仮面ライダーBLACK 第3話at RSFX
仮面ライダーBLACK 第3話 - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど
07/08/24 12:30:10 /fG+ki/o
>>1
一応乙
だがあの速度のスレで今スレを立てるのは早漏杉
970か980まで待つべきだったがとりあえず乙

3:どこの誰かは知らないけれど
07/08/25 00:47:37 pj4IgsiW
>>1
ややフライングだったなw

4:どこの誰かは知らないけれど
07/08/25 09:55:50 Z57OkAbY
>>1
おのれ、ゴルゴ乙!許せん!

5:どこの誰かは知らないけれど
07/08/27 14:30:01 bW6O9NLR
前スレも990逝ったし、そろそろこっち使うか。

6:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 00:06:10 Y9fTfDYx
重複スレ立ったのか?

7:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 15:13:59 UTyWfCEd
重複が立ったんじゃなくて前のスレが流れゆったりしてたのに
950前後でこのスレがたったからちょっと早すぎたねって言われてるんだと思う

とりあえず>>1


8:orz
07/08/28 18:27:03 ZKL3Yt7U
もし最初に選ばれたのがシャドームーン
だったらどうなっていたんだろ・・・。


9:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 18:29:33 ZKL3Yt7U
早くようつべに32話来て欲しい俺・・。
一応社会人なのにいったい・・・。



10:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 18:51:59 PfjZPV+Y
DVD借りろよ
見るだけだったら3万あればプレーヤー買えるだろ

11:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 19:33:35 eUT5eKZr
光太郎さん・・・

12:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 19:58:53 tsFINLRs
ブラックさん・・・

13:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 20:46:32 LlB0Lw5h
創世王がBLACKに王位継承を執拗に迫ったのは、クライシスの地球侵略を予知していたからかも
日光浴でキングストーンが進化するとは想像もできなかったろうしw

14:どこの誰かは知らないけれど
07/08/28 23:14:01 zpwkjIHk
クォン・サンウ

15:どこの誰かは知らないけれど
07/08/29 00:13:31 4EKNkXt2
デビュー当時の田中美奈子嬢が出てるのね

16:どこの誰かは知らないけれど
07/08/29 05:01:51 qtJ/hH8C
影月カッケ

17:どこの誰かは知らないけれど
07/08/29 09:36:21 wlRdYyXw
>>13俺は創世王状態になった光太郎か信彦の体を前の創世王が奪うと考えてた

18:どこの誰かは知らないけれど
07/08/30 00:50:21 YoNux3MQ
精神だけが継承されていくのか
ロマサガ2みたいだな

19:どこの誰かは知らないけれど
07/08/30 17:32:10 VWCJ4xzn
京本の必殺シュート名前なんだっけ?博士がマスクライダーって発言したのよかった。

20:どこの誰かは知らないけれど
07/08/30 22:28:35 uK/cgJ+D
リュウシュートだったような

21:どこの誰かは知らないけれど
07/08/31 12:52:00 EqVfNMXd
信彦ォォォォォォォーーーー!!!!!

22:どこの誰かは知らないけれど
07/08/31 12:57:37 8Cyacv5B
血のつながってない妹という絶妙の存在がいるにもかかわらず
兄貴の方しか見てない光太郎は
男として間違っている気がする

23:どこの誰かは知らないけれど
07/08/31 13:21:44 SN1VZGQv
>>22
小説版はもうちょっと萌な描写があった気がする

24:どこの誰かは知らないけれど
07/08/31 16:04:00 nrwNBBB0
20年前だからなぁ。
時代を先取りし過ぎたんだよ。

25:どこの誰かは知らないけれど
07/08/31 16:06:04 nrwNBBB0
オレのID、Bが三つでブラックサンだ!
…スマン。

26:どこの誰かは知らないけれど
07/09/01 01:02:42 a+UL6vxK
光太郎がアイドルに鼻の下を伸ばしたときは、
さしもの杏子ちゃんも嫉妬心を剥き出しにしてたけどね

27:どこの誰かは知らないけれど
07/09/01 08:39:07 j/fqqbe2
杏子ちゃんはいいんだよ

問題は光太郎だ

28:どこの誰かは知らないけれど
07/09/01 15:59:33 8gSlcNHW
光太郎の衣装は光太郎だからこそかっこよく見える
あの服装でかっこよく見るんだからすごいぜ

29:どこの誰かは知らないけれど
07/09/01 18:54:46 qeaXWKCY
>>25
いや、ビーサンじゃないか?
…スマン。

30:どこの誰かは知らないけれど
07/09/01 20:30:31 aukkItly
光太郎なら「妹萌え!」とか叫んでも許される気が…。
まぁ、「信彦を見捨てて自分だけが助かった」という自責の念があるから、
杏子ちゃんを食べちゃおうという煩悩なんて湧きようがないんだろうけど。

31:どこの誰かは知らないけれど
07/09/02 13:26:14 8hhGv9X6
既出かもしれないが、てつをの公式ウェブサイトができたようですね。
個人的にはこれで子供のころのヒーローが全員(BLACK,ライブマン,ジライヤ)
自分のサイトを持った事になるので嬉しい。

URLリンク(www.kurata-tetsuo.com)

32:どこの誰かは知らないけれど
07/09/02 13:51:58 3NWOeVyQ
ちょwww
てつをロゴマークwww

33:どこの誰かは知らないけれど
07/09/02 16:47:46 ZzO/ucvn
この度、芸能生活20周年を迎えるにあたり、記念イベントを東京を皮切りに開催致します。
美味しい料理を味わいながら、倉田てつをのトークショーやサイン会・写真撮影会も同時に行います。

仮面ライダーBLACK当時の秘話や君の名出演当時の話題など盛りだくさんの内容です。
倉田にとってトークイベントは2年ぶり。
イベント当日の詳細は追ってホームページ上で掲載して
いきますのでお見逃し無く!

倉田てつを20th記念ツアーイン東京
■日時:20007年10月28日(SUN) 予定
■会場:未定
■チケット:ビジター¥15000 会員¥10,000
URLリンク(megalodon.jp)

ちょwww
さすが改造人間www
俺も怪人にしてもらわないと生てつを見れねぇぇぇぇwwwww

34:どこの誰かは知らないけれど
07/09/02 20:07:38 a/qn+gDy
HPもゴルゴムに改造されたんですね

35:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 01:08:48 ildnQGcO
>>22光太郎はホモなんだよ

36:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 11:06:53 JLPNVEXu
「子供のころは、仮面ライダーがヒーローだった。」って書いてあるけど
具体的には誰がてつをにとって最初のライダーだったんだろう?
1968年生まれだから、2号かV3あたり?スカイ以降はたぶん見てないだろうな~。

37:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 22:48:11 bugfWvk+
あのマークはゴルゴムのマークであって、てつをのマークじゃないだろw

38:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 22:53:05 bugfWvk+
連投スマソ。
なんかよく読むとファンクラブに入らないとブログも見れなきゃ、動画も見れない。
ファンクラブ=ゴムゴムですか?

39:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 23:33:36 OhTC7iHi
てつをは明美ちゃんを食べたよ

40:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 03:11:30 DlP6rLC5
てつを=南光太郎=仮面ライダーBLACK
という公式は今も崩れてないんだなぁ…

41:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 19:07:17 3Mfmgwdp
URLリンク(www.imgup.org)
BLACK最後の変身ポーズ

42:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 20:42:18 Ks4msSGd
>>41
この直前の、バイクから降りてシャドームーンを睨みつけながら
ゆっくり歩いてくるときのてつをの男前っぷりは異常

43:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 21:15:40 x/TXQcPF
47話はいろんな意味で神だった

44:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 22:44:42 XHXo+/58
つか45話以降は神展開だろ?
総集編の48話さえも

45:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:33:49 ThYJvPXn
中盤のグダグダ展開を除けば全て神だよ。

46:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 15:21:24 sDOxP1Un
BLACKは今でも人気あるよな
俺も全ライダーで一番好きだけど

47:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 17:29:55 j5rjOBbk
南光太郎のゴルゴムを察知する勘は、ニュータイプ以上。

48:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 17:56:56 D1MnRjf/
たぶんキングストーンが感知して光太郎に教えてるんじゃないかな。

49:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 20:52:29 gBp7U8d3
リアルタイムで見てた以来最近になって初めてまともに見直したんだけど、シャドームーンって意外と強くないというかそんなに魅力感じなかった。
BLACKとの初戦でもサタンサーベルを持っていながら創生王の横槍がなかったら負けてそうだったし、最後の決着も完全にあしらわれていた。
息絶えるときのBLACKに対しての恨みの言葉も何か見苦しくてちょっと興ざめしてしまった。
子供のときは凄いカッコよかったイメージだったのになあ。
思い出ってこういうもんなんかな。

50:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 21:19:43 PwPasNt8
>>49
初戦は経験の差だろ
最後の戦いもバトルホッパーの犠牲がなければ勝てなかったし
映画2作目もロードセクターなきゃ危なかったしな

51:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 21:54:42 737RfXmL
>>50
結局弱いイメージかよっ!

まぁ、風格は格段にあるよね。
カッコいい・・・。
ブラックサンは自分で勝手に「仮面ライダーBLACK」と名乗ってるだけだから、
シャドームーンも自分で勝手に名乗れば「仮面ライダーシャドー」って定着できたはずだけど、
それをやらなかった東映は全くの別格として表したかったんだろうな。見事成功してるし

52:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 22:09:03 j5rjOBbk
皆さんは、装着変身のBLACKやシャドームーンを持ってますか?

53:49
07/09/05 23:31:45 gBp7U8d3
そうか、そういやBLACKは40話以上に至るまでしのぎを削る戦いをしてきんだもんな。
シャドームーンは本気の戦いを知らない王子だったか。
けどまあ総合的には面白かった。
最後の回想シーンやたら長かったけどなかなか感慨深いものがあったし。
ただ杏子と克美は絶対帰ってくると思ってたんだけどなあ。

最後にもう一つ疑問なんだけど、シャドームーンに敗れたBLACKは一度光太郎の姿になったと思いきやまたBLACKになったよね。
あれが不思議だった、あれは光太郎の意思で再度変身したのかな?
そんな余裕なさそうなものだと思うけど。
あとライダーって肉体が死んでも変身状態維持できるんだね、知らなかった。

54:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 04:09:09 oWO6GH7b
てつをに負荷がかかるからじゃないか?
大人の都合ってやつさw

55:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 07:29:25 c+xvfz3G
俺は逆に死ぬときはブラックサンの姿になる(=もう人間としては死ねない)んだなと納得したよ
直前に光太郎の姿に戻ったのは信彦に光太郎として語りかけたい意思の現れ&
こっちの姿ならシャドームーンもためらうんじゃないかというキングストーンの策略

だめ?

56:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 11:04:41 440LeHMk
改造人間にとってはあの姿こそが本来の姿なんだろう。
普段は人間に「変身」しているだけで。他の怪人たちを見るとそう思う。
光太郎がBLACKになる時に変身って言うのは、自分がまだ人間だと思いたいだけではないかな…


57:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 11:14:14 ugSrCeYa
防御力の強い状態で仮死状態になって生き延びるために
最後の力を振り絞ってあの姿になったんではないかな。


58:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 11:48:06 NaNu19Ol
ビルゲニアにやられた時は勝手に変身が解けていたが
完全に死ぬと死んだ時の姿のままなんだろうか・・・
変身解除はキングストーンの意思でやったんだろうな

59:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 12:42:01 c+xvfz3G
言ってしまえばあの戦いはキングストーン同士のガチンコであって
光太郎とシャドームーンの意志は関係ないも同然なんだよな
そもそも光太郎と信彦は記憶を消されるはずだったんだ(秋月父乱入時参照)し

脳改造がうまくいってればシャドームーンも信彦の記憶に引きずられずにすんだのかね…
シャドームーンがどうしても光太郎を殺せなかったのは
ブラックサンを殺せというキングストーンの意志と
光太郎と仲良く過ごした信彦の記憶との板挟みになってたんだろうか

せつないぜ

60:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 15:15:16 m6Lip/cP
ようつべの1~31話が消えてるな
ゴルゴム(東映)の仕業だ!

61:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 16:35:34 440LeHMk
仕方ないだろ。違法なんだから。

62:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 20:43:41 O5Adbzgn
ようつべ~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

63:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 07:46:02 PizmlYUH
買うか、借りてくるかしろよ。
初代なんかと違って巻数も多くはないしさ。

64:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 10:24:42 KfhY93VW
お前ら的に平成ライダーてどう?
ライダーとして認められる?

65:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 13:08:54 dOqOwk4O
うん、大好きっすよ
でもここでやる話題じゃないわな

66:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 13:25:11 PizmlYUH
>>64
クウガ以降は部分的にライダーらしいな、と思う要素を感じるくらいかな。
まあそれは昭和ライダーもそんな感じの奴はいたしね。
しかしBLACKほど「仮面ライダーらしさ」を追求したライダーはいないかな、と思う。
(TVシリーズでは。映画になるとZOとかかなり良いと思う。
 FIRSTシリーズは完結されるまでまだ何とも言えないや。)

67:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 17:16:30 tlLeiQDS
ZOのお兄さんはカッコ良かったけど、Jは…どうでしょうか?

68:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 18:04:51 uykMz4NY
>>64
何をもって認めるかがわからんなぁ
たとえば今やってる電王は平成に多い殺人系怪人じゃなく、昭和の香り漂うコミカルなやつだったりするし
だから活動内容も昭和テイストな行動ばっか
バイクシーンやキックが少ないこと除けば一番ヒーローしてると思う


最低条件となると、
複眼、キック、ベルト、バイクは欲しいと思う
それに初代にあった不気味さとかもあるのとなると平成にはない気がする
でも平成も好きだよ

69:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 18:31:11 eClw5QAm
>>67 ジュウレンのレッドの人 個人的には Jは良くも悪くも正直、強大化した位しか記憶にない

まあ平成では 剣が一番はまったよ 剣崎みてる背は高いがヒョロっとしてるが
光太郎は、体系がしっかりしてるような気がするね
最近、レンタルから 昭和ライダーが消えていってるな・・・さびしい

70:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 19:01:47 PizmlYUH
てつをはもともとスポーツマンだったらしいし、
アクションもこなしてたからその違いじゃない?

71:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 19:03:40 PizmlYUH
あ、プロフィール見るとBLACK時代より体重が3kg増えてる…
(身長も1cm伸びたみたいだけど)

72:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 20:32:52 /JBVkkcr
40目前にして二十歳の頃と同じ体型を保っているのが凄い
流石は最強のゴルゴム怪人・ブラックサンだw

73:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 20:49:27 M8o+FY7l
てつをになら穴を溶接されてもかまわん

74:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 23:32:20 tlLeiQDS
仮にBLACKが「THE FIRST」の様にリメイクされた場合でも、スーツのデザイン
は余り変らないように思う。

BLACKもシャドームーンも、スーツデザインが完成されている。全く古臭くない。

75:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 23:41:14 uykMz4NY
スーツデザインより光太郎とかの性格を改悪されそうな悪寒が

76:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 23:43:16 LY2uZMRx
FIRSTのマスクは良いが、スーツがどうもコスプレ風でアレだw

BLACKは造型も良いし話も良い。第1話を久々に見たら感銘を覚えた。
大体昔の特撮って、記憶の美化を思い知らされる物なんだがな

77:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 00:15:24 QOZ7cXiP
DVDを出すなら、決め技を繰り出す際のピカピカフラッシュを修正すればよかったのに
玩具の連動があったとはいえ、あれは酷い
目が痛くなる…

78:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 02:15:59 ejzQdFNj
でも当時はライダーキックの光なんてまったく気にせずにみてたな
年とって弱くなったもんだ・・・

79:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 02:22:04 ftVq8U/e
平成は龍騎が酷かった。
ライダー出しすぎだし、ポケモンぽいし
クウガ、アギトはまだ良い。


80:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 02:58:07 apkPZfSl
細かい所、手首や足首のパワーストライプのつなぎ目とか、
アクション用スーツの下半身のタイツ感wとかは直してほしいな。
今の技術なら全然可能だろうし。

でも、てつをは体形が変わってないが、次郎さんは大きく変わってしまったのだが…。
Blackのスーツ、着れるのかな

81:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 05:33:05 W56/3GLO
しげる「そんなの夢だよ!」

82:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 07:14:24 QOZ7cXiP
BLACKとシャドームーンはいいとして、それ以外の怪人のスーツはなんとかしたほうがいいな
クジラ怪人とかみたく合成樹脂が丸見えのやつもいたし

83:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 14:36:31 YlRu6fDp
人面系の怪人はもっと増やしてほしいな。
「二足歩行になっただけじゃん!」って感じのヤツ結構多いし。

84:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 16:55:35 Ji0Eb9ul
>>83
それが獣チックでよかったりするがな

85:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 16:59:24 BvPvKeBD
個人的にヒョウ怪人が顔面をバトルホッパーの前輪で引かれるシーン好きだ
なんか和むんだよね 

86:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 22:42:12 5bXbSIsf
オープニングで破壊する壁は
光太郎の隠れ家なんだろうか?
それと何で破壊するのか、今でも疑問だ

87:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 22:51:19 I4kOCu/S
かっこいいからだよ
スカイだってやってるだろ

88:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 12:10:08 Q06wlApf
>>86
というか、普通に入ってきたところから出発すりゃいいのにな。
よっぽど急いでいたんだろうか…。
んで、俺の中ではあのOPのBLACKは
最後に通ったトンネルを抜けたらRXに姿が変わって、RXのOPに続いてる。
あったま腐ってんなぁ、俺。

89:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 14:51:58 21X8tu69
○○怪人の攻撃によって機能停止したバトルホッパーは
ひとまず倉庫に隠されることになった。
怪人を倒したBLACKは意気揚々と愛車を助けに来たぞ!
…という所からあのOPは始まるんだよ。

90:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 21:22:25 Ot7dm7Z7
某倶楽部、公式ができたから閉鎖されたね。
会員は公式に行くのかな。
ここで入るやついる?

91:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 23:30:48 h0O/9uyI
原作漫画だと克美さんがヒョウ怪人なのね

92:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 05:19:35 5XoG/SCJ
原作だと克美さん、名前ちがうんだっけ?
それと光太郎たちは京都に住んでた設定になってるんだよね?
光太郎の父は光雲って名前だったと思う。(じゃあお母さんは千恵子?)

93:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 19:10:39 P4WncW8c
OPの最初で破壊したのはゴルゴムのアジトだからだよw

94:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 00:16:43 z3vVQPfX
てつを誕生日記念age

95:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 00:26:56 4CTWscst
39歳か…。
我等がヒーローも年をとったなぁ。

96:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 01:04:29 E7OLmWLK
もう随分前から自分の年齢>ライダーの外の人になったなぁ
まだ20代だと思ってたら急に年寄り見たく思えてきた
電王に至っては自分より年上なのはメインだとオーナーと中の人達と声の人達だけだよ...
だから年をとっても自分より上なてつをは安心できるヒーロー

97:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 01:54:33 c26DOA41
自分は今、RX放送当時のてつをさんと同い年(・ω・)

あと10日早く生まれてりゃ、てつをさんと誕生日も一緒だっただけに残念。

98:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 21:02:05 hqmxIGgb
てつをさん、誕生日おめで…トウ!

99:どこの誰かは知らないけれど
07/09/12 00:06:56 Peb6oOqc
オーディションでてつをに敗れた8000人は、
「仮面ライダーBLACK」という番組をどう思ってるんだろうなぁ…。

100:どこの誰かは知らないけれど
07/09/12 22:54:27 WJ/q/bnQ
別に怨んでないだろ…いや、怨んでるかも。

101:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 00:14:05 8AjbUZrx
「ボクが一番上手くBLACKを演じられるんだ!」
と思ってた奴がいてもおかしくはない

102:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 01:01:32 Kk7j3TC/
演技なら、てつをも眼力で頑張った。あとマユ毛が太かった。

103:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 04:17:43 AbBkwbyk
歌なら勝てる、という奴が5000人はいただろうな

104:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 05:32:09 0YBdyRFk
堀内「見事だてつを… 俺の負けだ」

105:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 12:58:24 nZBszuZy
>>104
つか準グランプリながら殆ど本編に出してもらえなかった信彦の中の人の
胸中を知りたいな。事務所の都合と云う説もあるらしいけど。

106:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 13:28:30 0YBdyRFk
まだ番組前半のころに出されたケイブンシャの大百科Part1の
インタビューではやる気満々のコメントを残してたけど…どうなんだろうね?
Part2ではインタビューすらない始末だし。業界じゃもう登場しないだろうなとでも
思われるほどすでに放送中に疎遠になっていたのかね?
RXじゃ死体は代役、信彦スマイルの映像はBLACKの時の使いまわしだし。

107:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 14:47:47 cUqFKtpW
すいません。シャドームーンの話は何話目くらいから見ればOK?
今、6話までみました。

108:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 14:55:20 xyPvbbK9
↑34、35話から登場 

109:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 16:04:10 8AjbUZrx
13~33話は飛ばしても問題ないよ
物語の把握にはあまり影響ないからw

110:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 16:12:56 0YBdyRFk
>>109
一応ビルゲニアが登場する回も見た方がよくない?

111:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 16:33:21 Z+OvPClM
たしかにビルゲニア知らんかったらシャドームーンでてきていきなりザシュッ!
あれ誰?だもんな

112:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 17:22:34 cUqFKtpW
>>110
#18-19 みとけばOK? 

113:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 20:43:16 3q5LHd0n
見なくてもいい気がするけどなぁ
「色白のかませ犬」でしかないんだし…
物語の核は「世紀王の対決」だから、筋を把握するだけなら
1~12話 ⇒ 34&35話 ⇒ 45話~最終話
という流れで見れば十分かと

114:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 20:53:05 tq9KyiZT
ビルゲニア きもい 三神官きもい 光太郎暗い

115:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 20:59:21 tq9KyiZT
シャドームーンってデザイン的には かっこいいのに 
ハカイダー トップガンダー サーカウラー ジェネラルシャドウ アポロガイスト
狼鬼 ブラックビート ビルゴルディ 海賊ブーバなどのお歴々の足元にもおよばない
まぁシルバよりは ましだなって程度

116:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:11:03 3q5LHd0n
ハイカダーしか知らんw

117:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:12:57 tq9KyiZT
知らんのか ガキだなw 

118:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:18:26 mm3+ZmWX
>>116
相手しなきゃいいのに

>>117
返事しなきゃいいのに

119:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:34:58 tq9KyiZT
ライダーにあるべきマフラーは どうしたの
丸っこい頭 かっこわるいね 

120:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:51:44 fKKSV2TA
お前は頭 わるいね

121:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 22:40:43 CaTFzXsq
なぜBLACKは夕張の町を助けられなかったのか…

122:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 22:46:44 SRZF0GZt
始まった頃は光太郎を初めとし
出演者のほとんどが口パクだった
台詞と口の動きがあってない
ひでぇな と思ったよ、徐々によくなってきたけどね
平成は多少オンドゥルでも口パクがないから、意外だな

123:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:09:32 1eY7SfgZ
>>113
ビルゲニアも噛ませとはいえ、準世紀王みたいな立場ですが…

124:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:19:04 TUQYAieK
そのカスはVIPのライダースレにいた昭和アンチの平成マンセー野郎です
相手をしないで下さい
ご迷惑をおかけしました

125:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:20:32 TUQYAieK
すいません時間的にはこちらが先のようでした
アンチはスルーでおねがいします

126:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 01:08:46 cUxdwT/7
BLACKから逃げたりはしたが、
負けたことがない(ライダーキックにも耐えた)ビルゲニアは評価すべき

127:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 06:03:09 MBLIC6/t
最後まで決着を付けられず、最期はシャドームーンに一刀両断。
かませ犬にしても酷すぎる扱いだよなぁ。
キングストーンの有無でこうも差がでるのか。

128:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 06:10:49 bAXO5tXO
スゲーよ、侑斗&デネブ。オリコン初登場3位って……あれ?BLACKって音楽的に優れてた?


129:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 09:06:00 0mSxPRDU
売り上げは知らんが音楽に関してはPがOPの導入部聞いた途端
「これだ!」と思わず感嘆の声を漏らしたと以前宇宙船の記事で読んだ。

130:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 13:34:26 fgPArZld
音楽としての良さとテーマソングとしての良さは別物だからな
まったく関係ないとは言わないけど

131:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 14:52:40 I8Zma6k0
とりあえず、ビルゲニアもみてみるよ。ありがと。

132:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 19:32:54 KwOQP/5s
今、DVDを見ているのだが、エキストラに見知った顔がたまにまぎれているのね。
おそらくだけど、天風星リンがいたわ。


133:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 04:57:06 NYzUDiDQ
ライダーキックに耐えたのは クラゲロン サイダンプ他 いくらでもいる

134:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 14:05:35 sPBP44O+
>>133
その二人は海外から特別に呼ばれた強豪。だから耐えても不思議ではない。
また、スカイキックとライダーキックは違うライダーが放っているので当然い威力も違う。
そんなんじゃ、ぜんぜん参考にはならないよ。

135:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 14:46:11 sQ0IMebB
個人的に BLACK~RX  歌、BGM 歴代一だと、はずれはないと思うが
てつをも・・・・長く聞くと哀愁が沸いてくるよ

136:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 17:12:44 4xUIgD2v
RXのOPは、初期のひたすらアクロバッターで疾走しているバージョンが好き。
ライドロンやメカ&バイオが出てくるやつはテンポが悪いと思う。

137:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 17:57:36 9OqKOWcs
>>136
ロボだろ

ブラックホールメッセージとかイントロだけで脳汁でまくりwww

138:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 18:21:33 dmueV3jd
EDの一番から二番へ移るときの間奏が好き
ダーララダーラダッダダラダーラってやつ

139:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 02:50:53 YptcqEnG
>>136
> RXのOPは、初期のひたすらアクロバッターで疾走しているバージョンが好き。
> ライドロンやメカ&バイオが出てくるやつはテンポが悪いと思う。

>確かに。
 DAMのカラオケでは後期バージョンだけれど、
 歌っている内に、「アクロバッターで走って、RXが徐々に姿を現すのが観たいよ~」
 となってから、1話の自転車盗む場面になります。

140:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 04:54:54 puU4Ep0y
仮面ライダーBLACK名場面集
URLリンク(vision.ameba.jp)

141:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 05:40:52 C9AQ5P5p
その年で特撮を語ってキモイ!!

142:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 07:36:12 SfbKVhIi
何歳ならキモくないの?

143:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 07:45:20 C9AQ5P5p
高校に入る年ぐらいになるとやめないとね おこちゃま

144:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 08:09:02 C9AQ5P5p
ブラックで泣ける話ってある?

145:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 08:53:32 2pp6s9WF
>>144
最終回。

146:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 09:55:37 INHlb0Rc
>>144
ライダー死す!、クジラ怪人が死ぬ回、バトルホッパーが全壊(死んだ)する回、最終回

147:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 09:56:40 C9AQ5P5p
そんなのは モグラ獣人やタックルにも及ばない

148:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 09:59:59 C9AQ5P5p
ギルスの彼女(さそり座の少女)が死んだときの方が まだ泣いたな

149:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 10:21:06 dceHmJj3
>>146
要約すると「47話からの展開は神」だなw

150:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 10:22:23 C9AQ5P5p
はぁ なんでそういう展開になるの 頭わいてんの?

151:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 12:24:19 cLU4aHVC
あぶない時間泥棒や東京怪人大集合も泣けたな
光太郎がゲストに信彦の面影を重ねる話はいいものが多い

152:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 12:24:57 39PlXp/2
>>148
そこはいつものことすぎて泣けなかった
ギルスは正直良太郎より不幸だろ

153:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 12:58:52 C9AQ5P5p
光太郎はホモか 

154:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 17:48:46 0KytbgVV
ようつべのMAD削除されちゃったね
あれ好きだったのに

155:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 18:31:57 C9AQ5P5p
光太郎は秋月に けつの穴に入れられたのが忘れられないのか

156:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 04:45:08 kzxj/QNC
もしもシャドームーン=信彦じゃなかったら、光太郎は躊躇せず蹴り殺しただろうか?

157:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 06:00:12 Hly7dgiQ
>>154
ってどれよ?色々有りすぎたから分からん。

158:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 06:28:10 TsnA4roM
ホモの人が感情移入して真剣に見る番組
パタリロと同レベルだな

159:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 07:15:32 TsnA4roM
昭和の範疇にも平成の範疇にも入れない中途半端な番組

160:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 07:35:02 J8bbXuQG
お前は中途半端にもなれないヘタレ荒しだがな

161:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 08:02:07 TsnA4roM
こんなに信彦のこと思ってるのにどうして会えないのwww

162:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 11:09:43 KxoinvxF
特撮のこと語るのはキモくて
ゲイネタは大好き
中二病でホモか…人として規格外だな

まさかゴルゴム?!

163:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 11:17:00 TsnA4roM
同性愛の板の方に載せた方がいいんじゃない

164:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 14:02:48 TsnA4roM
ほもおだ ほもお

165:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 14:17:08 twTspGJk
失せろボンクラども

166:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 14:58:49 GjMHwTts
三連休をライダースレ荒らしに費やしてる可哀相な人らしいからスルーよろ

167:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 18:16:50 cy9cSU0W
URLリンク(www.nicovideo.jp)

やっとまたきてた

168:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 18:18:33 TsnA4roM
一気に時をわたりきり ついに出た出た やっと出た

169:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 22:21:36 TsnA4roM
ほもだち

170:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 22:26:30 +uks6lUg
>>159
昭和と平成を跨いだ秀作と思って欲しい…。

171:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 22:49:55 BLiwZYmd
>>170
>>166

172:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:18:12 fb6AqcKR
DVDってバラ売りしてないん?

173:170
07/09/18 00:22:49 zAb3DYIZ
>>171
うっかりしてた…。
済みませんです。

174:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:28:47 9C8CJD4Y
ブラック見てて凄いなと思うのは昭和の時代なのに
変身シーンやその他のシーンで使われるCGのような映像は昭和のあの時代に
どうやって作っていたのでしょうか?
当時はパソコンでそんな作業なんて出来ないですよね?

175:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:32:59 9C8CJD4Y
すませんCGというかあの例えばライダーキックやパンチの先が
光っていたりとうのはパソコンが今ほど進歩していない
昭和の時代にどうやって作っていたのかと思いまして…

176:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:39:13 yW3v10hq
>>172
むしろバラ売りしかしてない

>>174-175
普通に出来たよ。BLACKと同じ時代の映画とか見てみ。

177:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:41:52 IoDq2Hzf
この頃のがCGがリアルに見える。
最近の方がすぐCGとわかる気がする

178:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:49:58 9C8CJD4Y
>>176
え?あの当時パソコンで出来たんですか?それはびっくりしました!

179:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 01:11:32 hBlkKKcB
ビデオ合成

180:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 18:01:47 WIK0m5ue
このスレの住人だったらバイクに乗ってる人多いと思うけど、皆何に乗ってる?
俺初めて乗ったバイクがスズキのRA125って奴でつい半年前まで3年間乗ってたんだ。
で、今日になって初めてバトルホッパーがRAだった事を知ったorz
もっとてつをの変身ポーズとかやってから跨がったりすれば良かった。
小さい頃見てたブラックに憧れて免許取って、最初に乗ったのがブラックのバイクだった偶然がすげー嬉しい。
やっぱ皆もバイク乗るよね?

181:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 20:49:27 M2Xd/Q4c
BLACKの儲も電王と同じくらい痛いね

182:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 20:59:03 hBlkKKcB
痛くない儲がいるのか

183:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 21:02:20 M2Xd/Q4c
じゃ電王ばかりたたかれる理由もないのでは

184:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 21:41:44 xexXl5vB
とりあえずシャドームーンのカッコよさはガチ

185:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 00:42:36 AS8js6Vr
>>181>>183
自分の意見の根拠も示す気のない上げ荒らしが
何疑問提示してんだか。

186:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 00:45:54 Q4fKgUgH
触るなって言われてるだろ…
遊んでもらえるとまた調子乗るぞ。

187:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 00:47:25 7GLVEMMH
>>180
乗ってますよ。
ヤマハのセローですが、
オフ車に乗っているのは仮面ライダーのバイクアクションの精神です。

188:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 00:59:48 tcTnzxmk
俺もオフ車派。場所を選ばないからキングオブ乗り物って感じで大好き。
今は>>187と同じセローでその前はZZR400。

189:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 19:35:29 Hk8qj0NM
光太郎は大学中退になるのかな

190:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 19:37:14 WoFAq/qI
ブラック信者 必死だね 弱い奴ほどよくほえる

191:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 20:02:20 Hk8qj0NM
RXの冒頭でヘリの操縦してたけど、
事業用ヘリの免許取得に要する期間を考えると、
ブラックサンに改造される前から免許を持ってたことになるな。
ゴルゴムの援助の賜物なのか?

192:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 21:35:08 MwvIL+tm
>>186>>187の流れが・・・

193:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 21:37:48 WoFAq/qI
なぜ怪人にしてくれと懇願するのか 醜悪だな 

194:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 21:48:40 WoFAq/qI
子供が見てて理解できたか疑問

195:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 21:50:32 cFj4jlUf
>>191
RXで叔父さんが「私がお前に免許を取らせたのは…」って言ってたよ

196: ◆/BLACK/dzQ
07/09/19 21:58:08 b9aHvIXg
諦めろ!バトルホッパーは俺のものだ!!

197: ◆/BLACK/dzQ
07/09/19 22:02:16 b9aHvIXg
        ヽ             /
         ヽ、           /
           ヽ、,-、‐、‐- 、 /
          / ヾ.、ヽヽヽ〃-、
         /ヽ、,.::'⌒ヽi l l i':.  ヽ
        lヽ、 i'::::.  .:l l l l::::.... ::}   バトルホッパー!お前は正気を失ってしまったのか?
        |  `l::::::::::::::::l l l ト、:::::;ィ        
          !ミ ヽ、;;;;;/l_|」_!_ニ´ j        
          ヾ  _,.-‐<ニ二二7_〉/           
          ヽ 「|\i´ニニニニコ/             
           ` ト、_`ーニ二ニ7 
             | `ー---‐ '| |l |  ̄ ̄{レ'    


198:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 07:19:17 p2Z5df91
ブラックの年代ってあの作品しかないんだよね
スーパー1からもクウガからも離れてる
比較するものがないから ほめるしかないんだよ

199:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 09:45:18 5RATtms9
>>195
そんなこと言ってたっけか?
見直してみるわ
てつを本人も免許所得してるの?

200:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 19:04:10 0Nbx9kfU
ゴルゴムが日本を征服できたのは、過去の組織(ショッカーなど)のように武力制圧しようとしたのではなくて、人の心の弱みにつけこんだから。
死ね死ね団のようなものだね。怪人になりたがる人間も醜悪だ。
また日本政府も新幹線や高速道路や東京タワーを建造して万博やオリンピックを開催してた頃のようなやる気がなかったから、たやすかったんだろう。

201:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 19:35:42 l6DtDWTJ
第1話の変身シーンは鳥肌立つ
まだ演技や変身ポーズに慣れてないとはいえ、熱いものを感じる

202:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 19:58:03 0Nbx9kfU
渡る世間は鬼ばかりに出てる今でも大根役者。成長しろよ。

203:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:07:36 y8qFcVnB
>>202
今でも出てるんだ

204:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:39:33 JKJ8qaix
てつをは激昂とか絶叫とかの「動」の顔をさせたら天下一品

205:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 01:42:57 08IspLqy
>>204
ゴルゴムのおかげだな

206:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 02:09:31 2Uw0qr1p
てつをの声(歌声ではないw)でBLACKの格好良さが増しているのは事実
19歳にあるまじき太い声w

207:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 04:49:01 W6+6qnrM
暗い 根暗

208:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 04:50:18 W6+6qnrM
夏川みたいな年齢詐称か

209:名無し募集中。。。
07/09/21 11:03:35 9zLitipc
今度てつをさんに会いに行けることになりました
今からダイエットしなくては

210:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 00:41:00 Q+txgp4f
光太郎の収入源って喫茶店のバイトだけ?

211:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 04:47:57 WyaG3tGj
ダイエットしなくては
男に会いに行くのに そこまでするとは やっぱり信者はホモが多い
ダイエットしなくては
信者は キモオタのデブが多い

212:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 05:10:20 pACK0JOM
女だっていう可能性は考慮の埒外かwww

213:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 05:13:21 WyaG3tGj
ブラックの信者も腐の集団か

214:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 05:20:23 rb7xUukr
しかしまぁ、嫌いな作品のスレに粘着してご苦労なことよなw

215:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 07:41:12 m9b7ePCK
RXスレではなかなか構ってもらえないからこっち来るんだよな…カワイソス

216:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 15:53:26 bV1norot
早く就職先を探せよ(笑)
その粘りを就職活動に使えば良いのに。

217:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 16:58:53 WyaG3tGj
『仮面ライダーBlack』に登場した大神官ダロムは念動力を得意とし、その力でもって何度も南光太郎をふっ飛ばしました。
シャドームーン覚醒の為、天の石を失い、大怪人ダロムとなってからも念動力は健在でしたが、その時のポーズが私にはどうしても。
赤ん坊をあやす際の「いない、いない、ばあぁ~」に見えて仕方がありませんでした(笑)。


218:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 16:59:54 WyaG3tGj
霞のジョーの女装した花嫁姿に絶句・・・・
すね毛が・・・・

219:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 22:14:13 WyaG3tGj
登場人物の結末について大半が描かれていないことが残念である。

220:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 06:03:32 +6It7DgS
伏線処理してないんだな

221:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 03:23:34 /o+R4O8G
最後まで一人で戦い抜くのが「孤高の戦士」って感じがして好きだ。
BLACKとクウガだけだろ、ライダーが一人しか出てこないのは。
だからRXはイマイチ好きになれんのだよな…w

222:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 03:27:18 /o+R4O8G
ツッコまれる前に言っとく。
シャドームーン様もライダーだけど、あれは敵だからw

223:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 13:46:16 6OQILh8C
>>222
レンストのシャドームーンには特徴「仮面ライダー」ついてないんだぜ

224:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 16:46:32 +tbLPOAr
    )     __      r(    ,、_          /信彦 キス
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr~ヅ´ ミ        
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {.   してもいいか
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {   
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  !
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\


225:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 19:37:06 X4qRupov
よっしゃああああああああ

仮面ライダー電王にシャドームーン出演
スレリンク(livejupiter板)

226:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 23:29:00 gMkQe/0h
ライブジュピター?

227:どこの誰かは知らないけれど
07/09/25 02:01:33 81mAq3nc
BLACK(無印)とRXとの良いとこ取りをしたら、最強の特撮になるのでは?
ストーリーと設定はBLACK、主題歌と殺陣(決め技は例の杖)はRX。
互いの欠点を補い合う感じで。

228:どこの誰かは知らないけれど
07/09/25 12:26:27 LQ66CJKa
武器があるのはいいがキックを前座にしてほしくはないな。
ゴルゴム怪人ってBLACKが素手で戦うから強さのバランスが
取れてたんだと思うが。

229:どこの誰かは知らないけれど
07/09/25 12:36:17 09z48tUV
>>227
それなら俺はブラックを基本フォームにしてロボ、バイオに変身、キメはライダーキック
んで敵をクライシスにしてジャーク将軍の位置にシャドームーン

どうよ?

230:どこの誰かは知らないけれど
07/09/25 17:06:41 xej/ZVdh
フォームチェンジ嫌いだし混ぜるな危険って感じがするから
BLACKはBLACK、RXはRXでいいや

231:どこの誰かは知らないけれど
07/09/25 18:33:19 Gp5qxY73
今のライダー見たけどキャラクターが厨臭すぎてちょっとアレだった

232:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 20:22:53 fpevh9Cv
     *  人    *
  *   (__)   +  
     n (__) n  クソですね
 + (ヨ( ・∀・)E)
      Y     Y    * 色も黒いし 胸のマークは 
とぐろ巻きだし

233:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 20:29:02 cObKZF7T
話題になってるから観てみたけど、確かに今やってるやつは酷いな。
ドタバタしてるだけ。

234:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 20:36:54 fpevh9Cv
人間は 自分に似た奴は嫌いだっていうからね
あんたも あんな風なナヨナヨな感じじゃない?

235:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 20:49:51 cObKZF7T
まぁ、もう観ないからどうでもいいけどね。

236:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 21:38:26 wPXBakwa
それコピペだから。

237:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 22:54:32 x9hAD2tZ
電王はキャラ萌え人気で成り立ってるだけの作品だしな。

ライダーに今まで興味なかったアニヲタが食い付いてるし。

238:どこの誰かは知らないけれど
07/09/26 22:57:25 b8Ds2afL
>>237
電王好きだが、それだけ同意。
で、次回のライダーになったら「アニメ要素ないのかよ」とかいって撤退するのほとんどだろうし。
なんだかな~・・・・

239:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 02:20:48 wMWwWZEz
金を落とすのは大きなお友達だからねぇ

240:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 05:37:10 tcyBslcB
BLACKも腐の好みそうな番組だね
信彦ぉぉぉぉ!!

241:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 05:39:38 tcyBslcB
腐臭がただよってる

242:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 12:50:55 JU++GYl/
「地獄に誘う黄金虫」を見たけど、何か色んな意味で酷い話だね。
一芝居の為とは言え、光太郎は少年に嫌われたままでフォローがなかったり…w

1話前の「火を吹く危険道路」がヒーロー物の王道的な内容だった事もあって後味が悪すぎた。

243:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 14:07:51 QLwFEvUt
とりあえずBLACKは内容がシビアだったな

244:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 15:11:39 LUUwoSMG
重要エピソードだけに絞って構成やりなおすだけでさらに良作になりそう。

245:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 17:24:43 QX+cKFru
シャドームーンよりかっこいいライダーっていてますか?
シャドームーンの造形は本当にかっこいいと思います。


246:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 20:22:01 tcyBslcB
デザイン的には美しいライダーはいくらでもいるよ

247:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 20:53:39 eF2btuSd
仮面ライダーナイトが全ライダーの中で一番かっこいい

248:どこの誰かは知らないけれど
07/09/27 23:05:15 wMWwWZEz
ロードセクターの動力源って原子力なの?
そんな剣呑なモノを乗り回して「美しい地球を守る!」と豪語する光太郎って…w

249:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 04:44:07 eEDA33Fi
アトムだって原子力だろ

250:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 05:06:41 fzlwuZur
そんなこといったらな、
ガンダムなんて、核融合炉だぞ、
そんなもんが、撃ち合いしたり、殴り合って、爆発したり・・・。
スペースコロニー落とすの許せないとか、それ以前の問題だ・・・。

251:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 05:19:03 690gZsdA
アルベルト ハインリヒも原爆内臓だぞ

252:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 12:06:59 CpJjYOs7
>>248
まあ、V3のハリケーンが原子力とか、2号ライダーの股間の所に原子炉が入ってる
内部図解なんてのが掲載されたとかの前例があるしなあw

253:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 12:14:26 HIaSxciJ
「思い出は夕張の空」をいま観ると笑える。
バリバリ夕張とかw

254:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 12:15:40 aUZ4cqQh
ロードセクターはRXに出てこなかったけど、大門の息子に返したのかな

255:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 12:30:26 Ywe+bBBa
>254
大門に返却したというのが仮面ライダー画報に書いてあった

256:どこの誰かは知らないけれど
07/09/28 12:45:00 DNlyuxZD
アタックシールドの体制は腰を痛めそうw

257:どこの誰かは知らないけれど
07/09/29 00:07:38 t1KQpkWJ
実際、2006年のインダビューで
「ロードセクターはハンドルが遠くて乗りにくい」
みたいな事をてつをが言ってたよ

258:どこの誰かは知らないけれど
07/09/29 22:52:57 42z1qDrk
それバトルホッパーだから

259:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 00:15:11 Fwy28Gnz
そうだったっけ?
ロードセクターにも言及してなかった?
記憶違いだったらスマン。

260:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 03:51:45 Tpu0uCTk
バトルホッパー乗ってみたいわ
今どこにあるんだろ

261:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 08:58:24 zEKp2OPJ
デンバードにリニューアルされました

262:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 18:31:03 rMySc3Wv
光太郎がロードセクターに乗ってたシーンが思い出せない。
バトルホッパーにはゴルゴム脱出とか思い出せるんだが

263:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 18:33:55 YVkwLT2n
光太郎の姿でロードセクター乗ったことはないんじゃないか?

264:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 18:50:03 +z8OZsKY
夕張に行く時にロードセクター乗ってなかったっけか?

265:どこの誰かは知らないけれど
07/09/30 23:43:14 Fwy28Gnz
ん?
12話でロードセクターを譲り受ける際に生身で乗ってなかった?
変身済みだった?

266:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 11:17:29 sWeENd5t
>>262
いや、ゴルゴム神殿から脱出する際に使ったのがロードセクター。


>>263
ビルゲニアにバトルホッパーを奪われた時、変身前の状態でロードセクターに乗り追跡してる。

267:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 19:57:35 5ShKhivK
???
2話で乗っていたのはバトルホッパー
ゴルゴム神殿から脱出するシーンがほかにあったっけ?

268:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 20:02:01 ycFPBK8e
最終話のことじゃないの?
ゴルゴムの本拠地からロードセクターで脱出してたよ。

269:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 20:20:31 LzhT+YNl
最終回は変身したままだろ…
劇場版の夕張の方で車上変身してる

270:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 20:23:42 c7IqfgNn
>>262が言ってるのは第1話だろ。
光太郎は腰布いっちょだけどな。

271:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 20:48:05 LzhT+YNl
>>270
もうちょっとレス見直そうな

272:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 21:20:40 c7IqfgNn
>>271
ああ、ごめん。 >>272で言いたかったのは、
>>262が言っている「(バトルホッパーでの)ゴルゴム脱出」のこと。

273:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 21:42:28 Un8a2esQ
ゴルゴムスの結び目

274:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 21:48:27 Un8a2esQ
つか、



ゴルゴムの仕業だ!

275:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 22:03:02 8XVqLaot
北米にはゴルゴムの紋章と同じデザインの地上絵があるらしい。
蛇が太陽を飲み込む意匠で日蝕を表しているそうだ。
一度行ってみたいものだヽ(´ー`)ノ

276:どこの誰かは知らないけれど
07/10/01 22:03:55 LzhT+YNl
ゴルゴメスの実

277:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 07:21:04 /Ar42drI
幼児は丸っこいキャラが好き
ピカチュウとかミッキーマウスとかハローキティとかドラえもんとかあんぱんまんとかさ。
BLACKが かっこいいなんて言ってるやつは幼児性の抜け切らないやつさ

278:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 08:26:18 uXtynmZL
少年サンデーの連載は「Black」表記だったよね?

279:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 09:53:52 p0ddzxgF
本編と差別化してたらしいよ

280:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 19:57:31 qdSwuIPJ
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____ 三三
. / / ̄| ,◎| |=◎| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l   
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,◎|◎、
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


281:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 21:48:11 IlQja5v0
やっぱ仮面ライダーはBLACKしか無いな、最高
今のライダーは武器とか使ってるし邪道すぎ

またBLACK復活してほしいわぁ、BLACKの役募集とかあったら
ガチで応募するのに

282:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 22:05:23 qdSwuIPJ
BLACKも 銃使ってるし

283:どこの誰かは知らないけれど
07/10/02 22:24:24 sddmJlyb
それはRX。

284:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 00:23:39 x+o5Jrpy
>>282
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____ 三三
. / / ̄| ,◎| |=◎| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l   
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,◎|◎、
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ



平成しか知らないなんて可哀相だね

285:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 00:28:01 0qElJVMJ
相手すると喜ぶぞ

286:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 05:29:43 Fi9g2lgx
ば~か 初代のまっくろけの1号からスカイライダーまでは 見てたよ
                          ____
                         /_ノ  ヽ、_\
                       o゚((●)) ((●))゚o
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
               (⌒)     |     |r┬-|     |    (⌒)
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ


287:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 05:31:47 Fi9g2lgx
仮面ライダーブラックRXっていう名称だろ
ブラックから変身したし

288:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 05:53:07 Fi9g2lgx
怪人の造形がリアルじゃないんだよ
背景を暗くしてごまかしてるけど

289:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 06:01:27 Fi9g2lgx
死ね死ね団の作戦の方がリアルでこわい

290:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 06:13:41 Fi9g2lgx
原点回帰という点ではクウガの方が上だね

291:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 09:17:02 cY+QnLsz
>>1を100回読め。

292:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 20:08:51 Fi9g2lgx
       (
         ,,        )      ) 
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′           
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

糞ライダー 色も黒いし 胸のマークも 糞だ

293:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 20:55:28 x+o5Jrpy
実際クウガは原点回帰なんかできてないけどね

294:どこの誰かは知らないけれど
07/10/03 23:39:38 YAeuiewp
なまじクウガの完成度が高かったから、以後の駄作群が制作されてしまったわけで…。
そういう意味では罪な作品だ。

295:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 00:16:21 nCjfPXM9
>>293
できてないじゃなくて元々する気がない

296:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 00:39:11 W/CNvDcC
スレ違い
クウガなんかよりブラックの方が面白いしカッコいいよ

297:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 08:18:30 jJ+Hq7D2
田中美奈子さんがゲストで出てるけど、まだデビューしたての頃ですかね?

298:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 22:10:34 MCHwMUW3
>>297
そう、デビュー直後だね。
後、声優の本名陽子さんも子役で出てます。

299:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 22:14:35 +kCinoxo
女流カメラマンが出てるなんて
これもメタルダーの もろぱくりだな

300:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 22:17:51 +kCinoxo
ここにもロリコンライダーがいたか

301:どこの誰かは知らないけれど
07/10/04 22:36:59 fg9cFlAB
ライダーパンチは第1話のままでよかったのに。
光る拳で右フック一閃。効きそうだ。
以後の「ジャンプして拳を突き出す」ってのは、
プラプラしてて威力がなさそうなんだよなぁ。

302:どこの誰かは知らないけれど
07/10/05 05:47:05 cx/GcDgr
シャドームーンってキン肉マンの悪魔将軍のパクリ!!

303:どこの誰かは知らないけれど
07/10/05 21:23:05 O1A39HpS
>>302
VIPにもご出張ご苦労様です^^

304:どこの誰かは知らないけれど
07/10/05 22:09:21 VNfzXQRI
ハチ怪人の回の女のコは何か相原勇っぽいけど人違い?

305:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 00:01:23 TNy5QJEv
赤くない方のクイーンか?
赤い方の子は誰?
後の話で小学生くらいの役をしてなかった?

306:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 00:08:17 TNy5QJEv
あと10話に中田さん(ギロロの人)も出てるね

307:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 03:03:09 AT4jX6tX
>>298
それRXじゃね?

308:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 05:18:53 YeemTLxL
マシーンが しゃべるのはナイトライダーのパクリだな
この番組は パクリの宝庫か

309:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 07:16:13 Dy+0iSji
>>307
ググったら両方出てるみたいだ。
つかRXに出てたの知らんかった。

310:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 10:20:05 YeemTLxL
BLACKのヒロイン→井上明美・田口あゆみ(当時からパッとせず 今消息不明
              あの人は今 にすら取り上げられない)

311:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 10:53:30 e4iKD2Vg
信彦の彼女、
お昼の連ドラで見た記憶があるなあ。

312:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 11:02:37 /Aazax5k
>>310
釣れますか?

313:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 11:04:23 YeemTLxL
それにしても

こういうスレって何を考えて立てるんだろ。
俺の好きな板で俺の好きな話したいとかアホな考え?

314:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 11:13:19 YeemTLxL
電王もBLACKも一般人から見たら痛さは変わらん
まさに同族嫌悪


315:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 11:40:50 Wsw968nu
ボンクラは黙ってろ

316:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 13:49:13 kpi+fLf9
まぁ、なんだ。
自宅警備員で暇を持て余してるみたいだから、生暖かい視線で見てやろうぜ。

317:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 14:09:14 YeemTLxL
ブラック信者は ちゃんと仕事できてんのかな
出世できそう??

318:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 14:27:33 YeemTLxL
パクリ パクリでまるで誰にでも股を広げるサセコのようだな

319:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 16:09:30 AT4jX6tX
煽りが下手だしつまんねえな

320:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 16:44:16 YeemTLxL
シャドームーンは ハカイダー トップガンダー ウデスパー タイガージョー
サーカウラー 海賊ブーバ ブラックビート 狼鬼 ビルゴルディ ゼネラルシャドウの どれにも劣る
インパクトに乏しい どっちつかずの裏切り者 中途半端な奴 脳改造された逝かれた奴

321:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 16:46:48 AT4jX6tX
>>320
最近こいつをIDチェッカーにかけて追いかけるのが楽しい

322:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 17:13:46 YeemTLxL
大怪人ダロムは ザンブロンゾか 地獄大使のパクリ?
パクリの宝庫

323:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 20:08:27 W+RglW6l
どうやらこのキチガイは原点回帰とかオマージュとか、
そもそもブラックも初代ライダーも石ノ森作品だとか言うことを理解できないらしい
なんで地獄大使と比べて「パクリ」になるんだ

324:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 20:20:13 YeemTLxL
オマージュというよりも かえって初代のイメージぶちこわしの駄作


325:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 20:22:22 YeemTLxL
シャドームーンの存在は余計だ
初代の怪人は目だけで恐怖を演出してたが ここの怪人にリアリティは ない

326:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 20:24:17 YeemTLxL
今でも死神博士や地獄大使の姿をすーっと思い浮かべる人は多いが
ダロムの認知性は低い

327:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 21:09:24 CLPD5Lg7
はいはい、そろそろお薬の時間じゃねえか?
大事にしろよ。

328:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 21:26:43 5+WhFkKL
おまえら・・・・・

329:どこの誰かは知らないけれど
07/10/06 21:38:51 kpi+fLf9
BLACKとRXを目の敵にしてるID:YeemTLxLは、
オーディションでてつをに負けた奴の一人だったりしてなw
初代が大好きみたいだから年代的にも合うし。40歳くらい?

330: ◆g1ASi.CA6E
07/10/07 02:40:33 YwnYe+fq
スイス

331:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 06:19:40 HTDDmlkc
つーか
もう特撮卒業すれば~?

332:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 06:30:20 HTDDmlkc
クジラ怪人はモグラ獣人のパクリ
パクリの宝庫

333:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 07:45:15 qrSfmkeA
おはよう、
なあ、なんかのリハビリか?
頑張って、社会復帰しろよ。

334:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 08:47:22 YmnyTKQq
いいじゃん、パクリでも。
仮面ライダーBLACKという名作の肥やしになれたことを誇るべき。
てか、原作者の石ノ森章太郎が認めてるんだからパクリではないぞ。

335:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 12:59:08 YwnYe+fq
ちゃんと見てから言おうね^^
死神博士はスイス支部だよ

336:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 13:39:39 ewKdxWeQ
エンディングの歌って、文明による環境破壊が進んだ20世紀を
皮肉ってるの?


337:どこの誰かは知らないけれど
07/10/07 16:58:36 9RJPK5X6
>>336
むしろ人の心の荒廃を嘆く歌と思う。
そんな二十世紀も遠くなったな…。

338:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 13:17:44 i7MmNrYL
メタルダーの人間讃歌な主題歌で始まり
ブラックの切ないエンディングでヒーロータイムを終える


そんな経験話を聞いたことを思い出しますたw

339:どこの誰かは知らないけれど
07/10/08 22:03:43 SocfveVj
URLリンク(www.youtube.com)

340:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 08:06:41 0LEaWipk
劇場版の鬼ヶ島のラストてつを独唱会は何度見ても笑ってしまう

341:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 16:23:56 WIveyfkl
あれはサービスシーンだよwwww

342:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 17:06:14 szF4/GsM
てつをにとっては、まさに「俺の青春」だからなwww

343:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 17:44:45 LnZvOFEw
ED曲は、鉄男が別の名前で歌ってるのかと思ってた

344:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 21:51:01 klOOPR9o
オフ板のカラオケオフで「俺の青春」を歌った事が
あります…(´・ω・)

345:どこの誰かは知らないけれど
07/10/09 21:58:39 YiahrCSJ
隠しておきたい過去だな

346:どこの誰かは知らないけれど
07/10/10 05:24:18 gYp0HjvB
ブラックもシャドームーンも改造人間ではない
ある特定の条件を満たす者の潜在能力を引きずり出したにすぎない

347:どこの誰かは知らないけれど
07/10/10 20:56:32 6/PlKDvX
いや、でもバッタ人間なんでしょ?

348:どこの誰かは知らないけれど
07/10/10 21:40:11 BAbi+XlZ
いつもの嵐だろ

349:どこの誰かは知らないけれど
07/10/10 21:42:28 gYp0HjvB
きらめく稲妻 とどろく雷鳴 吹けよ嵐 呼べよ嵐 嵐よ叫べ

350:どこの誰かは知らないけれど
07/10/10 21:43:22 gYp0HjvB
うずまく竜巻 とどろく地鳴り 吹けよ嵐 呼べよ嵐 嵐よ叫べ

351:どこの誰かは知らないけれど
07/10/10 22:30:02 RGAEs5sU
失せろボンクラども

352:どこの誰かは知らないけれど
07/10/11 00:21:04 uHhCiv3o
あ、仮面ライダーは見てないからこんどは別ので来たんだね^^

353:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 08:43:29 GSJrgwBY
そういや、てつをのブログあったんだな

354:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 16:44:45 qZOBhzkE
FirstやNextみたいにリメイクされないかな。
漫画版を基にした超鬱展開でw

355:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 18:58:15 cCgMVbC5
RXスレが消えたからココに書くけど、昨日怪魔異星獣バルンボルンが化けたボクサーがヤラれたそうですね。
グレートマスクはかぶってなかったそうですが。

356:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 21:59:15 /wWhjZr9
ヤモリ下司だろ

357:どこの誰かは知らないけれど
07/10/12 23:11:19 qZOBhzkE
RXスレがないなら立てればいいのに

358:どこの誰かは知らないけれど
07/10/13 23:15:50 tbOcb/4X
ノリダースレが先に立ってるぞw

359:どこの誰かは知らないけれど
07/10/15 19:31:53 DPIi644+
ブラック厨は自分の所に書き込まないで よそに こそこそと書き込んでる
ゴキブリ!!

360:どこの誰かは知らないけれど
07/10/15 23:03:25 aSmjJHPy
S.I.C.のBLACKでも見つけたのか?

361:どこの誰かは知らないけれど
07/10/16 00:44:00 IRwcsCzT
SICのはゴキブリにしか見えんww

362:どこの誰かは知らないけれど
07/10/16 01:18:16 b3wel/GO
うちの家と庭の草むらには
巨匠魂の気合いの入ったてつおと創世王バイクがいっぱいいるんだぜ

363:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 04:58:29 SA2sWvbU
近ごろ東映chでBLACK~RXやらないのは
最近作と比べられるのを恐れてるのかな

無印の頃は名作でも古すぎて見劣る部分があるが
BLACK~RXは今見ても21世紀ライダーにボロ勝ちだし

364:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 05:15:21 jQYo2rSZ
暗い 暗すぎ

365:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 05:39:57 jQYo2rSZ
番組としては好きだったが あんまりブラック厨があちこちのスレに出没して
うざすぎるので嫌いになった

366:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 06:24:42 wZZqnLv/
結局お前の想いはその程度だったってことだろ
その程度の想いのくせに好き嫌いを語るなボケ

367:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 12:57:57 13oCHYfW
もういい加減スルーしようぜ
そのゴミクズは少しでもブラックの話題が出ると厨扱いし出す頭の可哀相な子だから

368:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 21:59:32 jQYo2rSZ
ブラック見てた奴って 年齢的に おこちゃまなんだよね
だから精神的にも まだまだおこちゃま

369:どこの誰かは知らないけれど
07/10/17 22:08:02 3jxTZPLz
子供の頃は単純に「BLACKかっこいい!」で観てたけど、
大人になって観返すと細部まで検証するという別の楽しさがあるな。
物語の芯が悲劇だったこととか、細かい事は「ゴルゴムの仕業だ!」で押し切るところとかw

370:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 02:09:01 KT4dLKt4
「ゴルゴムの仕業だ!」って当時からネタにされていたのか・・・

371:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 02:27:44 KT4dLKt4
479 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 20:45:41 ID:jQYo2rSZ
市川治は ガルーダ プリンスハイネル リヒテル提督 ボドルザーなどの声をやった人
ショッカーライダーもやった
仮面ライダー66話 67話では 本郷の吹き替えもやった


480 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 22:37:54 ID:SpCuCRKP
>>479
それが何?

こことRXスレを荒らしてるオッサン(昨日の時点でID:jQYo2rSZ)って、
初代とV3のスレでも無駄な知識を披露してウザがられてるw
あと、電王を必死に擁護する一方でBLACK&RXスレをコピペで荒らしとるな
ご苦労なことだ…

372:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 03:55:05 zRgd/kIt
クウガも大好きだよ

373:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 04:02:53 zRgd/kIt
VIPにもいたよ

374:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 05:22:36 8HyGFW2F
それもこれも、ゴルゴムの仕業だ!!

375:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 05:25:49 8HyGFW2F
リアルタイムの世代というか、てつをと同い年w
妙な感情移入で見ていた。
当時から、
ゴルゴムのしわざ
やめろーーー
人間のほにゃららをなんだと思ってるんだーーー
あと、なんか困ったときに、バトルホッパー!!
は楽しく使ってた。

376:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 05:29:02 qAoj+4kF
女子校生(左)
「ねえ、ブラックって見たことある?」

女子校生(右)
「うん、あれマジで暗くてキモイんだけど・・・」

377:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 05:32:41 qAoj+4kF
ブラックは ノスタルジーがないと見れない作品だな

378:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 05:53:05 qAoj+4kF
どこのスレにでも むりやり結び付けて出没するブラック厨 まるでゴキブリ
そんなに宣伝しないと駄目なのかねぇ
ブラックの知識を披露しても世間では何の評価もされない むしろキモイだけ
もてないやつ

379:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 11:23:27 7/l+K1dp
あえて釣られるが
>>376
女子高生でブラックを内容あーだこーだ言えるほど見た時点でヲタじゃねーか
見る機会自体がないだろその年齢

380:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 11:31:47 zRgd/kIt
もうヌルーしようぜ
ブラックの素晴らしさもわからんゆとり脳だもんね
バカみたいに明るい電王みたいなのしか見れないんだもんね

381:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 12:46:23 TUu50yb+
>>378
メタルダー厨さんですか?
朝からご苦労様で~す!

382:どこの誰かは知らないけれど
07/10/18 22:36:06 3veUsmD/
インターアクティブトイ用の場面って
今の基準だと放映不可ですか?

383:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 03:30:52 ikZErluR
>>382
ライダーパンチ&キックの際の発光のこと?
例のポケモン事件で規制が厳しくなったし、以後は放映局も自粛してるから無理だと思う。

384:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 03:33:35 ikZErluR
でも、DVD版で該当シーンが修正されてるわけでもないし…。
過去の作品で使用されたぶんには御咎めなしなのかもしれん。

385:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 04:09:42 Xx10bpCo
あの時ポケモン見てたんだが何ともなかったな…
やっぱブラックで鍛えたおかげか

386:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 08:25:00 9+AyAFRM
つか今の子供がひ弱すぎるだけだと思うが…

387:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 10:44:25 FlHSD+uh
幼少の頃からテレビパワーを当て続けて鍛えるわけだな
今だったら虐待とかいわれるかもしれんw

388:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 11:05:34 4mvKgkW5
てつをの歌を散々聴いたならジャイアンリサイタルに行っても平気かもな

389:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 21:34:49 j3iEww1C
>>388
てつをとムカデ怪人とセミ怪人のジョイントコンサート

390:どこの誰かは知らないけれど
07/10/19 23:01:36 AbJzunA2
>>389
おっと、そこにクジラ怪人が加わった!!?


391:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 05:27:42 dwis6eio
モグラ獣人のパクリ 動植物に人間の脳を移植するっていうのもパクリ

392:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 06:25:32 pr4RbFWC
おはよー
この前俺が教えてあげた知識早速使ってくれたんだ

393:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 11:19:43 Fc0Zlc1F
クジラ怪人といえば、正体が東堂先輩ってのは本当なの?
「海を愛する」という共通点はあるけど…。

394:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 12:03:17 apW9tSpO
んなわけない

395:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 12:41:30 dwis6eio
シャドームーンは 変身しない、バイクに乗らない、専ら剣で闘うなど、”ライダーではない”部分が多すぎる

396:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 13:15:46 2+5+wjIO
シャドームーンはバイクに乗るんだが
もともとバトルホッパーは世紀王の乗り物で、それゆえシャドームーンの乗り物でもある

397:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 13:30:49 pr4RbFWC
だってシャドームーンはライダーじゃないもん

398:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 14:06:37 CkIyjSkB
>>397
そういったらブラックサンもライダーじゃないよ。
光太郎が自ら仮面ライダーという名前を付けただけだし。
だからどっちもライダー扱いでOKだとおもう

399:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 15:22:21 pr4RbFWC
>>398
いや公式でシャドームーンはライダーじゃないて言ってるから

400:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 21:35:13 +lLDutAu
それは逆に理屈としてオカシイよ

401:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 21:46:53 tAQyIfZa
URLリンク(jp.youtube.com)
バラオムにライダーキックをした後
崖の上でポーズを決めるBLACKがかっこ良すぎる
ダロムを倒したときもそうだが、BLACKはかっこ良い

402:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 21:54:26 W0h+ZN/+
シャドームーンはライダーを超えた存在なんだよ

403:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:08:37 pr4RbFWC
>>401
ダロムの回は神だがバラオムはカッコいいな

404:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:08:59 onlqT2UB
>>398 >>400
いつもの荒らしだから触るな

405:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:11:12 pr4RbFWC
>>404
いつもの荒らしは>>395

406:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:14:11 dwis6eio
三神官もビルゲニアも キモイ

407:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:21:23 dwis6eio
シャドームーンの扱いもRXでは さんざん
出さない方がよかったんじゃないか 


408:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:30:02 pr4RbFWC
電王儲がきましたね

まあクウガの警察の動きリアルとか言っちゃうくらいの脳だもんね

409:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:33:51 dwis6eio
別に電王儲なんて名乗ったことなんて 一度たりともないし
おとくいの検索で調べてみれば どうせ暇なんでしょ ニート君

410:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:35:06 pr4RbFWC
検索したら出てきたよ
電王スレにいっぱい

411:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 22:52:42 56sfsJYz
>>394
そうなの?
光太郎は生誕時からゴルゴムの世紀王になることを宿命付けられてるから、
監視役というか目付け役としてのクジラ怪人=東堂なんだと納得してたよ。

412:どこの誰かは知らないけれど
07/10/20 23:07:32 pr4RbFWC
>>411
なかなか面白い発想だな
ダロムが生命のエキスのときクジラ怪人の「一族」がて言ってたから多分違うとは思うけど

413:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 10:12:39 Ljhp7f/8
元々、敵の戦力となるべく敵組織に改造されたライダーって、ブラックサンとシャドームーン、
あと昔のライダーは誰?1号とか?
V3はたしか1号に改造されたらしいけど。

414:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 10:14:06 JpIWlU6/
シャドームーンって仮面ライダーに認定??

415:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 13:44:25 fawTVrC0
>>413
あとは2号、ストロンガーと、ZX、微妙だけどスカイかな

416:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 17:01:53 sClxxz70
既出?
てつをの16日のブログに次郎さんとツーショットだ。
カラオケ仲間とは懐かしいやら微笑ましいやらだ。

417:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 17:20:34 +A4Rrw6J
>>414
最近出たプライズのシャドームーンのマスクのポスターには
「冥界より来たりし悪のライダー」と書いてたな。
>>416
Σ( ̄□ ̄)!カラオケ?
次郎さんカワイソス…(´・ω・)

418:416
07/10/21 17:30:00 sClxxz70
>カラオケ

そうだったww
数年ぶりだったので素で忘れてた>てつをの歌声w
大丈夫か次郎さんwwww

419:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 17:35:43 5dJtmZVL
いやもしかしたら年齢重ねるにつれて歌唱力あがってるかもしれない

・・・けどそんなてつをやだ

420:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 17:37:25 JpIWlU6/
本職の歌手でも年齢が上がると 歌唱力は落ちるのが常道
レベッカのノッコに代表されるように
持田香織に代表されるように

421:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 17:38:11 JpIWlU6/
若いうちから へたくそな長澤まさみは どこまで落ちるのか

422:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 18:04:52 YkBTZoAn


423:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 21:51:14 2hUDGlL5
てつをは自分でヘタクソだって認めてたよな
インタビューで

424:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 22:08:03 VZSILlcq
てつをは確かにオンチ

425:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 22:12:43 fawTVrC0
あの曲は音程とんのは難しいけどそれより問題なのはリズム感

426:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 00:16:57 3FnA3mTm
明らかにズレてるからなぁ
本人も「冷や汗が出る」ってインタビューで言ってたしw
それも作品の個性といえば個性だけどw

427:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 01:09:49 dxsnkzhH
誰かブラックホールアクションの歌詞教えて

本編でなんて言ってるかマジでわからん

428:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 01:14:42 racTLtYI
ブラックホールメッセージのこと?

429:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 11:05:55 /W99ZEnA
>>427
カスラックがうるさいから自分でググれ
聞き取れた歌詞の断片突っ込めばチョンチャンサイト辺りに行き着いて歌詞を拾える

430:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 00:03:41 TQ9M6bIM
東映は色々とうるさいからね

431:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 18:13:05 8ikuwdcL
てつをの主題歌ってシングルバージョンとアルバムバージョンがあるよな
どちらか、よくこれで収録したなってくらい音程外してる・・・

432:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 19:49:49 N9bjttm7
インタビューによると撮影前に歌のレッスンもあったらしいな

433:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 20:02:49 lmZJi3Q6
宮内さんも歌下手すぎて水木のAnikiに怒られたんだよな

434:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 20:44:57 DJohfsow
それもこれも、初代が「主役にOPを歌わせる」という前例を作ったからだよw
アレがなければ、てつをも冷や汗をかかずに済んだのに…

435:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 20:46:59 ZYY2FA8a
子門真人に とって変わられるけど

436:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 22:42:20 Dkw8MmtI
夏ごろ、車を運転してたら
フロントガラスにバッタが止まってたので

もしや?、俺も世紀王に選ばれるのかも?
と一瞬思った。

437:どこの誰かは知らないけれど
07/10/23 23:03:40 fmpMApYF
>>434
いやいや、前例があったこそてつをのBLACKが聴けたんだよ
いい風に解釈しようぜ

438:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 14:19:38 AAnWToCf
28日のてつをのイベントに申し込んだんだが、申し込んでから3日経つのに未だに音沙汰なし…。

振込先は記載されてるが、何のアナウンスもない状態で
個人名義の口座になんか振り込めないって…。

誰か申し込んだ人いる?

439:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 15:20:27 nDuPITLl
抽選なんじゃねーか

440:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 18:35:15 WwelwdlO
詐欺にあったとか

441:438
07/10/24 18:44:01 ST97UCZU
>>439
いや、それはないはず。

>>440
何かそれが怖いんだよね…振込先の名義もそうだし
森プロジェクトに電話しても「ピーガー」って雑音がするだけだし…。
イベントもそうだけど、てつを大丈夫かと心配。

442:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 19:32:32 X//t26FE
公式見てみたけど10/11の更新でシステム障害で返信できないとか書いてあるからそれじゃね?

443:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 20:36:55 ST97UCZU
それは知ってたけど、10日以上経っててまだ障害あるのかね。
メールのみならず電話まで。何かしらして再開してもらわないと
もうイベントまで時間ないぞ…。

444:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 02:19:58 PXC9sNaw
てつをの20周年を汚すような真似だけはしないで欲しいもんだ

445:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 18:09:58 S+YObIkD
その障害のせいで未だに向こうには届いてないんじゃないか

446:どこの誰かは知らないけれど
07/10/25 21:47:01 NfOy7WX/
てつをのブログも毎日更新してたのに止まってるしな。
28日ってもう間に合わないんじゃ・・・?
行けたらレポよろ

447:どこの誰かは知らないけれど
07/10/26 11:35:20 mBo+zDho
お騒がせしてごめん。
何とか解決して、行けることになったよ。
ファンクラブにも入った。

てつをに会ってくるぜ!!

448:どこの誰かは知らないけれど
07/10/26 19:20:29 WXXzux34
ディナーショーに行ける人が心底羨ましい…
ぜひ目一杯楽しんできてください

>>238
そういうファンもいるんだろうけど
純粋に特撮として楽しんでる奴だっているんだぜ…
ってスレチスマン

449:どこの誰かは知らないけれど
07/10/26 19:24:29 WXXzux34
>>447
おめでとう!
ぜひレポも頼む

450:どこの誰かは知らないけれど
07/10/26 21:21:12 jERCmQ8u
よかったな、マジひやひやした。
>>447
ファンクラブのTシャツとかみると、
blackのデザインの洗練っぷりをまた実感してしまった…

451:どこの誰かは知らないけれど
07/10/27 02:42:31 yTBUGXvY
細かいことを言う気もないけど、
このマークって本当は、ゴルゴムのマークだよな??

452:どこの誰かは知らないけれど
07/10/27 08:01:14 TTaNqjDJ
創世王のりんごと蛇のこと?

453:どこの誰かは知らないけれど
07/10/27 17:18:08 Vi1pu3lE
>>451
つまりは
てつをのファンクラブは裏でゴルゴムが仕切っている
ということなのよ!!
騙されちゃダメよ、光太郎さんっ!!

454:どこの誰かは知らないけれど
07/10/27 20:46:26 ASbF/TtO
>>453
ムカデ怪人で懲りてないのか?ゴルゴムw

455:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 04:32:17 gIrIgpMa
ここでネタにしてる分には楽しいけど。
このTシャツのマークは
「なんで、ゴルゴムのマークなんですか?」
てつを本人に聞いたりしないでね。
たぶん、ブラックのマークだとおもって、そういうころからのファンにも
喜んでもらおうと企画されてると思うんだよ。
別の意味で、コレクションしたいけどなw

456:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 06:55:24 Kp2I0uyM
>>455
わかってやってるとしたらてつをのレベル高すぎるwwww

457:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 07:02:09 Fx5x52ru
高すぎるが てつをにそこまでの知能はない

458:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 09:17:30 xCG6OyZJ
おはようございますぷにっさん^^

459:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 12:00:36 1P0GLrET
ファンクラブのTシャツ、

460:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 12:01:22 1P0GLrET
>>459
すまん、ミスった
ファンクラブのTシャツ、同じようなデザインのを原作のBlackで光太郎が着てるな

461:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 21:06:10 5ahxy8X/
脳内メーカーに「シャドームーン」って入力したら、
なんとなく合っててワロタw

462:どこの誰かは知らないけれど
07/10/28 21:46:20 xCG6OyZJ
>>461
ビシュムて入れるとやべえwwww

463:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 14:15:18 +AJXtlzM
レポマダ~?

464:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 19:31:26 PoowGHxQ
なんか色々まずそうだよ…例の森事務所で検索すると、全然違う俳優事務所にヒットしたりしてる。
→ URLリンク(www.e-nesto.com)
(ここは何年も前からやってる事務所っぽい)

ちなみにそこのfax番号と、森事務所の電話番号がおなじだ。
大丈夫かてつを~~~

465:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 21:21:18 dRxcu+xs
>>464
>FAX番号と電話番号が同じ

なら電話してもピーガー鳴るってのも納得出来るな。
大丈夫かな?

466:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 22:58:36 I4tXljMP
28日トークショー、参加人数が少なくて中止とかじゃないよな・・・?
毎日更新してたブログが止まってるのも不安材料。
行ったヤツ早目のレポお願い

467:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 23:57:38 Qx6pruIl
>>438です。自分の書き込みのせいで心配かけてしまって申し訳ない。

まず電話番号に関しては、公式HPには「TEL.FAX」とあるけど
あれはファックス番号だけで電話と共用ではなく、電話番号は別にある。
検索したらそっちの方の番号が見つかって、それで解決した。

公式HPはリニューアルされるらしいので
メールとかを出すならそれまで待ったほうがいいね。

そしてイベントだけど、本当に楽しかったよ。
てつをの挨拶の後、それぞれのテーブルをてつをが回ってくれて
話をさせてもらったり、てつをは気さくで本当に良い人だった。
行って本当に良かったよ。2ショット写真は一生の宝物だ。

468:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 00:15:02 wkNOtTBI
報告ありがたいけど、ひとつ突っ込んで良いかな?
公式にあった森プロジェクトの住所でググると、
>>464の事務所の住所と完全にかぶるんだ。ビル、室内番号まで。
464の事務所はずいぶん前から続いている事務所みたいだし…

>あれはファックス番号だけ
そうだとすると、掲載されている「森プロジェクトのファックス」の番号で流すと、
「464の事務所のファックス」に繋がってしまうってことなんだよ。(番号まったく同じ)
ひょっとして同じ会社なの?


469:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 02:38:30 rsAMcCQK
同じ会社じゃないの?
それともまさか…

ゴルゴム!!

470:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 03:23:20 mYEkBVSv
20年後の罠か

471:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 04:10:33 fECy+nrm
なんだかその464の会社に問い合わせるのが一番確実っぽいな。

472:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 06:36:21 APID9fJc
同系列の子会社とかじゃないの?

473:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 07:31:52 wMkRKM3h
扱う芸能人のジャンルが違うから、法人格を別にした。
>まんどくせ
>>一つにしよう

って流れじゃね?

474:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 15:27:16 APID9fJc
シャドームーンてアクションのときは足のトリガーついてないんだな
最近気付いた
壊れやすかったんかな?

475:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 15:56:23 mPkMgd7l
>>アクションの時トリガーついてない
素早く足首の辺りを交差した時にぶつかりそうだな。

476:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 16:30:30 APID9fJc
せめてシャドーキックの時ぐらいはつけて欲しかった…

477:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 18:02:57 SsimSds5
>>467
レポサンクス!
トークショーって言うから司会者がいて、てつをが司会者からの質問に受け答えるのかと思ってた。
テーブルにてつをが来るのか!!
いろいろ話もできたのか!
そんなことなら行けばよかった!!
うらやましいぞ、467!

で、なに話したの?

478:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 19:28:48 mYEkBVSv
>>474
戦闘時に使用しないってことは、一種の装飾品なのかな?
腕に付いてるのは武器になってたけど。

479:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 19:36:39 APID9fJc
>>478
一応設定的には腕のと同じらしいんだけど本編中ではつかわれてなかったね

480:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 19:48:07 mYEkBVSv
ん?
よく考えたら、47話で使ってたような。
BLACKの蹴りを足のトリガーで受け止め、
すかさず地面に叩きつけるシーンがあったろ?

481:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 20:19:19 APID9fJc
>>480
いや所々それがなきゃだめなとこでは使われてるんだけど必要ないとこは全く使われてない
ブラックとのシャドーキックとライダーキックの撃ち合いのときすら…

482:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 20:20:38 APID9fJc
>>479の書き方が悪かったな
殆ど使われてなかったが正しいか
スマン

483:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 22:17:13 8CA2s+1G
>>451
こんな画像拾ったw
URLリンク(imepita.jp)

484:どこの誰かは知らないけれど
07/10/31 02:10:51 cG8taBAo
最終話でシャドーキックを繰り出すシーンでも無いよ、足のトリガー。
バトルホッパーに乗ってるときも無いから、
足のトリガーを外す=リミッター解除 …だと思う。

485:どこの誰かは知らないけれど
07/10/31 02:21:16 tCAF80Ld
出したり隠したりできるんだよ
多分・・・

486:どこの誰かは知らないけれど
07/10/31 22:16:25 cG8taBAo
劇場版2作目でも戦闘時は足のトリガーが消えてる…。
やっぱり収納自在なんだろうか。
しかし、BLACKは夕張の公共施設を容赦なく破壊しとるな。
あれは確実に財政破綻の一因になってるぞw

487:どこの誰かは知らないけれど
07/10/31 23:47:45 sfcVbyLG
しかし「俺の青春」のプロモーション、もっとなんとかならんかったんかw

488:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 00:18:33 H7Wq4QaT
あれはあれでオイシイじゃんかw
本人はトラウマだろうけど…

489: ◆/BLACK/dzQ
07/11/01 00:46:27 +UnNjHdb
信彦…

490:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 16:07:17 F9SDET8r
BLACKさん・・・

491:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 20:01:41 bql3MP6r
初期のBLACKの基本能力って旧一号くらい?

492:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 20:11:57 bql3MP6r
結局、信彦はライダー扱いなの?
信彦がライダー扱いならダグバやドラスもライダーになるんかな

493:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 23:04:13 Ix6gn07p
いや、基本的には
劇中で仮面ライダーと呼ばれたか、番組名を背負ったかでないと
ライダー認定じゃないと思うけどなあ。
昭和では、一応、悪の仮面ライダーっていないしなあ。
偽ライダーはあくまで、"偽"のライダーな訳だし。要は、バッタ男。
平成になると、曖昧になるけどな。

原作だと、一応ライダー扱いだな。
でもテレビは、
Blackさん・シャドームーンという怪人(世紀王)が二人、
Blackさんは仮面ライダーになったと・・・。

494:どこの誰かは知らないけれど
07/11/01 23:06:25 Ix6gn07p
あ、すまん。
これって、荒れるネタのもとだよな。

495:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 00:05:09 eqS5QTsQ
原作的にいくと
昔ヒーロー番組で仮面ライダーがあった
光太郎が普通に大門先輩に相談する
大門先輩が仮面ライダーと光太郎を重ねる
大門先輩が光太郎にバトルホッパー授けて仮面ライダーになっちゃえと言う
光太郎、仮面ライダー勝手に名乗る

でもテレビ版だと世紀王専用バイクとなってるし、シャドームーンも乗れちゃう
信彦も光太郎もバイクツーリングに行くぐらいのバイク乗りってことを考えると
どちらも仮面ライダーになる?

仮面ライダーってのはヒーローを指すって意味だと
シャドームーンは、いち怪人だからナシ?
難しいね(´・ω・`)

496:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 00:43:57 XG7kLas8
いっそのこと「仮面ライダー」っていう単語を使わなければよかったのでは
正式名称の「ブラックサン」で押し通しても問題なかった気がする

497:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 01:13:28 OVXHXJQS
漫画が原作なのではないと何度

498:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 02:13:53 gO0feOK6
わるいわるい、
すぐに癖でな、コミカライズな。メディアミックスな。

>>495
バイクに載ってるからライダーというのは正論だけどな。
シャドームーン用のシャドーホッパーとかあれば良かったよな。
やっぱ、最終的にバトルホッパーにも拒否られたから(特攻したんだし)、
製造目的に反して、
バトルホッパーも仮面ライダーBlackのバイクと呼んでやってほしいよ。

それと、シャドームーン様に「あなたも仮面ライダーですね」って言ったら
「無礼な!!私は栄光あるゴルゴムの世紀王だ!!「」
ってサタンサーベル振り回して追いかけ回されそうだw

499:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 11:39:17 kVdPmlZZ
南光太郎はRXになってから再びBLACKへの変身機能を得たけど、クライシスには叶わないからBLACkには変身しなかった
という話をどこかで聞いた覚えがあるんだけど、本当?

500:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 19:55:25 8F1dTxYJ
つ―かBLACKの姿でもクライシス帝国の連中とはマトモに戦えるんじゃね?


501:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 20:08:40 0pTtyh+U
シャドーの初登場シーンが神過ぎる

502:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 20:14:50 o4FzT1jg
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  なにこのクソス…
/       `Tヽ_    ,~ -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ

503:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 20:39:40 JX1KPmsF
ぷにっさん(笑)こんばんは

504:どこの誰かは知らないけれど
07/11/02 22:43:36 lfx3gQCr
>>499
RXの何話か忘れたけど暗い所では変身出来ない
エピソードがあった気がする。
特番だったかでは無印ブラックからRX→ロボ→バイオに変身する
映像もあったような?

505:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 00:34:45 ixdHRt04
>>504
そういえば太陽の力で変身するんだから、夜だとRXは無理だな
ロボとバイオもRXと同系と考えれば、BLACKにはなれるとも解釈できなくもないか
その暗いところでは変身できないときに、BLACKにも変身できるという解説があったのかな?
あと、特番のその映像見たいなぁ

506:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 01:30:02 RGKYOq40
ブラックのままでは機能停止ビームを防げないと思うんだが
進化したキングストーンならなんとかなるのか・・・?

507:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 01:57:36 aoK9P+Ox
>RXは暗い所では変身出来ない

あったなぁ、そんな設定w
クライシスは夜討ちをかければRXに勝てたのか…

508:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 04:18:19 FjI/S57/
でもよお、
どうせまた、不思議なことが起こるんだよ。
ナイトライダーRXとかになるんだよどうせ・・・。

以上、クライシス帝国諜報作戦担当者のコメントでした。

509:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 06:33:15 d9GJWRyM
最初は無理だったけど後で暗いとこでも変身できるようになってるよ

510:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 07:00:41 bbvLFlZC
キカイダー01のパクリか

511:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 07:10:17 d9GJWRyM
ぷにっさんおはようございます

512:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 08:41:59 rA+U5JYS
>>509パパはドラキュラの回だっけ?
夜に変身してた気がする

513:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 09:57:05 bbvLFlZC
ブラック厨の中心は団塊ジュニアか。
とかくメダカは群れたがるってことわざ知ってる?

514:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 12:11:47 PnSfPKau
神戸学院大学の佐藤健トークショーが中止になった途端にコピペ荒らしかw
東京に劣等感を抱く大阪在住のアル中メタボおじさん(女子高生マニア)は分かりやすいなw

515:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 12:27:15 VxahqVx4
>>513
こいつって特撮板にも連日出現してるし、真性のキチガイだな。

516:どこの誰かは知らないけれど
07/11/03 20:51:07 d9GJWRyM
>>515
ブラック、RX、剣、ゲキが大嫌いな電王儲です
電王が少しでも叩かれるとファビョって必死で擁護します
さらにVIPのあるキモいスレではぷに☆ぷにとかいうキモいコテつけてます
今度現れたら貼りますね

517:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 01:21:06 1JnKyZ+5
電王の主演陣が続々とリタイアしてるらしいな。
やっぱり撮影スケジュールがキツいんだろう。
それを2年間こなした倉田てつをは凄いよなぁ・・・。

518:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 02:01:49 XkKAuu0j
>>517
毎年同じじゃないの?
今年だけ別なの?

519:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 02:23:40 3dyHwDVO
去年はヒロインが言っちゃ悪いがアホで一時期出てなかった
因みにそれ以外のメインの水嶋や佐藤は普通に出てた
もちろん、ほかの平成作品でそういうことはない

520:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 03:10:02 XkKAuu0j
じゃあ今年が異常なのか…
最近はレギュラーが出なくなったりスタッフも大変だな

521:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 03:40:04 W1ABkNSl
Blackも信彦が・・・。

522:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 09:13:30 ETGvtEsp
>>517今の撮影と20年前の撮影だと、20年前のが辛いと思う

523:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 10:17:25 XkKAuu0j
流れを読まんがシャドームーンとブラックが戦うとこでEDがかかるとこあるよな?
あれ不評だが俺は曲替えるより映像をスローにして音声なし(もしくは掛け声だけ)にするてのがいいと思った
悲壮感も出ると思うしどうだろう?

524:どこの誰かは知らないけれど
07/11/04 12:35:50 NAjDSgyj
「カラテ名人の秘密」で最後に弟子が増えててわろたw
問題の先送りというか余計にあのじいちゃんを追い込んでしまったような・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch