07/07/22 20:53:25 +RNZW93Y
>>304
DCC-NWC1本体の基盤についてたミニジャックですよね。
あれは小さくてもしっかりホールドされるからいいですよね。
僕はといえば>>298の電池の蓋が閉まるようにケースを入れ替え、
レベル切り替えスイッチと白いLEDを外に取り付けました。
かえって大きくなってしまいましたが電池の心配をしなくてもいいので、
これでいいかなぁと思います。
しかしデジカメが壊れて画像がアップできなくなりました。ショック。。
307:235
07/07/23 01:37:08 lio58dc+
>>305さん
ご名答!
>>306さん
うーん、残念!たまたま出てきた手持ちです。確か、ジャンクのサウンドカードか何かの奴だったかな。
デジカメご愁傷様です。
今回は2号録音ケーブル改が餌食に。可変ボリューム式にして、件のジャックを内臓。
厚みギリギリで殻の内側を少し削いでやっと収めました。
DCC-NWC1本体の奴を使えば左右にかなりスペースが残るのでボリューム固定・可変式にもできそう。
308:231
07/07/23 01:50:25 QlrnIZAf
どうも、時代は既にDCC-NWC1の改造ですので大変アレですが・・・。
つくりました。
コネクタ側につける管の小さい奴が見つからないので、
代替品でカバーです。
固定はコネクタに基板へくっつけるスポンジで代用。
URLリンク(nurupo.net)
音の話は遅いのでまた後ほど・・・(´・ω・`)
309:235
07/07/23 02:23:46 lio58dc+
>>308さん
完成おめでとうございます。
> 時代は既にDCC-NWC1の改造ですので大変アレですが・・・。
確かに抵抗とか換えなくていいのでお手軽だけど、録音ケーブルの方が線材の固定(補強)面積が多く取れます。
色々仕込めるし。あと、経験上使用すると、コネクタ根元でかなりオーグラインがクニョクニョ曲がるので熱収縮チューブ等で少し長めに補強した方が良さそう。
まだ製作報告が少ないが、こっそり造ってる人もいるのかな・・・・・・
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:24:02 Xpy49UDY
ラインアウトケーブル作ったとして、
直接ヘッドホンを繋いで使っている人っていますか?
プレイヤーに負荷がかかりすぎないか心配で…
311:235
07/07/25 02:44:06 xqvH6l2x
>>310
誰も書かないので書きます。
多分、居ないと思う。やってやれないことはないが、そういう用途のものではないので。
あくまで外部機器(アンプやカーステレオ)に接続する為のコネクタですからね。
ご心配の通り、プレイヤー、ヘッドホンを痛めるかもしれません。(繋いで即、壊れるわけではないが)
ポータブル用途であれば、アンプを用意してからでも遅くはないですよ。
アンプを所望するのであれば、キットを組むも良し、オクで漁ってみるも良し。
アンプ導入予定ならば、コネクタは造っといてもいいかもしれないが、
造ったら使いたくなっちゃうのが人情。焦らずに!
次のネタは有線or無線リモコンあたりがいいな。
スレが落ちるのが先か、成功者が現れるのが先か。気長に待つこととしよう。
312:231
07/07/26 01:34:51 ywMyYfrV
オーグラインの使用感です。
使用機器はUE10proです。
音がよりシャープなイメージになりましたかね?
特に低音周りは特にプラスに働いているように感じます。
S706Fへ直結した場合は多少ぼやけた感があっただけにこれは
良いですね。
以前作ったケーブルは実は2mmの撚り線の銅線でしたので同じ径同士
でないと比較しづらいかな・・・。
こちらのほうがオーグラインよりも弾みのついたような感じの音ですが、
アレは実用面的には失敗作なので作り直すか、封印か・・・。
313:235
07/07/26 04:06:08 Dylyg47A
>>231さん
私の場合、多分にイヤホンのせいか高音域がちょっとキツく、1号改はあの仕様で当面様子見です。
> アレは実用面的には失敗作なので・・・
いっそのことジャック化しちゃえば・・・線材選び放題(限度はあるだろうが)、比較も差し替えるだけ。
せっかく加工した前作のケーブルもプラグを付ければ再利用可能。ちょっとケチくさいかな?
2号改の中身、興味ありますか?リクエストがあれば晒します。
注意! ジャック化は録音ケーブルがベースでないと無理です。DCC-NWC1のコネクタでは全長が足りません。
314:267
07/07/27 04:28:57 gpfPmJq+
WM-PORTとDOCKコネクタを無理矢理対応させるとこんな感じでしょうか?
01: L: GND -------------------------------------01.02.11.15.29.30. (Serial GND)
02:S :
03:S : USB data + ------------------------------27.
04:S : USB data - -----------------------------25.
05: L: USB GND --------------------------------16.
06: L:
07: L: 5V-input -------------------------------23.
08:S : serial input [___ :<--->10pin] --------13. (Serial RxD)
09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)] ---21.
10:S : serial output [___ :<--->08pin] ------12. (Serial TxD)
11:S : USB-check [USB:<--->07pin / other:open] --
12: L: 4V-output -------------------------------18. (Serial 4V)
13:S : audio-left-input -------------------------06.
14:S : audio-left-output ------------------------04.
15: L: audio-GND --------------------------------02.
16:S : audio-right-input ------------------------05.
17:S : audio-right-output ----------------------03.
18: L: GND -------------------------------------01.02.11.15.29.30. (Serial GND)
19:S :
20:S : 5V-input [CRADLE :<--->07pin] ------------
21:S :
22: L: GND -------------------------------------01.02.11.15.29.30. (Serial GND)
見づらい&分かりづらいト思いますが、
間違いの指摘、修正等よろしくお願いします。
>次のネタは有線or無線リモコンあたりがいいな。
たとえばCPF-NW001とCPF-IP001がコネクタ以外ほぼ同じものだとするなら、
市販のipod用のリモコンが使えるかも。
それか>>269さんの方法はどうだったんでしょうか?
315:231
07/07/28 02:07:14 dnvzKErZ
>>313
実はER-4Sも試してるのですが私は全然大丈夫でした^^;;
線の径がもし影響してるなら面白いかもしれませんね。
0.3mmですが、高音がきつい曲を聴いても歪みを感じません。
ジャック化はガレージ製ケーブルを既に所持している人には良い選択に
なると思います。
私もALO、RnBの2つを所持してますので興味深々なdiyですね。
しかし、オヤイデでたまたまこんな新製品を見かけてしまったので
先に銅ケーブルのリメイクに走る事にしました。
URLリンク(oyaide.com)
いずれにしても秋葉行く時間がないので部品揃えるまでは
ジャック化工作はおあずけですね。
・・・なんか、オヤイデの回し者っぽくなってきたw
316:267
07/07/29 15:40:18 /GGYrBV0
DCC-NWC1改造プリアンプですが、
ケースを交換してスペースに余裕ができたので
コンデンサを交換してみました。
(デジカメ壊れたので携帯で撮ってみました。)
URLリンク(nurupo.net)
三つとも交換する必要があったかは疑問ですが、
なんとなく低音が出るようになったような気はします。
ただOPアンプの交換はリスク高そうなので止めておきます。
白いLEDはそのままでは眩しすぎるので抵抗を挟んで明るさを調節。
ゲインの切り替えスイッチはハイゲインのアンプでも
ギャングエラーが起こりにくくできて意外に便利です。
あとDCC-NWC1本来のメイン機能である充電機能を使ってないので電池はけっこう持ちます。
23Aでも充分に使えるかもしれませんね。
>・・・なんか、オヤイデの回し者っぽくなってきたw
個人的に音は>>290で作ったオヤイデのPA-02で満足でしたが、
やはりあの硬さは使い勝手が悪く結局同じオヤイデのHWS-22に換えてしまいました。
なによりも丁度良い太さと柔らかさで取りまわしが本当に楽です。
値段も安いので最初のWMポートケーブルにお勧めですね。
以上、オヤイデの回し者2号でした。w
317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:32:48 ePg5E5i1
NW-A800からDCC-NWC1で出力してベイヤーとか鳴らしきれるぐらいの音取れます?
318:267
07/07/29 17:15:07 /GGYrBV0
>>317さん
ベイヤーのヘッドホンは持ってないのでわかりませんが、
試しにうちにある中で最もインピータンスが高く能率の悪いヘッドホン、
AKGのK240Mを繋いでみましたが、
まったく音量もとれず良い音もしませんでした。
やはり単体では何の役にも立ちません。
後ろに繋ぐヘッドホンアンプ次第だと思います。
319:267
07/08/04 23:37:53 YU9QAp1s
このスレもすっかり役割を終えてあとは落ちるのを待つだけという状態ですね。。
で、とりあえずコレ。
URLリンク(nurupo.net)
見た目このスレに何度も出てきたただのオーディオアウトケーブルですが、
コネクタ部分にDCC-NWC1経由の音をシュミレートするための
ローパス(ハイカット)フィルターを内蔵しています。
全体のバランスを変えずに耳に痛い高域の不要部分のみを制御するように何度も調整しました。
フィルターはコネクタ部分のスイッチでオンオフが可能。
この仕掛けのために中のレイアウトにちょっと苦労しましたが、
正直オフにする必要はまったくなかったですね。
聞き疲れしない良い音になりました。
320:231
07/08/06 03:09:57 PTpa2p/m
>>319
ローパスしてるって事はコンデンサを挟んだって事ですかね?
私は計算式を知らないのでさっぱりの世界ですが・・・。
可能かどうかはさておき、個人レベルでWM-PORTの活用できる
するかとなると、Bluetooth用のデジタル信号をSPDIF変換する
アダプターや、リモコン系になってしまいますかね。
連携して、imodのような改造や以前話にのぼっていたBluetooth用
のデジタル信号をSPDIF変換するアダプターというのも考えられる
のですが流石に個人レベルじゃ難しいですね。
321:267
07/08/07 03:42:20 R6V02ZFU
僕も難しいことはわかりません。
ただ要するにパッシブのトーンコントロールの要領で、
トライ&エラーで好みの音に仕上げていっただけですので。
リモコンはまずコネクタ基盤の8ピンと10ピンを離さないことにはどうにもならないですね。
スタンドのコネクタを使えばいいんでしょうか?
A2DP対応デジタル信号のSPDIF変換というのは僕にはもうどうしたらいいのかさっぱり。。。w
あとWM-PORTではA80Xのビデオのコンポジット出力なんかは出来ないんですかね?
322:235
07/08/07 04:28:07 TCr2GGGi
お久しぶりです。
267さん、器用ですね。私にはそんな器用なことはできません。
お手本(リモコン付きクレードル)を持っていないのでリモコン計画挫折。
231さんに言う通り個人レベルでは難しいですね。
腹いせに既製品ケーブルを切ってまた1個作っちゃいました。なんか一番まともに見える。
私がうPした画像、夏休みに入ってからカウントが一気に伸びています。
特に、切ってプラグ付けコースが人気のようです。
アンプ関係のスレでも自作や購入したい等のレスがちらほらと・・・
これと関係あるのかしら。
323:267
07/08/08 17:56:52 JrQe9XkD
夏休みの工作にラインアウトケーブルですか。実用的ですね。
最近ちょっといろいろやりすぎてこのスレ的に
初めて作る人のハードルを高くしちゃってるような気もして反省。。
基本というか原点は>>235のぶった切り直結ですから。
それと>>240、>>250の画像があればとりあえずは作れるはず。
レッツトライ!!
リモコンに使うのはたぶんこの4ピンだと思うんですが
01: L: Serial GND
08:S : Serial RxD
10:S : Serial TxD
12: L: Serial 4V
WMC-NW20MU(USBケーブル)には08、10、12ピンが存在しない。
DCC-NWC1(カーアダプター)と
WMC-NWR1(ダイレクトエンコーディングケーブル)は、
08ピンと10ピンが基板裏で繋がってしまっている。
ので、これをリモコン用に改造するのはちょっと難しいと思われますね。
324:107
07/08/09 00:10:20 hUYZDJB7
スタンドBCR-NWS700を USBケーブル直結&ラインアウト仕様 に改造しました。
URLリンク(nurupo.net)
WM本体側基板(写真 URLリンク(nurupo.net) の左側)
の各抵抗の接続先は次のとおりでした。
R3(0Ω) :08pin,10pin
R4(open):09pin,GND
(D+)→R5(0Ω)→03pin
(D-)→R6(0Ω)→04pin
(VCC)―→11pin
(VCC)→R7(0Ω)→07pin
(VCC)→R8(open)→06pin(用途不明)
USBケーブル直結は簡単です。
音声出力は次の写真のよう出してます。
URLリンク(nurupo.net)
以上、チラシの裏でした。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:57:05 h5eFMZ+6
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 04:31:37 pwFtdMVi
AC-USBアダプタやUSB出力を持つ外部バッテリーで動作するのとしないのがあるのって、何が問題なんでしょうか?
俺が持ってる中で唯一充電可能なのものは、USB端子の4本のピンのうち、
・両サイドで5V
・真ん中の2本で2.5V
の電圧がかかってた。充電できないものは全て両サイドの5Vのみ。
ちなみにケーブルはNW-A808付属のWMport-USBケーブル。
それで、純正ケーブルで充電できない外部バッテリーで充電できるケーブルを自作しようと思うんですが、
07pinと20pinに+5Vを入力すればいいんでしょうか?
327:267
07/08/10 01:48:34 7TouAeOC
>>324さん
>以上、チラシの裏でした。
新たな宝の地図ですね。
スタンドのコネクタ魅力です。
>>326さん
>07pinと20pinに+5Vを入力すればいいんでしょうか?
付属のUSBケーブルのコネクタには20pinが存在しないので
充電だけならDCC-NWC1をぶった切るかそのまま電源をつけちゃった方が早いような気がします。
>>319のローパスフィルター内蔵ラインアウトケーブル、
結局スイッチは必要なかったのでとってパーツのグレードを少し上げてみることにしました。
ボロ携帯で撮ったので写真ボケボケです。
URLリンク(nurupo.net)
ちょっとコンデンサが大きすぎてケースに入らなくなってしまいました。w
URLリンク(nurupo.net)
328:235
07/08/10 04:37:56 MEUQEhCg
>>324
107さん、お久しぶりです。
スタンドの方が薄くてオサレですね。衣替えできるし。
>>326さん
USB延長ケーブルを買ってきて、皮を剥いて極性を入れ替えた奴に付属ケーブルを繋いで・・・っていう手もあるかも。
参考資料 付属ケーブルのコネクタの中身
URLリンク(nurupo.net)
>>327
267さん、すごい密度。抜き差しに問題ありませんか?もう1度見直しをしてちゃんと殻に収めるのかな?
今更ながら、クレードルの基板などを。
URLリンク(nurupo.net)
左上から、USB MiniB、WM-Port、Audio In、Audio Out
裏側
URLリンク(nurupo.net)
用途不明のピンは、青歯関係かなぁ?それともホントに使っていないのかな。
329:267
07/08/13 03:59:17 iH569FFx
いつの間にかソニスタでSシリーズの販売が終了してますね。
今のところSシリーズでしか対応していないWMC-NWR1の運命はいかに?です。
というより時期モデルでWM-PORTは採用されるんでしょうかね?
>267さん、すごい密度。抜き差しに問題ありませんか?もう1度見直しをしてちゃんと殻に収めるのかな?
実はもっとデカいコンデンサ(オレンジドロップとかブラックビューティーとかw)を使う計画もあったんですけど、
さすがに馬鹿みたいなので止めました。
330:妖怪殻割
07/08/13 09:41:53 jYI1Xz7L
> 時期モデルでWM-PORTは採用されるんでしょうかね?
本体情報(SシリーズはInfromation)に WM-PORT 1.0 とあるので 発展の可能性はあるかもしれないですね。
まるっきり変ってもらうと困りますが。新型Sはうまく進化してほしいものです。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 21:05:40 JWGwsGke
>>329
WMC-NWR1は今後録音機能のついたウォークマンが出るっぽいからディスコンにはならないんじゃないの?
332:235
07/08/18 00:44:38 OHH2SK0J
ポイントが溜まったので、オーディオトランスミッターWLA-NWB1買ってみた。
DCC-NWC1コネクタとのピン比較。
URLリンク(nurupo.net)
特別なピンは使ってないのね・・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 19:44:55 kWdpm1kB
ふと思った。
前のBlueToothの信号出力の話。
WLA-NWB1って信号の送受信機能だけなんだろうか?
DAP本体に別途A2DP信号を生成する機能があるのってなんか
納得いかないなぁ。
BlueTooth関連は集積されて今どきのはワンチップに収まってる
らしいし。
実はふつーにデジタル信号でてるんじゃなかろうか・・・--;;
A2DP自体はプロトコルであってデータ形式じゃないからデジタル
信号そのものは使えそうな気がするんだよね。
334:235
07/08/26 16:45:20 1Az4NGga
殻割った。
表にMX-70G、裏にBC352とか言うICが入ってた。
335:333
07/08/27 23:07:16 xzkBOaSL
>>334
ま、まさか(汗
>>333で書いた事がきっかけだったらありがとう、そしてごめんなさい。
BC352は確かにBuleTooth関連チップなんですが、調べても詳細が
分かりません・・・。
MX-70Gはさっぱり。
336:235
07/08/28 04:46:12 PjtR1RDw
>>335さん
お気になさらずに。実は中身が見たくてウズウズしてたので。
殻割っただけなので、また閉じれば実用上無問題です。
MX-70G(これ、ホントに” 7 ”かな?)は、台湾製ですね。私にもさっぱりです。
まぁ、実際にご覧あれ。
表
URLリンク(nurupo.net)
裏
URLリンク(nurupo.net)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:04:29 Y7z1wxTB
おかげで見つかりました^^;;
BC352239Aが石の名前でした。
URLリンク(www.datasheetarchive.com)
これのpdfファイルの72ページの概念図をみると、analog⇔digitalでいけるみたいです。
本当にS70xF、A80xがデジタル出力だしてるならできるかどうか置いておいて夢が見れますね。
(どんな信号かは不明ですが、BC352はPCM/SPDIF/I2S信号に対応してる模様、しかもこの石
自体がSPDIF出力持ってるので垂れ流し状態ならデジタルを引っ張れるかも^^;;)
・・・まぁ実際のところ思ったのはデジタルが出てるのは実は嘘っぱちで
AudioOut拾ってるだけじゃないかと・・・(涙
この辺はコネクタからどの信号引っ張っているかで答えがでそうですね。
相変わらずMX-70G(?)はさっぱりでしたが、BC352のほうで答えでたかも?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:36:54 Za5nTMoD
さて私もWLA-NWB1を買ってきました。
私がこれ買うのは100%バラすためです。
だってBlueTooth機器持ってないし(ぉ
とりあえず、ピン配置をみました。
WLA-NWB1側からの視点だとピン配置が逆になるので・・・。
おおっと見事にAudio-Outを使っています。
デジタルアウト信号がLR分かれて出力されるなんて豪華仕様は
考えにくいのでやっぱりWLA-NWB1がアナログ→デジタル変換
してるようですね。
ありがとうございましたorz
1<------------------>22
1000100111010110110001
G U WFW 4 LL RR G
G ICO V OG OG
01: L: GND
02:S :
03:S : USB data +
04:S : USB data -
05: L: USB GND
06: L:
07: L: USB 5V
08:S : WM Control input; remote control serial input
09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)]
10:S : WM Control output; serial output
11:S : USB-connect/slow charge only [connect:07<->11pin / charge only:open]
12: L: 4V-output
13:S : audio-left-input
14:S : audio-left-output
15: L: audio-GND
16:S : audio-right-input
17:S : audio-right-output
18: L: GND
19:S :
20:S : クレードル経由充電電源 5V
21:S :
22: L: GND
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:41:44 Za5nTMoD
半角スペース詰められちゃったorz
1<--------------------------------------->22
1000100111010110110001
G U WFW 4 LL RR G
G ICO V OG OG
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 15:44:30 Lxp1bAH2
NW-A605をヘッドホンアンプに繋げて使うには、ケーブルの加工が必要と聞きました。
どのようなケーブルを使い、どのような加工したらいいか教えてください
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:24:38 CVqXauWI
>>340
特にこだわりが無いなら録音ケーブル買ってきての配線を繋ぎ
かえるだけでいいよ。
このスレの>>189->>240あたりまで読めばわかる。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:50:07 Lxp1bAH2
>>341
ありがとうございます 見ましたが、難しいみたいですね。
できるように頑張りたいと思います。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:05:53 SCq1aV/C
>>342さん
NW-A605にはWM-PORTがないのでこの方法ではライン出力できません。
なのでとりあえすイヤホン出力を繋ぐしかないかと。
でも良いアンプに繋げばそれだけでも音は変わると思いますよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:22:00 Wi+pTcfe
342です 録音ケーブルを自分が使い易い長さに切って他のケーブルにハンダするまでは解りました。
しかし録音に繋げるケーブルをどんなケーブルを使っていいか解りません。
あと ケーブルの中の線をどれとどれをハンダしていいか解りません。
教えてください
345:341
07/09/09 07:37:25 Vtb8Ju35
>>343
うわ、本当だ・・・。
wm-portのスレだからA605だとは思ってなかった。
早とちりだった・・・ごめんなさい。
>>344
と言うわけで>>343さんの言うとおりA605では無理です。
Phone端子からアンプに接続するしかありません。
適当なことを書いて申し訳ない。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:14:21 n12xQg+M
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:58:55 Wi+pTcfe
>>343 >>345 ありがとうございました
とりあえずアンプ造って試してみます。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 04:09:42 xg3yxfh9
ソニー、新「ウォークマンS」用アクセサリ10種
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 06:30:25 4nxtKpTD
パスワードないので235さんの画像がことごとく見えないっす。。
非公開から公開におながいしまつ。
350:235
07/09/14 11:01:51 RCoW029t
>>349さん
ロダの容量が無くなってきたので消しちゃいました。大変申し訳ありませんでした。
再アップするので、見たい画像をセレクト願います。
351:349
07/09/14 17:05:11 4nxtKpTD
>>350
一寸急用で返事が遅れてすみません。
お手数ですが、DCC-NWC1で楽をしようと思うので>>235>>240>>250の
画像をよろしくお願いします。
URLリンク(www.h-navi.net)
ここなら登録も必要なくて良いと思うのですが。。
352:235
07/09/15 04:25:36 V8P5eQ5x
>>349さん
お待たせしました。貼っときましたよ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:37:46 awsrJ5na
最近Sシリーズ買ったんだけど、クリアケースが
とっくに販売終了していたなんて・・・
どこにも売っていないしショック。
どっかにありませんかね?
354:349
07/09/16 02:16:00 Vu0jeFjM
>>352
どうもありがとうございました。早速つくりました。
アンプを接続してちょうど良いバランスの音になりますね。
おさらいをするとDCC-NWC1の場合は茶色がR、緑色がL、黒色がGND、
プラグのハンダ付け端子は頂上がL、中央がR、下がGNDとなるのですね。
URLリンク(www.h-navi.net)
URLリンク(www.h-navi.net)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 15:17:13 Xu9E8ZQH
A808買う予定なのですが、本革ケース買うなら保護シートも買った方が良いでしょうか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 23:58:25 SuhmYZOu
>>353
通販や店頭在庫を、しらみつぶしに当たるしかないでしょうね。
うちは、田舎だからまだ売ってます。なぜか石鹸箱のシリコンケースまで。
>>354
画像うPよろ。おさらいは、それでOKです。次は殻割りかな?
>>355
私はシリコンしか持ってませんが、どんなケースを使うにしろ保護シートは(おまじない代わりに)張っておいた方がいいでしょう。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 14:50:58 R73qygZq
>356
ありがとう。
買ったのが8月入ってすぐだったんだけど、そのときは
大手量販店の店頭にフツーにたくさん置いてあったのに、
まずは使ってみてからアクセサリーは後でゆっくり選ぼうと思い
先週店に行ったら、なぜかSシリーズのアクセはどこに行っても置いてない。
Webで調べたら販売終了・・ってそりゃないよ・・
クリアケースは人気あったから既に置いていなかったのかもだけど、
本皮ケースとかは買いたかったな。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 15:04:29 s85D3a+g
URLリンク(tenant.depart.livedoor.com)
一応ここはまだあるっぽいけど。
本体の生産が終了してもユーザーはまだいるわけだから
アクセサリー類の販売はもう少し続けてほしいですよね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 21:17:00 R73qygZq
>358
おおお!サンクス~~~!
早速申し込みました。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:30:47 gRS9TV3i
ぐはぁーーーorz
在庫はナシだそうです・・
今日お店から謝罪メールが入りました。
マジショック・・
地味に探します・・・@359
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 21:18:38 MtdfxyuL
NW-A80xシリーズのラインアウトは、MDやその他機器のラインアウトより音質が劣りますか?
比較対象としては、A3000シリーズや録再MDウォークマンやドックコネクタ接続のiPodなどでお願いします。
上でオーディオアウトの信号を読んでいるだけという書き込みがあったので、ちょっと気になっています。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 00:00:42 SzVpld0b
ぁ・・・オーディオアウト=ヘッドフォン出力って意味です
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:37:07 IH+haRF2
>>361
そーいうのは全部持ってる奴に言ってくれ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:06:47 bPrk0xIs
>>363
お前には聞いてない。 ってことだろw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 23:48:28 +nW6nrO/
A800はラインアウトできないんじゃなかったっけ?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:51:37 VWbVf5Q0
単体ではね
クレードル使えば出力できる
367:名無しさん@八周年
07/10/09 02:12:48 LnouFuwD
クレードル買っておこうかな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:12:39 QJTQn1Wy
>>367
買っとこう
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 02:35:46 Vk9C4Xqp
ボイスレコーダー的に使えないものかなぁ。
ライン入力じゃマイク使えないよ・・・。
ソニーの中の人なんとかして!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 07:23:54 Vagag0NB
今更ながらS700用のスタンド買っておけばよかったかなぁ、なんて思ってる俺
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 00:08:18 Pni3rnED
>370
ヤマダ電機で割引(処分)価格で売ってる店は未だある。
探してみるといいですよ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:34:00 QHek/FaF
むずかしいですね
完全に初心者何でDCC-NWC1からどうLineoutに改造するのかさえいまいちわかりません・・・
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:08:44 VnjHcw2L
>>100-300あたりまで読めば何とかなると思うが、画像が死んでたらどうにもならんかも。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 23:55:42 8wAAnyEo
>>372
DCC-NWC1のコードを適当なところでぶった切って開く。
中から赤と黒と緑と茶色のコードとむき出しの線、紐、銀紙が出てくる。
そのうち緑のコードをLチャンネル、茶色をRチャンネル、黒をGNDに繋ぐ。
残りは邪魔にならないようにカットしておけばOK。
WMC-NWR1からの改造やケーブルの交換は初心者はやらない方がいい。
USBケーブルはラインアウトケーブルに改造できない。
当然ハンダごて必須。
375:372
07/11/07 20:03:23 KEU/osYt
>>373さん>>374さんありがとうございます。
>そのうち緑のコードをLチャンネル、茶色をRチャンネル、黒をGNDに繋ぐ。
とありますがつなぐ先のミニプラグって売ってますかね?
どんなのがいいのかわからないんで画像あったらほしいのですが。。。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:15:12 JhF8FtIF
え?録音ケーブルのプラグを繋ぎなおしたりすんじゃないの?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 00:18:50 xuN3yL6X
外で使わないんだったらクレードル買ってきたほうが早いと思うが。
378:375
07/11/09 08:00:02 8wdbJzJw
>377さん
ポタアンで外で聴きたいんです。
379:378
07/11/09 21:03:04 8wdbJzJw
今日色々買ってきてどうにかできました…
有難う御座いました。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 07:57:36 fRhCxajf
録音ケーブルからラインアウト(toRCAコネクタ)ケーブルを製作するには、これでOKですかね?
間違いがあったら訂正お願いしまつ。。。。
①録音ケーブルの殻を割る
②WM-PORTの端子14にRCAケーブルのLch、17にRch、audioGNDにGND接続
③Rxの抵抗を4.7or47kΩに変更(電子工作用の芋抵抗でもいいのかな?)
④コネクタカバーを熱収縮チューブなどで処理
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:39:47 Gac2qu0L
>>380
正解。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:44:33 iS0RzgJU
NWC1を切ってジャックをつけてA808とポタアンとを繋いだのですが、その際イコライザが使えるのは仕様でしょうか?
ちゃんとlineoutで出力されてるんですかね…
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:59:20 h3T/c8VM
>>382
ボリューム調整できないなら大丈夫じゃね?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 19:24:43 iS0RzgJU
>>383
一応DAP自体でボリューム調整はできなくなってますが
普通にEQは使えるんですね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:53:51 h3T/c8VM
>>384
俺のもイコライザ効くよ。
因みに録音ケーブルからの自作(47kΩ使用)です。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:59:34 iS0RzgJU
>>385
色々とレス有難う御座います。
どうやらちゃんと出来ているようです。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 23:03:48 JD7mo6ed
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
知ってる限りで、WM-PORT関連初のサードパーティー製品ではないかと思う。
あまりに微妙な製品だが。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 16:38:05 PTpg+JoD
クリップ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:26:11 wLCaw6Q4
今日ラインアウトケーブル作りたくていろいろ買ってきたけど
未だに殻が割れない…
だれか簡単に割る方法教えて
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:20:08 Y8D1ycec
>>389
録音ケーブルだったら、カッターでサイドの接合部をぐりぐりして開けたが...
再利用しないならニッパーで粉砕だ!
391:235
07/11/25 04:22:19 s2lcN8JP
>>389
カッターナイフ(できればアートナイフって奴が使い易い)で、殻の接合部をなぞるように、少しずつ刃を食い込ます。
一度に深くやらない様に、地道にカッターでなぞる。これが綺麗に割るコツ。
ケガ防止にもなる。
慣れると2~3分で割れるよ。がんばって!
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 23:10:31 vG4WPZr0
>>390 391
ありがとう。うまくできたよ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 02:56:57 4B7g2tb7
ラインアウトから音取ると、電池の持ちって変わる?
内臓アンプ通さないって事はちょっとは長くなるのかな。
394:235
07/11/27 03:58:22 B5i+RxaN
>>393さん
ER4-Sを常用しているけど、直挿しでは8時間ほどで電池の目盛りが1つ減る位。
WM-PORTからアンプ経由だと10時間位で目盛りが1つ減る感じ。
他のイヤホン等は時間を把握してないけど、多少バッテリーには優しくなると思います。
ちなみにロスレスでぶちこんでます。
395:389
07/11/27 05:49:25 ZuY4b/zr
1回目の改造で調子に乗ってMOGAMI注文して作ってみます。
だれかMOGAMIとかKIMBER使ってラインアウトケーブル作って人っている?
396:393
07/11/28 02:18:08 ouR/NXKn
>>394
レスありがとうございます!こんなに早く返答してくれてたとは。
直挿しとラインアウト経由とだと、思ったより電池持ちに差がありそうですね。
しかもロスレスでもそんなに持つとは思わなかったです。
参考にさせていただきます。
397:235
07/11/28 03:54:04 8tWE1Kd9
>>396さん
補足:目盛り1つから更に2つ減るのが少し速め。最後の1つでちょっと粘って連続駆動時間およそ20時間ちょっと。
ダイナミックノーマライザー以外OFF。全曲シャッフル再生しての結果です。
398:396
07/11/29 02:43:19 RZvg2wCh
>>397
さらに具体的な情報どうもです!助かります。
20時間持つなら俺もラインアウト+ロスレスを考えようかな。
399:235
07/12/09 05:28:54 1uhlS8jU
A919購入記念
URLリンク(nurupo.net)
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:08:20 3Q96ZENg
>>399
おおっ?
ポタアンは自作ですか!?
401:267
07/12/09 13:15:25 0R1WTX5k
S718F記念というわけではありませんが久しぶりに作ってみました。
アンプをバッグに入れたまま本体を操作できるよう約1mのロングケーブルです。
URLリンク(nurupo.net)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:54:43 FOr6OEk7
DCC-NW1からLineoutを取り出そうと考えているのですが、
この信号はS706本体でホリューム操作可能なのでしょうか?
出来るだけ小さなアンプを作りたく、ボリュームを端折れたらなぁと考えております。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:27:31 PLLamx0B
>>402
WMポートコネクタの殻を割って中の抵抗(R1)を10kor33kΩに交換すれば、
本体のボリュームでLine-out出力が変わるはずだが、それほどのスキルがあれば、
録音ケーブル改造のほうが安上がり。
404:235
07/12/11 15:18:15 uQUQHFcj
>>400さん
Box+をS706使いの奴にケーブルまでこさえてやって貸与中。夏頃からコレ使ってます。
>>401さん
お久しぶりです。S718の赤ってカッコいいですね。私も長いのを使いたいときはジャック仕様が大活躍。
しかし、繋ぐのはビクターの市販品だけど。
1号を短く作りすぎてコレでは使えないため、真っ黒い奴をもうう一本作りました。
URLリンク(nurupo.net)
>>402>>403
DCC-NWC1でも録音ケーブルも手間は一緒だと思います。DCC-NWC1も抵抗付け替え出来るし。
コストかコネクタの大きさかで選べばよろしいかと。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:02:02 9zkirlQV
>>403
>>404
成る程ちょん切ってプラグを付けるだけでは
ボリューム可変にはならないのですね。
スキルは全くありませんが、思い切って
年末にでも録音ケーブルで挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
406:267
07/12/12 02:39:37 OfgcslDv
>235さん、お久しぶりです。
最近はこのWM-PORTのラインアウト改造もケーブルを販売する人まで現れてかなり一般的になりつつありますね。
僕もジャック化やボリューム可変化など作ってみたいものはまだまだあるのですが、突然右手が橈骨神経麻痺になってしまいしばらくは半田ごてが握れない体になってしまいました。(泣
といっても、多少日常的に不便はあるもののしばらくすれば治るものですのでそれほど深刻になるものではないのですが、どうやらこれが僕の遺作になってしまったようです。
URLリンク(nurupo.net)
URLリンク(nurupo.net)
WM-PORTケーブル用のハイカットフィルターアダプターです。
どうも僕にはWM-PORT直は高音がキツく感じられてしまうのでこれを挟んで丸く聞きやすい音にします。
前に作ったショートケーブルはコネクタに回路を組み込んでますが、今回はアダプターとして別にしてみました。
抵抗とコンデンサはそれぞれ680Ωと6800pfを使ってます。
もちろんこの辺の値はお好みです。
しかし見た目が絶望的にかっこ悪いのできちんと作り直したいのですが、
上記の理由で作り直すことが出来ないという、とても残念なことになってしまいました。w
407:235
07/12/12 05:57:34 fLQDGERk
>>406
267さん、どうぞお体ご自愛の程を。
遺作などと言わず、治療中はアイデアをあたためて、治癒の暁には無理をせずにぼちぼちと、工作を楽しみましょう。
しかし、いいパーツ使ってますね。見たことすらありません。コレだから田舎は(ry
1つ提案。XinFeedプラグとかみたいにプラグ化してみては?
とっくに考えたかな
408:松井 雅文
07/12/18 16:20:02 JL3lHcgx
『ブランドセール激安市場』 BAG-MALL注文特恵中
GUCCI 2007年秋冬新作財布10月10日大量入荷800点!!! 超美品、高品質、N級 独占的な販売、
URLリンク(www.bag-mall.com)
【本月のセールはティファニー!】限定10点を特別に値引き!早いもの勝ちです!
URLリンク(www.bag-mall.com)
【好評第二弾】五大ブランド限定!! GUCCI新作,三個以上買,10% SALE!!!!!
URLリンク(www.bag-mall.com)
【週末セール情報!】この秋絶対欲しいアクセ 小物大特集!
URLリンク(www.bag-mall.com)
■HP:URLリンク(www.bag-mall.com)
■店長:松井 雅文
■連絡先: bagmall@188.com
自信あります。連絡ください
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:13:04 P2oqSXuC
>>230くらいからの怒涛のような「ラインアウトDockケーブル作成の為の情報提供合戦」
でUpされた画像を保存している方いませんか?
俺もDockケーブルの自作に挑戦しようと思うので参考にしたいです。ヘッドホンナビの
画像スレにも>>235さんの画像が幾つかありますが、他にもここでかなりUpされていたよう
ですのでそれらも見てみたいです。
面倒臭いかと思いますが持っている方がいましたらUpして頂けると助かります。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:47:37 P5frlM9I
ラインアウトケーブルの質問続きで申し訳ないが
外部電池無しにウォークマン本体からの電源供給で動くヘッドホンアンプを作ろうかと思ってるんですが、
>>189氏のピンアサインにある12ピンの4v出力についてなんですけど、この4vは電源OFF時にはカット(0vに)されますよね?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:03:05 Q8LueBVX
>>409
全部で13MBくらいあるんだけど
どこにあげればいい?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:47:55 P2oqSXuC
>>411
こんなに早くリアクションもらえるとは思ってませんでした!ありがとうございます。
頼んでおきながら俺自身UPろだのことよく知らないので、ちょっと調べてみます。
すみません、少し時間ください。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:57:07 P2oqSXuC
>>411
こちらはどうでしょうか。
URLリンク(www.dotup.org)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 00:03:21 Q8LueBVX
>>413
どうぞ
URLリンク(www.dotup.org)
パスはwalkmanです
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 00:20:01 l8oM1M6p
>>414
受け取りました。本当にどうも有り難うございます!
414さんも自作しているんですか?俺はこれが自作デビューになりそうです。
ここの先人達のようにしっかり勉強して、少しずつでも腕を磨いていこうと思います。
416:235
07/12/20 03:44:07 /Vap8sWL
あらら、おいら出番なし・・・・
がんばってね。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 04:35:29 mMbD60hs
402です。
私も探していた所でした。
うp感謝です。
おかげさまで録音ケーブル使用で音出し確認まで行きました。
一番の難関は殻割りですね。うまくいかずに壊してしまったので
パテこねて包んでるところであります。
可変lineout、最高ですね。
ウォークマン自体が優秀な上にボリュームによる音質劣化まで防げたら、
アンプ用途としてはベストパイなDAPになるんじゃないかと思います。
先人のクリエイティブさに感服であります。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 08:15:27 CLBxKHnH
>>235さん、あなたが>>304にて紹介していた2号改(WM-PORTプラグにミニジャックを備えたもの)
に凄く興味があります。TurboDockのウォークマン版といった感じで、とても便利そうですね。
そこで急なお願いで申し訳ありませんが、もしよければ中の様子を見せて頂けませんか?
>>304を見るまでは考えもしなかったのですが、私もチャレンジしてみたいと思います。
お時間のあるときで構いませんので、どうぞよろしくお願いします。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:07:27 xfrMMCsu
>>410
S706Fだが、12pinは常時出力、停止後2時間でも出てる。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:33:52 z9t2+9jx
>>419
回答ありがとうございます
マジですか・・・
A808では24時間スタンバイ状態が保たれるようですが、おそらくその時間、もしくは常時出力してるのかもしれませんね・・・
421:235
07/12/21 04:27:20 iIuiX3FG
>>417さん
完成おめでとう。
>>420さん
S706,A808,A919で12Pin垂れ流し確認しました。アンプにON-OFFスイッチを付ければ良いかと。
何アンペア出てるか判らないけどアンプ動くのかなぁ。
>>418さん
何も特別なことしてないんでがっかりしないでね。ではどうぞ。
URLリンク(nurupo.net)
422:418
07/12/21 09:24:35 ggmSzLYK
>>421
ありがとうございます!
がっかりなんてとんでもない。自作初挑戦の身にとって貴重な参考資料になります。
まずは道具を揃えて練習せねば…。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:14:00 pvyNKRfH
ウォークマンからのライン出力はイコライザで音質調整ができますか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:34:42 OhJULD/p
>>423
>>382-386
できるっぽい。
425:419
07/12/21 22:32:10 +4dSU4XX
>>420
10pin からのポート通信出力は通常DC2.8Vだが、再生停止後 数秒で 0Vになる。
この信号で12pinの出力(正確には3.8V)を制御すれば使えるかも?
確証はないけど。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 23:51:47 jvK219sa
最近USB DAC機能付きのポタアンが出始めたわけだけど、これらを注文したorする予定の人いる?
その人らはせっかく買うんだからDAC機能もポータブルで使うつもりなんだろうけど、
WM-PORTの改造でこれらに対応するモノが作れるのだろうか。
音をウォークマン本体のアンプはおろかDACさえ通さずに使うって事だよね?
識者の登場お待ちしてます。
俺も勉強しなけりゃな…まだラインアウトケーブルすら作ってないのに…。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 04:29:05 iL5koAtf
>>426
USB DACは、USBオーディオデバイスとして機能するので、
WM-PORT改造で利用するのは難しいのではないかと思います。
ちなみに、USB DAC搭載ポータブルアンプは、だいぶ前からありました。
今回は人気ビルダー2人が、USB DAC搭載で「小さな」ポータブルアンプを
ほぼ「同時」に売り出したので、ちょっと盛り上がってますね。
428:426
07/12/25 22:13:07 DxkgMyGL
>>427
やはりWM-PORTでは厳しいですかね。
トンチンカンな質問に見えたかもしれませんが丁寧に答えてくれて嬉しいです、ありがとう。
俺もポタアンスレの盛り上がりを見て気になりました。
前からあったっていうのはiBasso D1の事ですか?それ以外にもあるのかな。
初ポタアン導入にあたってD1も候補に入れてまして。
スレチすんません。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 08:43:47 UKccsuu3
HD2をカーシガーから充電できるのってありますか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:10:40 MzFqVZRZ
今更かもしれないけれど、ALOaudio(www.aloaudio.com)が、
WM-PORT用ラインアウトケーブルの製品化検討に入る模様。
URLリンク(www.head-fi.org)
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:26:01 guIYpssY
>>430
おー、今のところ製品化してるのはJsだけだし、まさか海外のメーカーが取り組むとは思わなかったよ。
自作に躊躇している人にはいいかもね。少しでもウォークマンのラインアウト化が拡がって、
どっかから国内でDockだけでも売り出すようになって欲しい。
でもALOのは実際に製品化して流通するまで時間かかりそうだね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 04:35:33 MzFqVZRZ
>>431
これからプラグパーツの入手性や仕様を確認する段階のようなので、
まだまだ先行きは分からないけれども、ちょっと期待してしまう。
ただ、ALOだけに製品化したら高そう。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 09:52:36 K+yyLGY6
どっかのパーツ屋がdockコネクタみたいにwm-portコネクタ発売すれば楽でいいんだが。
半田付けさえやりやすくなれば敷居がぐっと下がるからね。
434: 【だん吉】 【1702円】
08/01/01 12:50:11 ec/pj8c7
あけおめ~^^
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 07:19:42 vDKFV8kp
>>235さん、今もいるかな?
つかぬ事を聞きたいんだけど、>>283、>>294の画像のA800って白+ケース?それとも銀+ケース?
なんかメチャクチャかっこよく見えるんだけど…。写真の取り方が上手いから?
最近A808買おうかなと思ってて、銀は手に入れるの難しそうだけど、白+ケースでああいう感じになるなら
白にしようかなと思っててさ。
436:235
08/01/02 11:18:38 /XFQWdsS
>>435さん
銀+純正シリコンです。どこからどう見てもくすんだ白にしか見えません。
シルバーの意味なし です。
上半身剥いたところ
URLリンク(nurupo.net)
437:435
08/01/03 00:43:38 Wng8nEfa
>>436
ありがとう。ボタン見て銀かなと思ったら、やっぽそうだったか。
くすんだ白というけれど、>>436の写真見ても綺麗に見えるんだよね~。
透き通った白って感じ…イカの刺身みたいな?いや、褒め言葉のつもりですけど。
どなたか白にシリコンケース付けたらどんなんか、写真見せて頂けないですか?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:56:31 EduNs11s
イカの刺身ってのは的確だなwww
439:235
08/01/03 02:44:57 bNb25GHq
遠目から見れば確かにイカっぽいですね。
綺麗に見えるのは、白飛び気味なのと縮小しているからでしょう。
3072×2304の画像を縮小せずに切り取った画像です。
URLリンク(nurupo.kackun.com)
これなら、くすんだ、というか少しグレーっぽいのが判るかな?
例えるのは難しいのですが、あえて言うなら紋甲イカの・・・ちがうな、
ローソクっぽい色、って感じ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 03:00:45 FbcRbF/S
>>439
もう少し良い感じにたとえると、
フロスト仕上げのガラスのような
かな。
441:435
08/01/03 03:52:16 Wng8nEfa
>>439
わざわざ元画像うpありがとう。なるほど、こっちの方が実際見る色に近いんだね。
それでも俺にとってはアリだけど、この組み合わせで使ってる人の中には
「せっかく銀に惹かれて買ったのに微妙で残念」と思ってる人はいるかもねぇ。
技術的な事はサッパリだけど、透明なシリコンケースなんてのは無理なもんなのかね。
442:235
08/01/03 03:55:26 WqATZZa/
例えが下手ですみません。
じっくり見ても結局、安っぽい白なんですよ。それでローソクと・・・
前に電気屋で見比べたけど、純正よりもエレコム製の方がいい感じ。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
純正よりも本体色がよく透けてる様に見える。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 18:15:06 6pbHMGTU
>>304のように、WM-PORTにミニジャックのついたものをつくりたいのですが、これをつくる手順を簡単でいいのでどなたか解説をお願いします。。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:49:44 RS77O3gc
このスレの>>189以降から現在までの内容を読み、下記リンク先の説明を見た上で解説が必要であるなら
素直にJsDockFactoryへお願いした方がいいと思うよ。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 12:55:01 wueBD2u6
DCC-NWC1と3.5mmプラグって普通に繋がるんですよね
ipodに変えてウォークマンを車載にするつもりなんですが、なんか不安で購入をためらってます。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 16:10:44 sXQn8Hi9
>>445
アホかお前?って思ってググったが、
>オーディオアウト端子
orz
どういう端子だよ・・・。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 20:33:54 5Zx2vB/m
>446
ラインアウトをNWC1のオーディオアウト端子(3.5mmミニジャック)から出力して、
3.5mmミニプラグのケーブルでカーオーディオのラインイン等に繋ぐだけでは?
NWC1は、
WM-PORT⇔3.5mmジャック(ラインアウト)+シガーソケット(電源供給)。
言ってみれば、「車載用クレードル」ってとこかと。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:43:10 wueBD2u6
>>447
有り難うございます。オーディオアウトって言うのがまたソニー独自形状とかだったら嫌だなーと思っていたので。
安心しました。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:55:30 U9dPCS2+
ホシュっとな。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 10:47:21 5Q5vxR5L
ラインアウトケーブル早く製品化して欲しいね。
PSPだとAVケーブルを繋ぐとラインアウトになってるっぽい。
ボリウムが効かなくなってるし。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:02:16 Qdr0Aqrg
すいません、DCC-NWC1というカーコネクティングケーブルは
・WM-PORTとウォークマンを繋ぐ
・車のシガーソケットに刺す
・オーディオアウト端子と車のオーディオを別売りのステレオミニプラグケーブルで繋ぐ
と「充電」「再生音の出力」ができるものであってますよね?
オーディオアウト端子ってのがいまいち聞きなれないのですが…
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:41:45 p66txhjS
>>451
車で使ってるけど、普通のラインアウト。
本体のボリュームに影響されず、
2段階出力のレベルが設定できる。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:55:37 rCAgdTOL
土曜日にNW-A918とDCC-NWC1買った。
カーステのAUXに繋いで試してみたら確かに普通のラインアウト。
今までヘッドホン端子から繋ぐしかなかった機器だとボリューム上げ
ないと音量が足りなかったのが、これだと普通のボリュームで聞ける
事にちょっと感動w
あとこれで電源供給にあわせてレジュームさえしてくれたら、車で聴く
にはこれで何不自由する事は無いんだがなぁ・・・。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 01:42:53 CN/i+DMK
DCC-NWC1俺も買ってきました。DAPは808
車がぼろくてAUXなんて分らないので、オーディオアウトからカセット経由で出力する奴をつないで聞いてみました。
普通にヘッドホンから出すより音がでかい!!
あと>>452が行っているように本体のボリューム操作が出来ない。
実はラインアウトってどう言う事かよく分ってないのですがどんなメリットあるのでしょう。
とりあえずヘッドホン出力と違って、イコライザが聞いていないように思ったのですが・・・
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 15:22:52 JgEamohB
未加工の音が出る。
音量はヘッドホン出力より大きい。
456:454
08/02/11 17:11:10 CN/i+DMK
>>455
すいません、454でイコライザ効いてないとか書いたんですが、さっきドライブしてきた時試したら思い切り効いていました・・・
未加工と言うのはプレーヤーから先と言う認識でおkでしょうか?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:18:38 W7eKOo61
>>456
アンプで増幅していないそのままの音、てこと。
それがカーオーディオに入力され、カーオーディオに内蔵されたアンプで増幅される。
458:454
08/02/14 23:44:55 7ONkRARd
>>457
ありがとうございます
しかしDCC-NWC1使うようになってから車で使うのが楽しくてしょうがない。
今まで、「電池心配ボリュームダウン→音量不足→カーステのボリュームアップ→ノイズまみれ」だったのが
「電池の心配無しだし、音量十分→カーステのボリューム絞れる→(゚д゚)ウマー」で、長距離ドライブも良い感じだぜ
家庭用コンセントから車のアレに変換する無いかな~
家の中でもこれでアウトしたい・・・
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 12:35:00 TugmxGzd
>>458
つ>>444
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:42:52 om+r1fch
>>458
内臓アンプを使用しない分電力消費量が減るからね。
音質的にも有利だし。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 21:31:48 67MrwDbK
>>458
勘違いならゴメンだけど
家出はBCR-NWU3を使えばいいんじゃなくて?
462:454
08/02/16 01:13:34 LNEDCc7x
>>459
ありがとうございます、面白そうなので色々研究させてもらいます。
>>460
なるほど、確かに!!
>>461
おっしゃるとおり!今日お店でも同じ事言われました^^;
あれ電源供給できないと勘違いしておりましたm(__)m ACアダプタつきだったんですね
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 06:18:10 LhqVp+Qj
USB-MiniB、ウォークマン付属ケーブル、どちらからでも充電できるよ。
ちなみに、ACアダプター→USB-MiniB→クレードルという接続。
ACアダプター→ウォークマン本体付属ケーブル→ウォークマンでも充電可能。
ちょっとお得。
ボリューム調整不可なのでアンプ(もしくはアンプ内蔵スピーカー)必須。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 04:10:06 9BNpPqy3
偶然かもしれないけど楽に殻割る方法見つけたよ!
殻のケーブルが出ている部分にナイフを水平に差し込んで
クイッとやると一発でパキっといった
苦労してる人はケツからトライしてみて!
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 13:32:04 0f73zVuB
WMC-NWR1でMOGAMI使ってラインアウトケーブル作ったんですが
使ってる途中でちょっとケーブルを引っ張ったりすると
半田付けしたところが取れてしまうのですが、もっと強度持たせる方法ありませんか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 14:02:57 yvaH2tYy
ホットボンドとか鼻クソとか
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 19:02:46 csUthcDl
>>380
これってWMC-NWR1ですよね?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 03:26:54 rocDJXH3
そりゃ、録音ケーブルだしな。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 03:54:17 ghteLtkj
>>465
単線なら、ピンにグルグル巻きつけてハンダすれば、
ある程度の強度は保てると思います。
作業としては、少し骨が折れますけども。
音出し確認した後、
熱収縮チューブでハンダ部分を覆ったり、
ホットボンドで塗り固めるなどすれば、
余程のことでは取れないと思いますよ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:51:04 tNXNbSnt
ipodのドックコネクタと違ってWMC-NWR1のピンにそんな余裕はないですよ。
方法としては殻の中は少し余裕もたせてケーブルの出口をしっかりと固定するって感じですかね?
自分は千石で買った小さい蛇の目基盤がWMC-NWR1の殻にピッタリ入ったので、
いったんその基盤を経由させてからKimberケーブルに繋いでますが、
ピンに直付けじゃないと嫌だって人には薦められない方法ですしね。
強度はバッチリですが。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:15:56 y+MeUfR6
CPF-NW001を購入。実に良い出来。
こういうライトな製品をかちっと仕上げてくるのは感心だね
(価格を考えればライトじゃないかもね)。
指向性が強めなのでベッドサイドに最適(
ボリュームを
抑え気味でもちゃんと鳴る)。
A800以降は(多分)フォルダ送り非対応なのが残念だけど…
ちなみにS710はソフトケースに入れたまま使えます。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 00:23:57 /gqjlWY8
今更感が強いけど>>114,>>189,>>266,>>314,>>338あたりをまとめてみた。
plain text版 URLリンク(nurupo.kackun.com)
本体側コネクタ
__________________
| 0000000001111111111222 |
\1234567890123456789012/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
L.ss.s.LLL.s.ss.sL.ssL.s.sL.s.s.sL : Long/short
G BBG P I I O.I.p I.OG.I OG P G : Input/Output/Bi-dir/GND/Pwr-in/pwr-out
G U UU UWFWU.4.L.LARRG .5 G : pin function
N D D.G 5MuM/ V.i. oG.i oN .V N
D +. -.N VRn.T.C .n.uN.nu.D .i D
D x.c.x.#. tD t n
WM
C- WM WM
NW C- C-
20 NW NW
MU C1 R1 pin:Long or Short: description [WM-PORT 内接続]
○ ○ ○ 01: L: GND
× × ○ 02:S :
○ × ○ 03:S : USB data +
○ × ○ 04:S : USB data -
○ ○ ○ 05: L: USB GND
× × ○ 06: L:
○ ○ ○ 07: L: USB 5V / 90mA slow charge
× ○ ○ 08:S : WM Control input; remote control serial input (*1)
○ ○ ○ 09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)] (*2)
× ○ ○ 10:S : WM Control output; remote control serial output (*1)
○ × ○ 11:S : USB-connect (07pin(+5V)) / slow charge only (open) (*3)
× ○ ○ 12: L: 4V-output
× × ○ 13:S : audio-left-input
× ○ ○ 14:S : audio-left-output
× ○ ○ 15: L: audio-GND
× × ○ 16:S : audio-right-input
× ○ ○ 17:S : audio-right-output
○ × ○ 18: L: GND
× × ○ 19:S :
× ○ ○ 20:S : 5V-input; fast charge
× × ○ 21:S :
○ ○ ○ 22: L: GND
473:472
08/03/23 00:24:35 /gqjlWY8
*1 : AVRCPプロトコル? (>>262)
*2 : 下表参照 (>>189)
Rx 録音 ラインアウト
220k ○ ×
100k ○ ○可変
68k ○ ×
47k × ○固定
33k × ○可変
22k ○ ○固定
15k ○ ○可変
10k × ○可変
4.7k × ○固定
ラインアウト時はヘッドホンは停止
録音用ケーブルは09pinから抵抗Rx=220kΩを介して01,22pin(GND)に接続されている。
この抵抗値を変えると09pinの電圧が変化し、これでポートの種類を判別してるようだ。
08pinと10pin が短絡されると、ポートが接続されたと判断するようだ。
*3 : 下記参照 (>>189)
07pin+11pin : USB接続表示後、充電が始まり操作不可に
07pinのみ : 操作可能、90mAで充電している。充電は自動的に終了
474:472
08/03/23 00:38:24 /gqjlWY8
D型コネクタの上下間違えたorz
>本体側コネクタ
は「Walkman本体コネクタ(メス)」とでも読み替えてください。
TEXT版は修正しときました。
475:107
08/03/24 00:22:23 yi6O8ZP2
>>472 乙です。
補足
5V入力の電流は07pinだけに流れており、11pin,20pin は5Vの判別をしているだけみたい。
また、S703Fを使ってるが、5V入力が 07pin のみだと、充電は完了する(電流が十数mAになる)が、
バッテリーの表示は徐々に減っていき最後には[Empty]表示で再生不可となる。
そこで RESET するとバッテリ表示は最大になってる。
また、ラインアウトの出力可変時に BeepON の設定時のみ BEEP鳴る。
>>233,>>324 の画像アップローダのアドレスが変わったので、
必要なもののみ再掲載します。
URLリンク(nurupo.kackun.com)
録音用ケーブルのコネクタ基板とピン番号
URLリンク(nurupo.kackun.com)
スタンドの内部の基板
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:02:30 hpZd+WNN
このスレ見て、WMC-NWR1をラインアウトに改造できました。
偉大なる先達たちありがとう。
477:472
08/03/27 00:03:41 kiHNpe9X
>>475
>5V入力の電流は07pinだけに流れており、11pin,20pin は5Vの判別をしているだけみたい。
なるほど。だから20pinはshort pinなんですね
ところでクレードルスピーカーSRS-NWZ10を買ったのでクレードル部分(SRS-NWZ10Cという型番らしい)をバラしてみました。
コネクタはWMC-NWR1と同じように22pin全部端子があります。
コネクタ部分はクレードルのメイン基板と別基板になっていて、2つの基板間は15pinのフレキ基板で接続されています。
メイン基板上にはこの15pinすべてに対応するテストパッドがあるので、暇があればコネクタ08,10pinのコントロール信号の
解析をやるかも。やらないかも。
コネクタ基板 部品面
URLリンク(nurupo.kackun.com)
コネクタ基板 ハンダ面
URLリンク(nurupo.kackun.com)
メイン基板 テストパッド
URLリンク(nurupo.kackun.com)
コネクタ08,10pinに対応するテストパッドは写真下にある方の「RX」「TX」。写真中程にも「RX」「TX」があるが、
こっちはクレードル背面にある録音ケーブル用のコネクタにつながっていると思われる。
478:472
08/03/27 00:05:55 kiHNpe9X
クレードルのコネクタpinの接続関係は以下のようになっています。
コネクタ基板上WM-PORTコネクタ端子
pin: コネクタ基板内接続
01 : <-->GND
02 : NC
03 : <-->FPC 02pin
04 : <-->FPC 03pin
05 : <-->GND
06 : NC
07 : <-->FPC 05pin
08 : <-->FPC 06pin
09 : <--R402(22kohm)-->GND
10 : <-->FPC 07pin
11 : <-->FPC 08pin
12 : NC
13 : <-->FPC 09pin
14 : <-->FPC 10pin
15 : <-->FPC 11pin
16 : <-->FPC 12pin
17 : <-->FPC 13pin
18 : NC
19 : NC
20 : <-->FPC 14pin
21 : NC
22 : <-->GND
コネクタ基板-クレードル本体基板間FPC
信号名は本体基板上のシルクプリントに基づく
pin: 本体基板上信号名 [本体基板内接続]
01 : GND
02 : D+
03 : D-
04 : GND
05 : VIN
06 : RX
07 : TX
08 : USB-DET [<--R401(0ohm)-->GND]
09 : L-IN
10 : LCH
11 : A-GND
12 : R-IN
13 : RCH
14 : DC-IN [<--130ohm-->GND]
15 : GND
479:472
08/04/20 20:06:03 v/VSox7g
472です。
リモコン信号の解析開始しました。わかったことから少しずつ書き込んでいきます。
リモコン→本体(以下、RX)、本体→リモコン(TX)とも単純なシリアル通信の模様
通信パラメータは
Baud rate : 9600bps
Start bit : 1bit
Data bit : 8bit
Parity : Odd
Stop bit : 1bit?
のようです。
480:472
08/04/20 21:42:08 v/VSox7g
リモコンのボタンと受信データの対応表。WMC-NWR1以外でも同じだと思いますが、持ってないので確認はできてません
データはLSB firstを仮定、16進数で表記します。
ボタン : RX
□ : 31
>|| : 33
>>| : 34
|<< : 35
>> : 36
<< : 38
ディレクトリ+ : 39
ディレクトリ- : 3A
ボリューム+-、MUTINGは何も送られない
481:472
08/04/20 22:13:22 v/VSox7g
Power On/Offの時のやりとり。行の頭の+**msは経過秒数
Power Offシーケンス
+0ms RX : 31
+10ms RX : High → Low
Power Onシーケンス
+0ms RX : Low → High
+150ms TX : C0
+240ms TX : C0
+245ms RX : 40
+295ms RX : 40
+346ms RX : 40
+397ms RX : 40
+448ms RX : 40
本体がC0送ってるのは何かを確認している? 約100ms間隔で2回送っている理由は不明。
RXから何かが送られてくるまで何回かRetryする仕様なのかも
クレードル側が40を約50ms間隔で送ってるのはタイミング的にC0への応答と思われるが、
5回送る理由はやっぱり不明。TXから何か送られてくるのを待ってる?
ちなみに使用したWalkman本体はS718Fです。ディレクトリ+-は効きません。
今回はこんなところで。
482:472
08/04/20 23:30:43 v/VSox7g
>>480間違えました。テストに使ったのはSRS-NWZ10です。録音ケーブルにリモコンなんかねーよorz
信号はクレードル基板のテストパッドに端子をつけてロジアナのクリップでつかめるようにしてます。
URLリンク(nurupo.kackun.com)
端子はφ0.9mmの-精密ドライバーにスズメッキ線を巻いてニッパで1巻きずつ切ったものを使いました。
カバーに干渉しなかったのでまだつけたままになってます。
本体の電源をOn/Offするコマンド?はまだわかってませんが、停止、再生程度ができるリモコンなら
これで作れると思います。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:34:17 mluRW4gm
録音ケーブル改造でラインアウトに挑戦しています。
1 WM-PORTの端子14にRCAケーブルのLch、17にRch、audioGNDにGND接続
2 Rxの抵抗を5.1kΩに変更(4.7kが無かった)
したところ、左右の位相差のような、ボーカルが異様に引っ込んだ音になりました。
Rxの値が正確でないとこのようなモードになるのでしょうか?
484:483
08/04/21 22:35:50 mluRW4gm
A808です。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:39:16 ccI5U8Sd
>>478-482
GJ!!だが、よく分からん。
RS232CをTTLレベルに変換させれば、パソコンから制御できるの?
>> 483
RCAケーブルの配線ミスじゃないか?
Rx が大きくなると ラインアウトしなくなるだけだと思う。
486:483
08/04/22 00:26:18 Yy5Tet1C
>>485
線は3本しかないし、別な線に交換もしたんですよ・・・
Rxをいじって見ようと思います。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 02:34:59 JRFuOwh2
>>483
L+R と L-R で出力してるんじゃないのw
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 10:55:45 DGr4GmeY
common成分が抜けてるっぽいからGNDの断線を疑うのがよさげ?
489:483
08/04/22 20:35:20 Yy5Tet1C
>>488
それでした!大感謝!!
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:37:33 3jaWo09R
純正FMトランスミッターってどうですか?
491:483
08/04/22 21:21:10 Yy5Tet1C
自作ヘッドホンアンプを介すとイヤホン端子の最大ボリューム程度の音量になりました。
インピーダンスのマッチングが良いためと思う。
音質はクリアになるので、家で聴くときは定番になりそう。
492:107
08/04/23 22:53:26 jepLpKQ1
472さん、制御信号の解析、非常にお疲れさまでした。
以前、NW-S703F と BCR-NWS700(8-10pin直結,Rx=4.7kΩでラインアウトに改造)で
観測した結果ですが。08pin が 2.8V になると、
310msec後に10pinから下図のようなパスルを出力、その後、
110msec間隔で計5回出力してました。
2.8V
~~~o_____________a~~~~b__c~~~ : o=0, a=729, b=937, c=1042[μsec]
0V
よく分からないので、そのまま放置してたのだけど、
これが、9600bps のシリアル信号で、
[0:start]+[0000_0011:data]+[0:parity]+[1:stop] → $C0
となるのですね。
となると、Parity は Even ?
493:472
08/04/26 02:39:48 vRcat8eb
>>107さん
補足ありがとうございます。Evenが正解です。すみません。
EvenとOdd間違えるなんてあり得ない・・・けど使ってるロジアナのソフトがタコでEvenとOddが逆になってて、
それをそのまま写してたみたいです
それにしても8-10pin直結だと0xC0が5回ですか
やっぱりリトライしてるっぽいですね
本体に応答返さなかった場合も制御信号でコントロールできるのかな?
録音ケーブルのコネクタ裏基板を無理矢理はがして8-10pin間のパターンを切ることに成功したので
制御信号でいろいろと遊んでみる予定です。
# ピン間の絶縁は確認したけど、かなり熱をかけてしまったので変なことになってなければいいな
494:107
08/04/28 01:00:05 k2wVLkzs
PCからウォークマンを制御できました。
MS-WINDOWSのハイパーターミナル
→RS-232C(Hi:-5V, Low:+5V)→反転回路(Hi:2.8V, Low:0V)
→08pin@BCR-NWS700(Rx=10kΩ)→NW-S703F という接続です。
"キー"(コード) : 動作
"0"(30) : Play
"1"(31) : Stop
"2"(32) : Stop
"3"(33) : Play/Stop
"4"(34) : Next
"5"(35) : Prev
"6"(36) : 早送りスタート→"0"(30)で通常再生
"7"(37) : 巻戻しスタート→同上
"8"(38) : ?(Power-Saveは解除)
"9"(39) : DIR +
":"(3A) : DIR -
";"(3B) : Vol UP
"<"(3C) : Vol Down
それ以外は無反応。
ただし、接続(08pin:Hi)後すぐに
"@"(40) を出力しなければ、制御できない。(タイミング悪いとNG)
ハイパーターミナルのCOM設定
ビット/秒:9600
データビット:8
パリティ:偶数
ストップビット:1
フロー制御:なし
以上
472氏に感謝
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:40:52 KqLTg/Pz
録音ケーブルのコネクタ裏基板が取れません...
コツがあれば教えてください。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:10:36 fS57Kb1p
ポケットシンク for SONY WM-PORT
URLリンク(www.pocketgames.jp)
やっとこういうの来たね
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:51:42 yHs0AHVq
>>496
㌧、安くていいなこれは
>ホットシンク機能に加えてチャージ機能も持つ。
クリエってかPalmの名残りだねw
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:27:03 KVkzVMFI
>>496
これのWM-PORT側プラグには、どこまで端子が付いているかな。
全端子装備とか贅沢仕様だったらおいしそう。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 04:33:13 dj6JpwN1
プリンストンのPNW-AEは全ピン入りだったよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 07:08:22 t5kZ77zt
いろいろ出てきました。
FMトランスミッタ
URLリンク(suntac.jp)
巻き取り式USBケーブル
URLリンク(suntac.jp)
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 13:40:16 5DxCcz5k
>>498
いじったりしないけど購入したので端子部うp
URLリンク(imepita.jp)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 18:59:58 zYOfVFd5
質問です!
NWR1で47kΩ抵抗を使用して作ってみたんですけど・・・
①4.7kΩ使った場合と47kΩ使った場合だと何か違うのか。
②カーステレオにAUX接続して聞いてみたんですが、EQでクリアベースを
1以上にすると、音量が下がったように聞こえる・・・
とくに②がよく分からないんですが、EQをノーマルにするとそんな現象が起きないんですが
こうなる場合って作成しゅっぱいしているンでしょうか?
よろしくお願いします。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 11:59:07 2wXfp7hb
メモリースティックが増設メモリに使えるアクセサリー出ないかな
504:262
08/05/10 10:12:38 NxYYHtA5
>>494
超乙!
avcrpのコマンドには、
play 再生
stop 停止
pause 一時停止
record 録音
rewind 巻き戻し
fast forward 早送り
Eject メディアの取り出し
Forward 次のコンテンツへ移動
Backward 前のコンテンツへ移動
があるので、コマンド"1"、"2"のどちらかはEjectで、"3"はPause、"8"はrecordではなかろうか。
勝手な想像でスマソ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:15:48 2Y1oK21H
iPod用の自作に挑戦して作れたからウォークマンのも挑戦してみた
俺には作れないと思った…(ToT)
でも欲しいし…
細いはんだゴテ買って再挑戦してみるか迷い中…
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:22:12 +vY2Q/eG
録音ケーブル買ってきて、WM-PORTのラインアウトから出して、ヘッドフォンアンプに
入れて見ました、こんなに違う物なんですね、商品化すりゃ良いのになーー。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:26:04 +vY2Q/eG
訂正 録音ケーブル買ってきてラインアウト様に配線を変えてすら、ヘッドフォンアンプへ・・・でした。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 10:54:19 iuTDl4dW
>>506
同意
今やAUX端子付いてる車多いからね。
やっぱWMのダイレクト録音ケーブルじゃ音声出力できない?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 06:45:01 ZSpGwsBM
車で使うにはDCC-NWC1があるし家で使うにはBCR-NWU3がある
ポタアン使う人以外には特に用のないものだし
ソニーがポタアン使うことを推奨するわけはないんで
まず商品化はされないだろうね
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 11:26:38 l5aFk7sh
ライン出力は、以前の切り換え式が便利だった。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:01:02 zd7Bb9Ow
ラインアウト出力のままうっかりイヤホンで聞いちゃうとか
事故予防のためかもしれない
ドックとかコネクタならまず間違えない
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 08:23:27 pkhw5aGx
お勧めの『FMトランスミッタ』を教えてください。
NW-S715Fを使用。
m(_ _)m
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 03:25:09 3oSP/fYZ
>>512
>>500のリンク先。
勝手に電源オンオフ機能は便利そうだ。
今のソニーにはかなわないが
このウォークマンと接続できる
1DINのマスターユニット欲しいねぇ…
接続するとマスタユニット側でコントロール、
曲のタイトルとか表示。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:19:33 Hyu8zM6E
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:00:57 +HG9aRbp
>>513
ナビオンダッシュだから、2DINタイプが欲しいw
つーか、2DINタイプのナビで操作できたらなぁ~。
516:107
08/05/27 23:37:46 NTcfcISX
>>494 を修正・補足
"キー"(コード) : 動作
"6"(0x36) : begin-FF
"7"(0x37) : begin-REW
"8"(0x38) : end-FF/REW
また、停止時に"6"(0x36):FF,"7"(0x37):REW の信号を送ると
次(前)タイトルの順次表示が開始する。
停止させるには "8"(0x38) しかだめ。
制御開始の信号は"@"(0x40)以外に"A~Z[/]^"(0x41~0x5E)でも可能。
いろいろ信号を送ったが、WM本体から(0xC0)以外の信号を出力できなかった。
FMモード時はPlay,Stopと音量しか操作できない。
また、RS-232Cの信号は <Hi(1):-11V, Low(0):+11V> でした。
517:267
08/05/29 00:46:28 SKGa+rRZ
気に入った銅線があったから久しぶりにWMC-NWR1買ってみたら
いつの間にか基盤のレイアウトが少し変わってた。
URLリンク(nurupo.kackun.com)
ピンの配列自体は変わってないと思うけど
はんだシロのLとGNDの位置が逆になってるのでちょっと注意。
あとすべてのピンがきちんとはんだ付けされてる。
こっちが以前の
URLリンク(nurupo.kackun.com)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:05:11 XdVrV/O0
録音ケーブルからラインアウトケーブルの自作をしようと思い、録音ケーブルの殻を割ったのですが、
録音レベル変更のスイッチなどがついている、コネクタ部から白いコードでつながった基板は捨てちゃっても大丈夫ですか?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:13:34 4SdvXdjG
いいよ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:19:31 d1jfJfEf
ゆるすっ(@・_・@)ノ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 11:13:29 z1nlDnAO
カラオケの録音用にWMC-NWR1につなげるケーブル探してるんだけど、ビクターのステレオミニジャック―ピンプラグで大丈夫かな?
相性悪かったりしないよね?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:53:06 LINMN8Eh
ラインアウトケーブルを
新ロットWMC-NWR1、47kΩ、延長ケーブルで作ってみました。
上の方では音量は30程度とのことでしたが
13程度しかでてません、こんなもんでしょうか?
523:522
08/06/04 01:56:22 LINMN8Eh
使っているのはNW-S718です
ラインアウトで出力してる間は
・イアホン端子からは出力なし、
・音量調整できない
とあっている気もするんですが音量だけ13/30程度となってます。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 08:52:13 uHNOvybm
インピーダンスは?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 00:11:01 SCDl0pzU
S70xの場合だが、音量30とはヘッドホン端子からの出力でなくて、
抵抗33kΩなどで音量調整できるようにしてあるラインアウトの出力だが
526:522
08/06/06 22:25:36 wM11piMM
>>524
抵抗なしです
>>525
了解です、イアホン端子の30くらいが出るのかと思ってました。
今回作成したケーブルでの出力は
本当のところはSonyのLineoutで確認できればよいのですが
他の機器のLineOUTと比べても妥当なレベルで出てるので問題ないと思います。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 04:33:31 IrfePND4
ここを見てWMC-NWR1の殻を割ってみたけど、思ったより細かくて
大変そうなんで車用のDCC~で簡単な方法で作ろうかと思ってるんですが、
ケーブル換えると音って変わる物なんですか?
今アンプに繋ぐのにカナレのケーブル使ってますが、正直効果は実感出来ず…
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:28:33 oT/MEZJH
ケーブルは、アンプ変えるより簡単に音が変わる部類だと思うぞ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:46:19 lsfS5DMb
>>528
そう?
スピーカー>アンプ>ケーブル だと思うけどなぁ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 17:21:57 oT/MEZJH
簡単にって、手軽にって意味ね
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:14:48 azoqCxQS
DCC-NWC1のケーブルは一見太くてしっかりしたもののように見えるけど
中のほとんどは電源用のシールドで
ラインアウト用にはあまり質も良くない細いリッツ線しかないので、
ここからならケーブルをそれなりのものに変えればかなり音は変わる。
効果は両方作って聞き比べてみれば必ず実感できると思う。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:20:47 oLPLaVpH
それなり以上は単なるフラシーボだと思うんだけど?
結局、オーディオマニアをカモにする業者の罠だと思うんだ、高いケーブルって。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:26:16 +N4IFNT+
分かる人には分かるけど、大半の人にはそうだろうね。
534:527
08/06/14 06:38:54 AQNGajeE
やっぱり変わる物なんですか…
実感出来なかったのは俺耳が悪いのかな(´・ω・`)
取りあえず今のカナレで作ってみようかと思います。
少なくとも精神的音質は向上するんでw
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:08:53 mM7qg8dy
ケーブルの材質やら構造やらで音の傾向は変わるから
すべてがプラシーボだとまでは言わないけど
ある程度以上は好みの問題も大きいから
高ければ良い音がするってわけじゃないのは確か
それにこういう短いケーブルの場合
似た傾向のケーブル同士だとあまり差は出ないかも
効果が実感できるかどうかは何と比べるかによるしね
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 06:50:56 85emWgbG
今使ってるのと全然違うタイプを使えば違いは誰でも判るよ。
製品付属のぶっといのを使ってるとしたら、
BeldenやWEの単線ケーブルとかにね。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 10:56:53 YAwWKId/
WM-PORTのハンダ付け成功!
と思ったらケーブルの作業の時にあっさりハンダ付け部分の上で折れました
素直にヘッドフォン端子使います…
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:21:07 HYxoTdmQ
あるあるw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 04:10:22 HaaOD61V
>>1から読んできたが途中から何やってるか理解できなくなった
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 04:12:44 D1LxmI6J
ラインアウトできるように改造してるだけでしょ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 06:45:01 YDYkH/Xa
ヤマダ電機でA800とS700の充電クレードルが\480で売ってたよ。
WMポートのオス端子摘出には最適だね。
あわせて4コも買っちゃった^^
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 04:36:58 VH0REFAp
WM-PORT接続に対応したライン出力/充電ケーブル「WS-12L」を7月下旬より発売
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 05:26:20 xNWlCvEk
これってミニミニケーブルでラインアウト取れるって事?
なら素晴らしい!楽でいいなあ。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:14:28 ZIIHZI7j
自作しようかと思ったけど、これ出るまで待とうかな?w
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:22:35 txfdf+Vh
自作したほうがやすいよ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:14:09 eDlu4s/3
買った方が早いよ
#さぁ悩めw
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:27:49 +h00xKVO
>542
これってUSBに何も繋がなくても使えんの?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:36:07 WVEe8l5h
>>547
使えなかったら買う意味無いじゃん。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:36:45 e0ye5t58
>>548
リンク先、ちゃんと読んでる?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 03:11:17 GeqoICcD
なお、PCとのデータ同期には対応しない。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 08:38:14 44bXk7un
>>550
データ同期に対応しないんなら魅力なしだなと思ったんだが、
もし対応してた場合、ケーブル側で特に何も制御してないなら、
PCとUSB接続 → WM再生不能
となってしまうのか?
だとしたらUSB端子は充電機能のみというのは妥当か。
ちょっと欲しくなってきたw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:17:20 9gj2eT4U
これ買ってUSBケーブルをぶった切れば、DCC-~ベースより
安く上がってウマ-な予感。
出るまでクレードルで我慢かな。
…でもヒマだから作ろっかな?w
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:18:51 nvj5CnyZ
>>542
クレードルを買おうと思っていたので、早速購入。発売日は7月17日。
教えてくれた人、ありがとう。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:39:39 wEMhNbNO
これはiPodのPocketDockみたいに手軽にいろんなケーブル試せそうだね。
今までずっとWMに直挿しだからケーブルの違いがどうこうとかわかんないけど、
これ買ったら試してみようかな。
555:107
08/06/25 01:01:06 s3UJ5kQu
NW-S70xFを車で使用するのに、このような物を作りました。
URLリンク(nurupo.kackun.com)
URLリンク(nurupo.kackun.com)
ワンチップマイコンにより、RM-X4Sでのコントロールを可能にし、
電源ON→自動再生 / 電源OFF→停止を可能にしました。また、
スタンドの改造で横置きにし、背面・下側のボタンを押し易くしました。
RM-X4Sを改造しヘッドユニットとウォークマンに機能を割り振ってます。
472氏のおかげで、念願のコントローラーを作る事がでしました。
本当に、ありがとうございました。
ちなみに、 >>494 の反転回路は次のものです。
URLリンク(nurupo.kackun.com)
また、ワンチップマイコンはトラ技'07年/8月号の付録により入手しました。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 18:18:33 U5j78L18
ロリータコマンダーが懐かしい…
ソニーのカーステ好きだったのに…
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 12:49:42 /XVMXK+U
WM-PORTのメスコネクタのライン入力ケーブルも欲しいなぁ
今売ってるのだと♂→♀変換か、中継コネクタ必要になるからいやなのよね
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 07:35:16 3Cdr2lv/
DCC-NWC1はシガーソケットに挿さなくても音声を出力できる。充電したくないときとか
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 09:35:33 3Cdr2lv/
>>558
間違った。疑問形になってなかった。
DCC-NWC1はシガーソケットに挿さなくても音声を出力できる?充電したくないときとか
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 03:20:31 /X3UoS1Y
残念ながら出来ない。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:32:24 UBeUTjRD
WM-PORTのピンの機能というか名前というか(サービスマニュアルより)
1:GND 2:RESERVE(OTG) 3:D+ 4:D- 5:GND 6:RESERVE
7:VIN 8:RXD/WAKE 9:CRD_AD 10:TXD/SLEEP 11:USB_DET
12:UNREG_OUT 13:AU_L_IN 14:AU_L_OUT 15:AU_COM 16:AU_R_IN
17:AU_R_OUT 18:VIDEO-GND/GND 19:VIDEO-IN/OUT/OPEN
20:DCIN 21:DIGITAL_OUT/OPEN 22:GND
NWZ-A820シリーズ(ダイレクトエンコーディング非対応)の場合、2・6・7・13・16・19・21が未実装。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:42:26 5bB5LkqO
なんでサービスマニュアル持ってるんだ?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 01:19:45 9OD/0Y0w
>>562
ATRACLifeみてみ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 14:41:41 NixRnS0z
上で上がってたWS-12L、先日サン電子で予約してみたら、
もう発送の連絡が来た
今までクレードル使ってLineout取っていたから、
ようやく持ち運びが楽になるお
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 14:50:02 DVFEo2Nx
ウォークマンNW-E505を持ってます。
MDの曲をこれに移したいのですが、MD→パソコン→NW-E505という作業でしょうか。
その際に必要な機器、その予算を教えてください。
いまの新しいウォークマンは直接できるらしいですが、それ買ったほうが安いでしょうか?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 15:52:50 hDDDqzGL
>>565
あなたの持ってるMDが、「Net MD対応機種以降」もしくは「PC接続キット付属」なら、追加投資は必要ないよ。
もし上記の機種でなければ、PCに接続するためのケーブル類が別途必要になる。
そのケーブルもアナログラインか、デジタルで通すか、音質にこだわるぶんだけそれなりの出費が必要。
ちなみにPCは既に持ってるんだよね?
>いまの新しいウォークマンは直接できるらしいですが、それ買ったほうが安いでしょうか?
現行NWウォークマンのダイレクト・エンコードも、所詮はアナログ録音。
なかには「音の違いが気にならない」って言うひともいるけど・・・それで満足できるならおk。
あと、MDからの曲名などは転送されず、E505には録音した日時が残るだけだから、
結局あとでE505をPCに接続し、曲情報を登録しなきゃならない(←二度手間だよね)。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 15:56:40 hDDDqzGL
訂正
>あと、MDからの曲名などは転送されず、E505には録音した日時が残るだけだから、
>結局あとでE505をPCに接続し、曲情報を登録しなきゃならない(←二度手間だよね)。
これは現行NWウォークマンの話だから、↑のE505って表記は関係なかったね・・・
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 18:36:43 ncQxYme9
配達日が17日指定だったので、佐川に連絡をしてすぐに
「WS-12L」を届けてもらいました。
出力が弱いのでウォークマンを最大音量にして、
コンポのボリュームを大きめに。
音も普通に聞く分にはよく、クレードルを購入する
より全然安くて良いです。
オススメ。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 15:42:03 7fdCtxvA
ライトアウトなのにウォークマンで音量調整できるの?
意外だな。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 15:46:06 xxKCBDXH
linein ケーブルにマイクつなげても録音は無理?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:25:07 DUT08HoJ
WS-12Lが出たから、一時盛り上がるのかと思ってたんだが…
このスレでは、例のLINEOUTケーブルを自作してしまう人が多いのかな?
今はクレードル介してLINEOUTしているのだが、
ボタン操作しにくすぎて嫌になってくる
佐川さん早く届けてくれ!
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:26:33 peZIy4UQ
571だけど、今日例のラインアウトケーブルが届いた
>>568の言うとおり、なぜかウォークマンで音量調整ができる件
というか、ウォークマンの音量を25くらいにしないと
クレードル経由と同等の音量が出ない
それで色々格闘しているうちに、
ラインアウトしてポタアン通した音と、ヘッドホン出力の音が
聞き分けられないことに気づいて、なんかどうでもよくなった
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:55:35 o5GSgleH
WS-12Lを使ってポタアン繋いでみたけど
接触が悪いのか本体をちょっと動かしただけでプチプチいうからあんまり使えない
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:21:33 gAnZOGBO
>>542
これ車で使った人いる?エンジン連動みたいだけどエンジンかけたり切ったりするたびに充電もon/offなんの?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 05:34:02 NtOAooId
>>574
ポチろうか迷ってる。
ただ音声出がウォクマンの真下になるから配線がごちゃごちゃしそう
>オンオフ
キー抜けばシガーから電源断たれるので充電止めざるを得ない。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 06:23:44 8cLKPiGt
乗るたびに充電繰り返して電池は大丈夫なの?充電機能はオンオフ出来ないのかな?
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 06:44:49 vs/+wVvD
WS-12Lとウォークマン買えば、今のいぽ5G+ポタアンの構成をかなりコンパクトにできるっぽいな
ラインアウトなのにボリューム調節が効くのが謎だけど。
>>573
接触とはどこの接触が悪いの?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 07:10:37 PaU9pRfU
そしてイコライザーが有効な件
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 07:44:31 g+vjcOK+
>>572
ソニーのポータブルは音量30段階 MAX 5mW/16Ωで、
音量24 がラインアウトと同等の音量ってなかったっけ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:05:39 pBXKo5pV
>>579
そうだったのか…
確かに、少し前にクレードルでラインアウトした先に
直でヘッドホン繋げたことがあったんだが
耳がぶっ壊れるかと思ったw
ウォークマン本体のボリュームを上げるのに抵抗があるけど
電池の消耗自体は、クレードルと変わらないと見て良いのか
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:14:07 cL9t/yJN
ラインアウトでボリューム操作が効く仕組みはこのスレの前半読めば分かる人には分かるんじゃないかな。
>>189くらいから300台前半くらいまで自作ラインアウトケーブルの為の情報が載ってる。
俺には難しくて未だによくわかんないけど。
ボリューム可変式ケーブルを作る為の情報もあるから、これとWS-12Lの中身に通じるところがあるのかも?
そのうちWS-12Lを殻割りして解析する人が出てきそう。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 12:06:13 yPB4tGtx
ラインアウトのボリュームが操作できるのは
Rxの抵抗値が>>189で書かれた通り、可変可能の値になってるからなのでは?
殻割すれば一発で分かるけど…
少なくてもヘッドフォンアウトの配線をWM-Portのジャックに
引っ張ってきている事はまず無いから安心してくれw
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 18:32:42 csDYXRP3
所で…ラインアウトさせた状態でイコライザー弄ると
音量が不安定になるのは俺だけだろうか?
特にクリアバス。
音量が勝手に上下するんだが…
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 18:58:06 Ou9/oE4I
>>583
イコライザだけじゃなくて、VPTでもなるわ
あとウォークマン関係ないけど、自分の場合
PCのメディアプレーヤーで聴く時、
擬似サラウンドのSRSだかをONにしてもなる
サウンドカードのせいなのか、
サウンドカードから引いているRCA<=>ミニ変換のケーブル(安物)が悪いのか…
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:10:23 0hvlnMDA
ライン入力ケーブルにマイク繋げて録音って出来ないの?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 20:24:46 csDYXRP3
>>584
俺だけじゃなかったのか…
さっき気が付いたけど、ヘッドホン端子でも音量を20以上に
すると同じ症状が出るね。
クリアバスが使えないのは不便なんだよな…
車ならHUで弄れるから良いけど…仕様だと思って
諦める
しかないかな(´・ω・`)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 21:37:55 kjnzg/oj
>>583
DCC-NWC1をクルマで使ってるけど同じく。
ギター用の安物リミッターみたいな感じ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 22:52:00 8BuCgWJU
WS-12Lを車で使いたいんだけどUSBの部分をシガーソケット以外から取る方法って無いかな?見えないように隠そうと思うんだけど
教えてエラの人!!
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:03:39 vh6H/wjf
∧_∧
<丶`∀´> <呼んだニカ?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 19:49:13 GMda2SDf
12?のラインケーブルポチった。
早くこいこい。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 22:08:27 ZK+fIanR
初心者質問スレから来ました。
SonyのUSB充電のAC-NWUM50とAC-U50ADの違いは何でしょうか?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 04:15:34 t3bF97p8
>588
カー用品コーナーとかにシガーソケット(メス側ね)が売ってる。
こんなの↓
URLリンク(www.amon.co.jp)
これを使えばリード線で車内の任意の配線から引っ張ってこれるから、
車内の配線>シガーソケット>シガープラグtoUSB>WS-12L
で、シガーソケット+シガープラグtoUSB部分を内装の裏にでも隠せばいいんでない?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:52:36 VZVV+HTe
12ケーブルが届いた。
クルマで便利になるといいな。
クルマ乗り降り時のそうさは面倒。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:58:07 7LbdMgWQ
WS12Lをクルマで使ってみた。
再生と停止が自動化されたのですごい便利。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:36:10 O+VF4Wqp
俺もWS-12L注文したZE!
これUSBケーブルの取り外し出来ないよね?
ぶった切って大丈夫かな?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 21:11:17 Vluq4QBr
ぶったぎって使っているけど
特に問題無いよ
597:595
08/07/26 23:06:00 BquzQntF
>>596
お、レス㌧!
これで持ち運びが楽になる~