07/12/19 23:20:42 FFbKtNT6
>>949
これも参考に
URLリンク(z.la)
951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:55:35 V6hbTz1a
>>949-950
ありがとうございます。
質問しなおしてみます!
952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 08:44:41 HDbfqgeF
ipod nanoにyoutubeの画像を取り込もうとして、Ares Tubeのソフトでやってみましたが、iTunesのリストでは 画像が観れても、ipodでは画面が真っ黒になってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 09:02:04 g/3MrTXI
>>952
Craving Explorerに代えてみたら?
954:a
07/12/20 14:21:17 bJ16xTzq
教えて欲しいのですが・・・
曲を聞き終わって、nanoの電源を停止/スタートボタンを長押しして切って、
ホールドのスイッチをいれるじゃないですか?ここまではいいのですが、
いざまた聞こうとするときにホールドを解除してつけたら画面に「再生中」
の表示がでてくるんです。それでそのボタンを押したらその曲の途中から
始まるのですが、これはこれでいいのでしょうか?
私的には曲の途中でも終らせてから電源をきりたいのですが、その方法が
まだわかりません・・・くだらない質問ですが教えて下さい・・・
955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 18:26:08 RhuyJu21
952です。953さんありがとうございました。上手くいきました~
956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 18:46:45 /oaZpRn8
Youtubeの動画をiPodに入れるやり方教えてもらえませんか??お願いします
957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 18:48:58 dYT5NgB3
アルバムやプレイリスト単位でランダム再生できるプレーヤーあったら教えてください(中の曲は順番に全部再生する)
958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:14:12 qQudtb2V
>>956
ググって解説サイト探したほうが
きっと図と解説つきで分かりやすいよ。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:30:01 R/Vl1feu
アイチューンの曲などのバックアップと言うのは具体的にどうしたらよいのでしょうか?
パソコンが壊れた際に消えたりしないよう、買い換えた際に現在の曲を引き継げるようにしたいのですが
USBなどで繋げるUSBメモリやハードディスクを購入すればいいのでしょうか?
iPodnano第三世代でパソコンはWindowsXPです
960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:34:30 BjHC8lIJ
>>959
はい。そうです。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:45:00 R/Vl1feu
>>960
レス㌧です
ちなみにその場合はパソコン二台で同じ内容のアイチューンを共有なども出来てしまうのですか?
また写し方はアイチューンをコピーしてusbメモリにドラッグでいいのでしょうか?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:46:33 BjHC8lIJ
しねよ
963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:18:39 R/Vl1feu
分からないなら正直に言いな
無知男君www
964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:49:33 g/3MrTXI
>>956
Craving Explorerを使ってみたら?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:59:33 g/3MrTXI
>>959
外付けHDDを買ってきてマイミュージック内のiTunesフォルダを
常に丸ごとコピーしとくのが一番楽だよ
で、PCが壊れたり、新しいPCに代えるときは
一度新しいPCにiTunesを入れて立ち上げた後、終了させて、
新しいPCにできているiTunesフォルダを
バックアップしておいたiTunesフォルダと書き換えて
iTunesを立ち上げてアップルアカウントを認証させればそれで元通りになります
アップルアカウントを認証させるのは色々方法はあるけど
iTSで買った曲を再生しようとすると
認証画面が出るので認証するのがお手軽です
966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:01:21 BjHC8lIJ
>>963
こういう奴よくいるな
>>961みたいな質問する奴は大体こんなんだ
967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:38:04 R/Vl1feu
>>965
詳しく有難うございました
hdd購入してみますノシ
>>966
少しは日の光浴びて社会にでたら?
ネット弁慶でしかも無知って…ww
968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:59:49 m6McoLkS
これはひどいゆとり・・・
969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:09:59 B3nMJ3EN
教えてください!
友達のパソコンのi Tunesで
自分のi Podの中に入ってる曲を聴くことってできないんですか?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:12:26 m6McoLkS
これはひどい釣り・・・
971:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:13:55 bwO/UPgm
>>969
えーっと。まず訂正から。i Tunes× i Pod×
友達にiPodから直接聞かせてやれ。
違法なコピーはするな。
以上。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 23:16:47 g1UIAek6
>>963
>>967
自己紹介乙
こんなもん、Windowsの使い方レベルじゃねーか
無知はどっちだっつー
973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:55:35 4D1H9vkC
どっちもどっちだろw
974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 07:30:58 Ni7Vfwzt
wとw
975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 13:37:54 XOvA8NK9
>>969
iPodは自分のPCのitunesで管理している音楽を外でも聞けるようにするための道具。
つまりitunesのオプション商品。
他人のPCで音楽を聞くための道具じゃないんだよ。
それを踏まえた上で「POD野郎」を検索、しても良いししなくても良い。
CDの売上で生活しているミュージシャンの存在を忘れずに。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:32:22 uoSc0TZH
iPod以外にyoutube動画を持ち歩けるプレイヤーはありますか?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:58:47 Py2jwQs6
iTunesに切り捨てられたwin2000ユーザーです。
タッチ、nano3rd、クラシックが使えないのは仕方ないと諦めているのですが
見た目が変わらない現行シャッフルが使えない、というのがイマイチ納得いきません。
ファームウェアのダウングレードなどで、win2000に対応させることは可能なのでしょうか。
ダメなようなら、旧シャッフルの売れ残りを買いに走ります。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:19:33 FlWTqLus
>>977
PCハードウェアの性能にもよるけど、XPに移行したら?
PCごと変えたほうが早いかな
Vistaにしろとは言わないからさぁ
979:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:21:21 r+5VQjb2
iPodclassicにDVD動画を入れたいのでリップするHandbrakeとMPEG4に変換するiSquintをDLしました。
しかしHandbrakeは
『.NET runtime library v2.0 or newer is required.You have 1.1.4322』と出て、iSquintは『作成元のプログラム名が必要』と出てきました。
何をすれば良いのでしょうか?
長文すみません!
980:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:51:45 g0OEmd6T
質問です。iTunesを使用しています。
外付けHDDに音楽入れると、それを繋いでいないと同期は愚か、再生すらできないので、内蔵HDDに音楽を入れています。
しかし、いかんせん20GBしかなく、そろそろ容量も危なくなってきました。
音楽データの移行を考えていますが、itunesがくせ者で、音楽ファイル名を変えるだけで!マークが付き、編集すらできない経験をしているのですが、うまく音楽ファイルを外付けに移す方法はないでしょうか。
参考までに・・・
D\音楽\歌手名\アルバム名\曲名.mp3 といった感覚で揃えています。
また、歌詞を表示させるために、D直下に歌詞のデータファイル?が入っていて、これもまた使いたいと考えています。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:56:08 FlWTqLus
>>979
そのメッセージ的にも、↓のFAQ的にも
URLリンク(handbrake.m0k.org)
「Microsoft .NET Framework Version 2.0 をインストールしろ」って意味だと思う。
3.0も出てるんだが、↓のようなことがあるので2.0をインストールしたほうがいいんじゃないかと思う。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
自分、そのソフトは使ってないので細かいことまではわかりません。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:58:35 Ni7Vfwzt
>>980
編集→設定→フォルダの場所を好きなように設定
んでダイアログ閉じて、ツールバーのヘルプの左隣をクリックして
ライブラリの統合をクリック
983:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:58:52 XHigL2sV
>>977
つ「yamiPod」
>>980
設定でiTunesMusicフォルダの場所を外付けHDDにして、
「ライブラリを統合」すれば勝手に引っ越ししてくれなかったっけ?
iTunes、引っ越しとかでググればけっこう説明サイトが出てくるはずだよ
984:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 20:03:20 g0OEmd6T
>>982-983
ありがとう。
引っ越しというキーワードは考え付かなかった。
移すとかHDDとかフォルダ構築とか頭固いな俺
985:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:53:04 r+5VQjb2
>>981
ありがとうございます!やってみます。
AVIなどをMPEG4に変換するソフトでお勧めとかありますか?
何を使ってますか?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:53:32 dImBgiuW
>>984
iPod ライブラリ 移動
で検索したら即出てきたけど。。。
987:977
07/12/22 02:03:34 2GCqnv1l
>>978
いやあ、予算の都合で
PC本体とモニターのどちらかしか更新できないものでw
できればモニターを先に新調したかったのです
>>983
把握しました。シャッホー限定なら十二分に実用になりそうですね
ありがとうございました
988:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 18:31:46 95OO4NxU
質問させてください。
今までiriverを使っていてiriver+に楽曲を録音していてiPodに買い替えたのですが今まで録音していた曲をiTunesに移し替えることは出来ないんでしょうか?
調べてはみたんですがフォーマットとかよくわからなくて…
どなたかお答えよろしくお願いします。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 18:56:47 eRh5oU9N
>>985
携帯変換君
990:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 19:54:42 r+oTWKtY
>988
フォーマットが分からないと答えようもない
991:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 00:33:38 zarnjFPK
>>990アイリバーの初期設定のままなんですが…
992:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 01:36:09 rH4BWey3
だからそれを教えろよボケが
993:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 01:53:19 Kh1bmtge
nano4Gを購入しました。iTunesにて数曲購入して、聴いてみたのですが
曲によって ものすごい大きな音で流れるのがあります。
設定の「音声の自動調整」をオンにしていますが、これ以外の方法はないのでしょうか?