ダッカ事件に見る民進党の反省なき危機対応観at LIVEPLUS
ダッカ事件に見る民進党の反省なき危機対応観 - 暇つぶし2ch1:アゴラ 7月5日(火)16時20分配信 八幡 和郎
16/07/07 15:36:14.60 KjirXHr/.net
岡田克也民進党代表が、ダッカの事件で予想通りとはいえ、喜々としてつまらない政府批判。安倍首相は選挙遊説を中止し、
菅官房長官は予定通り新潟に向かったが、両方とも官邸にいて国家安全保障会議(NSC)に出席しろとお怒り。
しかし、国内で起きたことや、日本から救出のための特殊部隊を送り込もうというならともかく、外務省がバングラ政府と
連絡を取り、必要に応じて首相や外相が向こうに電話することくらいしかやることはないではないか。それは、総理がたとえば、
外国にいたって国内のどこにいてもできる程度のことだ。
ことにあたるについて各省庁の調整が必要というなら官房長官がいるべきだが、外交案件だからそういう問題ではない。
それにあらゆる会議というのは、代理出席が許される限りは、本人である必然はない。
フクシマ事故のとき、大混乱している事故現場に首相自身が乗り込んで大混乱を引き起こしてもアリバイづくりを優先したときの
与党の代表は、そのときのことをいまだ反省していないらしい。
おおさか維新の民進党アホ扱いで有名人になった足立康史代議士が、「何の罪もない多くの方々の命が奪われたことに強い憤りを
覚えます。テロリストを強く非難するとともに、国内で政府の揚げ足取りに奔走する民進党に強く抗議します」といってるほうがまともだ。
もし、事件の重大性を深刻に感じて何かしたいなら、野党第一党党首にして元外務大臣の岡田克也氏は、滋賀県と兵庫県で遊説するなどやめて、
東京に戻って、与野党上げて抗議の意志を明確にし、選挙運動の一時停止でも提案して喪に服したら良い。
おそらく、次は日本人だと分かって殺されたから安倍政権が有志連合に連帯したせいだと言い出すのではないか。それはたしかに、
イスラム国との戦いにエールを送らず身代金でも気前よく払ったり、イスラム国や過激派の支配地域で人道支援でもして実質荷担でもすれば、
殺す代わりに人質に取る事件が増えるかもしれない。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch