代々木公園の蚊、場所によっては薬剤散布の前より増加at LIVEPLUS
代々木公園の蚊、場所によっては薬剤散布の前より増加 - 暇つぶし2ch2:Ψ
14/09/01 21:39:37.41 +XrtNTR80
隣に寺と墓あるしなぁ

3:Ψ
14/09/01 21:39:59.83 q/SRUNAt0
代々木公園だけならそれでいい、これは多数の県にまたぐってことだ。

4:Ψ
14/09/01 21:40:32.72 2CUM6aD50
最近の蚊って一年中いるよね。
うちのアパートだけかな。

5:Ψ
14/09/01 21:41:16.31 ZcPRxEzj0
舛添「東京のことはどうでもいいニダ」

6:Ψ
14/09/01 21:41:53.55 wLGcF5TX0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 デング熱用の予防接種とかないんかな

7:Ψ
14/09/01 21:44:15.67 q/SRUNAt0
蚊の発生を雑木林だとコジツケするやつがいるが、
まったくちがーーーう

水溜りに決まっているだろ、コップ半分の水があれば発生可能だ。
ボウフラが湧いているのに放置されている、植木の水汲みように雨水を
溜めているオマエだ!

8:Ψ
14/09/01 21:45:45.22 Br9lwlowI
最近雨だからあんま行かないけど

行くと裸で焼いてる奴いる

あいつら全滅と思ふ

9:Ψ
14/09/01 21:50:49.72 bwqVrnar0
東京都知事を引責処刑てことで

10:Ψ
14/09/01 21:51:12.19 ZcPRxEzj0
浮浪者は垢と汚れでコーティングされてるから意外に刺されてないだろうな

11:Ψ
14/09/01 21:51:42.96 nfbtPRxz0
東京怖い

12:Ψ
14/09/01 21:55:56.75 yGsnWsvG0
あのー。なんか???

危機管理ってのは、最悪を想定するんですよね。

蚊の一生が・・・で、三人の時点で?

何か「専門家」は、わからんの???

テレビでの「殺虫剤?」散布は、デモンストレーションなの???



なめてんのか???

専門家???

13:Ψ
14/09/01 21:58:08.50 q/SRUNAt0
>>12
問題を先送りして被害拡大したら全部が都知事の責任、

14:Ψ
14/09/01 21:58:53.52 2CUM6aD50
皆殺しにしてやりたい。

15:Ψ
14/09/01 21:59:34.25 yGsnWsvG0
三人の時点で、複数匹ってのは、確定だろ???

それ、八月中旬だろ???

専門家???

何考えてますか???



日本の疫学?とは違うかもしれんが???

こんなもんだろ。

次は、エボラかな???

専門家ねぇ・・・

評論家ではないよねぇ・・・


・・・

野球の監督は一言・・・使えねぇなあ・・・二軍落ちだね・・・

明日から・・・。

16:Ψ
14/09/01 22:00:10.91 2JFWOfVB0
ほらな

朝鮮人を知事に選んだせいで

トンキン土人に法則発動した

17:Ψ
14/09/01 22:00:58.48 bwqVrnar0
日本列島終わったな

デング熱ウイルスは蚊の世代感染した実績があると国立感染症研究所が発表したぞ

18:Ψ
14/09/01 22:01:54.53 kzA33p6+0
都内の他の公園は大丈夫なの?

19:Ψ
14/09/01 22:03:39.09 q/SRUNAt0
>>15
現場担当と専門家を比べると、専門家は教科書だけの知識で現実をしらない。
現場担当が空気を読めれば現実から予測可能。

理論と現実が違うとき、やっぱ科学技術だろと「お利巧」になり、知識が正義だと
考えだす。
それは捏造された技術と知識じゃないことを祈るだけ。

20:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
14/09/01 22:05:42.16 G2AXsdYV0
おい・・・舛添は藪を棒でつついただけなんじゃないのか??

21:Ψ
14/09/01 22:05:42.59 yGsnWsvG0
おーっと、国立と書いて、
「くにたち」とも読むか???
にせ、国立感染症・・・


対策ってのは、評論家よろしく、
あのね。
三人の時点で複数の蚊は確定・・・

蚊の専門家???


ほんま蚊???

うそやろ???


危機管理とは、最悪・・・

三人での時点で、複数の蚊確定。



報道の通り、その場所からの距離の設定・・・

作業員・・・薬剤の予算・・・


で、ことたりる、と考えたのは?


「誰だ」ハゲが決めたのか???

違うだろ、「専門家」の助言だろ。

専門家?ふーん。予算の専門家だったのか。

蚊とか「くちたち」感染症・・・の専門家ではないよな。

「三人」の時点でわかってた、はずだ。

22:Ψ
14/09/01 22:05:46.33 +ER3OcQo0
アジアイベントのせいだってさ 

23:Ψ
14/09/01 22:07:43.41 aMkwwfYp0
舛添 それより韓国が大事だ。

24:Ψ
14/09/01 22:07:57.92 +ER3OcQo0
卵産んでるから来年も楽しめるってさ

25:Ψ
14/09/01 22:09:03.91 q/SRUNAt0
韓国まんせー、日本人はでてゆけニダ!我が領土ニダ

26:Ψ
14/09/01 22:09:30.39 yGsnWsvG0
ほんとのこと言えよ。

じつは、もう広まってます。

ってな。


薬剤散布は、パフォーマンスですって。


やってる「ふり」です。景気対策と同じで・・・
はっきりいって、あの、薬剤の散布の仕方???

玄人から見たら、「なめとんのか」相当だしね。
作業員のマスク?、よく見えんけどな???

まぁ、役人得意の「アリバイ」づくりかな???

エボラもヨロピク

27:Ψ
14/09/01 22:12:41.80 Kusl9AyT0
1%以下くらいの確率で高い致死性のデング出血熱に発展するケースが
あるのでそろそろ誰か出血している頃だな。ざまぁ。

28:Ψ
14/09/01 22:13:24.83 nnGNTYTS0
安全と自由は唯です
問題はおきません

29:Ψ
14/09/01 22:14:04.05 bwqVrnar0
おまいら殺虫剤と蚊取を買占めしたの?

30:Ψ
14/09/01 22:15:06.87 6tQbf6fx0
発症まで10日かかるっていってたけどまだまだふえるんかな?

31:Ψ
14/09/01 22:16:41.60 Iy048Tnb0
馬鹿じゃないのか
四十度の熱ぐらいかかれ 痩せるぞ?

32:Ψ
14/09/01 22:18:50.80 Kusl9AyT0
熱帯土人は免疫システムがアホだからデング熱程度で死んじゃうんだ
よな、その点神国の日本人は優秀人種だからデング熱程度では死なない。

33: 【大吉】
14/09/01 22:22:26.99 VOMucTF10
NHKに恨みを持った生物学者とかが蚊をばらまいた可能性があるね近いもの、、。

34:Ψ
14/09/01 22:22:56.97 bUlQyWTM0
公園に立ち入り禁止が最優先だろ。対応鈍すぎ。

35:Ψ
14/09/01 22:23:36.52 gGxpdC/s0
ウイルスをもって帰ってきた馬鹿を死刑にしろ

36:Ψ
14/09/01 22:24:15.68 k4i9YSieO
>>1
東京チョンシティか?マスゾエ

37:Ψ
14/09/01 22:25:12.96 C8CYgmgU0
次は火炎放射だ!

38:Ψ
14/09/01 22:25:36.53 p8AbCR9G0
蚊を一匹放てば東京最大級の公園があぼーん

39:Ψ
14/09/01 22:26:06.30 Kusl9AyT0
コンドームが発明されたせいで人類の免疫力が低下しまくっている
、これは人類が地球と共生可能な種へと進化している証だ。

40:Ψ
14/09/01 22:33:06.40 2CUM6aD50
核を使ったらどうかな。

41:Ψ
14/09/01 22:37:26.64 zptuivUl0
8月初めに感染者出てるらしいから、7月20日のブラジルフェスティバルが根源だよっ
行ったけどブラジル人と日本人が2日間で数万人ひしめいてたもん(・ω・。`)

42:Ψ
14/09/01 22:40:31.05 33KI8YIf0
これは、都知事の指示が間違ってたな
封じ込めないで拡散させてる 越冬したらどうするん?都知事さん

43:Ψ
14/09/01 22:41:20.14 MjnDFPH40
>>41
あそこはしょっちゅうそういった屋台村やってるな
アジアばっかり

44:Ψ
14/09/01 22:45:27.45 YNE7XKzY0
もうすぐ冬が来るから収まるでしょ

45:Ψ
14/09/01 22:46:41.96 33KI8YIf0
すぐそばのオリンピック会場に影響が出そうで怖いわ

46: 【大吉】
14/09/01 22:47:15.16 2JFWOfVB0
>>40
それだな

47:Ψ
14/09/01 22:47:32.44 P9Xv4Ihn0
既に日本など亜熱帯の生物が年越しするようになっているよ

48:Ψ
14/09/01 22:48:03.41 wUrQQUyTO
来年に備えてトンボの幼虫を集めとけ
アホみたいにボウフラ食いよるから

49:Ψ
14/09/01 22:51:44.19 Kusl9AyT0
これはまだ増えるな、おそらく代々木だけでは済まないハズ、
感染した人間が日本各地に移動して最大2週間程度はウイルスキャリアーに
なる為すでに日本各地の蚊にデングウイルス入りの血液を知らぬ間に
提供している可能性が高い。

50:Ψ
14/09/01 22:54:29.93 jI0wqMuM0
キャリアは献血とかダメなのか?

51:Ψ
14/09/01 22:57:38.54 ULU/KPROO
蚊なんてダイソンで吸引すりゃいいじゃん

52:Ψ
14/09/01 22:59:55.53 q/SRUNAt0
蚊よけな薬が売れる。

よけてどうする?

何せ弱らせるだけで、薬剤がなくなると復活するんだぞ。

53: 【中吉】
14/09/01 23:03:20.98 2JFWOfVB0
本当はエボラなんだけどな

アホがパニックするから天狗に責任押し付けたんだろ

54:Ψ
14/09/01 23:03:51.62 aSq+Bj3P0
感染したばかりで血中のデングウィルスが僅かしかない人を、蚊が刺しても
その蚊がキャリアになる確率は極めて低い。
しかし、感染から時間が経って体中にウィルスを大量に保持している人間がいたら、
その人を刺した蚊が全頭キャリアになる。

つまり、今もどこかに全身ウィルスだらけの不顕感染者が歩き回っていて
キャリア蚊を増やしている可能性があるわけ。

蚊の体内でウィルスはさほど増えないだろうが、人間は歩く大量培養装置
みたいなもんだからな。

55:小倉優人 ◆TM0Yzs45s6
14/09/01 23:04:05.93 pmxGBUKO0
そういえば、今日わざわざ代々木公園で防災訓練やってましたね。

56:Ψ
14/09/01 23:05:31.94 GlRDDFj+0
エイズ蚊

57:Ψ
14/09/01 23:05:39.40 33KI8YIf0
血を吸ったのは卵を産むため
蚊の卵は暖かい下水道で越冬できる
舛添は理解出来てないな、知事失格

58:Ψ
14/09/01 23:06:24.62 jI0wqMuM0
>>55
それマジ?バカじゃねーの

59:Ψ
14/09/01 23:07:16.66 Esknntlu0
豚インフルエンザで大騒ぎして迷惑をかけた大臣が知事だからなあ

60:Ψ
14/09/01 23:08:54.00 M+980rXd0
東京はトンボとんでないの?

61:Ψ
14/09/01 23:13:57.34 33KI8YIf0
>>60
ボウフラ喰うのはヤゴだろ 東京は塩辛トンボもあまり見なくなった
糸トンボなんて皆無 子供の頃は玉虫もいたと言うのに

62:Ψ
14/09/01 23:15:14.23 Kusl9AyT0
>>57
蚊の卵がデングウイルスの伝染源になるという報告は未だに無いみたい
だけどデング熱は詳しい伝染サイクルが科学的には完全に解明されていない
から分からないみたいだね、しかし逆に考えればなんらかの方法でデング熱
自体は越冬するとも言える、もちろんメスの蚊がどっかで越冬することは
普通のこと。

63: 【大吉】
14/09/01 23:16:06.84 2JFWOfVB0
北海道では真冬に蚊が出るな

雪に卵を産んでるみたい

春になると雪が解けて出来た水たまりで卵が孵化してボウフラが・・・

64:Ψ
14/09/01 23:17:56.62 ooKsV7Y30
>>6
それは無いみたいね。

研究はしてるらしいが。

65:Ψ
14/09/01 23:19:18.20 rEO3KFBw0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      でんぐのしわざじゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

66:Ψ
14/09/01 23:23:23.73 q/SRUNAt0
>>62
ほとんどの昆虫は凍らないかぎり越冬可能。あと乾燥もしないこと。
東京あたりだと必ず1年に1回は凍るから越冬が難しいだけでしょう。

67:Ψ
14/09/01 23:23:28.13 33KI8YIf0
>>62
メスの蚊の寿命を知ってます?
専門家の意見をテレビでやってましたが卵にウイルスが
残っているのは可能性としては有り得ると言ってましたけど

68:Ψ
14/09/01 23:28:46.68 q/SRUNAt0
>>67
残念、結構低温にすると長寿するよ。ただ中途半端な温度だと餓死するけど。
越冬を知っている蚊がいるわけじゃないから確率的に極少数が残るだけ。
越冬できたとしても、その状態から復帰できるのも稀な、中途半端な温度だと
動けず餓死する。
温度が低いとほとんど代謝しないから、冷蔵保存状態だ。

69:Ψ
14/09/01 23:29:38.23 33KI8YIf0
今回は成人が刺されたから重篤な状態にはならなかったけど
赤ちゃんや妊婦さんが刺されてたらと思うと俺は楽観できないですね

70:Ψ
14/09/01 23:33:14.70 33KI8YIf0
>>68
疲れる人だな 蚊の寿命は3週間~半年そう答えればいいだけ

やり直し

71:小倉優人 ◆TM0Yzs45s6
14/09/01 23:34:53.94 pmxGBUKO0
>>58
マジですよ。予防接種はしたって言ってましたけど、2000人規模の防災訓練をわざわざこの時期に代々木公園でやるとか、考えられませんよ。

72:Ψ
14/09/01 23:54:37.03 33KI8YIf0
人類を最も多く殺傷したのは人ではなく蚊なのです

           by アレキサンダー大王

73:Ψ
14/09/02 00:21:29.06 rTzjemVc0
だいたい、代々木公園「だけ」にデング蚊がいるなんて、誰が決めたの?
代々木公園にいるのなら、都内じゅうにいるんじゃないの?

蚊の行動範囲は50mとか100mとか言ってるけど、感染源の人間はもっとものすごい移動するぞ。

74:Ψ
14/09/02 00:29:09.63 WRYlIoe30
代々木に住んでる者だが

部屋に蚊が入ってきた

どーすっぺ???

75:Ψ
14/09/02 00:44:05.28 wHdekR3N0
ミントを植えると蚊は減るよ。トカゲが棲みつくと蚊が減るよ。

76:Ψ
14/09/02 00:51:02.02 BIaoGpC60
>>74
部屋を捨てて逃げろ!

77:Ψ
14/09/02 01:05:57.05 vNjGS1ED0
デングごときで必死になってんじゃねーよ

症状としては、インフルエンザの症状に半端ない筋肉痛 へんな発疹(すぐに引く)が出来るだけ

1週間じっとしてれば治るし耐性もつく byエボラに2回かかった(@インド・ラオス)俺

78:Ψ
14/09/02 01:40:04.17 H8CqdXK00
>>77
おじいちゃん、お薬の時間ですよ

お熱を測るのを忘れてませんか?

発疹がでるのは危険な状態になってる証拠です。

79:Ψ
14/09/02 01:44:50.43 UPS7DdNp0
>>69十代、十歳未満の男児も感染してるよ

80:Ψ
14/09/02 01:46:04.15 8SEEYUj40
安倍を刺す。

81:Ψ
14/09/02 02:21:03.67 H8CqdXK00
>>79
小さい子は、比較的症状が軽いのだけど
合併症にかかるリスクが高い
デング熱で亡くなる人は出血熱等の「合併症」がほとんど 

82:Ψ
14/09/02 02:36:04.63 SPTZ9RP60
墓石の水受け、花挿しの廃止から。水槽にはメダカ、カダヤシ、金魚の飼育を義務付ける。
他、おおむねシンガポールの例を参考にする。但し、アナナス類の栽培は認める。

83:Ψ
14/09/02 07:11:25.39 DCtZ2c4n0
>>80
ツウホウしますた

84:Ψ
14/09/02 08:30:46.33 FHKmXbOf0
天狗熱じゃないんだ。。。

85:Ψ
14/09/02 12:05:30.34 9REGh8F70
>>61
成虫のトンボが成虫の蚊を食うかなと思って。
飛んでないんじゃ仕方ないけど。

86:Ψ
14/09/02 19:03:20.11 FSWP55xZ0
>>84
ググってごらん

テング熱テンコ盛り

87:Ψ
14/09/02 19:12:57.75 5bpufxb40
代々木公園にいるなら関東全域にいるだろjk

88:Ψ
14/09/02 23:52:00.75 3O+kW5Vz0
そこにいつも居る誰かが感染者なんじゃないか
交番の警官とか清掃員とか

89:Ψ
14/09/03 00:00:53.84 hQDzsiSi0
石原や猪瀬だったらな

90:Ψ
14/09/03 00:57:26.19 IWHb1tCF0
これだけ増えてるって事は
結構長い時間かけて培養してしまったんだろ
一冬で死滅することはないのではないか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch