06/11/30 22:37:21 /GsFUCqA
文房具屋とかで売ってるおしゃれな印鑑入れとかに入らないかなー?
実印サイズじゃないと無理かもだけど
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 10:22:48 7vd3t7Lx
文房具屋に売ってるような安物印鑑入れは中が硬いから本体傷だらけになるぞ。
ちゃんとした店で売ってる高級印鑑入れならいけるかもしれんが。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 12:26:07 AKfUqrvX
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 12:48:00 J/VXAjMk
クレードルは買い
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 13:05:24 K/HWsRc3
>>134
S700/600スレの方に書いたけどシャチハタのネーム9用ホルダーがジャストサイズ
URLリンク(www.shachihata.co.jp)
使用画像はwikiの方に誰かがうpしてくれた
URLリンク(www.sonymatome.com)
多分考えてるのは違う感じの物だと思うけどサイズの参考までに。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 18:49:53 KjOIqv/a
WM-PORT→USBのケーブルをもとめて秋葉原と新宿の電気屋を
探し回ってたけど、クレードルと抱き合わせになっていたとは盲点だったよorz
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 00:26:20 bvB4o3I1
?
パッケージに元から入ってるでしょ?
141:139
06/12/04 00:42:36 0qLahz+V
>>140
自宅用と職場用、持ち運び用の3セットによる充電を考えています。
SonicStageによる曲の転送は自宅のみの予定です。
もともとはSamsungのYP-C1Zという単3電池1本で最大42時間再生可能という
バッテリ切れの心配が全く要らないプレーヤーを使っていたので
交換不可能な内蔵充電池が切れたら終わりというのが気になりまして。
W-ZERO3用に単3電池4本→USBポートという外部バッテリも
もっているので"3分充電→3時間再生"で乗り切れるんだけどね。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 00:58:44 bvB4o3I1
>>141
付属品はサポートか3カメかで取り寄せ可能ですよ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 13:02:14 NyHpTBf9
>>141
ちなみにクレードル付属のケーブルは普通のミニBのUSBケーブル。
144:107
06/12/05 21:59:22 B88Tmc+T
誰も興味無い話で申し訳ないが、
>>114 の03,04ピンの内容は逆でした。
03:S : USB data +
04:S : USB data -
USBのピン配置を間違って覚えていた。
ちなみにusb-cableは以下の接続でした。
(USB) (WM)
1:V_bus ----> 07,11
2:Data- ----> 04
3:Data+ ----> 03
4:GND ----> 01,05,18,22
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 23:42:08 uwoqZkm/
よくわからないだけで興味はあるよ
チラ裏でいいから書いてほしい
146:SANY
06/12/06 20:57:17 aViuc533
SONY MZ-EZ50のリモコンがダメになったのですがどうやって手に入れればいいのでしょうか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:00:03 jBW90LpE
PC接続専用という言葉を信じてスタンド買った俺がきましたよ。
WM-PORT→WM-PORTでしたorz
やっぱクレードルじゃないといかんのか。
まぁ自宅で立てて使えるから無駄じゃないな。
148:107
06/12/06 23:36:52 19OXOKJO
>>147
簡単に分解出来そうですか?
149:147
06/12/07 01:10:22 NMItpz70
>>148
白と黒のプレートがついてきて、付け替えられる。
白に自分で色塗ったりすると楽しいかも。
WM-PORTの部分は外部スピーカとの接続とか無いので
ピン→ピンで直結なんじゃないかな。
う、しまった。クリップはずさないと立てられないorz
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 01:37:08 NMItpz70
どうやら、USB→WM-PORTはまだアクセサリとして店頭に
並ぶことはないらしい。
URLリンク(www2.big.or.jp)
ここにあるように取り寄せしてもらうしかない。
いまiPodのDockコネクタ→WM-PORTとか作ったら
結構売れるかもw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 01:54:24 A7IFWjdD
>>148
>>147じゃないがさくっと分解してみた
URLリンク(nurupo.net)
上の3本のビスを外すと交換プレートを固定している回転盤が外れる
URLリンク(nurupo.net)
回転盤を外したところ
URLリンク(nurupo.net)
コネクターは双方で一体。一見フラットケーブル風だが大穴が空いている。
URLリンク(nurupo.net)
ウォークマン側コネクターを台座から外した裏面
URLリンク(nurupo.net)
シールドを軽くめくってみた。
写真では良く見えないが線が4本+シールドが見えた。
なおWMコネクターそのものはPC側、ウォークマン側共全ピン存在する。
分解時の注意。
URLリンク(nurupo.net)
組みなおしたときに回転プレートがスカスカしてバネが利かない場合、
2本あるバネが軸の横にある縦棒の間に入っていない事が原因
URLリンク(nurupo.net)
と比較されたし。
・・・組みなおして無事に使えた。ああ、良かった~www
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 10:45:13 u9bGvJ2E
>151
GJ!!
153:107
06/12/07 22:25:14 pIqdD6yt
>>151
GJ!!!
信号線4本(電源とGNDと接続されてるか見る端子?)とシールド線(USBのデータ用?)ということは
本当にUSB専用で、録音用ケーブルも使えないようですね。
クレードルの中を見てみたい自分がいる。もうそろそろ店頭にあるかな?
154:147
06/12/07 23:54:01 NMItpz70
>>153
新宿ビックカメラには、スタンドもクレードルも置いてあったよ。
クレードルは4,980円だったかな。
スタンドは1,980円。
3000円ケチった俺が馬鹿だったorz
155:151
06/12/08 00:02:27 3hPDzclB
>>153
いや、全部で4本+シールド。
おそらく電源2本+USB信号(シールド付き)と思われ。
付属WM-PORTケーブルと同じだけ配線されてるかは判らない。
実はセルフパワーUSBハブに繋いだときに(PCとは接続しない状態で)
・ケーブル直接→画面がちらっと動く。充電が出来てるかは未確認
・スタンド経由→無反応。充電されないことは確認済み
なんだわさ。
週末にテスター引っ張り出して配線確認してみる。
実は>>107のような人の登場を待ってた。
「スタンドのクレードル化改造」をもくろんでたりするwww
まぁ今更クレードル買うよりはクレードルシステムスピーカーSRS-NWZ10でも買って車載用改造でもしようかとも思ってるが
(車の中でS706Fの操作は困難と思うからリモコンが欲しい)
でもウチのカーオーディオSONYだからATRAC-CD作った方が早いんだよね。
>クレードルの中を見てみたい自分がいる。もうそろそろ店頭にあるかな?
結構早い時期から見たぞ。少なくともクリアケースよりは潤沢に出回ってる。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 00:14:54 qefSHgF9
>>155
モバイル機器の充電用アクセサリでACアダプタにUSBポート(電源供給のみ)が
ついてるやつあるでしょ。
あれと繋いだらフル充電できたよ。
スタンド経由はまだやったことないな。
PCからスタンド経由でなら充電できてるかな。
157:151
06/12/08 00:24:42 3hPDzclB
>>156
もちろんスタンド経由でPCに接続した状態ならちゃんと充電できてる。
セルフパワーハブに繋げばPCがOFF状態でも充電できるかとおもってたんだけどね。
メニューのUSB-BUS POWEREDの設定でも変えてやると変わるかなぁ・・・
て、試してみるか。
ん?100mAに変えたら反応した。
ハブのACアダプターのパワー不足か・・・orz
て、今度は500mAに変えても反応するし~
勘違いだったのかなぁ?
1目盛り減った状態で一晩接続しても変わらなかったんだけど。
また実験してみます。
158:107
06/12/08 00:31:19 26DGha7a
>>154
田舎なもので・・・2週間前には無かった
>>155
とりあえず、ノートPC用に短いケーブルがほしかったので作ってみた。
今、車用にBCR-NWS700を改造して、
「ぶっ刺してジョグ操作出来てラインアウトなるスタンド」を思案中
クレードル(BCR-NWU3)の中の配線を知りたい。店にあったら買ってしまいそうだ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 20:55:47 u/TLRgvL
クレードルは買って損はしないな。
ケースはクリアよりもレザーがかっこいい。
俺は黒705+レザーケース+カラビナフックでジーンズのベルト通しに引っ掛けてる。
カラビナフックには歩人と一緒にキーケースもかけてるから散歩にちょうどいい。
まあそれだけ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 02:39:08 l8izR1us
PC不要で充電できるから仕事場用にクレードル買おうかな~。
家ではPCと繋いで曲の転送ぐらいにしか使わないからスタンドでOK
161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:42:42 VJmO2Gvs
クレードルと貰い物のBOSZのスピーカーを繋げた。
家に帰ってきたらクレードルにさして充電しながら聴けるようにした。
ただリモコンがないから不便だけど。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 22:15:36 qU2mTMHn
USB⇔WM-PORTのケーブル2本取り寄せることにした。
店員さんもよく聞かれるからか、アクセサリの一覧をプリントして持ってた。
しかし型番までは書いてなかったので「NW-S603に付属しているUSBケーブル」として
扱ってた。
値段は一応1,280円くらいらしいが、不明って書いてあった。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 21:56:12 WNLEyACe
あげとくか
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 09:54:59 wv8KLuQS
これからS705買いに行ってきます
今出先だから確認出来ないんだけど、レザーケースって何円くらい?あと、シリコンケースって社外品もあるの?
ケース買うか買うまいか迷ってるんだけど…
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 14:06:17 CTQk2Kga
革2~3000円だったかな。
俺は圧倒的に革ケースを薦める
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 17:31:43 wv8KLuQS
>>165
どもです
バイオレットと革ケースの白買ってきました
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:48:35 DtmvdZjj
香水瓶使ってたときは革ケースかったけど
結局シリコンケースのほうが使いやすくて使わなかった
ださいけど
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 17:38:12 Tug7mRmu
正直、ウォークマンポート対応のiTalk Proがほしい。
URLリンク(www.focal.co.jp)
169:162
07/01/01 00:02:19 1N9oOJHD
いまさらだけどWM-PORTケーブルお取り寄せで2本げと
税込で1本1,102円なり
型番すら振られていないぞ^^;
とりあえず袋に書いてある文字を全部書いてみる。。
1-833-490-11
1 PCS
CORD. PC CONNECTION
0611
NW-S603
SONY
MADE IN CHINA CN
170:駒形
07/01/03 23:55:29 vtoL1t8s
ウォークマンのケースっていくらした?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 18:39:23 Wg97Ao9s
街中でフリチンはいかんが
ウォークマンは男なら裸で持て
イポ野郎に自慢の一物を「どうだ!」と差し出すw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 23:31:00 spzeRbxc
CPF-NW001買った方、なかなかお高い製品ですが
値段に見合うだけの満足感は得られていますでしょうか?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 04:26:24 X9r8etqd
ここはもう見たと思うけど
URLリンク(kunkoku.livedoor.biz)
ちょっと高いよね
PCのスピーカーとしても使えるなら購入考えたんだけど・・・
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 23:42:00 gwhrI+w/
>>173
そのページにPCのスピーカとしても使えるってか書いてあるよ?
functionでボタンで外部入力とWMを切り替えられるって。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 07:33:54 Mmx3YEoi
>>174
ホントだ
書いてあるね
ヘッドフォンプラーグ経由だから
ボーズのPC用スピーカーあたりと競合する感じだな
あっちはグレードによって3~5万ぐらいか
>>173のところに書いてあるとおり素晴らしい音が出るなら選択肢に入るな
一度試聴してみたいな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 22:01:43 bu6gL+b4
本体黒に白の革ケースってどう?
なんとなく黒+黒が嫌だからさ…
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:08:43 0qWBFPDr
サーバー移転か、こここは淋しいから、落ちたと思ったよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:57:05 UAl6Z6qA
>>176
俺は合わないと思うけどまあ好みだしいいんじゃね
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 13:21:53 1wUoj78w
>>176
おっおれっは合うと思うなぁ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 18:18:06 3bdbuCTF
>>176
漏れオサレには無縁だから何とも言えんけど、近所にやたらある
レザーアクセサリ店(財布とかベルトとかシルバーとか)に飾ってある
オリジナル財布作品例とか見ると白黒の色遣い結構あるよ。
黒+黒は服が明るい色ならよさそうだけど、暗い色だとマジで
真っ黒になりそうな予感。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:48:04 RXYYI/Fs
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 17:04:46 CXNTX91g
>>176
黒×白はきつい
あとレザーケースは黒でもないよ
焦茶っぽい黒
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 20:25:05 7E0D7U/G
706使ってクリアケース使ってるけど、
ワイシャツのムネポケに入れてると、汗で結露してるときがる。
やはり、これからもっと暖かくなるから防水タイプの方が
故障を防ぐにはいいすかネェ。
使い勝手とかどうでしょ?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 20:40:57 iSTQtd5j
>>169
俺のS603のコードにはWMC-NW20MUってタグが付いてたんだがこれWM-POAT⇔USB接続ケーブルの型番ちゃうの?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 12:02:11 jlsEykhi
対応カーオディオがキモだと思う人どのくらいいる?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 16:08:03 jkRlVaVh
>>185
はい。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 21:56:47 LpPIqoCt
>> 184
そのようですね。NW-A800と同時発売ってかいてるけど
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
188:185
07/03/07 23:18:35 X/018U5k
>>186アリガト
サイレントマジョリティを考慮して、WM-PORTに期待する事の第3位くらいか、対応カーオーディオ発売は。
ほしいよねぇ、やっぱり。シェア拡大を祈るしかないか。
189:107
07/03/08 22:56:53 yPZ+VjAe
WM-PORTを解析したので >>114 のピン配置を修正する。
NW-S70xF 本体を裏返してWM-PORTをのぞき込むと端子が見える。
この端子は長いものと短いものがある。 右側を1番ピンとする。
pin:Long or Short: description [WM-PORT 内接続]
01: L: GND
02:S :
03:S : USB data +
04:S : USB data -
05: L: GND
06: L:
07: L: 5V-input
08:S : port-check [<---> 10pin]
09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)]
10:S : port-check [<---> 08pin]
11:S : USB-check [USB:<--->07pin / other:open]
12: L: 4V-output
13:S : audio-left-input
14:S : audio-left-output
15: L: audio-GND
16:S : audio-right-input
17:S : audio-right-output
18: L: GND
19:S :
20:S :
21:S :
22: L: GND
Rx 録音 ラインアウト
220k ○ ×
100k ○ ○可変
68k ○ ×
47k × ○固定
33k × ○可変
22k ○ ○固定
15k ○ ○可変
10k × ○可変
4.7k × ○固定
ラインアウト時はヘッドホンは停止
録音用ケーブルは09pinから抵抗Rx=220kΩを介して01,22pin(GND)に接続されている。
この抵抗値を変えると09pinの電圧が変化し、これでポートの種類を判別してるようだ。
08pinと10pin が短絡されると、ポートが接続されたと判断するようだ。
電源の5Vの入力
07pin+11pin : USB接続表示後、充電が始まり操作不可に
07pinのみ : 操作可能、90mAで充電している。充電は自動的に終了
以上
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 23:03:30 VGGkg18U
ハッカー乙
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 23:20:48 7C/PljQ3
>>189
GJ!!!!
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 01:08:53 JmRzu+g+
>>189
ハック乙!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 12:57:53 J2SGv2Bw
>>189
グゥレイトォ!!
194:107
07/03/10 00:10:40 V0Ltb8sh
録音用ケーブルのコネクタ基板です。
URLリンク(www.doublewaves.com)
195:111
07/03/10 19:18:29 Rd7412sr
新型が発表されたことに絡めて、
「NW-A8**」、「WLA-NWB1」、「DR-BT50」の
組合せ使用について今更ながらソニーに問い合わせてみた結果。
>Q1.
>ネットワークウォークマン本体と「WLA-NWB1」とを接続するWM-PORTでは、
>音声信号はアナログ/デジタルどちらで伝送されるのでしょうか。
>
>A1.
>WLA-NWB1をWM-PORTに接続して使用する場合、音楽データは
>デジタル信号ですが、ウォークマン本体でBluetoothの音楽転送方式「A2DP」
>に対応したデータに変換されます。アナログに展開後での変換ほどでは
>ありませんが、この時点での劣化はあります。
ということで、アナログに展開後でなく、デジタルのままWM-PORTを
通るらしい。別に参考にはならないかもしれないが、一応。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 10:57:58 x99VHCHq
URLリンク(kannzennppp.yamanoha.com)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:04:05 6Ol5N92L
>>195
全く意味分からんが問い合わせ乙。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 05:06:33 J0dzXGk1
簡単に非圧縮デジタルで出力はさせてくれないわな。光兼用のプラグとか付けてくれたら
それだけで歓喜する層は間違いなくいるんだが。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 09:09:16 cM/AqTC9
光を売りに林檎さんから食えるな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 13:18:26 BGV2hSmv
>>198,199
確かにやって欲しいな、無理だろうけど。
それよりは、多分ソフトエンコでSBC圧縮するんだろうから、
もう一歩進めて青歯の内蔵に期待する方が現実的かな。
あーもう、技術的に可能なものを商売の都合で抑えられるの
にはホント腹立つわ、ってのは所詮オタの戯言か。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:54:50 SMm0hGFq
bluetoothは電気消費しすぎるんじゃないだろうか
ラインアウト出力ができればいいや
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 14:00:15 vkGuERDu
ウォークマンポートは成功?失敗?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 14:39:32 r9g45Qmi
これからもWalkman買う人にはいいんじゃない?
クレードルとスピーカーセット買ったらリモコンで本体操作出来るから楽。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 21:52:14 etix3bFc
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 23:18:28 tWs/EYBv
>>203
でも高い・・・。
8kくらいならいいんだが・・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 17:51:15 lTnCHL6L
あげ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:29:33 FMBkzHje
AC-NWUM50買った人いたら教えて下さい。どこにも書いてないようなので。
充電しながら再生できますか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 03:33:48 9AGJbq1o
ウォークマン本体による
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 20:41:10 z+6T1u6D
とりあえずA608はできないな、他は知らない。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 22:52:16 eh6Da2uM
bluetoothってこんなもん?
やけに音が途切れるし
無線LANとかの影響かな
家で聴くと大丈夫だけど
外じゃ聴けない
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 23:51:07 1rK3R0IT
普通に歩いたりする分には簡単に途切れたりしないけどな。ちなみにA608+TMR-BT10+DR-BT30Q
ただ、電気屋とか特定の場所に近づくと結構途切れる。たぶん無線LAN。
大阪梅田のTSUTAYAの近くにあるコンビニ周囲20m以内に入ると100%途切れる。
ヘッドセットにもよるけど、DR-BT30Qは受信部が右側にあるからトランスミッターも右側に付けた方がいいかも。
電波は水分で吸収されるから体を挟むと途切れやすくなる。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 01:14:16 dpZoRnTb
カーコネクティングケーブル DCC-NWC1 って 車のキーを抜く(ACC電源OFF)で再生 止まる?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 05:52:19 XMyC3oM3
止まらないだろ
構造的に考えて・・・
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 15:47:39 XMyC3oM3
何が革新的ってアクセサリーのパッケージが最悪過ぎるのが革新的。
はさみがないと開けられないし、はさみで切ってもあけにくいし、
はさみで切るからなおさらフチが鋭利になるし、再栓できないし。
ソニーは今すぐ違うタイプの箱に変更するべき。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 16:06:25 fnIy2mS8
たしかに開けにくいけどさいしょだけじゃん
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 22:39:42 cC2L8xHj
でも無駄にプラスチック使ってない?
ほんと一式買うとゴミだらけ
もっとシンプルで小型、かつセンスのあるパッケージにしてほしいよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 23:08:37 fI8DzDh0
まぁ、箱をとっておく人(俺以外に居るか知らんが)にとっては
迷惑な入れ物だよね
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 17:06:24 97ZOi/hE
乾電池で充電できればいいのに
携帯みたいな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 17:16:18 Rq8XRCgw
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ「日本を心配して」改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
9条によりノーリスクであったにも関わらず「寛容な中国は」いままで攻めなかったのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
米国と戦争をしたい国はないからです。
Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.日本以外のすべての国が誤っているのです。
(もっとも、韓国や中国の軍に関してはアジアの平和に役立っているので例外ですが)
「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
特に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、安定した一流の国ばかりです。
【韓国】韓国の市民団体「憲法9条はアジアの安定剤」と強調
スレリンク(dqnplus板)l50
【政治】改憲の国民投票、経費850億円=国政選挙を上回る
スレリンク(wildplus板)l50
【米国】NYタイムズ紙は日本の「右傾化監視役」!?
スレリンク(news4plus板)l50
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 07:18:05 x1qOd0ot
>>219
スレ違い
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 02:42:05 M1bog9Iz
S706Aと808用のポーチ探していたけどやっぱりダイソーで十分だ
706は印鑑ケース大の小銭入れに最初からスポンジが入っていたのでちょうどクッションになってピッタリ
808はMDプレイヤー用のポーチ これもウレタンみたいなスポンジが入っていてちょうど画面を守れる
ちょっと大きいけど強い衝撃からは守れるのでいいかな
ストラップも両方ダイソー
A808のプラスティックケースは、なんか画面がカタカタこすれて傷がつかないか心配で迷っている
100Vから常時電源供給しながら再生できるA808は家でも車でもインバーターつけて今後バッテリー気にならくて安心なんだけど
S706はどれも再生止まってしまうのでバッテリーがへたばってしまったときが心配
バッテリーは常に2本以上ないとなんか気になるから
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 04:32:26 f3gLEgiZ
あげ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 15:16:34 N0VfIj32
俺はA800をクレードルにさして、そこからアンプに繋げて聞いてるんだけど
こういう人他にもいる?
ミニプラグで音質変わるもんですか?もしそうならモンスターケーブルを購入しようかと思ってます。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 23:42:31 qru1hhfa
つプラセボ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 00:23:25 L5u2WCEW
何語だ?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:35:16 wti/NXLW
車で利用したいと考えています。
6000ちょっとする充電可能のFMトランスミッター、
利用された方の感想が聞ければ有り難いです。
音質、音割れお、ノイズの影響で切れる、など。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 10:57:46 D/eYLCaK
age
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 17:57:39 tx5fpnr6
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
19ピンみたいだけどWM-PORTの方は22ピンだよね?
コネクタの形状はガチだと思うんだけど…。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 00:20:14 G5i+CwBB
ガチって何が?w
WM-PORT は USB とアナログ音声が通ってる時点で
HDMI とはまったく別物だよね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:39:34 brZFzND1
WM-PORTからLine出力出すケーブルが保水
誰か売ってる所知らないっすか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 02:41:02 GWRE8dOf
>>230
売ってるならむしろこっちが知りたい。
>>189
素人がこれから録音ケーブルからラインアウトを作ろうと画策してる
んですが、これで大丈夫でしょうか?
1)08pin、10pinを短絡する
2)09pin→GNDの抵抗値をLine-outできる抵抗値に設定する
3)Line-inの銅線をLine-outへつなぎかえる
不明な点(>>194の画像が私は見れなかったので・・・)
1)実は>>189の抵抗値の一覧にある固定・可変の意味が分からない
(調査で使った抵抗の種類のことでしょうか?)
2)コネクタ基板上のRxの位置が不明
・・・もしかして、コネクタ基板外して空中配線でやったほうが
簡単なのかな?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 08:41:44 KWcbC9rI
固定可変は音量?
233:189=107
07/06/13 23:49:34 667Bbisx
>>231
1)は不要(基板の裏側で繋がっている)
2),3)を実行する。
>>194 の画像を再投稿
URLリンク(nurupo.net)
>>232
YES
「可変」はボリュームを本体で変化させることが可能。
「固定」はボリュームMAX(30)と同じ音量で出力し、ポートをはずすと元のボリュームでヘッドホン出力になる。
USBケーブルを作ったときの配線です。結構細かい作業でした。
URLリンク(nurupo.net)
現在は、録音レベルを変化させるスイッチでRxを47kΩと33kΩに切り換えできる
ケーブルを作製し、車で使用中です。
DCC-NWC1のコネクタ部はそのままで、配線を途中で切って
ラインアウトに改造したほうが簡単だと思うが、
誰かやった人いないのかな?
234:231
07/06/14 02:06:21 EI8LiFaM
>>233
説明と画像の再掲載ありがとうございます。
ものすごく助かります。
説明を読むと、S70xF/A80xの固定Lineout=最大VOLのPhone出力
という解釈でいいのですかね?
もしそうだとすると、このDAPに事関しては運用面的なメリット以外では
ラインアウト出力ケーブルは不要ということになるんじゃろうかorz
多分、ipodとかのラインアウトも同じなんだろうけども・・・。
それはそれであることのメリットがあるので作るのは変わりませんが。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 06:09:20 dcffsFi9
>>233
DCC-NWC1コネクタぶった切ってつくってみたよ。
URLリンク(nurupo.net)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 23:01:42 shIoxYSA
>>235
ヘッドホン出力と音の違いはある?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 23:53:50 SOOdIfIz
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 00:17:01 pVTe83wH
>>235
ヘッドホン出力に比べ多小クリアな音が出るようです(ER-4S&ATH-W1000+私の耳では)。
ホワイトノイズも減少します。
ビープ音が出なくなります。
イヤホン端子から取るより音の質はいいようです。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 00:56:10 6/PxEHVh
信号線とかどこが出てたのかくわすく。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 03:19:26 LAJUr8IQ
殻わってみた。
URLリンク(nurupo.net)
録音ケーブルと基盤からでているピンの数がちがう・・・
線のつながりは
URLリンク(nurupo.net)
241:107
07/06/18 23:20:24 YX82UydH
>> 240
GJです。
port.jpgの映像から ピン番号は >>189 で良かったみたいですね。
20pin にもDC入力されているみたいですね。
基盤のR1は何Ωでした?
ところで、殻を割るなら このケーブルの必要なかったのでは?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 00:11:33 mw1XDCLP
>>241
4.7kΩです。
>ところで、殻を割るなら このケーブルの必要なかったのでは?
ほかの線材に変えてみようかなと思いし下見がてら&検証用に。
ところで、
>S70xF/A80xの固定Lineout=最大VOLのPhone出力
という解釈でいいのですかね?
でわないようです。
あれにアンプ等を繋がずER4じかに繋いで聴くとPhone出力フルボリュームより小さい少しやせた音が出ます。
Phone出力17,8くらい。
243:107
07/06/20 00:22:47 TDrJY5EK
>>242
抵抗値の報告ありがとう。
>>189 の「電源の5Vの入力」の項に追加修正
修正) 07pinのみ : 操作可能、8割程度まで80mAで充電。
追加) 07pin+20pin : 操作可能、FULLまで500mAで充電。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:40:47 PeG0KA28
誤字がありましたね。失礼しました。
>>243
いえいえ、一助になれば幸いです。
追加情報:クリアステレオが効かなくなります。
他にちょんぎって試した人は居ないのかな?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 02:46:25 7dYwA/CU
ラインアウト持ってるのかんね。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 03:01:46 M/ODc0aM
現時点の総合結果
クレードル接続状態と同様の状態になるようです。
S706ではクリアステレオは動作します。(あれを繋いでも)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 02:53:37 argwmFbK
俺もやってみた。
音質的にクレードルと同じかはわからないけど、
ヘッドフォン出力とは明らかに違うね。
クリアさと何よりホワイトノイズがほとんど聞こえない。
248:235
07/06/21 04:16:43 wvGvO407
名前235にするのずっと忘れてましたね。大変失礼いたしました。
>>247
音質、機器の状態共にクレードル接続と同じ様です。音質については少しやせたと書きましたが、少し淡白な、いかにもアンプで増幅してくださいと言わんばかりの音という意味に捉えていただければ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:20:46 kEcIbbu2
むむむ、自分もLINE出力ケーブル作成してみたいのだけど
ハンダとかもってなくても可能です?
ピンジャックの接続方法もわからないので調べながらやることに
なりそうだけど、素人でもできますかね?
250:235
07/06/22 00:45:42 tBvBpfzc
>>249
はんだ付け必須です。ニッパーとはんだ、半田ごて、カッターナイフは必要。テスターなんかもあれば便利です。
品揃えが豊富な100円ショップならすべて調達できるでしょう。持ってる人に借りる(やってもらったりする)のも手ですね。もちろん付けるプラグも別途購入。
あまり参考にならないかもしれないけど一応プラグの写真を。
URLリンク(nurupo.net)
落ち着いてやればできます。くれぐれもケガ、火傷に気をつけて。ガンバレ!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 01:45:03 i4Mw2H71
DCC-NWC1買ってみるかなぁ・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 02:28:10 0lBoa/OV
DCC-NWC1のオーディオアウトが
そのまま使えればわざわざちょん切らなくても済むのにね。
クレードルは電源繋がなくてもオーディオアウトできるの?
253:235
07/06/22 02:43:13 AG2BEvZX
>>252
電源不要です。接続すればAUDIO OUTに音声信号が流れます。
254:235
07/06/22 02:47:59 4f0ZgLmC
クレードルの本体後ろのAUDIO OUTに、です。
255:249
07/06/23 14:49:26 DCVQIw6g
URLリンク(nurupo.net)
アドバイスを元にハンダ等を購入し作成してみました。
しっかり音もでてます。いい感じですねこれ。
XINのアンプを通して、ER-4PにつかってるS変換間にはさんで
聴いてみましたが、クリア度があがっていて、イコライザなしでも
ケーブル特性でやや高音が耳についてたのですが、それがソフトな感じに
(素直な?)中学以来にハンダを握りましたが、出来るもんですね
235さんありがとうございました。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 14:51:02 DC1uxtP8
よっぽど不器用でなきゃハンダは誰でも出来るよ。
自分が使いやすいように工作する楽しみを忘れないでくれ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:30:04 eGmoA1Ts
これでやっとベイヤー鳴らせるかな…
258:235
07/06/23 23:31:18 Qv9CLgcF
>>250
いくらなんでもテスターは100円ショップにゃ売ってないわな・・・すいません。
>>255
格好よくできてますね。ゼンハHD25ですか?ケーブルも換えてあるようですね。いいものをお持ちで。
お返しに私のも。
URLリンク(nurupo.net)
つぎに第2号録音ケーブル改。右側の奴です。>>107さんありがとうございます。あなたのおかげで後発が迷わずこうして作ることができます。R1は4,7KΩ。可変式にしたかったのですが切り替えスイッチ部分の基板を紛失。何のひねりもありません。
URLリンク(nurupo.net)
259:107
07/06/26 00:23:42 URIchA9h
私の作ったラインアウトケーブルです。
URLリンク(nurupo.net)
20pinの確認のときに再度殻を割ったので内部の写真を撮った。
5V入力が07pinのみで本体の表示が変わらないので確認の為にLEDを入れてます。
URLリンク(nurupo.net)
>>258 のrec+cable.jpg がシンプルで新鮮です。
今は、クレードルシステムスピーカーのリモコンからどうやって本体をコントロールしているか気になってます。
260:235
07/06/26 02:14:24 R3M8n334
>>259
充電+固定/可変切り替えボリューム機能をこれだけスマートに形にしているとは驚きです。LEDの追加で使い勝手が向上してそうですね。
充電をUSBに換えてやれば長期の旅行などの出先で外付けバッテリー使用可能かも。(必要ないかな?)
このような仕掛けはDCC-NWC1のコネクタではちょっと厳しいか。スペースが足りなさそう・・・
URLリンク(nurupo.net)
クレードルですが、私が持っているのはBCR-NWU3で、残念ながらSRS-NWZ10のクレードルとは別物です。どのようにコントロールしているかが判ればおもしろいことになりそうですね。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:24:42 G4g+hPqZ
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:47:12 G4g+hPqZ
01: L: GND
02:S :
03:S : USB data +
04:S : USB data -
05: L: USB GND (*)
06: L:
07: L: USB 5V (*)
08:S : WM Control input; remote control serial input(*)
09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)]
10:S : WM Control output; serial output (*)
08と10にAVRCPプロトコルでのコマンドを流しているようだが、データの解析まではできていない。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 23:52:24 8vFFUphN
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
264:231
07/07/03 02:09:54 WxcKiGD+
やっと着手できたんですが・・・買った材料失敗して
とりあえず、WMC-NWR1のケーブルを直結して仮作製orz
URLリンク(nurupo.net)
そして、抵抗取れた・・・orz
265:235
07/07/03 03:29:34 297Uq95X
>>264
半田の付けしろ小さいので取り扱い注意ですね。チェック時には面倒でも殻をかぶせたほうがいいかも。
私のもオーグラインに交換しようかな。完成したらレポよろしく。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 03:02:02 pJBZS05L
WMC-NWR1以外のケーブルは必要ないピンは省かれてるみたいで、
USBケーブルは改造してもラインアウトケーブルにはできないんですね。
○ ○ ○ 01: L: GND
× × ○ 02:S :
○ × ○ 03:S : USB data +
○ × ○ 04:S : USB data -
○ ○ ○ 05: L: GND
× × ○ 06: L:
○ ○ ○ 07: L: 5V-input
× ○ ○ 08:S : port-check [<---> 10pin]
○ ○ ○ 09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)]
× ○ ○ 10:S : port-check [<---> 08pin]
○ × ○ 11:S : USB-check [USB:<--->07pin / other:open]
× ○ ○ 12: L: 4V-output
× × ○ 13:S : audio-left-input
× ○ ○ 14:S : audio-left-output
× ○ ○ 15: L: audio-GND
× × ○ 16:S : audio-right-input
× ○ ○ 17:S : audio-right-output
○ × ○ 18: L: GND
× × ○ 19:S :
× ○ ○ 20:S :
× × ○ 21:S :
○ ○ ○ 22: L: GND
左からWMC-NW20MU、DCC-NWC1、WMC-NWR1
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 01:04:40 ie1uB9d6
昔エフェクター作った時に買ったOFCワイヤーで作ってみた。
となりは普通にちょん切っただけのやつ。
音質どころか音量までぜんぜん違う。
試作のつもりだったけど意外に気に入ったのでしばらく使ってみます。
URLリンク(nurupo.net)
268:235
07/07/05 03:50:33 2mizzgBI
>>267
L型プラグ+白ケーブルカッコいいですね。しかし白は汚れが・・・。
1号改です。オーグラインが届いていたのでチャチャッと作ってみた。出来たてホヤホヤです。
URLリンク(nurupo.net)
2号の方は、長らく愛用の自作おケツポケットアンプ用に使用中。
ネタ切れだ。さて、次は何をしようか・・・・。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 04:34:19 wKF18VF6
CDウォークマンのリモコンを使えないかなとか考えてる
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 20:29:51 8a1KtajC
ipodから乗り換えようかと考えてるんだけど、
ウォークマンのNC機能って付属イヤホンのマイク無しじゃやっぱ機能しない?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 20:55:52 YrFFqZtI
マイクがないのにどうやってNCできるのさ・・・
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 21:19:54 +Vfw8qmp
マイクを別に用意しても無理かな?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 21:20:37 8a1KtajC
そう・・・だよな・・・
聞いた私が馬鹿だった・・・
lineout出力が可能になったのでアンプと組み合わせて使えば
ipodよりも音が良くなるかなと思ったんだけど、
すでに上等なイヤホンを使っている場合、
乗り換えのうま味はあんまり無いのだろうか。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 00:33:21 K293xoBL
それ以前にラインアウトにNCは反映されないみたい
275:231
07/07/06 01:44:14 b6PzEj3l
231です。
何とか作り終わりました。
コネクタ側のメッシュチューブ固定に失敗して諦念。
かっこよく作れなかったorz
URLリンク(nurupo.net)
中身は酷いorz
3mm×3本なんてやってみたのでコネクタカバーは割りました。
固定するために熱収縮チューブを使用しています。
URLリンク(nurupo.net)
URLリンク(nurupo.net)
悪戦苦闘の結果、中身はこんな感じです。
素直にオヤイデとか行って細くても品質のいい奴買えばよかったかも。
低音まわりの音がはっきりするようになりました。
(併せて主張も強くなりましたが、中~高音もその分伸びてるのか
違和感はないです)
高音はフォン端子直結よりは篭りが改善されてる気が・・・する。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 20:49:00 i1M6irkJ
277:235
07/07/07 05:41:23 Ztad+oRP
>>275
ケーブルを編む→メッシュチューブを1~2サイズ細いのに変更。オプションでコネクタ側のケーブル付け根の熱収縮チューブの色を変える。→カッコいい。
となると思います。
ケーブル径に縛りがあるのがこの改造の辛いところですね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 10:39:51 ltuvGzps
BELDEN8412のような太いシールドはちょっと難しいでしょうね。
ただやり方はあるとは思いますが。
シールドだったらオヤイデのHWS-22あたりならなんとかそのまま使えないかな。
279:231
07/07/07 13:31:19 LMn921Sq
アドバイスありがとうございます。
確かにケーブル径は困りますね・・・繋げる事自体、難しくなりますし。
私も最近編んでるケーブルを見かけるので流行に乗るか?
と思ったんですが、具体的な効果・メリットが分からなかったので
太いのでストレートに接続してます。
次は銀で行こうかと思ってるので、belden83027あたりをまた
無茶してくっつけようかとなんて思ってました・・・^^;;
PA-22、PA-23は悩みに悩んでコスト的に挫折しましたorz
なんせ、豪華なのはプラグだけですから(汗
280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 01:31:55 qMo0jOc3
>>267で作った2本を改良しました。
URLリンク(nurupo.net)
手前は235さんの真似をしてオーグライン使用。
耐久性を重視して0.4mmを4本ずつリッツ線状(?)に束ねて三編み。
音的なメリット・デメリットはわかりません。
スイッチクラフト製のプラグは高いけどしっかり差さります。
後ろのは>>267のOFCのをちょっと短くして編み直し
プラグをスイッチクラフトに。
オーグラインのは解像度高くて素直な音の印象。
OFCのはパワフルな中低音が魅力。
どちらもタイプが違って捨て難いですね。
URLリンク(nurupo.net)
中はやっぱり汚い。w
コネクタ基盤とケーブルの間にもうひとつ別の基盤を経由させてあります。
写ってないけどOFCのも同じ構造です。
音的には余計なものを挟んである分良くないかもしれないけど、
コネクタ基盤が小さくて半田の付けシロも小さいので断線しにくいようにと。
個人的に製作する上での優先順位は耐久性>見た目>音です。w
281:235
07/07/08 13:24:14 cbSksbq1
>>280
耐久性、外観、音質、高レベルでバランスがとれていそうですね。GJです。
私のは、未だ実験的要素が強く、すぐに分解できるようにしています。しかし、必要強度は確保してあり、線を少々引っ張った程度では壊れません。
使ったのはホットボンドを爪楊枝の先っぽ軽くひと掬い程度。
267さんのは、単線ケーブルを使ってこれから作る人のガイドラインになるのではないでしょうか。
あまり役に立たないだろうけど、中身を晒しときます。スケールなんて置いてみたりして・・・。
URLリンク(nurupo.net)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 12:46:10 2cfDccSa
>あれにアンプ等を繋がずER4じかに繋いで聴くとPhone出力フルボリュームより小さい少しやせた音が出ます。
>Phone出力17,8くらい。
オーディオアウトを直にヘッドホンで聞いたことはないのですが、
ヘッドホンアンプを通してS706のオーディオアウトとPhone出力を比べると、
少なくともPhone出力30以上の音は出てるように思います。
ただし、MZ-RH1のラインアウトと比べてみた場合、
音量・音質ともにワンランク下であることは否めませんでしたが。
もしかしてA800シリーズとS700シリーズではオーディオアウトのレベルが違ったりするんでしょうか?
283:235
07/07/10 13:52:40 kKbFBo62
>>282
S706とA808ではオーディオアウトのレベルちがいます。
S706 Phoneボリューム29~30くらい
A808 Phoneボリューム 17~18くらい
アンプに通すと(アンプ側ボリューム一定)少しS706の方が音が大きいです。
A808は少し薄っぺらな音か?ちなみにi-Podの場合はアンプに繋ぐと同じ音量をとるのに2割ほどボリュームを上げました。
(こいつは Phoneジャック故障の為ラインアウトしか使えず)
試そうとする人(いないか)はくれぐれも低インピのイヤホン・ヘッドホンではやらないこと。いろんな物がこわれるかも。こんな感じでとっかえひっかえしながら。
URLリンク(nurupo.net)
あー耳が痛い。
284:231
07/07/11 01:55:08 P06v2L5N
>>283
純粋に音を求めるならS706Fが良いということですかね。
オーグライン何のことかと思って調べたら色んな意味で
鼻血がでそうです。
285:235
07/07/11 04:32:54 DNoa81jp
>>284
各々、音の好みもあるしねぇ。
ノリノリの奴(ロックとか)ならSは楽しく聴けるかも。Aはイコライザかけてお好みでって感じの音な気がする。でも、ソースによっては使用に耐えないイコライザだし。(アンプ通しても欠点を引きずる)
私はSもAもイコライザ・VPT共にOFFで使ってます。オーグラインは鼻血を出す価値ありますよ。
ホントはCFOの柔らかい音が好き)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 12:21:16 hJmvME25
ソニーがこれをラインアウトと呼ばずにオーディオアウトと呼んでる理由もわかりますね。
確かにMZ-RH1やNW-A1000のラインアウトとは音質含めて別物です。
レベルに関してはヘッドホンアンプを使うならほとんど問題になることはないと思いますが、
ちょっと高音がそのまま出すぎてる気もするので
OFCのケーブルで丸くしてあげた方が聞きやすいですね。
287:235
07/07/11 12:44:54 cOYqe9Pe
これらのアクセサリに合わせて調整してあるのかも。
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
ER4-Sで聴くと、ソースによっては高音域で多少ビビリがでますね。
288:231
07/07/14 01:21:56 8C6cwowZ
私も真似しまくってオーグライン発注。
私は0.3mm被膜です・・・可能な限り直結を目指してるので
直結の邪魔にならないものを選択してます。
多分、連休には届かないので結果報告は先の話だと思います。
ところで、単線なので半田のつき具合が悪いと予想してます。
ご先達の方々はいかがでしたか?
289:235
07/07/14 04:50:16 Y7nEDjPi
>>288
まったく問題ありません。線と基板に予備半田をしっかりしておけば普通につきますよ。(当方銀入り半田使用)
0.4mmでも十分スペースに余裕あり。ぎりぎり0.8mmでもイケそうな感じ。
よせばいいのに1号改にまた手を入れました。線を6本に。これはこれでいいのだが・・・・音的にはデチューンぎみ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 04:25:16 D2bnHwfM
またまたやってしまいました。。
自分でもバカだと思います。w
URLリンク(nurupo.net)
正直オーグラインよりもOFCの音の方が個人的には好みだったので、
やはり銅撚り線方向でもう一度攻めてみようとオヤイデのPA-02で作ってみました。
とにかく太くて硬いシールドなのでちょっと苦労しましたが、
かなり理想に近いものが出来たような気がします。
ついでにMZ-RH1用にミニミニケーブルも作ってみたので、
当分はこの二本でいこうと思います。
291:235
07/07/19 05:37:23 Jt/Qc+yI
>>290
同軸ケーブル、厳しい工作になりそうですね。手元にカナレのL2T2Sというマイクケーブルがある。コネクタの厚み-1mm位。お使いになったPA02と同じようなサイズかな?これを料理したいのだけど強度対策に妙案が浮かばず未だ保留のまま。どうしたものか。
全く変わり映えしないけど1号改2の画像をよかったらご覧ください。ウォークマンマークが見えるように少し化粧直し。
URLリンク(nurupo.net)
またすぐ仕様変更の予定。
ここからはチラウラで(スレの趣旨とは離れてそうなので)
皆さんDCC-NWC1本体はどうしてます?ばらしたので画像を。表
URLリンク(nurupo.net)
裏
URLリンク(nurupo.net)
電池(9V)を繋ぐと音が出る。Lo-Hiレベル切り替え。手を入れると何かが作れそうな予感。
292:231
07/07/19 23:10:50 QQTfnWWO
>>290
>>291
かっこいいですね。
ここまでくるとガレージの売り物のようですよ。
私のほうといえば、とりあえず線を編んだところですが、
このとおりグダグダです。
URLリンク(nurupo.net)
URLリンク(nurupo.net)
今回は抵抗をチップ抵抗を付け直すことはできないか?と
2150の4.7kを試に買いました。
ところで皆さんはプラグ等の部品をどちらでよく買われますでしょう?
実は皆さんの使ってるプラグや、他に使用している細かい部品について
すごい気になってるのですが宜しかったら教えていただけませんか?
今のままだと耐久性やら見た目やらスマートさとか色々ダメそうなので
参考にしたいのですが。
293:267
07/07/19 23:54:56 j2rwhNH8
とりあえず僕も今回から267で。
>同軸ケーブル、厳しい工作になりそうですね。
実は最も苦労したのは太すぎてスイッチクラフトのプラグに入らなかったので
ケーブルの端を削って細くしたことだったりしますが。w
>電池(9V)を繋ぐと音が出る。Lo-Hiレベル切り替え。手を入れると何かが作れそうな予感。
電源を繋がないと音が出ないということはつまりパッシブ回路ではないということで、
だとするとこれはバッファアンプか何かを内臓しているということじゃないですか?!
ならば、と9V電池を繋いだDCC-NWC1本体を
S706Fとヘッドホンアンプの間に挟んで繋いで聞いてみました。
結果は、、、
235さん天才ですね。。。
目のつけどころが凄いです!!!
>>282で僕が感じた疑問が一気に解決したような気がします。
ちょっと今はまだあまり迂闊なことは言えませんが、
これは作ってみる価値大いにありそうですね。
>231さん
スイッチクラフトのプラグはここの通販で買えますが、
びっくりするくらい高いです。w
URLリンク(buyaudiotrak.jp)
関係ないですけど
ここのMOGAMI2534を使ったミニミニケーブルは
プラグやケーブルの長さが指定できてこの値段なら
自作が苦手な人にはけっこう良いんじゃないですかね?
URLリンク(buyaudiotrak.jp)
294:235
07/07/20 05:32:51 Q5Jz45a1
>>231さん
売り物の様だなんてとんでもないです。実物を見ると汚いですよ。
ケーブルを綺麗に編むのは大変ですよね。
私のは10cm未満だからいいものの、それ以上の長さは集中力が持続しそうにありません。
プラグはなんと、200円の安物です。あんまり抜き差しするとジャックに悪そうな代物です。
>>293さん
ただのもったいない根性で分解しただけですよ。基板を見たらNJM4580が。これはと思い実験して書いた訳で。
ぱっと聴きでは良さそうな音出してますね。
またまたやりました。1号改3です。一応決定版かもです。
L,Rにオーグライン0.4㎜、GNDにCFO使用。ギリギリまで短く。
ケーブル被覆(単なるアラ隠しにストラップか何かの切れっ端を使用。太さが良さげだったので)。
プラグ小型化(プラ成型品のをむしり取ってでっち上げ)。1号改のキツさだけを軽減した様な音でいい感じになりました。
URLリンク(nurupo.net)
使用状態
URLリンク(nurupo.net)
ボリューム操作がかなりしやすくなりました。
実は1号改1は完全な失敗作だったので欠番。(計装用?と思われる同軸ケーブル使用。切っただけの奴より音が悪くなったので)
長くなりました。失礼。
295:235
07/07/20 05:38:17 Q5Jz45a1
訂正。1号改3
URLリンク(nurupo.net)
296:235
07/07/20 05:59:07 Q5Jz45a1
訂正その2
NJM4580ではなくて4558でしたね。本当にすみませんです。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 22:08:42 wsTjcb5b
あげ
298:267
07/07/21 01:19:57 5WKQ3vC/
とりあえずサクっと作ってみました。
といっても中の回路はそのままでハモンドのケースに入れてみただけですけど。
URLリンク(nurupo.net)
スイッチは電源のオンオフ。
レベル切り替えスイッチと白いLEDはそのままの状態で中に入ってます。
実は、、ここで重大なミスを犯してまして、
ケースのサイズを間違えて
このケースでは9Vの電池を入れると電池の蓋が閉まりません。w
使うときは輪ゴムで電池を固定して使うという情けない一品になってしまいました。
それにしても、ヘッドホンアンプに繋ぐためのアンプをさらに持ち歩くっていうのもどうなんでしょうね。
しかもヘッドホンアンプよりでかいし。w
URLリンク(nurupo.net)
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 04:21:13 sFEI3ECL
>>298
不案内なのでピンとこないのですが、これはプリアンプを挟んで
プレーヤーの出力をライン出力レベルまで引き上げている、と
理解して良いのでしょうか?
レコードプレーヤー>>プリアンプ>>メインアンプ
のようなもの?
300:235
07/07/21 06:28:15 tDhZfe5r
>>299さん
でしょうね。
恐らく、カーステレオ相手では力不足なのでしょうね。(根本的にか)
クレードルにはそのような回路は見当たらないので、ある程度の出力レベルは有るのでしょうけど。
>>298さん
仕事速すぎ!
SUPER MINI Ⅳ(かな?違ったら失礼)と比べたらそりゃデカいですよ。
一番の課題は小型化ですね。本当に必要なのは基板の下半分だけだし。でも基板切るのもねぇ・・・
まー、あとはケースとレイアウトの工夫がお手軽かな?
> ヘッドホンアンプに繋ぐためのアンプをさらに持ち歩くっていうのもどうなんでしょうね。
うーん、まーそれはいい音をとるか、携帯性をとるか。悩みどころですね。
本体の出力がもう少し高ければ付録も要らないし、悩む必要もないんだけど。私ゃ弱点を掘り起こしてしまったか?
301:267
07/07/21 14:23:30 5WKQ3vC/
>>299さん
>レコードプレーヤー>>プリアンプ>>メインアンプ
>のようなもの?
この例えでいいと思います。
レコードプレーヤーの場合ほど必須ではありませんが、
WM-PORT直の音と比べるとキツめだった高音が上手く調整されて
柔らかい音楽的な音になっていると思います。(表現が下手ですみません。)
>>300さん
回路自体はシンプルなものなので
きちんと解析できればまるごと自作するのもアリなんでしょうが、
正直僕にはそこまでの能力はありません。
あとは初めからこれを組み込んで自作アンプを作ってしまうというのもテですね。
ただそこまでしなくてもDCC-NWC1を9Vで稼動させればいいだけなので、
だとすると実はちょん切らなくてもよかったのかもしれませんね。
302:267
07/07/22 01:51:53 +RNZW93Y
連投になってしまいますが一応中もさらしておきます。
URLリンク(nurupo.net)
ケースやレイアウトを工夫すればもう少しコンパクトにまとめることはできると思います。
昨日からずっとこれで聞いていますが音的には本当に良いですね。
他機種の本物のラインアウトよりも良いような気がするのはプラセボってやつですかね。
ただ他機種のラインアウトをここに繋いでもあまり良い効果は得られないようです。
303:235
07/07/22 03:01:29 pYG2KaIq
まずはレポ。今回はちゃんとスイッチとかを半田付けして試聴。ケーブルは2号、mini-miniケーブル(双方リッツ線)。
S706を使用。確かに角が取れて聴き易くなってますね。接続機器側での味付け(イコライジング)がしやすい音といった感じ。
接続相手(アンプなど)との相性が大きく出そう。
>>267さん
> あとは初めからこれを組み込んで自作アンプを作ってしまうというのもテですね。
増幅率を変えてこれ自体をアンプにでっちあげるのもありかも。詳しい人、ぜひ人柱に。
> 他機種のラインアウトをここに繋いでもあまり良い効果は得られないようです。
おもいっきり多段増幅になりますからねぇ。ウォークマン用のだし。
電池を23A(ほぼ単5サイズ、12V)にすればもっと小さくできるでしょう。最寄のパーツ屋さんが休みでケース探しの旅にも出られず。
実用試験は何時になるやら・・・
304:235
07/07/22 17:16:01 jvE1akHg
つURLリンク(nurupo.net)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 17:24:30 rAFkvwi+
これはもしかして、WM-PORTプラグの出口をミニジャック化したんだろうか。
だとしたら凄いな。あの中に入るミニジャックがあるのかな。
306:267
07/07/22 20:53:25 +RNZW93Y
>>304
DCC-NWC1本体の基盤についてたミニジャックですよね。
あれは小さくてもしっかりホールドされるからいいですよね。
僕はといえば>>298の電池の蓋が閉まるようにケースを入れ替え、
レベル切り替えスイッチと白いLEDを外に取り付けました。
かえって大きくなってしまいましたが電池の心配をしなくてもいいので、
これでいいかなぁと思います。
しかしデジカメが壊れて画像がアップできなくなりました。ショック。。
307:235
07/07/23 01:37:08 lio58dc+
>>305さん
ご名答!
>>306さん
うーん、残念!たまたま出てきた手持ちです。確か、ジャンクのサウンドカードか何かの奴だったかな。
デジカメご愁傷様です。
今回は2号録音ケーブル改が餌食に。可変ボリューム式にして、件のジャックを内臓。
厚みギリギリで殻の内側を少し削いでやっと収めました。
DCC-NWC1本体の奴を使えば左右にかなりスペースが残るのでボリューム固定・可変式にもできそう。
308:231
07/07/23 01:50:25 QlrnIZAf
どうも、時代は既にDCC-NWC1の改造ですので大変アレですが・・・。
つくりました。
コネクタ側につける管の小さい奴が見つからないので、
代替品でカバーです。
固定はコネクタに基板へくっつけるスポンジで代用。
URLリンク(nurupo.net)
音の話は遅いのでまた後ほど・・・(´・ω・`)
309:235
07/07/23 02:23:46 lio58dc+
>>308さん
完成おめでとうございます。
> 時代は既にDCC-NWC1の改造ですので大変アレですが・・・。
確かに抵抗とか換えなくていいのでお手軽だけど、録音ケーブルの方が線材の固定(補強)面積が多く取れます。
色々仕込めるし。あと、経験上使用すると、コネクタ根元でかなりオーグラインがクニョクニョ曲がるので熱収縮チューブ等で少し長めに補強した方が良さそう。
まだ製作報告が少ないが、こっそり造ってる人もいるのかな・・・・・・
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:24:02 Xpy49UDY
ラインアウトケーブル作ったとして、
直接ヘッドホンを繋いで使っている人っていますか?
プレイヤーに負荷がかかりすぎないか心配で…
311:235
07/07/25 02:44:06 xqvH6l2x
>>310
誰も書かないので書きます。
多分、居ないと思う。やってやれないことはないが、そういう用途のものではないので。
あくまで外部機器(アンプやカーステレオ)に接続する為のコネクタですからね。
ご心配の通り、プレイヤー、ヘッドホンを痛めるかもしれません。(繋いで即、壊れるわけではないが)
ポータブル用途であれば、アンプを用意してからでも遅くはないですよ。
アンプを所望するのであれば、キットを組むも良し、オクで漁ってみるも良し。
アンプ導入予定ならば、コネクタは造っといてもいいかもしれないが、
造ったら使いたくなっちゃうのが人情。焦らずに!
次のネタは有線or無線リモコンあたりがいいな。
スレが落ちるのが先か、成功者が現れるのが先か。気長に待つこととしよう。
312:231
07/07/26 01:34:51 ywMyYfrV
オーグラインの使用感です。
使用機器はUE10proです。
音がよりシャープなイメージになりましたかね?
特に低音周りは特にプラスに働いているように感じます。
S706Fへ直結した場合は多少ぼやけた感があっただけにこれは
良いですね。
以前作ったケーブルは実は2mmの撚り線の銅線でしたので同じ径同士
でないと比較しづらいかな・・・。
こちらのほうがオーグラインよりも弾みのついたような感じの音ですが、
アレは実用面的には失敗作なので作り直すか、封印か・・・。
313:235
07/07/26 04:06:08 Dylyg47A
>>231さん
私の場合、多分にイヤホンのせいか高音域がちょっとキツく、1号改はあの仕様で当面様子見です。
> アレは実用面的には失敗作なので・・・
いっそのことジャック化しちゃえば・・・線材選び放題(限度はあるだろうが)、比較も差し替えるだけ。
せっかく加工した前作のケーブルもプラグを付ければ再利用可能。ちょっとケチくさいかな?
2号改の中身、興味ありますか?リクエストがあれば晒します。
注意! ジャック化は録音ケーブルがベースでないと無理です。DCC-NWC1のコネクタでは全長が足りません。
314:267
07/07/27 04:28:57 gpfPmJq+
WM-PORTとDOCKコネクタを無理矢理対応させるとこんな感じでしょうか?
01: L: GND -------------------------------------01.02.11.15.29.30. (Serial GND)
02:S :
03:S : USB data + ------------------------------27.
04:S : USB data - -----------------------------25.
05: L: USB GND --------------------------------16.
06: L:
07: L: 5V-input -------------------------------23.
08:S : serial input [___ :<--->10pin] --------13. (Serial RxD)
09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)] ---21.
10:S : serial output [___ :<--->08pin] ------12. (Serial TxD)
11:S : USB-check [USB:<--->07pin / other:open] --
12: L: 4V-output -------------------------------18. (Serial 4V)
13:S : audio-left-input -------------------------06.
14:S : audio-left-output ------------------------04.
15: L: audio-GND --------------------------------02.
16:S : audio-right-input ------------------------05.
17:S : audio-right-output ----------------------03.
18: L: GND -------------------------------------01.02.11.15.29.30. (Serial GND)
19:S :
20:S : 5V-input [CRADLE :<--->07pin] ------------
21:S :
22: L: GND -------------------------------------01.02.11.15.29.30. (Serial GND)
見づらい&分かりづらいト思いますが、
間違いの指摘、修正等よろしくお願いします。
>次のネタは有線or無線リモコンあたりがいいな。
たとえばCPF-NW001とCPF-IP001がコネクタ以外ほぼ同じものだとするなら、
市販のipod用のリモコンが使えるかも。
それか>>269さんの方法はどうだったんでしょうか?
315:231
07/07/28 02:07:14 dnvzKErZ
>>313
実はER-4Sも試してるのですが私は全然大丈夫でした^^;;
線の径がもし影響してるなら面白いかもしれませんね。
0.3mmですが、高音がきつい曲を聴いても歪みを感じません。
ジャック化はガレージ製ケーブルを既に所持している人には良い選択に
なると思います。
私もALO、RnBの2つを所持してますので興味深々なdiyですね。
しかし、オヤイデでたまたまこんな新製品を見かけてしまったので
先に銅ケーブルのリメイクに走る事にしました。
URLリンク(oyaide.com)
いずれにしても秋葉行く時間がないので部品揃えるまでは
ジャック化工作はおあずけですね。
・・・なんか、オヤイデの回し者っぽくなってきたw
316:267
07/07/29 15:40:18 /GGYrBV0
DCC-NWC1改造プリアンプですが、
ケースを交換してスペースに余裕ができたので
コンデンサを交換してみました。
(デジカメ壊れたので携帯で撮ってみました。)
URLリンク(nurupo.net)
三つとも交換する必要があったかは疑問ですが、
なんとなく低音が出るようになったような気はします。
ただOPアンプの交換はリスク高そうなので止めておきます。
白いLEDはそのままでは眩しすぎるので抵抗を挟んで明るさを調節。
ゲインの切り替えスイッチはハイゲインのアンプでも
ギャングエラーが起こりにくくできて意外に便利です。
あとDCC-NWC1本来のメイン機能である充電機能を使ってないので電池はけっこう持ちます。
23Aでも充分に使えるかもしれませんね。
>・・・なんか、オヤイデの回し者っぽくなってきたw
個人的に音は>>290で作ったオヤイデのPA-02で満足でしたが、
やはりあの硬さは使い勝手が悪く結局同じオヤイデのHWS-22に換えてしまいました。
なによりも丁度良い太さと柔らかさで取りまわしが本当に楽です。
値段も安いので最初のWMポートケーブルにお勧めですね。
以上、オヤイデの回し者2号でした。w
317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:32:48 ePg5E5i1
NW-A800からDCC-NWC1で出力してベイヤーとか鳴らしきれるぐらいの音取れます?
318:267
07/07/29 17:15:07 /GGYrBV0
>>317さん
ベイヤーのヘッドホンは持ってないのでわかりませんが、
試しにうちにある中で最もインピータンスが高く能率の悪いヘッドホン、
AKGのK240Mを繋いでみましたが、
まったく音量もとれず良い音もしませんでした。
やはり単体では何の役にも立ちません。
後ろに繋ぐヘッドホンアンプ次第だと思います。
319:267
07/08/04 23:37:53 YU9QAp1s
このスレもすっかり役割を終えてあとは落ちるのを待つだけという状態ですね。。
で、とりあえずコレ。
URLリンク(nurupo.net)
見た目このスレに何度も出てきたただのオーディオアウトケーブルですが、
コネクタ部分にDCC-NWC1経由の音をシュミレートするための
ローパス(ハイカット)フィルターを内蔵しています。
全体のバランスを変えずに耳に痛い高域の不要部分のみを制御するように何度も調整しました。
フィルターはコネクタ部分のスイッチでオンオフが可能。
この仕掛けのために中のレイアウトにちょっと苦労しましたが、
正直オフにする必要はまったくなかったですね。
聞き疲れしない良い音になりました。
320:231
07/08/06 03:09:57 PTpa2p/m
>>319
ローパスしてるって事はコンデンサを挟んだって事ですかね?
私は計算式を知らないのでさっぱりの世界ですが・・・。
可能かどうかはさておき、個人レベルでWM-PORTの活用できる
するかとなると、Bluetooth用のデジタル信号をSPDIF変換する
アダプターや、リモコン系になってしまいますかね。
連携して、imodのような改造や以前話にのぼっていたBluetooth用
のデジタル信号をSPDIF変換するアダプターというのも考えられる
のですが流石に個人レベルじゃ難しいですね。
321:267
07/08/07 03:42:20 R6V02ZFU
僕も難しいことはわかりません。
ただ要するにパッシブのトーンコントロールの要領で、
トライ&エラーで好みの音に仕上げていっただけですので。
リモコンはまずコネクタ基盤の8ピンと10ピンを離さないことにはどうにもならないですね。
スタンドのコネクタを使えばいいんでしょうか?
A2DP対応デジタル信号のSPDIF変換というのは僕にはもうどうしたらいいのかさっぱり。。。w
あとWM-PORTではA80Xのビデオのコンポジット出力なんかは出来ないんですかね?
322:235
07/08/07 04:28:07 TCr2GGGi
お久しぶりです。
267さん、器用ですね。私にはそんな器用なことはできません。
お手本(リモコン付きクレードル)を持っていないのでリモコン計画挫折。
231さんに言う通り個人レベルでは難しいですね。
腹いせに既製品ケーブルを切ってまた1個作っちゃいました。なんか一番まともに見える。
私がうPした画像、夏休みに入ってからカウントが一気に伸びています。
特に、切ってプラグ付けコースが人気のようです。
アンプ関係のスレでも自作や購入したい等のレスがちらほらと・・・
これと関係あるのかしら。
323:267
07/08/08 17:56:52 JrQe9XkD
夏休みの工作にラインアウトケーブルですか。実用的ですね。
最近ちょっといろいろやりすぎてこのスレ的に
初めて作る人のハードルを高くしちゃってるような気もして反省。。
基本というか原点は>>235のぶった切り直結ですから。
それと>>240、>>250の画像があればとりあえずは作れるはず。
レッツトライ!!
リモコンに使うのはたぶんこの4ピンだと思うんですが
01: L: Serial GND
08:S : Serial RxD
10:S : Serial TxD
12: L: Serial 4V
WMC-NW20MU(USBケーブル)には08、10、12ピンが存在しない。
DCC-NWC1(カーアダプター)と
WMC-NWR1(ダイレクトエンコーディングケーブル)は、
08ピンと10ピンが基板裏で繋がってしまっている。
ので、これをリモコン用に改造するのはちょっと難しいと思われますね。
324:107
07/08/09 00:10:20 hUYZDJB7
スタンドBCR-NWS700を USBケーブル直結&ラインアウト仕様 に改造しました。
URLリンク(nurupo.net)
WM本体側基板(写真 URLリンク(nurupo.net) の左側)
の各抵抗の接続先は次のとおりでした。
R3(0Ω) :08pin,10pin
R4(open):09pin,GND
(D+)→R5(0Ω)→03pin
(D-)→R6(0Ω)→04pin
(VCC)―→11pin
(VCC)→R7(0Ω)→07pin
(VCC)→R8(open)→06pin(用途不明)
USBケーブル直結は簡単です。
音声出力は次の写真のよう出してます。
URLリンク(nurupo.net)
以上、チラシの裏でした。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 00:57:05 h5eFMZ+6
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 04:31:37 pwFtdMVi
AC-USBアダプタやUSB出力を持つ外部バッテリーで動作するのとしないのがあるのって、何が問題なんでしょうか?
俺が持ってる中で唯一充電可能なのものは、USB端子の4本のピンのうち、
・両サイドで5V
・真ん中の2本で2.5V
の電圧がかかってた。充電できないものは全て両サイドの5Vのみ。
ちなみにケーブルはNW-A808付属のWMport-USBケーブル。
それで、純正ケーブルで充電できない外部バッテリーで充電できるケーブルを自作しようと思うんですが、
07pinと20pinに+5Vを入力すればいいんでしょうか?
327:267
07/08/10 01:48:34 7TouAeOC
>>324さん
>以上、チラシの裏でした。
新たな宝の地図ですね。
スタンドのコネクタ魅力です。
>>326さん
>07pinと20pinに+5Vを入力すればいいんでしょうか?
付属のUSBケーブルのコネクタには20pinが存在しないので
充電だけならDCC-NWC1をぶった切るかそのまま電源をつけちゃった方が早いような気がします。
>>319のローパスフィルター内蔵ラインアウトケーブル、
結局スイッチは必要なかったのでとってパーツのグレードを少し上げてみることにしました。
ボロ携帯で撮ったので写真ボケボケです。
URLリンク(nurupo.net)
ちょっとコンデンサが大きすぎてケースに入らなくなってしまいました。w
URLリンク(nurupo.net)
328:235
07/08/10 04:37:56 MEUQEhCg
>>324
107さん、お久しぶりです。
スタンドの方が薄くてオサレですね。衣替えできるし。
>>326さん
USB延長ケーブルを買ってきて、皮を剥いて極性を入れ替えた奴に付属ケーブルを繋いで・・・っていう手もあるかも。
参考資料 付属ケーブルのコネクタの中身
URLリンク(nurupo.net)
>>327
267さん、すごい密度。抜き差しに問題ありませんか?もう1度見直しをしてちゃんと殻に収めるのかな?
今更ながら、クレードルの基板などを。
URLリンク(nurupo.net)
左上から、USB MiniB、WM-Port、Audio In、Audio Out
裏側
URLリンク(nurupo.net)
用途不明のピンは、青歯関係かなぁ?それともホントに使っていないのかな。
329:267
07/08/13 03:59:17 iH569FFx
いつの間にかソニスタでSシリーズの販売が終了してますね。
今のところSシリーズでしか対応していないWMC-NWR1の運命はいかに?です。
というより時期モデルでWM-PORTは採用されるんでしょうかね?
>267さん、すごい密度。抜き差しに問題ありませんか?もう1度見直しをしてちゃんと殻に収めるのかな?
実はもっとデカいコンデンサ(オレンジドロップとかブラックビューティーとかw)を使う計画もあったんですけど、
さすがに馬鹿みたいなので止めました。
330:妖怪殻割
07/08/13 09:41:53 jYI1Xz7L
> 時期モデルでWM-PORTは採用されるんでしょうかね?
本体情報(SシリーズはInfromation)に WM-PORT 1.0 とあるので 発展の可能性はあるかもしれないですね。
まるっきり変ってもらうと困りますが。新型Sはうまく進化してほしいものです。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 21:05:40 JWGwsGke
>>329
WMC-NWR1は今後録音機能のついたウォークマンが出るっぽいからディスコンにはならないんじゃないの?
332:235
07/08/18 00:44:38 OHH2SK0J
ポイントが溜まったので、オーディオトランスミッターWLA-NWB1買ってみた。
DCC-NWC1コネクタとのピン比較。
URLリンク(nurupo.net)
特別なピンは使ってないのね・・・
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 19:44:55 kWdpm1kB
ふと思った。
前のBlueToothの信号出力の話。
WLA-NWB1って信号の送受信機能だけなんだろうか?
DAP本体に別途A2DP信号を生成する機能があるのってなんか
納得いかないなぁ。
BlueTooth関連は集積されて今どきのはワンチップに収まってる
らしいし。
実はふつーにデジタル信号でてるんじゃなかろうか・・・--;;
A2DP自体はプロトコルであってデータ形式じゃないからデジタル
信号そのものは使えそうな気がするんだよね。
334:235
07/08/26 16:45:20 1Az4NGga
殻割った。
表にMX-70G、裏にBC352とか言うICが入ってた。
335:333
07/08/27 23:07:16 xzkBOaSL
>>334
ま、まさか(汗
>>333で書いた事がきっかけだったらありがとう、そしてごめんなさい。
BC352は確かにBuleTooth関連チップなんですが、調べても詳細が
分かりません・・・。
MX-70Gはさっぱり。
336:235
07/08/28 04:46:12 PjtR1RDw
>>335さん
お気になさらずに。実は中身が見たくてウズウズしてたので。
殻割っただけなので、また閉じれば実用上無問題です。
MX-70G(これ、ホントに” 7 ”かな?)は、台湾製ですね。私にもさっぱりです。
まぁ、実際にご覧あれ。
表
URLリンク(nurupo.net)
裏
URLリンク(nurupo.net)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:04:29 Y7z1wxTB
おかげで見つかりました^^;;
BC352239Aが石の名前でした。
URLリンク(www.datasheetarchive.com)
これのpdfファイルの72ページの概念図をみると、analog⇔digitalでいけるみたいです。
本当にS70xF、A80xがデジタル出力だしてるならできるかどうか置いておいて夢が見れますね。
(どんな信号かは不明ですが、BC352はPCM/SPDIF/I2S信号に対応してる模様、しかもこの石
自体がSPDIF出力持ってるので垂れ流し状態ならデジタルを引っ張れるかも^^;;)
・・・まぁ実際のところ思ったのはデジタルが出てるのは実は嘘っぱちで
AudioOut拾ってるだけじゃないかと・・・(涙
この辺はコネクタからどの信号引っ張っているかで答えがでそうですね。
相変わらずMX-70G(?)はさっぱりでしたが、BC352のほうで答えでたかも?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:36:54 Za5nTMoD
さて私もWLA-NWB1を買ってきました。
私がこれ買うのは100%バラすためです。
だってBlueTooth機器持ってないし(ぉ
とりあえず、ピン配置をみました。
WLA-NWB1側からの視点だとピン配置が逆になるので・・・。
おおっと見事にAudio-Outを使っています。
デジタルアウト信号がLR分かれて出力されるなんて豪華仕様は
考えにくいのでやっぱりWLA-NWB1がアナログ→デジタル変換
してるようですね。
ありがとうございましたorz
1<------------------>22
1000100111010110110001
G U WFW 4 LL RR G
G ICO V OG OG
01: L: GND
02:S :
03:S : USB data +
04:S : USB data -
05: L: USB GND
06: L:
07: L: USB 5V
08:S : WM Control input; remote control serial input
09:S : function-check [<--Rx-->01,22pin(GND)]
10:S : WM Control output; serial output
11:S : USB-connect/slow charge only [connect:07<->11pin / charge only:open]
12: L: 4V-output
13:S : audio-left-input
14:S : audio-left-output
15: L: audio-GND
16:S : audio-right-input
17:S : audio-right-output
18: L: GND
19:S :
20:S : クレードル経由充電電源 5V
21:S :
22: L: GND
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:41:44 Za5nTMoD
半角スペース詰められちゃったorz
1<--------------------------------------->22
1000100111010110110001
G U WFW 4 LL RR G
G ICO V OG OG
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 15:44:30 Lxp1bAH2
NW-A605をヘッドホンアンプに繋げて使うには、ケーブルの加工が必要と聞きました。
どのようなケーブルを使い、どのような加工したらいいか教えてください
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:24:38 CVqXauWI
>>340
特にこだわりが無いなら録音ケーブル買ってきての配線を繋ぎ
かえるだけでいいよ。
このスレの>>189->>240あたりまで読めばわかる。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:50:07 Lxp1bAH2
>>341
ありがとうございます 見ましたが、難しいみたいですね。
できるように頑張りたいと思います。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:05:53 SCq1aV/C
>>342さん
NW-A605にはWM-PORTがないのでこの方法ではライン出力できません。
なのでとりあえすイヤホン出力を繋ぐしかないかと。
でも良いアンプに繋げばそれだけでも音は変わると思いますよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:22:00 Wi+pTcfe
342です 録音ケーブルを自分が使い易い長さに切って他のケーブルにハンダするまでは解りました。
しかし録音に繋げるケーブルをどんなケーブルを使っていいか解りません。
あと ケーブルの中の線をどれとどれをハンダしていいか解りません。
教えてください
345:341
07/09/09 07:37:25 Vtb8Ju35
>>343
うわ、本当だ・・・。
wm-portのスレだからA605だとは思ってなかった。
早とちりだった・・・ごめんなさい。
>>344
と言うわけで>>343さんの言うとおりA605では無理です。
Phone端子からアンプに接続するしかありません。
適当なことを書いて申し訳ない。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:14:21 n12xQg+M
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:58:55 Wi+pTcfe
>>343 >>345 ありがとうございました
とりあえずアンプ造って試してみます。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 04:09:42 xg3yxfh9
ソニー、新「ウォークマンS」用アクセサリ10種
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 06:30:25 4nxtKpTD
パスワードないので235さんの画像がことごとく見えないっす。。
非公開から公開におながいしまつ。
350:235
07/09/14 11:01:51 RCoW029t
>>349さん
ロダの容量が無くなってきたので消しちゃいました。大変申し訳ありませんでした。
再アップするので、見たい画像をセレクト願います。
351:349
07/09/14 17:05:11 4nxtKpTD
>>350
一寸急用で返事が遅れてすみません。
お手数ですが、DCC-NWC1で楽をしようと思うので>>235>>240>>250の
画像をよろしくお願いします。
URLリンク(www.h-navi.net)
ここなら登録も必要なくて良いと思うのですが。。
352:235
07/09/15 04:25:36 V8P5eQ5x
>>349さん
お待たせしました。貼っときましたよ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:37:46 awsrJ5na
最近Sシリーズ買ったんだけど、クリアケースが
とっくに販売終了していたなんて・・・
どこにも売っていないしショック。
どっかにありませんかね?
354:349
07/09/16 02:16:00 Vu0jeFjM
>>352
どうもありがとうございました。早速つくりました。
アンプを接続してちょうど良いバランスの音になりますね。
おさらいをするとDCC-NWC1の場合は茶色がR、緑色がL、黒色がGND、
プラグのハンダ付け端子は頂上がL、中央がR、下がGNDとなるのですね。
URLリンク(www.h-navi.net)
URLリンク(www.h-navi.net)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 15:17:13 Xu9E8ZQH
A808買う予定なのですが、本革ケース買うなら保護シートも買った方が良いでしょうか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 23:58:25 SuhmYZOu
>>353
通販や店頭在庫を、しらみつぶしに当たるしかないでしょうね。
うちは、田舎だからまだ売ってます。なぜか石鹸箱のシリコンケースまで。
>>354
画像うPよろ。おさらいは、それでOKです。次は殻割りかな?
>>355
私はシリコンしか持ってませんが、どんなケースを使うにしろ保護シートは(おまじない代わりに)張っておいた方がいいでしょう。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 14:50:58 R73qygZq
>356
ありがとう。
買ったのが8月入ってすぐだったんだけど、そのときは
大手量販店の店頭にフツーにたくさん置いてあったのに、
まずは使ってみてからアクセサリーは後でゆっくり選ぼうと思い
先週店に行ったら、なぜかSシリーズのアクセはどこに行っても置いてない。
Webで調べたら販売終了・・ってそりゃないよ・・
クリアケースは人気あったから既に置いていなかったのかもだけど、
本皮ケースとかは買いたかったな。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 15:04:29 s85D3a+g
URLリンク(tenant.depart.livedoor.com)
一応ここはまだあるっぽいけど。
本体の生産が終了してもユーザーはまだいるわけだから
アクセサリー類の販売はもう少し続けてほしいですよね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 21:17:00 R73qygZq
>358
おおお!サンクス~~~!
早速申し込みました。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:30:47 gRS9TV3i
ぐはぁーーーorz
在庫はナシだそうです・・
今日お店から謝罪メールが入りました。
マジショック・・
地味に探します・・・@359
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 21:18:38 MtdfxyuL
NW-A80xシリーズのラインアウトは、MDやその他機器のラインアウトより音質が劣りますか?
比較対象としては、A3000シリーズや録再MDウォークマンやドックコネクタ接続のiPodなどでお願いします。
上でオーディオアウトの信号を読んでいるだけという書き込みがあったので、ちょっと気になっています。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 00:00:42 SzVpld0b
ぁ・・・オーディオアウト=ヘッドフォン出力って意味です
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:37:07 IH+haRF2
>>361
そーいうのは全部持ってる奴に言ってくれ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:06:47 bPrk0xIs
>>363
お前には聞いてない。 ってことだろw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 23:48:28 +nW6nrO/
A800はラインアウトできないんじゃなかったっけ?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:51:37 VWbVf5Q0
単体ではね
クレードル使えば出力できる
367:名無しさん@八周年
07/10/09 02:12:48 LnouFuwD
クレードル買っておこうかな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:12:39 QJTQn1Wy
>>367
買っとこう
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 02:35:46 Vk9C4Xqp
ボイスレコーダー的に使えないものかなぁ。
ライン入力じゃマイク使えないよ・・・。
ソニーの中の人なんとかして!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 07:23:54 Vagag0NB
今更ながらS700用のスタンド買っておけばよかったかなぁ、なんて思ってる俺
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 00:08:18 Pni3rnED
>370
ヤマダ電機で割引(処分)価格で売ってる店は未だある。
探してみるといいですよ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 21:34:00 QHek/FaF
むずかしいですね
完全に初心者何でDCC-NWC1からどうLineoutに改造するのかさえいまいちわかりません・・・
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 22:08:44 VnjHcw2L
>>100-300あたりまで読めば何とかなると思うが、画像が死んでたらどうにもならんかも。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 23:55:42 8wAAnyEo
>>372
DCC-NWC1のコードを適当なところでぶった切って開く。
中から赤と黒と緑と茶色のコードとむき出しの線、紐、銀紙が出てくる。
そのうち緑のコードをLチャンネル、茶色をRチャンネル、黒をGNDに繋ぐ。
残りは邪魔にならないようにカットしておけばOK。
WMC-NWR1からの改造やケーブルの交換は初心者はやらない方がいい。
USBケーブルはラインアウトケーブルに改造できない。
当然ハンダごて必須。
375:372
07/11/07 20:03:23 KEU/osYt
>>373さん>>374さんありがとうございます。
>そのうち緑のコードをLチャンネル、茶色をRチャンネル、黒をGNDに繋ぐ。
とありますがつなぐ先のミニプラグって売ってますかね?
どんなのがいいのかわからないんで画像あったらほしいのですが。。。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:15:12 JhF8FtIF
え?録音ケーブルのプラグを繋ぎなおしたりすんじゃないの?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 00:18:50 xuN3yL6X
外で使わないんだったらクレードル買ってきたほうが早いと思うが。
378:375
07/11/09 08:00:02 8wdbJzJw
>377さん
ポタアンで外で聴きたいんです。
379:378
07/11/09 21:03:04 8wdbJzJw
今日色々買ってきてどうにかできました…
有難う御座いました。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 07:57:36 fRhCxajf
録音ケーブルからラインアウト(toRCAコネクタ)ケーブルを製作するには、これでOKですかね?
間違いがあったら訂正お願いしまつ。。。。
①録音ケーブルの殻を割る
②WM-PORTの端子14にRCAケーブルのLch、17にRch、audioGNDにGND接続
③Rxの抵抗を4.7or47kΩに変更(電子工作用の芋抵抗でもいいのかな?)
④コネクタカバーを熱収縮チューブなどで処理
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:39:47 Gac2qu0L
>>380
正解。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:44:33 iS0RzgJU
NWC1を切ってジャックをつけてA808とポタアンとを繋いだのですが、その際イコライザが使えるのは仕様でしょうか?
ちゃんとlineoutで出力されてるんですかね…
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:59:20 h3T/c8VM
>>382
ボリューム調整できないなら大丈夫じゃね?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 19:24:43 iS0RzgJU
>>383
一応DAP自体でボリューム調整はできなくなってますが
普通にEQは使えるんですね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:53:51 h3T/c8VM
>>384
俺のもイコライザ効くよ。
因みに録音ケーブルからの自作(47kΩ使用)です。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:59:34 iS0RzgJU
>>385
色々とレス有難う御座います。
どうやらちゃんと出来ているようです。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 23:03:48 JD7mo6ed
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
知ってる限りで、WM-PORT関連初のサードパーティー製品ではないかと思う。
あまりに微妙な製品だが。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 16:38:05 PTpg+JoD
クリップ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:26:11 wLCaw6Q4
今日ラインアウトケーブル作りたくていろいろ買ってきたけど
未だに殻が割れない…
だれか簡単に割る方法教えて
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:20:08 Y8D1ycec
>>389
録音ケーブルだったら、カッターでサイドの接合部をぐりぐりして開けたが...
再利用しないならニッパーで粉砕だ!
391:235
07/11/25 04:22:19 s2lcN8JP
>>389
カッターナイフ(できればアートナイフって奴が使い易い)で、殻の接合部をなぞるように、少しずつ刃を食い込ます。
一度に深くやらない様に、地道にカッターでなぞる。これが綺麗に割るコツ。
ケガ防止にもなる。
慣れると2~3分で割れるよ。がんばって!
392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 23:10:31 vG4WPZr0
>>390 391
ありがとう。うまくできたよ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 02:56:57 4B7g2tb7
ラインアウトから音取ると、電池の持ちって変わる?
内臓アンプ通さないって事はちょっとは長くなるのかな。
394:235
07/11/27 03:58:22 B5i+RxaN
>>393さん
ER4-Sを常用しているけど、直挿しでは8時間ほどで電池の目盛りが1つ減る位。
WM-PORTからアンプ経由だと10時間位で目盛りが1つ減る感じ。
他のイヤホン等は時間を把握してないけど、多少バッテリーには優しくなると思います。
ちなみにロスレスでぶちこんでます。
395:389
07/11/27 05:49:25 ZuY4b/zr
1回目の改造で調子に乗ってMOGAMI注文して作ってみます。
だれかMOGAMIとかKIMBER使ってラインアウトケーブル作って人っている?
396:393
07/11/28 02:18:08 ouR/NXKn
>>394
レスありがとうございます!こんなに早く返答してくれてたとは。
直挿しとラインアウト経由とだと、思ったより電池持ちに差がありそうですね。
しかもロスレスでもそんなに持つとは思わなかったです。
参考にさせていただきます。
397:235
07/11/28 03:54:04 8tWE1Kd9
>>396さん
補足:目盛り1つから更に2つ減るのが少し速め。最後の1つでちょっと粘って連続駆動時間およそ20時間ちょっと。
ダイナミックノーマライザー以外OFF。全曲シャッフル再生しての結果です。
398:396
07/11/29 02:43:19 RZvg2wCh
>>397
さらに具体的な情報どうもです!助かります。
20時間持つなら俺もラインアウト+ロスレスを考えようかな。
399:235
07/12/09 05:28:54 1uhlS8jU
A919購入記念
URLリンク(nurupo.net)
400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:08:20 3Q96ZENg
>>399
おおっ?
ポタアンは自作ですか!?
401:267
07/12/09 13:15:25 0R1WTX5k
S718F記念というわけではありませんが久しぶりに作ってみました。
アンプをバッグに入れたまま本体を操作できるよう約1mのロングケーブルです。
URLリンク(nurupo.net)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:54:43 FOr6OEk7
DCC-NW1からLineoutを取り出そうと考えているのですが、
この信号はS706本体でホリューム操作可能なのでしょうか?
出来るだけ小さなアンプを作りたく、ボリュームを端折れたらなぁと考えております。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:27:31 PLLamx0B
>>402
WMポートコネクタの殻を割って中の抵抗(R1)を10kor33kΩに交換すれば、
本体のボリュームでLine-out出力が変わるはずだが、それほどのスキルがあれば、
録音ケーブル改造のほうが安上がり。
404:235
07/12/11 15:18:15 uQUQHFcj
>>400さん
Box+をS706使いの奴にケーブルまでこさえてやって貸与中。夏頃からコレ使ってます。
>>401さん
お久しぶりです。S718の赤ってカッコいいですね。私も長いのを使いたいときはジャック仕様が大活躍。
しかし、繋ぐのはビクターの市販品だけど。
1号を短く作りすぎてコレでは使えないため、真っ黒い奴をもうう一本作りました。
URLリンク(nurupo.net)
>>402>>403
DCC-NWC1でも録音ケーブルも手間は一緒だと思います。DCC-NWC1も抵抗付け替え出来るし。
コストかコネクタの大きさかで選べばよろしいかと。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:02:02 9zkirlQV
>>403
>>404
成る程ちょん切ってプラグを付けるだけでは
ボリューム可変にはならないのですね。
スキルは全くありませんが、思い切って
年末にでも録音ケーブルで挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
406:267
07/12/12 02:39:37 OfgcslDv
>235さん、お久しぶりです。
最近はこのWM-PORTのラインアウト改造もケーブルを販売する人まで現れてかなり一般的になりつつありますね。
僕もジャック化やボリューム可変化など作ってみたいものはまだまだあるのですが、突然右手が橈骨神経麻痺になってしまいしばらくは半田ごてが握れない体になってしまいました。(泣
といっても、多少日常的に不便はあるもののしばらくすれば治るものですのでそれほど深刻になるものではないのですが、どうやらこれが僕の遺作になってしまったようです。
URLリンク(nurupo.net)
URLリンク(nurupo.net)
WM-PORTケーブル用のハイカットフィルターアダプターです。
どうも僕にはWM-PORT直は高音がキツく感じられてしまうのでこれを挟んで丸く聞きやすい音にします。
前に作ったショートケーブルはコネクタに回路を組み込んでますが、今回はアダプターとして別にしてみました。
抵抗とコンデンサはそれぞれ680Ωと6800pfを使ってます。
もちろんこの辺の値はお好みです。
しかし見た目が絶望的にかっこ悪いのできちんと作り直したいのですが、
上記の理由で作り直すことが出来ないという、とても残念なことになってしまいました。w