08/06/21 17:12:32 qUTL+Q8/
1万以下のやつをいくつか勝手にレビュー
SENNHEISER CX400
フラットと言う人が多いけど、ドンシャリ気味。最初聞いたときはほんとSENNHEISER?と感じた。
ただ全体的にしまっているし、高域もそれほど聴き疲れしない。低域は高域のピークがボーカルの高域と重なっているようなので、くっきりした声が聞こえてくる。嫌いじゃないけど、色物かな、やっぱり。
PHILIPS SHE9850
箱が豪華。独特の空間表現がある。低域のレンジ感、空間表現はすばらしい。低域から高域まで出ているが、中高域~高域が弱いため音がこもって聞こえる傾向がある。
PHILIPS SHE9500(旧型?)
安いだけあって、解像感、レンジ感は明らかに落ちる。ただ、この価格にしては十二分。低域は密閉してない分、抜けが良い。高域は解像度が低い。全体としてはカマボコだが、まとまり、バランスはNO1
maxell HP-CN40
余ったポイントで買ってみた。解像感、レンジ感はSHE9500と同程度。ただ、フラットバランスに近づけようとしているためか、アラが目立ちやすい。
SONYと同じく聴き疲れする。もう1000円出せばEX85買えるので存在価値は微妙か。携帯電話用としてなら十分かな?
audio-technica ATH-CKM50
EX85をドンシャリ気味にしたようなチューニング。低域のピークが大きく、しまりが悪い。それ以外は値段相応、無難にまとめてある。
ただ弦楽器のリアル感、ボーカルの存在感などが希薄なため、EX85以上に面白くない。余談だが、古くからのテクニカファンとしては最近の製品はとにかく残念。
これ以外にも色々買っているのだが、他はどれもレビューに値しない。半端にマーケットに媚びて半端な製品しか出てこない。海外メーカーの様にばっさり捨てるところは捨てて、自社の方針を持って欲しい。
SONY MDR-EX90,85SL
音的にはフラットだが、聴き疲れがする。解像度、レンジ感もあり、原音忠実性もよい。形状のせいか、独特な空間表現がある。
90は1年以上メインで使用中。優等生で特に苦手なソースが無いのがよい。85は90の単純劣化版という感じだが、値段を考えれば悪くない。
結論
壊しても惜しくない。持ってて損は無いからとりあえず、SHE9500は買い(高音厨には×)。ただし、新型が違う物なら、わからん。
無難に選ぶならEX90。1本持ってて損はない。85は積極的には選ばないが、予算によってはあり。ここで挙げた国産メーカーは乱暴に言えばどれも傾向一緒。優等生になろうと頑張ってる感じ。だから一番CPの高いと思われるSONY推奨。
SHE9850は好みが分かれると思われる。音のこもり感(EQである程度解消可能)がOKで音場重視派なら是非勧めたい。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:15:09 jXp8qyaf
>>974
つURLリンク(www.watch.impress.co.jp)
983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:18:47 OzsvlDiO
>>982おぉう、それ持ってるw存在を忘れてた(汗)
これの出来のいいやつがほしいんだぜ
984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:38:08 ffoGt4Hu
そういやパナってて2wayのヘッドホン出してたよね?
評判よくないけどw
985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:45:25 OzsvlDiO
パットついてないし、でかいしで、付け心地悪い。
音漏れも盛大w
音もキンキンする。
今ぱっと聞いてみた感想(´д`)
986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:48:54 nycwPlUa
>>985
レポ乙。
持ってるのに忘れてたのかよw
あくまで付属の域を脱してないということか。
そりゃそうだよな・・・。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 17:52:01 AAHGg8Lx
SONYが複数ドライバのEX900(BA)を出せばいいんだよぅ
4万未満でおながいします
988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:30:43 BjANGH7g
誰かFX300に付けられるトリプルフランジご存じですか?
個人的にはisonicのイヤーピースが怪しいと思ってます(本来はmimisenのイヤーピース)
989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:57:55 x8N60aX1
>>985
漏れはD砂770についてきて持ってた 今は断線して捨てた
あれはでかすぎる イヤーパッドの有り難みがわかるイヤホンw
990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:19:58 kRcD4L/Z
そんじゃあ次スレ立てますか
991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:23:01 7vYtDZcD
B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック
どう違うんですか?
素人の私に教えてくださいです。。。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:25:13 kRcD4L/Z
たてました
ナイスなカナル型ヘッドホン Part40
スレリンク(wm板)
993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:27:32 lhnAaaA1
クリエイティブのEP-630が1680円だったから思わず買っちゃったw
まずったか!?
994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:29:29 O8BLBgiT
>>992
乙~
995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:33:28 kRcD4L/Z
>>991
駆動方式
音を鳴らす原理の違い
ダイナミック型は高音低音広い範囲で出る 低音の量感はこの方式が有利 高音も超高域まで伸びる
一般的なスピーカーで用いられている方式
バランスドアーマチュア型(通称BA型)帯域は限られるがクリアで高解像度で繊細な音が出せる
小型化が容易で主に補聴器で用いられている方式
高級機では複数のドライバを組み合わせて帯域の狭さの弱点を克服してる
996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 19:54:15 OzsvlDiO
>>992乙
997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:41:42 Sp6wJ35w
>>993
それけっこういい音かますよ。良いとおもう。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:50:37 itvaVTVD
>>988
FX300にオーテクのチップ付くなら付く可能性が非常に高い
つか付くと思う
999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:57:42 /2lCHJhA
999ゲットだがFX300にファインフィットはファインフィットだ
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 20:58:08 OzsvlDiO
10000!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。