09/06/18 10:18:44
とりあえず最後のバージョンになるかもしれないoC4.5+アップデータ落としてくるわ。
776:スペースNo.な-74
09/06/30 07:18:29
例の新ソフト、完成までの道のりが遠すぎる…
777:スペースNo.な-74
09/06/30 16:53:13
それでも今夏中に発売するらしいよ?
触った漢字UIがPhotoshop CS4と変わらなくなったけど、機能実装率が低過ぎる上に
保存が出来ない(PSD書き出しも無理)。
セルシスよりは話聞いてくれそうだから、不具合レポート用に今バグ・実装希望リストを作って
いるところ。
778:スペースNo.な-74
09/08/01 01:22:48
64bit対応の新バージョンはまだ?
779:スペースNo.な-74
09/10/01 15:00:25
システム・プロダクトってブラック会社なのかな?
セルシスが凄く誠実に見えるわw
780:スペースNo.な-74
09/10/29 14:05:20
コミワク→コミスタに乗り換え中
今回の本は全部スタでやったけど、集中線&流線ツールの分かりやすさと
柄トーンの貼りやすさはコミワクの勝ちだと思った
自分は柄トーンの縮小拡大や柄合わせをよくするから、プレビューが軽いコミワクに限る
というか、E8400、メモリ3GBのうちのマシンでこんなにプレビュー重いってどうなんだ
781:スペースNo.な-74
09/11/02 01:48:44
誰か助けて
コミワクでカラーの表紙描いてるんだが、編集の表示画像を新規レンタリングしたらタイトル文字だけがカラーにならず黒になる
782:スペースNo.な-74
09/11/02 03:26:54
テキストレイヤーでタイトル文字を作ってるなら、
カラーレイヤーに統合してから色をつけてみるとか。
783:スペースNo.な-74
09/11/02 03:29:33
レンダリングしてから塗りつぶせばいいじゃない
784:スペースNo.な-74
09/11/02 06:42:03
ワクの本スレとマルチだな
785:スペースNo.な-74
09/11/04 20:37:20
4.3.3来た
786:スペースNo.な-74
09/11/16 19:14:33
コミックワークスのトーンをコミックスタジオEX4でも使いたいんですが
やり方わかる人いますか?
ネットでも調べたりしたんですが情報が古かったり綺麗にいかなかったりで
全然前に進みません…
787:スペースNo.な-74
09/11/16 19:16:23
本スレ池
788:スペースNo.な-74
09/11/16 20:10:04
>786
コミスタよく知らんけど
ワクで原稿用紙にベタ貼りしてpsdで書き出せばいいんじゃないか?
789:スペースNo.な-74
09/11/17 16:44:10
>786
なんだかメチャクチャだな
そんな事出来るのか?
790:スペースNo.な-74
09/11/17 20:14:15
ワクでB4サイズの新規画像にトーン丸ごと貼ってbmpとかpsdで保存。
スタでその画像を開いて、全選択してカスタムトーンに登録。
いじょ。
791:スペースNo.な-74
09/11/18 17:52:05
ペン入れまではアナログで作業し、トーン貼り等の仕上げをデジタルで行う場合、
コミスタとコミワクどっち買えばいい?
792:スペースNo.な-74
09/11/18 17:58:56
それだったら、個人的にはワクMAX
スタの収録トーンは使えないやつばっかだから
フォトショップ持ってるなら、なおさらワクMAX
793:スペースNo.な-74
09/11/19 01:14:25
主線をパソコンで引くならワクの方が軽いので有利だと聞いてた
トーン貼りの作業自体はスタの方が楽じゃないの?
794:スペースNo.な-74
09/11/19 03:47:29
自分は、アナログ→ワク→スタって進んだタイプだけど、スタのトーン貼りが一番面倒くさい
柄物貼る時のプレビューが重過ぎるとか、グラデツールに癖がありすぎるとか
トーンの拡大縮小が実際は使えたもんじゃないとか
モアレが起こるパターンさえ分かっていれば、ワクのほうが拡大縮小に耐えうる
塗りつぶしツールでトーン貼れるのは楽だけど
実際はちょっとの工夫でワクでも同じこと出来るからね
あと、デフォルトトーンの分類の仕方が酷すぎる。カタログ脇においとかないとトーン貼れない
スタの実力が発揮されるのは下書きから背景ペン入れまでスタで作業する場合で
トーン貼るとか集中線引くとかの仕上げ作業だけならワクの方がずっと楽
795:スペースNo.な-74
09/11/21 00:24:54
>>786
CG板のコミワクスレを覗くと幸せになれるかもしれない