07/05/23 21:04:58 RJgliRl+
小さい音 と アホみたいに小さい音 の分かれ目はどこ?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 22:40:14 6vU36v8s
小さい音…5以上8未満
アホみたいに小さい音…1以上5未満
ちなみに25段階。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:01:18 ZAhImLYa
電波障害でスピーカ電源入れとくだけでNHK-AMが流れますがな
FMなら良かったのに・・
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 01:16:43 hxNr/gCo
いま音量1で聴いてるが割と大丈夫だな
ボーカルはちと厳しいが
音量の基準がどうしてもボーカルになっちまうんだよな~
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 01:19:49 SgCVp/Qy
音楽を聴くと一口で言っても色々あるからね。
「記号として聴く」ってのもあるからさ。
つか、ここの住人に聞きたい。
初めて聴くCDも1で聴くの?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:14:13 8lE9HUGJ
>>18
そこまで行くとちょっと神経症気味じゃないかw
もっと出しても誰も文句言わないよ。
高校時代から電車内でオープンイヤーでガンガン音楽を聴いてきたけど
文句を言われたことなんて一度もないから大丈夫。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 04:58:14 Up+qEDsF
文句を言われなければ大丈夫なのか。
この世に思いやりなんてのは、やはり存在しないのだな。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 05:59:43 8lE9HUGJ
アホみたいに小さい音で聞かないと音が漏れてると思い込むのは、
ちょっと普通の感覚とは違うだろ。
本人は良いことをしてるつもりなのならそれでもいいけど。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 15:07:42 q/irEVcL
iPod付属のイヤホンだと音量最小でも大きいから、音量調節付きの安いイヤホン使ってる。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 15:14:10 kDZifcHn
好奇心から住民諸兄に聞きたいんだが…
・「スピーカーで聴く」っていう行動をしないわけじゃないんだよね?
・テレビも小さい音で見ているの?
・都市生活が苦痛じゃないですか?
俺も寝床で聴く時は1や2に絞ってるけれど。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 05:30:42 M3OzsOMI
>>46氏
・家では普段スピーカーで控えめで聴いてます。休日の昼間なら大きめ。
・テレビは物にもよるが、うちの安物液晶TVの内蔵SPは高音が目立って酷いので
小音量、ブラウン管TVのSPが比較的良い物は音はやや大きめ
・新宿や渋谷辺りはカナルイヤホンで無問題。むしろ人ごみが苦痛orz
ってとこです。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 18:58:57 YWxCkO0j
バス・電車内では40段階中7か8
寝る前は1
別に何の問題もナシ(´∀`)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 02:17:01 1oNhQ4Yy
小さい音でも音質がいいプレーヤーを教えて下さい(>_<)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:29:08 GmjO1Iiw
>>45
市販されてる音量機能無しのイヤホン買ってみ?
死ねる。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:02:37 DsMvdnFL
>>49
SHUREのイヤホン買ってみ。幸せになれるよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:50:15 QSZIckxf
>>51
いや、D-NE920やMediaKEG、ギガビUとかって、ボリューム6~7程度(←適当)から音がぐっと良くなる感じで、
ボリューム1~2だと、ボリューム6~7以上の音がそのまま小さくなったのと違う音になる感じなんですよ。
これは単に音が小さくて聴こえない、というのとは違うような気がして…
だから、イヤホンなら音が小さいやつ(持ってないけどER4Sとか)の方がいいかもしれないんですが、
寝る前10分くらいにベッドに入ってイヤホンで聴くのにいいプレーヤーないかな、と。
今はD-NE920と主に5Pro使ってます。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:51:51 QSZIckxf
↑
ID違うけど>>49です
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 23:27:41 8I4Bz0Py
単に音が小さくて聞こえないだけだよ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 13:25:27 XvErTZS3
耳って鍛えられない器官なんだよね。だから
歳とともに静かに、そして確実に劣化していく物なんだよ。
僕は某デイサービスで仕事をしてるんだけど、
朝、お年寄りのバイタルチェックで、電子体温計で毎朝
体温測定をするんだけど、測定終了を知らせる
「ピピピピピッ」ていう電子音が例外なくどのお年寄り
も聞こえてない。「え?今音した?全然聞こえなかったわ」
って感じ。どんなに細心の注意を払っていてもいつかは
みんなこうなる。だから、少しでも長く音楽を愉しみ
たいのなら、ヴォリュームは小さくした方がよい。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 15:58:22 3oYxduwM
意外と同士がいるものだ
自分はEX85なら一応カナルだからウォークマンやギガビUと繋ぐとき音量2か3でEM700でうるさいとこでも5か6までしか出さない。
EX85はカナルの割りに音漏れ酷いとかよく言われてるけどそういう人はどんな大音量で聞いてるのか不思議
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 00:22:29 iDC0PfMw
どんだけ音量下げて聴いてもカナルとか使ってたら高音から聴こえなくなるだろ