08/04/25 17:27:49 wctOXhGd
オペアンプ交換てオモシレーですなw
PC>D1>M3て構成だと、オペアンプの組み合わせによってラインアウト出力のが良かったり、
逆にヘッドホン出力の方が良かったり。
後者は2重にアンプを通す事になるんだけど、それでも全然違う。
前者の例は627BP+627AU×2+AD8397
後者の例はAD8620×2+627AU×2
オモシロイからもっと色々やってみたいが、金もかかるし考えられる組み合わせが多すぎて眩暈が・・・w
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 19:53:47 F41iaOjg
D2だけどデジタル段627デュアル、アナログ段8620
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:53:28 8u6upZ73
>>176
・・・いくら掛けてる?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 23:34:20 wctOXhGd
>>178
正確には分からないけど、2~3万の範囲でしょうかねぇ。
馬鹿な事してる自覚はありますが、それでも安易に別のアンプを買い足すよりはお得であると思ってますw
載せるものによっては本当に思い切り変わるし。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 05:55:12 p9uJ1itx
>>176
新スレへどうぞ…
『オペアンプ持ち歩いているやつ集合』1レール目
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:09:54 qkDZ/+gy
iBasso D2改変を遂行
L/R増幅段 シルミック 22uF/16V → BG N 33uF/16V
(サイズ的に問題なし余裕で半田付けOK))
バッファ段 シルミック 47uF/16V → BG PK47uF/16V
(高さがぎりぎり、少しでも基板から浮かせると蓋が閉まらない)
高解像度フェチなら迷わず逝け
まったりが好きなら手を出すな
L/R段だけ手を出すというのも悪くはないかも。
ちなみにバッファはゲインスイッチ・出力の後部
基板裏側にtr x 4
(前にVR後ろって間違えた情報を書いた記憶あり)
メインの220uFは開き空間が微妙でいまのところ
同容量以上で交換しても良さそうなコンデンサが思いつかない。
182:176
08/04/28 13:52:30 BAoCVapA
別スレでスルー推奨だったAD797をGET。
構成はPC>D1>M3のまま。
なるほど確かにノイズが出やすいですな・・・
でも組み合わせや刺す位置によってはなんとかなったりw
DAC部はむりぽ。ノイズが大きく出る。
音声増幅部に刺すなら、残り3ヶ所をAD8397か8620にするとノイズは殆ど消せる(僅かに残るけど)。
I/V部がOPA627AUだとノイズが出る。
1枚しか無いんで、I/V部刺しは片側ずつ試す。
ボリュームノブを左に向けた位置からみて、左側より右側に刺す方が変化が大きい。
ラインアウト接続にすると顕著で、音声増幅部に刺した時よりも個性がストレートに出てる。
左側刺しだとヘッドホン/ラインアウト、どちらの出力もあまり変化を得られない。
肝心の鳴り方は、かなりカタイw
モニター的な鳴り方って言うべきかな?音の分離感が非常に高く、ソースによっては楽しいが、ノリは低~いwww
各音が物凄くクッキリ聴こえるんで、聴き馴染んだ曲から新たな発見ができるかも知れないです。
2枚目を手に入れるともっとカタくできそうだけど、なんかあまり魅力を感じない・・・
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:14:53 PPhTADox
I/Vに刺すんならLT1364もオヌヌメ。
後期型D1なら音声部にデフォで載ってるが、艶と清涼感の両立が素晴らしい。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:52:06 uhZKm90W
>>181
確かにメインのコンデンサを何に換えるか思いつきませんね。
P2の方がその点余裕があります。
しかし俺もJVCを何に換えるか考慮中。
URLリンク(bbs.avi.jp)
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 19:57:25 tETdy9lM
LM6172を挿してみた。
D2のアナログ部。空間感と張りがあって結構いける。
クラッシック系のライブ録音では演奏者の椅子がきしる音なんかも
リアルに出てくる。ピアノのアタック音も秀逸。
低消費電力だしけっこういいかも。
8620と比べると硬質な音のような気もする。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:21:20 TllIe81E
某氏も言ってるがニチコンKWとUTSJは
音質とサイズを両立させたナイスな電解。
特にKWは癖も無く、電源の改造にオススメ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 14:28:52 l13vBOSt
>>186
やってみたいけど半田スキル皆無なんでできないお・・・;ω;
仕方ないので延々とオペアンプ交換してる(D1)。
ついにというか、ネタみたいな構成をやってしまったが(BP+AU+8620+8397)、
非常にイイ感じなのだから笑うしかないw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 03:36:49 Iuy10ayl
>>186
ハンダ付けにスキルはいらない。
「できない」のではなく、「やったことないので気が引ける」だけじゃないのかね。
やってみて報告してる奴のほとんどは、電子工作の経験なんか無いと思うぞ。
あれば直接自作にいくだろうし。
無理にすすめはしないが、もろもろあわせて2,3千円あれば出来るので
ドブに捨てたと思って試してみれば、敷居はあるようで無い事に気付くだろう。
わからない事があればここで聞けば大概なんとかなるだろうしね。
189:185
08/05/02 18:44:57 3c23ouq5
6172だと元の録音にあるヒスノイズがよく聞こえてしまう。
また、ちりちりといった感じのノイズが混じることがある。
これも専用設計しないとうまくないというか
回路との適合性が厳しいOPAMPかもしれない。
特にUSB接続でDAC機能を使用しているとノイズが気になる。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:20:25 hWhXXtRB
>>189
それって…
スレタイに反してませんか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 00:24:22 5J/a4Nnq
D1のDACはポータブルとしてなかなか評価は良いみたいですがアンプとしてはどうですか?
手持ちのアンプと比べての評価がお聞きしたいです。
今はHORNETを愛用してますがD1を購入して光の世界を体験してみたいと思ってます。
どんな些細な事でも主観入っても構いませんのでお聞かせ頂けたらうれしいです。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 00:32:45 DqS7qI5C
>>184
627でPPにすると電気喰うんだよなぁ
それよか積セラパラるとか
無謀だと思ったがP2にAD797乗せた
やっぱ音割れたw
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:00:04 TWTQbtua
>>191
オペアンプ次第でかなり変わるのでなんとも。
惜しみなく627系とか載せれば厚みや音場の広さなど、かなりのレベルの音になる。
でもデフォの音も透明感があって好き。
手頃な値段で光で繋げる稀有な機種だし、深く考えず行っとけば?
NE20を光で繋いでるけどいい感じだし。繊細というか、NE20の痩せた音が厚く躍動的になる。
デフォのままでも充分その効果を得られる。
ただ、D1の大きさだけは注意ね。
それと、なにげにスレチw
194:191
08/05/03 01:13:26 5J/a4Nnq
193さんありがとうございます。
一応オペアンプ変えたらこんくらい行けるぜ的な感じでスレチを回避かなとw
まずは手軽にUSB DACとして導入しようかと。
それからihpを探してみるつもりです。
大きさは変わり者なんでHORNETじゃ物足りない感じです。
携帯からの書き込みで改行もできてなくてすみません。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:17:34 CoZNw9GM
>>194
大きいのがイイなら、iHPじゃなくてmPack P800にしてみたらどう?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:28:06 5J/a4Nnq
>>195さん
mPackは使い勝手悪そうかなと。
現行で良いのがあればいいのですが。
完全にスレチですねw
197:184
08/05/03 08:15:46 zoujqtX8
>>192
レス、サンクス。
確かに627*4じゃ電気食いだろうと思ってたけど、10時間は持つ感じ。
627&2604の時の方が減りが早かった気がするんだが…。
AD797を載せるにはP2じゃ力不足でしょう。
聴いたことはないのですが、高域の伸びがいいとか。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:12:51 TA/RL0zp
>>193
> NE20を光で繋いでるけどいい感じだし。繊細というか、NE20の痩せた音が厚く躍動的になる。
> デフォのままでも充分その効果を得られる。
>
これ糞耳でもはっきり判るくらい変わるもの?
NE920持ってるから試したいんだが。ちなみにラインアウトからXOでは殆ど変化は感じられなかった。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:44:56 DqS7qI5C
>>197
確かに高域の分離はイイよAD797は
DACに載せてたのをネタ的にw
あと何イジるか考えたんだが、Powerの白色LEDが眩し過ぎてイヤだから
適当にφ3mmの青色に変えようと思う
P2の場合
取り敢えずピュアピュアしたい人は627とか8610・20
飽くまで素直な音なら4562(49720)
そして音場を得たいなら2604やら2107
首領シャーリーの力を得たいなら2227とかOP275
という印象があるんだがな
2132と8397を試してみたい
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 23:11:18 TWTQbtua
>>198
XOのオペアンプ交換は試してみた?
まだならまずやってみる事をオヌヌメします。
で、D1だけど、デフォのまんまだと光でも微妙かも。明瞭さは感じられると思うけど。
多くのソースでいい方向に変わるけど、殆ど違いがわからないのも結構あるんじゃないかな。
味付けは違うが、繊細で低音控えめという両機の鳴りの傾向は似てるし。
NE20に直刺しのがメリハリが効いて良く聴こえると感じる曲もあったり(生楽器とか)。
オペアンプを替えると大きく変化させられるけど、今度は好みの音を探して彷徨う事に・・・
これがまた楽しいけどもどかしいw
でもやらずに置くのは非常に勿体無いので、積極的にやってみるべし(XOも)。
201:185
08/05/04 00:31:19 VVAvCQLq
>>189
LM6172は外部ノイズに弱いのかも?
P2のグラウンド部に挿したところノイズ発生なし。AD8620より音には張りが出る感じ。
D2の場合USBケーブル経由のノイズ遮断が不十分なのかもしれない。
デジタル部をそのうちじっくり観察してみるかな。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 10:16:50 DnLXyexX
>>200
うん、AD8620に替えてる。それでも俺の糞耳じゃあんまり聞き分けられないのだ。。。
百聞は一聴に如かずということでD1もポチってOPAもっと試してみようかと思います。DAC使ってみたいし。
レスサンクス
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 11:33:09 gUM3Zu1x
>>202
8620じゃ、それほど変化を感じられないかもしれない。
好みはあるでしょうが、OPA627やOPA2604を載せてみては?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 13:34:13 DnLXyexX
>>203
そうなのか。ありがとう、やってみる。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 13:42:44 e6wAQD77
>>201
P2のGNDに6172を挿した時にのみポップノイズと同時にピコーンと鳴る
共振してるかもなんだぜ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 16:24:22 5JUIWOzf
>>205
うーん、高音て輪郭が強調という感じもあるし、発信ぎりぎりの状態で
入力信号によっては発信するけどすぐにおさまるという状態なのかも。
お城引っ張り出す時間取れそうもない。 orz
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:18:29 nUCzJKbr
P2決定版ktkr L/R2107 GND627*2
Difet同士ってのがかなり効いてるのかな
627のPPよかかなり音場の表現が精密で繊細、
艶も維持されてるがしつこ過ぎないしイイトコ取りだ…
ヤバイ。マラ5ヤバイ。ハービーヤバイ。基本ライブ音源はかなりイイ
4562なんて目じゃないね 電気は相変わらず喰うけど
2107も高いがこれは絶対オヌヌメだ 後悔はさせねぇ
208:184
08/05/05 23:55:35 CAVB8xJM
>>207
気に入った仕様が見つかってよかったね。
俺のP2は、やはり結局OPA627AU*2×2+BGという素人くさい仕様。
>>87さんのようにフィルコン(0.1μF)をパラった結果、高域の伸びも感じてる。
JVCのコンデンサをMUSEに換えようと今日秋葉原に行って来た。
目当ての海神は休業…。
他をいくつか回ったが、16V/3300μFは見つからなかった。
仕方なくUTSJを3種類購入。
そのうち換えてみるつもり。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 01:02:27 vJ0crl7d
>>208
若松行ったの?
基本海神は日曜休日休みだよ
UFW1C332M買おうとしたのなら三栄電波なんだが
連休休みだった希ガス
210:184
08/05/06 09:29:56 qvMku4cd
>>209
若松にも行ったよ。
三栄は休み。
UTSJは千石の地下で購入。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:25:15 vJ0crl7d
OPA2277P買うついでにOPA2743PAも注文したんだが
使ってる人いるのかな
C-MOSだしなぁ…
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:27:36 4rXFRZSx
ピュア板のOPアンスレを見ていたら、MUSESという
凄いアンプが開発されたみたいだな
8DIPだからすぐに差し替えられるし、楽しみだな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:40:09 ABpUr1Dw
>>212
MUSESは一回りでかいみたいだし、電源電圧範囲±9V~ってポタじゃ無理なの多いだろ。
214:184
08/05/07 21:24:50 YfgYrVis
BGコンデンサをUTSJの47μF/50Vに換えてみた。
音場がさらに広がり高域がつややかになった。
そのあたりは噂通りの印象。
反面、低域に締まりがなくなりもわもわしたものに変わった。
バーンイン10時間でも変わらなかったので、BGに戻した。
やはりこの低域のパワフルさが好みだ。
215:211
08/05/07 22:22:11 BEBbQ5Mw
2132PA, 2277P, 2743PAが届いた
取り敢えずまだそんなに聞き込んではいないが
P2でL/R2132 GND627AU*2にした場合、10Proなのに果てしなくフラット
やはりハイ上がりの2132と10Proは相性抜群のようだ
(微調整は後のスイッチで事足りるし)
この解像度と音場でフラットってのはかなりいい
これもかなり病み付きになりそうなコンボだ
さて今度は選別品の2277P逝ってみよう…
216:211
08/05/07 22:22:45 BEBbQ5Mw
IDにバーブラウンktkr w
217:172
08/05/09 20:40:53 fs5FSMfb
勢いで買ったiModのエージングのため、P2つけっぱなしにしていたら、電池切れ。
仕事だったのでそのまま3~4時間放置だったせいか、
充電できない...........orz。
充電中ランプも電源も点きやしねえ...........orz。
これが過放電ってヤツなのか?ACアダプタは複数試したが、ダメだった。
よかったら誰か助けてくださひ。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:50:06 NnKF6NRc
取り敢えず電圧測れよ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:02:14 0RPDHmLS
>>217
>充電中ランプも電源も点きやしねえ.
外部からの電源入力で動かないなら
電源不良か電源コネクタ部不良・半田不良あたりじゃない?
電圧計るのと、電源部の導通調べてみたら?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:04:43 NnKF6NRc
>>217
因みにPhilipsのICの仕様で保護回路が働いていた場合
一回Outputのイヤホン・ヘッドホンを抜いて充電すれば復活する
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:11:55 xDCnuMd3
>>218-220
ありがとう。今日もアダプタ差してみたけどダメでした。
今の段階じゃオペアンプ換える程度で精一杯なので、
とりあえずiBassoに修理できるかどうかコンタクトしてみます。
懐は厳しいけど、アンプ禁断症状が出てきているのでT2でもポチろうと思ったら売り切れ。
もう一台P2買って、違うオペアンプ載せるってのも手か?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:25:56 S4w8DCh2
>>221
すぐに充電開始しなくても充電器さしたままで半日~2日放置すると、自己復帰や
リーク電流などで正常に充電が始まることもある。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:16:11 CO4tVioW
222の言うとおりだ。
221は気が短すぎる。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:59:05 xDCnuMd3
>>222
レスありがとうございます。リチウムポリマー電池が死んでいたとしたら
充電するのは危険かも、と思っていましたがやってみます。
225:191
08/05/11 02:18:50 EDaMQxGA
みなさんの仲間入りさせて頂きました。
D1そのままでも悪くないし電池は持つし大きさ以外は個人的にはおすすめできる。
そんな大きさも個人的に好きだけど。
もちろん遊べるのも魅力的だしね。
当分大人しく聞いてみるつもりだけど。
こりゃ近い将来P2買いそうな気がするw
iBasso噂通り本当に半端ねぇ~な。
まずはAD8620の初心者セットからはじめて光も体験してみたいかな。
では今後ともよろしくお願いいたします。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:58:28 E+stj4Dv
そんなに遠くない将来P2もsold outになるぜ。
というか、一度売り切れたんだが。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:42:59 b1UExUSD
P2イジり出すとね…
止まらなくなるよ、マジで。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:55:20 WdUBwcnX
>>227
D1だと選択肢が多すぎて逆にとっとと妥協できたりw
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:31:25 6vC6RhFa
HAMP134Dを電池分圧にしてみた
音質は知らんが「一応動きましたよ」という事で
LEDが逝ったがどうでもいい
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:55:10 3/7uzAr+
>>227
確かにそうだね。
デフォが良くない訳じゃないんだが。
しかし、君のIDからブタバナ遣いと見たが、如何?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:37:24 b1UExUSD
>>228
…いや、更に金がかかるだけになりそうなw
>>230
まさしくw
今月何回会社帰りに秋葉寄ったんだろう…orz
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:06:17 EDaMQxGA
秋葉近くてうらやましい。
LM4562が通販だと1つ600円以上になる。
1つ250円の物なんだけどね。
電車で行くともっとかかるから通販しかないんだけどさ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:44:47 3/7uzAr+
LM4562と同じなのに、アキバまで電車で行ってLME49720を800円で買った俺…
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:01:15 ICAgtHa5
LM4562も売り出し当初は550円とかしてたしな
俺はどっちも買ったよ、550円・800円(X2)で・・・
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:03:57 80wPSIMQ
>>233
データシート上では同じらしいが、微妙に違うらしいぞW
4562しかもってないけどLME49720も欲しい。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:11:15 p7QAzbU1
>>235
Head-fiで電凸した人がいて、
ナショセミの人の人的には型番が違うだけで中身同じってよ
データシートの仕様も同じだし
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:39:56 A5f8QuZR
同じなら安い方がいいやね。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:58:41 p7QAzbU1
>>233
とりあえず秋葉に行く際は若松行く前にまずサンエレクトロ見た方がいいね
HPに書いてないのも多いしね
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 12:05:06 MNG0IcIt
ふと思った。最もオペアンプのいじりがいのあるアンプってどれだろう?
替えられる個数の多さと変化の度合いが顕著なの。
今2MOVEしか持ってなくて、遊びがいがある機種を追加したい。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 13:33:01 /te8BGe8
>>239
SM4かD1でしょ
次にXM5かP2だと思う
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 18:30:35 wwXGIcPA
>>239
抜き差しできる単純なパーツ数ならSM4だろうけど、BUF634の部分は替え様がないんじゃないかな。
それを考慮するとSM4で遊べる部分はシングル2箇所、デュアル1箇所になると思う。
そうなると、D1はデュアルが4箇所なんで、弄れる部分はより多いことになる。
入出力も複数あるので、遊びがいという意味ではまずD1の一択になるだろうね。
242:191
08/05/13 20:12:35 QokfxQOo
D1のオペアンプ交換してみました。
L/R AD8620 BUFFER OPA2134
OPA2134は多分LM4562より透明感とか音場は劣るのでは無いかと思いますがどうなんだろ?
上記のオペアンプは思っていたほど透明感がない。
それでいて音が濃いわけでもない。
線が細いのはAD8620のキャラかな。
比べてHORNETは線が太くくっきりし音が前に出てくるし立体感もある。D1と比べると低音は膨らんで締まりが無い感じがした。透明感はさほど変わらない感じ。
2134は手持ちであったから使ってみたけど微妙な感じでした。
糞耳だしバーンイン20時間もしてないから印象が変わる可能性もあるけど。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:15:21 MNG0IcIt
>>240-241
ありがとうございます、手に入れ易さを考えてD1にします。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:30:09 XHFvy1Ip
D1でバッファーバイパスしてる人いる?
AD8397ならバッファーいらないし。
HEAD-FIでダミーバッファーの事書いてあって気になった。
797もバッファーない方がいいって人もいたからさ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 03:27:03 YLfcy/Z7
D1壊れた。それもACジャックが。基盤から剥がれてたから修理ができない。
D1のACってバッテリ充電用だけだよな???
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:38:55 qNk0/6z2
>>245
何をしたら壊れた?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:25:04 Kqr/5NXm
>>245
普通に使ってただけだが。acのコネクタ接続部分が気がついたらこわれてた。
それで中をみたら基盤から剥がれていた。はんだごてでもなおせそうにないね。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:47:19 +9bq9q7k
>>247
かっこ悪くても良いなら基板のdc入力のパターンがどこに行くかを
辿って、リード線を半田付け。外部にDCジャックをつける。
ケースのほかの部品に干渉しそうもないところに穴を開けてジャックを取り付ける
こともできる。
あとは、modしてなくて保障期間内なら修理に出す。
249:225
08/05/17 15:34:25 icsl0aO9
さっそくP2をポチってみたw
D1用に秋月からLM4562を購入した時3つ買っておけば良かったOTL
D1はL/R AD8620 BUFFER LM4562にしてみた
DACはAD8656が良さそうだけど入手困難か。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:07:25 CNigORtT
>>249がポチったお陰でiBassoが再び落ちた件w
ともかくP2の泥沼の世界へようこそ
P2はスペースに余裕があって回路が比較的単純、
そしてオペアンプのみならずコンデンサやトランジスタまでイジるマージンも有る
それをチューンナップして自分好みの音を作り上げられる小さな巨人(しかも安い)
LM4562(LME49720)は素直な音だから手始めにはモッテコイだな
さあ、今すぐ若松のページを開くんだ↓
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:36:53 D2AOBruH
P2がお亡くなりになった…
コンデンサの交換の際にバッテリーの+コードが断線。
ハンダが取れただけのようだったのでハンダし直し。
さて、新しいコンデンサの音は…と聴き始めたらガガガ…とノイズ。
そのうちパイロットランプが消え、その後静かに永眠。
充電はできるが電源は入らない。
コンデンサを元に戻してみたが変わらず。
ハンダごての当て過ぎで、他のパーツが熱死した可能性もある。
冷静に書いているつもりだが、涙目…orz
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:56:51 CNigORtT
>>251
熱死以前に、コンデンサ近くの接触不良をまず疑う
コンデンサに絡むGND以外の正負部分はスルーホールだから、
半田付けは慎重にするべき
もし電池に残量がある時にGNDとショートした場合はそりゃ電源入らんわ
その場合電池が発熱してるから触ってみ
つーか若松の中の人はココ見てんのか?
こんな時に8397と8066入荷って…
253:251
08/05/17 23:10:02 D2AOBruH
>>252
電池は発熱していない。
電圧もしっかり出ている。
iPodをつなぎ、イヤホンを挿すと電源は入る。
しかしノイズ。
イヤホンを抜くとパイロットランプが消え電源が落ちる。
修理に出したくてもHPが消えてる。
メールくらいは届くのだろうか…
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:27:25 CNigORtT
保証利かんだろ常考…そこまでイジってんだから
症状としてはあからさまにどこかショートしてる
で、過電流が流れてオペアンプへ供給するチャージポンプ(裏のPhilipsのIC)の
保護回路が働いてる
ノイズはL/Rどちら側から出た?それとも両方?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:56:46 w63IADEg
久方ぶりに覗いてみたら、大分人が集まっているみたいだな。
自作スレは相変わらず初心者歓迎の良スレだが、
それでも住人が成熟しすぎてしまっているので
教えるにしても理論的な方向に行きがちで、
知識ゼロでは学ぶにも少々つらかろうと思う。
こちらはこちらで、ドクヘ改造時代のようでいいんでないかね。
256:249
08/05/18 00:02:02 icsl0aO9
>>250
注文したの木曜日w
でも歓迎してくれてうれしい。
LM4562は送料考えるとな~
D1には申し訳ないがD1から取るかも。
我慢できないの分かりつつ当分ノーマルで楽しんでみるかな。
このスレの住人は本当iBasso好きだよな~
257:251
08/05/18 00:15:26 kSvVWthQ
>>254
もちろん保証など期待していない。
修理可能かどうか知りたかったが、メールも届かなかったよ。
ノイズは両方。
いろいろテスターで調べてるが、どこでショートしてるのかはわからない。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:10:49 5mCRD50S
>>257さん
あきらめちゃダメですよ。必ず直せますから。
凹んでいると気付かないミスって言うのは
意外と小さいところのミスだったりするもんです。。
落ち着いて、冷静になってから作業すると見つけやすいので。
昔、自分がアンプを壊した時もそうでした。もうダメかと何度も諦めたけど
直った時は本当に嬉しかったので。
259:251
08/05/18 01:55:21 kSvVWthQ
>>258
ありがとうございます。
とりあえず基盤のクリーニングをしながらにらめっこ。
電池もばらして断線やショートをチェックしました。
原因を発見できるほどのスキルはないので、基盤ごと交換も覚悟してます。
OPA627など高いパーツははずしましたw
>>172さんの症状とは違うけれど、気持ちはわかるなぁ。
SUBのT2で仕方なく聴いてます。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:58:32 A7qEsIzL
>>259
172です。
こちらは新注文P2が昨日届いて、一方修理品が中国に着いたところです。
届くまではサブ機もなかったので、ポタアンの有り難みが分かりました。
HP改装も一段落しそうなので、再メールしてみては?
261:251
08/05/19 00:03:38 Aar/fX65
>>260
メールは送れるようになっていました。
一応修理依頼の件は送りました。
が、買った方が早いかな…と。
とりあえずもう一個買って、修理品はゆっくり待ってもいい。
オペアンプはいろいろ買ってあるので、違う雰囲気の物にすればいいかと考えてます。
いつも持ち歩いている物がないのは寂しいですね…。
262:251
08/05/19 20:55:03 YWTdcMwb
P2の修理について返事がきた。
その前に、新作のD2 Boaをぽちった。
そのおかげか、壊れたP2を送れば無料で新品と取り替え、D2と一緒に送るとのこと。
そんなうまい話などあるものだろうか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:37:29 a98ENPHs
>>262
まぁ、いいんじゃない?
264:251
08/05/19 21:45:22 YWTdcMwb
スレチの連投すいませんでした。
D2もたぶん性懲りもなくいじると思いますので、届いたらレポします。
オペアンプは載せ替えできないらしいのですが。
コンデンサはBGやMUSE、UTSJなどいくつか買いそろえてありますので。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:44:21 C1ii0w+0
D1は単体DACとしてつかっているので、
この部分のオペアンプを交換してみたいんだけど、
けっこう音の変化ってありますか?
他の部位はともかく、DACのオペアンプ交換による
音の変化って、いまいち想像できないんですが、
オススメがあれば教えてください
おねがいします
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 03:16:32 wQIGdY+G
>>265
漏れも最初は半信半疑だったけど、変わる。
個人的印象としては激変と言っていい位。
使ったのはAD8397。
ただ漏れの耳では、繋ぐ先によっては良くわからない。
アクティブスピーカー(M3)ではモロに分かるけど、
D1>MOVE>イヤホンという構成だとあまり分からない。
あと、その部分は電圧が低いので使えるオペアンプが他の場所より限られてくるので注意ね。
267:265
08/05/20 19:11:35 fhe4l03O
>>266
ありがとうございます
ちょうどAD8620が手元にあるんで、今晩にでも差し替えてみます
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:29:47 ND+syd1s
>>267
AD8620を動かすには、電圧が低すぎるのでは?
AD8397は動いても8620には5V以上の電圧が必要なんでしょう?
詳しい方、ヨロ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:47:07 wovr7yx7
±5V~13V
つまり単電源なら10V以上
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:12:58 wQIGdY+G
>>268
少なくともウチのD1では問題なく鳴ってくれてる。
271:265
08/05/21 23:26:20 OlkFKZZs
ウチのAD8620、足が短くて挿さらなかったorz
そのかわりに今、LMH66を挿して聴いている。
デフォのLT6241より音が若干元気な気がする。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 00:42:39 ZwaCiKjk
>>271
>足が短くて
…。
まさか…?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:09:50 YchGWFE8
本日OPA2107、OPA2134到着。
iBassoP2、L/R OPA627x2、GND AD8620から、
>>207氏のオススメのL/R2107、GND627x2に交換してみた。
構成はiMod5.5>SilverxCryo Dock>P2>HD25(PCOCC)&HD650
包まれ感が凄い。確かにお薦めの構成だ。ただ、L/R627の方が音の伸びが
良いような気がして(単に好みなのかも)、L/RとGNDを入れ替えた。
包まれ感は減少してしまったが、音も元の構成に近くなり、8620よりも音場感が
良いような気がしたので、L/R627x2、GND2017を採用。
L/R、GND共に627x2の音も気になる…。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:54:16 D4zqhz64
>>273
627×4は幸せな音だよ。
絶対直挿しには戻れなくなる。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 21:59:40 c5XMWNUq
AD8610とOPA627ってどっちが音場広い?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:17:37 D4zqhz64
>>275
OPA627。
特に上下の空間。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:45:54 jihwUhML
>>273
おぉ、2107教入信したのか~おめでとさん
俺も最初その構成にしたけど臨場感を重視したからそうなったんだ…
10Proみたいに音場の表現が巧いイヤホン・ヘッドホンにはかなりお勧めしたい
2107も627同様、ある程度あっためないと分離が緩いから気を付けないといけないけど
627のPPは、「期待通りの音」とでも申そうか…ともかく美しい音と言っておこう
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 01:24:34 B8JTnD6l
>>248
オペローリングのみでmodしてないから、ibassoに連絡をとって
無料修理するという話になりました。たぶん、基盤交換だろうね。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:30:03 1T4kpKJY
>>276
ありがと
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:59:30 cwS18XjW
>>273に更にフォロー
L/R627×2・GND2107で数日ひたすら聴き潰して耳を慣れさせた後に
もう一度暖めた状態でL/R2107・GND627×2に戻すと幸せになれるよ!
かなりカッチリ定位する。
2107の圧倒的な音場の広さは特筆に値すると思う。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:40:59 pu8b8gTZ
>>274
ありがとうございます。余裕ができたら、またCimarronから627を購入して
自分の耳でも試してみたいと思います。
、>>277=>>280
1週間くらいしたら戻してみます。暖まっていない状態でも、あの包まれ感には
ビビったので、試すのを楽しみに627/2107で聴き込んでいきます。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:56:20 PxlOX6El
はじめまして。
初ポタアンにXM5を買ってイポ+lineoutで聴いていて、
ほとんどイポ直挿しとの差が感じられなかった糞耳だったけど、
これまた初ローリングでOPA627BPにしてみました。
抜くのはすんなりでしたが挿すのにちょっと苦労しました。
これ凄いッス。糞耳の僕でも違いがハッキリで音場が広がり、繊細な音?になりました。
オペアンプを差し換えるだけなので、コンデンサをいじったりとか皆さんには足元にも及びませんが、
こちらを参考にさせていただいてとても良かったです。
他にもXM5に挿せてノリり良く鳴るオペアンプでオススメがございましたら、ご教授お願いします!
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 02:07:07 YyHMLYPt
>>282
使ってるイヤホンかヘッドホンの傾向があると思うんで
環境は全部書かないと同士も何も言えないかと
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 02:49:50 a45G5N/c
XXX教入信とか気持ち悪いな…
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 03:03:15 zF0wDMHx
>>284
じゃあ何ならいいの?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 03:40:42 8fU1WkPf
馬鹿か 何も必要ないだろ
287:282
08/05/25 09:12:15 q4iYCyBw
>>283
すみません。
Triple.fi 10 ProとHD25-1IIを使用しています。
女性ボーカルやHR/HMをよく聴きます。
どうかよろしくお願いします。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 09:32:08 UQq3xT1F
>>287
BUF634は積んでいますか?
すでに載ってるなら、もうそれで十分なんじゃないかと思う。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:31:00 hzjSNJ//
>>286
単発自演乙
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 15:31:18 a45G5N/c
宗教に結びつける奴がすごく気持ち悪いです。
一般人に普段認められないから自らを殉教者のように振舞って…
同じ趣味を持つ者として気持ち悪くてしょうがないです。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 15:39:40 zF0wDMHx
お前の粘着の方がよっぽどきめぇよw
コンプレックス丸出しの同族嫌悪ここに極まれり
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 16:01:32 MFp3sbib
まぁ、どっちもどっちだな。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 16:42:48 NnAw5X/R
OPA2107って聞きなれないんで調べてみたらj結構高い上に
売ってるところがあんまり無いんだね。
294:262
08/05/25 19:16:47 Tk9AT5cU
iBassoから連絡。
結局、新しい基盤に交換してくれるとのこと。
いろいろいじくっているのに無料らしい。
明日発送だとか。
で…追伸。
俺が取り付けていたあるパーツについての問い合わせ。
「それはどこで手に入るのか?」と。
今後のiBassoにデフォで載せられるのかも…と期待している。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 19:29:55 3RgBox4p
>>294
で、そのパーツとは?
296:262
08/05/25 19:40:34 Tk9AT5cU
>>295
ごめん、今は内緒で。
iBassoが採用するか確実でもないし、売り切れても困るから。
だいたい想像はできるだろう?
新P2あるいはP3に採用なら、また買っちゃいそうだ。
俺のP2修理の際に音を聴いたんだろう。
で、「使ってみようかな…」と思ったんでしょう。
戻ってくるP2には、そのパーツを付けてくれるとのこと。
こういう対応は大きなメーカーじゃ考えられないな。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 19:49:54 3RgBox4p
>>296
想像って、せめて受動部品か能動部品か教えてクレ。
大きなメーカーじゃ手を入れていることが分かったらとにもかくにも修理してくれないよね。
俺はこれからじっくりとD2Boaを使うつもり。当面ノーマルでw
298:287
08/05/25 20:00:11 q4iYCyBw
>>288
BUF634は買った時付けてもらいました。
そうですね、今以上に鳥肌立つ音は今のところ想像出来ないです。
じっくり聴き込んでみます。
ありがとうございました。
299:262
08/05/25 20:03:56 Tk9AT5cU
>>296
いくつかあるんだが…
ひとつは「黒門」
これは一番可能性が高いと思う。
アキバからごっそり消える…なんてことはないと思うが。
300:262
08/05/25 20:07:35 Tk9AT5cU
ごめん、安価ミス。
>>297だった。
P2ユーザーがどんな改造を行っているかは伝えてあるから、取り入れてくれるかもね。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:14:43 3RgBox4p
>>299
レスどうもです。
内容了解です。
そもそも「黒門」はメーカー生産中止ですもんね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:57:02 X98pj/Ef
>>262
これ?→URLリンク(bbs.avi.jp)
303:262
08/05/25 21:08:52 Tk9AT5cU
>>302
違いますよww
先ほどiBassoからまたメールあり。
期待感高まる内容でした。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:15:13 Tk9AT5cU
しかし、スレタイの【電源】部分の改善例はあまりありませんね。
オペアンプを動かす電圧アップを考えているんだが…
失敗すると壊れてしまうので、成功例が聞きたい。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:49:47 zF0wDMHx
>>262
ともかくGJ
BlackGateは若松にしろ某店にしろ在庫はたかが知れてるし海外の方が潤沢だろう
新設計にフィードバックするなら>>304みたいに
チャージポンプの電圧うpが有り難いかな
オペアンプのパフォーマンス向上をしたいし幅も広がる
にしてもiBassoの中の人は毎回いい人杉だな
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:57:55 Tk9AT5cU
>>305
ええ、つくづくそう思います。
この数日メール交換は20通くらい。
こまめに送ってくれるし、返事も早く丁寧でした。
新Pシリーズ…
楽しみです。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:19:42 EaYYUohX
部品の交換のみならず電圧を上げたり、
定数を変えたりといった回路的な改造もどんどんやってみるといいよ。
どんな改造も、導きうる最悪の状況は
1ヘッドホン破壊
2基板パターン破壊
3部品破壊
ぐらいのもので、1は安物ヘッドホンを使って音出し確認する事で
痛手は最小限に抑えることが出来るし、
2についてはカットしたりリード線で繋いだりと、いくらでも取り返しがきくので大したリスクでは無く、
3については壊れたICやコンデンサを交換すれば済む話なので、やはりどうとでもなる。
つまり、改造後にはまず安物ヘッドホンと安物オペアンプでテストする。
ということを怠らなければ、失敗による損害は限りなく小さく出来るということですな。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:19:01 1QYn27sc
>>306
P2のパイロットランプが明る過ぎるから直列抵抗を15~20kΩにして欲しい…
電気の無駄だし電車の中とか夜道でかなり気を遣う
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 21:32:58 bhKZ5fDR
修理品が返ってきて2台P2があるので、手持ちの
OPA627x2、AD8620、OPA2134(2)、OPA2107(2)、LT1364(2)、NE5532(2)
をいろいろ組み合わせてみた。
結局OPA627x2+OPA2107、AD8620+OPA2107というおもしろくない結果に
落ち着いてしまった。
同条件で627と8620を聴いてみると、よく言われているように
627はボーカルが目の高さまで上がってくる点、
8620は滑らかな音のつながり(ドアーズ「放牧地帯」のぐるぐる回る音で確認)
が特徴的であり、長所だと感じた。
一台は627x4か627と2107の組み合わせで行こうと思うが、
もう一台は音場を重視しない荒削りな音に近づけたいんだけどP2では無理だろうか?
とりあえず茶犬に注文してL/R、GND共に8620とかやってみます。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:31:35 1QYn27sc
なんか2107教が着々と布教を進めてる件
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 10:12:13 dJ6xNp31
OPA627AUとOPA627BPの違いって何ですか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 10:35:16 BYhEmH7r
>>311
つ URLリンク(www.google.com)
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 17:58:58 dJ6xNp31
>>312
ありがとうございます
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:52:06 LX5CQK4e
で、その2107はどこで買えるんだね
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:15:30 iVoZWvh6
若松に在庫あるようだけど高いな。
デジキーなら安いけど送料が…。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:27:33 2DKcSNoH
ヨコセミにも在庫ありだが価格はわからん。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:29:39 yTb5zGcK
俺は
URLリンク(stores.ebay.com)
で買ったよ。
2個で$13.50。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 22:45:45 3RUU0KZR
OPA2107と並んでNMJ4556もホスィんだけど、どこも売ってないのよね・・・
かのXin氏が選んだという曰く付きの逸品らしいんだが・・・
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:06:17 CcYaV6+O
>>317
もっと安いトコあるね…
若松で買ったのと同一ロットだった。悔しいのでもう1ペア買ってみようw
さて…今からP2で2107のPPをやってみようと思いますw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:14:20 XOjtExkm
>>318
アキバの千石電商とかサンエレクトロにはある。
NJM4556。 名アンプだ。 あのGrado RA-1も使っている。
URLリンク(www.knicom.co.jp)
URLリンク(saitama-audio.com)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:19:15 3RUU0KZR
>>320
Ttx.
でもネットショップ上では扱ってないみたいだから直接メールしてみる。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:24:17 XOjtExkm
>>321
共立エレショップを忘れてた。 126円/個
URLリンク(eleshop.kyohritsu.com)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:52:13 3RUU0KZR
>>322
おお、どうも・・・
て、あるェ?以前共立で検索した時はヒットしなかったのに???w
何にせよあらためてThx!
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 00:48:51 1GMa+geA
>>262
262の話を聞いて修理に出したP2の改造はできるか?と図々しく無理っぽいお願いをしてみた。
ある日本のユーザーの改造に興味を持ったibassoのスタッフがメールで聞いて来たらしいがどうなんだと?
可能なら改造してくれたらうれしいんだけどと。
先ほど返事が来てあなたはどんな改造望んでる?って返事が来た。
これは262の話が通じた上での解答かそれとも話は通じて無いが返事をくれたのか。
さてどう答えようかな。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 02:22:19 vJxRZP1Z
日本のiBassoユーザーがみんな>>324みたいな
厚かましいヤツばかりだと思われたくないなぁ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 04:00:44 dIU0taMu
遠慮は日本人の美徳だからな。
もっと遠慮しまくろうぜ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 07:26:48 LAgnYR85
修理ならば無料でも判るけれど、改造依頼するなら代金は支払うつもりなんだよな?
オーダーメイドのアンプを発注するようなものなんだから。
どの程度の金額で考えているのか。
328:262
08/05/30 18:49:37 Zd5Xn9tO
>>324
改造は自分でやるから楽しい。
もちろん自己責任で。
俺も修理依頼はしたが、費用は支払うつもりで送った。
同時にBoaを買ったから、あちらで気を利かせてくれ、無料になっただけ。
送料はちゃんと送ったよ。
全部デフォに戻してもらっていい、おまかせする、と書いて送った。
が、交換した部品をそのまま移植した基盤に換えてくれるとの返事。
改造依頼は>>327さんが言うとおりオーダーメイドと同じだろう。
予算を書いて希望の音を伝えるべき。
それで断られたら諦めるのがいい。
329:324
08/05/30 19:12:42 1GMa+geA
みんなの書き込みを読んで反省してibassoに謝りのメールを送りました。
ちなみに中国ではBGは手に入らないってメール来ました。
罰なのかEMSで到着済みなはずのp2を向こうは受け取ってないだと。
330:324
08/05/30 19:18:42 1GMa+geA
連投すみません。
ちなみに迷惑をおかけするのは申し訳ないので修理の依頼だけをお願いしました。
そうしたら送り返したp2はBGが載ってたけど中国ではそれは手に入らないってメールが来ました。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:26:03 fXujt/TS
>>330
iBassoの中の人と仲良くなるチャンス!
BGの在庫で使えそうな奴で在庫がある奴を
買えるだけ買ってプレゼントすれば喜ばれるかもね。
332:262
08/05/30 19:45:28 Zd5Xn9tO
BGは確かに魅力的な低域になる。
しかし、ややこもりがあるのが欠点。
今回のD2 Boaの低域には、そのこもりがなく、低く締まっている。
P2に載せたOPA627+BG+etc.をもう一度考え直そうかと思ってる。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:36:17 Or035wCo
>>332
ちなみにBGの何使ってる?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 00:49:16 E6yKVqxm
俺はBGよりシルミック2の方が好きだなあ。
汁2>MuseKW>BG-NX>Muse-KZって感じ。
KWの評価がやけに高いのは、CPとサイズ面も考慮して。
ほんといいコンデンサだと思うよ。ポタアンでも余裕の容量乗せられるし。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 03:56:56 nB09rRgE
>>334
こ、好みの音の傾向と、使用しているヘッドホンの情報も頂けるとありがたいです。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 07:26:52 +ba1xHha
>>333
STDの33μF/16Vが最初。
47μF/16やNXの47μF/6.3Vにも換えてみた。
MuseKWやUTSJも試した。
シルミックは試していない。
33μFにフィルムコン0.1μFをパラったのが、一番いい感じだった。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:03:29 zUF9uDnP
>>334
P2にKWの6.3V6800μFを電源部に使いたいんだけどさ、
6.3Vはかなり入手困難というかニチコン的にあまり出したくないらしい
(若松と三栄で取り寄せを相談したけどかなりニチコンがKWを全体的に卸すのに難色)
>>336
なるほど
俺は今NXの47に0.047パラってる
MTFけっこういいよね
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:31:02 DqUKfJ1m
>>337
KW6800μF/6.3VならP2に入るサイズだね。
俺は6.3Vがなぜか好みでなく、10Vや16Vで探してしまう…。
ニッケミのASJ6800μF/6.3Vはどうなの?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 18:59:55 zUF9uDnP
>>338
ASG?
ASGはあっても6.3Vの扱いがなかなか無いよ…
よく言われる耐圧*0.85で一応考えているけどね
仕方が無いから今HZで代用して>>302のザマさw
でも6600まであればかなりレンジの表現はイイよ@2107
容量に比例させてパラるのを474にしてるけど
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:13:41 DqUKfJ1m
>>339
そうそう、ASGだった。
やはり入手困難なのか…。
HZは俺も3300μF/6.3Vを持ってる。
確か海神で買ったような…。
OPA2107ねぇ…。
…音場が広いのなら、買ってみようかな…
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 19:30:21 DqUKfJ1m
>>339
ちなみにLRにUTSJを載っけるとめちゃくちゃ音場が広がりますよ。
BGの低音が好みじゃないなら…ですが。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:09:51 zUF9uDnP
>>340
HZとMTFは三栄デムパで買ったよ
2107は上記の通りeBayで買えば安いし持ってて損はないと思う
一応>>302はそれで完成形にしといて、
新たにもう一個P2を買って違う傾向で作り上げるつもり
その時にUTSJかシルミック使ってみようかなと思ってるよ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:14:47 zUF9uDnP
書き忘れたけど、
新しく買った方には今の2SD882・2SB772を換装してFETにしようと思ってる
単純なバッファ回路だし前々からやってみたくてw
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 20:27:58 DqUKfJ1m
>>343
FETにすると、クリアさが増すでしょうね。
そこまでやれば、もはやP2とは言えないでしょうが。
オペアンプへの供給電圧アップやBASSブースト回路の切断。
まだまだいじれそうですよ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 02:11:15 +bGKYmG0
>>324
この辺は外人相手なんで、別に遠慮しなくていいよ。向こうも貪欲に
組み合わせやアイデアを欲しいみたいだから。不可能だったらダメと言ってくるだろう。
自主規制ばかりして、愛想笑いする方がずっと不思議に思われてきてるから<日本人像
だから、
>先ほど返事が来てあなたはどんな改造望んでる?って返事が来た。
ときいてるんだろう。
いずれにしても特殊過ぎる注文は別料金だろうからね。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:12:26 RIf9kczW
手持ちのT2のAD8616を、Boaと同じAD8656に交換してくれ…と頼みたくなった。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:28:33 i3auHqQb
T2はなに入れてもスカスカな音になりそうだけどなw
348:344
08/06/01 22:56:09 CxR1JO1T
>>342
今日、三栄でKZHの4700μF/10Vを買ってきました。
P2の電源部に使ってみるつもりで。
他にもフィルムコン等を千石でちょこちょこと。
BGを若松でまとめ買い。
テスターで計って選別。
明日、P2が修理から戻ってくる予定。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:58:55 HL+6fbpQ
オペアンプに関しては全く素人のものです
このたび"PRODIGY HD2 ADVANCE"を購入しました
少し冷たい感じがするので、SE-90PCI的な音に近づけられないかなと思います
そこでオペアンプを交換してみようと思うのですが、
\1000以下の物で何かおすすめなものは無いでしょうか
宜しくお願いします
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:22:04 VPLbtUjs
>>349
OPA2228かAD8620は?
URLリンク(headprops.qp.land.to)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:35:19 XSF7jEBl
OPA2228って秋葉原でどこか売ってたっけ?
AD8620ならサンエレクトロで確か取り寄せてくれたはず。
352:|
08/06/02 19:57:37 38hkEqjH
\1000ではキツイんじゃないの?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:28:03 D9I+GTYf
>>348
乙
4700だと前期型と同じだな
FETに関してはフィードバックついでに中の人と相談中
ついでに新たなOPAMPを模索してデータシートとにらめっこ中
正直、廃番になったヤツの在庫を今の内に中国から取り寄せようかと思案してる
>>349
1コあたり1000円で考えれば、
OPA2604AP・OPA2132PA・OPA2227PA・
AD827JN・AD823ANZ・OP275・LM4562・LM6172IN・NE5532Pあたりかな
2604 温かい・無難、電圧低いと籠る
2227 低音を重視しつつシャープにしたい時
2132 ハイ上がりでシャープ直人、若松のラジオ会館店のレジ前にある(980円)
4562 素直だし250円だし
6172 最もこの中で8620に近い系統だが発振怖い
275 ノリ重視
827 結構尖ったハイ上がり直人
823 重厚な低音だが高域足んない
5532 素直、ローノイズ
以上俺の独断と偏見
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:50:27 xrD9OYUm
D2 Boaの改造用の部品を注文しました
コンデンサはUTSJとかSILMIC2とかMUZE-FG色々
オペアンプはAD8620ARZとLM49720MAを注文してみました
オペアンプは面実装なんでしょうがないけど
コンデンサは色々取り替えてみて
元の低音の量感を損なわない様に音の質感だけを向上できれば良いですね
しかしDigi-Keyで購入金額7500円以上で送料無料とは何か得した気分です。
355:349
08/06/02 21:52:23 16JYSsi+
>>350
参考になりました
>>351
関西在住です。購入するとすれば日本橋になると思います
>>352
そうですか
>>353
多くの物を比較して頂けるとかなり有り難いです
とりあえず
・NJM2114DD
・NJM5532DD
・LM4562NA
を秋月電子通商で買ってみました
それで聴き比べた結果と皆さんの評価を比べて
先を考えてみたいと思います
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:52:44 D9I+GTYf
>>354
Digi-Keyで何を買ったかkwsk
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:57:13 sMCiphxc
>>280
1週間経ったので、L/RとGNDをチェンジ。
音の包まれ具合がかなり幸せ。
この構成で鳴らし始めた当初気になった違和感もなくなりました。
次のステップに行くためには>>86-87を参考にコンデンサ交換するべきなのか!?
元のコンデンサにフィルムコンデンサつけるぐらいなら何とかなりそうな気もするが…。
URLリンク(bbs.avi.jp)の音が気になる…。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:28:23 D9I+GTYf
>>357
では画像本人がw
追加したのはニッセイ電機MTFの473と474
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
更に先述の通りニチコンHZ6.3V 3300μF*4
URLリンク(www.san-ei-denpa.com)
あとBG NX 6.3V47μF*2を使ってるよ
でも目下若松に残ってるのが220μF(←ラジオ会館店に残ってる)以上の容量だった
もし2107らしい包まれ感を更に広くしたいなら、6600μF逝っとく?
かなりダイナミックだと思われ
その場合かなりスペースはカツカツになるので計画的に配置した方がよさげデス
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:33:32 7IVkvH2L
>>354
D2 Boaの音のどの部分を変えたいのか、明確なものがないと破綻するぜ。
P2ほどいじりやすくはないから。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:37:01 7IVkvH2L
>>358
BG NX 6.3V/47μFなら海神に僅かだが残っていたよ。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:44:26 D9I+GTYf
>>360
海神に残ってた?なら海神だなぁ
っつっても今出張中で行けねぇやorz
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:48:39 xrD9OYUm
>>356
オペアンプ買いましたAD8620ARZを4個とLME49720MAを2個買いましたよ
これで約7600円
AD8620は他の色々なサウンド関係の機器の改造にも使えるし変換基盤も安いので
オクなんかで買うのが馬鹿らしくなりますわ
>>359
オリジナルの低音が強めの傾向を維持したまま解像度や音のクリアさを向上させたいのですよ
だから解像度が向上するAD8620とかLME49720を選択しましたよ
ただオペアンプの交換のせいで低域がアッサリした時のためにコンデンサで低域を調整したいので
いろんなメーカーのをとりあえず買い込んだ次第です。
MUZE-KZを使いたいけどでかすぎて乗らないのでw
この色々試行錯誤するのも改造の醍醐味ですよ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:57:27 sMCiphxc
>>358
本人降臨感謝。
少しずつでも近づけるように、まずは材料揃えて
フィルムコンあたりからはじめてみます。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:09:40 7IVkvH2L
>>362
電圧面からLME49720の方が安心だと思うな。
ただ音場の広さを求めるなら8620になるだろうけど。
UTSJを載せれば空間は広がるが高域がOS-CONとマッチングするか気になる。
365:262
08/06/03 23:42:48 vOHATUBR
ようやくMy P2が修理から戻ってきた。
基盤だけでなくバッテリーも交換されていた。
取り替えていたコンデンサはそのまま使われてた。
さっそくop-ampを抜いておいたOPA627*2 ×2に交換。
コンデンサもテスターで計ったものに交換。
フィルムコンもパラって載せた。
Boaに慣れた耳が、音場の広さに喜んでいる。
高域の伸びは段違い。
やはりP2の方が好み。
分解能や定位もBoaよりいい。
またバーンインからやり直しだが、素直にうれしい。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 19:23:34 uVmbPjDd
2107欲しくてebay登録試みるが失敗orz
ネット環境無いから漫喫行ってがんばったのにさ。
ヤフーのアドで登録するもメール来ないしホットメールに登録メアド変えようとしたらエラーw
P2に2107載せたいな~。
367:365
08/06/04 21:03:42 20tGFLHp
そういえば、交換された基盤のオペアンプソケットが変わっていた。
以前はユルユルで、すぐ抜けそうだったのが、かなりしっかり固定されるものになった。
368:353
08/06/05 00:36:38 Av8yZBd1
FET実装に関してのiBasso的な結論
やめれ。
よ~しパパやっちゃうぞ~
2SK213と2SJ76なんだぜ
でももう1個買ってから実行するYO
>>363
がんがれ
>>365
さぁ2107をポチるんだ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 01:05:38 zxK7YNxP
>>368
FET、バイアスどうするの?足の配置はGSDだったね。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 01:18:45 Av8yZBd1
>>369
深くない系統で選定したいんだけど、
確かに足が問題だしね…
カタログスペック上だと一番よさげだしなぁ
K3142/J471…う~ん…
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 01:21:35 Av8yZBd1
K3142/J471
合うワケねぇw
なんかコンプリ利くのが無い…
372:365
08/06/05 20:02:22 QlO3mk+w
>>368
OPA2107?
持ってるよw
>>362のop-amp交換はどうなんだろうか。
個人的にはやめた方がいいと思ってる。
BoaはAD8620やLME49720を載せる回路ではないと思うから。
電圧も、俺のBoaで計ったら3.82V。
力不足だろう。
やはりBoaはAD8656をベースに考えるべき。
低域は良いと思うので、あとは音場を広くすることと、高域の伸びを求めたい。
俺なら前段のコンデンサをUTSJに交換して音場を拡大させる。
バッファ部にフィルムコンをパラって高域の伸びを図る。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:21:04 pKgxuUIn
>>365
今日家に帰宅したら届いてましたよオペアンプ
改造スレで改造するなとは笑止
やってみないと判らないじゃあないですか
きにいらなかったら元に戻すだけだし
AD8620も5V以上だしLME49720は2.5Vからですよ
AD8620は駆動電圧が少々アレだがAD8656だって2.7Vからだから
LM49720の方がむしろ低電圧で駆動できるとも言えるではないですか
自分ルールを押し付けないように
コンデンサだって色々な種類のをとっかえひっかえして楽しむのが改造の醍醐味では?
失敗したって話のネタにするくらいの気持ちだし心配御無用
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:31:23 Av8yZBd1
>>372
なぁんだ
BoaにしろViperにしろ電圧が足枷だからな…
まぁ、実行して本人が良しとすればいいが、
SOPだから気楽に付け替え出来ないし
繰り返す内にパターン破壊という最悪の状況は避けたいだろうけど
さて本日深センから更に2107が4つ到着
一応、本物だったw
もう最近OPAMPばっかり買い漁って到着予定含め50個を超えそうな件
>>360
47μはあと20個ちょい
100μはラス1を買いますた
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:41:21 gGixOjc8
>>373
データシートも読めないのかよ
LME49720は最少5Vからだ
正負なら2.5Vだがそんな書き方普通はしない
376:365
08/06/05 21:48:18 QlO3mk+w
>>373
気を悪くしたならゴメンね。
別に否定しているわけじゃないんだ。
ただ、スレタイのように「音質改善」できるだろうか…という疑問があるんです。
Boa自体、省電力という点でかなりいいポタアンだと思うので、その良さをベースにした方がいいと思って…。
49720の解像力も、Boaではちょっと発揮できない気がします。
とっかえひっかえするには、Boaの回路は熱に弱そうです。
各部品の距離も近いので。
ハンダ付けには充分ご注意を。
コンデンサは、前段で1.8Vくらいにしかならないし、バッファ部も3.8Vくらいまで。
いろいろ試せるかと思います。
ご報告を楽しみにしています。
嫌みではなく、これは本心から。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:36:45 pKgxuUIn
>>375
Power Supply Voltage Range ±2.5V to ±17V と書いてあったので2.5Vから17Vで駆動するオペアンプだと思ってた
URLリンク(www.national.com)
このページのどこにも5Vとか書いてないけど5Vって定格電圧?
>>376
いえ気分は悪くないですよw
鼻血が止まらない中書いたのでちょっと表現がアレですがお許しを
とりあえず休みの日に改造してみます。
コンデンサはとりあえずソケットにして取り替えられるようにして試すつもりです。
SOP用のソケットとか取り付けて交換できるように・・・・・
とか無謀なこと考えましたがサイズが大げさなものしかないですねw
たしかにDockコネクタ経由で視聴するとオリジナルのままでも充分良い感じですが
あえて触りたくなってしまう物なんですよ
PC用のサウンドカードなどの改造でUTSJが割りと気に入ってるので私もそれに落ち着きそうです。
筐体が大きいとポータブルの意味が無くなるし限られた制約の中で改造とか良いですね
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:48:03 gGixOjc8
>>377
>Supply Min 5 Volt
思いっきり書いてあるじゃねーか
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:49:54 enzTAj2o
>>373
±2.5V
+2.5Vから-2.5Vの電圧差、5V。
書いてるとかそんな問題じゃない。
まあ壊れないから試すといいよ。
報告はいりません。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:51:30 X3H/rl0t
>>378
確かにw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:07:11 swyQ77Un
なんで、電圧不足を承知でAD8620にこだわるのかな。
AD823とか、OPA2340/2350とかあるじゃない。
382:366
08/06/05 23:10:59 aPHLtnuy
流れを読まずに。
何でebay(ry
結構2107持ってるの多いな~
627と8620は発注済みだから後はとりあえず2107だけなんだけど。
e(ry orz
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:51:47 4Vg8JrDo
>373
>失敗したって話のネタにするくらいの気持ちだし心配御無用
一度壊してメーカーに迷惑かけておいて、よく言うわ。
自己責任で改造してるなら(壊しても諦めるつもりなら)構わんけど。
つーか、データシートすら読めない、SOPのソケットとか有り得ないこと言い出す、
それで壊したら修理に出す、って恥ずかしくないのかね。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 16:31:44 2t+pKbJv
iBassoの中の人の優しさに涙。。。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:45:09 K0Oqp+22
おれも修理から戻ってきた。はやいね。<iBasso
僕の場合はジャックが剥がれた件だったけどね。
>>383
他人のことだから、ほっといたれよ。対応の判断は
iBassoなんだから。繰り返しならおそらく有料にな
るんだろうしね。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:47:09 zikRfPeX
あいたたた・・・
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:53:58 HWSfD6jz
>>383
言いがかりはやめてもらえるかな?
改造が自己責任なんか百も承知
万が一壊したらネタに俺ってバカだろうとネタとして言うだけだぞ
メーカーに一度も修理なんか要求した事はないぞ
それに、まだ壊してもいないのにあたかももう壊してメーカーに迷惑をかけた様な言い草
人の無知をけなす前に自分の読解力のなさを恥じたらどう?
私の無知を笑うのは事実だし別に構わないが
やってもいないことで人を貶めるような行為はやめるように
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:12:15 W/7JlC4J
ただの人違いでしょう。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:16:25 ZWgIhAEQ
>>387
まさに火に油だな…
まぁオーディオの基本中の基本である事柄を知らずに改造に挑む勇気は認める。
だが、回路やパーツに負担を掛けない様にイジるのがベストってのを忘れちゃいかん。
なんつーか、お前さんに言うつもりは無いんだが、
iBassoに尻拭いをしてもらう事ありきというのは間違ってるし甘え過ぎ。
ただat your own riskってのは基本中の基本だし、
その中から成功事例を総合していく事がこのスレの趣旨だと思う。
だからジャンジャン失敗していいと思うし、スレとしては失敗に対する寛容さが無いと人柱は現れてくれないぞ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:23:03 y1aoiMBq
あくまで自己責任。
BGが好きな俺。
5個交換。
URLリンク(bbs.avi.jp)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:32:44 FgpJ5GUw
>>387
そこまで偉そうに語るなら、自作して好きなパーツで
最初から組めばいいのに・・・
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:52:45 pBzxPPJV
まあまあ・・・
みんな価値観が違うんだから、自分と違う意見も尊重しよう
いろんな追い込み方があってもいいんじゃない?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:00:14 aPmWU6cm
>>389が正論ってところだろ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:10:31 pBzxPPJV
こんなのもあるのね
初めて知ったよ
URLリンク(www.tokiwaelenet.jp)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:18:57 aPmWU6cm
>>394
嵩張るなww
さてマイナー・時代遅れOPAMPを試してみるNo.1
OPA602AP
XM5Hi-cにて現在鳴らし中…
結構好きかもw
2107程では無いが、結構広い音場で似た傾向
結構カッチリした音で中音域の張り出しがすごい
ローテに入る事決定
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:57:12 EtYM5HXo
しってる改造やさんは何台もこわしておしゃかにしてるけど、それで
経験を積んで学習したらしい。
学習してったらいいさ。
その壊して学習した人ってベンツ乗りらしいから、お金に余裕がある人だったみたいだがね。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:00:34 aPmWU6cm
>>396
IDがEtY
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:08:15 EtYM5HXo
>>397
ほんとやね。ER-4sつかいやからちょうどええわ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:26:27 84KoNgSF
製品利用者一般も対象にするスレなので無知は非難の対象にならない。
しかし改造というのは、カレー屋のカレーにソースをぶっかけるようなもので、
本質的には製作者の思想にケチをつける行為と変わらず、
それで「まずい」と交換を要求するような事は許されないことぐらい常識としてわきまえて欲しいところだ。
400:390
08/06/07 08:06:08 HE/Qu/td
バーンイン20時間超え。
低音はズ太くかつタイトになった。
デフォは中域がややぎらついていたが、なめらかになり艶が出た。
高域のつぶれが改善され、シンバルやタンブリンの余韻が綺麗になった。
音場は広くなった。特に前後の奥行きが広くなった。
解像度はさほど変わらないが、分離は良くなったと思う。
NXにしなかったのは、STDの方がヴォーカルに潤いがあるから。
定位やスピード感をアップさせるなら、そっちの方が良いだろう。
しかし、AD8656はなかなかいいなぁ…と思った。
OPA627のような音が好みなら、この仕様でサブ機になりそうだ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:27:16 slfmIjEv
いくつか出てるけど、ebayのOPA2107って本物?
本物かどうか確かめた人いるみたいだけど、どうやって確かめてる?
2個で1000ドルとか安すぎないか?
digi-keyで1個1400円くらいするのに…
ちなみにTIのページみると1000個で7.35ドル。
いやdigi-keyとか大手商社で買おうと探したんだけど、
TIにももう在庫がないみたいで、手に入るのだいぶ先になっちゃうんだ…
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:28:26 slfmIjEv
× 2個で1000ドル
○ 2個で10ドル
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:54:47 GYIE9hti
P2のJVC2700μF/16*2をKZH4700μF/10V*2に交換。
予想通りの音。
バーンインも終わった。
落ち着きがあって、レンジもよく伸びている。
OPA627AUの嫌みさも消え、ひたすら美しく鳴る。
もうこれで最終決定になった。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:59:03 gX2ogA5J
>>401
俺の場合は音とロットで判断した。
6~ZETR5は若松の現在の在庫と同じロット。
切り欠きが無いのはデフォ。
まぁ安いんだから騙されてもそんなに困らない値段だろ送料含め15㌦なら…
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 15:07:21 nARIcIVf
>>404
15㌦の損害よりも、たちの悪いところに住所・名前など個人情報が流れていく方が問題だろう。
だますような相手ならなおさら。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:13:38 gX2ogA5J
>>405
まぁ俺はそんなに困らないけど。
PayPal経由で買ってるからクレジットカードは大丈夫だし。
いやなら高い所やら若松で買えば良いだけ。
それで文句言われんならお門違いだな。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 19:17:31 ZbAeS3uy
イタタタ…
408:401
08/06/07 22:52:34 slfmIjEv
>>404
ロットってオペアンプの表面の刻印のこと?
それこそ贋物は表面の刻印を本物と同じに書き換えているだけなので、意味がないよ。
OPA627の贋物はピン間の抵抗が本物とは異なることで見分けられるようなことが
書いてあるけど、これも人によって主張が違っていまいち判然としないんだよね。
ebayでOPA2107売ってるsellerも、検索すると贋物売ってる場合もあるし、
本物の場合もあるってことで判然としない。
実際に音聴いてわかればいいけど、OPA2701の音知らないからなw
一番嫌なのは、よくわからんとこから買って贋物を掴まされて、それがOPA2107
の音だと思い込んじゃうことだな。
つーか現在TIに在庫がないのと、若松が高過ぎなのが問題なんだよな…
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 02:02:39 zR/SpgbN
なんか不毛だなw
そんな事を云い始めたらキリねーや
本物の音を知らないっつうけど、その理論だと何が本物で何が偽物か
メーカ直販以外全て分からないって事になるだろ?
要するに重箱の隅突っついてんだよお前さんは
なら批判すんなよ?
いわんや持ってないオペアンプをや
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 02:35:03 L6GPXcDT
これだけは言いたい。
このスレは色んなパーツやら改造を試すフロンティアスピリッツが無いと発展しないよ。
一部のチキン野郎共がぐだぐだ言った所で流れが冷めるだけになってしまうし。
先陣を切る者に対して追随者が文句を言うのは間違ってるんじゃないかな。
例えば今回の2107だって>>207が紹介して数人が追随する形だし、
リスクを恐れるあまりに良い音に対する探究心を蔑ろにしてしまっては元も子も無い。
はっきり言えばそんな奴はこのスレに来る資格無いと思うけど。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 03:02:04 2Ubw9g8R
来る資格無いとか、排他的な過疎スレにしたいのですね。分かります。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 03:23:51 zR/SpgbN
>>411
それしか切り返し出来ないのか?
どうしようもねーなぁお前はw
ま、一生他人のやる事に文句付けて
自分じゃ何も出来ないそれなりの人生になりそうだなお前
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 03:40:37 VhpMNJ6Q
フロンティアスピリッツだろうが先陣を切る者だろうが探究心だろうが、
違う意見や考えを持つ人が出てくるのは当然だろ。
自分の発言に意見されるのが嫌なら、2chでなくブログかmixiでやってろよ。
どんな発言であろうが褒め称え、持ち上げないといけないのか?
批判や意見は忠告は全て「文句言うな」「スレに来る資格無し」なのかね。
それこそ、独り善がりの無知無恥人間の集まるスレになってしまうぞ。
既になっているような気もするけどな。元々隔離スレみたいなものだし。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 04:12:40 zR/SpgbN
>>413
盛り上がってきたなぁ
で、ID枯れたね?どーすんの?
隔離スレだと思うなら来なきゃいいじゃんw破綻しちゃったねこの時点で
違う意見?大いに結構じゃねーか?論点すり替え乙
意見と批判を混同して大風呂敷広げたか
しかもお前がやったのは、意見でも批判でもない
「叩き」だ
で、お前は何をやったんだいこのスレで?
かなり興味あるわ~
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 04:32:04 VhpMNJ6Q
・IDが枯れるって何?意味判らん。
・隔離スレなら来たら駄目なの?何が破綻してるのか説明してくれ。
・違う意見が結構なら黙ってたらいいのでは?何が論点すり替えなのか説明してくれ。
・意見と批判を混同してるというが、どれが意見でどれが批判なのか。言ってる意味が判らん。
自分の発言は素晴らしい意見で、他人の発言は違うとでも?
・「叩き」は貴方自身ではないかと思うのだけど。「荒らし」と言ったほうが近いかも。
・俺が何をこのスレでやったのか?関係あるのかな。何かやった人以外は発言するな、とでも?
そもそも、そういう貴方はこのスレを荒らしただけなのでは?何の役にも立たないことしか言ってないよね。
貴方が一人で噛み付いてるだけにしか見えないのだけど。
独り善がりもいい加減にして欲しいわ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 04:55:19 zR/SpgbN
お、流石にID維持したなw
隔離スレだと思ってるスレににわざわざ首を突っ込んでかき回すのを
荒らしというんだよ
解るか?
隔離ってのは自分にとって要らない存在が隔離されるべき場所であって
本来自分から来るべき場所ではないw 苦し紛れの捨てゼリフになってまっせ?
で、意見や批判を述べるのは大いに結構だが、
最近の流れ上無謀だったり無知故の改造を総叩きする風潮が有るな?
それがこのスレの土壌に良くないと言ってんだよ
改善に対する意見・助言は然るべきだし
いくらそれが無謀であっても改造するのは本人であって自己責任の範疇
それを批判する権利は誰も有していない
しかも何をやったか?大有りだねぇ
何も実績・経験が無く只の傍観者で何も出来ない奴に批判されても
その意見・批判に価値があるか?ん?
増してや偽物判定なんて客観的な検証材料も無いのに電波出し過ぎ
と同時に、音質改善なんて主観に基づく独り善がり以外の何物でも無いのだがw
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 05:11:56 zR/SpgbN
追加
・批判と意見→「文句言うな」「スレに来る資格無し」
拡大解釈し過ぎw どこから電波受信するか教えて欲しいわ
・「叩き」は貴方自身ではないか
お前個人に対しては「叩き」かもなw
・何の役にも立たないことしか言ってない
改造記事出して普通にeBay紹介しましたが何か?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 06:00:02 /WyLtWOs
ID:zR/SpgbNよ。
落ち着いて自分のレスをよく見てみろ。おかしな箇所が多々あるぞ。
気付いたなら直ちに黙ったほうがいい。
それが出来ないのなら俺はそこを取り上げて
黙らせる方向に助勢せざるをえない。
不毛な方向に議論を広げることに躍起になっている人間というのは
議論をしているのではなく口論をしているというのだ。
お前は歓迎されるべき参加者の一人ではあるが、
ここはお前のためのスレではないということを忘れるな。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 06:09:00 /WyLtWOs
さらにID:VhpMNJ6Q、お前も同様だ。
ID:zR/SpgbNよりも少々表現に棘が少ない分、
より不毛な流れに持ち込みにくい分ましだというだけで、
本質的にお前が非難している相手と同じ事をお前自身がしている。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 06:16:42 bju4zgY2
モコモコ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 09:30:05 CODNV8bG
何この流れ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:34:05 yQXE4764
こんな過疎スレに荒らしが来るとは…。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:51:41 DXlx3JR7
なんだか全ては>>354から始まってる気がする。
改造前に余計な発言をしちゃった…という印象。
改造なり交換なりしてから書き込めば、また違っただろう。
D2 Boaに載せられたAD8620の画像だけでも見てみたいw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:51:42 Ia+2IC84
たったいま、秋葉原から無事生きて帰ってきました。
みんな、仲良くやろうよ…。
そんな思いです。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:17:56 BboyRJrD
通り魔どうだった?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:22:13 Ia+2IC84
歩行者地獄でした
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:48:07 u1fuYPmW
HPA初心者です。
iBassoのD1・P2を購入をどうにか購入したのですけど、
ローリングに慣れてるここのスレの人達には、聞く前に
先に自分で試せば?と言われそうですがPaypalさえ
初体験でどうにか個人輸入?出来た程度の人間なので
教えて下さい。
現在、Dr.Dac2も使っており2604の音が気に入ってます。
これをPHPAの低電圧で駆動した場合ちゃんと鳴りますか?
一部では電圧足りないと曇った音になるとか・・・
開腹すれば済む話なのですけど、Dac2みたくドライバー一本
ネジ一個で気軽にって気分ではないので教えて下さい。
よろしくお願いします。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:59:25 QXf5JdW4
>>427
購入おめです
D1・P2を持ってないので直球回答ではないけども
OPAmpには最低電圧・最高電圧の許容値が決まっています
その範囲内にHPAの電圧が収まっていれば使用可能です
OPAmpはデータシート
HPAは販売元のHPなどにそれぞれの記載があるはず
で実際使えるかどうかは↓の人ドゾ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 17:05:57 Ia+2IC84
>>427
あなたの満足できる音が出るかは疑問。
俺のP2では鳴ってはいますが、動く、という程度でしょう。
電圧不足はいかんともしがたい。
P2では、8V前後しかないので。
個体差もありますが、2604が必要とする9Vにはならないでしょう。
8.4Vの人もおられるようですが、俺のは7.8Vしかないです。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 17:51:47 u1fuYPmW
>>428>>429
レスありがとうございます。
>>429さんは2604使われてるのですね。
試してみる気が湧いてきました。
挑戦してみます。お二方ともありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 19:17:46 Ia+2IC84
>>430
音に籠もりを感じるようならコンデンサの交換もありかと。
おすすめの物も考えましたが、何か今日は、ダメです。
秋葉原は、本当に大騒ぎでした。
まだ冷静になれません。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:07:38 v/C5hESf
ショックがあるみたいだけど、リラックスしててね。こんな時こそ音楽だよ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:20:27 LZhkjK9N
昨日茶犬から627と8620が届いた。
8620の方のP2は貸し出しているので、2107+627から
627のPP(?)に変えてみた。
音が安定していないので評価はできないが、今のところ
前の構成の方が良い感じ。
8620のPPももう一台が返って来次第試すつもりだが、予想では
ロックを気持ちよく鳴らしそうな感じはしないな…。
コンデンサ交換に踏み込めない臆病者ですがいろいろ試してみます。
>>431
難しいだろうけど、自分が一番落ち着くことをやって休んでください。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 21:37:29 HBiNNJ0q
>>433
茶犬は送料どうしました?
自分も全く同じの注文したけど送料けちった。
31日発送だけどそろそろかな~
D1とP2で試すつもりです。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:04:05 LZhkjK9N
>>433
こちらも安い方です。
30日発送で6日到着。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:22:28 HBiNNJ0q
>>435
ありがとう。
じゃそろそろ来るかも。
2107も欲しいな。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 14:40:32 SGxzsILD
>>433
8620のPPはアリかも試練
PortaPhileV2^2的な編成になるわけだ
GNDに8620を刺していた状態だとキレが凄い(ポップノイズがキツいが)
基本的にP2はL/RよりもGNDに刺したOPAMPの特色が出やすいと俺は思う
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 17:52:00 pooYH3JO
>>437
P2で627x2も試したけど、現時点では8620x2で安定している。
サウンドステージがよく出るんで個人的には好み。
桶なんかあまり聞かない、ヴォーカルがメインというなら
627x2かGND8620、L/R627もよかったと思う。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:18:43 +PA+9V0V
俺も8620はポップノイズが不快で使っていない。
バスドラが627よりも軽い点も好みではない。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:42:37 MNHUcO4t
D1にダミーバッファー(?)を試してみた。
ソケットの1-3と5-7番目に抵抗の足かなんかを突っ込むとダミーバッファーになるらしい。
それを2セット用意する。
その2つのソケットをバッファーに差し込むとバッファーを省略できるみたい。
みたいって書いているのはHead-Fiに書かれていたのを試しただけだから。
Head-Fiの書き込みによるとオペアンプによってはバッファーない方が良い場合もあると書かれていた。
L/R LM4562 BUF ダミーバッファーにして試してみたが失敗w
音量が小さくノイズがのっている感じ。
でも壊れないから安心して下さい。
原因として考えられるのは抵抗の足がきちんとささってないとかLM4562はバッファーが必要とかだと思う。
電池的には大丈夫だだったから。
AD8397あたりはいい仕事しそうだと思う。
何の役にたってないですねorz
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:49:58 MNHUcO4t
連投すみません。
別途ソケットを2つ用意します。
そのソケットに抵抗の足を差す。
そうしてできたダミーバッファーをバッファー部に差す。
さっきのは分かりにくかったね。
442:390
08/06/09 22:52:58 +PA+9V0V
D2 Boaのいじくり報告は、まだ俺の他には見かけないな…。
なんだか寂しい…。
買った人は、みんなあのシルミックの音が気に入ったんだろうか…。
確かに悪くはないと思うけど。
それともまだバーンインの最中?
または保証対象からはずれるから?
>>354もあれから出てこないし、Boaの評価も全然聞こえてこない。
AD8656&BGで、「いいじゃん!これ!」の俺は、誰ともこの思いを共有できない…。
MUSEやUTSJも試したが、この音は出なかったのだよ。
さすがにDACには及ばないけどね…。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 01:18:10 9oNKRJim
>>442
〇ナニー報告ご苦労さま
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 02:11:29 xzOI7VMJ
>>443みたいなつまんない奴がからんでくるかも知れんが、
>>442のように実際に試して感じたことを書いてくれる方が読者として参考になります。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 10:13:49 ptnmYlHG
miniケーブルを自作しようと思うんだけど、
安いプラグと高いプラグでは、一聴してわかるほど
音が違うものなのかな?
なんとなく新品同士なら
あまり変わらない気がするんだが
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 11:28:09 4BkIJxg1
さすがにスレ違いだろw
高いプラグの方が物によるだろうが噛みつきがすぐれているらしいよ!
だから抜けにくいから信頼性が高いって事だろうと思う。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:01:45 ptnmYlHG
>>446
自作関係はココだと思ってたよ
失礼した
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 13:22:27 ptnmYlHG
返事の礼をしていなかった
本当に失礼した
449:368
08/06/10 16:18:09 pflQ+XJH
P2にFET計画は2SJ349/2SK2232での似非コンプリにて実行
秋月で安かった
足もGDSだしバイアスも微調整で済みそう
ただG容量がでかいのが心配だし電池喰いそう
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:27:44 V0j07f9w
>>449
空間表現はどんな感じですか?
画像もアップしていただけるとうれしいです。
451:368
08/06/10 19:56:12 pflQ+XJH
>>450
いやまだやってないよ?w
部品が決定して秋月で4ペア買ったってだけだし
改造母機がまだ手元に来てないもん
そのまま適応も可能かもだが少し入力抵抗増やそうかと思ってる
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:17:32 LHu7g9C8
俺も実行って書いてるからもうやったのかと思った
453:368
08/06/10 20:47:29 pflQ+XJH
あ~ごめんごめんw
取り敢えず到着したらやるさ
ついでに人柱用の4556とかも買ったよ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:05:38 PLUMjoMJ
8620PPやってみた。
627や2107の包まれる感じとは違い、顔の前に音が横に広がっている感じ。
>>439のような感想ももったが、ゲインを2にしたら音がいい意味で
荒っぽくなったような気がする(そんなんでいいのか?)。ギターは8620の方が好み。
8620x2ということで、SR-71やportaphileに似ているに違いない(両機種未聴)
という思いこみが良く聴こえる一番の理由。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:44:10 V0j07f9w
>>454
次はAD8620+LME49720を聴くべし。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 01:33:54 qd++mmxB
LT1115とかLT1028とかもオヌヌメw
おためしあれー。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 02:31:45 Fu20i1dt
D2 viperにAD8620×2を試した。
確かに音場が横に広くなるんだけど、AD8620+LME49720の方が好みだったわ。
こちらの方が音に奥行きを感じるし、音の分離が良く聴こえる。
しかし、広がらずに真ん中に集まり気味な低音が好きくない人がいるかも。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:27:54 fyLNFxqI
今日茶犬からOPA627とAD8620が届いた。
D1 AD8620とLM4562
P2 OPA627とAD8620にしてみた。
これで当分聴いてみるつもり。
OPA2107欲しいのにebay(ry
何で登録できないんだろw
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 21:30:46 wMt18bIA
そんなに毎回言うなら若松で1つ買ってから判断しろよ
勉強代だと思って
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:11:15 40ignav3
>>458
素直にOPA627AUのPPにした方が幸せだよ。
461:460
08/06/11 23:16:56 40ignav3
俺のP2
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)
OPA627*2のPP
BlackGate NX 47μF/6.3V ×2
ニッケミKZH 4700μF/10V ×2
コンデンサの足には0.1μFのフィルムコンをパラってある。
クセのない落ち着いた音。
ひたすら美しく豊かに全音域で響く。
オペアンプやコンデンサもいろいろ取り替えたが、ようやくバランスが良くなった。
これで満足している。
462:458
08/06/11 23:32:33 fyLNFxqI
>>459
ちょっとくどかったかもしれないがネタでもあるのでご勘弁をw
若松高いから厳しいな~。
>>460
若松で2107買うなら茶犬で627行くかも。
ここでネタやるとしつこいので自粛。
しばらく今のまま育てます。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:41:29 40ignav3
>>462
売り切れてから後悔するよりは、買えるときに買っといたら?
特に茶犬はね。
2107は持っているが、高域の刺さりが好みではない。
627の方がシンバルの余韻などを綺麗に表現してくれる。
464:462
08/06/11 23:59:14 fyLNFxqI
>>463
まずはある程度鳴らして627が自分に合ってるか試してみるつもりです。
AD8620は前にD1に載せていた物である程度鳴らしておいた物です。
D1のAD8620とLM4562のコンビは割と好きです。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:24:19 LdpU+BkT
>>461
うちだと627Ux2だと音のバランスが悪くて、
GND68020でL/Rが627Uか68020ですねー
627Uだと低音が薄くて、高音がきつくなる。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:41:56 HS4UwC1L
なんか627ってコテコテな音だよね。
悪く言えば下品。それだけっていうのも芸が無いし....
音の高低問わずコンデンサで調整すればいいとは思うけど。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:13:44 BgN8ZVxq
バラつきすぎワロタ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:34:37 6/LXjyGw
627は暖まるまで時間掛かるし、結構聴き疲れするんだよね
美しさありきの627、期待通りの627だとは思うんだけどさ、
そればっかり先行しても、どうしても垢抜けず野暮ったい音になっちゃう
P2の場合オペアンプに起因する音の調節なら
コンデンサ付加・交換である程度は解決出来るしね
そこは腕とセンス次第ってところだろう
今度低電圧の雄8656でもP2に載せてみるか…
たまには電圧に見合ったのをチョイスしてあげようかなと
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 18:55:24 o3HKsV6e
>>456
LT1028ってシングルだよね?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:18:21 6/LXjyGw
>>469
うん
Storm STB3ってオペアンプは何使ってるんでしょ?
誰か持ってる方居ましたら中身うpキボンです
STB4の方が電圧も高いしオペアンプのパフォーマンスは良さそうなんだよなぁ
もし配置に余裕があって改造の余地があるならば
STB4の方がいじれそうだけど…ガワはP2と同じだし
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:37:37 C7S7TsUV
NE5534じゃなかったっけ?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:24:37 aCNKfY4C
>>468
君はOPA627をどのくらい温めたらいいと考えてるの?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:43:47 1dBhI4fJ
愛が目覚めるまで
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:19:57 ses2tCWs
p2って最初出た時よりコンデンサーの容量減ってるよね?メーカーも違うけど。
同じ627載せても違いは結構ある?
改造でコンデンサー変えるとノーマルとは結構変わるもんなの?
それとも味付け位な感じ?
聞き流して良いけどこのスレでオフも面白いかもと思った。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:11:15 g4Bw19yn
>>474
コンデンサ交換での変化は、物によるよ。
UTSJなどは空間が一気に広くなって驚いた。
低域が甘いのが残念。
BlackGateを使うと、その低音に惹かれてしまう。
BlackGateでもNやNXというシリーズとSTDではスピード感と高域の伸び゙が違う。
耐圧の違いでも低域の広がり感に違いがある。
電源まわりのコンデンサの容量アップは周波数特性が良くなる印象。
俺はsweepのmp3ファイルをPHPAを通してWAVで録音して確認している。
soundengineでグラフ化できるから。
正確な調べ方ではないが、落ち込む周波数はわかる。
音質は聴くしかないけどね。
627の若干の籠もり感はフィルムコンで改善。
中域の張り出しすぎはKZHで滑らかに変わる。
10Proに合わせた周波数特性に変わった。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:17:15 g4Bw19yn
ただ、無闇にコンデンサ容量をアップするのは「突入電流」の怖さがある。
詳しい知識のない俺には、P2で4700μF×2以上載せる勇気はない。
テスターであちこちの電圧を測ってからいじってるが、電源ONの瞬間だけは、俺の機材じゃ測れない。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:47:36 g4Bw19yn
自分で読んでてウザイ感じ。
読み流してください。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:56:28 B61dWZ9g
なんでそんなに自虐的なのwww
その通りだけど。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:30:05 ROPeIic7
とりあえずやったことと感想を書いておかないと。
参考にする人もいるかもしれないので。
今の雰囲気は「iQube買っておけ」で終わりそうな感じがしている。
なんとも面白くない。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:19:47 2hpOk66U
業者の誤爆乙
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 06:39:53 y9cRVkPC
>>472
データシート読めない人?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:01:10 zJeIwJtb
OPA2107のその後の話はないのかな?
信者は増えなかったのか?
D2 Boaのオペアンプ交換も、実行者は出てこないね。
P2のFET化も知りたい。
Picoのいじくり等も聞きたい。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:11:52 q8oZ3cB6
>>482
そんなに言うなら自分でやれば良いのでは
他力本願な奴ばっかり
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:16:26 8JgvGMWA
では、各々自力でやって、このスレ終了ということで。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 00:49:23 gpZR5MhD
最近それでいい気がしてきた流れだな。
実行する人間の勇気と知恵に丸々乗っかって、
ネタが無ければマダーチンチンとか・・・一部の人間だけだと思うけど、どうよ?
出来る人間なら自分で模索して改善策見付けられるしね。
実際、自信作の発表は画像掲示板とオフ会で事足りてしまうという事実。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:56:23 sCqzrjsf
2107追随者です。
このスレを見てオペアンプ交換に興味をもち、いろいろ変えてきました。
コンデンサ交換には踏み込めなかったけど、iModのV-CAPの威力に背中を押され、
最近>>70、>>86-87、>>89を参考に工作セットと>>358氏のP2改用パーツ全てを注文しました。
そして今日届いたのが、一番難関のニチコンHZ6.3V 3300μF.......orz。
これは最後にとっておきます。(できないかもしれん)
>>485
このスレに育てられたヤツもいるということで。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:26:24 uuMcWlu5
>>486
コンデンサ交換は、取り付けより取り外しの方が大変です。
基盤を傷めないよう慎重に。
特に、こての当てすぎによる回路の熱死にはご注意を。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:12:47 uuMcWlu5
>>486
HZ 6.3V/3300μFですが、音は悪くないです。
しかし、もっと耐圧の高い物の方が量感もあり歪みも少ないと思います。
容量とサイズの両立を図るのは結構苦心しますね。
しかし6.3Vの物はお勧めしません。
10Vや16Vの物の中から選ぶ方をお勧めします。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:26:49 sRVtdo5l
>>488
水を注し過ぎてないか?
最近、押し付けがましい事ばかり見受けられる。
君の規準よりまず本人がやってみて結論を出すべきかと思う。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 04:14:33 aIC92+6U
>>489
それを判断するのは当人だろうが。
お前の発言そっくりそのままお前に対して言える事だぞ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 07:30:32 jQv6gm9K
>>490の必死さがちょっと泣ける。
確かに押し付けてるかな。自分が選んだKZHしか認めないぃ的な感じがウザったいw
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 20:18:39 nzPUE7ZS
押しつけに感じるかなぁ~…
俺はいろんな情報が欲しいけどなぁ~
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:01:22 q9TeBpeN
個人的にだけどコンデンサーの交換や追加したP2を聴いてみたい気がする。
オペアンプ以上の改造はやはり敷居が高い気がする。
この辺の感覚はポタアンスレの製品派みたいな感覚かもしれない。
自作のアンプが嫌いな訳じゃなく自分では作れないって意味でね。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:42:29 nzPUE7ZS
KZH使いは俺だが、誤解を招いているようで、その辺はまず謝っておきたい。
ウザイ書き込みと感じた方には申し訳なかった。
俺がKZHを使うのはOPA627のPPという条件下だけ。
中域のふくらみを抑えて、落ち着いた音になるから。
高域も、18000Hzあたりからなだらかに落ちている。
サ行の刺さりが気にならないのはそのせいかもしれない。
OPA2107+OPA627とか、AD8620などで艶やかな音を好むなら、HZの方が断然いい。
奥行き感もKZHより上。
UTSJなら音場はさらに拡大する。
サイズの関係で16V/1000μF*2くらいまでしか載せられないが。
シルミックは、分解能が良い印象。
自分の選択を人に押し付けようなんて、全く思っていない。
それはわかってほしい。
495:486
08/06/17 22:19:15 iTmBWrsJ
今日工具一式が届いたので、この流れの元凶のオレが初のコンデンサ交換をしてみました。
ちなみに工作経験ほぼゼロ。
ブラックゲートはまだ届いていないので、いきなりHZ3300μFの並列にチャレンジ!!
2時間経過
失敗.......orz。
まず>>487さんの行ったとおりに、ハンダが取れない。
吸い取りを諦めて、ハンダを溶かしてコンデンサを抜く(1時間経過)。
差し穴がなくなった.......orz。
それでも、つければ何とかなるだろうとハンダを盛って足をつけようとするが、
スペースが足りないは、足はボロボロ取れるは最悪(2時間経過)。
結局、全部はずして、元のJVCコンデンサをくっつけた。
コテも当てすぎたし、こりゃ壊れただろうと諦めて電源をつけ、聴いてみたら、生きていた!!!!
音は変わっていないようで一安心。
>>251さんの前例から電源コードには細心の注意を払ったのもよかったのかもしれません。
ありがとうございます。
ということで、3300並列は今のオレには無理ということがわかりました。
でもスキルは若干上がったような気がするので、L/R部とフィルムコンなら行けそうな気がします。
ということで、ライブ感あふれる電源部コンデンサ(並列不可)をどなたかお教え下さい…。