08/07/01 05:00:52 9ICo83ww
■毎日新聞廃刊か■ スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事28
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★
スレリンク(newsplus板)
オカルト板スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能
解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
841:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 12:18:55 +JWhmuoP
そっちの方が、ウルトラQだなw
842:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 14:43:38 MVIKETNj
>>837
「アンバランス」として作られた「ミステリー・ゾーン」「アウター・リミッツ」の日本版
というコンセプトは初期の数本で見直されて、すぐに怪獣路線にシフトされたんだよ。
843:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 18:02:37 CNjwpUzz
ケムール人の被り物があったら欲しいな
絶対顔合わせたらトラウマになりそうだけど
844:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 18:33:55 0s2zXeQz
そういやウルトラマンやセブンのマスクってのはあるけど、宇宙人のマスクってのはないな
845:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 18:47:54 eXBnE1cK
自分で作れば良いと思う
846:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 19:22:23 +JWhmuoP
ナメゴンのお面じゃW
苦しいだろよW?
847:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 23:22:16 +JWhmuoP
ゴローより、変身のRealism!
848:どこの誰かは知らないけれど
08/07/02 21:42:22 tao76gG4
スダールは 何か肉薄するものがあるな 南海とはいわず(コンパス島)沖縄にしてほしかった。
849:どこの誰かは知らないけれど
08/07/04 10:29:06 aJs0mufe
しまんちゅう~
うみんちゅう~w
850:どこの誰かは知らないけれど
08/07/05 01:09:00 2zrm63Bh
埼玉上尾のひろ
851:どこの誰かは知らないけれど
08/07/05 17:52:57 ebekCbfj
パゴスⅤSペギラ
ゴルドスⅤSM1号ⅤSセミ人間
ガラモンⅤSゴロー
って企画があったらしい
852:どこの誰かは知らないけれど
08/07/05 20:13:21 LnKx/K9D
一瞬「SM1号」に見えた。
853:どこの誰かは知らないけれど
08/07/05 20:51:38 MsTmtqDB
「変身」の主人公が 万城目くんであったのなら、後々 ウルトラシリーズの伝説のエピソードに 為っていただろうに…
854:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 01:45:16 AoDd4P/5
>851
それ企画じゃなくて「ぼくら」の絵物語じゃね?
855:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 20:23:33 apuPsp8o
モノクロ画面だと、合成カットもよりリアルに見える感じが
856:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 20:36:49 hCfAJ4NJ
ひび割れのシーンのことね?ちなみに!
857:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 21:51:14 nsBpY74b
変身は予算の関係でああいう話になったのかな?
858:どこの誰かは知らないけれど
08/07/07 02:09:35 PIeXAV+v
>>857
怪獣路線の前の、まだアンバランスゾーン的な路線の時に、
出来た話だからでしょ。
「マンモスフラワー」「悪魔っ子」「あけてくれ」と同類話
859:どこの誰かは知らないけれど
08/07/10 16:36:14 jGwl8f6N
さすがに、二回登場したペギラ・ガラモンは皆勤賞もの
860:どこの誰かは知らないけれど
08/07/10 19:26:43 c3v4y4tJ
皆勤賞の意味分かってる?
861:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 13:27:19 N+3ZuLC/
殊勲賞じゃね?
862:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 16:28:28 ulKYn/Q8
象印賞?ナツカシスネ
863:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 17:21:31 QWXmKB1R
功労賞です
864:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 18:00:41 t3Y3I8Kp
猛打賞
865:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 19:10:02 oV+LpYzh
>>851
ウルQもウルマンも、ソノシートレコードのオリジナルドラマでは
思いがけない好カードが楽しめた!
866:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 10:00:50 aw6zENtu
>>865
ソノシートレコードのオリジナルドラマといえば
バルタン・ベムラー・ガラモン・ナメゴン対レッドキング・ペギラ・ネロンガ・ピグモン…
あれ?地球怪獣あとなんだっけ?
867:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 19:42:39 UVT8TG/o
裏切ったんじゃない オモテがえったんだ~~
868:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 15:32:08 wMmZOdTJ
ボスタング~??
869:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 00:36:30 K1qd6S+x
国士無双?
870:墓掘り人Z
08/07/16 21:27:14 BDNCRndK
>867
歴史に残る名言だ
ウルトラ第一世代なら
異論はあるまい
871:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 23:15:21 Qkg+MJOP
ザ・ウルトラマン世代の俺には、風車の弥七@水戸黄門の台詞だという印象が強い
872:どこの誰かは知らないけれど
08/07/18 18:36:14 7Ymy2/sb
「ソノシート」
怪獣 怪獣 大怪獣
響け ビルの谷間に
叫べ夜のハイウェイ
キュー キュー キュー
ウルトラQ
873:どこの誰かは知らないけれど
08/07/20 02:12:54 9NUIfRi7
ソノシートの手触り忘れられんわな
874:墓掘り人Z
08/07/20 11:28:09 BP6B6tR8
消防の頃、近所のデパートで
「怪獣と記念撮影」なる催しがあって、
ペギラやアトラクバルタンと写真に収まった
今から思えば着グルミをよ~く観察しとけばよかった
875:どこの誰かは知らないけれど
08/07/20 16:23:18 R0fRWOXB
あのソノシートは宇宙怪獣優位設定でペギラはナメゴンの怪光線で翼を焼かれて敗退
バルタン星人は腕力勝負でレッドキングを打ち負かす
「レッドキングの頭が吹っ飛んだあ~!地球もいよいよこれまでか・・・」
トホホ
876:墓掘り人Z
08/07/23 14:09:09 bFHbY3SE
「地球もいよいよジ・エンドか」
ではなかったか?
877:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 17:49:13 S1nqHgQL
コテハンはやめとけ
878:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 20:30:40 +TSketc3
リアルボスタング
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
879:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 20:31:09 8mNXQyzA
ファミ劇のウルトラマン映画を見てたら、
Q怪獣の紹介シーンで、モノクロ画面に青色などの単色フィルターがかかっていた。
俺が一番迫力を感じたペギラのシーンも色つきだった。
台無しに思えた。
880:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 15:58:24 /URtDQ3C
>>876
あ~、そうだったかも~(゚∀゚)
そんでウルトラマン登場だったわ
881:どこの誰かは知らないけれど
08/07/25 16:37:37 LjJ/hWWg
Qの中で、初代マンが一度だけ登場出来るとすれば、
やはりゴーガの話しが良いと…
882:どこの誰かは知らないけれど
08/07/25 18:09:22 QbcbPY2L
>882
ボスタングも良くね?冒頭付近の迷い込むセスナは
ビートルの方が辻褄があう。
上原脚本ばっかだ。
883:どこの誰かは知らないけれど
08/07/25 22:12:49 LjJ/hWWg
ボスタングは セブンがよろし…!
884:どこの誰かは知らないけれど
08/07/26 00:12:47 byPNNUJt
>>881
中の人が死んじゃったんでNG
885:どこの誰かは知らないけれど
08/07/26 17:44:35 7J7WhgZ6
中のしとも 外のしとも関係ないつーう訳で、空想科学すれば
886:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 01:11:19 Tltg4Dtb
>>881-882
一発目の「ゴメスを倒せ!」もいいと思う。
ただしリトラがゴメスに返り討ちにされてウルトラマンの露払いに成り下がってしまうがw
後はバルンガとか。スペシウム光線さえも吸収して更に巨大化してしまうバルンガに対し、
どう戦うウルトラマン・・・・?(ま、実際のオチと同様太陽にでも運んで行くしか無いだろうがな)
887:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 02:00:24 M3c6Tewh
普通にパゴスだろうと思うが
まあガボラの話とほとんど同じ内容になってしまうだろうけど
888:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 02:11:07 i80BZ89e
俺は未だにぺギラがウルトラマンとマトモに戦える怪獣だと思ってるのだが
特に寒さに弱いウルトラセブンならほぼ良い勝負すると思ってる
889:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 05:35:14 6gkJ+4ef
ガラダマは、帰りマンあたりと戦わしてもう一度ガラ汁を吹かしてやりたい
どーうそんな企画?
ファイトと変わんねーかな残念
890:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 06:55:30 z5PBQZFl
>>889
歩行する時の金属音が素敵(はーと)>ガラモン。
ところで、最初から電子頭脳を内蔵しておけば無敵なのではないかなーとか
セミ人間って予備の電子頭脳も作れないのかなーとか、子供心に不思議に
思ったものだったな。
891:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 15:38:34 LjvtDo6u
ヒソト
つ【遠隔操作】
892:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 01:03:07 15TJZEtK
ヒントも何も>>890は何故遠隔操作せねばならんのか?と言いたいんだろ。
893:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 09:53:32 TepInDLJ
セミが考えることやからね。
894:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 15:00:40 TRtEPe1A
あっそうかぁ・・・セミだったんだっけw
895:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 15:12:14 p3taqTMA
そうだよなぁ、考えてみれば「セミ人間」って使い捨てしてできる対象みたいだし、
ガラモンにセミ人間乗せて操縦させりゃ無敵だよなぁ。
896:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 15:40:16 5Jte/1SF
まったく蝉人間も、あの顔で侵入して来るんなら、○宿2丁目に潜んでりゃ、楽々と地球侵略出来たのに。
あそこなら、若き血潮のコーモンが煮えたぎるオッサン達が、喜んで外患誘致に協力してくれたはず。
897:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 17:40:01 io8SUqGT
ガラモンは終了て事で、w
ケムール人はちっと立ち回りが 難儀だぞえ
東京タワーを活かしつつのトライアングル攻撃 やっぱしゾフィーの出番でしょうか?
898:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 15:09:46 Vm7PiIrc
>>884の意味がよくわかんない。誰が亡くなったって?
899:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 17:18:18 Vm7PiIrc
ああ、自己解決しました。確かに中の人が死んでいるw
けどわかりにくいよ!!
900:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 18:12:21 SWvPftZ8
普通に中の人てはスーツアクターの事ぢゃねーの
隊長の小林昭ニ氏の事だと理解 これでよいのかな?
901:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 20:27:06 pch6tRhu
>>899
他の人達は皆んな分かってる。
902:どこの誰かは知らないけれど
08/08/05 21:50:52 HbC54Xuw
改めてDVD見てるけど、本当にレベルが高いね。
にしても思ったけど、やはりシナリオ作成順通りにマンモスフラワーを
第一話にしたほうが良かったのでは。
「第四話」のマンモスフラワーを見てると、少々不自然な感は否めないかも。
903:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 09:30:18 3KC9SpL1
>>881
逆にウルトラマンが出てきても役立たずの回
「育てよ!カメ」
「カネゴンの繭」
「1/8計画」
「変身」
「悪魔ッ子」
「あけてくれ!」
904:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 09:54:29 IQW84nSP
>903
さらに逆で、ウルトラQでも良かったウルトラマンのエピソード
「宇宙から来た暴れん坊」
「恐怖のルート87」
「まぼろしの雪山」
本当、両者は同じシリーズだったんだなと感じる。
905:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 16:22:50 FYfjxred
ウーとヒドラとシーボウズか? あれ、ホントだね!
906:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 18:50:23 UIG1DPeR
シーボーズじゃなくてギャンゴだろ。
なるほど、どれもウルトラマンが怪獣にとどめを刺さなかった話だしな。
しかしウーとヒドラは勝手に消えたからオチは同じでいいとしても、
ギャンゴの場合放っとけばまた悪用されそうなあの怪しい石を誰が処分するんだ?
907:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 20:04:43 x3QGjJoY
>>906 悪用されそうなあの怪しい石を誰が処分するんだ?
ガラダマと同じw
908:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 20:07:33 VkTjvNas
青島幸夫が嫁にして持ち帰ったらええ
909:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 21:00:59 x3QGjJoY
ウー,ヒドラ,ガヴァドンは
やっつけてははいけない
ということがウルトラマンの存在によって
より強く出た感じだな。
910:どこの誰かは知らないけれど
08/08/07 00:45:34 leRBVR5a
「カネゴンの繭」でウルトラマンを出す方法を考えた。
祈祷師が「ウルトラマンが逆立ちするとき金男は元に戻るであろう」と予言する。
911:どこの誰かは知らないけれど
08/08/07 12:19:42 WbAgXOlk
はずれ
912:どこの誰かは知らないけれど
08/08/07 17:34:47 MiVECOwU
URLリンク(s6.artemisweb.jp)
スレ違いは承知のうえです
地底人みたいw
913:どこの誰かは知らないけれど
08/08/07 22:04:16 UOdpk87j
>>910
問題はどうやってウルトラマンに逆立ちさせるかだ。
ヒゲオヤジより難しいぞ。
914:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 00:38:18 PDBQVQ2m
バック転の途中で逆立ち状態になるんじゃないかと思ったが、
初期のウルトラは体操的なアクションしてない気もする
915:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 11:59:36 877Ze76Y
ウルトラ作戦 第二号案
イデ隊員が開発すべし巨大凹面鏡に 獣形を写し採るしかないよね
すなわち、ビートルにて牽引…
916:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 18:35:26 Z+2q+W5m
意思疎通できる相手なんだし普通に頼めばええねんw
917:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 19:58:20 JkpV7AzM
>>914
ウルトラマンって、怪獣や宇宙人相手に「殺陣」やるようになってから
ツマンナくなっちゃったよね。
あいう予定調和な段取りの立ち回りはアホみたいな東映のでやってりゃ
いいんだけどな。
918:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 22:53:49 /ryjgo3U
やらんと負ける状況だったからだろ
919:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 00:50:19 iB9arM8N
「殺陣」はウルトラマンの頃からやってるだろ。 役職は無いけど。
段取り無しで格闘を撮影してるとでも? アドリブでビル壊すのか。
920:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 01:16:12 rExC4D6q
「殺陣」なんて段取り芝居と 怪しげな獣の動きに対して対応する芝居とは違うのだよ。
まぁもっとも、理解できないんならしようがないな。
921:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 01:53:37 d5SwOMAa
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
922:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 04:18:28 2b2mX2Ra
だれがおまいなんかに協力して総力上げるかよ
923:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 09:50:50 dhtSDXem
モングラーに既にハヤタが出演しておった件にて~
あの回のみ、銀色の巨人の前哨戦をモノクロで観たかったぜ
924:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 13:13:52 ogI3pajq
東映なら殺陣師が付くけど、
少なくとも初代ウルトラは監督が演技指導したんじゃなかったっけ?
で、ペスターの動きが良くなくってダメだこりゃーになって・・・。
925:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 13:18:36 iB9arM8N
段取り付けと芝居の打ち合わせぐらいするだろ。
中の人が上手く出来るかどうかはまた別だが。
926:どこの誰かは知らないけれど
08/08/09 19:23:56 dhtSDXem
怪物はある日、プロレスを始めてから詰まらなくなったって事ですな
その間ストーリーを先に進めろって事です
んーまぁ、怪獣は造型より演技と演出次第てところですわね
Qから学べる部分
927:どこの誰かは知らないけれど
08/08/11 17:12:30 qOG0dhU0
ゼットン星人