トーンを使用しない主義!at 2CHBOOK
トーンを使用しない主義! - 暇つぶし2ch31:スペースNo.な-74
06/08/07 13:12:01
ワンピースの作者はトーンを一応使ってるけどね。

ただ、あの人は決行効果的に使ってると思うよ。

32:スペースNo.な-74
06/08/07 13:20:23
>>30
白い人しかしらないです・・・
黒いキャラっていたっけ?

33:スペースNo.な-74
06/08/08 00:22:10
アベンカネとか、GIのソフトを競り落としてるときのアシスタントとか。

34:スペースNo.な-74
06/08/08 23:49:24
>>32
いる。1巻から読んでみ

35:スペースNo.な-74
06/08/09 00:47:05
>>33-34
そいつら出てくる巻持ってない・・・・

線引いて黒く見せてるのなら
黒いキャラのアップのシーンとか難しそうだ・・・

36:スペースNo.な-74
06/08/10 12:42:00
>>29
つ手塚治虫

37:スペースNo.な-74
06/08/10 16:20:48
>>36
三国志の横山氏も忘れるな

38:スペースNo.な-74
06/08/10 17:34:44
黒べえとかピュンマとか

39:スペースNo.な-74
06/08/10 18:40:48
ベタ塗りじゃテクもクソも無いようなw
URLリンク(www.kudan.jp)

40:スペースNo.な-74
06/12/18 12:13:39
コピックでグレースケールに塗って、スキャン後ペイントショップで2階調化してますが何か?

41:スペースNo.な-74
06/12/18 12:28:29
ゴルゴ13の黒人とか見てみ?

42:スペースNo.な-74
06/12/20 02:17:43
>>29
ハッチング

>>31
最後にワンピ読んだの大分前だし、余り良く覚えてないけど、確か漫画のすきまでいう地と図の関係を非常に意識して使ってたね。
ナルトもそう。

43:スペースNo.な-74
06/12/21 02:10:33
>>21
おれも最近、格好いい絵ってのは見る方に頭使わせる絵なんだって気付いた。
例えばミニョーラの絵が格好良く見えるのは、影で塗りつぶされた部分の立体を見る側に想像させるからなんだよね。
パースの付いた絵が格好いいのもそう。見る側に空間を想像させる。

44:スペースNo.な-74
06/12/23 17:53:09
トーンカスぺたぺた張り付いてる奴が
漫画描いてるっぽいだろ、と言われたが
確かにそうだけど不潔じゃないか・・・とも思った
そんな俺は服のあちこちにインクの後が

45:スペースNo.な-74
07/04/08 14:09:56


46:スペースNo.な-74
07/04/08 17:43:51


47:スペースNo.な-74
07/04/09 00:28:16


48:スペースNo.な-74
07/04/09 15:30:19


49:スペースNo.な-74
07/04/09 15:31:42
きんもー

50:スペースNo.な-74
07/04/09 21:28:20
長いことトーンを使わないでやってきて、気づいた。
こういうのは本当に上手な人がやるんであって、
俺のようなへたれはおとなしくトーンを使うべき何だな。

51:スペースNo.な-74
07/04/10 08:14:24
そんなことないんじゃない?トーン使ったからって上手くなる訳じゃないし。これから上手くなればいい訳で
私的にトーン無い絵は大好物だ。かっこいいなって思う

52:スペースNo.な-74
07/04/10 08:22:15
はぁ…トーンめんどい…

53:スペースNo.な-74
07/04/10 08:47:23
はぁ…トーンめんこい…





に見えたじゃねーか(´∀`*)

54:スペースNo.な-74
07/04/10 11:08:48
>>53
そんなあなたがめんこい…(´д`*)

55:スペースNo.な-74
07/05/16 16:58:19
ちんこ

56:スペースNo.な-74
07/06/01 15:57:58
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100293337

57:スペースNo.な-74
07/06/01 16:42:32
ウルトラジャンプのDOGSの白黒処理はどう思う?


58:スペースNo.な-74
07/06/01 16:54:01
こいつを見てくれ。こいつをどう思う?

59:スペースNo.な-74
07/06/03 00:10:46
すごく、大きいです…

60:スペースNo.な-74
07/06/07 12:53:28
ウホホン

61:スペースNo.な-74
07/06/19 12:52:33
男は度胸
ベタでも試してみるものさ

62:スペースNo.な-74
07/11/07 03:33:33
ほしゅ

63:スペースNo.な-74
09/01/22 10:18:32
デジタルにしてからトーンが楽すぎて使いすぎてしまう

64:スペースNo.な-74
09/01/25 23:42:21
デジにしてから逆にトーン使わなくなった

65:スペースNo.な-74
09/01/27 11:28:45
昔の漫画ほどトーンが少ないと思ったらまだトーンというものが無い時代もあったんだなあ
と、パタリロを読みながら思った。

66:スペースNo.な-74
09/01/27 14:52:09
パタリロの頃はあったんじゃないか
手塚治虫の古い漫画でも使ってるし

67:スペースNo.な-74
09/01/27 15:01:22
パタリロ第一回の頃でも、もうレトラトーンはあったけどICはまだなかったと思う
トーンは画面が堅くなるので気を付けましょうとか、トーンは手抜きの手段ではありませんとか
マンガスクールの評に書かれて、使うことがあまり推奨されていない時代ではあった

68:スペースNo.な-74
09/01/30 02:56:57
期待アゲ


69:スペースNo.な-74
09/01/30 08:20:21
カケアミ、ハッチングが好きな自分が通りますよ

70:スペースNo.な-74
09/02/01 14:05:13
もうそれすらも無くしたいんだ


71:スペースNo.な-74
09/02/01 14:59:17
トーンの無い少女漫画が見てみたい

72:スペースNo.な-74
09/02/01 16:35:56
少女マンガかわからんが
Kの葬列って漫画はほとんどトーンや線の書き込みがなかった

73:スペースNo.な-74
09/02/02 00:24:06
>>63
それ、私の事ですか?


74:スペースNo.な-74
09/02/02 06:12:47
ガンガンベタ塗ってホワイトでかけば?

75:スペースNo.な-74
09/02/02 11:48:10
カケアミをデジタルで上手く描く方法が分からない・・・
デジタルだと少し歪んだだけでその部分が目立ちすぎてしまう
テクスチャ使った方が綺麗なのが悲しい

76:スペースNo.な-74
09/02/02 15:28:56
それはスレ違い

77:スペースNo.な-74
09/02/02 20:03:52
トーン使わない事の絶対条件はプロでの上位級に上手い事。
下手な奴がトーン使わないのは、ただの手抜き。トーン技術不足の言い訳。

78:スペースNo.な-74
09/02/02 20:39:12
それもわかる
影や陰 白黒のバランスに構図に表現
を分かってるからこそ白黒のみで表現できると思うけど

しかし通過点としてトーンは必要だろうか
むしろ白黒からスタートして学んだほうが
経済的にもいいし
トーンを貼る際にも全体のバランスを考えて描けるようになるんじゃないか?
と俺は思ってる

正直これに100%の自信はない
他にもっといい意見を聞かせてくれ

79:スペースNo.な-74
09/03/01 11:11:20
あげ

80:スペースNo.な-74
09/03/01 15:53:58
綾村切人が神だろ。
何回線引いてんだって位トーン使わない。

81:スペースNo.な-74
09/03/02 12:05:47
ぶっちゃけ金がないからトーン使わない

82:スペースNo.な-74
09/03/02 16:11:32
西岸良平はトーン使ってないような。

83:スペースNo.な-74
09/03/03 20:22:44
月野出迦夜さん

84:スペースNo.な-74
09/06/06 03:13:11
保守

85:スペースNo.な-74
09/08/20 18:42:27
もう二カ月もたったか・・

86:スペースNo.な-74
09/08/25 02:50:32
良スレ支援アゲ

87:スペースNo.な-74
09/08/26 16:49:05
全部手で書いたらいいじゃない

点描やらカケアミやら使って、ひたすら手でドット打って
トーン使ってないのによく見ないと気付かないような状態にしたらいいじゃない

88:スペースNo.な-74
09/08/27 03:07:42
>>87松苗あけみは目のトーンよくみると手書きしてるな

89:スペースNo.な-74
09/09/02 07:49:58
ドットや点描は無理だけど
カケアミでほぼトーン代りにしてみたら
案外トーン作業が省けて楽だった

90:スペースNo.な-74
09/10/04 01:58:04
点描打つの楽しいよ^^

91:スペースNo.な-74
09/12/07 21:30:57
漫☆画太郎あげ

92:スペースNo.な-74
09/12/08 03:58:42
すっかり自分の絵柄がギャグ漫画日和みたいなかんじに固定
トーンが似合わない事に気づいた


93:スペースNo.な-74
09/12/13 00:12:45
こうの史代みたいな雰囲気が好き

94:スペースNo.な-74
09/12/29 09:19:36
テレファングスレ

95:スペースNo.な-74
10/01/08 14:21:48
トーン使わない作家なら皇なつきもそうかな。漫画だと使ってる?

うっかり腐らせたトーンの糊がエイリアン誕生の瞬間みたいで、それ以来怖くて使えなくなった、と
知人が言ってたけど、トーンって腐るもんなの?

96:スペースNo.な-74
10/01/08 15:29:31
たまたま虫が卵でも産んだんじゃね?
腐ってたというよりも。

97:スペースNo.な-74
10/01/09 00:30:08
糊は劣化する

98:スペースNo.な-74
10/01/11 00:10:35
>>96-97
レスありがとう
本人に聞いてみたら「糊が湿気と暑さで変になってた所へ、ゴミとよく解らない虫だか生物だかが
はまり込んで死に、そのまま腐った」そうで。

よく思い出してみれば、彼女は汚部屋の住人だったよ。

99:スペースNo.な-74
10/01/26 19:37:29
ぎゃあああああ

100:スペースNo.な-74
10/05/10 23:02:11
100

101:スペースNo.な-74
10/05/12 22:49:42
>>95
それよりお前の知人の表現センスに脱帽だ、もちろん良い意味で
エイリアン誕生の瞬間てw

片付けられない腐海の住人に幸あれ

102:スペースNo.な-74
10/05/31 08:47:17
つまりグレスケね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch