08/04/01 02:33:43 rV+xYNxu0
週末、距離梨の友人からカラオケの誘いがあった。
どうしても無理というわけではなかったけど、
時間も遅かったし溜まった家事も片付けなくてはいけなかったので、その旨を伝えて断った。
そしたら翌朝「結局昨日は行かなかったら今日行こう」と再び誘いが。
家事もまだ片付いておらず、あまり寝ていなくて体力もついていきそうになかったので
もう一度そのように書いて断りのメールを送信した。
すると直後に「譲れない用事があるわけじゃないんでしょ?行こうよー!」と電話が。
メールに書いた通りだから悪いけど今日は遠慮する、と伝えると
「行きたくないの!?行けないの!?どっち!?」と半ギレで問い詰められた。
私は最初から「行かない」と言っていて、その理由もちゃんと説明しましたが。
あと、元々彼女ほどカラオケ好きというわけでもないということも、以前話したはずなんですが。
距離梨の彼女にとって、自分が楽しいことは相手も楽しいに違いなく、
だからそもそも「行かない」というこちらの選択肢が理解できず、
ましてそれを尊重するなどということは考えもしないんだろうな。
かといって「(事情があって)行けない」と嘘をつくと、後々同じことを繰り返すしなぁ。
他にも、嫌がる知人(付き合いが長いわけでもない大人しい子)に
無理にオタ芸みたいなことをやらせようとしたり、とにかく距離と空気の読めない行動が目立つ。