー塗りづれー クワー!
コピックやさっと塗ったりする絵の具ならいいかもしれないけど、リキをぼかして塗るにゃ不向きすぎる
しかも主線をホルのカラーインクで描いてしまったぞ… 確かに耐水性だが光に弱いだろ…
いや別に自作絵を自分で飾ることはしないけど…

マーチンのピグメント買ってこよう…
λ...

413:スペースNo.な-74
08/05/29 19:34:34
日本語でおk

414:スペースNo.な-74
08/05/29 23:17:43
>>413
おいおい、>>412の文がわからないならこのスレなんか見ても何もわからんだろw

色紙の白い方って何であんなに書きにくい・・・っつうか色塗りにくいんだろうね。染み込み過ぎっつうの?
水彩系で綺麗に色紙の白い方に塗れる人ってすげぇと思うよ。

415:スペースNo.な-74
08/05/29 23:34:49
水彩用の色紙を使えば万事解決

416:スペースNo.な-74
08/05/30 00:05:55
>>414
え、染み込みすぎ?
こちとらホーマックで買った10枚パックのふつう(とおぼしき)の色紙は、なんとなくケント紙に似ているやつだ…
>>415も言ってるが色紙にもいろんなタイプがあるのか…?
すまんな、色紙には縁のない生活してたもんで。

417:スペースNo.な-74
08/05/30 00:15:49
>>412のはケント色紙で>>414は画仙紙かな
ワトソン色紙とか水彩向けのがいくつかあるからググってみ

418:スペースNo.な-74
08/05/30 19:34:29
>>414
キミよりかは画材に詳しいと思うけど
画材以前に日本語に無い表現が多用されてたから日本語でおkって書いただけ
って口に釣り針が

>>416
いわゆるまる松でしょ
サイン用だから絵を描くには全く向いてないよ
ミューズがケナフやワトソン貼った色紙を出してるから試してみ
まる松と比べるとちょっと高いけどね

419:スペースNo.な-74
08/06/01 15:21:25
おしえてください
絵本作家を目指してる友人に プレゼントしようと思います。
固形にしようと思ったら「スケッチ向きだからチューブか良いかも」と言われました。
「チューブは固くなりやすいから固形が良いかも」と言う人もします。
そうなんですか?
「シュミンケ・ホラダム」と「ウィンザー&ニュートン」では どちらがおすすめですか?


420:スペースNo.な-74
08/06/01 15:58:11
>>419
目指しているぐらいだから既に絵の具は持ってたりしない?
使い道のない絵の具を余らせてオブジェ化することもあるから、
個人的な意見になるけど、俺なら良い筆を一本もらうほうが嬉しいかも

421:スペースNo.な-74
08/06/01 18:01:06
>>419
本人に何が欲しいか聞いたら?

その人が、道具には全くこだわらない人なら、何をあげても喜ばれるだろうけど、
逆に結構こだわる人の場合、よかれと思ってプレゼントしたものが、まったく
使われないままになる事もある。

使われるかどうかを全く考えず、とにかく「絵具をあげた」って事実を残したい
だけなら、お店で一番高いものを買えばいいと思う。

422:スペースNo.な-74
08/06/01 20:24:07
私も知人にあることのお礼で
数万はしそうなウィンザー&ニュートンの豪華な木箱入りセットをもらったことがあるけど
木箱には入ってないけど同じ色をすでにもっていたから
宝の持ち腐れになったことがあるよ。

プロを目指してるぐらいなら有名なものは持ってると思うし
透明水彩はもちがいいから2セットあっても
絵の具が古くなる前に使いきれないと思う。

もらえたことはもちろん嬉しいんだけど、活用してもらうものを贈りたいなら
それとなく打診してから贈った方がいいと思うな。

423:スペースNo.な-74
08/06/01 22:41:36
>>419 シュミンケホラダム=画家風作品向き  W&N=イラストレーター風作品向き

以上、私的感性意見。 プレゼントなら「ラファエルの絵筆」どう?  8号でいいよチョーダイ




424:スペースNo.な-74
08/06/02 02:17:25
確かに、透明水彩やるなら、ラファエルの筆もらってありがた迷惑にはなりそうにない
4号8号をコリンスキー毛で、12号くらいをリス毛みたいな感じにセットにするとか

ていうか、誰かくれ

425:スペースNo.な-74
08/06/02 04:45:56
大抵は絵具も筆も持ってたりするからなー
むしろ消耗品で誰もが使いたいが高くて
無駄に使えない買えないアルシュとかどうよ
水彩やってる人なら紙の価値(つーか、お値段)わかってるしね

426:スペースNo.な-74
08/06/02 05:56:53
プレゼントに紙かよw

友人が透明水彩絵具を持っていなかったら、ウィンザー&ニュートンの
ヘビーウェイトボックス24色セットでいいと思うよ。
持ち運ぶのに丁度よい大きさだし、皿が深くて使いやすい。

427:スペースNo.な-74
08/06/02 10:50:17
パステルや水彩色鉛筆は?
エスキースで便利だし、本番じゃあないから、こだわりはないよ。

428:スペースNo.な-74
08/06/02 17:12:55
絵具も筆も消耗品だけど、前者は重複して持ってたら無駄になることがあるけど
(消費量によっては)、後者は困らないどころか、むしろ助かることがある

429:スペースNo.な-74
08/06/03 02:07:41
確かに、今持ってる筆もう1本貰っても嬉しいな
高い筆はそうそう買えないし…
日本画用のしか持ってないからラファエルの欲しいな~

430:スペースNo.な-74
08/06/03 21:09:42
 419です 遅くなってすみません。
>>420 >>421 >>423 アンカー付きでのアドバイス、ありがとうございました。
他の皆様のご意見参考にさせて頂きます。「ラファエルの筆」にしたいと思います。感謝!


431:スペースNo.な-74
08/06/05 12:20:01
素朴な疑問だけど、セーブルの筆で、水彩と油彩は何が違うの?
油彩の方が安いし、買いやすい値段なのに

432:スペースNo.な-74
08/06/05 14:58:01
堅さと筆の質が違う。
油彩の方が全体的に固め
油彩の筆は油絵風のアクリルなら使えるけど
普通の水彩はちょっとかきにくい

433:スペースNo.な-74
08/06/05 20:37:27
携帯の絵文字とか使うなよ

434:スペースNo.な-74
08/06/06 00:52:27
ありがとう
そして、ごめん

435:スペースNo.な-74
08/06/09 11:42:55
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
URLリンク(www9.uploader.jp)
2chの秋葉原ナンパ突発スレfのコテも
URLリンク(www9.uploader.jp)
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1~4枚目の茶髪のクズデブ
URLリンク(www9.uploader.jp)

目立ちたいらしいから、
最低3スレコピペしてあげて!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch