【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】at RSFX
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】 - 暇つぶし2ch420:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 17:13:24 dfu6fa3N
>>414
水を差すようで悪いが…
シャドーセイバーはサタンサーベルを遥かに凌ぐ魔力を秘めている設定になってるし
エネルギーでの拘束は最終回で不可能であることも証明されている


421:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 18:06:16 aJXLrWUI
創世王>RX>世紀王?
RX>創世王>世紀王?


422:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 18:11:51 MjOaklt9
>>421
BLACK最終回時点の創世王ならRX>創世王だと思うが、全盛期なら創世王の方が上じゃないかなぁ。根拠ないが。
RXは太陽のエネルギーを月のキングストーンの代わりにしてる擬似創世王だと聞いたことがあるが、対するあっちは一応正規の創世王だし。
でもRXはRXで独自に進化してるからやっぱよく分からん。

423:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 19:23:11 6r3Vu2vf
>>414
サタンサーベルがRXにも脅威となるほどの武器なら
数千分の一だった頃のBLACKがそんな代物を持ったシャドームーンに優勢になるはずがない


424:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 19:30:49 uVVncZmg
>>416
ピンチっていっても体裁的なイメージしか無いな>RXのピンチシーン

常に強さを持て余し気味なRXなだけに「初っ端から全力出せば怪人を瞬殺出来るだろ」みたいな。
RXに限った事じゃないがね。

425:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 20:02:29 sScPibS2
そんなRXは嫌だなぁ。
全力で戦って苦戦して勝ってこその仮面ライダーやん。人を守るのに余裕こいてるわけないと思うし。
BLACKの頃からそこは変わってないと思うよ。

426:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 20:40:00 BItzLgEZ
シャドームーンにはガチでフルボッコされてたな。
あれは流石にワロタ。その後のシャドームーンの「手を出すな!!」って台詞はかっこよすぎ。
ゲドリアンの空気読めない墓穴堀りっぷりは酷かったがwあれで自滅したようなもんだよ。

427:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 20:45:14 6r3Vu2vf
>>425
でも実際RXの場合はロボ、バイオにチェンジするだけで戦局がコロっと変わってしまうから
RXの苦戦は全然苦戦らしく見えないのは事実
チェンジする時も、しなきゃ負けるという状況じゃなくて、蹴りとかパンチで反撃の後に行われてたし
不利な戦場でのメタヘビィ戦とかが良い例


428:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 20:56:00 Bz5Fv0Js
>>426
しかしパワーアップ後のアントロントはシャドームーンにダメージを与える程の攻撃をバイオにも与えているので
バイオにとっては状況は何も好転してない
にも関わらず一瞬で全快したから結果はどちらも一緒になってたろう

もっと酷い状況だったユーレイ団地での完全ダウンでも瞬時回復したから、
アントロントが入って来ても来なくてもトドメの一撃が入る前に爆発が起こって全快しているはず

429:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 21:04:10 BItzLgEZ
なんか言い訳臭いスレだな。苦戦は苦戦でいいじゃん。

430:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 21:09:18 I94JElRP
ほんとだよ
都合の悪いことはなんでも認めようとしない
そんなんだから荒らしに目つけられるんだよ

431:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 21:25:31 Bz5Fv0Js
>>430
ならageなきゃいいじゃんw
わざと?

432:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 21:35:40 sScPibS2
なんか「RXが絶対に最強じゃなきゃヤダヤダ」って言ってるみたいでみっともないで。
強いていうても宇宙刑事と同格くらいやろ。

433:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 21:59:59 Bz5Fv0Js
気にしすぎw
別にピンチ大好きって意見に「あれはピンチじゃないよ」の声くらいあっても騒ぐ事でもないんでは
本編の内容と食い違うような事は言われてないよ、どれもホントのことだし
そういうのもRXの持ち味の一つだろ

434:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 23:28:26 BItzLgEZ
>432
宇宙刑事ってそんなに強いの?
ギャバソのFLASH見たくらいで、全然わかんないけど。

435:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 00:49:33 uwbAUlrM
>>425
それがいるんだよな、平成だと
アギト、カブトはかなり余裕で勝つ

436:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 00:54:13 EFvSrYiw
>>435
アギトの場合は、前作の反動なんじゃないの?
クウガは毎回苦戦しまくりだったし。

437:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 01:00:26 2Ecp9LV4
宇宙刑事のギャバンはてつをに顔が似てる

438:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 01:03:52 7afA9r4m
>>420
でも創世王の剣だしな
キングストーンの力でゲル化したバイオライダーは捉えることができるかもしれん

439:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 02:29:48 djy7EuqM
>>434
ギャバンってライダーより断然ノリと勢い重視でエピによっては実質ストーリーなんて
ないって感じでガンガン攻めてく作風だからねぇ。なので苦戦とかと縁があまりない、
って印象がある。

あと変身前のアクションがJACの人が主人公って事もあって沢山盛り込まれているから
ピンチとかってその段階で見せちゃって変身後はバンクなメカ戦からレーザーブレードまでの
流れが殆ど段取り的に進んで決着って場合もあるし。

>>438
全盛期の創世王が使えばあるいは。シャドームーンが使ってもシャドーセイバー以下の
能力しか発揮出来ない訳だし。

440:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 02:36:10 DTm3B2Qu
>>432
RXのライバルは宇宙刑事がふさわしいよ
>>437
てつをが宇宙刑事を演じても違和感ないよ

441:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 02:41:10 qYseL2j6
ギャバンはいいよね。RXと同じくらい好きだ。

442:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 02:42:19 6+phX1Ip
キュルキュルテン戦やダスマダー戦で見せたダウン中に変身・復活する時の爆破が凄まじいな。
描写的にも凄いし、中の人も凄い。
キュルキュルテン戦のあれは本物のてつをだろうか?

ブレイド変身時のバリアみたいな感じで安心して変身できるな。

443:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 14:22:07 OypN5HBS
リアルタイムの頃は3歳だったが、今見ると ジャーク将軍はいい上司だったんだな
・・・そして四体長の中ではカスだと思ってたゲドリアンの最後はいいね戦士としての維持を見た

444:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 14:47:42 DSJUmnP9
ガテゾーンも渋い
ボスガンより潔い

445:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 15:20:59 DTm3B2Qu
ボスガンが嫌味なキャラでマリバロンが高ピーだったせいか
後の三人がいい人に感じる

446:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 15:36:24 ryxpOJ/4
マリバロンもジャーク将軍には敬愛の念を示してたんだけどなぁ。
好きな人以外には優しくできないタイプなんだろう。多分。

447:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 17:20:18 BEK9kvyn
RX厨はどうしてもRXを最強にさせないと気が済まないらしいな
まさに屑の巣窟だ

448:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 17:34:28 6+phX1Ip
俺の超お気に入りRX画像w 何となくうpしてみた。

URLリンク(www.imgup.org)

449:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 18:03:28 8L2EYDXb
四大隊長って強いというイメージがまったくない
大神官&ビルゲニアなみに活躍できたらよかったのに隊長達はほんといいとこなかったからなあ

450:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 19:13:41 bsfrKXRc
そうか?クライス要塞での彼らのやり取りは、前線での活躍するより見所だぜ?

451:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 19:37:18 VnVigsb6
>>447
実際最強だから仕方ない

452:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 19:55:49 uwbAUlrM
>>449
世界を駆けるではバイオVS4隊長だからな...
バイオが強すぎなのか、隊長軍団が弱いのか

453:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 20:30:53 DSJUmnP9
シャドームーンが怪人操る話で
四隊長が様子を見に来て、地震で
慌ててるシーンが楽しい

454:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 20:42:24 eEAJHSRh
>>427
中盤以降はロボやバイオでとどめをさせる状況でも敢えてRXに戻ってたしなw

リボルケインの玩具販促があるから仕方ないんだろうけど、あれは不自然だった。

455:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 21:59:39 VnVigsb6
>>454
「リボルケインでRを描くのが楽しくて楽しくて」

456:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 21:59:53 5NgEygeq
>>454
確実に止めを刺すためにリボルケインを使ってと考えれば、それほど不自然じゃないぞ。
最大攻撃力ならRX>ロボ、バイオだし。

457:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 22:21:05 gF/4KGrd
得手不得手だと思うんだが、ゲドリアンを全く懐に入れさせなかったシャドームーンと
接近戦で梃子摺り、ボスガンやガテゾーンに加勢に入られたダスマダーとでは
かなりの実力差があるのではないかと思えてきた。

RXが苦戦したゲドルリドルを一閃で小虫にしたのは凄かったんだけどね。ダスマダーは。
マリバロンやシャドームーンの様な念力を使って相手を翻弄するスタイルの方が
戦局を有利にもって行き易いのは分かるんだけどね。

458:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 22:23:20 uwbAUlrM
>>454
リボルケインは太陽の力をそのまま突き刺すっていうソースを見たことが或る
それが事実なら戻ってでもリボル突き刺した方が威力でかいだろ

個人的にはリボルケインの殺陣が好きなんでロボとかでとどめを刺してほしくない

459:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 23:07:13 VnVigsb6
>>457
ギメラゴメラの回でラスト、ダスマダーの念力であっさり空中に締め上げられてなかった?>ゲドリアン
ゲドルリドルの時のゲドリアンは怒りと必死さでダスマダーにも抵抗できたのかも



460:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 23:34:43 k6LfFG3/
RXは確かに仮面ライダー最強だ
クライシスや昭和平成問わずRXに敵う仮面ライダーは存在しない
だがそのRXの強さをはるかに凌ぐのがサイヤ人
サイヤ人の圧倒的強さの前ではRXは無力になる

461:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:15:56 iHQ4XeBJ
>>460
2次元を相手に戦う仮面ライダーはいないから、そんなこと考えるだけ無駄。

462:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:25:48 hQgcScmq
ベビー>スーパーウーブ≒ブウ>サイヤ人
しかしベビーは太陽に飲み込まれて消滅したので

太陽>>>ベビー>スーパーウーブ≒ブウ>サイヤ人

太陽とキングストーンの能力を併せ持つRXは当然それに準ずる、いやそれ以上のポテンシャルを秘めている。
よって

RX≒太陽

後は分かるな。

463:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:39:18 D4kpoCMK
>>182-186みろ
戦闘力が兆を超えるんだからDB厨なんか相手に議論するまでもなかろー
無視無視


464:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:50:34 2nJOgmTA
>>462
いくらなんでもそれは拡大解釈のし過ぎ。
そんな誇大妄想を書いてるあんたもDB厨と一緒だぞ。

二次元とくらべてまで最強議論すんなよ…

465:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:53:53 iHQ4XeBJ
だよな

3次元人が2次元に攻め込んで良いのは勇者特急マイトガインだけ!

466:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:54:41 FEahEzDQ
>>458
>個人的にはリボルケインの殺陣が好きなんでロボとかでとどめを刺してほしくない
同じ意見だ。 でもまぁ情け容赦無いロボの零距離射撃ももっと見たかったかも。

467:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 00:56:52 te5pjI6U
ゲル化→体内へ
で、元サイズに戻るか、
血管つまらせれば良くね?

とあえて乗ってみた

468:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 12:21:15 zDpiTwk4
>>462
お前ちゃんと見てるのか?
ベジータベビーは超サイヤ人3以上の強さだがただのベビーは雑魚だぞ?
ウーブはともかく、スーパーウーブとブウは同じ強さじゃないぞ

RXは太陽からエネルギーを注がれるわけだが
四星龍は太陽そのものの戦士なわけだ
劇中で第2の太陽になったりもした
そんな四星龍は超サイヤ人4の悟空とほぼ同等の勝負をしていた
GTの本によると超ベジットの強さは超4悟空以上だそうな

469:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 13:18:38 jV07pl8+
とりあえず空気読まずマジレスすると、DB厨の心の拠り所の「亀仙人の月破壊」だが、

かなり気合い込めたかめはめ波でもフライパン山程度の質量しか消せない(周囲被害無し)
ウサギ団の連中が如意棒で月送りされ無事なので、距離が相当近く(確実に大気圏内)、質量も現実の月より遥かに小さい

と破綻させられる
セルは銀河を消し飛ばすことが可能だし、フリーザは地球よりでかい星を楽に消すからさすがに無理だが、
地球を吹き飛ばすのがせいぜいの初期ベジータでは惑星爆発で無傷のRXには勝てない
となる

470:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 13:58:13 sKhHmgR+
確かにRXは間違えなく仮面ライダー最強だ
それは公式ですでに出ている
RXをサイヤ人より上にしたい気持ちも分かってやる

だが
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式である以上、どう議論をしても決して覆らない
悲しい事実だがRXはナッパのクンッによって即抹殺される

471:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 14:01:48 MimDPh25
フリーザ:惑星の中心で起こす惑星爆発を恐れた
RX:自分の真後ろで起こった惑星爆発で無傷

もうこれで結論出たろ。おしまいおしまい!

472:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 14:06:16 1e+COVGB
RX厨って言葉は使いたくないが、馬鹿の相手をしてる奴を見て何となく分かった気がする。
他のライダーヲタと比べて耐性がないというか、幼稚というか・・・
そんなに強さに拘らんでもいいと思うんだが。

473:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 15:03:35 te5pjI6U
つか、ほっときゃ良いのに


474:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 15:04:01 sDOxP1Un
っつーかね、RX厨はDB厨の件に限らず
RXを持ち上げるためなら他作品を平気で馬鹿にしたりするから
さらに誇大妄想に走ったりしてそれが結論だとか言い出すし
他のライダーファンに比べて圧倒的に幼稚な奴が多いのは事実

475:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 15:24:54 sKhHmgR+
またまたサイヤ人に対抗しようと無駄な妄想始めちゃって
いくら妄想を膨らませてそれを結論にしようとしても

サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが残念ながら公式である
RXは本来サイヤ人どころかピッコロ大魔王にすら勝てません

476:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 15:29:44 te5pjI6U
アクションとかカッコいいから
RX好きだけど、
他の昭和ライダーも好きだ

477:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 15:49:33 EbLk8lqQ
政宗一成さんのナレーションが良かった。
特に予告の決めぜりふ「こいつは凄いぜ!」が最高!

478:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 16:31:37 MimDPh25
メタルダー乙

479:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 16:44:57 FEahEzDQ
いつか予告最後の「ぶっちぎるぜ!」をまとめた動画を作ってみたいな。
さぞかし爽快だろう。

東映チャンネルでジャンパーソン見てたらチャップまんまの奴等が出てきてワロタ。
これ以外にもバイクルもどきが出てきたりジャンピーは流用が多過ぎだな。

480:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 16:59:23 te5pjI6U
RG5はダイダロスに似てるしな

481:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 17:26:59 MimDPh25
ビルゲニアのことをサンドルバの流用とか言う人を見ると悲しくなる
全然違うだろ…造形レベルがw

482:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 17:34:32 sDOxP1Un
ジャンパーソンに出てくるビルゴルディってなかなか強敵だと思うな
案外シャドームーンといい勝負しそうだが

483:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 17:55:26 D1MnRjf/
>>479
そういうMADなら以前このスレで見た事がある。

484:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 18:22:48 te5pjI6U
キングストーンが何でもできるからな...
ビルゴルディの分が悪い。
シャドームーンが出てら、
特撮(特にメタル系)で
「主人公と同等の悪役」が
増えた気がする。

マッドガルボ、ビルゴルディ、ブラックビート、ビークラッシャー


485:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 18:56:48 hQgcScmq
>>468
実際そんな雑魚にみんな寄生されたんだから何も言えんし、RX≒太陽>>>雑魚ベビーには変わらんだろ。
RXだってその気になればバイオ化して寄生できるわけだし、大猿ベジータベビーRXなんてのも面白いかもしれん。

486:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 19:04:23 D4kpoCMK
その話はもういい
RXの勝ちだ

487:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 19:26:12 2nJOgmTA
>>485
あんたDB厨よりウザいよ。
小学生みたいに誰が強いだとかいちいち相手にすんなよ。

488:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 19:39:06 S0OL2CUm
そもそも「最強はボスガン様」という結論が出ているのに、
強さ議論なんかしても意味があるまい。

489:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 20:57:25 ZaYXypB3
倉田てつをの1番の名曲は黒い勇者に決まり。毎朝この曲をアラームにしてるのは日本で俺だけだな。

490:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 21:23:03 kQOnPl0n
>>489
必死で歌ってた感のあるBLACKの主題歌や俺の青春に比べると、微妙に余裕が感じられるよな。
うまくなってるかどうかは別として。

491:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 21:28:14 D4kpoCMK
ていうか一番下手糞な歌が「黒い勇者」だと思うんだ
これはマジで酷い

らいだあ ゆわざ はぁ~痛あーあ

492:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 21:45:59 SpyI4X2e
>>488
ボスガンは最強じゃないだろw
でもボスガンにRXキックって効いたのかな?

493:どこの誰かは知らないけれど
07/09/05 23:09:54 zDpiTwk4
ジャイアンリサイタルのスペシャルゲストに倉田てつを登場

494:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 04:22:14 6jRayro/
>>492
どう見てもめっちゃ痛そう

495:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 07:09:49 0JQBtjqU
>>492
RXキックをはじき返した印象があるけど、効いてるだろ。
ボスガン戦はRXの頭脳戦で勝ったような気がする。

496:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 08:59:44 KtfvvV2C
頭部全体に赤い電撃が走ってめっちゃ悶絶してたやんw
ムサラビサラみたいにかっ飛ばされなかっただけマシだけど

497:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 12:32:46 sZSH/cHG
「ふんごぉーっ!」とか叫んで悶絶してたな

498:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 14:57:42 I4HB87fo
>>250

499:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 15:04:09 440LeHMk
>>250
1号=2号と協力してなんとか倒す。
2号=1号と協力してなんとか倒す。
V3=ライダーマンを犠牲にして倒す。
ライダーマン=犠牲になる。
X=二人とも死ねえーーーーーっ!!
アマゾン=スーパー大切断!!
ストロンガー=超電子の力で倒すか、先輩たちと協力。
スカイライダー=先輩ライダー召還!
スーパー1=宇宙空間に連れて行けばあるいは…
ZX=ライダーシンドローム!!
BLACK=戦っている内にRXに進化。あとは本編と多分同じ。

500:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 16:06:26 MukdDDUI
いくらRXが強くてもサイヤ人には敵わない
ナッパのクンッで即消されるから

501:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 16:17:24 LrLlTJsq
>>499
厨丸出しだなw

502:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 16:43:02 fb8TVnTO
>>492
RXキック受けた後、顔が真っ黒に焦げてるのがちょっと笑えるw

それにしてもボスガンの中の人、スタイルいいよね。 次郎さんといい勝負。

503:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 17:01:07 KtfvvV2C
>>499
そして惑星爆発自爆に飲まれるのであった

504:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 17:14:51 d4f497He
よく考えたら昭和ライダーってスーパー1以外みんな一度は死んでるような
スカイの時に全滅してたし・・・

505:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 17:35:14 440LeHMk
>>501
………………How rude.

506:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 18:15:53 0JQBtjqU
>>504
ZXは死んでないでしょ

507:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 20:33:14 N8PyoXLg
RX最強、他のライダーは雑魚
こう言いたいんだな、ここの住人は

508:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 20:38:20 f6YN36EO
平成ライダー全部含めてバイオがゲル化して体内から破壊すればすれば最強。

509:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 20:56:31 l8LRiuhP
何て非道な戦法だ...

510:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 21:11:59 WSNAFSMz
橘さんの体が本当にボロボロになっちまうぞ

511:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 21:15:49 cR1EyODs
>>507
RXが規格外なだけで他のライダーは雑魚じゃない


512:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 21:38:57 MukdDDUI
みんなの言うとおりRXは仮面ライダーじゃダントツの強さ
他のライダーが曇ってしまうほどRXは圧倒的
だがそのRXの強さをはるかに凌ぐのがサイヤ人
RXを無力にしてしまうほどサイヤ人は強い

RXはナッパのクンッで即消される

513:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 21:44:41 dsflIpeZ
THE FIRSTみたいにRXをリメイクしたらどんな風になるんだろ?
CG処理は当時のフィルム撮影のレベルでも十二分に満足しているんだけどね。

白倉井上田崎がハメを外して悪乗りして作ったら(白倉はRX嫌いだから無きにしも非ずかも)
ヤンキー風な南光太郎がかったるそうに「ぶっちぎりゃいいんだろ?wぶっちぎりゃよー」とか言って
やる気無さそうに戦いそうw(で、圧倒的に強いとw)

514:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 22:01:44 r30cqnoM
白倉Pが目指してるのはRXとは違うベクトルだからなぁ。
もし作るならどっちかというとBLACKのほうを選びそう

515:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 22:04:46 ghzjwmhl
>>514
むしろ漫画版BLACKの映像化を・・・

516:どこの誰かは知らないけれど
07/09/06 23:01:22 cR1EyODs
>>513
シャドームーンと、なんらかの形で共闘してダブルライダー的な演出がありそう


517:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 00:08:21 lgFOvoI1
RXのリメイクは商業的に厳しいだろうな。
よくてOVA止まり。
1号2号V3辺りとは人気の差が。。
好きなんだけどな、RX。

518:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 00:50:13 vgoL8zE1
確かに人気はあまり無い方だよな・・・・
アクションシーンのかっこよさはトップクラスなのに

519:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 00:51:19 792C2oWr
>>495
剣で受け止めようとして(RXの脚を斬ろうとして?)構えて、
受けきれずそのまま自分の剣で額を傷つけてた。
片刃だったらあそこまでのダメージじゃなかったかも。

520:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 00:55:20 vgoL8zE1
RXキックで壊れない電磁波剣って・・・稲妻剣より上なのか?
リボルケインでぶっ飛んだけどw

521:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 00:57:07 sxkQTjbT
URLリンク(blog85.fc2.com)

これ買えばよかった・・・

522:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 01:23:15 vgoL8zE1
>>521
造形良いなー
マスクなんか本物そっくりだし

523:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 01:42:51 6FSnPAHM
>>520
あれはRXキックを受けて、腕を痛めたせいだと俺は解釈してる

524:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 07:44:52 PizmlYUH
>>518
RXの人気はおそらく80年代生まれの人間に集中しているだろうね。
BLACKは初代からのファンで「好き」って言う人もいるかもしれないが。

525:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 16:21:38 AnuMCtxh
でも、ライダーの氷河期時代だった90年代は
テレビゲームや雑誌媒体でRXは大活躍だったと思うんだが。

526:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 16:31:26 bKyogN2y
確かに。
放送終了後もRXはライダーの代表格として
ゲーム、SD関連やらで目立ちまくってたせいで記憶にずっと残った人も多いだろうね。
俺はボンボンの漫画に出てくるアホRXが大好きだったw

527:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 17:47:13 tx6kvJL7
シャドームーンまでアホで、RXと三輪車で張り合ったアニメを覚えている
俺もあれは大好きだった

528:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 18:39:08 eClw5QAm
野球、サッカー、相撲、ドッジ、アクションと RXゲームでがんばってたな
けどどれもライダーが一番性能低かった気がする当時はそれが気に入らなかったが
意地でもRX使ってクリアしてたな

529:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 18:48:55 vgoL8zE1
バトルドッジボールのRPGモードは
主人公をRXに、仲間はシャドームーンだけの二人旅にしてた

530:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 18:59:42 PizmlYUH
だが、そのゲームをやっていたからってRXが好きとは限らんからなあ…
性能が低いんじゃかえって嫌われたかもしれん……
SDはもっと人気出て欲しかった…気もする。
特にOVA版。なんと立花のおやっさんが本人役で出演してたし。
ボケたRXも悪くなかった「また会おう、サンシャインムーン!」
(ただリボルケインで敵を突き刺すんじゃなくて、斬るのがなぁ…)


531:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 19:31:05 Sdzol6KE
FCのSDヒーロー総決戦だと割と強かった。
まあ、ジバンが鬼すぎてたから
ジバンばかり使ったけど

532:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 19:32:43 f8ycnq00
SDまだようつべにあるな
ボケっぱなしのゼクロスがいいw

533:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 20:17:46 M8o+FY7l
幼児期に見た初ライダーだったからか
一番好きな作品なんだけどなぁ…
メタルヒーローに浮気しまくったけどw

534:どこの誰かは知らないけれど
07/09/07 21:33:26 CoV4/yvy
>>530
ゲームでも基本的にRXは厨性能だったよ。
ザ・グレイトバトル2と3でもやたら使いやすくて
友達と協力プレイなんかすると、いつも取り合いになってた。

ついでにバトルドッジボール2では隠しキャラを除けば
味方キャラ中最高の能力値で、当時の最新ライダー
ZOがかわいそうな扱いになってたほどだ。

535:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 00:43:44 O+Ijqrhp
俺がやったゲームでもRXの性能は高かったぞ。
ドッジボール1では初期パラメータ合計が全キャラ中でトップだったし
グレイトバトル2では動きが早い(一番重要)で、必殺技もリボルケイン×3が最強だった。
友達と遊ぶ時は必ずRXの取り合いになってた。取れなかった方が次に使えるロア(バンプレのオリジナル)で
性能がうんこなウルトラマンGとF91は全く使われなかったw



536:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 00:59:32 FxUrFh+w
最近じゃPS2のゲ-ムでも出てこないのが残念だな。
宇宙刑事ギャバンとかは出たのに…正義の系譜2やんないかな

537:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 02:18:24 ftVq8U/e
正義の系譜、2を作るなら
ストロンガー、スカイ、RX、剣かな。
できればシャドームーンの
シナリオ作ってほしい。

538:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 02:31:34 j7unXUIL
ゲームみたいなパラレルものでこそシャドームーンとの共闘を…ッ!



光太郎が気が狂ったようにはしゃぐだろうが気にしない

539:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 09:33:07 ftVq8U/e
あと声優もそのまま寺杣さんで


540:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 12:18:10 38CUmond
>>537
全員、途中で強化変身が入る者たちだな
スカイも色変わるし

541:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 12:55:25 hSt6Kyvp
>>540

平成ライダーは、皆、中盤、強化変身するじゃん。

542:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 13:10:30 BvPvKeBD
昨日、3年ぶりにRXを1~4話まで見たんだが、視聴は8回め位
あれ、怪魔界って地球の汚染物質が流れ込んでどうたらダスマダーがいっていた
ようなのに世界博士が1000年前に皇帝が現れて超科学化が進んだためって・・・
ダスマダー俺を19年騙すとは謀られたぜ。
ガンガディン・・・・横倒しにあって身動きとれず、リボルクラッシュとか
RXなかなか容赦なかったぜ でもかっこよかった



543:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 13:49:27 I4kOCu/S
あれ、切ないのは弱点が「横倒しに弱い」なんだよな
ガテはなんであんなデザインにしたんだ...

544:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 14:46:38 ftVq8U/e
ストロンガーとタックルのペア、
スカイとがんがんじいペア
剣は...よく知らん
RXは当然
シャドームーン!

545:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 14:58:06 I4kOCu/S
剣はダディだろ常識的に考えて

546:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 15:02:42 buoG6/bR
>>544
シャドームーンは孤高のライバルポジションだからこそ映える。
たぶんRXのパートナーは他のヤツ。

ジョー「アニキ、助太刀するぜ!」
光太郎「カエレ」
とか。

547:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 16:10:15 GH8zxh7W
久々にRX見たら光太郎のジョーに対する信彦の投影っぷりがすごいな
信彦は守れなかったがこいつだけは!って感じ
あれはほんとに友情なのかw

548:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 16:51:09 3UXFha5G
>>537
なかなかナイスな組み合わせだな。
平成ライダー苦手な俺でも剣だけは結構好きだ。
ウルフアンデッド戦の熱い展開とか結構昭和テイスト溢れてるし。

549:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 16:56:06 BvPvKeBD
>>537 実現してほしいな・・・
↑剣はなんかわからんが、BLACK・RXに通じる何かがあると思うんだ。
俺も平成ではダントツで剣

550:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 19:46:20 38CUmond
>>541
「昭和も含めてるのに」という意味だろ普通にw
でなきゃわざわざ言わんよ

551:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 22:06:55 FxUrFh+w
個人的にはカブト=天道と光太郎の共闘が見てみたい。
相手は復活したクライシスで。

552:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 22:35:16 BSnEjD74
何そのクライシスいじめ

553:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 22:52:16 I4kOCu/S
どっちか一人で壊滅できるがな

554:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 23:04:27 Sv0fHukD
よりにもよって仮面ライダー最強の厨設定ライダーだもんな>RX、カブト


555:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 23:43:18 COlnFAi3
チャンピオンの星矢の35話の見開きに
RXみたいな冥闘士が膝をついてるんだが

556:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 00:44:43 fIM7kl3t
ロボライダーとボロライダー(ギャレン)の共闘。

557:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 00:53:39 TAZN3vV6
厨設定を超越したライダー=RX
カブトはせいぜいスペックの
大幅強化だがRXに至っては...

558:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 01:15:26 /I8fe4HG
あれはギャグの領域。

559:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 01:27:47 TAZN3vV6
まあそれが好きなとこだけど。
江田島塾長みたいなもんだ

560:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 11:16:58 Z/66LeBY
ライドロンの方が耐え切れなくなって炎上してしまったもんな

561:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 15:30:25 7LMwNYtB
ライドロン「らめぇっ!!そんな激しくしたら壊れちゃうよぉぉっ!!」

562:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 15:58:57 Q06wlApf
>>561
アクロバッターはきっとライドロンのひ弱さに呆れていただろうw

563:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 18:04:57 ZNIpvSXD
いや、光太郎はきっと怪魔界に関わる全てを抹殺したかったのだろう。
クライシス幹部、50億の民、ワールド博士の設計したライドロン・・・。
歴史の英雄みたく敵対する一族を根絶やしにする強固な意志だよ。

564:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 18:57:25 TAZN3vV6
ジョーがいるぞ

565:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 21:04:08 XOll7/9A
RXは仮面ライダーの中では規定外の強さだな
他の仮面ライダーが強いといってもそれは規定内の強さ
つまりRXに勝てる仮面ライダーは存在しない
RXは他の昭和平成ライダーをまとめて相手にしても軽く蹴散らすだろう
だがそんなRXの強さをはるかに上回るのがサイヤ人
サイヤ人の圧倒的強さの前にはさすがのRXも無力である
ナッパのクンッでRX含む仮面ライダーはまとめて消される

566:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 21:08:06 ynswU3Nl
アニメキャラと戦う仮面ライダーなんて存在しないよ

567:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 21:38:20 EhiHy1q0
何だか知らんが一星龍がナッパ以下なのは確かだ

568:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 23:13:28 XOll7/9A
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

RXは仮面ライダー最強でもサイヤ人の前では無力
RXはナッパのクンッで即消される

569:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 23:14:53 ynswU3Nl
アニメキャラと戦う仮面ライダーなんて存在しないよ

570:どこの誰かは知らないけれど
07/09/09 23:52:36 TAZN3vV6
ほっとけよ...
ブラック~RXのOPとEDって
ほぼバイク乗って走ってるだけと
歩いてくるだけだよな。
OP、ED映像にアクションシーンが
入ってないのも珍しい

571:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 00:17:16 /7rUcXUJ
>>570
ヒーローが歩み寄ってくるだけっていうED映像、渋くて大好きだけどな。
似たものでシャリバンとジャスピオンのEDがあるが、やはりどちらも大好きだ。
いかにも孤高の戦士って感じするし。

572:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 00:52:24 v7emdWSy
>>571
シャリバンは熱血的なエンディングで
ブラックが孤独な印象で
RXは癒しって感じがしたよな
歌のせいもあるけど

573:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 01:09:23 shJ9PurL
RXにギャバンの中の人が出てきたけど、どうせならギャバン役で出て欲しかったな。
この作品ならそういう展開も許せてしまいそうだし。

574:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 01:14:51 ojolnEtp
>>572
BLACKは結末からしてED通りの雰囲気だったからな
RXは戦いが終わってほっと一息・・・と思ったら予告でまた次の戦いが!
って感じでその流れが好きだった。

「ぶっちぎるぜぇ」が最高です

575:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 02:15:22 /7rUcXUJ
「誰かが君を愛してる」は、BLACK最終回の光太郎の心情を歌詞にしてるのがイイね。

576:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 04:26:26 lFoKLIsp
>>570
にもかかわらずあのOP(特に初期Ver.)のかっこよさは異常

577:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 16:12:58 W1ynZ636
もうもうと白煙をあげながら徐々に迫ってくるのが良いね
全体像をなかなか見せない焦らしもw

578:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 19:08:34 P4WncW8c
サイヤ人に勝てない最強ライダーかw

579:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 21:07:46 efbREBAH
>>575
2番の詞がリアル過ぎて子供番組のEDって感じがしない件w

580:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 22:03:14 jhpC8C2G
胸は傷付き
膝は折れ
はるかな夢を悔やむ時
振り向かないで
顔あげて
明日への道を見れば良い
※ロンリー ロンリー ハート
地球は愛が住まう惑星

一人ぼっちじゃないのさ
誰かが君を愛してる
誰かが君を探してる
誰かが君を見つめてる
いつでも いつでも

...やっぱ良いわ。
ジバンの「未来予報はいつも晴れ」
と俺の中で双壁をなすED

581:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 22:59:56 R2W60Jer
RXはジバン以外にもライブマン、ターボレンジャーとも放送時期が被ってたよな。

ちなみに当時のオレのイメージでは、
ビアス(カリスマ)→ジャーク
ケンプー(キザ男)→ボスガン
マゼンダ(どS女)→マリバロン
アシュラ(ワイルド)→ガテゾーン
オブラー(小物臭)→ゲドリアン
ガッシュ(補佐ロボ)→チャ・・・いや、何でもない。

582:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 23:21:53 jhpC8C2G
ジグザク青春ロードも好きだな。
この頃のEDはみんな良い

583:どこの誰かは知らないけれど
07/09/10 23:44:13 7J2To81G
昭和の終盤は名曲ぞろいだな

584:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 00:02:38 z3vVQPfX
てつを誕生日おめでとう

585:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 00:06:27 z3vVQPfX
>>553カブトだとクライシス相手するのは厳しいぞ

586:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 00:19:20 XiNfJCqz
ゲドルリドル以降から厳しいかもな


587:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 01:05:10 E7OLmWLK
ゲドルリドルはハイパークロックアップ使えばいけないか?

588:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 01:46:29 h6rx2NY6
天道なら何とかしそう

589:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 09:28:55 H8smjAeQ
天道も「俺は光の速さで進化する」とか言ってたから何とかしそうだ

590:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 10:44:39 z3vVQPfX
怪魔ロボットに攻撃が通じるのだろうか



591:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 11:27:58 D8kkWmPJ
平成でライダーが客演するとしたら、
RXは出ないだろうな。
「俺がゆるさん!」とか言って、
主役そっちのけで倒しそう。



592:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 12:30:43 JuBlJsER
カブトは俺もRX以来に見続けたライダーだったから好きだな。
この際、どっちが強いだとかは野暮だし。
光太郎は空気読めるから後輩のサポートに徹すると思うよ。
そもそも客演するような作品は見当たらないけど>平成ライダー

593:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 15:03:24 h6rx2NY6
電王ならイマジンの契約者役で出れそうだけど

594:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 15:47:09 bXg/ukoA
久々に先週に引き続き、昨日は、RX5話~8話見ましたよ
救急箱もってるRXはよかったな、光太郎って割りとヘリの仕事ちゃんとしてたんだな?
リアルのときは3歳なんで気づかなかったが、わりと仕事してる。
6話の強いものに嫌だと立ち向かう勇気か・・・・いい事言うな ヒーローは項でないと!
7話、幼馴染の話・・・5分息止めと最後に笑いがあった・・・クライシス・・人類を
抹殺する衛星作るのに人間のバイト雇ってどうするよ? マリバロンはミラーワールド干渉できそうだな
8話、茂君たちはいい子だね に尽きるまさか、最初にRXの正体ばれるのが茂の友達の女の子か




595:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 16:41:53 +h+n3v1c
6話はキュルキュルテンの回か。俺もあの話大好きだな。
とにかく光太郎が良いアニキで正にヒーローの鑑だ。
1対3でも物ともせずリボクラ放ちまくるRXも神懸ったカッコ良さだし。

596:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 17:06:45 fPxkJS8S
>>573
倉田さんと大葉さんのツーショットはマジで燃えた

597:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 17:12:16 bXg/ukoA
>>595 光太郎いい兄貴だよな? 小学生でチェーン巻いてるのは笑ったけど
佐原家族前半のアットホームさを見てると 本当に46話は可哀想だった
今思えば 佐原夫妻がミドラにやられるとは思わなかったよ・・・
「パパの敵だ、ママの敵だ」・・・・泣ける(´;ω;`) しかも、ノーダメージ
光太郎は、佐原兄妹引き取るべきだったと思うけどね・・・なぜに響子ちゃんが引き取るんだよ
結局、光太郎も孤独、まさに仮面ライダーの宿命か・・・

598:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 18:07:34 E7OLmWLK
>>589
「俺の進化は光よりも早い」な
文章としておかしい気がしないでもないが、天道なので気にしたら負け

599:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 19:12:09 XiNfJCqz
「光の速さで強いアイテムが降ってくる」じゃなかった?

600:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 19:50:03 B3v8V57D
>>596まぢっすか?何話で共演でしたっけ?

601:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 21:05:48 YESyav43
「げほっげほっ」
ここは落ちぶれ荘というアパートの一室、南光太郎は病で倒れていた
クライシスとの戦いから約20年
彼は定職につかずぶらぶらしてるうちに年をとり、どこにも就職することもかなわなくなった
無論独身である
彼はかつてはもてもてだった。そう、ライバルだった信彦とは比べ物にならないほど
クライシスとの戦いのあと、彼はソープ嬢のひもになった
その生活は10年ほど続いたが女は光太郎の元を去った
その頃にはかつての精悍だった面影はなく、だらしない一人のニートが存在するだけだった
光太郎自身の劣化にあわせてキングストーンの力も弱くなった
バイオライダーのゲル化は移動能力を失いただの水溜りにしかならず、ロボライダーは錆び
だらけで動かず、ボルティックシューターはBB弾に、リボルケインはただの杖と化した
食べ物には困らない。太陽がある限り仮面ライダーブラックRXは不死身なのだから
先日光太郎は政府がやった国家公務員再チャレンジ試験を受けた
結果は・・・、頭脳派ではない光太郎には荷が重かった
どんどん、「南さん、家賃払ってや」
ちっ、また大家か、家賃の半年分ぐらいまけろや。毒づきながら光太郎はバケツを用意する
「入るでー」大家は入ってきたが光太郎を発見できない。今彼はバケツの中の水と化してるのだ。
大家は帰った。仮面ライダーブラックRXは悪の資本家を撃退したのだ。
仮面ライダーブラックRXの戦いは終わらない。この世に悪がある限り。


602:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 21:11:24 qAO155S+
>>582
RXとターボのEDは鮮やかな曲のイントロと敵要塞の映像とのギャップが良いね。

603:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 21:39:32 fPxkJS8S
>>600
四国空母化計画だよ

604:どこの誰かは知らないけれど
07/09/11 22:51:01 XiNfJCqz
>>601
ワロタ

昔、似たようなSSがあったよ。
数年後、落ちぶれた光太郎がダスマダーと再開して和解するという。あれも笑った。

605:どこの誰かは知らないけれど
07/09/12 06:19:40 MQQi4eWc
>>601
パイロットとして一流だけでなく3日でライドロン作った光太郎だからなぁ・・・
長い間年も取らずに生きてもう頭のネジが一本くらいしか残ってない状態で世直し
でもはじめるんだろうな人類にターミネーターに狙われた主人公以上の絶望を与える
新ストーリー!

606:どこの誰かは知らないけれど
07/09/12 16:44:29 KLs5flsp
そういやターミネーターvsRXなんてSSがあったなぁ
あれは燃えた

607:どこの誰かは知らないけれど
07/09/12 21:04:18 L7J9VHVz
明らかに反則的な強さを発揮しているのに正統派な佇まいで戦っているRXが
カッコ良くもあり、そして笑い所でもあるw

608:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:31:46 LQAl1AWY
圧倒的なのに余裕ぶった態度で戦ってないところが好き
動きまくってフルボッコにしてる所とか


609:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:50:08 QZHoHhtB
>>608
ロボライダーは余裕ぶっこいてたことが多かった気がする
ボスガンの剣を避けずにくらってやって、それから叩きおった時とか

610:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:53:43 tq9KyiZT
クライシス帝国は メタルダーのネロス帝国に酷似
仮面ライダーにしなくても いいんじゃないって話

611:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 21:59:02 tq9KyiZT
剣や銃を使うなよ ライダーキックで勝負しろや!

612:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 22:01:34 tq9KyiZT
RXに比べるとなんでもかっこよく見えるから不思議!

613:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 23:11:03 T4SOzlRW
確かにRXは仮面ライダー最強だ
RXより強い仮面ライダーは存在しない
RXと戦うことになったクライシスは哀れだ

だがそんなRXの強さをはるかに凌ぐのがサイヤ人
さすがのRXもサイヤ人の強さの前には無力になってしまう
RXはナッパのクンッで余裕で消されてしまう

614:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 23:41:33 LQAl1AWY
ナッパはダロムのカーッ!!で余裕で消されてしまう

615:どこの誰かは知らないけれど
07/09/13 23:54:04 8hwpv5XV
>>614
BLACKスレ池

616:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:07:51 ii/ZDPPT
アニメキャラと戦う仮面ライダーなんて存在しないから

617:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:14:25 cnFiOP7L
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

RXは仮面ライダー最強でもサイヤ人の前では無力
ナッパのクンッであっさりと抹殺されてしまう

618:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:17:19 ii/ZDPPT
アニメキャラと戦う仮面ライダーなんて存在しないから

619:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 00:31:39 rqjIPbDC
今のRXの力ですらキングストーンの能力をあまり活かせてないけど最大限まで能力を引き出すことができるようになったらサイヤ人も倒せるんじゃない?

620:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 01:54:33 cnFiOP7L
シャドームーンのキングストーンも手に入れたRXなら
ピッコロ大魔王くらい倒せるだろう
だがそれでもまだサイヤ人のレベルに達するのは難しい
それほどサイヤ人は圧倒的な強さ

621:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 07:31:38 l+i25Kzc
だがサイヤ人もフリーザも鳥山明には勝てない

622:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 13:05:10 fgPArZld
で、石ノ森先生と鳥山先生は殴りあうとどっちが強いんだ?
どっちもどっこいどっこいなら、RX>怪人>石ノ森先生≒鳥山先生>サイヤ人なわけだが

623:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 13:22:03 rqjIPbDC
RXって太陽の光りが当たれば全回復するんだろ?
サイヤ人が勝てるわけないじゃん

しかもリボルケインの破壊力ってとんでもないぐらい凄いんだろ?
ブウとか2、3発切れば死ぬんじゃないか?

624:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 15:32:15 cnFiOP7L
相変わらず無駄な足掻きをしてるな
認めたくない気持ちはよく分かる
仮面ライダー最強のRXがサイヤ人に勝ってほしいという気持ちもな

だが
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
残念ながらこれが公式だ
悲しい事実だがRXはサイヤ人の前では無力
ナッパのクンッで即消される
これはRXが弱いんじゃなく、サイヤ人がRXに比べ強すぎるだけ

625:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 16:12:55 6jjGIpqh
久々に『すべては君を愛するために』を聴いてるんだけど、いい曲だな~(;∀;)

この歌、何か泣けてくるんだよ…

626:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 16:13:16 IT4lqjuf
>>5

627:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 16:13:38 047R3KbI
>>624
はい、自演ご苦労さん。はやく仕事を見つけようね。

628:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 16:39:04 IT4lqjuf
RXの歌って、何というか
強さ優しさまっすぐさを
ストレートにビシビシ感じる
名曲多いように思う。
強けりゃ何でもいいってわけじゃねーやな。

629:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 18:55:31 ii504mD4
仮面ライダーにも勝てない伝説のすーぱーさいやじんw

630:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 19:04:58 rqjIPbDC
>>624
サイヤ人ヲタの君の気持ちはわからないでもないけど所詮は闘う事しか頭にないキチガイ
心の強さを持っているRXには勝てないんだよ

631:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 19:08:51 S3fcPaXW
今日はDB厨フルボッコされてるな
いい気味w

632:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 21:19:41 lJQIBUXB
>>622
石の森先生はもう故人だからな・・・
年を考えると鳥山先生の方が強いと思うよ
で、RXっつっても所詮は岡元次郎だから現実世界の格闘家には勝てないと思う

例えばボブサップ>>>RX(岡元次郎)>鳥山>石の森

で、ライダーとサイヤ人はリアルに比較不能だろう

でも今の岡元次郎はただのデブだからタイマンなら空手やってる俺でも勝てるかも

633:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 21:33:47 mlC9B7Z6
>>632
ちょっと待て

おまいの周りのただのデブはみんな
あんなにアクロバティックに飛び回れるのか?

634:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 22:11:50 cnFiOP7L
おうおう、相変わらず無駄な足掻きをしているな
RXがサイヤ人よりも強くあってほしいって気持ちは分かってやるよ

だがいくら足掻いても
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ
RXは仮面ライダー最強でもサイヤ人の前では無力
RXはナッパのクンッで余裕で消される

635:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 22:28:16 rqjIPbDC
>>632
それはまた次元の違う話しじゃないか?

636:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 23:17:16 1QYaKpfE
「これは公式だから」とか言う単語を見るたびに思うのだが
どうして相手する奴の誰一人として「ソース貼れよ」と言わないのだろうか。

ってことで>>634
ソース貼れ。

637:どこの誰かは知らないけれど
07/09/14 23:36:03 rqjIPbDC
>>636
ソースなんか無いって誰もが知ってるからだよ
サイヤ人ヲタって可哀相だな

638:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 00:10:44 i0Pta+fX
お前ら強さ議論だのDB厨に釣られ過ぎ
他に話題ないのかよ

639:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 01:46:37 RP31Otq4
RXが強さの塊りだから仕方ないw

もっとドラマにも力を入れてもらいたかった
敵のキャラクター性は良かっただけにもったいない・・・

640:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 04:13:59 Xx9iVIKw
ずいぶん人がいるな
公式を教え甲斐があるってもんだ
世界共通の公式を教えてる俺の優しさに感謝しろ

サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これが公式

RXは間違えなく他のライダーの強さを凌駕するがサイヤ人の前では無力
ナッパのクンッで跡形もなく消される

641:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 08:05:17 j3du0o2R
ボスガンに掘られたい

642:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 10:09:34 kwWBJTRJ
>>641
ボスガンは弱い上に
グランザイラスのせいでよけいへたれになってしまった

643:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 10:49:01 gfZnt+z9
未放映の話で ドラえもんだらけ にそっくりな話あったよな

644:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 11:00:26 RP31Otq4
>>642
ボスガン弱い方ではないだろ
4隊長では間違いなく最強

ユーレイ団地の冒頭で分かるが
いざと言う時、ダスマダーを暗殺できうるのは
ボスガンだけだとジャークも考えてた。

645:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 11:23:04 NYzUDiDQ
ボスガンはクールギンに相当 人間でモンスターやロボットの上に立つのは すごいもんだ
純粋な という プライドもすごい べジータにも匹敵する

646:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 11:34:45 IxY0uAFm
まさかさっきの中学生日記の「宇宙戦士アクロバッターの帰還」というのは・・・

647:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 14:24:41 sQ0IMebB
さて先週に引き続きひさびさにRX見ましたぜ 9~12話
基本的に公開の内容はクライスが佐原家は光太郎の弱点であるとわかり佐原家
およびレイコちゃんを狙ってる作戦が多い、個人的には11話のスクラップの反乱が
子供番組としてちゃんと機能しているなと感心させられた。物は大切に使用ね
12話の夢に入るための機械のシーンでトータルリコール思い出した
ちなみに頭につけているのがヘッドフォンみたいでRXがおもろかった
いよいよ来週は炎の王子へ進化 割といいペースで話は進んでるね

648:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 14:28:14 RP31Otq4
ジャーク「白鳥玲子・・・南光太郎のガールフレンド」

649:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 16:26:22 VG8wVPRO
ヘッドフォンみたいなのは俺もワロタよ。やたらデカイしw

650:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 23:25:33 seUilFJU
作戦としては効果的なんだけどな
光太郎さんには逆効果だったが

651:どこの誰かは知らないけれど
07/09/15 23:27:40 i0Pta+fX
仮面ライダー 黒いボディ
っていうが実際は緑っぽいだろ

652:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 04:56:26 puU4Ep0y
仮面ライダーBLACK名場面集
URLリンク(vision.ameba.jp)

653:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 05:25:35 C9AQ5P5p
ブラック信者は痛い奴らばっかだなwwwww


654:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 05:39:40 C9AQ5P5p
その年で特撮を語ってキモイ!!

655:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 08:12:36 C9AQ5P5p
ブラックで泣ける話ってある?

656:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 13:32:16 KfGDBvV7
興味があるのか無いのかハッキリしろwww

657:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 14:31:31 6etlqSmX
BLACKにも来ている荒らしだからスルーよろ

658:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 21:38:45 85EQhxAR
つか、ラーダー関連スレ巡回してるみたいだぞw

659:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 23:01:06 +XpRRdkR
RXの弱点を探そうと必死でパソコンをカチャカチャ叩いてるダスマダーの姿と被るものがあるな

660:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 23:24:53 wIn2AOTF
久しぶりにDVD観返したが、
10人ライダーの扱いもっと活躍させることはできなかったのか

661:どこの誰かは知らないけれど
07/09/16 23:53:18 ZHsYFQnV
10人ライダーもBLACK-RXも好きだから
余計にあの扱いが心に痛い。
全てを格好良く見せるって、難しいと解ってはいるけれど…

662:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 00:01:34 cvh0O8iL
せめて霊界怪人の戦いくらい10人ライダーを立ててやれよ
再生怪人は弱いってのがお決まりなんだから

663:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 00:56:08 W9UNsU0d
それだけクライシスが強いってことだろ

664:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 03:06:33 VHT1v7wf
中の人が藤岡や宮内だったら倒せた気がする。


665:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 13:08:46 rnHYjEoj
なんというループ

666:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 19:17:01 GvEDAWvd
泣けるでぇ

667:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 20:27:34 cvh0O8iL
10人ライダーの扱いについて宮内氏の感想を是非聞いてみたいわ

668:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 20:42:15 hBLRJQ+l
>>666
そういえば影月の扱いも悪かったよな

669:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 21:21:11 tUC2jieA
江連がメインライターの作品は特撮に限らず一般ドラマでも
終盤は目も当てられないぐらい糞展開になる。

670:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 22:39:40 cyiThrIo
>>668
シャドームーンの扱いはいわれるほど悪くは無い。

記憶喪失という設定のおかげで、BLACK時代で既に完結した
光太郎と信彦の話を変に引きずることもなく、
自然な形でライダーとシャドームーンの一騎打ちという展開に持っていったのは、
もう少し評価されてもいい気がする。
たまに本編を観もしないで、叩く人も見かけるけど・・・


>>669
スカイ、スーパー1の終盤はそんなにまずくなかったと思うぞ。
むしろ、ライダーシリーズの中ではいい方だと思うんだが。

671:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 22:48:41 BLiwZYmd
>>670
記憶喪失という設定で一騎打ちまで持っていったにも関わらず
いきなり子供を助けさせて「信彦の心を取り戻(ry」とやったのが
アイタタタなんだよ
BLACKのラストでシャドームーンが敵役を貫いたシーンとか
ついに信彦を取り戻せなかった光太郎の悲壮感とかが
あれで一気に失われてしまった

672:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 22:51:57 uA0+z8yE
まぁ、RXはパラレルと思えばいいさ。

673:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 23:06:49 cyiThrIo
>>671
>BLACKのラストでシャドームーンが敵役を貫いたシーンとか

BLACKの時もシャドームーンはかなり不安定じゃなかったか?
どうしても光太郎に止めをさせなかったり。
創生王に止めを刺そうとするBLACKのために
サタンサーベルを離してしまったり・・・

こういう描写があったことを考えると、あの展開もありなんじゃないかと思う。

674:どこの誰かは知らないけれど
07/09/17 23:23:12 LSkOD6ZW
むしろ前作で汚い悪に徹した分、記憶を失ったシャドームーンには
純粋な戦士としてRXと戦って、子供を無視して戦わせてしまった落とし前として
命かけて子供を救い出したシャドームーンはもっと評価されるべき

675:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:07:55 yW3v10hq
>>673
不安定で何度も「戻ってくるか!?」と思えたからこそ
結局あっち側に留まったのが切なくて良かったんだよ・・・
RXであんなアッサリこっち側に戻ってくるんなら
最初から戻ってこいよという話になっちゃうからね

個人的にはRXはライダーシリーズの一環で
むしろBLACKがパラレルなんだろうと思ってる
だからRXは大好きだけどシャドームーンのくだりは不要だなーと今でも思う

676:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 00:45:03 IoDq2Hzf
影月は一緒にクライシス皇帝を倒して
そのあとに決闘ていう展開が良かった

677:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 02:10:24 3DREXu37
>>676
俺はRXがシャドームーンと組んで
カブトみたいにガタックと組んでラスボスを倒すんだと想像してた。

678:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 02:18:51 +9+bb79U
中途半端にシャドームーン出すくらいなら
「不思議なことが起こった、月の光がシャドームーンのキングストーンに集まり信彦の心を取り戻した!」
くらいの事やってダブルライダー共闘でも良かったんじゃね。

679:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 11:00:00 oYbSWure
それは痛すぎる

680:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 13:30:54 47xh16bE
>>662
それならここまで批判もなかったろうね。
倒した怪人ゼロってのはちょっと・・・・。
グランザイラスやジャークミドラは仕方が無いけど。

681:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 13:51:53 xexXl5vB
>>678
BLACKから見てた俺からしたら、RX大嫌いになってたかもしれん。
シャドームーンはあの「正義・悪どっちでもない」感じがいいんだよ。
だからRXでの「ライダーは俺の獲物だ」と言ってクライシス幹部を遮るシーンが映える。

682:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 16:11:55 ipT/5vFi
>>675
あっちとかこっちとか言っているけど、シャドームーンってそんなに
ハッキリ善悪シッカリしたキャラでもないし。

それにRXの時の最期も自分が信彦であるって事を認めた訳では
ないので俺はシャドームーンと言い張って死んでいったBLACK時と
矛盾はしていないと思うし。
まぁあの最期ではチョット良いヤツ過ぎね?って感はあったが。

683:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 16:23:31 WCg1WPzA
RXでシャドームーンが同士になったらBLACKでのものを壊すことになるな
BLACKは好きだけどRXは嫌いって人もいるが
RX批判はますます強くなると思うよ
ただでさえ10人ライダーのヘタレ扱いのせいで
先輩ライダーが否定されかねないわけだし
偽者説とか強引な視聴者の解釈でなんとか
10人ライダーの登場を持ちこたえているから

684:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 16:36:50 kXi6Zb4S
RXで改心したシャドー、あれはあれでアリだと思う。
前作のラストじゃ往生際の悪いチキン野郎って感じだったし

685:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 17:59:39 Yj5O6ROq
何かあからさまにただの嫌みだったしな。

686:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 18:10:16 Y+Wxu5+A
宿敵→共闘→宿敵との最終決着、ってストーリーで
綺麗に終わったのって、リンかけくらいしか知らない。

687:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 18:37:31 OzkPbNtD
だがシャドームーンとRXのダブルライダードロップキックはちょっと見たくないか?


688:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 18:43:38 aD6QM3Lo
見たくはあるが同時に決して見てはいけないものだとも思うなw

689:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 19:15:07 1W/OdPDW
まぁ、「J&ZO」で再び改心せず、「悪」になってたからイーじゃん。

690:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 19:54:03 IoDq2Hzf
その話ではキングストーンは不死身と
巨大化可能という恐るべき設定が...

691:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 20:51:41 M2Xd/Q4c
BLACKの儲も電王と同じくらい痛いね

692:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 20:54:35 3JBSbRjf
>>691
まぁ、続編とは言いながら、
BLACKとRXの間にはグランドキャニオンくらいの溝が有るからなぁ・・・・・・・・。

693:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 20:58:00 zuqoX/TL
コピペ嵐に反応するな

694:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 21:08:51 hq2EQIWL
手合わせ程度にジャーク将軍との戦闘ジーンも見たかったな>シャドームーン
まぁ、二人が向かい合っただけで腹一杯だったんだけどね。



695:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 21:36:50 IoDq2Hzf
四大隊長とか軽くあしらえそうだ。


696:どこの誰かは知らないけれど
07/09/18 23:17:20 1ewOubpW
>>691
RXのせいで歴代ライダー紹介なんかでも、BLACKがRXのおまけみたいに扱われたり
無視されたりと、まるで無かった事にされた気分になることもあるから
ある程度は仕方ないんじゃないか?

直系の続編なのに作風が逆なせいで
BLACKがぶち壊されたと思ってる人も多いし。

BLACK、RX直撃世代の俺はどっちも好きだけど・・・

697:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 02:10:37 T75tTeA5
>>695
ゲドリアンを軽くあしらったのはスゴイと思った

698:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 03:19:04 qGfRsFhW
俺としてはシャドームーンと、同じくらいかっこいいデスガロンの対決が見てみたい
シルバーメタル同士、なかなか絵になると思うんだが
最終的にはシャドーセイバーを装備したシャドームーンが勝ちそうだけど

699:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 11:59:33 sfKegsSi
デスガロンはRXと同等かそれ以上の力があるから
10人ライダーをまとめて相手にしても蹴散らせるな

700:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 14:19:44 opswRpx4
いや、それはない。っていうかいちいちそんなん言うなよ。
10人ライダー好きな人もいるだろ。

701:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 14:26:25 XKwwGCBN
10人ライダーの件はあと30~40年経っても論争が起こるだろうな

702:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 14:27:44 mLkgNYJz
RXだってデスガロンと戦った時よりかなり強化されて10人ライダーと同格だからな。
デスガロンVS10人ライダーだったらまずライダー側の圧勝だと思うよ。

703:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 15:24:23 2V80hiLg
電光ライダーキック×2、V3火柱キック、
パワーアーム、Xキック、スーパー大切断
超電ドリルキック、スカイキック
月面キック、ZXキック
全部喰らって生きられんだろ、さすがに

704:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 16:53:34 NF397Pgf
>超電子ドリル

チャ-ジアップストロンガ-だけでも勝てそうだな。

705:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 17:14:29 0LPdXRe0
よくよく考えると、10人ライダーって役に立たなかっただけで、
RXに比べて、そんなに弱いいって確証も無いもんな。
バイオになるまではグランザイラスはもちろん、ジャークミドラにも劣勢だったし。

706:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 17:26:10 2V80hiLg
ファンとしては一体くらいは倒して欲しい


707:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 19:04:42 sfKegsSi
確かにスペックが低いわけじゃないが、ヒーローとしての風格がないのは否められんだろ
子供のピンチにも見てるだけなんだぞ
その他ヘタレ場面がいくつもあったし

708:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 21:22:51 zj3/zkJu
ガキの頃にRXを見た時は気持ちにゆとりを持ちながら見れた。

それ以前のBLACKやメタルダーを見た時は主人公が劣勢に立たされたり
敗れたりする姿を手に汗握りながら冷や冷やして見ていた。

ある程度の年齢に達すると感性が磨かれて、主人公が苦戦する姿や破れたりする姿に
作品としての味わい深さを感じた(個人的に)ものだが、ガキの頃は主人公を自分に投影させて見るから
主人公が苦戦したり敗れたりする姿を見るのは正直辛かったね。

でも、RXの場合はアクロバッター以外にもライドロンやリボルケインもあるし
至れり尽くせりな感じがして苦戦しても大丈夫だろうという気持ちで安心して見れたね。
そのうえ、ロボとバイオのフォームもあるし、もうそこからは主人公が絶対に負けないことを前提に
相手を如何にしてぶちのめすかという快感を求めて見ていたね。

709:どこの誰かは知らないけれど
07/09/19 23:49:30 NF397Pgf
>>707
まずは1号2号編のTvシリーズから見直しなよ。


710:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 17:37:41 TyjCD5zn
新2号の最盛期はまだマスクが薄グリーンの頃。
それからはへタレ街道まっしぐらで泣けるで。

711:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 19:33:12 l6DtDWTJ
俺は桜島1号が一番好きだ
客演の1号2号ってマスクの色が微妙に違ったりするんだよな

712:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 19:36:41 l6DtDWTJ
ちなみに客演の一番良かった例はストロンガーの終盤だと思う

713:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 20:20:04 o1ynaZMe
>>712
RXに中の人が登場したら神だったよな。
宮内なら喜んででしゃばったのに。。

714:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:04:04 y8qFcVnB
>>713
RXの頃の宮内さんも藤岡さんもかなり落ち目になっていなかったか?
むしろ今の方が売れてるみたいだね。

715:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:12:37 0Nbx9kfU
ゴルゴムが日本を征服できたのは、過去の組織(ショッカーなど)のように武力制圧しようとしたのではなくて、人の心の弱みにつけこんだから。
死ね死ね団のようなものだね。怪人になりたがる人間も醜悪だ。
また日本政府も新幹線や高速道路や東京タワーを建造して万博やオリンピックを開催してた頃のようなやる気がなかったから、たやすかったんだろう。

716:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:30:21 7lYkyk4d
>>715
でも終盤は強引に制圧してた気がw
国会に3大怪人で乗り込んでなかったか?

BLACKが死んだ後はダロムとコウモリ怪人だけで制圧してた感もあるw

717:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:35:41 0Nbx9kfU
だから日本政府の弱体化のおかげだって。

718:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 21:41:15 JKJ8qaix
>>716
コピペ荒らしに構ってやるお前の優しさに感動した

719:どこの誰かは知らないけれど
07/09/20 22:05:49 WD3Olp2D
RXには悪い人間がいないよな
BLACKにはわんさかいたけど

720:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 01:01:43 n7IRUN3V
RXは仮面ライダー最強だがサイヤ人の前では無力
ナッパのクンッで即消される

721:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 07:51:36 c6f7Ow+3
>>716
RX終盤で、総理大臣との交渉でお茶を出されながらも、
普通に決裂し、おとなしく帰ったマリバロンとはエライ違いだな。

722:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 16:24:55 pTJP+Gsf
私だけね?・・・リボルケインの二刀流が見たかったのは・・・

723:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 18:31:37 /sb1Amu7
決めつけるなよ

724:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 19:15:20 zfbZWTSA
>>722
俺だって見たいさw
理論的には可能なはず。
常に供給を受けてる光エネルギーを結晶化させてるんだから
昼間なら何本でも出せるはず。

725:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 20:48:05 IgJyVFsj
余ったリボルケインを物干し代わりに使うRXは見て・・・・みたくないな

726:どこの誰かは知らないけれど
07/09/21 22:14:27 TT56zDq+
支えに届くよう伸ばされたリボルケインに下着類がはたはたと…
「ふーこれで全部終わり…ってえ、夕立?
 曇ってき…ってうわあああぁぁぁぁ今消え(がしゃーん)」

727:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 00:43:37 wiLoBnEs
ライダーのパチンコのCMを見ていて思ったんだがなんでBlackとRXは出ないんだ・・・
これはゴルゴムの仕業ですかそれともクライシスの仕業ですか?

728:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 01:44:48 rIbyyQ/P
いいえ、北韓国の陰謀です。

729:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 04:45:04 WyaG3tGj
知名度がないのが致命的

730:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 04:53:34 WyaG3tGj
やっぱり並べてみると異質な存在なんだよ

731:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 07:19:46 Zs3oy/bO
スカイやスーパー1も無いじゃん。(新機種が出たら追加されそーだが。)
要は70年代ライダーってコトだろ?

732:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 07:22:19 QzKnv1d+
  ,,
             \        ,,
              \_,,_   /'
          ,,-''ヽ' \ ≡ 'ヽ/              
        / ,;;'' ̄'''''、l 三l''>、,,
        /  ,;'     | |_||   '',,
        ;'  l    ,,,'' ,,l_,,,,_|';,,  ;;       .,,'i
         |   >,,,,,,-''',,;;;_,,,_ヽ'',, ;;     ,,-''゙ |
       |  //,;'' ̄i,,,__,,,_''''l ソ  _,,-''゙   ,!
       レ' / /    i─--;;_'''| l | r''゙  _,;=‐''゙~
        l, ノ l     i''─-;;_''/ / \ ゙ヽ、
       ヽ,/,,,_     i ̄'''─;/ /   / /
        ,!   ''';;;,,,,,ノ ̄' ̄ノノニ| /,/
       ,!      ̄'''''''' ̄   |ヾ''\
         {  i         -=ニ|/ /
       },,,,}       〉,,,}   |' <゙
       !、        ,   //
        ヽ、      (  .ノ゙~
        f゙' ,,‐~ー-- f゙ i゙~
        ~''゙       '゙'゙'~   

733:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 07:38:56 QzKnv1d+
荒野を渡る風 ひょうひょうと
ひとりゆく ひとりゆく仮面ライダー
悲しみをかみしめてひとり ひとり戦う
されどわが友 わがふるさとー

734:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 09:44:06 ZzENYFOz
一般人にはブラックRXとかは「なに?このゴキブ(ry」だろうから仕方ない。

735:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 13:36:45 FqydDtIq
>>730
デザインからして異質だよな
10人まではバイク乗りの格好にマフラー
BLACK~Jまでは生体装甲
平成からはピッチリスーツに鎧のパーツを所々重ね着

736:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 20:59:05 Y39Zwd+v
ピッコロ大魔王にも勝てない最強ライダーかw

737:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 22:15:34 WyaG3tGj
登場人物の結末について大半が描かれていないことが残念である。

738:どこの誰かは知らないけれど
07/09/22 22:26:12 oQ/IIW2d
ZXまでは別にいいけどBLACKとRXはパチ屋に売らないで欲しい

739:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 00:03:57 gg/l0vp5
>>738
同意



740:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 00:08:06 r9zq5B67
そのうちクウガがパチ屋に(ry

741:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 01:54:06 NmjVtkwd
>>734
ゴキブリだけに生命力が半端じゃありません。

742:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 06:04:51 +6It7DgS
ゴキブリは剣が退治してくれるよ

743:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 09:50:08 9R+XFHpb
だいじょうぶゴキならキンチョールやアースジェットで十分さ。
ところでバイオライダーってショウリュウバッタやオンブバッタに
顔が似ている気がするのだが・・・。


744:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 09:55:00 1qqfrV5J
バイオライダーどころがノーマルのRXの時点で既に(ry

745:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 10:10:50 +6It7DgS
がきの頃 ショウリョウバッタを取りに走り回ってたことがある

746:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 11:56:32 gg/l0vp5
あれ?でもRXのモチーフはトノサマバッタってどっかで読んだぞ

747:どこの誰かは知らないけれど
07/09/23 12:02:14 +6It7DgS
あの間延びした顔はショウリョウバッタでしょ
間延びして間抜けな顔


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch