仮面ライダーBLACK 第3話at RSFX
仮面ライダーBLACK 第3話 - 暇つぶし2ch700:どこの誰かは知らないけれど
07/12/17 19:56:07 jzIAkD3F
BLACKなんて全盛期のマイクタイソンに1ラウンドでKOされるよ

701:どこの誰かは知らないけれど
07/12/17 21:08:42 l9YVYnth
黒松も2話で怪人ぽい描写あったのにいいとこ無しで死んじゃったね

702:どこの誰かは知らないけれど
07/12/17 22:17:52 QsB7fZwh
大宮会長?とか言うヤツはどうなったんだろう?

703:どこの誰かは知らないけれど
07/12/17 22:32:54 a5EsWoCz
ゴルゴムが政財界の有力者を取り込んでいるのは
リアルと言えばリアルだった。

704:どこの誰かは知らないけれど
07/12/17 23:50:58 l9YVYnth
現代だったら確実にホリエモンはゴルゴムメンバーだったな
エリカ様も有り得たかもしれん

705:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 00:54:44 3CLnS6kJ
そりゃFIRST版ショッカーw

706:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 00:55:27 dVwvLwwK
エリカ様は豹怪人に殺されちゃうのか…

707:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 01:12:24 Dkwsos3d
>>706
奴は光太郎がきてもなんも喋らんだろ

708:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 01:39:47 vQ7UyL0b
ゴルゴム候補者
沢尻、亀田、朝青龍、東国原、奥谷会長
あたりか

709:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 14:43:38 6DJQnmpW
光太郎「ゴルゴム!!貴様~何をした!?」

エリカ砲「別に…」

亀「肘いれろや」



710:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 15:49:00 3CLnS6kJ
場合によれば光太郎もゴルゴム協力者を自分の手で殺害したり
するんだろうか?

711:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 18:10:53 7j/1dqfM
親友を殺したくらいだし、容赦なくライダーキックを打ち込むと思う…。

712:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 20:05:33 Dkwsos3d
ゴルゴム親衛隊とかにも手加減してたから人間の姿なら手出しはしないだろ

713:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 20:09:14 3CLnS6kJ
ゴルゴム親衛隊はトチ狂った一般人だからまだしも、
大宮会長とか坂田代議士の幹部クラスになるとどうかな。

714:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 20:13:17 fs8alDFF
渾身の力を込めて、お尻ペンペンくらいだろ。

715:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 20:20:45 Dkwsos3d
パワーストライプス使用でね

716:どこの誰かは知らないけれど
07/12/19 01:41:32 aa7QHEl1
第1話と第47話は何回観ても震えるな
それに比べて中盤ときたら…

717:どこの誰かは知らないけれど
07/12/19 13:18:05 sQKdddq8
>>716
確かに中盤はね…
あとマグロとカニの話は、ネタだろと思ったww
でも後半はかなり良かったな
最終回でグダグダになるの多いけど、BLACKは最終回はキッチリしてた(最後の回想は少し長かったけど

718:どこの誰かは知らないけれど
07/12/19 13:36:48 Ef9e09R4
「MOGUROG」のCDを利用した話とかふざけすぎだったな。

ゴルゴムがあんな作戦考えてる所を想像して吹いたw

719:どこの誰かは知らないけれど
07/12/19 14:26:08 WU4vYYpZ
そして執拗に女子大生に拘るゴルゴム

720:どこの誰かは知らないけれど
07/12/19 17:04:55 aa7QHEl1
URLリンク(www.geocities.jp)

ワロタ

721:どこの誰かは知らないけれど
07/12/20 11:50:38 furof6/k
初代における緑川博士的な役所にある秋月パパだが、
緑川博士が本郷を人間でない体にしてしまった責任を
感じて脱走に手を貸したのに対し、秋月パパは親の愛が
故に2人の息子を脱走させようとして、次には光太郎に
死んでほしくないためにゴルゴムに戻り世紀王として
生き延びさせようと願ったその心情がようやく最近深々と
わかるようになってきた。

722:どこの誰かは知らないけれど
07/12/20 17:50:40 9TP9U0WR
DVD一巻の裏ジャケにも「親友の運命を分けた、哀しき父の愛」って書いてあるしね

723:どこの誰かは知らないけれど
07/12/20 17:58:42 furof6/k
息子たちが改造人間にされるのは諦めることができても、
記憶を奪われて別人にされるのは耐えられなかったんだな。
そう思うと秋月パパの立ち位置もわかってくる。

724:どこの誰かは知らないけれど
07/12/20 19:05:26 9TP9U0WR
光太郎の両親を見殺しにしたこととか、ゴルゴムの一員となって甘い汁を吸っていたことに対する自責の念もあったんじゃない?

725:どこの誰かは知らないけれど
07/12/20 21:55:03 NtLJWfKJ
>>723
しかも、記憶を残したことが、
光太郎やシャドームーンをより苦悩させることになったんだよな…
切ないな

726:どこの誰かは知らないけれど
07/12/21 00:58:50 UleTWTn1
シャドームーンも杏子や克美には手酷いことしようとはしなかったり、
人間体に戻った光太郎からキングストーンを取り出すのをためらったり
と明らかに信彦としての自我とか記憶が残っているのに、ゴルゴムの
指導者としてライダーと戦うという方針にはブレはないんだよな。
やはり信彦としても光太郎に対して恨みとか憎しみがあったんだろうか。

……今さら気づいたんだが、南光太郎って南に光る大きなもので、
名前がまんま太陽を表しているのなw。まあ秋月はまんまムーン
つながりなんだろうけれど。

727:どこの誰かは知らないけれど
07/12/21 13:14:33 rLAU3FGW
>>726
テッカマンブレードのタカヤとシンヤみたいな関係だったのかもな?

名前に関しては気づくの遅すぎw

728:どこの誰かは知らないけれど
07/12/21 17:17:15 F0a/SRk5
>>南光太郎って南に光る大きなもの

確かにそうだな。今気付いたよw

729:どこの誰かは知らないけれど
07/12/21 18:06:23 2RDb+Rg7
あ、俺もいま気づいたw

730:どこの誰かは知らないけれど
07/12/21 23:13:02 8axfEIX+
俺も(`・ω・´)

731:どこの誰かは知らないけれど
07/12/22 02:59:36 3n9oOcCV
名前のおかげでRXになれたのかもなw

732:どこの誰かは知らないけれど
07/12/24 19:57:16 9TI9dmsd
久々に「正義の系譜」をやってるんだけど、
本編でもライダー二段キックとか
ダブルチョップのような新必殺技が見たかったなぁ…(´・ω・`)

733:どこの誰かは知らないけれど
07/12/24 23:35:53 IouxhCr1
>>732
リュウシュートじゃだめなのかよw

734:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 01:10:53 +4Btayl9
V3並みのバリエーションを持つBLACKを想像して吹いた

「ライダー・反転・きりもみ・三段・キィーック!」

735:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 03:52:20 z/xGbMEC
俺が唯一、RX>>>BLACKなのが必殺技だな。
いやバリエーションがどうとかじゃなくて、バンクが多すぎるというか・・・。
予算とあのおもちゃの為とといえばそれまでだろうけど・・・。

736:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 09:43:22 1dg9tOwD
>>710-715
それをやっちゃったのが「真・仮面ライダー」なんだよなあ。
まあ、あのデザインと境遇だからあんまり違和感無いけどw

737:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 13:43:26 vCYah6x4
まあ真は恋人殺されたからな…
仕方ないと言えば仕方ないな
他の人間は殺してないし


技はパンチだけか?強化したのは
俺はバリエーションがないのが逆にライダーキックの強さを際立たせてよかったと思うがな
それによってシャドームーンとの決戦での勝ち目のない絶望感みたいなのも見えたし

738:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 21:45:39 v91fZ4R6
最終話でシャドームーンにライダーキックが決まったときは
「ついに信彦も餌食になったか!」って思ったよ。
それだけライダーキックの強さは際立ってたからね。
RXのリボルケインも同様。

739:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 23:46:17 vCYah6x4
それでも死ななかった信彦はやっぱり凄いな

740:どこの誰かは知らないけれど
07/12/26 03:10:32 en0/05CB
技がパンチとキックとチョップだけっていうのは、
俺も好きだ。
ただ、ライダーパンチ、ライダーキックがいっつも、
黒バックの使い回しなのが・・・。
vsシャドームーンの時は、良かった・・・。

741:どこの誰かは知らないけれど
07/12/26 06:51:11 MgjToNCw
47話は気合入りまくりだったからねw

742:どこの誰かは知らないけれど
07/12/26 11:32:29 bPzMPFfp
>>739
まあ、あの後シャドームーンが

普通に炎に包まれる→爆発

て、なってたら、それはそれで伝説になったかもしれないがw

743:どこの誰かは知らないけれど
07/12/26 16:36:54 nOZgV1Np
光太郎は相手の弱点狙うの上手すぎだからな サタンサーベルでのキングストーン直撃
トゲウオ怪人のやられっぷりもよかった 間髪いれず パンチ→キックだし
バラオムはクジラ怪人を捨て駒にしなければBLACKに勝ってたのに



744:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 17:19:04 qOUDSyQD
トゲウオ怪人に対する問答無用っぷりは良かったw
クジラ怪人を殺された恨みなんだろうけど・・・

745:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 22:13:06 bJAv6k0I
いやバトルホッパーが死んだ悲しみだろう

746:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 22:31:47 h6WTrSMU
てかあんな回想長くするなら少しぐらい
トゲウオとの戦闘シーンをいれてやれよと思ったwww

747:どこの誰かは知らないけれど
07/12/27 22:49:39 bJAv6k0I
>>746
あれはいかにバトルホッパーを失った悲しみが大きかったが感じられる良い演出だと思う
そこよりはやっぱり創世王が出て来たり、分身みたいなの作って闘ったりするかしたほうがよかったと思う
もしくは侍女怪人

748:どこの誰かは知らないけれど
07/12/28 05:09:51 fiHdlE3Q
バトルホッパーしゃべるなよwwwww


749:どこの誰かは知らないけれど
07/12/28 14:27:59 ZF/okuKs
トゲウオ「シャドムーン様!!!!! ライダー!!!!!ひでぶ!!!! あふぇ~~~」

何だかんだで幹部の使い方は旨かったよな ちゃんと普通の怪人より
幹部の強さを見せられたし 後半12~13巻は神

750:どこの誰かは知らないけれど
07/12/28 17:48:44 mm6KEVN4
>>748
つアクロバッター

751:どこの誰かは知らないけれど
07/12/29 18:34:20 G4MQQ8M6
マグロが消えた日

752:どこの誰かは知らないけれど
07/12/29 20:57:59 7fstTvP9
今日マグロ食ったわ

753:どこの誰かは知らないけれど
07/12/29 22:33:42 44kcYu/N
暗殺者にアロハ

754:どこの誰かは知らないけれど
07/12/29 22:59:59 lwELkyAz
怪?怪!怪人パーティー

755:どこの誰かは知らないけれど
07/12/29 23:03:35 7fstTvP9
>>754
勉強し直してからageろ

756:どこの誰かは知らないけれど
07/12/29 23:27:45 lwELkyAz
2話と3話がまざってしまった...
怪?怪・改造人間

757:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 13:49:22 UrQ9X01m
喫茶店の手伝いもあまりせず昼間からフラフラしてる光太郎が大好きなので、
RXで彼が正社員になってしまったときは悲しかった。

758:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 15:24:23 E+p05f/v
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>>>BLACK>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん


これが公式だからな

RXは仮面ライダー最強でもサイヤ人の前では無力
RXはナッパのクンッで抹殺される

759:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 15:38:12 6Csz0goK
ボンクラは黙ってろ

760:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 19:04:23 r2+G9hFK
リアルにBLACKってどれくらい強い?。数千倍の設定も嘘っぽいんだが・・。
俺はBLACK好きだけど大百科にも載ってないし非公式じゃないの?。
実際はライダーパンチはバズーカ砲の威力でライダーキックは30センチの鉄板をぶち抜く。
バイタルチャージで技の威力が数倍になる。リプラスフォームは1トンの岩の衝撃にも耐える。
カニ怪人の特訓で威力が上がっているけど、どれくらい上がっているか未知数。
数千倍はありえない気が・・それだったらRXの初期能力弱すぎだし、数千倍強化+太陽光の力でジャンプ力60メートル。
実際はライダーパンチの秒速20キロが恐ろしく早いだけで強くないよね。
創世王の地球破壊エネルギーは凄いと思う。

761:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 21:39:10 R0em8i9R
まあ結婚してから何年たとうが一銭も稼ごうとしないサイヤ人のど根性に比べたら、
光太郎なんかまだまだケツの青いヒヨッコだなw

762:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 21:50:42 puufZd0r
サイヤ人の場合は対宇宙人戦力として国が年金出すべきだなw

763:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 23:12:40 KL/oPRQc
先代の大神官てどんなやつかな?
5万年前に変わってダロムたちが古代の生物の姿ならもっと昔の生物だったのか?

マンモス怪人は劇中で最強て言ってたし、古い奴は程特別なのかも
シーラカンス怪人は微妙だが

764:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 23:44:13 fYcNGlXq
>>760
スーパー1と互角らしい
ブラックの時点で他の昭和ライダーを凌駕してるとの見方もある

あとはここを見ろ
URLリンク(www38.atwiki.jp)

765:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 00:41:32 gPE1hDY7
それなら
ゴルゴム≦ドグマ
となりますか

すごく萎えますね

766:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 01:42:28 qfaUFALW
シャドームーン!
ビルゲニア!
ダロム!
バラオム!
ビシュム!
5人揃ってゴルレンジャー!

767:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 08:45:25 wAyrGGXk
カタログスペック上は、
RX>>>>>>>Blackなのは間違いない事実、
しかし、RX以上の強さの敵が現れても、ズタボロになっても
最後は勝つ、それが仮面ライダーというものさ。

768:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 08:49:29 5nGOZFsy
義妹(割と美人の女子高生)と同衾しながらの喫茶店運営って、
夢のような環境だと思うがなぁ・・・。
光太郎…。

769:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 10:55:12 tkUqC6z9
それでも信彦しか頭にないのが光太郎クオリティ

770:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 11:07:29 SdxPTRfG
1時間ごとにお兄ちゃんお兄ちゃんで泣かれたらウザいこと
この上ないかもなw

771:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 12:33:31 5KmYcnhM
BLACKはストーリーがやっぱいいよね
戦闘員省いたからドラマパートも増えたしね

772:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 01:08:03 Q7CJzR4A
年越しでBLACKを観てた…。
紅白<<<<<BLACK
なので、まぁ…いいか…。

773:どこの誰かは知らないけれど
08/01/03 09:36:56 YSOMry7V
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

これって正規版?同じ出品者の他のDVDは全部リージョンのついた正規版だが、
これだけがリージョンALL。
しかも他の業者の出品してるBLACKのDVDはリージョン3なんだよな。

774:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 02:08:10 Uc8gMNEf
知らんがなw

775:どこの誰かは知らないけれど
08/01/09 19:38:43 bPfsd40Q
第2話。
光太郎に抱きかかえられ、弓なりになった月影ゆかりの肢体はエロい。
肌が白いんだよね~

776:どこの誰かは知らないけれど
08/01/09 19:45:50 uwrCySSd
まあ元々エロ分野の女優さんだしな

777:どこの誰かは知らないけれど
08/01/11 19:43:09 tLfIEr7o
第2話といえば、藤堂先輩とのやりとりは何回観ても笑える。
初対面の女子高生に店を委任していいのかw

778:どこの誰かは知らないけれど
08/01/12 01:34:35 rKhLUWH3
21世紀も7年も過ぎると、EDが心に沁みるなぁ

779:どこの誰かは知らないけれど
08/01/12 02:01:42 qd0jgrjH
>>778
当時は歌詞の意味なんて分からなかったが、今聞くと考えさせられる

780:どこの誰かは知らないけれど
08/01/12 06:57:53 VtzS9iKt
何か研究みたいなのがあったぞ。
URLリンク(www2.atpages.jp)

781:どこの誰かは知らないけれど
08/01/12 22:31:16 80Q4OpZ7
ゴルゴムには先見の才がない
夕張は駄目だろ夕張は……

782:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 00:47:36 ujZlXf5P
URLリンク(www.youtube.com)
けっこう上手いな

783:どこの誰かは知らないけれど
08/01/17 20:41:29 sRgqhmAD
ダロムとの決戦の回は神懸かってるな


死んだはずのヒーローの復活、仲間のピンチに颯爽と駆け付ける、人間とのドラマ
、強敵にやられそうになるも仲間との協力で危機回避、仲間を庇い攻撃を受けるがそこから一気に大逆転(勿論主題歌)、雑魚を一発で仕留め強敵にも必殺技でとどめをさし人々に希望を与え颯爽と去って行く…

正に特撮ドラマの王道や醍醐味が凝縮された回といえるな

大怪人との決戦はどれもただの戦闘じゃなく色々な心の葛藤やドラマが描かれてて大好きだ

784:どこの誰かは知らないけれど
08/01/18 01:08:54 3tYRuLQI
ゴルゴム親衛隊を名乗ってたDQNたちが、
「がんばれ、画面ライダー。」
「まけないで、仮面ライダー。」
ってところが好き。
「まけないで」がなあ、いろんな意味を持ってる気がして、
いい台詞だなあと思う。

785:どこの誰かは知らないけれど
08/01/18 01:29:47 lrXq1KYi
ダロムの回はやっぱりBLACKの回し蹴りが良かった
BLACKはBGMの使い方が上手いと思った

786:どこの誰かは知らないけれど
08/01/19 04:12:20 JSvQgmtR
ダンボール箱突き破って、倉庫に突入格好良かったね。
BGMもあってたし。

787:どこの誰かは知らないけれど
08/01/19 14:15:01 6tOqSGqz
そういえば48話からちゃんとした変身ってしてないよね
ジャンプばっかで
昔ビデオレンタルした時思ったw

788:どこの誰かは知らないけれど
08/01/20 16:06:40 SpEtaRhc
6分の1サイズのバトルホッパー買ったら触覚がなかったorz

これは間違いなくゴルゴムの仕業だ!!



返品してくる・・・(´;ω;`)

789:どこの誰かは知らないけれど
08/01/21 00:28:04 IylOy87X
ゴルゴムはジャマイカの首都を攻めればよかったのにな

790:どこの誰かは知らないけれど
08/01/21 02:43:57 LC3e6ymp
イカ怪人が反対したんだろ

791:どこの誰かは知らないけれど
08/01/21 23:36:01 2/0BFsH5
シャドームーンの最後の言葉で、シャドームーンの精神状態が分からなくなった。
信彦度と言ったらいいかな。
改造前>信彦度100
登場時>信彦度30%
強化後>信彦度0%
位に考えてたんだけど。
強化後もキングストーンをブラックの腹割いて出さなかったし・・・。
強化前は、ブラックには甘いし、もしかして信彦度はかなり高いままだったのではないか?
ラストの「一生後悔するんだ・・・。」は光太郎に対して、
自分はシャドームーンであり、信彦ではない、
すでに信彦の心は死んでいるということを強調し、
信彦の体を使った改造人間を倒しただけだというように思わせたかったのでは?多分、光太郎が深く傷つくのを和らげようとして、信彦の部分がそういわせたのではないだろうかと・・・。
なんて、考えるようになってしまった。

792:どこの誰かは知らないけれど
08/01/22 01:00:42 eTfEnS/Q
>>791
強化後っていつだっけ?

793:どこの誰かは知らないけれど
08/01/22 03:19:02 i7WtzFrb
「ライダー死す」でブラックvsシャドームーンの時に、
一瞬、信彦に戻ったあと。

どう考えても、信彦度が上がるような展開と思ったんだけどな。

いやね、
「一生(ry」の台詞は衝撃的でね、
よくありそうな「悪い夢を見てたみたいだ、有難う、光太郎。」
みたいな台詞だと及第点の展開なんだが、
実際言われる立場になると、後者の方が落ち込みそうだなあと・・・。
どっちの台詞言っても、信彦度の高低は決められないのではないかと・・・。

794:どこの誰かは知らないけれど
08/01/22 20:11:13 neh2IpH0
俺的には最後までシャドームーンだったと思う
力残ってたらサタンサーベルで首刺してたんじゃないかな…
最後の台詞は単純に負け惜しみだと思う
あれだけ自分はシャドーだと言いながら
「親友の信彦を(ry」とてつをの心に傷は残るし
でもてつをにとってそれはまぎれもない事実だから
あの状況で言ったのはやっぱり最後まで信彦はシャドームーン
だったってことを強調したかったんじゃないかな


795:どこの誰かは知らないけれど
08/01/22 21:44:26 i7WtzFrb
まあ、シャドームーンは卑怯者じゃないとすればそうなるかなあ。

俺が、シャドームーンなら
「俺だよ、信彦だよ、お腹がいたいよお。光太郎、俺どうしてこんなところにいるんだよお。」
とかいって、死んでやるw

796:どこの誰かは知らないけれど
08/01/22 23:59:42 eTfEnS/Q
>>795
そっちも傷つくなぁw
でもRXで最後の台詞の重みが減った気がする

797:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 00:12:54 J/lfvpEj
RXはまああれは別物と思っている
シャドームーンは信彦の心も残ってるのかな?と思わせつつ
結局最後まで分かり合えなかったところがよかったと思うので

798:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 00:38:55 ng4oj3bs
シャドームーンの最後の台詞は
信彦が言ったのか、シャドームーンが言ったのかで
意味合いが変わってくるってことか・・・。

俺は最後の最後で、シャドームーンが裏切って、
創世王に大ダメージを与えるも死亡。
創世王はブラックに自分の後を告げと、弱りながら言うけど、それを拒否してブラックがとどめを期待していた・・・。

799:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 15:33:26 1LCZOssL
>>797
確かにあれは別だよね
まあブラックが原点回帰を目指したんだからRXでは新しい事をやってみようってのも
わからないわけじゃないんだけどね
>>798
もし信彦だったら元からてつをの事憎んでたんじゃね?


てかシャドーの「俺は貴様が憎い!」の台詞が気になった

800:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 16:15:42 zTWupMSO
自分一人だけ残して逃げ出した光太郎のことを恨みに思っていた、
というのなら筋が通りそうな気がする。

まあ心底憎みきれないからトドメを刺せない逡巡みたいな物も
出てきたんだろう。

801:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 18:57:41 cMLXB81w
実の息子よりも養子を優先して助けた秋月博士もなぁ・・・

802:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 19:02:04 zTWupMSO
秋月パパにすれば、実の息子よりも光太郎の方に負い目が倍
だからな。自分のために実父殺された上に改造人間にされる
なんて。

803:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 19:43:59 1LCZOssL
ビルゲニアはなんか可哀相な役だったなw

804:どこの誰かは知らないけれど
08/01/23 21:14:51 KyqHXlRJ
シャドームーンの自我に関しては実際どうなんだろうな
ブラックの作中だとどちらともとれるしな…


俺としては中間だったんだと思うよ
世紀王として「ブラックサン」を倒さなければならないことに疑問はないけど「南光太郎」を殺すことが出来なかったんじゃないかな

ラストは創世王に見放された時点で完全に信彦になったんだろう
ブラックがサタンサーベルを呼んだ時、それまで頑なにブラックサンと呼んでいたのを南光太郎と言ったのを見てそう思った
親友の~の件は僕を忘れないでねという番組を通した壮大な信彦なりのツンデレだろう

805:どこの誰かは知らないけれど
08/01/24 02:01:11 uOoY+MJK
一番信彦度が感じられたのはやっぱ47話のキングストーン取りだそうとした時かな
あのEDが流れたのも良かったなぁ
あれ見たら、最後信彦救われると思ったのにw
でもあの終わり方がいいんだよな

806:どこの誰かは知らないけれど
08/01/24 06:54:40 8JanYZq7

                   ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__ i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                 | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li      | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'

807:どこの誰かは知らないけれど
08/01/24 21:39:40 ltIItRmE
えーと、
死ぬ直前のシャドームーンの頭の中
・信彦orシャドー
・光太郎好きor光太郎嫌い

で組み合わせられる。100%ありえないのは、シャドーで光太郎好きだな。

808:どこの誰かは知らないけれど
08/01/24 21:46:11 ltIItRmE
>>799
おれもな、リアルタイムで見ていた頃(20才)
なんだよ、派手な話になったなあ・・・。
なんだよ、ロボライダーって、ジバンと一緒でロボコップのぱくりかよ・・・。
(ロボKの再パクリw)
なんだよ、車乗るなよ、ライドロンって名前も車のデザインも格好悪いな・・・。
なんだよ、リボル剣?武器持つなよ、とどめさすなよ。え、ケイン?ケインってなんだよ・・・。
なんだよ、バイオライダー?意味わかんねえよ。アメーバになっても欲人間の思考が出きるな?脳みそどうなったんだよ?
なんだよ、住民皆殺しかよ!!!

とツッコミ入れてブラックとはパラレルストーリーだと思うようにしてました。
でも、バッタのように高くジャンプしたり、
がっちりとどめをさしたり、
変身後光に包まれたり、
心の奥底では、かっこういいなあと思ってた自分がありました。

809:どこの誰かは知らないけれど
08/01/24 22:35:04 O2yXP1Fr
当時のファンは複雑な心境

810:どこの誰かは知らないけれど
08/01/24 22:39:45 KiyswO0/
>>808がとても40歳の書いた文章とは思えない件について

811:どこの誰かは知らないけれど
08/01/25 03:18:30 C2dlGnbT
>810
失礼な、40才じゃないやい。

812:どこの誰かは知らないけれど
08/01/25 03:19:39 LMUSfF+Y
それはキミの心に含羞が無いからだね

813:どこの誰かは知らないけれど
08/01/25 22:22:58 LMUSfF+Y
ありゃりゃ、オカシなことになっちまってるな・・

>>811
スマンね、リロードとかしてる余裕が無かった。

814:どこの誰かは知らないけれど
08/01/29 21:17:28 A2Q4mOuD
悩んだっていいじゃない
改造人間だもの



てつを

815:どこの誰かは知らないけれど
08/02/01 15:47:09 CyetRQLT BE:749439874-2BP(8155)
ゴルゴムの仕業?
怪奇な事件はΣの仕業

ザボーガ

816:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 07:17:20 miJsOL2b
それより俺のキングストーンとサタンサーベルを見てくれ…


○∩○

こいつをどう思う?

817:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 11:12:47 b6i4bICH
凄く…ZOです…

818:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 05:28:40 OWn+nIHE
ライダーパンチとライダーキックのコンボはかっこいいが
必殺技前のバイタルチャージと共に下手糞な主題歌がかかるのは如何なものかと
音痴な主題歌と一緒に必殺技というのは正直盛り下がる

819:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 06:45:44 hHREZNgp
てつを元気かなぁ…

820:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 09:44:08 u0cCzg6f
>>818
ライダーキックには不満があるなぁ…
怪人にキックが命中するシーンが足だけアップってのもなぁ、全身を映して欲しかった。

あの主題歌はライダーパンチ&キックのビカビカと相俟って効果絶大ですなw

821:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 12:26:20 XgQt9/lA
>>818
そういう点では第1話のキックは良かったよね
あれを最後まで貫き通せば…

822:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 13:43:51 dVTBqTtU
だからアクションではRXに劣ると言われてるのか

823:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 16:45:15 VivTLsWa
キックの時は
ブラックホールメッセージの
サビが良かったなあ

824:どこの誰かは知らないけれど
08/02/06 19:14:48 D3Tc5FVX
うん、劇場用第2作のは大好きだ。

825:どこの誰かは知らないけれど
08/02/07 15:34:52 ZxevJMZ6
>>821
1話はパンチ・キックの連打で複数の蜘蛛怪人を一気に撃破してましたよね。

今後もあれが見られると思って期待していたんですが…まさか1話だけとは思いませんでした。

再生怪人を出したら良かったのに…

826:どこの誰かは知らないけれど
08/02/08 00:04:29 7LLOTDIQ
1話は妙に気合入ってたからなw

827:どこの誰かは知らないけれど
08/02/08 12:05:13 yUzvKggk
>>826
いきなり逃げ惑う光太郎からはじまったからな。
それも光太郎の必死の逃走は誰も見てない街中の暗闇。

828:どこの誰かは知らないけれど
08/02/08 21:14:16 nz1UnENx
バトルホッパーが初登場して、乗ったと同時に
スピーディーな音楽がガンガンかかって…
あの問答無用!と言わんばかりの勢いは熱かったな。

829:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 13:42:10 0j+jxzRU
第一話、この前yahooで見たがとても20年も前の作品とは思えなかった。
戦闘シーンの構成も、攻守が何度も逆転して結構面白い。

なんだかシリアスで第一話からして悲しき勝利だし
BGMはいいしBLACKの造型も非常に(・∀・)イイ!! 
ちなみにOPのジャンプの後、小石を踏んでよろけるのでワラタw


と、かつてRXスレに盛大に誤爆して
恥ずかしくてこっちにレスできなかった文を甜菜してみますたw

830:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 21:28:35 1y5IJh8F
若干スレ違いかもだけど、なんで、同じ組織が作ったモノなのに、
ライダーだけ他の怪人と見た目含め、コンセプトがあんなに違うの?
それに、何故、バッタ?なんか、自然界において最強とかの逸話てあった?
どう考えてもバッタがライオンだのサメの怪人に勝つとは思えん。
まぁ、これは一号からある疑問ですが。

831:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 21:43:58 s/GGpHoQ
ニコニコ動画見ててもなんだかんだで
てつをは愛されてるよな

832:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 22:03:27 9W8Db2Is
>>830
同じ大きさで比較すると虫は哺乳類よりも強いらしい
魚との比較は知らんのでわからん

833:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 00:53:22 69a8Tljz
「すごい科学」だと、
世紀王のコピー→1号
とかなってたね

834:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 01:17:53 lwOUwW+P
>>830
BLACKの場合は中間形態である醜悪なバッタ男が
見た目的にも普通のゴルゴム怪人と同格の存在といえる。
そこにキングストーンのありがたい力の具現化ともいえる
強化皮膚を纏うことで無敵のポテンシャルを持てるワケで。
コンセプトの違いは怪人よりエライ世紀王の特権なのだ多分。

835:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 03:03:21 lyGex2y4
世間自体がライダーに慣れて来たってのもあるんじゃない?
あと、旧1号を改めて見ると結構怪人っぽいよ。
経年変化でだんだん洗練されて行ったんじゃないかね。

836:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 03:11:18 lyGex2y4
ついでに言うと、佐藤俄次郎と鈴木亜久里くらいの個体差はあってヨカロ

837:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 05:25:14 lvDy3f51
つまり、キングストーンがあれば
アメフラシ怪人でもイソギンチャク怪人でも、世紀王形態にというわけだ。

なにげに、Black時代からキングストーンは不思議なことを起こすんだな。

838:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 06:46:58 5r8wyKTD
キングストーンフラッシュがBLACKでも普通に使えるくらいには凄い

839:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 20:37:49 ibG+7nJj
バッタに関しては大量発生して食べ物を喰らい尽くすのが
破壊者のイメージであるからとの解釈もある。

あ、これはBLACK限定の話ね。

840:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 20:55:42 lwOUwW+P
バッタパーティーとかバッタエキス(笑)とか
ゴルゴムのバッタ(=世紀王)信仰が伺えて面白いな。
裏切り者の世紀王を殺すべく、バッタ殺しの超能力少女とか
バッタバイクを狂わせる虫を送ってみたり。

841:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 21:22:43 0Z9Sidpo
その辺は石ノ森章太郎に聞くしかないんじゃない?
故人だから無理だけど。

842:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 22:53:04 GJf6ymBb
もし人間より小さい全ての生物を人間大にまで拡大し、能力も比例して増大した場合、昆虫類は間違いなく地上最強の生物になると聞いたことがある
硬い外装は並みの銃弾など跳ね返し、強靭な筋肉は象すら吹き飛ばすそうだ

843:どこの誰かは知らないけれど
08/02/10 23:56:48 T0I4cj7y
BLACKってかなり強いよな

844:正義の味方
08/02/11 00:44:02 7BXsagRc
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
URLリンク(seiginomikata.xxxxxxxx.jp)

845:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 02:59:06 MvRL+47z
>>842
動けない、潰れる。

846:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 05:47:33 HPWtSCRK
>>843
RXの数分の1の強さ

847:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 07:09:43 7AUWnsnW
でも、ギタギタのボコボコにしても
RXになってしまうんだぜ。強いよ。
怖くて攻撃できない。

848:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 20:46:05 qsTOahv2
ダロムって大陸プレート破壊したんだっけ?

849:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 20:55:37 HPWtSCRK
むしろ大陸プレートに潰されて死んだ

850:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 23:31:15 xM+7VBXq
>>845
そういうのを無視した場合ってことだろ

851:どこの誰かは知らないけれど
08/02/12 02:22:32 Ey2u6EIg
今日ブラックの劇場版をレンタルして見てみたら
劇場版一作目のEDでクソワロタww

852:どこの誰かは知らないけれど
08/02/12 02:55:16 ZHp/oidI
>>850
と言っても、柱も梁もない生物をそうそう大きく出来る筈もない。
やっぱりメカ化する以外無いんじゃないかい?

853:どこの誰かは知らないけれど
08/02/12 03:18:32 juTC+Tpq
>>851
あれはサービスシーンということにしておけw

854:どこの誰かは知らないけれど
08/02/12 05:01:49 H9MHjDK6
てつをの歌ってアルバムバージョンとシングルバージョンの他に、もう1種類あるんだな
いわゆる本編のOPのロングバージョン

855:どこの誰かは知らないけれど
08/02/12 22:56:28 Ey2u6EIg
>>853
いったいあのてつをonステージは誰が考えたんだ? wwww


856:どこの誰かは知らないけれど
08/02/13 04:23:08 YzL8TFj/
それ俺が考えた

857:どこの誰かは知らないけれど
08/02/14 05:55:15 N9aMS/qk
二回も映画になるのは平成ライダーでは電王がはじめてなんだって。
そりゃ面白かったもんね~。

858:どこの誰かは知らないけれど
08/02/14 15:55:32 QX8pl+vY
知らんがなw
興味ないしw

859:どこの誰かは知らないけれど
08/02/14 17:49:32 LunPwJoa
>>857
スルーで

860:どこの誰かは知らないけれど
08/02/14 17:54:20 AUwXu+lH
マルチだよ

861:どこの誰かは知らないけれど
08/02/15 00:05:28 tBh2BebT
ぷにっさんかw

862:どこの誰かは知らないけれど
08/02/15 01:19:37 GgfWrK3F
        /                      \    ♪
        /                           l       ~♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |~
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /

863:どこの誰かは知らないけれど
08/02/15 19:58:34 W2tkq1Ai
すべーてーをー 飲みー込むー
暗ー闇ー の底でー

864:どこの誰かは知らないけれど
08/02/15 22:19:22 wp+nF/me
何がー欲しいおまえー達のおもわーく通りにはー

865:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 03:55:56 usZKZ5c+
久し振りにブラックの歌は良いなと思ってこの数日間は毎日聞いてるけど
主題歌も好きだが結局真剣に聴きいってしまうのは五十嵐氏の挿入歌と坂井氏のEDだ…

866:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 10:01:02 j+3RRT3q
EDの歌詞に共感する年齢になったってことか…

867:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 02:29:34 0UxlOELG
URLリンク(jp.youtube.com)
EDにクソワロタw

868:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 03:21:23 2ilX+I17
ブラックホールメッセージはとてもいい曲だね

869:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 03:33:49 WzWwxoXO
スレリンク(liveplus板)

870:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 18:26:34 KA+r4PB3
ガンダムオタクが電車で前の席にすわりやがった。ふたりで大声で論議してる。
まったくうざい。電車に乗り込む前の階段から大声。オタクはその風貌ですぐにわかる。
BLACKオタもそれに匹敵する。

871:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 19:09:59 MP0yDNJR
>>870
同族嫌悪はよくないぞ。

872:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 19:35:53 8/bGCFs5
>>871
ぷにっさんだから相手するな。
「仮面ライダーオタク」と言わない辺りがウケるw
電王ならOKなんだろうよwww

873:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 22:45:01 sL+zEtLH
なんだ 平成厨の嫉妬か

874:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 00:20:20 st13olme
杏子ちゃんの口に指を入れてゲロが出た瞬間にキスをしてそのゲロを飲み込みたい

875:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 00:36:36 cuvtCUqa
マンガ版の杏子は美少女すぎて笑えるw

876:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 01:15:39 CzOqxPCM
TVの杏子ちゃんも好きだ

877:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 01:46:21 nxnbwCE9
梶尾「ファイター1 スタンディングバイ」

北田「ファイター2 スタンディングバイ」

大河原「ファイター3 スタンディングバイ」

梶尾「チームライトニング シュート!!」

878:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 02:09:38 L8/nh85w
ブラックの最初の方って、こわいぐらいにスタント気合入ってたよね。
あの高さは半端じゃないよ。

879:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 02:30:41 WXZkSlsr
休み入ったんでブラック見直してる。

たまたま観てるときに家来た友人「…コレ普通におもしれえじゃん」

話の作りが込んでるのな。あと前半の怪人登場直前のホラー演出は秀逸。

880:どこの誰かは知らないけれど
08/02/21 02:43:37 WXZkSlsr
>>816
パパ世紀王:
お前には失望した。今からマグマに飛び込んでくるノシ

881:南光太郎
08/02/22 00:49:01 csOrwScr
一連の中国製毒入り食品は
どう考えてもゴルゴムの仕業だ!
『誰にもわからん』と思っていただろうが
俺の目はごまかせん! 許さんぞゴルゴム!
決着をつけてやる 出て来いゴルゴム!
次回 仮面ライダーBLACK『息詰まる冷食の罠』 ご期待ください!

882:どこの誰かは知らないけれど
08/02/22 01:07:34 y6TuODs+
人類の自由と平和のために戦うのが仮面ライダーならば、
一部の行儀の悪い国家や政権なんかは戦うべき相手に
成りうるのかな。

883:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 06:56:38 dZm5dzne
内容:
創世王
こんばちわ世紀王ブラックさん。
創世王です。

……どうもお灸が効き過ぎたようです。
脳改造を受けていないあなたを説得と言うは本当に難しい。

この責任の一端は三神官の不手際にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。

とりあえずキングストーンの使い方はぎりぎり及第点。
もし本気で信彦君を救いたいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。

かつて剣聖ビルゲニアさんの正確上の問題を指摘し、
模範的に棺桶に閉じ込め放置プレイする事で矯正した私が。

もし実戦レベルでシャドームーンさんか、
それ以上になる気が有るのなら教えましょう。
その代わり私の創世王の座を継承してもらいますけどけれど。

教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割きサタンサーベルに変わる創世王装備とか考えてお待ちします。

信彦君や鯨怪人の為、
短期間でクライマックスに持って行きたいたいのなら検討してみてください。

端から見てダークサイド勧誘っぽいのも確かなので無視しないでください。
私も寿命的に余り暇ではありませんし。

長文乱文失礼致しました

884:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 17:26:05 +q4zZL1Q
>>881
登場怪人はドラゴン怪人かな

885:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 18:28:57 QQupjPfO
>>881
ラーメン屋で客が食べようとしている餃子を「たべちゃいけない!!!!!」
とかいってぶちまけて顰蹙を買い、「やはりゴルゴム!」な光太郎キボン

886:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 20:30:18 BIZrFbTK
>>885
想像してワロタw

887:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 21:16:36 aTSh4Uo/
ドラゴン怪人の必殺技は跳び蹴り、これを初戦で受けたてつおは胸を負傷する。
「許さんぞゴルゴム!!」

888:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 21:40:04 YknitHzq
>>885
客は相原勇
『何言ってんの?おっさん!、ゴルゴム ハア?』
と言って散々馬鹿にするが
帰り道にゴルゴムの怪人に襲われて
やっぱり光太郎に助けられる。

889:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 22:00:44 kF6pGpGN
黄金虫の時は明らかに不審者だったからな、光太郎

890:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 02:50:05 MeoNnnC7
毒ギョーザが全国に出荷される様子を見て高笑いする三神官
バックテーマに
「ドンドンドンドン迫る悪の軍団~♪」
日本大パニック

まで頭に浮かんだ

891:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 09:47:31 koMQ9Q/n
計画の首謀者はビシュム

892:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 11:34:40 PzZnJLTl
今何気に、ライダーチップス2袋買ったら、光太郎のカードが出たよ!
ちょっと嬉しいw やっぱ南光太郎はカッコイイよ。

893:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 16:07:18 EbjNEO5B
初期の光太郎は頬がこけてないから本当にイケメンだよな

894:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 16:49:37 Qft9z2va
ようつべでBLACKみれないかと探したらあったが
それは、英語吹き替え版。すごいムカついたw

895:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 17:03:10 FO2gaaOx
他のサイトに全部あったよ

896:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 17:51:15 TShbKtnb
三話でトンネルに来てヘルメットとった時のてつをは神懸かってカッコいい

897:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 21:01:22 UgH49U4v
イケメン度で言ったらビルゲニアも相当なもの

898:どこの誰かは知らないけれど
08/02/24 21:07:47 Qcg9Hxh6
>>895
ありがとう!探したらあった!

899:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 08:29:06 p+CE3O+D
you tubeで劇場版BLACKがあったけど結構面白かった

900:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 10:58:05 tl3SdkmS
TUDOUにあった
中国語で検索しなかんけどw

901:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 19:13:13 p+CE3O+D
URLリンク(jp.youtube.com)

てつをの怪音波でコンピューターが壊れたようにしか見えない

902:どこの誰かは知らないけれど
08/02/25 22:42:29 zFCh2Oek
URLリンク(jp.youtube.com)

こんな番組あったんだ! てつを料理でもブッチギリw!!!
つーかギョウザw

903:どこの誰かは知らないけれど
08/02/26 19:42:21 c7lmC0mQ
>>897
吉田さん、シャイダーの最終候補だったらしいからねえ
ビルゲニアの境遇と何となく重なる感じ…

904:どこの誰かは知らないけれど
08/02/26 23:49:19 2INqh/Ib
しかし47話はいいよな
あの変身シーンがたまらん
光太郎の心中を察するに余りある

905:どこの誰かは知らないけれど
08/02/27 00:23:48 lLhkvrFs
>>904
非情な敵として通していたシャドームーンが
BLACKの変身が解けるなり「光太郎…」と呟くのがもうね…
最近また観返してるんだがバックに流れるEDの曲と相まってゾクゾクきたぜ。

906:どこの誰かは知らないけれど
08/02/27 15:25:41 Xk+OmDX3
シャドームーンは信彦の頃の記憶はあるんだよね。
秋月教授が「記憶だけは消さないでくれ」みたいなこと言ってたけど。

907:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 00:52:43 /J3U2BjX
DVDを購入しようかと迷っているんですが、どなたかお持ちの方いませんか?
映像とかいかがでしょうか?きれいでしょうか?東映のDVDは他作品から想像すると手抜きしてあるような感がするんですが…。

908:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 01:08:27 /JLWbUHL
レンタルDVDは微妙な感じだったよ。
例のポケモンフラッシュもそのままだし。
いかんせん21年前の作品だからなぁ。
リメイク切望。

909:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 02:16:35 BGBWmP3D
ポケモンフラッシュはいるだろw


910:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 03:39:36 khP8Farq
たしかにあれは目の保養になる

911:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 18:37:15 /JLWbUHL
目の保養…そういう考え方もあるのか!

912:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 21:01:36 v70dI3vQ
幼少期にキングストーンの閃光を浴びた者は・・・

913:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 22:59:03 sSj078F5
幼少時にキングストーンフラッシュ浴びて鍛えてたからポケモンフラッシュはなんともなかったな

914:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 23:21:47 BGBWmP3D
てか小さい時ポリゴンのヤツ見てたけど、なんともなかったぞ
あれって倒れた子供が多かったんだっけ?

915:どこの誰かは知らないけれど
08/02/29 00:09:32 RDO50PXx
倒れるっつうか、眩暈やら吐き気やらの体調不良が続出したんだよ。
かなり騒がれてた記憶がある。

916:どこの誰かは知らないけれど
08/02/29 01:25:48 d8GEYy3M
確かポリゴンの騒ぎ以降「テレビを観るときは画面から離れて~」みたいなテロップが
出るようになったんじゃなかったっけ
当時は結構な騒ぎだったぞ

917:どこの誰かは知らないけれど
08/02/29 20:49:35 h5LTOvZh
>>895
詳しく

918:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 01:34:27 lBlW0YvH
シャドームーンにも必殺技を撃つ際にバイタルチャージを行って欲しかった。
BLACKと対になってカッコ良かろうに。

919:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 02:13:52 sOzkZpua
>>917
>>900

920:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 17:41:19 Dsf3tYmV
むしろあのライダーキックのチカチカがファミ劇で修正されてて逆に気分が悪くなった

921:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 02:06:42 hZtUWfVh
ファミ劇では修正されてるのか

922:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 04:37:14 rdOGTZoK
>>918
何気にキングストーンの使い方や能力がBLACKとシャドームーンでは違うのかもしれない

BLACKはパワー溜めや敵の攻撃を振りほどく等、戦闘の補助的な使い方をしたりするけど
かたやシャドームーンはビームで直接攻撃したりするし

923:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 07:42:13 cMytVKea
普通にシャドーフラッシュ+サタンサーベルでBLACK瞬殺できるんじゃね?

924:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 10:32:42 doccpz78
創世王のパワーを分けてもらった時のシャドームーンならあきらかにBLACKより上


925:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 13:39:35 DQPo36hF
元から設定上の基本能力は、シャドームーンの方が上だったと思う。

926:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 14:51:43 STKc5TQI
>>924
クジラ怪人のエキスで復活したBLACKは明らかにシャドームーンより上

927:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 15:05:39 g2LgeMsx
>>925
元から設定上の基本能力が、BLACK>シャドー
だったら盛り下がるからな

928:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 15:09:12 UOoWtVY5
>>926
創世王+シャドームーンのほうがどう見ても上だろ
描写見る限り
BLACKが形勢逆転できたのはやっぱ
バトルホッパーのおかげ

929:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 22:52:56 wid/JWEd
確かにあそこでバトルホッパーがなければ・・・・

930:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 00:47:38 lW1cRRis
シャドームーンはバトルホッパーを呼んじゃったからね
バトルホッパーが大破して
ライダーパンチ→キックの流れが良かった


931:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 06:36:40 SkMeulMc
「ア、アリガトウ...ラ、ライダー...」もな

932:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 18:30:03 EVNHlQh+
バトルホッパーが死んだ事によって怒ってパワーアップだっけ?

RXでも佐原夫妻殺された怒りによってパワーアップしたみたいだし

933:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 18:50:32 lW1cRRis
バトルホッパーの爆発で大ダメージくらって
さらにパンチ、キックと来たからじゃない?

934:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 20:35:33 SkMeulMc
サタンサーベルを拾って歩いていく所が
バトルホッパーを破壊された怒りと、
信彦を倒さなくてはならない悲しさ
が混ざった感じでよかった

935:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 20:53:10 qIwIwFcP
ブラックは心があることによる強さ
シャドームーンは心がないことによる強さ

当初はシャドーのほうが強かったけど、ブラックは人間の心があることにより
パワーアップを続けた。対してシャドーは、わずかに残った人間の心が命取り
になった。

うまくいえないけど、そんな感じかな。実際には記憶だったけど。

936:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 00:49:08 U5LsTVw/
ファミレスで「南光太郎」とだけ書いておいたら普通に
「2名でお待ちの南光太郎様~」と呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので
「断じて許さん」と答えたら店員が鼻水飛ばして吹き出した。

937:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 02:04:44 jeA4a6MF
料理に髪が入っていたらもちろん
「ゴルゴムの仕業だ!」

つか、ムカデ怪人の回見てて思ったんだが
最近の声優やアイドルの握手回とかを見て
「若者がゴルゴムに洗脳されている!」
とか光太郎は思いそうだな。

938:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 02:14:21 ClPpERo6
今の夕張こそ光太郎が助けに行くべき

939:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 03:39:51 qPQMUFAC
流石のキングストーンフラッシュでも経済破綻はどうしようもなかろうよw

940:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 09:49:51 AIvvzAWn
てつをが4人居ればなんとかなるよきっと

941:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 11:24:54 5HJjFz7j
過去に行って夕張を助けるのかwww

942:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 15:26:12 o8ZWY2iz
しかし何度見ても良い作品だ
曲(特にED)といい、シャドームーンのデザイン、声(寺杣氏)、
光太郎と信彦の心理といい
これで中盤のグダグダがなければ...




943:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 15:30:50 5HJjFz7j
グダグダというより中だるみだろ
一話構成だからしょうがない


944:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 15:42:10 M3MybNdX
ライダーの横槍が入らなければ夕張は今頃世界の首都に
なっていたかも知れないのに……。

あの時点では、夕張を滅ぼすのが他ならぬ市長自身だと
いうことを誰も知らないのであった……。

945:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 17:10:46 o8ZWY2iz
市長、「夕張バリバリカップル」とか
意味不明なことを言ってたな。

946:どこの誰かは知らないけれど
08/03/05 18:21:46 qPQMUFAC
あれには失笑したなw

947:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 01:28:51 mxKJFcYl
改造されて5万年という寿命を得た光太郎は、
人類が滅んだ後の世界をどうやって生きていくんだろうな…

948:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 02:41:46 R0QZQBHy
光太郎が奮闘すれば何とか五万年くらい持たせられるかも知れない。
しかし、多分氷河期が来るなw

949:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 11:02:51 dWyV2l5s
劇場版 光太郎イズレジェンド完成

950:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 11:47:40 SHoU0iAq
RX=創世王

951:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 11:51:11 EHRBPV0Y
光太郎の代の創世王は全宇宙支配出来るとか言ってたよね

952:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 17:15:18 mxKJFcYl
>>950
あ、オレもそういう連想したわw
経緯はどうあれ、「創世王の目前でもう一人の世紀王を倒す」という条件は満たしていたし。
リボルケインは形を変えたサタンサーベルだと思ってた。

クライシスを壊滅させた後に創世王が出てきて、真の決着を付けると期待してたのに…w

953:どこの誰かは知らないけれど
08/03/06 22:00:36 I7kS6Gu8
初めてRX見たとき、腹にキングストーンが二つ有るように見えた。
シャドームーンの石を受け継いで進化した姿だと思ったw

954:どこの誰かは知らないけれど
08/03/07 23:26:28 XzAaJ0ib
そういえば月影はまだ人は殺してないよな?
もし人を虐殺とかしていたら光太郎は月影を倒すだろうか?

955:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 02:04:17 0YpFIsH2
間接的に殺してるがな

956:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 02:49:23 K0NK7lqq
あんな設定で人殺してないからとか言い出したらご都合主義でしかなかろ・・

957:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 15:43:02 njdkBgmu
日本占領の際に殺してると思う

958:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 16:25:11 F8rqYghn
めちゃくちゃ殺してると思うぞw
戦線布告した時や日本が占領された時とか

959:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 16:33:25 4gzZMh6K
月影ゆかりのことかと思った

960:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 14:00:39 S3ZQJmM5
ダロムが岡村さんに見える

961:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 18:21:21 UO57bsAQ
「バトルホッパー!」
「ロードセクター!」
「サタンサーベル!」
号令一つで色んなものを招聘できるBLACKは王様っぽい。

962:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 18:51:39 vIZ6brE9
まぁ世紀王だからね。
でも、人目を避けて廃屋みたいな所での生活は辛かったろうな・・

963:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 19:32:12 T9FX5pgG
BS2 とことん!石ノ森章太郎
URLリンク(www.nhk.or.jp)

最終夜 仮面ライダーシリーズよ 永遠に 3月29日(土) 後8:00~前3:00

紹介する映像作品:
「仮面ライダー」第40話 「仮面ライダーV3」第49話/第51話
「仮面ライダーアマゾン」第5話 「仮面ライダーストロンガー」第39話
「仮面ライダーBLACK」第47話 「仮面ライダークウガ特別篇」
「仮面ライダー龍騎スペシャル 13 RIDERS」

出演予定: 宮内洋/半田健人/鈴木美潮/島本和彦/時東ぁみ/斎藤政直アナウンサー

964:どこの誰かは知らないけれど
08/03/09 20:22:14 UO57bsAQ
BLACKは47話なのか
まあ、神回だしねw

965:どこの誰かは知らないけれど
08/03/10 02:47:09 qMoZKB44
半田ゲストで呼ぶのになんで555がないんだ...

966:どこの誰かは知らないけれど
08/03/10 16:14:07 jBalQ0m2
主題歌の着うたをメール着信にした
メールがくる度にてつをの歌声が流れるぜ

967:どこの誰かは知らないけれど
08/03/10 16:34:38 HHqzd4YO
ゴルゴム怪音波作戦

968:どこの誰かは知らないけれど
08/03/10 19:19:55 uhNXJEiO
家のアンテナが折れてBS見れない俺涙目

969:どこの誰かは知らないけれど
08/03/10 23:27:38 o3k8ynri
ゲストにてつをがいないのは何故だ

970:どこの誰かは知らないけれど
08/03/11 10:18:19 bz0D1cFC
>>969
ビリーザキッドが忙しいんだからしょうがないじゃんか

971:どこの誰かは知らないけれど
08/03/11 13:40:56 SLhyDQA8
>>970
KWSK

972:どこの誰かは知らないけれど
08/03/11 21:30:57 bz0D1cFC
>>971
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
日によっては光太郎さんがいるぞ

973:どこの誰かは知らないけれど
08/03/11 22:11:29 9JfsQ883
次スレの季節か

974:どこの誰かは知らないけれど
08/03/12 00:22:48 rUP8Q/s1
>>972
今度行ってみよう!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch