★★★在庫の処分の仕方★★★at 2CHBOOK
★★★在庫の処分の仕方★★★ - 暇つぶし2ch400:スペースNo.な-74
06/10/03 01:05:51
ホチキス外さなくていいなら
PPも大丈夫なんだろうか?だったら使いたいな。

401:スペースNo.な-74
06/10/04 01:34:33
>>399
詳しくはここ

URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

402:スペースNo.な-74
06/10/11 05:39:04
自分が頼んだ古紙回収処理業者、回収料金7円/kg、基本料金3,500円/500kg。
500kgいかない量で(10箱越えるくらい?)最低価格の3500円。
もちろんトラックで引き取りに来てくれた。
猫のサービスだとA3一箱1800円だから、数箱出したい人は高くなるね。
ネットや電話帳で近場の古紙回収業者を調べるとわりとあるもんだよ。

403:スペースNo.な-74
06/10/18 12:57:32
10年間熟成させてきた在庫を西翼に送った。
事前に電話掛けたら、「電話機が故障している可能性があります」
というアナウンスが流れた。
公式行ったら掲示板にレスついてたんで、安心して送った。

すっきりした。
自分が昔作って一冊も売れなかった本でも印刷費や、
費やした時間を考えると、感慨深いものがあるけど
それよりも家族に発見されるほうが、嫌だw

にしても、西翼…電話何とかしろよww

404:スペースNo.な-74
06/10/25 09:31:08
10年前の在庫40冊ほど、表紙と身元ばれそうな部分
破いて古紙回収日に紙にくるんで出した。
そしたら他のごみを出しに行った時にはもう
なくなっていたΣ (゚Д゚;)
何でだよ、近所の人の手前絶対にばれたくないのに…
へこんだ。
次回からは少量でも回収サービスに出そう。

405:スペースNo.な-74
06/10/25 16:39:36
やばい内容の原稿とか身元ばれそうな部分は
年に数回実家に帰るときに持ち帰って、焚き火にくべてる
田んぼの広がる田舎だからこそできる技

406:スペースNo.な-74
06/11/05 03:16:36
自分の住んでる地域も田舎なので、ゴミの分別が
燃えるごみ・燃えないごみ・危険物
くらいしかない。
なので燃えるごみに少しずつぶち込んで出してる。ちなみに燃えるごみにはゼリーとかの入れ物も入る。
近くの焼却場に持ちこめば10Kg130円で処分してくれる。

でも個人的にはリサイクルに出したいんだよな…せめてもの償いで…さ…orz


407:スペースNo.な-74
07/02/07 00:53:49
あげあげ
在庫処分にお困りの方は気をつけましょう

100 名前:名無し草 投稿日:2007/02/06(火) 23:01:52
某サクルの新刊既刊が大量に西翼で廃棄されてた
イドンなのか解脱なのか

408:スペースNo.な-74
07/02/07 01:58:24
>>407
中身見たって事だよなー

すると廃棄依頼した物も抜き取ってる可能性もあるのか
ガメちゃったり転売したり

嫌杉

409:スペースNo.な-74
07/02/07 11:47:20
でも一般業者に見られるよりはいいかもしれない
地域の一般業者だと、点検で中見たりするぞ

410:スペースNo.な-74
07/02/07 15:55:07
ジャンルスレに投下されるより一般業者に見られる方がマシだな

411:スペースNo.な-74
07/02/07 20:41:07
>注意・・・○○へ届いた荷物は、中身の確認はしませんので、
>お客様で確認してから送って下さい。

と書いてあり、掲示板でも

>廃棄として送られてきた荷物は、回収業者に渡すのではなく、
>○○の専用便(自社トラック)で、
>専門業者に持ち込み、破砕・溶解して処分しています。

と書いてあるのに、何故か見た奴がいた場合は上記手順を踏んでない
って事で問題だな。
ただ、

>○○さんで印刷された本の場合のみ、本のタイトル・冊数も記入していますが、
>ご自宅から送られてきたものに関しては、こちらでは箱を開けることはありませんので、
>本のタイトル・冊数を記入することはできません。

上記○○印刷所で印刷したものだったから今回バレバレだった可能性もあるけれど
どっちにしろプライバシーが守られていないのは普通に気持ち悪い事ではある

412:スペースNo.な-74
07/02/07 21:38:50
>プライバシーが守られていない
それが利用者の求める第一条件だと思う

413:スペースNo.な-74
07/02/12 16:28:55
地道すぎるが自分がやった在庫処分方法。ピコ向け
スペース代金の安いイベントでスペース取り、在庫を全部平積みで並べて
POPに大きく「在庫処分中・ご自由にお持ち帰り下さい」と表記。
8種各30部ほどあったのが3回ぐらいで無くなったよ。

414:スペースNo.な-74
07/02/12 18:49:27
>>413
タダでもいらないものはいらないよ。
興味ないジャンル。嫌いなキャラが表紙。見たくもないカプ。へ(ryすぎる表紙。
そういうのだったらスルーする。

415:スペースNo.な-74
07/02/12 20:16:16
>>414
実際貰っていった人がいるんだからいいだろう

416:スペースNo.な-74
07/02/21 13:49:20
在庫50冊くらいだったんだけど、ジャンルが変わりすぎてイベント行く気にもならないんだぜ。
奥付だけシュレッダーで本文は手でこれでもかってくらい破いて燃えるゴミに出した。
PPは使わないに限るね…。数冊PPあったんで剥がすの面倒だった(´ω`)

417:スペースNo.な-74
07/03/03 02:15:33
3500作ったカレンダーが2500しか売れず、カレンダーという商品特性からその後売れる見込みも付かず、
また在庫維持にも印刷所の倉庫代がかかってしまうため、余った1000部中100のみとりあえず自宅に引き取り
残り900を全て印刷所の方で処分してもらった。当然有料。地球にごめんなさい。


418:スペースNo.な-74
07/03/03 08:19:11
2500売れるだけすごいわ

419:スペースNo.な-74
07/03/03 16:37:42
>418
はげどう

>417
モツ。次からは予約販売+イベント分αとかにした方がいいかも

420:スペースNo.な-74
07/05/24 17:28:03
庭で焼き芋やいた。

421:スペースNo.な-74
07/05/24 19:25:20
同人便箋なら送料払うから貰いたい。
同人の汚部屋スレで、便箋作った&買ったけど使わないから捨てたってのを見ると『頼むから譲ってくれ!』と思う。
本は知ってるジャンルじゃないと興味無いが。

422:スペースNo.な-74
07/05/25 06:40:19
>>421
そんなに便箋使うの?
実家の不要便箋総ざらいしてみようかな…

423:スペースNo.な-74
07/05/26 17:21:46
レベル低いの混じってるのでよければいっぱいあるよ。
送料のみで募集かけたけど、大手がちょっとしか入ってないのでメールこなかったよorz
昔は通販、文通とかでいっぱい使っただろうけど、今はコレクション目的みたいだね。

424:422
07/05/26 22:58:35
レベル低くはないんだが(むしろ上手い)、無名ではある。

425:スペースNo.な-74
07/05/28 11:49:21
はげ

426:421
07/05/28 15:56:14
私未だに文通で使う…。
回数は少ないんだけど、1回の手紙に最低5枚、ヒドいと20枚30枚使うからねー。
レベルが低くても、シミが付きまくってるとかぐしゃぐしゃとか虫食ってなきゃ(ちゃんと使えれば)なんでもいいよ!
単に絵柄を見るのも好き。
誰かいらない人がいたらバザーにお願いします。

427:スペースNo.な-74
07/05/30 13:48:39
海外に売り飛ばせばいいのに。日本で売れなくても海外なら売れる。日本の同人は質がいい。

428:スペースNo.な-74
07/05/31 02:54:48
その手段をどう実行するかだな
海外とのやりとりなんて未知の世界だ

429:スペースNo.な-74
07/06/01 19:15:43
>>426
とりあえず何でもいいなら1キロあるよ

郵送なら一番安くいくならエクスパックか?

430:スペースNo.な-74
07/06/14 04:22:57
在庫100冊、ジャンル変えして売れる見込みも無いので、古紙回収に出した。
表紙のPPは全部剥がした。切れ目入れて引っ張ると、ぺろろーんと剥けるのな。
絵も一緒に取れるので、丁度いい。
剥いてる間、なんとも言えない気分になったけどね…

431:スペースNo.な-74
07/06/14 11:56:20
ジャンル変更時とかの場合は、無料配布するかなあ。
無料だと思うとみんなもって帰ってくれるのよね

432:スペースNo.な-74
07/06/15 01:08:20
古紙回収に出そうかと思ってるんですが
表紙のPPって剥がさないと持って行ってもらえなかったりする?

在庫だけでも1000册以上あるから
一度に纏めて処分してしまいたいんだけど・・・

433:スペースNo.な-74
07/06/20 23:52:03
保守

434:スペースNo.な-74
07/06/21 02:07:32
>>430
我が子を解体する心中、お察しするぜ

435:スペースNo.な-74
07/06/22 11:09:55
もう4年ほど放置してる(イベントにももって行かない)在庫50冊ぐらいを手で千切って処分した。
手に水ぶくれが出来て破れた。
指の痛さとあとなんか切なさもこみ上げてきてちょっと泣けた。
もっと上手くなりたいと思った。

あと同じようにイベントにも持ってかない便箋もたんまり残ってる…
ジャンルが違いすぎてもう二度とイベントにはもって行かないと解ってる。
凄く頑張って描いたやつなので処分しづらいんだがメモに使うのも恥ずかしい。
でもこのままじゃ虫が来そうorz
ピコだし「譲ります」つっても貰い手がいないんだよねー。

436:スペースNo.な-74
07/06/22 13:15:22
封筒に10冊ずつくらい入れて一般ゴミに混ぜて処分した。

段箱二箱分たまった在庫は西翼に送って溶かしてもらった。
次は初めて手を出すジャンルは100から様子みます…orz

437:スペースNo.な-74
07/06/24 12:48:54
諸事情で6年前に同人やめたんだけど
本は無かったんだが便箋が大量にあった(刷った直後にやめたから)
創作だったし誰も貰ってくれないだろうな~と思って倉庫に放置してたんだが
最近姉が見つけて無料配布しだしたらあっという間にはけた。
多分500部くらいはあったと思うんだが…
まぁ無駄にならなくて良かったよ。
6年前リアル厨房だったんだけどな

438:スペースNo.な-74
07/08/13 22:33:38
某イベントで無料配布の設定でで委託したのに、半数近くが出戻ってきた orz
それで…

・めげずに他のイベントに委託参加する
(直接参加は、仕事等の理由でできなくなってしまいました)
・諦めて泣く泣く処分する

デメリットは、前者は1回につき約5000円近いお金が掛かり、
後者は何か自分の子供を殺してしまうような感じで胸が痛い。
迷ってます…

439:スペースNo.な-74
07/08/14 20:57:50
>>438
同人サイトの掲示板やCMペーパー(今あるのか?)で無料配布する

440:スペースNo.な-74
07/08/20 20:09:56
今まで燃えるゴミの日に少しずつ出してたけどらちがあかないので
町内の古紙回収に売れ残った在庫を出して来た

家と収集会場を往復すること7回
あまりに多いので親に車出そうかって言われたけど
いくら雑誌や通販カタログでカモフラージュしているとはいえ
中身の大半が同人誌だってバレるのが嫌で自力で運んだ

これを機に同人は卒業しようと思う

441:スペースNo.な-74
07/09/12 14:20:21
そういう在庫って、何種類もが積もりに積もってその量になってるの?
それともいきなりオフセで1000部とか刷っちゃってるの?

とりあえず「同人 委託 配布」とかで検索するといくつか出てくるから
多少手数料は取られるけど
そういうところで無料配布してもらえばいいんじゃないの?

同人ぽーたる 委託コーナー
URLリンク(doujin-portal.com)

LA同人支援事務所
URLリンク(www.librearbitre.net)

442:スペースNo.な-74
07/09/13 09:54:02
不用品処分してくれるところに頼んだら
1箱500円、都内だと出張費500円で来てくれるところあるよ

443:処分
08/01/03 03:03:09
5年前の在庫、まだリア工でネットとかやってなかった頃だったから、奥付が実家の住所だ…売りに出したくても何かもう怖くて出せないorz
処分するしかない。

444:スペースNo.な-74
08/01/03 20:56:43
私がやってるのは昔メジャーだったけど今はすっかりマイナーのジャンル。
昔と同じ部数で刷ってたら在庫が大量に…
これからもそのジャンルで続けて行くつもりだけど、もう在庫を置いておく場所がない。
冬コミで一冊も売れなかった数種類の本は、在庫を少し残してあとは西翼に廃棄処分で送る事にした。
もったいないとは思うけど仕方ない。10年かかっても売り切れないよ…(ノ_-)クスン

445:スペースNo.な-74
08/01/06 01:40:33
便箋だけど8年前に刷ったのが段ボール・一箱分ある。

446:スペースNo.な-74
08/02/27 03:10:54
3年前に同人やめて在庫ダンボール1箱くらいあるけどナマモノなので処分しにくい・・・。
しかも自分で千切ったり燃やしたりする勇気もないときた。
どうしよう・・・

447:スペースNo.な-74
08/02/28 15:51:29
つ西翼

448:スペースNo.な-74
08/03/01 11:07:25
あげ

449:スペースNo.な-74
08/03/01 11:40:56
リア時代に作った便箋が余りまくっていたが、コミテクの無料配布コーナーに数回出したら一年以内に捌けたよ。
10種くらいで合計2000枚以上あった。
便箋なんてあまり需要のない今、100枚セットで貰ってくれる人も居てちょっと嬉しかった。

450:スペースNo.な-74
08/03/30 16:25:44
まだまだ先の話だが、もしも運良く夏ミケ取れたら車で行くから
13年熟成の遺物を西翼に廃棄してもらってこようと思います_| ̄|○
問題は友人に見つからないように運び込むことかなw

451:スペースNo.な-74
08/04/01 03:12:02
>450
ミケで受付してるのか?
先を待たずに今からでも西翼に送ればいいのに…

452:スペースNo.な-74
08/04/15 09:13:27
マグカップ作ったんだが3年もたつのにしぬほど余ってる…
ヲタ絵も入ってるから寄付もできんし
グッズ処分するときはどうしてますか?

453:スペースNo.な-74
08/04/16 02:49:04
そういう立体ものを余らせた経験はないけど
自分なら地道に少量ずつゴミに出すかな

454:スペースNo.な-74
08/06/25 11:23:33
>>445
詰めてるならそのまま市内の焼却センターへゴー
10㌔でも20円くらいだった

455:スペースNo.な-74
08/06/28 14:08:00
在庫処分、無料配布したら晒されたwww



もう無料配布なんてしない

456:スペースNo.な-74
08/06/30 12:51:17
だらけで高額中古買い取りのリストアップされてる本が
実はうちにダン箱いっぱいにあるんだw
10年以上前の本だからイベントで売る訳にもいかず
このダン箱ごとだらけに買い取って貰いてえぇwww

457:スペースNo.な-74
08/06/30 21:40:17
つ【オークション】

458:スペースNo.な-74
08/07/07 14:31:16
>>456
池袋の同人誌買取は、段箱ごと送りつけても買い取ってくれるとこあった気が…

459:スペースNo.な-74
08/07/12 14:03:46
URLリンク(e-sario.com)
ここ使った人いる?

460:スペースNo.な-74
09/01/30 17:01:35
こういうのあるのかー…
しかし送料だけで2万以上かかりそうな自分orz

461:スペースNo.な-74
09/03/22 21:06:21
あげ

462:スペースNo.な-74
09/03/27 18:31:27
>>459
こんど使おうかな…ちょっと不安だけど。

463:スペースNo.な-74
09/03/27 19:13:15
送料出すくらいなら素直に古紙回収に出すわ

464:スペースNo.な-74
09/04/09 12:41:09
使った事無いけろこういうのもあるお
URLリンク(e-sario.com)

465:スペースNo.な-74
09/04/09 12:42:23
誤爆orz

466:スペースNo.な-74
09/04/19 17:26:29
ついに10年寝かせてたコピー本を処分する…
GWに処理場で処理してもらうんだ…

中身はみられないよな…?

467:スペースNo.な-74
09/04/19 17:33:10
晴海埠頭に捨てる
これ最強

468:スペースNo.な-74
09/04/29 00:16:02
自分はここ利用してる。古くなった前ジャンル在庫本やら
人に見られたくない文書やら昔の原稿とか
古紙リサイクルしてくれる
URLリンク(www.waraken.co.jp)

469:スペースNo.な-74
09/07/05 22:43:06
URLリンク(e-sario.com)(処分屋)
URLリンク(e-sario.sakura.ne.jp)(通販屋)

代表者が同じってことは、引き取り⇒物色⇒販売?
「箱開けて溶解処理できるか確認」とは書いてあるけど、「いいのがあれば転売」とは書いてない。
書いてないけど、やってるかもしれない。

通販サイトには処分サイトのリンクはってあるけど、
処分サイトには通販サイトのリンクはってない点が若干気になり
そんな疑いをもってしまった。

まず間違いなく俺の本は廃棄組だろうが…

470:スペースNo.な-74
09/07/05 23:42:38
地域指定のゴミ処理・古紙回収に出してない時点でせどりの可能性は常にある
出したものがどうなっても構わない人以外は素直に指定の古紙回収か
シュレッダーかけて燃えるゴミにだすべき

ゴミ処理や再生にかかる経費を考えたら、
税金使わず安い業者は何かしてるのが当たり前

471:スペースNo.な-74
09/07/06 00:17:18
だよなぁ
うむ ありがとう

472:スペースNo.な-74
09/07/06 07:02:09
元の作者には心苦しいが
表紙にマジックで大きく×を付けるとか
「廃棄処分」というハンコを作って見せゴマに押すとかして
業者にだしたらどうだろう

473:スペースNo.な-74
09/07/06 08:55:17
表紙全部切れ込み程度に破るって手はどうだろう、とオモタ

474:スペースNo.な-74
09/07/06 19:17:58
こんなのどう?

1
主催者が在庫同人誌を募集し、処分したい人が元払いで送る。

2
主催者が集まった各種同人誌を読みたい人を募集する
3
主催者が集まった各種同人誌(一冊ずつ)を読みたい人の元へ着払いで送る

これだと各種同人誌読めるし、一冊ずつだから処分もしやすいよ。


475:スペースNo.な-74
09/07/06 19:19:54
後、一種50冊迄、とか上限決めると現実的かも。

476:スペースNo.な-74
09/07/06 23:11:12
すまん、質問。
①各種同人誌(一冊ずつ)っていうのは、集まった全種類を一冊ずつ入れて1セットという意味?
 それとも集まったものをリストアップして読みたい人募集する?
②全部さばけなかった場合はどうする?作者のところへ返品するとかかな。

いい案だが、主催者の負担が大きいかもしれない。
仮に1種30冊ずつ集まったとしたら、30種でも900冊だろ?
で、それを全部開封して種類別に分けて、希望者募って、梱包して、それぞれに発送。
余った本を返品するなら、開封時どれが誰のか、住所も含めてリストにしとく。
どれだけの数が来るかわからない以上、ちょっと俺には無理そうだ…

でも、交換は興味ある。
さかのぼると同人誌交換会とやらが行われていたようだけど、主催するならどっちの方が楽なんだろう?
関係者…もう見てないよな…

477:スペースNo.な-74
09/07/06 23:58:54
ていうかそういうのをやってるスレあるよ?
【実験】300冊刷って5冊しか売れなかった本交換会
スレリンク(comiket板)

478:スペースNo.な-74
09/07/07 00:07:21
ちょうど俺もそれ発見して読んできたとこだった
探す前にウダウダ言ってすまんかった
しかしこの企画、色々苦労が多そうだな…

479:スペースNo.な-74
09/07/07 09:32:05
>>477
そうそう
読んで欲しいならそのスレがいいと思う

自分は廃棄したいからこのスレ見てる

480:スペースNo.な-74
09/07/07 13:51:59
>>476
①一種類ずつで1セット、貰う人はジャンル、カプ等選べない。
②余ったら主催者が処分

のつもりで書きました。
50冊(=50人に発送)程度なら貰ってくれる人も集まる&主催者をやってくれる人も居るかと思って。

でも>>477のスレを知らなかったので、そっちに移動ですね。
有り難うございました。



481:スペースNo.な-74
09/07/17 09:34:50
処分した後に税金云々で揉めるのが怖くて処分できない
過去に出した本が地味に1000冊近く不良在庫で部屋を占領している…

482:スペースNo.な-74
09/07/17 11:26:24
地元のだらけが7月限定で、自ジャンルの買い取り強化をしている。
完売の見込みのない本を10種ほど持っていくよ……。
1冊100円でも廃棄費用の足しにはなる。

483:スペースNo.な-74
09/07/18 18:40:07
資源ゴミの日の前日の夜中にダンボール一箱分くらいを縛ってゴミ置き場に置いていたら、
他の資源ゴミはそのままで俺の本の束だけが無くなってた。
もういらない物だからいいんだけど、なんか嫌な感じだな・・・。


あとまだ一箱半、在庫が残ってて処分したいんだけど、一番簡単に無料で処分するには
恥をしのんで小分けにして資源ゴミで出すのがベストなのかな?

484:スペースNo.な-74
09/07/18 18:41:04
age忘れてたのでage

485:スペースNo.な-74
09/07/18 20:58:11
>>483
一度濡らして乾かして紙をボコボコにしておくとか
黒いスタンプ台を手に持って、適当に開いたページにぽんぽん押すとか
1冊を分割して(コミケカタログ分冊のように)シャッフルして捨てる
自分は週刊漫画雑誌を1か月分まとめて捨てる時に
同じような目に会うので最後の2つの方法併用で捨ててる

486:スペースNo.な-74
09/07/18 20:58:57
あ、全部資源ゴミ(古紙回収の日)で出してます

487:スペースNo.な-74
09/07/19 01:48:43
>>485
>1冊を分割して(コミケカタログ分冊のように)シャッフルして捨てる

これはどういうこと?

とりあえずアドバイスを参考にして、まとめた本の束の横の部分にマジックで
赤い線を入れておいた。
(量が多いので1冊づつスタンプを押すのは無理っす)
スプレー缶で汚すってのも良いかもと思った。
スプレーが無い場合は縛ってからお水攻撃が良さそうだね。

ところで誰かに持ち去られた俺の18禁本一箱分はどうなったんだろう・・・。

488:スペースNo.な-74
09/07/19 16:49:09
>>487
1冊丸ごとで捨てると、それを持ち帰って読もうと思われ安いから
ばらばらにして復元しにくくして捨てるってことだろ?

お前がやった束の横にマジックはまったく意味がない。
485のスタンプ台は、エロ絵に黒塗りするのと似た事だけど
紙の縁にマジックで線が入ってても読むに支障ないし。

489:スペースNo.な-74
09/09/17 23:03:50
処分スレもう1つの方しか知らなくてECOSARIOに持ってった後にこっちのスレ見て
ちょっと後悔…住所載ってる本、面倒で破らずに渡しちゃったから。
ちょっとくらい考えを巡らせればよかったなorz

490:スペースNo.な-74
09/12/11 09:56:13
新たな在庫を抱える季節あげ

491:スペースNo.な-74
09/12/11 15:45:28
エロ本なら通学路においとけばなくなるだろ

492:スペースNo.な-74
09/12/11 17:31:23
束の横に、コップ一杯カルピスぶっかけろ くっついちゃうから

493:スペースNo.な-74
09/12/11 17:45:52
>>452
BLだのエログロじゃなきゃ、幼稚園や学校のバザーに出しちゃえばいいよ。
商業グッズのあまりものなんかも、結構出てるよ。
それと区別なんか付かないから
地元なんか、柔らか戦車ストラップがだん箱いっぱい出た。
10円でも売れなくて、最後は強制的に白菜のオマケにつけた。

それにくらべたらカップだろ? 充分捌けるから心配すんな。


494:スペースNo.な-74
09/12/11 17:47:45
処分会社に引き取ってもらった数日後、大量に通販数社に出回ってひっくりかえった。
会社はのらくらと認めないし、今更中古が一気に通販に出る理由なんてない。

結局その会社は消えたけどね。

495:スペースNo.な-74
09/12/11 18:45:46
資源ゴミとして、雑誌に数ページずつバラして挟んで出してるよ。 
みんな業者に出したりしてるけど、資源ゴミってヤバイの? 
奥付は抜いて出してるけど…

496:スペースNo.な-74
09/12/13 21:00:12
諸事情で同人活動休止
でも印刷所に預けっぱなしの在庫が500冊くらいある
既に流行りの過ぎたジャンルだしイベント出る予定もないから処分したいんだけどどうしよう
無料で処分してくれるエコサリオに印刷所から直接送ってもらうように手配しともらおうとしたけど、
印刷頼んだ会社に処分まで頼むの気が引ける
かといって一度自宅に送られても在庫スペースも金もない
どうしたら

497:スペースNo.な-74
09/12/14 01:44:25
>>496
なぜストレートに西翼の廃棄サービスを使わない

498:スペースNo.な-74
09/12/17 12:34:35
>>497
友人が西翼に「本当にそのまま破棄されるんですか?開けて売ったりしませんか?」って問い合わせて
「そういう事もあるかもしれません」と返ってきたらしい
西翼も信頼はできないよ

まあ私はその一週間前に西翼の廃棄サービス利用したんだけどね


499:スペースNo.な-74
09/12/22 12:42:40
そこら辺が不安な人は醤油や絵の具で汚したり、
1冊1冊表紙を折って箱に入れるといい
表紙折れてる本は買取してくれないからね
手間が惜しいならその辺はリスクと割り切れ

500:スペースNo.な-74
09/12/31 01:23:20
廃棄されるよりも流通して誰かの手に渡るほうが
本としては本望だろう

501:スペースNo.な-74
09/12/31 08:02:22
作った人は本望じゃない、ということでしょうね

502:スペースNo.な-74
10/01/02 01:17:29
新たな在庫を抱える季節あげ

503:スペースNo.な-74
10/01/04 16:35:06
良スレあげ感謝
縁を切った知人との合同誌在庫に頭を抱えてたが
箱ごと廃棄してくれる業者って結構あるんだな

504:スペースNo.な-74
10/01/27 19:26:13
一度に捨てた最高冊数は?

505:スペースNo.な-74
10/03/09 09:48:06
またでる時期かな

506:スペースNo.な-74
10/03/11 15:19:15
URLリンク(www.del-f.co.jp)
送料のみでシュレッダー処分してくれるみたい
宅配で送って処分してもらうならここが最安だろうか

近くに持ち込める処理場があればよかったんだが

507:スペースNo.な-74
10/03/11 16:14:50
URLリンク(blog-imgs-26-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-11.fc2.com)

508:スペースNo.な-74
10/03/11 22:24:26
>>506の所ってPP表紙の同人誌もオッケーなのかな?

509:506
10/03/12 23:43:33
問い合わせてみた。PP加工したものはダメらしいorz
PPの在庫はエコサリオに送ることにした


510:スペースNo.な-74
10/03/13 05:47:09
ここ2001年からあるのか、、、

511:スペースNo.な-74
10/03/26 03:34:06
え、ちょそれ隣の区なんだがww持ち込もうか。
重いからチャリじゃさすがに無理だけど送料よりタク代の方が安いんじゃw
(印刷所の方だったら1メーターだよおい)
でも普通に普通の雑誌の間に1~2冊ずつ挟んで捨てられるよね
あとはガムテぐるぐる巻き
どーせこんなピコジャンルだし今更誰が見てもハァ?だろうよ…
さて夜が明けたらガムテ買ってこよ。

512:スペースNo.な-74
10/04/09 14:02:22
地元のイベントに宣伝しようとしたが、企業チラシは一会場数時間で3万以上とか、さすがに採算取れないので書き込み。
(NTTの電話帳に1ヶ月広告乗せるのと同じくらいだぞ…)

処分の量によっては金貰えたりする。
紙の資源として出せば大体段箱一箱200円~400円。
冊数じゃなくて、キロで計算するが、何千円も払って処分するより、一般廃棄物扱ってて、かつリサイクルやってくれる業者に頼むのはどうだい?
となると例えば便利屋になるのだが…さすがにうちの会社出せばただの宣伝乙なので。
便利屋で、紙のリサイクル扱ってるところはそう珍しくない。
仮にリサイクルされないで、只の焼却処分+出張引き取りでも3000円はいかないだろうから。
在庫抱えてしまった作家さんは、便利屋に処分して貰うのも検討してみて欲しい。
ついでに言うと、ジジィとかがやってる便利屋は、そもそも同人誌が何なのかわからないので、
秘密厳守依然に、ただの小冊子扱いとしかみなさないので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなとも思う。

513:スペースNo.な-74
10/06/05 20:45:40
先月上旬に西翼の廃棄サービスに送ったが
廃棄証明が来なくて落ち着かない



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch