『ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合』 15台目at WM
『ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合』 15台目 - 暇つぶし2ch222:220
08/04/20 08:09:48 VHJTFq8b
ああ。。sageるのを忘れてしまった。。。

>>221 
かなり安いです。メールで問い合わせてくださいませ。

ちょっと告知しまーす

la rocco さんから
pr II LE という新しいアンプが4.30日ぐらいに発売されます。

今交渉中でして10個オーダーを入れる事ができたら
10%引きプラス送料も安くなるということで
このようにオーダーをしたいのですが
今希望者が3人ぐらいです。
手数料等何もとらないので皆様いかがでしょうか?
私自身10%安く購入したいという要望があるので。。。

メールをくださいませー

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:16:42 Y8TwUJ/v
やっぱ商売スレじゃないかw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 09:19:50 vXcwqr9a
いいじゃんか別に・・・安く買えるんだし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 10:37:04 ZaV5IpuW
宣伝・販売なら自分でサイト開いてやればいい
宣伝は削除対象だし…

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 11:26:48 wHncWakp
pr II LEってアンプ定価いくらだっけ?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 11:39:39 +O+ofd0m
>【ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ専用画像掲示板】
URLリンク(bbs.avi.jp)

↑ここの画像が全部消えちゃったようだが…何かあったのかな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 12:43:05 AlVpMg4V
>>227
一番上をよく見るんだ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 19:17:59 iF2T8WGJ
アッー!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:00:03 zC5wmLWw
主にe9+KENWOOD HD30GA9で音楽聴いてるんですけど
ポータブルヘッドホンアンプに興味が沸いたので
上の環境でオススメのアンプを教えてもらえませんか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:23:28 +BapZQUV
最初から自分で調べる手間すら惜しむカスは去ね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:29:27 bZwrUmKl
一々けんか腰かよw
気に入らなきゃスルーしとけ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:34:54 9jfBFtQj
>>230
iQube買いなはれ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:44:53 zC5wmLWw
>>233
ありがとうございます検討してみます。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:58:59 9EKXAwQw
iQubeは6万の価値ありますか?
あまり評価を聞かないもんで・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:03:35 wUTO2gb+
おっしゃあああああああああああ
GET-Cゲト

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:12:02 QbqHT2i9
争奪戦勃発w

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:38:12 jqZzapLM
1本も落札できんかった・・・
いつになったら手に入るんだ・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:51:05 LyIndklr
何のことだい?


240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:59:46 +UM7tCj8
DS-AUGptゲト

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 22:44:11 8u6frwn7
GoldcabDockを使ってる俺には関係ないぜw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 23:28:53 QAYfXWFA
ドクスタ、今日は何本出たの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:31:42 fmFj5CCW
9本みたいだ
みんな速攻で完売してる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:37:31 7DfSS59z
ドクスタいい?

かつてはJsDOCKなんてのがあったね

245:236
08/04/21 00:39:14 aWtFbF7Q
ホントはGETa欲しかったけどGETcのページを見たら
既にポチってる自分がいた
初ポタアンに意気込みとして良いかな、と

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:40:11 aWtFbF7Q
>>244
88760欲しいなと思ってみたら受注停止だったんだもんorz

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 01:07:49 TZ05TC8N
>>244
ドクスタも出る前まではJsとどうなるかみたいに言われてたけど
今となっては完全にポジションを確立したね

俺は2本持ってるけどかなり満足度高い
ケーブルは自作すればいいって人もいるだろうけど
ドクスタは細かいとこまで芸が行き届いてるというか、
もってて嬉しくなるケーブルだね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 01:17:46 t+svWG9D
それはそれでいい。
ただ、自作で出来てしまうと買う気になどなれん、
特にDockケーブルはってこと。そんだけ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 01:26:13 74fxQADf
俺もドクスタ持ってるけどいいよね
今回はGET系は取り回しが不安だし
オーグラインは音が好みに合わなそうだったから見送った
まあ狙っても買えなかっただろうけどw

自作は割と簡単だって聞くけど、これだけ売れてるってことは
やっぱ面倒くさいって人が多いんだろうね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 01:39:39 aWtFbF7Q
>>247,249
面倒くさいと同時に、
やっぱロゴ刻印入ってたり型番入ってたり芸が細かいってのはあるね
「買わなきゃ手に入んない」的なステータスとまではいかないけど、
それなりに知ってる人が見ればいいものだと判る
今回はラバーバンドも付くし、本体以外のものにもこだわりを感じる
そしてドクスタの中の人も超いい人だからファンは付くだろうね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 06:29:08 cOBXiQIm
>>245
最初に出品されたGETcを落としたの?
一番最初のはリロードして表示された後も一回リロードしたら
すぐリストから消えたんだよねw
途中GETaとかはしばらく残ってたけど、それでも1分くらいで
消えてたね。

瞬殺だと出品アラートメール飛ばないのな・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 09:42:19 fmFj5CCW
どれもほぼ開始日時=終了日時だったからね
だからアラートメールが飛んでも間に合わないと思う
落札した人は21時前から張り付いて出品されたら即入札したんじゃないかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 10:27:56 fIsvvyxn
トマホークが2万2千円か。
それくらいなら適正価格だし需要がありそうだね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 12:38:58 aWtFbF7Q
>>251
AUG→GETc→GETaの順だったかな
DS-GETcの2本目を落としたよ
1本目は瞬殺だったな…リロードするまでも無く消えちゃったし
これはヤバイと思って8,480と打ち込んでしまった
今は後悔していない
ミニミニ-GETaは5分弱放置プレイだったけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:06:28 HFbFV9uP
俺はオクで落札するの無理っぽかったんでメールでGETa注文した

いまこのスレが放置プレイ中(´・ω・`)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:51:07 bq1yptMK
>>255
ここにそれを書くと
お前みたいにメールで注文する奴が増えて迷惑にならないか?
ちょっとは考えて書き込めよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:37:33 a3HtL7+L
人間バッファロー=サタン

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:41:19 cOBXiQIm
>>255
販売はヤフオクで、って書いてあるの無視すんなよ!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:42:14 aWtFbF7Q
>>256
禿胴
ゴネ得を許す事になるし、中の人も仕事に支障がないペースで作ってるのに
何よりオクで手に入れる意味がない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:00:45 HfvMDo8r
流れぶった切って質問しますね。
先月あたりPHPA一台目にT2を選び、現在
 Touch=oortcloud Aug=T2=10pro
で常用してる初心者なんだが、そろそろ二台目が欲しくなってきたんだ。
音がどうとかではなく、ただなんとなく。

いま狙っているのはP2、TomaHawkなんだけど、この組み合わせが
断然いいっていうPHPAがあれば教えてくれないか?

ソースの属性は、ハードではないロックが多め。

先輩方ヨロです

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:13:58 cOBXiQIm
今日も9本くらい出たみたいだね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:14:39 yum8GBlI
>>260

Portaphile V2^2 Maxxedが断然よかです

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:16:21 mc9VrFG/
ハードじゃないロックが何か良く分からないけど、
Portaphileでデビッドボウイが最近のお気に入り。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:20:02 yum8GBlI
Portaphile  2票入りました!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:26:34 aWtFbF7Q
>>261
ちょw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:37:16 LfmzgZlL
ゲリラでドクスタきてるねw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:41:43 aWtFbF7Q
にしてもアニヲタ率高いなぁ
ホントにアラートの無意味さを思い知ったわ…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:42:29 MQaFmWce
ゲリラなのかな?
ブログには「3~4日かけて作り貯めしたものを出品していきたいと思います。」
って書いてるから明日もあるんじゃない?

でも製作に3~4日かけたのかもしれないし、3~4日かけて出品していくのかどちらともとれるな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:56:10 aWtFbF7Q
>>268
俺もてっきりそういう意味かと思ってたw
どうやらなんか後者っぽいね
明日もwktkするハメになりそうな…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:05:25 cOBXiQIm
今日もAUGはホントに瞬殺だったね
良かった昨日落とせて・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:26:40 Mhnw8EHM
Aug +PTはUKタンに作ってもらえるみたいだけどね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:46:11 qctDvSYu
>>255
こういうクズは最悪だな
しかもなんでこういうとこで言うかね
制作者の苦労とか何も考えないんだな
何の為にヤフオクにしてるか考えろ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:49:26 GNPPFvwh
ケーブル屋だって商売なんだから、メール送って
金を倍出すといえばすぐに作ってくれるよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:50:26 xqzD8Iz4
PicoのUSB DACで試しにProline2500で聴いてみたけど、
特徴的な刺激的な高音とモリモリした低音が程よく抑えられて
驚くほど無難な音になるなw
ここまで癖の強いヘッドホンを綺麗に鳴らすのはある意味凄いけど、
キャラクターが失われてるとも言えるし、評価が分かれそう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:15:02 qctDvSYu
>>273
そういう話じゃないだろ
仕事したり、日常生活の中で負担にならないように
出来た分だけオクに出すスタイルでやってるのに(たぶん)
相手の売り方を無視してメールで連絡して作らせてる事、
そしてそうやってイレギュラーに手にしたなら黙ってれば良いのに、
こんなところで買い込みしているから>>255が叩かれてるんだろう
せめて黙っておくのが人情ってもんだ

正規に買おうといているユーザーと制作者を馬鹿にしてるだろ


それから>>255も、倍は払ってないだろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:46:43 NgObCjfg
今更かもだが、Picoリスト更新されたね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:47:42 6KyQjqhh
>>273
おまえ働いたことないだろ
俺なら倍つまれても断るわ
人の都合も考えねえで金で解決するやつは嫌いなんだよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:09:20 N2LwWe5N
外野が騒ぐことじゃないな。本人が考えればいいこった。

279:260
08/04/22 00:26:55 5bhz305z
>>262,263
thx。portaphileについて調べてみた。
バッテリを買わなきゃいけないのがちょっと気になったけど、国内でも手に入るものなのね。

スパイラル覚悟で注文してみるわ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:52:47 rwoSwwH2
バッテリって電池のこと?AC電源のこと?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 01:01:27 v1OtQ+jd
>>277
ってかあの人なら断ると思うしそこまで頭悪くないと思うけどね
「今夜出品しますのでそれを落として下さいね」で終わりじゃねーの?
自分のやってる事に情熱持ってるし、
金を倍積まれてそれを受けて後々自分の評判落とすようなマネはしないでしょ


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 01:04:13 tt/YWoSv
ドクスタ、明日も出品するかもしれないのか
こりゃwktkがとまらないぜ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 01:23:34 8PfORRiC
>>281
まぁ確かに情熱と言うか一貫したものはあるな
結構プロ意識が高いと言うか、ドクスタを使ってる奴を
馬鹿にしたりするようなことはしないと思う

商品説明に力入れてるの見てもそれはわかるし

まぁ、今日も落札できなかったんだけどねorz


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 01:53:55 vfml1Jl4
DAC+A900Tiな俺参上!
曲はクラシック全般だがたまにジャズって感じ
冬から春までの期間限定だけどね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 02:48:58 N2LwWe5N
>>279
国内で入手って、USB充電器付き006P型Li-ion電池のことかな。
電池の方は何の問題もないが、あの充電器はものすごい緩速充電器で、
使いにくいよ。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 03:08:46 Y67g5xVe
キャンパスが移って引っ越したら通学時間が1分になったんでPHPAの出番が平日には殆ど無くなってしまった……

時間があったら家に戻ってるし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 03:58:35 rwoSwwH2
大学に住んでるのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 04:54:10 XImMWhzi
PHPAを据え置きとしても使えばいいじゃない
狭いデスクトップ用にも置けるし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 06:20:28 MrZ1LsWK
>>285
かわりに使える 急 速 充電器、
何か知らない?

290:260
08/04/22 07:26:07 5bhz305z
>>280>>285
006Pのことです。DLGのやつは急速もできることになってるみたいだけど???

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:03:37 N2LwWe5N
>>289
これが使えそうだけど、どうかな。
URLリンク(www.batteryspace.com)
designed for all types of 7.2V (2 cells) Li-Ion Battery packs including Polymer Li-Ion and Cylindral Li-Ion.
と書いてある。こんな組み合わせで売ってるところもあるよ。
URLリンク(www.megabatteries.com)

>>290
まとめサイトを読んだのかと思ったけど、そうではなかったのね。
Portaphileを検討しているなら、
URLリンク(www37.atwiki.jp)
これを読んでおいた方が良い。DLGの006P型充電池はニッケル水素だから、
Portaphileではあまり快適ではないと思う。

292:260
08/04/22 09:28:36 KowoNOAH
PaypalアカウントをiBassoのページで作ったせいか、住所の国の箇所が中国になってたよ。
Portaphileの注文に手間取ってしまった。(ってか、それでT2届いたのが不思議だ・・・)

>>291
まとめWikiは見てたけど、PortaphileがNiMHよくないのはチェックしてなかったわ。
アンプ着くまで電池探ししてみます。

293:289
08/04/22 12:26:14 8zmqLoNU
>>291
上は在庫無だし、下はアメリカとカナダにしか発送しないみたい
それにしても、この充電器XM5のアダプタそっくりなんだけど、
プラグ部分にスナップが付けられれば代用できないかな?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:01:27 UBYu9fTE
昨日アンプ使っていてドックケーブルが
おかしかったからよく見たら曲がっていて
亀裂が入っていた。
直そうとして曲げなおしたら折れなかったけど
ポキッて音がして使用不能になった。
プラグって結構折れやすいものなの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:01:34 rwoSwwH2
昔指をポキポキ鳴らすようにチンポをを鳴らしてた男が
ある時いつもと同じようにチンポ鳴らしたら内出血して入院したのを思い出した。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:45:24 7lvDjnyJ
>>295
それって本当は自分のことでしょ?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:09:05 nwt6nMbO
ドクスタ今日は無いのかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:12:49 v1OtQ+jd
ktkr

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:13:04 KXrRzHvV
今日もあったな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:14:57 nwt6nMbO
瞬殺過ぎて打ち込む暇無ぇwww


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:15:41 v1OtQ+jd
AUGはえーよw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:17:36 nwt6nMbO
無理だった・・・

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:21:36 C4fjNQZ2
今日は10本かな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:26:03 KXrRzHvV
この瞬殺っぷり、ドクスタの中の人も出品してて気持ちいいだろな。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:26:27 7/WE15ce
ケータイで見てたんだけど検索でヒットするたびに終了してるwpcならどーにかなるのか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:26:39 v1OtQ+jd
9本だろ?
DS-GETc*2
㎡-GETc*1
DS-GETa*2
㎡-GETa*1
DS-AUGpt*2
㎡-AUGpt*1

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:34:52 C4fjNQZ2
9本だったね
今日はアラートが全部飛んできてた

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:36:45 3b2kH8i9
突然昨日からHeadstage Lyrix Pro USBがPCに認識されなくなってしまいました。
こんな症状に陥った方居ませんか?
USBでPCにつなぐと本体の赤いランプは着くのですが、音がでてきません。
ACアダプタからは何の問題もありません。

PC側の問題なのかPHPA側の問題なのかわかる人がいましたらどうぞアドバイスを。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:43:35 R2Pf+Qhv
>>308がPC音痴ならオーディオデバイスの設定だと思うが、
>>308がそれくらい分かる人なら俺も分からん

310:308
08/04/22 21:49:14 3b2kH8i9
じつはPC音痴であります。

USBサウンドオーディオのデバイスのプロパティで、
”このデバイスでオーディオ機能を使う”にチェックを入れてある事は確認したんだけど。
他に何かある?


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:49:15 nwt6nMbO
明日でドクスタプラチナ最後かな?
明日は早めに張り込みしないと・・・。

312:341
08/04/22 21:52:12 Lio9Peda
オフスレの341です。

新スレが立ったのでまた告知させて頂きます。
ようやくオフ開催の目処が立ちました。
5/10(土)14:00~18:00にて新宿にて開催予定です。
(まだ仮予約の段階です)

wikiにも親切な方が持ち寄る機器等を纏めて下さいました。
参加希望の方はオフスレに書き込みをお願いします。
PHPAを所有していない方の参加も歓迎します。
気になるPHPA他を試聴することが出来るかもしれません。
ノートPCも持ち込むのでUSB-DAC機についても試聴出来ます。

オフスレはIEでも見れるようになりましたよ。
スレリンク(event板)l50x


313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:54:22 CvUiM6Ug
>>311
作り貯めた在庫の出品は最後かもね。
それが終わったらまたマイペースで出品していくんじゃないかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:57:47 R2Pf+Qhv
>>310
俺もなかなかのPC音痴なんだぜ?w

俺は
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ
で、音の再生を「USBオーディオ」にしてる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:06:40 okEY8JBW
DOCK STAARのADQってAudio Questのスピーカーケーブルばらして使ってるの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:16:55 WRjxZMip
>>308みたいなのもマルチっていうのかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:24:05 3b2kH8i9
>>314
ありがとう!!!、復活した。

今までは既定のデバイスをprodigy7.1 XT(サウンドカード)でも大丈夫だった気がするのだが・・・

とにかく使えることが判ったのでひと安心。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:27:03 v1OtQ+jd
>>311
まぁまたやってくれるでしょうよ
今日の分は輸入代行業者が2本落としててワロタ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:28:40 nwt6nMbO
個人的にはADQが欲しいんだけどね・・・。
プラチナは音が想像しにくい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:51:35 8PfORRiC
しかしまぁ海外のアンプがまったく音沙汰ない中で
まさか国内ケーブルメーカーのドクスタ祭りがあるなんて
半年前には考えられないなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:54:27 tt/YWoSv
プラチナはケーブルのER-4Sみたいなこと書いてあったけど、
そんなに解像度高いのかな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:16:01 8PfORRiC
>>321
多分アレじゃない?
高域がすごい伸びるけど低音タイトみたいな。
ってブログみたらそんな風に書いてるじゃんww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:27:10 tt/YWoSv
>>322
それって良さげw

なんか欲しくなってきた

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:58:28 IxhR1jMe
Get-aすごくええわ(*´∀`*)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:00:59 v1OtQ+jd
>>324
新規乙
俺はもうちょい待たされるがラバーバンドどうよ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:19:05 AAvR/mwL
僕アルバイト

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:31:03 42ImlPny
>>324
到着オメ!
ケーブルの曲がり具合と反発力が気になっているんだが
詳細レポよろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:40:08 WvEEWwlY
ドクスタがそこまで人気の理由がまったくわからん
いまどきドックケーブルくらいいくらでも選択肢があるだろうに

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:48:11 Nup1TILf
>>325
アンプにある程度、幅と厚みがあれば、iPodにはちょうど良いよ!
iQubeに付いてるやつよりちょっとだけ小さいって聞いた。

>>327
ミニミニだけど想像してたよりは癖もつくし、反発も強くない。
ドックケーブルならもっと大丈夫かと。
けど、輪ゴムは使ってる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:50:05 d02BeGbu
>>328
まぁそこは人それぞれで
アンプなんかどれでも選択肢があるから
SM4やSR-71じゃなくてもいいって言うのと同じでは?
まぁこれは言い過ぎかもしれんが・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:52:59 0oUSYX8m
>>328
Js乙

>>329
それって反発強いって言うんじゃ…?w
まぁ期待してwktkするか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:15:33 pblI2DJz
>>328
オークションで瞬殺される理由は分からんなw
別のところでも即納はあるし待ってれば作ってくれるところもあるのに

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:15:57 WvEEWwlY
いやJsとドクスタしかないわけじゃないのになんでだ?ってこと

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:28:54 d02BeGbu
>>333
いやだからそれは人それぞれだし
ちょっと上のほうにも色々書いてるから
比較的多くの人がそんな感じなんじゃない?


335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:37:51 9moZYafF
でも、今Jsなんかに頼む人はいないんじゃない?
WMポート用も販売する人が増えて選択肢が多くなればいいんだけど、
コネクタ部品のみのパーツがないのがネックだよね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 02:05:30 /BdQMcH2
今でもALOから買ってる人っているの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 02:16:55 WvEEWwlY
人気の理由は何故だ?と聞いたのに
人それぞれだじゃまったく答えになってないだろw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 02:29:15 d02BeGbu
>>337

いくら市販の線材を使ってるって言っても
国内のケーブルメーカーよりいろんな面で勝ってると思う人が多いんでしょ
一応メーカー同士もそれぞれ違う線材使ってるみたいだけど
よく言われてるのがディティールや見た目も海外製品に引けを取らない、ということか
まぁ音質も含むんだろうけど

あとは>>337がこう言うぐらいだから海外メーカーのものを買う値段と手間を考えたら
ドクスタを選ぶ人が「比較的」多いってことじゃないか?

ていうか少し上のレスも見てね・・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 02:30:49 d02BeGbu
スマンちょっと間違えた

>あとは>>337がこう言うぐらいだから海外メーカーのものを買う値段と手間を考えたら
ドクスタを選ぶ人が「比較的」多いってことじゃないか?

これ>>337じゃなくて>>336

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 02:41:26 l3LTsk5j
スピードや切れを求めるなら、オーグ
中域の厚みや、艶を求めるならプラチナ
解像度はほぼ同じ
どちらも低域のアタックは弱く感じる
音の伸びや煌びやかさはPC-OCC-Aなどと比べると両方ともやや薄いかと
以上、自作した上での一個人の感想
どちらも色がある音なので、繋ぐ機器を選ぶかなぁと思います

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 03:33:00 upCu5B9O
>>337
フジヤ軍団みたいに"何か"が居るんだと思うよ。
得をする為か慣れ合ってるのかしらないけれど。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 04:46:12 FThuP9m5
>>341
それ音屋軍団w

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 06:15:39 wxll6s5X
>>336 クライオ処理ヲナメルナ!!!!

Kenより♪

>>338
ていうか少し上のレスも見てね・・・・


344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 06:33:17 Gfl5HEUc
俺はJumbocryo好きだけどな。
低音強いし。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 07:06:21 RRcSKuQL
>>341
ほんとにそう思ってるのか…
おめでたいと言うか何と言うか…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:08:14 42upKF7x
最近は宣伝必死すぐるw


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:18:49 gMpJykG2
picoと10pro使ってる人いる?
なんかモコモコしない?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:19:41 2I6it2Bf
>>347
モコモコっちゅうかPicoは中音量が多いから高音がマスクされちゃう感じ。
Picoの前がトマホだったんで余計にそう感じるのかも。
でもまあトマホよりは音の情報量が多いので今はPico使ってるよ。

そのうちプレデターにも手を出しちゃうかもしれん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:56:09 gMpJykG2
>>348
オレも持ち歩き用はtomahawkからの乗り換え検討中なんだよね。
ケーブルをMOGAMIから銀に変えたらいい感じになった。
こりゃ十分にtomahawkの後継機になるね。


使ってりゃもう少し良くなるのかな?
楽しみだ。

350:348
08/04/23 16:32:57 EZE36721
>>349
うーん、ケーブルかー。
ワシはA919にJsさんのNW用Docケーブルの組み合わせだからなぁ。
ケーブル線材変えるなら自作で作るしかないかのぅ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 17:29:23 VNqZ1gHv
>>350
Jsが沈黙してる今、ケーブル奥に出すと結構な値段で売れるんじゃね?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 17:41:05 keu1mzAZ
>>351
オクで他の人出してたが全く売れてなかったぞ
個人的にゃ作成者が増えてくれると嬉しいな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:01:18 wY1PlBxO
ドクスタと他の人では何が違うの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:21:03 FljhndnU
>>353
連絡の早さと人柄の良さ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:23:54 1fqtBEG4
Picoと10proだとやっぱりケーブルは銀系がよく合うと思う。
オーグラインも良いし、普通の4Nでも十分良かったよ。

完ぺきにTOMAHWAKの後継になりました。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:37:41 mu/Ni51z
オクにtomaが溢れそうな予感

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:51:31 4Ncgu9p/
トマの後継はプレでたーじゃない?
音の傾向的にも

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:29:24 AAvR/mwL
トマ待ち

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:12:42 xqOwpwv+
話の流れ無視してスマン

ポタアンを持ち歩く時って、皆やっぱり鞄やポケットとかに入れてるの?
DAPと束ねて首から掛けたいんだけど、適当な紐付きケースが見つからない‥‥


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:31:58 w0b7LWgI
現在、iPod蔵→Lyrix pro USB total→ER-4Sという組合せなんですが、
新しくPHPAの購入を検討しています。なにかオススメはありませんか?
ちなみにP2、XM5、MiniBox E+なども検討しています。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:48:56 2ljTmd6P
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

買った人いる?
宣伝ちゃうぞ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:21:01 FljhndnU
>>361
社員乙

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:29:41 AAvR/mwL
15000円 たけえなぁ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:41:18 2ljTmd6P
高いのね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:43:08 qyxkypfj
宣伝するスレの選択が間違っている。
このスレの住人なら買わないだろう。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:45:54 TxsUzoEj
材料費は3000円くらい?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:48:49 2ljTmd6P
宣伝とか社員乙とかは仕様?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:04:33 jsESFTuW
中身がラインインからラインアウトまで単純にケーブル引かれてるだけだったら笑えるな

ボリューム?そんなものは飾りです

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:08:34 W/1Fkzub
>>361
このスレ見てから評価見たら自演評価ばかりに見えたw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:17:13 2ljTmd6P
出品者さんゴメンナサイ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:26:15 0oUSYX8m
OPA134(笑)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:41:31 gMpJykG2
銀ケーブルぶっ壊れた・・・脆い。ショック。
。ほとんど使ってなかったのに。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:45:26 4Jnxol3p
俺OPA134好きだよ。高級ではないと思うけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:04:45 1HSY9AsN
入力がステレオミニになったのはいいかも

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:05:05 cfhyNonb
>>359
DAP専用ケースの裏とPHPA本体ににベルクロ
両面シート貼ってくっつければいいじゃん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:21:09 AAvR/mwL
見ていて辛いわ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:21:39 AAvR/mwL
ごめん、誤爆した

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:31:17 FljhndnU
>>359
首から下げるには大きくない?
まして、セットが入る大きさの袋とかケースだと
大きすぎて首かけ用じゃない
自作するしか無いんじゃないかな

と、さんざん探した俺が言う

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:38:14 cfhyNonb
>>378
T2+ギガビUなら普通のDAP一台より小さいよ

>>359
PHPAが大きいものなら>>375はスルーしてくれ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:45:59 k2ozzwna
>>361
ケースだけほしい
ケースの詳細希望

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:57:01 5be/uQc9
流れぶったぎって、RSA "The Predator"とiBasso D2とHeadamp Pico 比較

奥行き(突起含む):Predator 84mm(ノブ9mm)、D2 110mm(ノブ14mm)、Pico 81mm(ノブ10mm)
高さ:21mmで同じ
幅:Predator 50mm、D2 50mm、Pico 51mm
外装:The Predator ヘアライン加工(つや消し)、D2 ツルテカ(既に傷だらけ、指紋目立つ)、Pico ヘアライン(つやあり、指紋目立つ)
電源スイッチ:The Predator 独立型スイッチ、D2 ボリューム一体型スイッチ、Pico ボリューム一体型スイッチ
インプット切替:The Predator 独立型スイッチ、D2 USBを優先、Pico アナログを優先
ゲイン切替:The Predator 3段階、D2 2段階、Pico 2段階
保証:The Predator 3年、D2 1年(バッテリ含まず)、Pico 3年(バッテリ含まず)
価格:The Predator $480.36(Pre-Order)、D2 $215.00+AD8620*2 $33.97、Pico $534
付属ケース:Predator 安っぽい、D2 いかにも人工皮革、Pico 本皮っぽい

PredatorとPicoのACアダプタは同じ形状だが、Predatorは5V、Picoは12V。
重さは量ってないけど、Picoは少し重い。

音の印象:Predator あっさりして解像度高い、D2 やや雑味あり、Pico エネルギッシュだが少しモコる
(iPod5G→dock_staar DS-GETc→Predator/D2/Pico→10Pro)ゲインは一番低い設定を選択
低音の量感(ベース、バスドラ、フロアタムなどの音)はPicoが一番良い。
ハイハットの金属感はPredatorが一番良い。
女性ボーカルは、Predatorが一番色付けが無く、素直な音。
ギターは、Picoのほうが艶がある。
とはいうものの、3機種ともSR-71には及ばない印象。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:00:58 5be/uQc9
スマン。Picoの保障はバッテリ含むのかもしれない。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:32:11 cpA879ds
>>381
>保証:The Predator 3年
URLリンク(www.raysamuelsaudio.com)
The Predator has a life time warranty, parts & labor, the battery has 3 years.
だそうだよ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:50:02 EaP0GK5P
指摘Thx.


385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:28:23 tIZOAAx9
>>381
3機種ともSR-71には及ばない印象。

新参ものにとっては、SR-71は憧れだよ。
Ray氏にメール送っても部品ないから作らんよって…orz

ヤクオク待ちだな(´・ω・`)

昔は簡単に買えたかと思うと、うぅぅ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:46:19 tF4RVDYJ
SR-71はサイズがなー。
まあ再販されたら買うだろうけど。
(今のオクでの値段は正直手が出せん)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 02:10:29 4oywhuP1
SR-71って8620?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 02:33:04 ItiaH6F8
そんなにSR-71っていいのか
でも手に入れようがないんじゃどうしようもないな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 03:49:26 N6Gv6dHb
いいプレーヤ持っててこだわるならiQube。
ギャングエラーと僅かなフロアノイズ差し引いても有り余る程の正確無比な音

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 04:42:30 cpA879ds
>>388
相対的に見れば、今はそんなに持ち上げるほどのものじゃないよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 05:11:15 FDmT36pn
自作Chumoyで楽しいです
制作費3000円

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 10:20:36 /Sbf5mcY
ポタアン使ってる人間の総人口って日本国内だとどれくらいかな?
千人いるのかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 11:18:07 uw+ozqTj
iBasso D1でポタアンデビューしました。
糞耳の自分に違いが判るかと心配しましたが判りますね。
在庫切れでも注文できると教えてくれた人ありがとう!
今はD1の在庫復活したみたいですね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 11:28:32 Muo8a5/Z
>>360
情報少なすぎ
答えようがないさぁ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 15:14:17 +OJhThFO
>>360


396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:50:03 cVAqnPyc
ぶっちゃけ、ポータブルならP2いじってりゃ十分だろ?
それ以上は完全に自己満足の世界でコストに見合うかは疑問。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:02:02 r456j/wn
>>396
お前の自己満を満たすにはP2で十分なだけで、他人は違うんだよ。分かるか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:09:29 GL1odKPa
コスト気にするならDAP直でいいじゃんw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:20:25 BZ57Kj4C
>>396
趣味の話しでコストとか言われてもなぁw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:20:26 b8Nn1DBG
まったくだ。ポータブルならT2で~なヤツもいるし、P2以上のでも満足して無いヤツもここには結構いるだろう。
そもそも世間一般からすれば大半が>>398の言うような意見で、>>396だって十分疑問視される。

>>396は頭が悪いの?それとも自分の価値観=絶対なのか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:27:17 GL1odKPa
偉そうに煽ったけど、俺はCPが理由でポータブルアンプに踏みきれてないんだけどなw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:42:05 z44b5Gg2
マイナーな世界で争うなよ。
仲良くやろうぜ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:03:51 /Sbf5mcY
違いが聞き取れる差なんて無いよ。
みんな直刺しと差なんて無いけどクリックホイールの音量調整がめんどくさいからボリュームとして使ってるんでしょ。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:08:40 GL1odKPa
>>403
さすがにそれは嘘だ
知り合いのiMod + ポタアンと自分のHD60GD9ECを聴き比べてみたけど、全然違った。もうプラシーボ
とかのレベルじゃなく。いや、俺はHD60GD9ECの方が音がいいと思ってしまったのだが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:15:10 cVAqnPyc
直刺しとアンプありだとさすがに誰が聴いてもわかるくらいに違いはあるけど、
P2いじった奴より上のアンプになると違いが誰にでもわかるとまでは言い切れないだろ、さすがに。
入手困難でプレミア価格のアンプに手を出すのはちょっとどうかと思うのって普通じゃね?


406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:37:39 vY2fySsP
何より重ねて使うのがね・・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:15:16 167sD7ni
まぁ、SM4に10万の価値はないと思うよ・・・。
プレミア付きまくってるけど、
俺はSM4よりiQubeの方が総合的に優れていると思う。

入手難度、外装等の作り、価格(SM4はプレミア付いてるだけだが)、電池の持ち等、
iQubeはハイエンドとしてバランスが取れていると思う。



408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:16:02 vXTpl4RG
>>404
別々のものを比較してどうすんだw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:27:43 ISbOsibe
>>407
iQubeの外装は品はいいけどラバーははがれやすいみたいだねw
あとヒスノイズが気になるからヘッドホン限定なら優れていると思う。

SM4に10万の価値がないというのには同意。
サイズと音質、オペアンプローリングで遊べると言うところでは優秀だと思う。
入手難度高すぎるのが最大の欠点だな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:30:35 S9iLE3JI
SM4に10万て、どこの値段?
ブローカー?

411:381
08/04/25 00:48:11 +nXgV9Kl
>>390
頼むから、SR-71より軽くて小さくて電池もって音の良いアンプで入手製の高いのを教えてちょうだい。
これから夏場になるから、荷物できるだけ軽くしたいです。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:52:00 2w9F68r9
トマホーク

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:52:31 niAwTT3H
ん~…
なんかマジでここの面子で2ch発のポタアン開発の流れに期待したいw
基本的にここでワッショイされてるモノは入手困難だから、
ってのも助長してる気がするし>>SR-71、SM4、pico

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:55:10 nS1UsGti
minibox e+
かなりいい音だと思うけど、なぜか話題にもならないんだよな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:56:00 YwOaSl10
>>411
デザインとハンダ付けには問題大有りだけど、音だけならMinibox-E+
高インピのIEM,HPを使ってるならおすすめ。電池は持たないが低インピならPortaphile。
Minibox-E+はノーマルでも良いけど、オペアンプ変えられるし
BUF634のBWと-ピンを抵抗繋いでやれば更に音質アップ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 07:28:30 FugwaV+R
>>407
ヘッドホンが苦手のIEM専の人にもiQubeって奨められます?
所持IEMはMDR-EX90SLで、今後ER-4Pと10pro、E4cを買おうと思っています。
IEM専ならトマホークとかのが向いているでしょうか?電池の持ちのよさがかなり魅力に感じるんですよねぇ
しかし、国内販売のほうが買いやすいってのはありますね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:17:05 y6HNRhFs
なぜE4が・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:55:34 9y2bmRv+
>>407
とは言え更に上の自分の知らない世界が在るかもしれないとまだ見ぬTOPOUTのSM4を血眼になって探し求めるIQUBE使いのオレガイル。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 09:28:39 FugwaV+R
>>417
中古で安く売ってたので、試しに買っておこうと思いまして
Shure製品持ってないのでどんなもんかなぁと

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:14:42 XAQva1O1
>>418
iQube持ってるならそれでいいじゃん。
期待しすぎると、それほどでもなくてがっかりするぞw


421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:25:44 dQOYu52r
>>416
感度の高いイヤホンだと、Gain1の設定ができれば使いやすいね。
Gain6だったか4だったかで固定のアンプを、イヤホンと組み合わせて
使うこともあるけど、心地よい音量で止めるのが少し難しいな。

ただ、自分のように音量を頻繁に上げ下げしないのなら、
さほど苦にはならないと思う。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:39:29 hKqbtGfW
実際のところポータブルアンプ導入でどの程度音質向上しますか?

現在の環境はtouchにDJ1PROでIQUBEを導入しようか迷ってます。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:02:33 +LsaEd5M
>>422
イヤホン/ヘッドホンを変えるよりは小幅な変化。
ただし慣れると直挿しに戻れなくなるくらい。

ま、数値化出来るもんでもない。個人差あるしな。

あとtouchにアンプは取り回し悪くなるから正直お勧め出来ん。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:29:56 6lkw9ZQX
>>421
まあ自作すればゲインなんか自由に設定出来るよ
もっとも理論上ゲイン=1には出来ない回路も多いけど

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:45:07 hjl3ADiZ
>>424
あまりいちいち言いたくないけど、
なんかある度に「自作だったら」ってのは
荒れる原因になるからやめといた方がいいのでは?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:16:22 dQOYu52r
>>424
いや、自分は良いんだ。Gain1のアンプもあるからね。
>>421に書いたのは、iQubeとイヤホンを組み合わせると、
一般論としてこんな使いにくさがあるかもね、という話。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:43:54 HUNALXNN
>422
音に厚みが出る場合が多い。
静かなところで聴き比べても余程へぼな環境でないかぎりまったく別物とはならない。
だがイコライザーとは違う音の鳴り方の変化があることが多いから以前は聞こえなかった埋もれていた音が起こされたりバランスが良くなることで、多少騒音がある所でも音が聞こえにくくなりにくかったりと実用としての差は結構体感できることが多い。
音量あげると高音が耳につくプレイヤーだとイコライザーで高音凹ませて全体の音量をあげても良い結果になりにくいがそういう問題を解決してくれることが多い。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:45:50 167sD7ni
安くて品質の良いアッテネーターを
誰か作ってくれればいいんだけど・・・。

そうすればiQube>IEMでも問題無いのに。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 07:40:21 qWuP2LhW
iQubeは当たりを引けばw全くギャングエラーなしで10proでも余裕。
以前はもっとひどかったけど今のならボリューム下げ目でなければおっけーかも・・・?

つか、IEM用ポジション付ければいいのにね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 08:31:46 Zr5jY0Fc
家ならヘッドホンでもいいけど、電車や:歩きながらの時はIEMで聴きたいからねぇ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 09:06:24 kdc3OdEr
iqube届いた。
ギャングエラーは無かったけど、ue11に繋ぐとフロアノイズがかなりあるね。
クラシックとか背景の静かな曲聴いてると凄い気になる。
とりあえずShureの調節可能なアッテネータ使って聞けるレベルにはなってるけど
ケーブルが邪魔なんで、APSにHD25のV3ケーブルと一緒ににアッテネータも注文しました。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:52:32 /qF9s8WW
Toma、picoと来て今度はiqubeか。
いい加減にしろよ代行屋

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:08:47 ouEt8Gcz
SOUND DEVICES HX-3を使ってるやついないの?
単3乾電池2本で20時間弱駆動してあの音って反則だろ


434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:22:11 gVelLNuj
>>433
HX-3の音は嫌いじゃないけど、
個人的には見た目の仕事用の道具っぽさに引いてしまうかな。

ウォークマン代わりにカセットデンスケを持ち歩くような感覚。
ちょっとたとえが古いか。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:30:56 e1uDImYZ
>>433
あれを肩から提げて駅の階段などを1時間「駆動」してみろ
あのサイズは反則だろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:38:59 e9uPieGD
Toma、pico、iqubeと来て今度はHX-3か。
いい加減にしろよ代行屋

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:27:01 bkg1vwph
HX-3はゲイン下げてくれたら触手が動く

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:47:07 c8jHcL0j
>>437
ゲインはHX-3だけが特別に強調されてるけど、他のポータブルアンプもそうだよね。

イヤホンで11時くらいまで回せるポータブルアンプってある?
トマホークがイヤホン向けらしいけど、使ったことないから分からない。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:48:18 ouEt8Gcz
食指だろw
普通に国内ネット通販で買えるもんだから代行屋関係ないだろw
ゲイン設定と接続HP数を1個に削って値段が3~4万ならかなり売れそうなのに。
なんで出さないんだ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:13:17 8IxW0ovF
おまいさまがry

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:41:08 TJqob1Ze
>>438
Portaphileが回せるよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:04:58 mSZAEtud
ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ専用画像掲示板のサーバートラブル
で寂しいので、アップしました。
Lyrix Pro USB totalです。

URLリンク(bbs.avi.jp)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:25:48 WiW/QrTm
最近ノート買ったからUSB DAC付きポータブルアンプ買おうかと思うんだけど
Lyrix Pro USB Totalどうよ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:43:48 mSZAEtud
評価が高いCS4398を使ったiBasso D1と比べて、
Lyrixのほうが音に躍動感があると思う。
Keith Jarrett "At The Deerhead inn"

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:56:06 WiW/QrTm
ありがとう、もうちょっと考えてみるけどもし買うならLyrixかな。
Pico欲しいけどそんな金無いですw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:09:59 gVelLNuj
>>438
ER-4S+Predator(gain1)でも、11時まで回すと結構な音量だよ。
自分が過敏気味なのかもしれないけど、長時間聴くならこの組み合わせで
10時位置あたり。

アルバム1枚くらいだったら、12時位置あたりで音に溺れる感じで
聴くのも悪くないけど、エンドレスで聴いたらやばい感じがする。

3時位置を少し越えたあたりからは、もう短時間でも聴くのが辛い
音量になってしまう。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:46:51 +07t/vHz
Portaphileのサイトにかなり怪しい日本語のページができてるね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:00:13 Zr5jY0Fc
てんたまの時間だよ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:00:20 qWuP2LhW
自動ホンニャクも乙でいいなw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:54:12 zgJ80+7T
誰かちゃんとした日本語に直してやれよw

451:438
08/04/26 23:30:29 c8jHcL0j
>>441
電池食いでパワフル系って思ってたから、それは意外かも。
ここでの評判もいいし、気になってきた。

>>446
自分の持ってるアンプ&イヤホンの組み合わせだと、
まったくって言っていいほど10時くらいより上を使うことはない。
ギャングエラーがある場合のほか、微調整しにくいから、
ポタ向けアンプはイヤホン用のゲイン切り替えスイッチ付きが欲しいところです。


PortaphileといいEarphoneSoiution.comといい、
日本からの需要ってけっこうあるんだろうね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:43:51 gVelLNuj
>>450
いや、流暢な日本語のページを設けたら、日本語の問い合わせメールが
届いて、かえって困ってしまうのではないか。

まさかCesarも、日英自動翻訳を通せば日本語のメールも読めるから大丈夫、
とまでは思っていないだろう。思ってるかな?思ってそうな気がしてきた。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:58:02 1DlKFl9s
Porataphileって今どのくらいの待ちなんだろ?
なんか1ヶ月とか書かれてたけど、、、。

自分が買った頃は即出荷だったのに。
手放してしまったこと激しく後悔。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:59:51 gVelLNuj
>>451
Portaphileのlow gain設定(gain2.5)とER-4Sの組み合わせだと、
自分の快適音量はボリュームつまみが9時位置を少し越えるあたり。

Portaphileは、個人的にパワフルというより端正な印象の方が強いかな。
筋肉質の端正さというか。電池食いなのはその通り。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:47:12 XoZbOh0G
>>451
そんな貴方にXM5

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:40:29 hYhFnhgt
自分の持っているPortaphileとXM5の場合、
10pro使用で、前者は10~11時くらいまで回せるけど
後者は8時くらいまでしか回せないんだけど
これってオカシイの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:49:06 ViTTR3ac
Practical Devicesはいつもゲインがちょっと高め

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:52:11 mNTk2GRn
>>456
XM5で8時だと音量小さすぎねぇか?電車だと音楽聞こえなくない?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 08:34:43 0RS9/h0f
3$のデニムにはトマフォークを合わせたい

てかもっとフレームセコンドぽく

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:21:23 eTKVJNOl
tomafolk

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:40:27 ViTTR3ac
tomafork

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:48:22 XvOtubs1
PHPAって,どれくらいのレベルのDAPとヘッドホン,ソースがあってから
効果を発揮できるものなの?

iPod nano+AH-C350+losslessじゃ話になりませんかそうですか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:54:51 b1J+3HMe
へぼなDAP程効果が体感できる。
iPodならラインアウト出力するだけで解像感はすっきり度が増すしね。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:06:46 cpGl7/X/
>>462
たまたまゲインの話が出ていたけど、AH-C350だと感度が高すぎて
少し使いにくいというか、PHPAの選択肢が限られてしまうように思う。

何にせよ、一度聴いてみるほかないだろう。

がっかり覚悟(試聴しないのならこれ大事)で調達してみるか、
どうにかして試聴オフに参加すべき。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:18:12 BfP33Tnx
IEM専だから初PHPAは無難にトマでもいっとくかな
ここでは音質が最優先される傾向があるけど、電池の持ちや丈夫さってのも大事ですよね
トマの評価については過去ログでも見てきます^^

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:50:59 Dj6Emn4O
Tomaは確かに無難だね。
外れもないし、作りもいいし。
単4で動くのも魅力かな?

今では他にも沢山選択肢があるけど、
IEM専で初PHPAなら良いと思うよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 12:03:44 sRFlid1V
電池の持ちと音質は相反するからよく考えて。
TOMAよりHORNETをオススメしておきます。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 12:25:20 tEN8dUGb
>>467

> 電池の持ちと音質は相反するからよく考えて。
> TOMAよりHORNETをオススメしておきます。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:50:41 gp0omOni
>>453
13日にポチって25日着

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:04:47 wwUPWtAI
で、低インピのイヤホンでも
安心して使えるアンプは、
Tomahawk,Portaphileと、他に何があったっけ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:13:23 cpGl7/X/
>>470
Gain1が可能という意味なら、
Ray Samuels AudioのPredator、Tomahawk、Leckerton AudioのUHA-3、
Meier-AudioのCORDA 2MOVE

PortaphileのGainは2.5だよ。まあ小さい方だとは思うが。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:03:08 /QivGJV9
D2でポタアンデビューしますた。
D2+iPod touch+10proな人がいたら教えて欲しいんだが、
ボリューム9時の位置でもかなりな音量なんだけど、ゲイン高すぎる
って事はないすかね?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:19:25 v1ALAkw6
>>472
10Proならそんなものですよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:02:46 XfTCF2WD
>>472
DALEアッテーネターをかまそうぜ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:35:28 4G7u/0R2
国内でトマ相当品をケースちゃちくてもいいから2万で販売しないかな。
HAMP134の作者ここみてるなら検討してよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:40:15 qQZnClUH
HAMP134にAD8610乗せるだけですでにToma相当になる。
音の悪いチップ抵抗や工業用ケミコンを
わざわざ使わないといやだってなら事情は変わるが。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 02:45:23 CQm9toBO
初めて買おうと思ってるんですが、T2ってどうなの?
ipodにER-4Sを直でさしてるんだけど、良くなるものなんですか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 02:58:07 mq6NEYHC
>>477
10Proで使ってるが入門用としてはまずまず。WSS(クロスフィード)も心地よい。
多少ノイズ、ギャングエラーもあるが問題になるほどではない。
あとはinとoutが逆方向に付いてるのが難点だが、慣れればどうとでも。
で、T2はなんと言ってもあの小ささが魅力だな。
スペースも取らないから俺はメインが電池切れたときのサブに常備してる。

お値段もそこそこだし、片足突っ込むつもりで買うのはアリかも。
どっぷりいくならもっといい選択肢は多いが。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 03:18:49 AVEe+eZE
音はスゲーという程のことはないが
アンプをかますとどうなるのか?という疑問には答えてくれるはず
2台目以降もサブとして重宝するんじゃないかな
多分、一番持ってる人が多いアンプだと思うよ
IEMでもOHでもいけるしね
ただHI-Gainはあんまり良くない感じがするので
低インピのものを使った方がよりいいような気はするが・・

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 03:44:23 zJEIhj4h
ご丁寧にありがとうございます。
オクでも2万弱で買えるみたいだし試してみようかな。
どっぷりいきそうな予感が、めちゃくちゃします・・

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 04:02:15 mq6NEYHC
グレードはお財布と相談ってことで。
出した値段で音は決まらないが、T2より良いものは大抵もう少し高いから。

オクのってハピケの奴か…自分で買った方が安心安全な気がするw

482:472
08/04/28 06:31:38 0zIIe1mK
>>473
>>474
あがとう
10proのアッテネータの存在を忘れとたので挟んでみた。
これでちょうど良いね。

iPod直挿しよりD2挟んだ方が明らかに音がクリアになっとる。
でも他のアンプでもっと気に入る音がするやつがあるんだろうな・・・
ダメだw

483:sage
08/04/28 09:16:45 xa3y6MMv
>>475
ま、作ってやってもいいけど、とりあえず
「自作最高っ!」と3回叫んでヲレの前でひれ伏せよ!
そうすれば、考えてやらなくもない♪

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 09:36:40 HJbQzRsr
>>483
ちょwwそれはネタかw

しかもメル欄の破留って何だよw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 09:48:43 JbEb+AlX
8610 X 2のCmoy完成品が欲しけりゃMeierのでいいじゃん。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 10:56:58 2shwbuMF
>>477
正直、T2よかP2の方をお勧めしたい。値段もそう変わらんし。
T2悪くはないけど結局上が欲しくなるし、
だったらいじれるマージンのある方が良いと思う。
ポタアン入門用としてはかなりポテンシャル有る方だと言っていい。

ハピケはやめとけ。マジで。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 11:35:39 PlKubXkY
>>477
ハピケ(オクで2万くらいで出してる人)がヤバいのは
過去ログみれば色々出てくるので、読んでみる事をお勧めします



488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 11:40:50 8RwL/4zj
$79(だっけ?)のものを2万とはなんというぼったくり。

paypalでやるとびっくりするほど簡単だから、自分で頑張ってみ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 12:47:16 xocSaz9z
初PHPAでXO注文したんだけど、このスレでXOの名前すらほとんど出てきてないんだけど、あんまり良くない?

それとも発売から1年経つから単に話題にすら上らないだけなのだろうか。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:00:03 heWZgjGG
ヤフオクで自作ポタアンを売っている人が前はいたよね
どれくらい売れたのかなー
100台くらいは売れるのかな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:01:11 LzISfUf8
12,000円の?>>490

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:31:53 qUIpVCFz
>>486
T2とP2は土俵が違うと思う。
T2はあのサイズデザインでいい音してるし時間長持ち。
いじらない人やIEMメインの人に勧められるノイズレスな設計。
P2はD1譲りのデザインにタバコサイズの大きさで
オプアンプ交換でXM4に近い音が出せるいじりたい人向けの入門機
だけど低インピーダンスなIEMだとノイジー。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:41:03 2shwbuMF
>>492
で、ノイズリダクションの為にまたいじり出すってことですねわかります
ER-4S使ってるんだし上を目指してスパイラルへようこそ、と言いたいもんだがw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:41:03 wrpVV3z1
>>482
LineOutDockを使うべき。HP用出力からかなり改善される。

495:482
08/04/28 14:12:08 0zIIe1mK
>>494
あ、使ってます。DOCK STAARを。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 14:15:41 AkF0gk+I
ER-4SならT2でも良いと思うね。
元気に鳴らしてくれるのでER-4Sの弱点を良い具合に補ってくれる。
電池の持ちとサイズもお勧めできる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:16:56 JbEb+AlX
うは!こりゃひでぇw
URLリンク(gilmore.chem.northwestern.edu)


498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:40:45 Y5APg3Pr
>>497
解説ヨロシク

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:43:19 KbEjks/G
なんで、こんなに漏れこみが多いんだ?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 17:54:50 jXc3DOFs
そりゃあRayが回路設計出来ないからだろ・・・

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:21:14 jmwk/Y2/
ハピケで買うよりは代行屋に頼む方が安いし早いし、ずっといいと思う。

しかも、ハピケが出品してるT2は実質輸入代行してるのと変わらんし、
転送になるから遅いよ。


502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:51:44 KuzsbJDR
iPodにSR-71かTomahawkを導入しようと思ってるんだけどDJ1PROとの組み合わせは大丈夫ですか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:15:10 H8mNYonu
また釣りですかwwwww

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:32:32 jmwk/Y2/
マジレスすると
SR-71は入手困難、TomahawkはIEM用なんでDJ1PROには合わん。

素直にHornetかPredatorに行くべき。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:40:19 H8mNYonu
>>504
やさしいなあw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:27:01 PwgqXWde
>>489
別に悪くはないぞい。
XOはワシも持っているが、値段の割には良いと思うぞ。

ただ、あのサイズにDAPが合ってない(最近のシリコンタイプみたいに小さいの)なら持ち運びに不便かもしれぬ。
(大きめのサイズは利点でもあり欠点でもある)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:00:11 fBbWmFQu
>>499
それが音質にどう影響する?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:01:52 2qh1qwtG
前は結構話に上がってた気もするよねXO
おれXOしか持ってないけど

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:02:04 fBbWmFQu
>>504
ゲインをHi側にしてやるとDJ1PROでばっちりよ>Tomahawk

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:49:47 BGmNqZ1c
477です。皆さん本当に親切にありがとうございます。
機械いじりは好きなのでP2も視野に入れて検討してみます。

ハピケはやめて、購入方法も勉強してみたいと思います。
もっと手軽に手を出せる環境になるといいのですが・・・

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:55:35 NNKyXuQc
>>497がちんぷんかんぷんな俺が来ましたよ~

見方教えて?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:10:55 v1sCATb3
RMAAて、USBで繋げられるポタアンならダウソするだけで測定できるの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:13:35 tv34xWEo
とりあえず、クロストークについて

良くとる解釈と悪くとる解釈がある
ちょうどよさげなページがあるので見てちょうだい↓
URLリンク(www.ippinkan.co.jp)


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:49:01 Nuh59g5D
ハピケでここ最近、代行して一ヶ月近くたっても商品がとどかない私が着ましたよ

代引きで料金も先に聞いといてほんとよかった。値段はかなりぼったくりだけd

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:46:23 6wl43kBO
>>513
そこの文章、論旨が2回転半しているな。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:53:12 f4j+JuKg
URLからすごい電波をキャッチしたのでまだ開いていない。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:55:32 kv/+Pvh8
>>210でP2譲ってもらったんだけど、ヤバいね…うん。
4700μFに474の余り物の積セラ、付いてたBGの6.3V100μFに223のフィルコンを各々パラり、
OPAMP取っ換え引っ換えした挙句、
L/Rに627AU*2、GNDに2107APか2227で取り敢えず固定と相成りました。
改めて>>211氏トンクスでした。
心配されていた10Proでのホワイトノイズも何故かなく(パラったのが原因?ンナコタァナイ)、
充電時のザー音もすぐ消え、かなりイイです…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 07:16:06 Aebh2btG
>>517
GNDにLME49720NAをおすすめ。
10Proの音場の広さと解像度を堪能できる。
ノイズのない空気感も味わえる。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 07:48:57 hQ2SWucW
>>486
ハピケはやめとけって何でですか?
ヤフオクかハピケのどちらかでポタアンかおうと思うんだが・・・・・

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 07:49:40 hQ2SWucW
あ、過去ログ読みます、失礼しました

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:02:35 MqPZC/14
>>519 前スレから抜粋
867 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:02:28 ID:0neWWos+
輸入代行って怖いな
連絡付かなくなったわwww
今度は頑張って個人輸入するわorz

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:06:10 ID:ojwn0mh0
ちょw
まずケーサツに被害届出せ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:06:36 ID:aLUdsMcb
マジですか?
お金払ってたらシャレにならんですね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:11:03 ID:g7mqmJur
その代行を晒してくれると被害を減らせる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:12:52 ID:0neWWos+
とりあえず、ハッピーケーブルってところ
金は振り込んでる。
週末に問い合わせしたんだけど、未だ返事が返ってこない状況
また、送ったほうがいいかな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:21:02 ID:GeJ3KA2r
そこ、あくまで輸入代行で取り寄せなのに在庫有りとか表示してるな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:30:52 ID:jpyHfy2R
そこいい加減だよ
警告メール出してみて無反応だったら被害届け出した方がいい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2008/04/10(木) 22:33:20 ID:0neWWos+
>>873
安くない授業料だけどいい勉強になったわ
スレ汚し、ごみんごでした

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:48:23 o4RHHBC1
ちなみにヤフオクの代行屋は普通に人だから安心汁。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:49:11 o4RHHBC1
ミス。
普通に×
普通の○

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:50:05 9JVloEB+
>>522
そだね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:44:05 1VwE9xPj
むかしはAKG701が音屋より安かったが今はアフターサービスのことを考えたらとても買える店じゃないよな。
ヤフオクとか間に第三者を挟まないと危険だよ。
あ-でも購入権みたいな現物の無い出品は原則禁止事項じゃなかったか?
保障が効かないなら無意味にも程があるな。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:46:29 dSvfxP96
iPod&T2&3Studio
中途半端すぎてすみませんがお金ありません

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:25:34 o4RHHBC1
今日知り合いにSM4を聞かせてもらったんだけど、
俺の耳ではiQubeの方がいい音に聞こえる・・・。

決してエージングの差とか好みの差とかじゃなくて、
純粋にiQubeの方が上と感じだ。

一応SM4は627のMaxです。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:10:09 DAJbEI8d
>>527
接続環境を書いてくれると参考になるんですが。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:15:59 f4j+JuKg
IDぐらい変えてから宣伝しろよ

530:501
08/04/29 15:38:08 /frhaBjO
>>504
E4cも使うのでTomahawkも考えてたんだけど・・・
Predatorはちと高いのでHornetを考えてみます。
>>509の情報も参考になります。サンクス。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:01:55 o4RHHBC1
一応環境はiMod 5G>Jumbocryo>iQube or SM4>HD650。

なんと言うか、SM4はボーカルが遠くて低音が固い印象。
iQubeの方が情報量が多く、ドラムの質感も豊か。

音場は明らかにSM4の勝ち。
解像度はiQubeの方が上と感じた。

うまく書けないんだけど、SM4は抜けはいいんだけど、どこか詰まったような印象がある。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:07:27 DAJbEI8d
>>531
iQubeとxin super mini IVの比較って興味あります。
試聴した曲は何ですか?
エージングの差ではないと判断した理由は?


533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:28:43 27V7OBsw
今T2を使用しているのですが高位機種が欲しくなってきました
自分は主にロック、ポストロック、シューゲイザー辺りを聞くのですが
それらに合うような(臨場感が増すような)オススメのPHPAがありましたら
教えてください。
今は採算度外視で、ヘッドホンもイヤホンも両方使用できるのでお願いします。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:42:17 o4RHHBC1
>>531
SM4は1年前に購入した物らしく、毎日使用していたそうなので、
エージング不足はないと判断。

iQubeは2月ぐらいに買ったもの。
こっちも毎日使用してました。

聞いたのはロック全般と一部J-POP。
とは言うものの、30分ぐらいしか聞いてないからあんまり当てにしないでw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:46:45 DAJbEI8d
>>534
サンクス!

>>533
ということでiQubeをどうぞ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 17:00:03 dRbsnCw6
>>533
ノリ重視ならPortaphileでしょう
li-ionで4時間しかもたないけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 17:42:40 rOr9Vleq
転売屋どうしの情報戦かw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 17:56:31 f4j+JuKg
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
>値段が6~7万円と非常に高価ですが
本家サイトの価格約6万5千円に手数料3000円を上乗せして7万請求。
Moonaudio(500ドル)から仕入れれば5万5千円かからないので
一回の代行で少なくとも1万円以上の儲けになる算段。
そりゃあ熱心にもなるわな。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:05:09 mM8uAblJ
>>538
moonはiQubeを北米以外には売ってくれないんだよ。
転売は良くないが、代行位は活性化のためにも見逃してやれ。

…ってハピケか知ったか君に言っても無駄かw

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:10:23 DAJbEI8d
そんな時には転送屋を使います。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:22:19 f4j+JuKg
>>539
煽るねえ。
商売するのは勝手だがここで下心のあるレスをすれば
都合の悪いレスが増えて余計商売にならなくなるだろう。
その「都合の悪いレス」というのは、通常一般の住人にとっては全く不都合では無いものだよな。

たとえばwikiに海外通販の「とても詳しくてわかりやすい解説」でも載せたら、
代行・転売屋の潜在的利用者は激減すること間違いなしで、かつ住人にとっては利益になる。

目立たずにひっそりとやらなきゃあ、狙うニッチを潰されかねないって事だ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:30:13 DAJbEI8d
そう言えば「解説」見かけないね。
amazonにjpができる前はポチり方を懇切丁寧に教えてくれるサイトが
幾つかあったけど。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:41:50 hQ2SWucW
>>532
iQubeをPCにUSB接続して聴いた場合どんな感じですか?
家ではPCに繋いでバス駆動出来るのは魅力的、据え置きとしてもポータブルとしても使えるという点で注目ですわ

しかし、国内販売が決まってるモノをわざわざ輸入する必要性なんてない気がする・・・・・

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:43:42 hQ2SWucW
間違えた
>>531さんに向けてのレスです

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:50:50 KYvOLXQX
USB-DACは載ってないのでは

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:54:58 q6hEZmgC
バカの一つ覚えみたいに代行を叩いてる奴がいるけど、
今iQube宣伝してる奴がいるとすれば代行業者よりもタイムロードだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:41:16 DAJbEI8d
iQubeを電池駆動ではなくUSBから給電した場合に
音質の変化が認められるのかが知りたいということ?


548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:44:29 miX1JtM5
皆さんは9V電池の保管はどうしてますか?
単3や単4だと専用のボックスが売っているんですけど。9Vのはどうにも良いのが見当たらず。
予備を鞄に入れて持ち歩く時にも9Vだと+/-の端子が同一面にあるのでショートが心配です。
これの端子ガードというかキャップみたいなのもありませんか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:47:45 6hBzy7Cr
>>548
代用電池ケースの例。
URLリンク(www37.atwiki.jp)
電極キャップはPROCELLに付いてくるけど、
ほかの電池にはめてもゆるゆるだよ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:49:59 BNLYYDua
>>531-532
の流れに誰も突っ込まないのはナンでよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:31:57 mLRA970s
初ポタアン買ったが、買う前に想像してたよりも あんまり音が変わらなかったので、比較にもう一個くらいかって卒業するか。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:41:56 +a99NjNP
>>551
ちなみに何買った?


553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:50:28 mLRA970s
Go-Vibe Petite

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:17:10 3ukZhFg/
>>551
Go-Vibeは俺も気になるんだけど、プレーヤとヘッドホンは何を使ったの?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:28:20 aPbYcUR5
あとケーブルも。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:36:10 amghc7/F
つ【先人達の言葉】 アンプは魔法の箱ではない



557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:39:03 N6a+0Yqv
そうだとしても、変わらなかったってのは結構気になるなぁ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:45:38 shjLrcML
C&C XOとF1の違いを教えてください

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:54:02 JMEWsYTx
ドクスタのページ見てたらSupermacro3やSupermacroⅣよりも
UE11が欲しくなったわw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:56:56 zXLt800f
自分の基準の音がミニコンポのデジタル入力→ヘッドホン出力だったからかな。
PCのオンボードやラジカセレベルがPetite買う前の基準の音だったらスゲーって感じていたかも知れん。
ちなみにPetiteはUSB-DAC接続で。

まだDockケーブルが無いのでまだ肝心のポータブルでは使ってない。

561:560
08/04/30 00:57:47 zXLt800f
551ね。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:01:05 9lC2E0/H
>>560
それならナットクw
DOCK経由で、直刺しと聞き比べて感想よろー

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:07:30 A31NFtoL
>>559
同意。

ドクスタ、中の人がUE11を持ってるとはビックリした。
しかもペイントDOCK STAARだしwww

アンプばっか買うの止めて、UE11逝くか…


564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:43:15 UBhEylQb
>>220に頼んでやってもらったっぽいな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:49:19 UBhEylQb
ごめん間違えたw
thrillseekerの中の人と絡んでるっぽいね
1150ドルかぁ…

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:11:33 TrSFwKbs
iBasso注文するとき、サイトのフォームでは住所とか英語で書いたんだが、
クレカのところでjapan選んだら日本語表記に変わったから油断して
日本語で住所書いちゃったんだけどまずいかな?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:25:10 UBhEylQb
ってかGoertzのケーブル見て思ったんだけど、
ハイブリッド使えばGETacも可能じゃね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:26:58 tYQgHcIK
PayPalの履歴で、Shipping Address見てみたらいいんじゃまいか?


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:29:04 QI0a4/0P
>>567
まったく同じ音にはならないかもだけど
ある程度なら可能かもね
でもフラットケーブルなんてそうそう無いんじゃない?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:33:57 tYQgHcIK
ハイブリッドの線は太いのしかないような。


571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 03:02:25 2NwGZMQP
>>564
>>565
11proのカスタムペイントの話?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 04:12:44 ja+ODl54
>551

PetiteのUSB-DACはダメダメだよ、Pico-DACと比べてそう思った。
iPodnano-Petite-ER-4sの組み合わせでかなりの満足感を味わってるよ。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 09:00:53 Sko6sfdB
買ったばかりのiBassoD1の充電時間が12時間超える。
使用時間は40時間使えるのでバッテリーには問題ないと思う。
充電機能の不良かな?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 13:01:53 ZFOptfDt
D1って充電完了したらLED消えたり色変わったりするん?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 13:40:50 IrCTjEf1
IEM専の人間にLehmann Black Cube linearはオーバースペックだろうか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:06:39 JMEWsYTx
オク見てたらLittle Dot MARK Iというのがあったけど
誰か人柱になった人いる?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:07:47 EKD0dS6/
11proとか買う金持ってる人がうらやましいです・・・

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:30:00 CLieOWV5
今日オクで終了予定のHANP134Dの新型はどれくらいまでいくかな?
入力端子が改善されたから欲しい気持ちとあまり小さくなってない事実に板挟みw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:30:22 MyOtiZ8K
URLリンク(www.antiyah.com)
あんちyahoo!!復活

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:56:39 Sko6sfdB
>>574
充電中の赤ランプと充電完了の緑ランプが付いてます。
修理かな?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 15:02:14 IaxFly6d
>>575
ER-4Sなんかだとポタアン程度じゃ鳴らないなって感じるよ
アンプが良いに越したことは無いと思うけど
どこまで求めるかだよねぇ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:33:42 x1V2zWqR
picoってDAC付とDAC無しでは大きさとか重さって変わりますか?



583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:05:09 9JiW5ioq
>>582
両方持ってる物好きはいないだろ。てか、入ってるものが入ってないんだから、そりゃ重さも変わるわな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:20:24 Sko6sfdB
D1の充電が24時間経っても終わらない。
電池を最後まで使い切ってしまうのがよくないのでしょうか?
D1使いの人、充電時間どんなですか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:36:40 2NwGZMQP
DOCK STAAR.不意打ちキタコレ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:51:56 JMEWsYTx
明日はオーグラインが来るだろうから
また争奪戦になるな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:58:58 QI0a4/0P
何かこの様子をみると前のJsどころじゃ無いな
今日ミクシー見てたらコミュニティまでできてたぞ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:02:42 hrLTWwO2
>>584
いくら待ってもLEDが消えないってこと?多分充電は終わってて、LEDがつきっぱなしなだけだと思う。
不良品なのかね?俺のはD2だけど、同じ症状。諦めて適当な時間で切り上げてますw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:04:26 Yeb1l84+
巨神オーグ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:27:47 U9XkTfRL
iPodClassicってLine出力出来ない?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:30:07 2NwGZMQP
>>590
できるよ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:30:15 Yeb1l84+
出来るよ
出来ないわけない
Dockにラインアウト端子付いてるし。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:50:35 UBhEylQb
ドクスタさん不意打ちキツイっすわぁ

>>571
うん

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:55:28 U9XkTfRL
そうかできるのか、どこかでボリューム可変だからライン出力じゃないとか言ってたけど違うのね。
安心してアンプが買える

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:08:18 Yeb1l84+
dockケーブルも買いなよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:15:23 2NwGZMQP
>>593
11proは個人で注文。ペイントは自分で画像送ってしてもらったみたいよ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:36:16 Sko6sfdB
>>588
もしやと思って、P2のACアダプター繋いだら1時間ほどで充電終わったよ。
どうやらD1付属のACアダプターが腐ってるみたいだ。
きみのもACアダプター疑ってみては?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 05:37:29 nd4oRqk4
俺D2だけど、うちのアダプタは問題ないっぽい。
寝る前に繋いでフル充電してみたが、さっき見たらランプがグリーンに
変わってた。
アダプタの当たり外れが多そうな感じか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 06:05:59 nd4oRqk4
>>594
ライン出力だからボリュームをいじってももちろん音量は変わらないけど、
ヘッドホン出力より結構でかい音量で出てるよ。
ボーズM3のボリュームそのままでDockケーブルで繋いで鳴らしたら、
すごい音量で鳴ってびっくりしたw
そんな感じだからポタアンでイヤホンだとボリューム絞っても結構な音量
になるよなっては思ったね・・・

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 08:41:53 A09jboHo
AUGpt届いた。比較的オールジャンル聞く人でSM4、Picoなど高性能なアンプ持ちながら、まだ音質に不満なあなた。お待たせしました。是非とも争奪戦に参加することをお勧めします。宣伝ではありません念のため。



601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 08:46:30 sYWexdsH
HAMP134の新型の落札価格安すぎだろJK
11時以降に終了なら参戦できたのにorz
7Kとか8K弱なんかで落札されるくらいならWEB通販で最初から9800円で売れば良かったのに。
ここの住人は音質が気に入らないの?それともケース?
無反応すぎて協定でも組んでるのか、代行業者の宣伝書き込みしかないの?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 08:59:58 3rFkygw+
>>600
宣伝じゃないって言いながらお待たせしましたって何だよw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 10:42:58 SV3leU3D
>>601
$100~$200も出せばまともなポタアン買えるのに
OPAMP1個のHAMP134程度で一万なんて高すぎじゃないの?てケース価格がほとんどじゃない?
Vishay/Dale/Rikenあたりの抵抗とかせめて金属皮膜使ってるならともかく、抵抗も安いカーボン。
それに最近の普通のポタアンはコンデンサもまともなの使ってるし。
キット買って、オー^ディオ用抵抗に変えてそこら辺にある適当なケースに入れ込むって
使い方ならリーゾナブルな価格だと思うけれど。



604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 10:55:02 ETikCx87
>>603
それ、
傍目から見て尋常ではないほどロイヤルティが高いキャラ
を演じているだけだから。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 10:55:23 uqLAHVa5
作った手間賃とは考えないわけだな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 11:01:54 ETikCx87
>>605
マジレスすると、値段はまあ妥当だろ。
単にセールスポイントがないだけだな。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 11:07:23 IILtqF8R
さらにマジレスするとVishayとDaleはVishay Dale

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 11:08:30 B4vvhm6T
>>601
>無反応すぎて協定でも組んでるのか

市場のニーズに応えてないって気づいて下さいよw>制作者様

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 11:15:01 i6WB2cJa
いつの世も誘い受けは嫌われるしな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:01:28 uqLAHVa5
あんまり安く買い叩いて、
作ってくれるところがなくなっても知らんけどな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:27:15 sYWexdsH
確かにケース組み込み品を買う層は自分で改造できない人が多いだろうから、部品をもっと練りこんでプレミア付けたほうが良いのは同意だが
サプライヤーを育てるきがまったくないのはどうなのよ?
トマに5万も出すアホがいたのに国産アンプは買えないってどんだけ見栄から入ってるんだ。
聴き比べしたことあるやついないの?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 12:36:21 uneNt266
>>611
まぁ、そのあれだよね・・・
そこまで音実にこだわるなら俺はe9なりUE11なりに手を出した方がいい。
ポータブルはそういう贅沢してるじゃないけど、趣味として楽しむものだから
お金かけても「持っててよかった」と思えるものが欲しいって人もいるわけよ
手に持ってじろじろと眺めたいときもあるじゃない?
ちょっと前にプラスチックの塊wって言ってたやついたけど、なんとなくわかる。
RSAより高品質のものが作れるんだったら、それで外見をRSA以上にしたら
俺は5万でも6~7万オーバーでも買うよ

>>608も言ってるけど自作してる人はニーズ読めなさ過ぎてちょっと引くときあるな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:04:20 ETikCx87
>>611
>サプライヤーを育てるきがまったくないのはどうなのよ?
魅力を感じなくても、我慢して買えってことか。
どんだけボランティアなんだ。そんなのが必要なら、お前に任せる。
10台でも20台でも買ってあげな。

つうか、どうせ長続きしないんだから、キャラ作るのやめて普通に書けば?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:05:24 SnTbGabN
>>611
昼休みもお疲れさまですw

回路そのままで部品を高級にして、外装を立派にして、
値段を5万にした方が売れるかもよ>制作者様

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:10:57 ETikCx87
>>614
>>制作者様
彼はアンチHAMPの流れを誘導したいのかもね。
むしろネタにされた制作者が気の毒。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:51:58 sYWexdsH
製作者認定をネタでやってると思ったらガチなのか?
とんだ厨房の巣窟になったな。
音の話が一切出てこないしw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:13:08 eTC9pgVz
ageんなボケ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:18:31 uneNt266
>>616
ていうかなぜにそんなに怒っているのか冷静に話を聞きたい
今ここで言われてるのは間違いなく需要として存在してるんだよ
なぜ目の前の真実を見ずに、自分の思い込みや理想ばかり書き込むわけ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:26:34 TXo/f7fG
>>616は高いアンプ買えないから僻んでるの?


620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:37:58 sYWexdsH
僻みw
数万のもので買えないとかw
別に怒ってないよ。
不思議なだけだった。
でもこの流れでスレが初心者(待ち望むスレ)自作派(オペアンプ交換スレ)転売屋の宣伝屋と見栄で持ってないアンプの話をするのが好きな奴が残った絞りカス(このスレ)に分かれたのが原因だと思った。
入手困難なアンプなら話題にしても欲しくても買えなくいからしょうがないと言えるからね。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:59:34 SnTbGabN
>>620
前々スレくらいから見ている人は分かっていると思うが、
HAMP134はサイズでか過ぎとか、音よくないとか、
DAP直差しと変わらないとか、そういう感想が
パラパラ書かれていたのよ
アンチとか妄想とか見栄とかじゃなくて、今のHAMPが
ここでは人気ないのは事実だろうな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:07:35 sYWexdsH
>621
いいねそういう意見。
でもアンプは魔法の箱じゃないんだから変わらないと感じるアンプはほかにもあるんじゃないか?
プラシーボ抜きにして明確に変わるのを体感できるものはIEMやHP次第の部分もあるけどどれだけあると思う?


623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:08:54 3rFkygw+
>>620
だから思いこみはやめろと言われてるだろ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:09:31 SnTbGabN
>>622
だから過去スレ読んでよ

HAMP134は物足りなかったけど、○○を買ったら良かったよ

とか具体的な書き込みがあるからさ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:19:00 uneNt266
>>622
>いいねそういう意見。
ちょっとちょっとwあなた何様ですかw

>でもアンプは魔法の箱じゃないんだから
散々海外製品叩いといてHAMPのこと少しでもいわれたらコレかw

>IEMやHP次第の部分もあるけどどれだけあると思う?
そんなの知りませんw自分で調べて報告してくれ


まぁあなたがオクなんかで自作品を出品してるんだったら自分が思うことを
実行してるからそれでいいと思うけど、
文句だけいって何も行動に起こしてないんだったらただの負け惜しみか妬みですよw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 15:35:00 x02OlOCS
つーかsageない時点で釣りだろ触るな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:00:44 sYWexdsH
海外製品なんて散々叩いてないでしょ?
300ドルのトマを5万で買う奴はバカだと言っただけで。
○○とか伏せ字はいいから何か具体的に書けば?
聞いた話ですか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:03:27 sYWexdsH
負け惜しみとか僻みとかアホなの?
ポキャブラリが無さすぎる。
先入観でしかものを言ってないのはそっちだろw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:15:00 eTC9pgVz
あ~あ、これでHAMP134がNG推奨になっちまったな。
まったく、一人のアホのせいでいい迷惑だろうな。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:17:45 Ku4ph2Lz
ID:uneNt266は煽りしかしてないよな。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:26:15 mElnpMWX
おまいら様,煽ったり煽られたりしてる暇があったらお気に入りのHPAで音楽を聴きまくってください。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:27:30 sYWexdsH
はいはいワロスワロス
んじゃ次はPicoでいってみるか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:32:44 sYWexdsH
誰もボキャブラリがポキャブラリになってることに気付かないくらい頭に血が上ってるのか。
高い海外製のアンプが売れなくなると困る人がいるの?
音で聴き比べられたら困るの?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:59:46 Ku4ph2Lz
>>633
落ち着け。
頭に血が上ってるのはお前もだ。
論理の上でもお前を叩いてるやつよりお前のほうが幾分マシだが、
そろそろお前もつまらん煽りに走り始めてるぞ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:59:53 sMEmLXZj
高い海外製のアンプが売れなくて泣くのはハピケだな。

高いとか安いとか関係なく聞き比べを
すれば良いんじゃね。

HAMPの良い評価はオクにしかないな。
調べても2ちゃんか制作者の評価しか見当たらない。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:00:27 NH5Jhai7
DAP直刺しと変わらないって事は流石に無いけどなー

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 18:28:56 eTC9pgVz
きっちり8時間で居なくなったな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 18:33:11 B4vvhm6T
終業時間なんだろ
残業理由に「2ch」は認められないだろうしw

HAMPはちょっとでもネガティブなことを書かれると、やたらと
攻撃的なレスがすぐにつくから、コスモなんとかの社員とか
制作者とか書かれるんだよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 18:46:37 p/VJYWLa
流れ読まずカキコ
何か最近、T2のデザインとコンパクトさが無性に気になる。
音質の方は、P2持ってる人間が買うとがっかりするレベルかな。
両方聴いた事のある人、いる?

ていうか、P2より優れてる筈がないのにデザインだけで買うのって本末転倒かな‥‥。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 18:53:22 EgERXEfZ
みんなミーハーなんだなw

で、俺もT2は気になってる。でも10proと組み合わせたら多少ノイズはあるみたいだし
それなら直差しか、書いてもスルーされるあのHPAを使っていた方がいいかもと思った

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:10:36 sYWexdsH
はいはいワロスワロス
お宅はどこの社員なの?w
国内製品や自作の話題を必死に排除するのはなんでだろうね。
海外通販できない学生や英語に敷居を感じるおじさんを狙い撃ちした商売の営業妨害になっちゃうのかな?
頭冷やせと言われたから書き込み控えてたらアホがわくね

まそれはそれとしてトマとHAMP134と据え置きのHD-53RとHA400あとDenDACを聴き比べた感想では値段ほど音の差が出ない。
よほど高能率のIEMか高インピのHPじゃないと差が出ないのに屋外でポータブルなのに必死に海外製だけマンセーする意味はなんなの?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:12:03 nnpuAGCL
>608>638
すぐに製作者とか代行業者認定するB4vvhm6Tみたいなコミュ不能者がなんで掲示板にうろついてるの?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:15:52 eTC9pgVz
戻ってきたかw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:33:40 SnTbGabN
>>641-642
まさに「詭弁のガイドライン通り」の詭弁レスだなw

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
4.主観で決め付ける
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

9.自分の見解を述べずに人格批判をする

これだけ該当してます

ちゃんと正面から反論しろよ

HAMP134が他のアンプより優れているところはどこなの?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:35:17 ETikCx87
>>641
>国内製品や自作の話題を必死に排除するのはなんでだろうね。

排除してないよ。
お前のように、まず煽ってから話を始める子供を嫌う人が多いだけ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:49:36 sMEmLXZj
Toma登場以前以後でこのスレも変わった。
前から自作に関してのアレルギーは
あったけど。
登場後は業者かと思わせる意図な書き込みが増えた。
Tomaブームは裏でハピケが牽引したしね。
今は特に需要がないHAMPに関しての必死な書き込みが怪しすぎる。

ハピケもそうだけど作られたブームは
崩壊すると思うけど。

もちろんToma自身には何の罪もない。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:56:09 uebpdhMd
電源スイッチって壊れたら自分で交換出来るの?
スイッチが金属じゃなくてプラスチックで半年くらいで折れそうな予感がするのだけど。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 20:04:19 EgERXEfZ
>>641
国内製品を排除してないよ。どこをどう読むとそう判断できるのか?

ちなみに俺が書いた「あのHPA」とはHAMPなんたらとは全然関係ない。
こういう風にぼかして言っても「それ何?」って聞かれないくらい、ミーハーな人々には
相手にされないアンプだよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 20:21:29 7J3l89qN
HAMPは自作できないヒトがプラモデル感覚で作るのにはいい素材だと思う。
HPさえ特殊なのじゃなきゃOPAMPで十分音は出る。実際CDPとかアンプの
HP出力ってHAMP程度なのも多いし。
ただ最近のPHPAって表面実装部品使って信号距離を最短化してるのが多くない?
特殊なオーディオ用パーツを使うならともかく、汎用の抵抗とかコンデンサ使うよりは、
表面実装部品の方が音は良いと思う。(色気を出すといったチューニングは難しいと思うけど)
今のPHPAのボトルネックになってるのはヴォリューム。
良質なものといってもアルプスの小型。
ここで音質が一番劣化している。
DACTかGoldpointあたりのアッテネータ(部品として高すぎるけど)を外付けにして
内蔵ヴォリューム最大・外部アッテネータで音量調整
外部アッテネータ最大・内蔵ヴォリュームで音量調整
で比較してみると音の曇り度合いがわかると思う。



650:639
08/05/01 20:22:37 p/VJYWLa
KYなカキコで荒らしてしまったorz
本当に申し訳ない。
P2とT2を両方持ってる人がこのスレにいないみたいなら、自分が比較レビューするよ。
一旦去ります。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 20:26:16 v+i5Ch6w
蔑に猿古都は内
無いアイアイ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 20:32:06 sMEmLXZj
HAMPの社員へ

キットは半田付けできなきゃダメだから
多少のスキルは必要。
半田付けできる人は自分でCmoy作製する。よって値段以外に特に魅力無し。

完成品はCmoy組み立てられる人には
何ら魅力がない。
もっと安く自分好みにできるから。
スキルない人にとってもHEADSTAGEやら
iBassoとか魅力的な安価なアンプがある。だから海外通販ができないし代行も使いたくないけど安価なアンプは欲しいという限られた人向け。

HAMPは国内だから排除とかじゃなく単純に需要がないだけだ。
国内でいいアンプがあれば飛びつく人も
多いはずだから。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 20:40:48 rxsSgJ0M
>>650
両方持ってるよ。T2とP2。
糞耳だからあてにしないで欲しいが・・・
T2は良くも悪くも元気に鳴らしてくれる。
P2は全体的に音を底上げしてくれる感じ。

俺はP2聴いてからT2聴いてもがっかりしなかった。
むしろ元気に音を鳴らしてくれたから楽しめたよ。
あのサイズでこれだけ鳴らしてくれるならいいんじゃないかな?
ちなみにノイズは気にならない。俺は。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch