冬のボーナス 公務員63万13.9%増 大中小企業43万5.6%増 零細企業25万2.1%減 …(T_T)/~~~ [転載禁止]©2ch.net at LIVEPLUS
冬のボーナス 公務員63万13.9%増 大中小企業43万5.6%増 零細企業25万2.1%減 …(T_T)/~~~ [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:量的質的だるまたん2 ◆damaru5/aw
14/12/06 01:03:55.69 uC50peHH0
冬のボーナスはいくら? サラリーマン、国家公務員の平均は

夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。
従業員数30人以上の企業では、1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人~29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。
「夏のボーナスでは、企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、
冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。
「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって
支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。
URLリンク(bizmakoto.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch