おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?3曲目at WM
おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?3曲目 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 17:45:08 1IBieQDD
>>99
おいおい、>>2は、
>「自分はmp3の192kbs(VBR)です」なんて言い方がスルーされ、
>ABRとVBRとの混用が通用しているレベル
だから、
>あえて「AAC(VBR)はVBRじゃなくABRだ」と訂正することに大した実益は無いです。
なんだろ?

>>97じゃないが、俺はスルーしないから、訂正する。

つうか、MP3とAACを混同して話をしてたら、さらにややこしくなる。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 18:28:27 wunbsnFt
>>99
CBR320でも相当音を削っているけれど、
音質を犠牲にしない「不要」な部分というのがあって、
さらに削除することが可能だと、あなたは言いたいのだね?

でも、そこを削除しても音質は同じでアレこそすれ、
音質が良くなりはしないでしょ。

>・VBR320は、常に320kbpsを使用するCBR320に比べ、
>320kbpsが不要な箇所ではビットレートを落とすのだから、

この表現が、VBR/ABRどちらを指しているのかわからないけど、

ABRの意味だとすると、ビットレートを落とした分、どこかで増やさなければ、
トータルとして320kbpsに相当するファイルサイズになりませんよ。
でも、規格上一瞬でもビットレートが320kbpsを超えたらダメ。故に320kbps(ABR)はない。

VBRは、生成ファイルサイズを指定できないので、ビットレート指定は無理。
故に320kbps(VBR)はない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:05:05 FILRQLx3
lame 3.97のCBR 320kbpsはbit reservoirを使うので、局地的に320kbpsを超える。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:10:44 wUjCUO85
テンプレにツッコミさせてくれ。

まずフォーマットの説明とエンコーダの説明がごっちゃになってる。

「シークや再生時間の誤差が生じやすくなる。」
これはMP3フォーマットの問題。

「ビットレート指定でなく、-V9(最低)~-V0(最高)から音質を指定する。 」
これはLAMEに関するもの。

「【AAC】MPEG2 Audio AAC Advanced Audio Coding」
これはAdvanced Audio Coding (AAC)の記述だけでいいでしょう。
実際にはMPEG-4 AACとして使われることのほうが多いですし。

その後の説明はiTunes AAC (Apple AAC)の説明になってる。フォーマットの説明では無い。

「また、AACでは、mp3でわざわざ指定しなければならない高音質化技術の多くを、
当然のようにデフォルトでサポートしています。 」
これは何を指してるのか? エンコーディングツールではないだろうし、心理音響モデルの話か。

あと、AACはフレームサイズが可変なので基本はVBR、
MP3のようにフレームに規定のサイズがある訳ではない。
CBRはビットリザーバ・バッファを利用して実現する。実質的にはABR的な動作になっている。
(上記のバッファはMP3にもあるが、サイズが小さい)

またAACの規格上のビットレート上限は320kbpsでは無い。
iTunesではCBR換算で320kbpsが上限のように見受けられるが。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:45:04 CoLri2xT
トークだけならAMRかいい

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:48:35 WzwTZI5i
iTuneでエンコードしたMP3の192kbpsで満足して
いる俺は死んだ方がいいかもな。。。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:59:49 ddfvVpDv
>>105
俺もmp3とAACの違いがよくわからないから
音質なんて気にせずに使ってるよ。
今はAAC192kbpsにしてるけど。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:07:02 Ab7e7gGQ
>>106
AACと比べてるんじゃないだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:30:04 qdAHQtIR
俺も全然わかんねw
たぶん、フォーマットを気にするより、ちょびっと良いヘッドホン買うと幸せになれる予感。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:35:03 7YDoq8Tc
良いヘッドホン買っちゃうと、一段上のビットレートにしたくなる予感。
それはそれで楽しいと思うけどね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:40:02 qdAHQtIR
そういうもんなのかー

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:50:17 Ab7e7gGQ
Lameでエンコすれば世界が変わるw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:55:30 R8YW5JcM
>>111
劣化させてる時点で確かに世界は変わるな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 01:33:08 zU9+6NBr
そう、所詮何であれ圧縮は圧縮。 劣化させてるんだよな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 07:01:59 Culj9PZZ
圧縮してなくとも劣化はあるんだが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:43:30 XLR0U+47
WAV形式しか対応しないDAPがあれば良いのに

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 14:52:40 d2sacq7W
mp3なら最初から最後までクライマックス(320kbps)なのがCBR
「疲れるだろ? ボクが変わろう」と、CBRより「少なくとも上じゃないよね」な感じで、
ダイナミックにビットレート変動するのがVBR
この程度の認識で十分だよね? 答えは聞かないけど

程度の低い話で、時の運行を乱してスマン

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 16:57:38 aaxqTa3e
192kbpsの音質、みたいな思い込みが話を混乱させるんだよね。
あるのは、圧縮しやすい音、と、圧縮しにくい音が存在する、というだけ。

ビットレート指定(つまりファイルサイズ指定)というのは、
これだけの音質を確保したい、とか、そんなソースの音の違いを一切無視して、
言われたファイルサイズになるまで、削れる音からがんがん削っていく。

それに対してABRは、圧縮しやすい音と感じればガンガン削るけど、
そこで頑張った分だけ、圧縮しにくい音に遭遇すると削る仕事をさぼる。
結果、サボった分だけ、同ビットレートのCBRよりも大事な音が残っている。

でも、一貫して常に仕事をサボってるCBR320kbpsと比較すれば、かなわない。と。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:23:29 5tEra35Z
しかしなんでMAX320kbpsにしたのかね?
wavが1440kbps(だっけ)だから512kbpsとか640kbpsぐらいまでの規格あってもいいのに。
というかもうちょっとゆるかにlossless圧縮につないで欲しいかな。
まあ俺みたいな圧縮厨のブラシーボ効果のためなんだけど。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:25:58 c+DlJ4AC
拡張された規格が普及しないんだから仕方がない
MP3なんて何年前にでたき角田とおもたてんのw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:46:11 i4r6eHHD
高ビットレート用にlayer1とlayer2があるから。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 22:49:32 KgyRfZ6B
はっきり言って容量食う圧縮音声なんて必要ないんだがw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:02:05 DJUdgzVm
そういや、TVキャプチャの音声のビットレートは384kbpsまで指定出来るけど
コレはLayer 2だからなのか
URLリンク(www.ne.jp)
でも、実際キャプする時は習慣で192kbpsに指定してるけどな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:32:49 R66G7AJl
mp3の曲ダウンロードしてアイチューンでAACっていうのに変換したんですが
iPodと同期とろうとするとできないんですがなにが原因なんでしょうか。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:33:58 hfsSNc+D
mp3のままでよくね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:41:17 R66G7AJl
即レス感謝です!
mp3のままでもiPodできけるんですか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:42:46 /rCCmcVR
>>125
ipodスレ池
聞ける

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:48:14 R66G7AJl
いってみます!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 04:56:59 7n8xtoCk
>>118
ソースにもよるけど、ロスレスが700kbps程度なので、
今となっては必要性は薄いね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:14:18 QyYFTxZm
>>117
なるほど「ソースに依存する」の意味がやっと分かった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:52:13 EJBlkJfg
>>123
音質悪化するよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:28:53 zg9ELqKP
ロスレスとVBR320を聞き分けれるならな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:36:52 9dzGLdjk
いやいやいやいやいやいや

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 21:58:15 MDEEUmZD
>>131
お前はコウモリの耳を結合手術したな!?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:16:54 MDEEUmZD
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

MP3(WMP)192Kbps

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:24:42 zg9ELqKP
マルチ乙

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 03:17:26 Scu4TjIZ
聴き分けられない事は認めてんだけどさ
ぶっちゃけブラシーボのためなのよ。 でもこれって結構大事な事なのよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 07:55:22 darrZCjC
>>136
聴き分けられるかどうかは自己満足だから
わりとどうでもよくて
大事なのはその違いが気になるかどうかだな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 13:50:54 QXbT618F
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:25:17 6dzCgw4z
解析結果貼って、オナニーするスレはここですか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 14:32:41 4AJoW52n
いえ、あなたの行くべきとこは精神病棟です。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 15:22:07 +byIzVWA
さすがにデジカメやめたようだなw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 15:34:34 16mjSHnL
写り悪いしww
こっちのほうがかっこいいしな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:12:22 tkF10bjh
解析見ただけで耳で聞いた気分にでもなってるのだろうか・・・なんという池沼・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:44:22 NzpQCfOQ
俺は趣味でやってるから
波形見ながら聞いてたらおもろいし

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 00:23:20 0+MmZNgF
趣味でやってるなら、何故わざわざ画面をデジカメで撮ってここに上げるんだ?w
もしかして別人?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 11:46:17 TasFzA6+
>>137
同感

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:28:05 hX3+GbmI
>>145
おもしろいから

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:41:59 vP1VZMwf
さすが池沼

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 23:45:12 Vk+sheHp
>>138はつまりどういう事?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 04:46:16 wa+bOuoQ
スペクトルを見る奴が、見方をちゃんと理解しているなら何も言わないが…

見方がわかっていれば、そもそもスペクトル厨になんか
ならないはずだしな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 19:00:02 KxETOppL
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 08:02:24 2+fkKSVA
例えばAAC128kbpsで変換したファイルをもう一回同じAAC128kbpsで変換したら
音質は悪くなりますか?
ファイルサイズは全く変わりませんが…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 08:41:32 M1LHrl8P
>>152
何でそんなことするのw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 10:55:14 5DD5TxBo
>>152
めちゃくちゃ劣化する

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 15:31:47 +tq6QNj0
>>152
同じ曲で、ビットレートを指定するということは、
ファイルサイズを指定するということ。だからサイズが変わらないのは当然。

多重エンコード→をする際には、かならず一旦デコード⇒される過程が入る。
PCM→AAC(圧縮しやすいように削る1・圧縮1)⇒削られPCM(戻す)→AAC(圧縮しやすいように削る2・圧縮2)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 18:28:08 teYMW+0U
>例えばAAC128kbpsで変換したファイルをもう一回同じAAC128kbpsで変換したら
音質は悪くなりますか?
ファイルサイズは全く変わりませんが…


非可逆を再圧縮したら音質下がる。元の128を再現できない。
常識。出直して来い

ファイルサイズ変わるわけないし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:38:10 dm2rM9Xa
スレチかもしれませんが…
waveってタグ付けできるんですか?
また、できるとしたらエクスプローラからできるんでしょうか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 23:30:48 yeILcEe2
やってみればいいじゃまいか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 01:50:33 Cf51/lWZ
>>136
分かるw
・・・で、漏れはこれまで、192で概ね区別できないってレスみて安心してたんだけど
、ふとABXテストなるものをやってみた。押尾コータローの新作アルバムのクリスタルって
曲の出だし10秒でiTunesAAC192kbpsVBRとロスレスを比べたら、激しい劣化に気づいてしまった。

聞き方のコツがわかると192でもだめなソースはだめと分かってしまうね。。。。
なんとなく違う・・・とか、音の厚みが~とか高音が~という違いじゃなくて、音が混濁したり
明らかな劣化として分かっちゃうね。
こういう主張は、これまでの自分もしてたけどw、プラシーボの良い例と自覚した。

逆に高ビットレートになるほど、厚みとか高域の歪みなんてそれこそ判別できない状態だと思った。





160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 08:25:55 qlx2YbXI
アマゾンがMP3で音楽配信を始めるそうだけど、ビットレートがいくつに
なるのか気になるところです。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 18:07:33 yV7TpSv4
1411kbps

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 19:02:50 idWUSNUz
>>161
8割がタグデータってことか。やるなアマゾン。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 20:13:40 kwXLNZXc
WAVをMP3の128kbpsに圧縮した後,WAVに戻したもの

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:13:55 5SyH6jUQ
時間のムダ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 04:17:38 1DgQL+XP
【機種】青春
【形式】思い出
【イヤホン】風の息吹
【ソフト】愛しさと切なさ
【理由】若いころに戻りたい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 04:34:58 ljfCUFA4
こういう流れになるだろうし、
過疎るのは目に見えてたから
「次スレは要らない」って主張したんだよ。

スレ立てに賛成してたごく一部の連中、
責任もってこのスレ埋めろよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 04:53:52 /E4Inuqn
そこまで必死にならんでも…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 05:09:48 g2gvi1oQ
無駄であるものがが無駄でない。

初心者は常に蛆のようにわくのだ。
定期的に量産される彼らは、自分で聴き比べる手間を惜しんで
ありとあらゆるスレの流れをぶった切って書き込むだろう。

「ところで皆さん、ビットレートは何にしていますか?
エンコードはmp3でいいですか?」と。

その度に、以前自分もそんな質問をしたことなどとうに忘れた
厨二病の自称玄人に罵られるわけだ。
「自分の耳で聴いて試せよ」と。

このスレは、そんな彼らのやるせない衝動へ捧げるレクイエムなのさ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 11:29:50 cvcQ4U+h
Lame192で十分

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 17:56:05 GME5fhgN
>>168
キモw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 18:10:42 /SPWFPd2
mp3でさCBRだと192kbpsで十分っていうけどと256kbpsと結構差がないか?

プラシーボとかじゃなくてさ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:03:05 ACKeZCVM
あっても若干。分からんかったら波形に著れ糞耳

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:05:20 G4be0pLN
じゃぁ、128と192は? 128と256は? ポータブルスピーカーで聴くと結構わかるような気がするけど。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:12:12 ACKeZCVM
128Kbps(MP3)は糞DAPでも分かった。iPodじゃあ分からんかったけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:25:44 VXcO5dg2
128から192への変化のほうが顕著(イヤホンはせめて5000円以上クラスを使った場合)
192から256は多分分かる人は少ない。ABXテスト汁

後パソコンのmusiccardがしょぼい場合はDAPに転送してからやるといい



176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 20:06:22 sRYgcVWt
いやいやSonicStage CPのAAC192マジでいいよ!!
自分でもきっとブラシーボだって思ってたけど、絶対iTunesのAAC192より良い音!
マジだれか試してみ!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 20:14:33 g2gvi1oQ
また藤本か

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 22:04:20 d7bPKWQt
>>175

>128から192への変化のほうが顕著(イヤホンはせめて5000円以上クラスを使った場合)

ダイソーの500円イヤフォンでも分かるから…意やフォンに金かけるいみわからん

>>176
ただ暗示にかかってるだけ


179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 22:43:07 I/zBGVTa
別に本当にSSの方が良かったとしても不思議ではないんだが。
別にアップルはAACに何の関わりもないんだし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 22:54:47 s15GhRBS
関わりとか全く関係ないしw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:10:18 NAzRhv2n
藤本~~~~
ええかげんにせーや...

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:12:40 g2gvi1oQ
いや、不思議だよ。

ATRACであの程度のチューンしかできなかった企業が、
ぽっと出で、lameやoggと競いあっているiTunes AACを
ひょいと超えるってのは、今度は何の魔法をお使いですか?と思う。

ソースはソニー?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:17:05 sRYgcVWt
いやいやいやいや、結構真剣に自信あるんだけど。
アンチソニーな気持ちはわかるのよ、俺もそうだから。
でもSonicStage CPのAAC192はマジイイ!
AAC192標準にしてるいぽ使い多そうだからもう少し定説になっても良いと思うんだけどなぁ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:18:02 cvcQ4U+h
はいはいLame

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:22:19 sRYgcVWt
まあついでだから貼っとく。
URLリンク(watch.impress.co.jp)
ほんとにGKじゃないよ!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:32:08 g2gvi1oQ
>>185
だから藤本は、大のソニー贔屓、とんちんかんなスペクトル厨で有名でしょ。
何のソースになるのさ。

藤本の記事で参考になるのは、たまにやってくる専門家の話のほうだ。
それより二ヶ月後にこんな記事がある。

>一方で、iTunesのAACはよくできていますね。128kbps同士で各コーデックを比較すると、
>AACが音楽的にはいちばん優れたまとめ方をしています。真剣に聞き耳を立てなければ
>128kbpsで十分な音質といえるんじゃないでしょうか? 一方、ATRAC3plusに関しては
>低ビットレート48kbpsですごい音質をもっているなという印象です。ソニーっぽい音作りですが、よくできています。

持論と違う藤本は沈黙を守るかわりに、たいてい記事のどこかで印象操作をする。
横の画像のコメントを見てみ。

>iTunesで作成したAACは、128kbps時の音質が優れているという

間違いではないが、ニュアンスが変わってるよね。
こういうことをやるんだよ、この人は。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:32:47 c0K1pMNz
>>185 散々既出
で、 >>181

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:34:54 g2gvi1oQ
貼り忘れた。ソースはこれね。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:36:34 cvcQ4U+h
波形厨乙

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:47:10 sRYgcVWt
波形は良い悪いは別として「両者で結構違う」というのを示してる。
そんでその桑原さんの記事も別にSSのAAC192と聴き比べたことがあると思えない(面倒だし)からあんま関係ないような。
結局は自分で聴き比べたわけだし、聴き比べがさんざん既出ってならどこにあるか教えてよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:56:45 g2gvi1oQ
>波形は良い悪いは別として「両者で結構違う」というのを示してる。

18000kHz以上の波形がね。
18000kHzって、音楽で言うとどのあたりの音域だと思う?

サイズ同じで、無駄なデータが含まれている分だけ
エンコーダの性能悪いかも…と思いつけば、あなたは藤本よりも賢くなれるぞ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:03:50 DvH5LVaa
>>191
>18000kHz以上の波形がね。
>18000kHzって、音楽で言うとどのあたりの音域だと思う?

( ´,_ゝ`)ププ、本当にそこだけしか違わないと何故言える?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:16:04 MplQKM1r
>>180
いや、開発にソニーも携わってるってこと。
一方アップルは別に何にもしてないし

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:35:19 iSnnuj7a
藤本先生は

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
>(mp3では)実際に音を聞いてみても128kbpsと256kbpsでは、ほとんど違いを感じられないものとなっている。

こういう耳の人。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:47:05 DvH5LVaa
藤本先生の糞耳は別にどうでもいいんだってばよ・・・
わからん連中だ。


196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:48:44 Vz3dL57Y
>>193
だから開発に関わってるとか音質に全く関係無いから。
lameの開発メンバーはmp3の仕様策定に関わってるのか?w
aoTuVの(ry

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:12:42 /vv3M1Ds
藤本信者とかワロス

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 01:33:59 4xNnjWCn
AAC使う奴って単なる見栄っ張りでしょ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 02:01:34 ZRvj8JVc
AAL使ってると、こういう話題に参戦できないのが残念だ…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 07:54:39 lDl1rfb6
携帯のiモーションも音声はAAC

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 12:52:32 MplQKM1r
>>196
だから、ソニックステージの方が音が悪いって言う決めつけが多いから、
ソニーは開発にも関わってるんだから全然論外ってこともないんじゃない?って言いたいだけ。
別に音の優劣がどうこういうつもりはないよ。てか波形以外で比較したサイトみたいなのってあるかな?
ITMSはiTunesで作ったやつより音いいとか聞いたことあるけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:25:01 Vz3dL57Y
仕様策定に関わっていようがいまいが良いものは良いし悪いものは悪い。
仕様策定に関わっているという事実はエンコーダの善し悪しを決める要素とは「全く」無関係。

良いエンコーダは人間の耳を使って時間をかけてチューニングが行われている。
エンコーダの品質の大部分がフォーマットの仕様ではなくチューニングで決まる事は、
lameやaoTuVが証明している。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:48:35 iSnnuj7a
>>192
圧縮音源をスペクトル比較で見る、その見方がわかってない奴が多い。

ビットレート指定での比較ってのは、最終的な生成ファイルサイズの枠が
決められちゃってるってことだ。
で、一聴して同じ程度の音に聴こえるのに、
スペクトルで18000kHz以上の高周波成分が含まれる

…ということは、高音が残っていてアラ素敵、じゃねーの。

その無駄なデータが含まれている分だけ
それ以外~可聴域に使える容量が圧迫されてる、
より多数の音が可聴域で間引かれている(可能性が高い)ってこと。

もちろん間引きの仕方で音質の良し悪しが決まるので、
スペクトルからは結局何もわからないわけだが、

少なくとも、スペクトルを見る限りでは、ATRAC AACはかなり状況が厳しい。
iTunes AACの方が良い音であろうと、予感できる。まあ、出だしはこんなもんだろ。>ソニー

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 14:11:04 DvH5LVaa
>>203
>スペクトルからは結局何もわからないわけだが、
>少なくとも、スペクトルを見る限りでは、ATRAC AACはかなり状況が厳しい。
>iTunes AACの方が良い音であろうと、予感できる。まあ、出だしはこんなもんだろ。>ソニー

ろくに聴き比べてもいないくせにスペクトル厨乙って感じだなwww
まあたくさん書いてくれてうれしいよw さんきゅ。

SonicStage CPのAAC192実際聴くと全域になめらかさがある(気がする)から君のそんな馬鹿単純な予想だけの違いじゃないと思うね。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 14:26:42 XK6Afd0n
何人かが18000kHzと書いているけど、18kHzな!
普通の人は16kHz程度までしか聞こえないっすよ。
20kHzがたとえ聞こえても16kHzと20kHzの差は分からんでしょう。
(シーと聞こえるだけで、音楽としてはハイハットがの音が伸びて聞こえる程度かも)

mp3の192kとAAC128を何度か行き来したが、AACの128kに落ち着いている。
AACの方が音がまろやかになるため。mp3は音が堅い。(iTunes上にて)


206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:28:42 d5YVpVFB
>>205

AAC 128Kbpsは本当の詐欺。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 16:11:30 3NW5vZz9
プラシーボと闘うスレ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 17:04:30 zVdIig1+
DAP?
Digital Audio Player?

そんなレベルだよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 18:29:00 SwJv2G0X
掃除機

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 18:47:20 BgK6wxLI
AACはステレオで変換されないから困る

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 18:57:30 XtYPF0Ge
お前がモノラルにしてるだけじゃないんか
まぁ俺はAAC嫌いで使いたくないからどうでもいいけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:05:15 BgK6wxLI
ジョイントステレオだったって言いたかった
チャンネル設定できるのに気づかんかった
吊ってくる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 19:08:27 /+JA3Li2
複数の誤解の匂いがするけど、ほうっておくか。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:43:31 XtYPF0Ge
>>212
首吊って来い

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:54:52 XtYPF0Ge
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:27:25 RfXvUQL1
今日も平日なのに昼間から書き込んでたね。

それが正解だよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 01:59:41 6rav+5uu
Lame最強

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 13:49:14 j8JbyIhj
LAMEのどこが最強やねん。寝言は寝て言え

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 15:21:41 o5DK4EXK
無圧縮最強。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 15:44:36 PQ5I2wnW
オレ23khzまで聞こえるけど何か質問ある?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 15:54:02 5gf//ufT
URLリンク(www.eki-net.biz)

>ネコに不快な超音波(18~23khzの変化でネコの慣れを防止)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 17:13:41 S1hZCjCu
【機種】 イポd ナノ(アルミ)
【形式】AAC
【ビレ】 128kbps(デフォ?)~256kbps(可変)
【イヤホン】 付属(メタル用のいいやつ探してます・・・。)
【ソフト】iTunes
【理由】 HR/HM板で256kbps可変が良いと聞いたから・・・。
      ソフトはv.2から使っていて慣れてるので・・・。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 18:55:41 IxexfHA7
>>220
>オレ23khzまで聞こえるけど何か質問ある?

「khz」ってどんな単位?誰が発見したの??
教えてエイリアン

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 18:57:49 7DdFiWf4
kHz
周波数の単位キロヘルツを表わす記号

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 19:01:59 IxexfHA7
真面目ww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 19:27:12 ytGIYl5l
安物の再生環境で聞こえてもそれ23kHzじゃないからwww

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:51:51 KtkiIpRh
アホは何にも分かってない。ヒント:超音波

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 23:45:07 qYKAi6lv
MP3ならPyro2004最強

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 00:29:00 DaOa4Hls
LameVBR320だろ・・・

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 00:40:00 6ga9sx7c
またVBR320とか言い出したよ…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 01:45:15 vVQ8PQQJ
おれは豚骨がいいな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 01:46:08 vVQ8PQQJ
↑間違えました

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 12:13:16 wKeakzIB
>>229

LAMEはもういい。夢は覚めた。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 15:29:47 HA99eQXl
いやオレは、鶏ガラのあっさりスープが良いな
今日は暑いから、冷やし中華、冷や麦あたりをすすりたいところだが

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 15:35:35 95QwJz1z
逆に汗をかくという手もあるぞ。
各社出てる坦々麺、その中でピカいちでうまいのが、まるちゃん麺づくしの坦々麺。
スープに手を抜いた大半の坦々麺の中で、唯一飲める坦々スープだ。くせになる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 17:47:25 2fQQdOqz
オリコン1位へ
URLリンク(www.akibablog.net)

発売前に売り切れる
URLリンク(www.akibablog.net)

祭りだ
URLリンク(www.akibablog.net)

史上最強の電波ソング
URLリンク(www.akibablog.net)

オリコン対象店
URLリンク(www.akibablog.net)

SOLD OUT
URLリンク(www.akibablog.net)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 21:18:02 9p7Io1EU
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 18:19:52 hg71DHlT
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WAVE

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 320Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 192Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WMA 192Kbps

張り

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 18:35:21 rztTya59
素人にも分かるように(ry

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 20:35:30 Bcnzn5wo
いつもの池沼きましたー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:17:21 u/fQtTjO
>>238
解説しろよ 藤本厨はもう勘弁

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:23:38 V51KUeH9
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WAVE

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 320Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 192Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WMA 192Kbps

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:28:38 FgRk+aIa
最近各スレに出没中の馬鹿の特徴
・スペクトル大好き
・アンチlame,aac
・書き込み口調が関西弁
・昼間から夜中まで一日中張り付き

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:31:24 5jJGy7vo
・ころころIDを変えるがバレバレ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:44:32 nzZbJWTj
>>243
なんか文句あるんか
そうやって研究してるお前はストーカー。変態はしゃべんな。酸素吸うな ムダやから

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:47:51 rztTya59
必死だな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:50:41 m6jWitU6
何にも言い返されへんとかただのクズ。
死んでも地獄に行くなよ 容量のムダやから。出来れば蒸発してくれww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 22:00:32 m6jWitU6
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WAVE

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 320Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 192Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WMA 192Kbps

ちなみにこの歌、

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 22:05:56 zdRQnWSM
波形出すにしても位置ぐらい合わせましょーねー
ずれてますよー

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 22:18:06 xiE30LmK
ホントだwずれてるw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 23:40:23 hAESKt6e
で、貼って放置してるのは何なの?

