15/05/29 00:59:29.92 DwBClEB/0
親はかたき討ちしたらええやん。
新入生なんやろ、受け身まだマスターしてないやんか。
殺人やで。
6歳の児童に必要に足払い掛けて殺したバカもいたな。
あのバカまだ生きとるんか?
親は敵討ちセナな。
フランスでは練習中の死亡事故ゼロ言うとったがな。
徹底的な安全指導しとるらしいわ。
25:Ψ
15/05/29 01:04:49.58 8McQdbyf0
中1の素人の女の子に大外を教える必然性がどこにある?
中学校の部活なんて所詮適当に身体を動かしてストレス発散させればいいレベルじゃねえか。
しかも新学期が始まってまだ数ヶ月しか経ってないのに大外とかありえん。
まだ受身だけの練習をしてたっておかしくないぞ。
一体何人同じような事故で死なせるつもりなんだよ。
26:Ψ
15/05/29 01:08:32.63 O4ZAJDew0
最初に教えるのが大外刈!?
怪我しないように
投げたとき襟やそでを離さないように投げるから安全ちゃう!?
27:Ψ
15/05/29 01:09:41.69 TC5NBWBi0
可哀想だけどコレはしょうがない
認識不足だったね
28:Ψ
15/05/29 01:11:14.77 6nUYtidu0
毎年平均5人死亡するのが日本の野蛮柔道です。
柔道指導者の資格もない。
国際試合で死亡事故0のフランスに負けるのは当然です。
29:Ψ
15/05/29 01:23:55.51 OCDzTX1Y0
技をかけた2年生がかわいそうだな…
30:Ψ
15/05/29 01:26:55.37 rQrUdrEu0
大外刈りで死ぬとかアホだろ
31:Ψ
15/05/29 01:38:30.72 wgz3vhqT0
しぬほど大怪我するように投げることもできるし。畳じゃなければかんたん
32:Ψ
15/05/29 01:59:11.38 LyUmQt4e0
武道やれば、たまに死人やけが人は絶対に出る。
これを防止しようなんてすると武道ではなくスポーツとなる。
これ位の事は、入部前に学校が保護者に説明しておけ。
この世に「完全に安全」なんて存在しない。減らす努力は、もちろん
必要だけど。
33:Ψ
15/05/29 04:36:52.60 pdVGocep0
再発防止 何度でも 言うだけ 部長
34:Ψ
15/05/29 04:43:57.67 MlSdcYxE0
>>20
日本のが実戦的なんじゃね?
35:Ψ
15/05/29 05:33:27.90 ywTJY+YW0
受け身が十分できていると判断を誤った指導者の責任
36:Ψ
15/05/29 07:17:21.73 lCYD39Sp0
これは指導者が99%責任追わなきゃな
技かけたほうは問えても1%
37:Ψ
15/05/29 07:57:35.03 P8F5HC7S0
>>32
ブドーとか息巻いてるが、どうせ刃物持った基地外には役立たないんブドーなんだから初心者の中学女子なんかにやらせるなってことよ
38:Ψ
15/05/29 10:01:14.26 9KlpQf5g0
14歳で人殺しと一生ひそひそされるんだな
表向きはあなたのせいじゃないとは言ってもらえるけども
蔭ではひそひそ
39:Ψ
15/05/29 10:12:58.43 8j0a9bh+0
>柔道経験はなく、大外刈りを受ける練習
経験ないくせに大技の稽古をさせる。これは指導者の責任だ。
新人は1年間大外刈りの稽古は禁止、それぐらいの規則を作って当たり前。
新人が稽古するのならば、せいぜい跳ね腰ぐらいにすべきだ。
40:Ψ
15/05/29 15:04:30.06 5ThlaTFx0
おれも高校で柔道の授業をやらされたけど、まず教わったのが
受け身の仕方。投げられたら体を丸くして目線は自分のへそを見て、
天井は絶対に見るなということだった
技じゃなくて、受け身のやり方を徹底して教えないからこうなる
41:Ψ
15/05/29 15:45:05.68 ChT/h2+70
>>32
柔道は東京大学卒のインテリ嘉納治五郎により、武道である柔術の危険な技を排除して、スポーツとして創立された。
脳味噌が筋肉でできた連中がやると危険なものになる。
柔道より空手やボクシングのほうが、遥かに安全面に注意が払われている。
日本の柔道は、嘉納治五郎が意図しない危険で野蛮な柔道になってしまった。
42:Ψ
15/05/29 23:37:56.71 fNHAkj1w0
他の柔道大国ではこれまでほとんど一人も
死亡事故がありませんが。
柔道は殺人犯罪の競技
43:Ψ
15/05/30 01:03:43.31 6YBDXJ+D0
アホな死に方w
自業自得w
44:Ψ
15/05/30 06:50:03.03 9SpZhztN0
学校に通うと死ぬ。
これは学校を規制しないと