07/09/20 23:09:36
詳細は後日、、、。
3:大人になった名無しさん
07/09/20 23:53:27
スレリンク(denpa板)l50x 何でもスレッド保管スレ
4:、
07/09/20 23:55:39
悪友から、自販機の空き缶箱の空き缶の
残りの甘い汁を味わう事を教わって<<
悪友から、自販機の空き缶箱の空き缶の
残りの甘い汁の味わい方を教わって、、、でした、、、m(。。)m、、。
5:、↑
07/09/20 23:56:50
、、、、、あっ、同じか、、、、、。
6:、↑
07/09/20 23:58:28
どちらかと言うと、食べ放題と同じ感覚で、しかも、ただです、、、。
今、思ってみると、身の毛がよだちます、、、、、。、、、、信じられません、、、。
7:、
07/09/20 23:59:52
後、ワイングラスで牛乳を良く飲んでましたが、よくコップを噛み割って
口の中をシャリシャリしたっけ、、、。
8:、
07/09/22 08:06:33
,
9:、
07/09/24 15:00:12
7<<ある種の客観性を与える意味で、いい経験になってると思う。
力道山は、グラスの薄い部分をバリバリ食べる癖があったらしい、、、。
その話を聞いた時、私は、懐かしい感覚がこみ上げてきたものだ、、、。
10:、
07/09/24 15:15:50
幼稚園生のころ、おもちゃのお金をプレゼントされた事があった。
そのお金でおままごとをして遊ぶことにした。友達が、あまり気が進まなかった
らしかったので、そのお金を実際に使ってみようとして、お店で止められた。
仕方が無いので、ガチャガチャにおもちゃのお金を20円入れたら、おもちゃの
お金が、ガチャガチャから、プラスチックの容器のかなにおもちゃの20円が入って
出てきた。私は、そんなはずないと思ってたのに、意表を突いて戻ってきたので
諦めて、使えないから、20円は友達にあげた。友達は、その20円でガチャガチャで
商品のおもちゃを手に入れていた。自分は、何故、自分だけ、そっくり、おもちゃの
20円がプラスチックの殻にはいって戻ってきたのか未だに不思議に思う。あれは、気のせいでは
ないと思われるが、、、、。
でも、ユリ・ゲラーだったらこういうことって普通じゃない?
11:、補足
07/09/24 15:24:46
本当のお金を友達が入れて、商品を手に入れていた可能性がある?
私が、おもちゃのお金を入れたら、そのまま、動いて、商品は、出てきたのは
覚えています、、、。
12:、
07/09/24 19:23:37
私は、昔から、変わり者で、一人で溝川で、生き物を捕まえたりして、暇を潰す
事が、昔の日課でした、、、。
ある日、ヘドロの上を歩いていて、やたら大きなザリガニが目に入ったのですが、
そこには、毛布らしきものが、やたらちらばっていたのが解かりました。
そこで、ザリガニが毛布に逃げ込んだのでそれに手を突っ込んだら、硬い感触がして
気付いたのですが、直ぐ隣に、白骨があって、あたり一面の毛布らしきものは、
ネコの死体の山田と言う事を悟った訳です、、、。
直ぐに、そこは、立ち去りました、、。その溝川は、多摩川上水で、太宰治も自殺した
自殺の名所です、、、、。
13:、マズッタ
07/09/24 19:25:40
多摩川上水→玉川上水
14:、
07/09/24 19:40:30
昔、小学生の頃は、よく、シクウラ(宿浦?)の別荘に夏休みは行ったものですが、
朝、漁港によく連れていってもらって、親たちが魚を捜している間、私は、
地面に落ちてもがいている魚を海まで蹴っ飛ばして、逃がしてあげる事が、
私の漁港でのライフワークだったのです、、、、。1メートル近くの穴子とか、
最初は、20センチ位の大きさの魚を逃がしてあげて、更に、徐々に大きな魚を逃がす事に
挑戦することをしていました、、、。結構、高級魚を逃がしていたと思います、、。
今思ってみると、何で叱られなかったんだろうか、、、?、、、解かりません、、不思議です、、、。
15:、
07/09/24 21:02:01
14<< あの時は、楽しかった、、、あれは、熱中したよ、、、本当に、、、。
恐らく、気味悪くて、声を誰もかけられなかったんだろうなァ、、、、。
。。。( ̄ー ̄) 今、私が、そんなことをしたら、幾ら弁償させられる事になるんだろう、、?
16:、
07/09/24 21:06:19
(´Д`)y─┛~~ あ~っ、、、昔に戻りてぇ~っ、、、、。
17:、
07/09/24 21:26:20
あの時は、食べるものが無くて、よく、試食品、食ったなぁ~、、、。
酒の試飲めぐりで、店を転々として、酔っ払って、満足しながら、裏道を
歩いて学生とすれ違う時、学生が私を無意識に殺しかけたが、場数踏んだ私に、我に帰って、謝って行ってしまった。
只で、いい事があった時は、何かがあるように世の中出来ていると、あれで、身にしみて解った。
理屈抜きに、何かが取りついて襲いかかって来るみたいなんですよ、、、、。
18:大人になった名無しさん
07/09/24 21:32:26
済む家が無くて、よく、広島平和記念公園で昼は寝ていた、、、、。
公衆便所以上に臭くなった服を着て寝ていたが、何故か、幼稚園の子供がそれを
取り囲んで、お昼の弁当を喜んで楽しそうに食べていた。こんな、くさい人のそばにやって来て
どうして食欲がわくものなのか不思議だった、、、、。
19:、
07/09/26 07:16:42
,
20:、
07/09/30 08:51:35
,
21:、
07/10/03 23:52:25
,
22:大人になった名無しさん
07/10/14 19:51:12
,
23:,
07/11/10 20:43:25
,
24:、
07/12/05 06:42:44
γ⌒⌒⌒"'-^~~、
ζ ,,, ,, , , ,,, ,, , , ヽ
ノ シ'" ゛'ミ i
(彡 ミミ )
トシ┏━ノヽ━┓トヾ)
ミ| < ● > ;;< ● >、|ヽ)
| ノ ゛ - ' | l ヽ - ' |トiミ
ヽ_ヽ 、_ ,ィ / |ノν 今、思い出してみるとおっかないやつがあった、、。
| iii■■ ■■iii /| ν
l `ヘ三三ヲ^ l よく考えてみると相当怖いです、、、。誰もが目にしている
ト ~""~ /
ヽ__ ノ 日常の目の当たりにする事の話なんですが、、、、。
25:、白からす黒ひつじ
07/12/05 09:13:18
スレリンク(uranai板:347番)
実は、基本的にこの寮は、重役にすら倦厭されていたと思われる程の所です。
滅多に行くべきところではないと言う意味で、、、。芝生の所に立っている木は、白樺なんです。
まず、この別荘に行くのが危険。特に冬は命がけです。物凄く解り難い道なんです。
冬は、雪が積もっているし、そうでなくとも、2m先は見えないほどに霧が激しい時があります。
私は、物心つかない時から来てたし、通算50泊以上は泊まっていて、恐らく、常連のトップに入っている
事でしょう、、。寸又峡とか下呂温泉、箱根、伊東温泉、代々木会館なんかが印象的ですが、特に
常連だったのは、振り返ってみるとそこでした。考えてみたら不通じゃないと今は思われます。
ぶっちゃけ、親が普通じゃないんです、、。間違えなく気のせいではありませんと思われます。
その件は色々な思い出がありますが、機会があれば投稿するとしましょう。
今回は、普通じゃないなと言う意味で投稿することにした件なんです。それは、酒の事です。
26:、
07/12/05 09:26:53
↑ひょっとすると百泊ぐらい行ってるかもね、、、、。
酒に関しては小さいころから思い出があった。父が酒を飲むところを寝ないで見てるのが
日課だった。機嫌が良いと、それを舐めさせてくれる事があった。印象深かったのは、
父がこいつは、香辛料が好きだから酒飲みになると言っていた事、、。ある日、私が、夜中目を覚まして
台所に出ると、酔っ払って人格が変わった父がいて母を突き飛ばして酒を飲んでいた。
私がぶったたいてもまるで効き目が無い。酒に対しての考え方はこれで変わり、強いて言えばトラウマとなった。
1のレスを見れば解ると思うが、大人のする事の真似をするのが好きだったんだと思われます。
27:、
07/12/05 09:48:22
酒には当分興味はもてなかったのですが、ある時期、酒をいたずらで盗み飲みをする時期があったんです。
梅酒が少しおいしかったのはあったのですが、ビールが飲めないのは困った。ぶっちゃけ飲めない物がある
と言う事に対して恐れがあったからだと思われます。何んであんな物がのめるのか解れなかった訳です。
父が大切に飲む傍ら私が隠れて缶ビールを開けて少し飲んだら捨てる事を繰り返す事が日常になった時がありました。
そして、もうそろそろ二度とこんなの一生飲む事も無いだろうと思い始めたときの事なんです。
ある日、父と母が、えぇーっ!!?て感じで深刻な顔をして瓶を持ちながら見合わせていたのが印象的だった。
それは、一リットル黒紫のビールなんです。両親がこんなのあるのか?と真剣に考え込んで
悩んでいたようでした。私は、父に「お前飲んでみるか?」と言われ、日頃捨ててたので断れなくて
28:、
07/12/05 10:05:11
飲んでみたんです。今まで経験した事の無いような飲み物でした。飲んだ事は無いが、
最高級のワインを思わせまろやかで泡自体がたとえ様も無く上品でとにかく飽きなかったんです。
どちらかと言うとロゼでもビールでもないアルコール入りの液体と言ったほうが良いか、、。
その快感そのものが生まれてはじめての体験だったのは、間違えなく、世界の見方は変わるし
なにしろ体調が生まれて初めての健康状態を体験する事が出来たからなんです。
この事で私は、アルコールに対しての考えが変わったんです。傍ら、酒好きの父がその酒を倦厭するように
飲む事無く普通の酒を飲みだし、母がこれは、全部あげると言って自分によこしたんです。
2,3日かけて全部飲んだんだと思います。体調良くなる、頭良くなる、人生が変わる酒です。
私が酒を評価できると判断したのですが、それ以上の酒が存在しなかったのが私の誤算だったんです。
29:、
07/12/05 10:21:54
体調良くなる、頭良くなる、人生が変わる酒を飲んだ時、私は、こんな事が存在するのを
知らなかったのは愚かだった。どのようなものが存在するかもっと知るべきだと痛感した訳です。
その後、色々、専門店を当たったり、ドンペリとか他に高級な酒も飲んでみたことはあったが、
ついに見つかりませんでした、、。つまり、出回っていないんです。この事が解ってきたのはそれから10年以上の歳月を要します。
仕事先の差し入れでシャンパンのクリュッグを一本もらった事もありました。
この場合、家の冷蔵庫に保管していたら父が知らないうちに殆ど飲んでしまっていました。
それでも、一口は含んで美味しかったのは覚えているが、、、。多くの酒を飲んだ後、150円くらいの
ビール位が妥当であると言う結論に至った。父という奴は精神構造が理解しがたい不可思議な奴で、私が参考書を持っていて
それを父が興味深そうに取り上げて感心しながら見てその後、私に返す事なく、捨てたりする事がある奴なんです。
30:、
07/12/05 10:34:28
確か、あの酒は、母の知人が個人的に作った酒だったと思われます、、、。何か特別な材料を
使ったとか、、、。運命や生きる意欲を掻き立て、それ以上の期待と可能性の希望をかきたてる。
運命と人生観を変える酒だがそれ以上のものが存在しなかった意味でとんでもない魔物である事が
後なって解る事になる。あんなもの飲まなきゃ良かった、、。しかし、飲まなきゃ解らない、、。
酒という存在は魔物です、、。ついには、ろくでもないものを良いものであると思わせる力がある。
これは、25のレスの話同様全く、偶然がキッカケの話なんです、、。偶然ですから理由が解らない。
酒好きの父がそれだけは倦厭して私になぜよこしたのかも不思議、、。
31:、
07/12/05 10:40:57
しかしながら、ちょうど今年、5月ごろ、NHKホール前の健康自然食祭りで、濁り酒が
手に入ったんです。そのふたを開けた瞬間中身が噴出して3分の1はこぼしてしまいました。
しかし、飲んでみると、アルコール分は少なく炭酸のようにはじけ酸っぱいが何故か楽しくなってくる
飲み物で健康に全く害の無い子供でも飲めそうなものであると言う事が解りました。
最近、あれは、この領域の飲み物であると分かったんです。
振り返ってみて、結論としては、よく考えてみると存在自体が危険であり非常に恐ろしいものと
思うことになるが、日常でよく見かけるものであると言える訳です。
何度も再認識を繰り返す中で、、、、。
32:、
07/12/05 10:48:27
今、思ってみて、この時点で解ってきたのは、母の知人から手に渡って来たという事は、
母の屈折した言い方では、単に個人的に材料を特別に使って作ったと言う言い方ですが、
察するに、恐らく最高級の薬草をかき集めて作ったものであると思われます。これで、初めて
説明が付くわけです。作った後で、長持ちしないので配られたものと思われます。バカな発想で
バカな事して浪費の無駄使いをして、更にバカな事態を引き起こしてくれたわけです。
曰く、高級の薬草を使った物で市販はされず、ウラで出回った自家製のビールであると言う結論ですね、、。
33:、白からす黒ひつじ
07/12/05 10:51:35
セレブの連中の悪戯で、バブルの真っ最中に海外で滞在しながら、
高級な薬草を集め前代未聞の試みをしたと、、、。これで、父が私によこした理由が解った。
今の自分だったら私でもそうすると思う、、。人生経験をつんだ今じゃなきゃ解らない高度な話です。
34:、
07/12/05 10:53:36
これは、経済力のある人なら個人的に可能である。しかし、心身共に健康にする薬草の酒を普通に飲んだらどうなる?
際限なく良くなると言うわけだ。可能だが危険すぎる。もし、有効であるとしたら特定の病人に
ある条件付で使用するなら適切であると思われる。これで、全ての謎が解けてきた。
私の人生を狂わせた根拠の一つが、、、、。
35:、
07/12/05 16:13:21
スレリンク(utu板:658番)
36:、
08/01/01 18:54:04
つ スレリンク(yume板:54-57番)