自己満なら自分のブログにでも貼ってろ、もう貼ってるかもしれないがw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 02:34:46 zwTXEob+
なんで波形だして音質を目で確認しようとするんだろ?
耳が聞こえないのかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 04:47:06 0ydZeP1N
波形出してみたものの、それを解釈する方法がさっぱりわからないので、
誰か偉い人が出現して解説するのを待っている、そんなところだろう。

でもな。
不可逆圧縮音源は、人間の聴覚の錯覚をついて音を間引きすることで圧縮する。
だからスペクトルは音質評価には、ほとんど役に立たない。
聴こえない音がスペクトル上に現れても意味が無いし、
間引き方が下手なら、スペクトルがCDと似ていても音が破綻して聞こえる。

「うまく人間の耳を騙しているかどうか」をテストするのだから、
結局は人間の耳で聴くしかないのさ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 07:56:21 U2ATMurJ
頭のかわいそうな人は放置ですよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:01:44 TAXVZH+I
>>253
玉子のサイトにこんなネタがあったよ
“最高音質”のLAMEコマンドラインオプション
URLリンク(anonymousriver.hp.infoseek.co.jp)
波形だけを見て、音を聞かないとこういう結果になるワケだw
ネタの解説は、一番最後に載っているけどね


256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:06:32 DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WAVE

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 320Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 192Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WMA 192Kbps



257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:07:44 DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WAVE

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 320Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
MP3 192Kbps

URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
WMA 192Kbps

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:09:54 DeLCbdR5
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:05:56 ID:zdRQnWSM
波形出すにしても位置ぐらい合わせましょーねー
ずれてますよー

気持ち悪いガイジのささやき


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:18:06 ID:xiE30LmK
ホントだwずれてるw


251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:23 ID:hAESKt6e
で、貼って放置してるのは何なの?

自己満なら自分のブログにでも貼ってろ、もう貼ってるかもしれないがw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:11:21 DeLCbdR5
251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:23 ID:hAESKt6e
で、貼って放置してるのは何なの?

自己満なら自分のブログにでも貼ってろ、もう貼ってるかもしれないがw

お前見たいにオタクじゃないからそんなん作ってないから
勝手に決め付けんなチンカス

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:12:00 TAXVZH+I
>>256-257
だから、貼るだけじゃなく解説もやれって
玉子でさえ、ちゃんとそれらしい事は書いてるぞ
あとは、ABXテストの結果も付記すればおk

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:12:17 DeLCbdR5
254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:56:21 ID:U2ATMurJ
頭のかわいそうな人は放置ですよ

日本語学ぼう、中国人

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:13:25 DeLCbdR5
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:12:00 ID:TAXVZH+I
>>256-257
だから、貼るだけじゃなく解説もやれって
玉子でさえ、ちゃんとそれらしい事は書いてるぞ
あとは、ABXテストの結果も付記すればおk

あんたまだ俺のO分かって9?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:14:42 DeLCbdR5
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:01:44 ID:TAXVZH+I
>>253
玉子のサイトにこんなネタがあったよ
“最高音質”のLAMEコマンドラインオプション
URLリンク(anonymousriver.hp.infoseek.co.jp)
波形だけを見て、音を聞かないとこういう結果になるワケだw
ネタの解説は、一番最後に載っているけどね


LAMEの時点でオワッテル

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:16:00 QXVR2Abl
どっかのスレでスペクトル貼りまくってたキチガイは
48kbpsのMP3,AAC,WMA,ATRAC,OGG,AAC+を聞き比べて
MP3以外はどれも同じに聞こえるという聴覚障害者だった
耳に自信ない俺でもいくつかはっきり差がわかったのに

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:16:07 TAXVZH+I
うわっキモッ!
ただ煽りたいだけか
かまってちゃんは触らないのが鉄則だったなw

オレも消えるよ、じゃな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:16:14 DeLCbdR5
253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:47:06 ID:0ydZeP1N
波形出してみたものの、それを解釈する方法がさっぱりわからないので、
誰か偉い人が出現して解説するのを待っている、そんなところだろう。

でもな。
不可逆圧縮音源は、人間の聴覚の錯覚をついて音を間引きすることで圧縮する。
だからスペクトルは音質評価には、ほとんど役に立たない。
聴こえない音がスペクトル上に現れても意味が無いし、
間引き方が下手なら、スペクトルがCDと似ていても音が破綻して聞こえる。

「うまく人間の耳を騙しているかどうか」をテストするのだから、
結局は人間の耳で聴くしかないのさ。


マジメぶってるの?まぁ頭のいい405はキモいからPT

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:17:26 DeLCbdR5
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:16:00 ID:QXVR2Abl
どっかのスレでスペクトル貼りまくってたキチガイは
48kbpsのMP3,AAC,WMA,ATRAC,OGG,AAC+を聞き比べて
MP3以外はどれも同じに聞こえるという聴覚障害者だった
耳に自信ない俺でもいくつかはっきり差がわかったのに

誰?ソイツ お前じゃないの?隠れ波形ファンww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 14:18:26 DeLCbdR5
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:16:07 ID:TAXVZH+I
うわっキモッ!
ただ煽りたいだけか
かまってちゃんは触らないのが鉄則だったなw

オレも消えるよ、じゃな


消えろ消えろ!粗大ゴミは スクラップに逝けーw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:04:50 nqVv4RD0
さて、そろそろ削除依頼かな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:13:31 DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

お前が排除されろww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:14:21 0sa5T3G2
きちがいは市ねばいいのに

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:14:23 DeLCbdR5
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:04:50 ID:nqVv4RD0
さて、そろそろ削除依頼かな

てかまだ本気だしてないのにサレンダー!!?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:27:19 DeLCbdR5
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:14:21 ID:0sa5T3G2
きちがいは市ねばいいのに

死ね やからww小学生以下やなwwオーディオオタクになる前に漢字ドリルやりなおせwww


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:28:54 0sa5T3G2
この基地外は市ねも理解できんようだな。
市ねよ。氏んでくれ。士ね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:32:03 DeLCbdR5
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:28:54 ID:0sa5T3G2
この基地外は市ねも理解できんようだな。
市ねよ。氏んでくれ。士ね。

死ね言うもんが、市ねよ。氏んでくれ。士ね。
wwww


276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 15:42:27 DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 17:32:32 oHRetSU6
香ばしいスレになってきました。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 17:40:30 6BRpH8TW
香ばしいのは一人だけw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 18:01:20 DeLCbdR5
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:42:27 ID:DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:32:32 ID:oHRetSU6
香ばしいスレになってきました。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:40:30 ID:6BRpH8TW
香ばしいのは一人だけw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 19:36:16 U2ATMurJ
スルー出来ない奴もまとめて他スレでどうぞ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 21:50:04 i4gWsBle
280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:36:16 ID:U2ATMurJ
スルー出来ない奴もまとめて他スレでどうぞ



お前孤立したなwwww


282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 22:06:57 A11wCP/4
全レススレですか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 22:19:51 vQobQyZQ
波形池沼だから触っちゃらめ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 23:01:50 WU29NZ6F
【機種】NW-A808
【形式】ATRAC3plus
【ビレ】128kbps
【イヤホン】付属
【ソフト】付属
【理由】なんとなく…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 07:17:04 LTKvTAYm
圧縮音声の音質を波形だして目で確認するやつって
圧縮画像の画質は音声化して耳で確認するんだろうなwwwwwww

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 07:25:23 LTKvTAYm
食べ物の味もNMR使って目で確認しろやwwwwwwwwww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 07:35:46 cj/mTspY
>>284
128kbpsならAACにエンコードした方がいいよ
音質も電池の持ちも良くなったので一度試して見てほしい


288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 09:49:27 +3OFtwRC
iTSでも結構買ってるし(限定トラックメインで)、今までデフォの128kbpsだったんだが、
CDと比べると音が全然違うから、我慢の限界に達して、320kbpsにしてみた。
今までのと置き換えできるから、再生回数とか曲以外のデータがそのままで助かる。

つーか全然音違うじゃん…、もう戻れない気がする…。
ただ容量が倍違うのが困る。今5000曲で20GBくらいだから倍になると30GBのiPod photoには入らん。
早く新型出してほしい。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 12:59:15 oamlskuX
>>288
さらにWAV・AIFFにするとまた別世界
そして30GBなど800曲程度で埋まりますよw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:09:38 5totp9Qh
283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:19:51 ID:vQobQyZQ
波形池沼だから触っちゃらめ

しょうむないでオッサンww405は行くべき施設に行けww



287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:35:46 ID:cj/mTspY
>>284
128kbpsならAACにエンコードした方がいいよ
音質も電池の持ちも良くなったので一度試して見てほしい


せいぜい騙されとけww


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:59:15 ID:oamlskuX
>>288
さらにWAV・AIFFにするとまた別世界
そして30GBなど800曲程度で埋まりますよw


アホ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:17:04 ID:LTKvTAYm
圧縮音声の音質を波形だして目で確認するやつって
圧縮画像の画質は音声化して耳で確認するんだろうなwwwwwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:25:23 ID:LTKvTAYm
食べ物の味もNMR使って目で確認しろやwwwwwwwwww


キモい関西弁使うなチンカス
お前が確認しとけ405ww



291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:20:08 LTKvTAYm
ID:5totp9Qh(=DeLCbdR5)

NG登録っと

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:23:31 iDRay4Fe
291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:20:08 ID:LTKvTAYm
ID:5totp9Qh(=DeLCbdR5)

NG登録っと




口だけかww

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:24:49 4hKka1XL
コロコロID変えんなうんこ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:26:36 iDRay4Fe
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:24:49 ID:4hKka1XL
コロコロID変えんなうんこ

勝手に変わるしなww死ねww
ウンコはお前の友達やろwww


295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:31:01 iDRay4Fe
284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:01:50 ID:WU29NZ6F
【機種】NW-A808
【形式】ATRAC3plus
【ビレ】128kbps
【イヤホン】付属
【ソフト】付属
【理由】なんとなく…


こいつ絶対圧縮形式分かってないww
ATRACに128Kbps?ww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:31:52 iDRay4Fe
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:24:49 ID:4hKka1XL
コロコロID変えんなうんこ

はよかかってこうやウンコ野朗!ww

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:32:35 iDRay4Fe
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:28:54 ID:0sa5T3G2
この基地外は市ねも理解できんようだな。
市ねよ。氏んでくれ。士ね。


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:32:03 ID:DeLCbdR5
274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:28:54 ID:0sa5T3G2
この基地外は市ねも理解できんようだな。
市ねよ。氏んでくれ。士ね。

死ね言うもんが、市ねよ。氏んでくれ。士ね。
wwww



276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:42:27 ID:DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:32:32 ID:oHRetSU6
香ばしいスレになってきました。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:40:30 ID:6BRpH8TW
香ばしいのは一人だけw


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:01:20 ID:DeLCbdR5
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:42:27 ID:DeLCbdR5
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:46:09 Y59sfERh
iDRay4Fe NGした



299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:20:10 ILtLyWxl
298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:46:09 ID:Y59sfERh
iDRay4Fe NGした


はぁ?ほざくなww

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:28:09 LTKvTAYm
>>299
見えません><

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:41:43 Y59sfERh
やっぱり専ブラはいいね。キチガイの書き込みを読まずにすむ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:56:25 Djowj84b
ほとんどあぼーんだw

>>289
losslessでいいんジャマイカ?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 15:56:46 LTKvTAYm
波形だす奴はキチガイと分かっただけでも良しとするか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:03:37 LTKvTAYm
【機種】F903iX
【形式】AAC
【ビレ】160kbps
【ソフト】CD2WAV32,携帯動画変換君,DCMM
【理由】5MB制限に押さえるために160kbps
スペクトル厨は20KHz辺りがメチャクチャだとか言うだろう

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:32:47 fSUs/aYc
300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:28:09 ID:LTKvTAYm
>>299
見えません><

眼科逝けちこうww


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:41:43 ID:Y59sfERh
やっぱり専ブラはいいね。キチガイの書き込みを読まずにすむ。

あっそう


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:56:25 ID:Djowj84b
ほとんどあぼーんだw

405ww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:56:46 ID:LTKvTAYm
波形だす奴はキチガイと分かっただけでも良しとするか


あぁ?405のクセに日本語使うなww


306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:58:38 LTKvTAYm
>>305も見えない

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 17:39:53 wADCzuxJ
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:58:38 ID:LTKvTAYm
>>305も見えない



眼科行ったのに!?死んだ方がいいよww


308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 17:53:48 4hKka1XL
まだIDコロコロ変えるうんこはいるのかw
鼻糞以下だなw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:07:55 LTKvTAYm
>>307
あぼーん設定してるから何が書いてるか見えない
多分みんなあぼーん設定してるから誰も見てないと思うよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:10:14 LTKvTAYm
最近あぼーん多すぎて何が起こってるかさっぱり分からん

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:30:09 iuNvfqNP
308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:53:48 ID:4hKka1XL
まだIDコロコロ変えるうんこはいるのかw
鼻糞以下だなw


お前に言われたらおわりもんじゃチコウwww


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:07:55 ID:LTKvTAYm
>>307
あぼーん設定してるから何が書いてるか見えない
多分みんなあぼーん設定してるから誰も見てないと思うよ

脳みそいかれてんなww気持ち悪いガイジwwwww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:10:14 ID:LTKvTAYm
最近あぼーん多すぎて何が起こってるかさっぱり分からん

お前頭悪いからなwwまざあたりまえかww405君w

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:31:32 iuNvfqNP
304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:03:37 ID:LTKvTAYm
【機種】F903iX
【形式】AAC
【ビレ】160kbps
【ソフト】CD2WAV32,携帯動画変換君,DCMM
【理由】5MB制限に押さえるために160kbps
スペクトル厨は20KHz辺りがメチャクチャだとか言うだろう




お前みたいなブタはオーディオ辞めろwwもったいない


313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 18:32:24 Y59sfERh
いくらIDコロコロ変えても、ドラッグ&ドロップですぐにNG指定して
再読み込みするから意味ないんだけどごくろうなこったな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:00:59 iuNvfqNP
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:32:24 ID:Y59sfERh
いくらIDコロコロ変えても、ドラッグ&ドロップですぐにNG指定して
再読み込みするから意味ないんだけどごくろうなこったな。




良く聞こえへんww何て?AOww
AOは405ww

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:13:12 hPH4s9ET
kaden:家電製品[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:292番)
削除要請板の扱いではありません

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:36:41 MgCSRjak
削除依頼出すならちゃんとやれよ・・・

っつか規制依頼だな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:39:42 iuNvfqNP
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:36:41 ID:MgCSRjak
削除依頼出すならちゃんとやれよ・・・

っつか規制依頼だな





AOはへたれ多いなwwあと405もwwww

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 21:34:50 Djowj84b
【機種】
ipod5G
【形式】
lossless AAC
【ビレ】
AACは256
【イヤホン】
ER-6
【ソフト】
itunes
【理由】
AAC320と196の違いが分からず気持ちプラスで256
イヤホンの能力を持て余してる感じがするのでウォークマンかケンウッドに変えたい


319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:23:07 6gssWdos
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:34:50 ID:Djowj84b
【機種】
ipod5G
【形式】
lossless AAC
【ビレ】
AACは256
【イヤホン】
ER-6
【ソフト】
itunes
【理由】
AAC320と196の違いが分からず気持ちプラスで256
イヤホンの能力を持て余してる感じがするのでウォークマンかケンウッドに変えたい



味方したるわwlossless AAC って矛盾やなww

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:43:34 TyjG93K0
日本語も読めないのか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:51:14 rxQv6dpS
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:ヽ
  | |       // ___   ヽ  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |ヽ    |           :::::::::::::::::::::::|
  ヽ ヽ  ヽ___      ::::::

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:58:05 OFF1/fia
アンカーを覚えろよ荒らしww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:59:36 6gssWdos
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:58:05 ID:OFF1/fia
アンカーを覚えろよ荒らしww


荒いてないやん全然wwwwwwww
日本語学べや405ww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 01:45:37 zddiF1My
【機種】 WALKMAN NW-A808
【形式】 atrac
【ビレ】 132Kpbs
【イヤホン】MDR-EX90
【ソフト】 SonicStage CP
【理由】 ノンストップCDが途切れなく再生できる事を知ったから
     音質は知らん


325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 02:05:40 Nwxchvz9
>>324
iPodだったら、AACはもとよりMP3でも途切れなく再生できるのに。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 02:35:02 zddiF1My
>>325
マジ?!

しかし何故iPodだけなんだ?
何か特許みたいなんあるんかな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:04:43 U1g9D3a8
>>326
何故かと言うとATRAC系以外は規格として正式に途切れない再生
(ギャップレス再生)に対応していないから。

AACとかmp3とかは規格として対応してないから、各メーカーが
勝手に拡張している。それを対応としてアナウンスするか、
正式なものではないからしないかの違い。

例えば、ソニーで言えば、S700/600シリーズ(多分、プログラム的には
同系列のE01xシリーズも)とかもmp3、AACでのギャップレスに対応している。
(A800シリーズは新プログラムなのでまだ対応してない)
でも、アナウンスはされない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:07:45 U1g9D3a8
ごめん、修正ね。

上でATRAC系列だけ、と書いてしまったけど、
oggの音楽フォーマットも正式にギャップレスに対応している。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:29:14 aoOPx9lW
iTunes/iPodはlameとかNero AACのギャップレス再生情報にも対応してるから
特に困ることはないと思うけどね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:34:43 Up+qEDsF
ファイル規格レベルでのギャップレス対応というのは、
要するに実装に依存しないという利点しかない。

消費者の側から見れば
「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」
という、非常に理不尽な現実にしか残っていない。

どうにもやるせない。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 03:42:36 U1g9D3a8
機種依存性がないと言う点が重要。
iPodが対応しているから問題ない、ってのiPodに囲い込まれた
世界だけでは問題ないが、他メーカー、他機種のユーザーに
押し付けられたんじゃ迷惑な話だよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:10:13 Up+qEDsF
俺もそう思うj。

だがすでに趨勢が決している現在、
そうした他社メーカーの正当なぼやきは、無策と同視される。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:16:28 8t0vt6M/
機種依存性とか以前に
ATRAC3はsony以外の機種で再生されることはないだろうから
結局walkmanに囲まれた世界から外に出ることはないんだな。

オープンなフォーマットで、かつギャップレス再生の為の仕様が定まっていないものに
どのように対応するか、というのが重要だろう。



334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:28:23 2N8B3aDJ
というかクローズドフォーマットで規格としてギャップレスに対応ってのは
オープンフォーマットで独自拡張で対応してるのと同程度の利点しかないと思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:45:00 Nwxchvz9
どう考えてもクローズドなATRACに利点はないだろ。
WMAはクローズドなくせにギャップレスにも対応してないから最低だけど

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 08:06:54 dShtI8Zk
余計な混乱が起こらないだけマシってとこだな
AppleもSonyも本気で相手側のユーザーを奪いたいなら
相手の独自拡張にも対応するくらいじゃないと

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 10:43:28 U1g9D3a8
とは言っても、米国の裁判制度と不公平性を考慮すると
他社の独自拡張に手を出すのはリスキーな部分があるからな。

独自拡張部分に何らかの権利を主張されたり、
特許や新案絡みとか主張出来る様なグレー部分、
法的トラップをかけられたりすると目も当てられなくなる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 11:16:45 zddiF1My
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 11:36:16 os5c8XUo
んん?ギャップレスってそんなに珍しい?
RockBoxは、そんなの標準機能だけどね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:41:04 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:49:23 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:52:05 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:52:54 ZxM5WSg2
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:49:23 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:05 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:53:49 ZxM5WSg2
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:54 ID:ZxM5WSg2
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:49:23 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:05 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:54:30 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:56:39 ZxM5WSg2
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:ヽ
  | |       // ___   ヽ  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |ヽ    |           :::::::::::::::::::::::|
  ヽ ヽ  ヽ___      ::::::













こんな異星人がパソってたんかwww薄々気付いてたけどww
やっぱ異星人にも405おるねんなww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:57:43 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 13:58:24 ZxM5WSg2
【機種】
ipod5G
【形式】
lossless AAC
【ビレ】
AACは256
【イヤホン】
ER-6
【ソフト】
itunes
【理由】
AAC320と196の違いが分からず気持ちプラスで256
イヤホンの能力を持て余してる感じがするのでウォークマンかケンウッドに変えたい



319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:23:07 ID:6gssWdos
318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:34:50 ID:Djowj84b
【機種】
ipod5G
【形式】
lossless AAC
【ビレ】
AACは256
【イヤホン】
ER-6
【ソフト】
itunes
【理由】
AAC320と196の違いが分からず気持ちプラスで256
イヤホンの能力を持て余してる感じがするのでウォークマンかケンウッドに変えたい



味方したるわwlossless AAC って矛盾やなww

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:00:12 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:56:39 ID:ZxM5WSg2
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:ヽ
  | |       // ___   ヽ  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |ヽ    |           :::::::::::::::::::::::|
  ヽ ヽ  ヽ___      ::::::

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:00:50 ZxM5WSg2
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:54 ID:ZxM5WSg2
341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:49:23 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:05 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。



345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:54:30 ID:ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:02:55 ZxM5WSg2
>>330
>>「デファクトスタンダードのiPodがギャップレスなんだから、
>>いまどきギャップレスでない機種のほうが異常」

ほんとや。知らずに乗り換えたユーザーが絶対「あれれ?!」ってなるね。
試した結果mp3→atracで転送してもギャップが生じた。その他色々な組み合わせ
で転送したが、結果的にCD→WAV→atrac以外は全部ギャップが生じてしまったから
ipodからの乗り換えユーザーはどうしようもない。
これは地味に問題なんじゃないか?

まあ、話題にあがらない所を見ると一般的に大した問題でもないかもしれんが。
しかしipodが当たり前にギャップレスに対応していたのは正直驚いた。
なんとなくジャストシステムとマイクロソフトの構図が頭によぎったよ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:06:41 ZxM5WSg2
As He Came Into The Window
It Was The Sound Of A Crescendo
He Came Into Her Apartment
He Left The Bloodstains On The Carpet
She Ran Underneath The Table
He Could See She Was Unable
So She Ran Into The Bedroom
She Was Struck Down, It Was Her Doom

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:09:15 ZxM5WSg2
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok, Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok, Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok, Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok, Are You Ok, Annie

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:10:47 ZxM5WSg2
(Annie Are You Ok)
(Will You Tell Us That You're Ok)
(There's A Sign In The Window)
(That He Struck You-A Crescendo Annie)
(He Came Into Your Apartment)
(He Left The Bloodstains On The Carpet)
(Then You Ran Into The Bedroom)
(You Were Struck Down)
(It Was Your Doom)

Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie
You've Been Hit By
You've Been Hit By-
A Smooth Criminal

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:11:27 ZxM5WSg2
So They Came Into The Outway
It Was Sunday-What A Black Day
Mouth To Mouth Resus-Citation
Sounding Heartbeats-Intimidations

Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie
Annie Are You Ok
So, Annie Are You Ok
Are You Ok Annie

(Annie Are You Ok)
(Will You Tell Us That You're Ok)
(There's A Sign In The Window)
(That He Struck You-A Crescendo Annie)
(He Came Into Your Apartment)
(He Left The Bloodstains On The Carpet)
(Then You Ran Into The Bedroom)
(You Were Struck Down)
(It Was Your Doom)

(Annie Are You Ok)
(So, Annie Are You Ok)
(Are You Ok Annie)
(You've Been Hit By)
(You've Been Struck By-
A Smooth Criminal)

Okay, I Want Everybody
To Clear The Area Right Now!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:12:24 ZxM5WSg2
Aaow!
(Annie Are You Ok)
I Don't Know!
(Will You Tell Us, That You're Ok)
I Don't Know!
(There's A Sign In The Window)
I Don't Know!
(That He Struck You-A Crescendo Annie)
I Don't Know!
(He Came Into Your Apartment)
I Don't Know!
(Left Bloodstains On The Carpet)
I Don't Know Why Baby!
(Then You Ran Into The Bedroom)
I Don't Know!
(You Were Struck Down)
(It Was Your Doom-Annie!)
(Annie Are You Ok)
Dad Gone It-Baby!
(Will You Tell Us, That You're Ok)
Dad Gone It-Baby!
(There's A Sign In The Window)
Dad Gone It-Baby!
(That He Struck You-A Crescendo Annie)
Hoo! Hoo!
(He Came Into Your Apartment)
Dad Gone It!
(Left Bloodstains On The Carpet)
Hoo! Hoo! Hoo!
(Then You Ran Into The Bedroom)
Dad Gone It!
(You Were Struck Down)
(It Was Your Doom-Annie!)
Aaow!!!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:13:09 ZxM5WSg2
4kbps:音声を認識する限界
8kbps:電話
32kbps:AMラジオ
48kbps:FMラジオ
66kbps:MDLP4
128kbps:通常のmp3
134kbps:MDLP2
192kbps:通常の人間がロスレスと区別できる限界
292kbps:MDのSP
1441kbps:オーディオCD

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:14:04 ZxM5WSg2
最近、iPod で音楽を聴いていると、「ザササ」というノイズが気になりだした。曲の継ぎ目とかで鳴るケースが多い。ちょっと前までリモコンのケーブルが断線していたので、
これが原因かと思っていたところ、曲の同じ所でノイズがのる。ちょっと調べたら、iTunes のエンコードしたファイルにノイズがのっていることが分かった。

前はこんなノイズを体験したことがなかったので考えられる要因は、

エンコードしているマシンが原因か。マシンを変えてからノイズが鳴りだしたような。マシンということは、性能(CPU負荷)か、CD-ROM ドライブか。

AAC エンコードが原因か。mp3 エンコードをやっていたころはこのような問題は亡かった。 AAC エンコードの性能改善というアップデータもあったし。時期的にも合う感じが。

iTunes の 「CD のエラーを訂正する」オプションか。ノイズがのったことがある CD でも、新品の CD でもノイズがのったりのらなかったりする。

結局、原因は究明できていないんだけど、とりあえず、リッピングするCD-ROM ドライブを変更、エンコード中は他の操作をしないようにしてみました。しばらくこれで使ってみますが、皆さんはノイズがのるような経験ありませんでしょうか?



359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:15:02 ZxM5WSg2
iTunesの限界
No.452 by Joe at 2002/9/27(金) 14:00 削除(コメントを含む)
仕事柄数千枚のCDを所有しており、その全てをiTunesでMP3化しようとしていたのですが、32,000曲読み込んだところでそれ以上読み込み不能になってしまいました。こんな制限があったとは…。まあ、無料のバンドルソフトなので仕方ないですけど。

というわけで、iTunesに代わるMP3プレーヤーソフトを探しています。出来るだけ多くの曲を管理できて、iTunes並のユーザーインターフェイスを持っていることが理想なんですが…何かいいソフトご存じありませんか?もちろん有料ソフトでもかまいません。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:44:24 xrlDIy2w
>>359
そこでノンストップメガミックスですよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 17:54:03 g4ER9KKe
さすがに悪禁だろこりゃ…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:22:21 ZxM5WSg2
最近多いキモAO
・アンチスペクトル
・アホの一つ覚えのLAME
・ATRACユーザーのくせに分かってないアホ
・単にBRを上げて満足してるカス
・「lossless AAC 」とほざく度素人AO

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:24:17 snPr55ou
NGすればいいよ。340から359がきれいにあぼーんされてきもちいい。


364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:28:26 ZxM5WSg2
363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:24:17 ID:snPr55ou
NGすればいいよ。340から359がきれいにあぼーんされてきもちいい。



お前の頭が「あぼーん」wwwww

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:30:36 ZxM5WSg2
さてと、攻撃開始w

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:31:24 ZxM5WSg2
362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:22:21 ID:ZxM5WSg2
最近多いキモAO
・アンチスペクトル
・アホの一つ覚えのLAME
・ATRACユーザーのくせに分かってないアホ
・単にBRを上げて満足してるカス
・「lossless AAC 」とほざく度素人AO

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:32:04 ZxM5WSg2
363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:24:17 ID:snPr55ou
NGすればいいよ。340から359がきれいにあぼーんされてきもちいい。






今思ったらコイツ口だけのガイジ!?www

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:33:34 ZxM5WSg2
zbvfjdsbvbkzbcjk
xz
bvdjvjdvhrdfhjt類tydj
fjjytj
ぢdjktdykdskysts
ydんtyBsれd
jd

hlがウhwh;えくぃ;恵hビラhBgづあ
sh愚亜hdg化hgkウェk。gはw。hgン。dhg。h
。歯hgはhgrへlqhjg;らhg・wh;ogh
儀ウェロあ;下亜r
愚へty4923
8q7p3y58y愚qhg;ひゅ愚rwh語言うsh語彙会
うhw儀王;ンjhkh時;jh・あh・hBが・hBg・亜h・
hgk・亜rjは;終え;オ:;ルhぎおあへ;おい
ひ;いおj:じ:じゃじhじゃ;ぺrhh


369:スネーク
07/05/27 18:34:04 IF8kJIyE
MP3のビットレートは1410がベター?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:35:15 ZxM5WSg2
369 :スネーク:2007/05/27(日) 18:34:04 ID:IF8kJIyE
MP3のビットレートは1410がベター?




めっちゃベターwwwWAVEと1しかかわらんなww

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:36:06 ZxM5WSg2
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:33:34 ID:ZxM5WSg2
zbvfjdsbvbkzbcjk
xz
bvdjvjdvhrdfhjt類tydj
fjjytj
ぢdjktdykdskysts
ydんtyBsれd
jd

hlがウhwh;えくぃ;恵hビラhBgづあ
sh愚亜hdg化hgkウェk。gはw。hgン。dhg。h
。歯hgはhgrへlqhjg;らhg・wh;ogh
儀ウェロあ;下亜r
愚へty4923
8q7p3y58y愚qhg;ひゅ愚rwh語言うsh語彙会
うhw儀王;ンjhkh時;jh・あhdbfbdbdsbs・hBが・hBg・亜h・
hgk・亜rjは;終え;オ:;ルhぎおあへ;おい
ひ;いおj:じ:じゃじhじゃ;ぺrhh



ブラインドタッチミスったwwすんまそんww

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:36:09 j8m1O+4H
ああ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:37:09 AkN87lRq
>>ID:ZxM5WSg2
お前のオナニーおもしろいわw
猿と同じで死ぬまで止まらなそうだwww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:38:19 ZxM5WSg2
373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:37:09 ID:AkN87lRq
>>ID:ZxM5WSg2
お前のオナニーおもしろいわw
猿と同じで死ぬまで止まらなそうだwww




脳みそ逝かれたサルがおっしゃってるなwwサルかわいそーにwwww

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:39:21 ZxM5WSg2
最近多いキモAO
・アンチスペクトル
・アホの一つ覚えのLAME
・ATRACユーザーのくせに分かってないアホ
・単にBRを上げて満足してるカス
・「lossless AAC 」とほざく度素人AO


376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:41:03 AkN87lRq
>>374
お前のイカレオナニーには負けますよw

ささ、俺に構わず続けて、続けてw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 18:53:26 fhknf1k3
lossless“と”AACだと文脈から判断出来ないw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 19:14:40 +zyJuXZk
音を圧縮して、CDに保管してるひとっている?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 19:16:50 snPr55ou
>>378
マルチすんなよ。何のためにそんなことすんだ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:29:27 YJc2GESz
昨日はIDがバラバラであぼーんしにくかったけど、今日は楽だね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:30:56 +zyJuXZk
>>379
空CD代を節約するため。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:37:59 snPr55ou
CD-Rなんて今時一枚あたり数十円じゃねえか。どんだけ貧乏なんだよ。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:40:20 Nwxchvz9
>>336
>AppleもSonyも本気で相手側のユーザーを奪いたいなら
世界シェア1%のソニーのユーザーを奪いたいメーカーってあるのかな?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:46:02 rvYeOhia
ソニーは自意識過剰だからな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:05:23 ZxM5WSg2
376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:41:03 ID:AkN87lRq
>>374
お前のイカレオナニーには負けますよw

ささ、俺に構わず続けて、続けてw


このチンカスの脳みそカビはえてそうwww
sら405学校にも行けんわなww



386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:23:08 hfoyfgTD
>>385
スルー出来ないアホw
こういう場でしか虚勢を張れない無能w


387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:30:40 ZxM5WSg2
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:23:08 ID:hfoyfgTD
>>385
スルー出来ないアホw
こういう場でしか虚勢を張れない無能w





お前もPTできない405ww
人のこと言う前にわきまえろwwカス

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:35:05 YJc2GESz
>>386
つ NGID

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:36:29 ZxM5WSg2
388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:35:05 ID:YJc2GESz
>>386
つ NGID


口だけのカスはいらんて

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:42:40 j8m1O+4H
>>389
楽しいかい?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:43:43 ZxM5WSg2
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:33:34 ID:ZxM5WSg2
zbvfjdsbvbkzbcjk
xz
bvdjvjdvhrdfhjt類tydj
fjjytj
ぢdjktdykdskysts
ydんtyBsれd
jd

hlがウhwh;えくぃ;恵hビラhBgづあ
sh愚亜hdg化hgkウェk。gはw。hgン。dhg。h
。歯hgはhgrへlqhjg;らhg・wh;ogh
儀ウェロあ;下亜r
愚へty4923
8q7p3y58y愚qhg;ひゅ愚rwh語言うsh語彙会
うhw儀王;ンjhkh時;jh・あhdbfbdbdsbs・hBが・hBg・亜h・
hgk・亜rjは;終え;オ:;ルhぎおあへ;おい
ひ;いおj:じ:じゃじhじゃ;ぺrhh



ブラインドタッチミスったwwすんまそんww

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:49:44 j+2EJ3dM
>口だけのカスはいらんて

口だけのカス?
ズバリお前そのものかw確かにいらねえなw

んじゃあな、せいぜい「口だけ」で頑張れよw


393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 22:47:58 lLzevoCi
一瞬、口でやってあげたらカスが付いた、に見えた
疲れているようだ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 23:30:08 rvYeOhia
楽しそうですね

395:381
07/05/28 13:49:51 cCQ2cO2x
>>382
え、ちゃんとした、音楽CD用のを買えば、1枚あたり100数十円だよ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:01:34 897ry3Ai
音楽CDがちゃんとしてるのは、品質じゃなくて
私的録音補償金が課金されてるってことだけだよ。
中身同じだから。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:15:28 p8R1ciIY
>>396
最近のデータ用(48xとか52x)のCD-Rより
音楽用のCD-Rの方が質がいいって聞いたけれど
これも間違い?

三菱のPhono-RとかTDKのTHEORYとか誘電のGOLDとかも
中身は同じ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:19:24 FlK6BG9q
そんなもんヲーヲタの戯言だ。まともに受けとっちゃいかん。

俺も昔は誘電を選んで使ってたけど、安いメディアでも音質に違いはない事に気づいた。
ちなみに書き込み速度も音質に影響しなかったな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 16:25:20 j47KYLnB
音楽CDはかなり質が悪くても平気だろ
コピーさせないために、読み取りエラーを発生させるようにしても聞けるんだから

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 17:07:03 83vescuF
WaveGeneの作者さんが、こんなデータを作っているけどね
URLリンク(www.ne.jp)
約8年前のデータだから、あんまりアテにはならないと思うけど
まぁ、本格的な測定機器を使ってチェックするなら兎も角、取り敢えず聞く用なら何でも良いって事だな
焼き速度は、ドライブ速度の半分以下にしてやった方がジッターエラーが減って音質の劣化が少ないってのも
どこかで読んだ記憶が…これもオカルトか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 17:58:44 KcZDSWlm
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:49:44 ID:j+2EJ3dM
>口だけのカスはいらんて

口だけのカス?
ズバリお前そのものかw確かにいらねえなw

んじゃあな、せいぜい「口だけ」で頑張れよw




日本語通じないAOのガイジおったしwwマジ気持ち悪いw
お前が削除連発してる腰抜けかwwwやっぱ405やったな
せいぜい頑張れwwww


402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 20:58:57 YwjmMrlq
【機種】   フロッピーディスク
【形式】   mp3
【ビレ】 16Kbps
【イヤホン】 ダイソー500円
【ソフト】  ザ・モンゴリアン
【理由】   フロッピーの容量のせいで・・・

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:04:07 7waGfs5z
>>398
音質は変わらないけど劣化して読み込めなくなるまでが早い。>安物
今はもうCD-R使わなくなったからどれがヤバイとかは知らないけど。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:06:45 YwjmMrlq
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:19:24 ID:FlK6BG9q
そんなもんヲーヲタの戯言だ。まともに受けとっちゃいかん。

俺も昔は誘電を選んで使ってたけど、安いメディアでも音質に違いはない事に気づいた。
ちなみに書き込み速度も音質に影響しなかったな。







痛い目会うよwwダイソーとか使ってたら論外ww等倍速で焼いても・・・
これ以上ノーヒントw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:21:59 mF0xvXHQ
そこいらへんで売ってるCDなら大丈夫でしょ


って意味じゃね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:30:03 83vescuF
脱線ついでにTDKの「CD-R AUDIO PRO」の記事
URLリンク(www.tdk.co.jp)

ガラス基材を利用した1枚98,700円の高音質CD-N&Fとトエミ・メディアが共同開発。1品づつ受注生産
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:32:17 mF0xvXHQ
>>406
>ガラス基材を利用した1枚98,700円の高音質CD
寿命が長そうだな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:41:17 TQFQ+OJK
407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:32:17 ID:mF0xvXHQ
>>406
>ガラス基材を利用した1枚98,700円の高音質CD
寿命が長そうだな。





光Dにはかわらねwwウンコはウンコ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 22:23:04 7UsL5yu7
mp3CDとか懐かしい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 00:17:10 m0J9oS/T
ガラスは経年劣化で流体化するから永久保存は石板でないと

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 00:59:23 ZdRtxDYo
>>397
あながち嘘じゃないよ。

基本的に同じもので音楽用とデータ用があれば、
カスラック利権がボッタクリ代を乗せているので
音楽用の方が高い。
(同じメーカー、同じ速度、同じランクのものなら
音楽用なんか買う必要はない)

ただ、国産メーカと安物の外国産とかだと、使って
いる薬品が違ったりするので、信頼性、寿命、
読み出し精度とかで大きな差が出てくる。

それでも、コンピュータ用のデータならリトライや
エラー補正でなんとかするけど、音楽用はそうはなら
ないから。

ちなみに高速用のものは感度が良いので、遅い速度で
焼くと焼けすぎて精度が落ちるって話もある。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 07:59:23 liPhQ/tB
そういうのがあながち嘘じゃなかったのは昔の話だね。
CD-Rドライブの普及期にはドライブもメディアも品質にばらつきがあった。
メディアとの相性なんかも問題になったりしたしね。

まあ、気になるならいくつかメディア買って聞き比べてみればいいと思う。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 10:02:00 FAq5nMq2
最近の都市伝説?な奴には
・現行の記録型DVDドライブについているCD書き込み機能はおまけ的位置づけで
 16x以上で焼くときれいに焼けない
・現行の台湾産のCD-RはほとんどRITEKのOEMとなってしまい、どのメーカーの買っても
 ほとんど差がない。
・国産のCD-Rもほとんど誘電OEMとなってしまったので、違いはパッケージくらい。(データ用)
というのもありますね。

うちでの環境では、
誘電の48xメディアは、8xよりも16xの方が焼いたときの裏面がきれいだと思った。
車で使っていて、3ヶ月くらいで音飛びを体験したのはTAROKOの52x。
最近のメディアは、何となく薄いような気がする。
となってます。

【機種】 アルパイン CDA-9885Ji
【形式】 MP3
【ビレ】  192kbps
【イヤホン】 純正カースピーカー
【ソフト】 EAC+LAME
【理由】
iPodをつなぎたくて、カーステを替えたら、そのカーステがMP3にも対応していたので
CD-Rに焼いてみました。
フォルダ単位で扱えるので、iPodより便利かも。
うちに転がっているパナのCDプレーヤーもMP3対応らしいので、今後出番が増えそう。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 12:05:23 dUyTWhq/
ちなみに高速用のものは感度が良いので、遅い速度で
焼くと焼けすぎて精度が落ちるって話もある。

x4x6ぐらいがメディアによってはいいとも聞くし
実際ここは環境とメディアによるから

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 12:12:27 /VKYJfY2
Plextorの技術者いわく。
ノイズだらけのPCのスイッチング電源の環境で、
どんなにメディアに気を使っても、焼け石に水のような感じ。

416:381
07/05/29 13:19:40 1eDE5R3i
結局のところ、音楽用空CDと、データ用空CDでは、音を入れるとき、どちらのほうがいいの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 13:54:59 6FgT5CFn
昔は音楽用じゃないと使えない機器なんかもあったけど
今はどうなんだろ?

>>416
PCでしか使わないかつオカルトは信じないならデータ用で問題無い。
音楽用Rはやっぱ音色が全然違うね!と思う/自慢したいなら音楽用。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 17:41:12 hN4s+SSx
>>416
ソニーのデータ用700MB50枚入り1690円を買え

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 18:41:00 THvKSbA/
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:41:12 ID:hN4s+SSx
>>416
ソニーのデータ用700MB50枚入り1690円を買え






光Dの時点でオワッテルw
ちなみに二回目

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 20:49:28 qD/JJR17
また荒れてるな


【機種】
いぽ A800
【形式】
AAC320kbps lossless

【イヤホン】
CK7 ER-6
【ソフト】
iTunes 午後
【理由】
AAC320はlosslessと変わらん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 21:42:58 FaV8Elw1
【機種】SONY NW-S706F
【形式】mp3 AAC
【ビレ】lameV2 AAC128
【イヤホン】付属 AKG K26P K81DJ
【ソフト】EAC SSCP
【理由】
通常はmp3、ギャップレスはaac

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 21:56:03 Juz24FFQ
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:49:28 ID:qD/JJR17
また荒れてるな


【機種】
いぽ A800
【形式】
AAC320kbps lossless

【イヤホン】
CK7 ER-6
【ソフト】
iTunes 午後
【理由】
AAC320はlosslessと変わらん




また矛盾野朗か…w
421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:42:58 ID:FaV8Elw1
【機種】SONY NW-S706F
【形式】mp3 AAC
【ビレ】lameV2 AAC128
【イヤホン】付属 AKG K26P K81DJ
【ソフト】EAC SSCP
【理由】
通常はmp3、ギャップレスはaac


考え方はこのお方の方がマシww



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch