ナイスなカナル型ヘッドホン Part41at WM
ナイスなカナル型ヘッドホン Part41 - 暇つぶし2ch460:330
08/07/20 00:48:57 hu/TrzRF
330です。

RP-HJE900のエージングが、12時間以上経過したので、
ひとまずレポしてみたいと思います。

過去の所有機は、B&A A8、RP-HJE70、ATH-CK9。
前機種のATH-CK9との比較が多くなるかもしれないが、そこは勘弁を。
環境は、iPod nano 3Gで、AAC 128kbpsと至ってよくある環境。

【音】
まず、エージング前は、籠もった感じの音で「なんじゃこりゃ」って感じでした。
しかし、エージング12時間後は、低音・中高音ともに出て、良い感じになります。

全体的に、音の輪郭がしっかり出ていると思った。
ヘッドホンではないが、BOSE M3に似た感じですね。
おそらく、これこそがジルコニアの力ではないかなと思う。

CK9をずっと使っていたせいか、低音が力強く感じるが、
この低音の音で、中域・高域の音がかき消されることはないと感じた。
中域・高域もしっかり伸びて、広がり感を感じる。
ただし、広がり感については、CK9の方が上かと。

HJE900で聞くギター音は、すごくいい。
力強さの中に、艶やかさがあり、聞いていて気持ちいい。
あと、バスドラムのキレのある音も好きだね。

女性ボーカル(特に絢香)のサ行の音が少し耳に付くのは気になるが、
CK9に比べると、ボーカルの声に厚みがあり、力強さを感じる。

全体的には、バランスの整ったいいヘッドホンではないかと思う。
中域・高域重視ならCK9かもしれんが、バランスやら力強さを
取るのならHJE900ですね。

【装着】
確かにイヤーチップは一回り小さいね。
だが、ころっと取れるような物ではないかと思う。

で、CK9に比べると重量が重い。
ずっと付けていると、耳が疲れるかもしれない。。。
これも、ジルコニアの影響か。。。

遮音性は、まあCK9と同等レベルと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch