【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】at RSFX
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】 - 暇つぶし2ch550:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 12:21:58 4TBa/BKe
イラクの武装集団に全滅させられるクライシス帝国。

551:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 12:37:13 r58jzNBY
スーパー1ならバイオに勝てる
多分 

552:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 13:17:23 6y3fMiz0
スーパー1はブラックと完全に互角だって石ノ森さんが言ってたよ。

553:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 13:26:36 ZEX8naOL
RX以降のライダー(真、ZO、J)については御大は言及してなかったの?
たとえば「真は旧1号と同じぐらいですよ」(仮)みたいなさ。

554:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 13:59:08 LTik+LwJ
子供のころ数回みたことあってその中でもまりバロンが
兵士?みたいなのをレーザーむちみたいので処刑してる
シーンがあってふるえた覚えがあるわ。
あれ何話だった?

555:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 14:05:23 ZEX8naOL
いつもやってる気がする(笑)

556:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 14:17:43 G1wp0hCj
金の羽を頭に突き刺されたチャップも居た
刺されたまま固まって、その間マリバロンがベラベラお説教
抜くと崩れ落ちて消滅
怖いオバサンだよな

557:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 15:50:17 56Z6eUQn
「ええいっ!だまれ!だまらぬか!」
「危険な男はできるだけ早く抹殺したほうが良いのだ…!」
「ダスマダー!ジャークミドラがRXにやられる!助け出せ!」

558:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 17:51:18 G1wp0hCj
「ダスマダー!ジャークミドラがRXにやられる!助け出せ!」

怪人扱いな言い方w


559:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 18:19:36 6y3fMiz0
マリバロンって本当にジャーク将軍大好きだよなw

560:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 18:39:41 OC6Oksik
>>559
ダスマダーに処刑されそうになった時、ジャークに助けられて惚れ直したのかもしれん
あの時のマリバロンの顔は“女”だった


561:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 19:21:15 ZEX8naOL
恋のはじまりはガロニア死亡の隠蔽からか?
というかガテゾーンはどうしたんだ?フッタのか?
まさか、それも原因でガテゾーンは
クライシスを抜けた…わけないなぁw

562:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 19:57:54 2rOFdjeq
一話でボスガンだかが「ジャーク将軍は何考えてるんだか理解に苦しむ」って言った時、「ジャーク将軍にはジャーク将軍の考えがあるんだから口を慎め」って返してた。
少なくとも初期段階から尊敬の念みたいなものはあったんだろうな。

563:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 20:14:30 CGEx332r
ロボライダーも555のカイザ(草加)もカラーが黄色と黒のライダーって何かえげつないよねww
(因みにライダーでは無いがプロレスラーの天龍の攻撃もえげつないww)

564:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 20:25:47 CoKTsTuM
>>563
つ ザビー

565:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 21:24:25 KldL69/l
中の人はえげつないだろ
ホッパーズでだが

566:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 21:59:20 G1wp0hCj
>>563
俺、草加見てるとどうしてか光太郎を思い出すんだよなあ
悪を討つことに異常なまでにヤル気があるせいだろうか、顔がどこか似てるせいだろうか

567:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 22:20:46 SLZG4EsD
>>560
しかしあのマリバロン、実は数万歳。

異次元空間を何万年もさすらううちに、
数百種の妖魔力を体得したと言う設定がある。

568:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 22:26:12 iCca6vSL
光太郎と信彦は不老不死だっけ

569:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 22:29:03 G1wp0hCj
>>567
あと何億年生きたら百目婆ぁみたいになるんだろうな

570:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 22:30:03 K2vf0WWI
>>557
>「ええいっ!だまれ!だまらぬか!」
俺このセリフ好きだな。
あと「己、光太郎~」も何か笑ってしまう。

571:どこの誰かは知らないけれど
07/06/30 23:31:36 gbdEXpRY
怪魔妖族百目ババアって百目タイタンのパクリか!
さらに怪魔ロボットエレギトロンは鋼鉄参謀に似てるし

572:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 00:10:06 /Tp1n5Ff
百目タイタンの前バージョンである一つ目タイタンは、ショッカー首領のパクリだな!

573:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 05:36:20 qhl1FlqR
電王の劇場版のあらすじを見て「世界を駆ける」を思い出すのは俺だけでいい。

574:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 05:38:26 VL0eEF6p
スーパー1がブラックと同等ならば、シャドーセイバーを装備したシャドームーン相手に
10人ライダーが束になってかかっても勝ち目ないな
イメージでもシャドームーンが10人ライダーどもに負ける気はしないが

575:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 11:24:30 3dedqYvL
>>573
・フォーム毎の姿がバラバラ
・電ライナーはタイムマシン

初期にこれがわかった時点で、RX好きな奴は世界に駆けるを連想しただろう。

576:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 13:52:05 s0RJEpAi
>>533
ジャーク将軍は謀反を犯そうとしたボスガンですら擁護しようとする描写が合ったからな。
どれだけ寛大なお方なのかとww

577:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 14:30:48 xXGKOlPi
>>571
百目ババアの元ネタは水木しげるが描いた妖怪百目じゃないかとマジレスしてみる。

578:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 15:36:02 qhl1FlqR
RX「ふはっ」

579:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 16:41:28 /xjvr+5z
>>576
報告したら自分の管理能力問われるからな
利己的な隠蔽
まさに社保庁職員

580:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 18:56:33 T/ssIxDU
>>579
でもジャーク将軍はグランザイラスがボスガンを見殺しにした事をダスマダーに叱責したではないか。
あれは明らかに仲間を思う漢の義理だと思うぜ。

581:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 19:15:22 Hqw9H6O/
>>576
それってどのシーンのことだっけ?

582:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 19:37:57 IJ4vpyIN
ぶっちゃけ最終時計送られてきた時点で皇帝の評価なんて諦めてるだろうしなw(いくらゲドリアンが多少挽回したとはいえ)
その後にボスガンの件で怒れるんだから本当に部下を大切に思っていたんだろう。
上でも言われてるが、RXとの決戦時にも部下の仇が云々って言ってるし。

583:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 20:30:46 xbaFDufg
いくらRXが強くてもサイヤ人には敵わない

サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

584:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 20:58:38 NKGZtNPh
自分の立場のためなら
かわいい部下(ゲドリアン)を殺そうとする
そこまで堕ちてしまったのか社保庁ジャーク!
俺はお前を許さん!

585:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:02:24 DTTVJY/T
ナッパやラディッツよりも、ピッコロやネイルとかの戦闘タイプのナメック星人のほうが強い。


586:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:09:54 DTTVJY/T
>>583
サイヤ人>>>>>>ピッコロ大魔王
そのピッコロ大魔王より強いサイヤ人は、超サイヤ人3に訂正してほしい。
超サイヤ人3>ピッコロ>>>>>サイヤ人が妥当では

587:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:14:54 DTTVJY/T
しかも10人ライダーよりミスターサタンのほうが強いなんて有り得ない。ミスターサタン=がんがんじぃである。
よって10人ライダー>南光太郎>平成ライダー>ミスターサタン=がんがんじぃ>戦闘力5のおっさんであると私は思う。

588:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:18:30 Hqw9H6O/
このスレでageてる奴って総じて発言がイタイのは何故でしょうw

589:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:26:29 AcvJghpz
よほど、スレで普通に話が展開してるのがくやしかったんだなぁ・・・ > ID:xbaFDufg >ID:DTTVJY/T

590:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:36:02 ksqacWUd
>>588
つ自演

自分のカキコミでスレが盛り上がらないと気が済まないらしい。

591:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 22:41:09 BPtikuDh
そうなると、もう完璧な基地外ですな

592:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 23:03:13 iWshMYrJ
せっかくID変えても全部ageてたらそらぁ怪しまれるわなw

593:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 23:04:02 xbaFDufg
公式を覆したい気持ちは分かるが、公式は公式
俺はお前らがどう足掻いたって変わらん
無駄な努力になるだけ

サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

594:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 23:05:50 xbaFDufg
確かにRXはぶっちぎりに強い
他の仮面ライダーと比べても
だがそんなRXをはるかに上回るのがサイヤ人
RXはナッパのクンッで即消されてしまう

サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

595:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 23:15:12 AcvJghpz
よほど、スレでかまってもらえたのがうれしかったんだなぁ・・・ > ID:xbaFDufg

596:どこの誰かは知らないけれど
07/07/01 23:31:04 iWshMYrJ
わかりやすいなぁw

597:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 00:24:50 /smj3pqW
>>579
だから、ジャーク閣下と社保庁のクズを一緒にするなといっておろうが!
この無礼者め!!!

598:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 02:14:30 ZNsi4ckn
勘違いしているようだが
お前らが俺に構ってるんではなく、俺がお前らに構ってやってるんだ
お前らは未だに世界共通の公式を覚えていないから俺は親切に教えてやってるんだ

サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは世界共通の公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ
悲しい事実だがRXはナッパのクンッで一瞬で消されてしまう

599:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 03:34:08 41TlPNGo
>597
でもどっちも悪党には変わりないじゃんw

600:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 03:45:28 r2/Q1O0Q
日本のために一生懸命働く社保庁職員を悪党とは
さては貴様は在クライシス朝鮮人だな

601:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 09:55:34 6K5bUuEe
救いようがないじゃんw

602:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 11:09:15 c6PzvSHc
二次元と三次元の区別がつかない
危ない人がいるスレはここですか?

603:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 11:41:38 yEK0mY4I
久々にDVDを引っ張り出してきて観賞したが
平成ライダーに慣れてたせいか改めてRXのアクション運動量に驚かされた

RXは本当にもうよく飛ぶ跳ねる、意味も無くマシンを呼ぶわで元気がいいw
剣を使ったアクションもただブンブン振り回すだけじゃなくて
いちいちカッコイイポーズを決めながら戦うよな

やっぱその辺歩いてる兄ちゃんにでもやらせられるようなアクションシーンでは駄目なんだよな


604:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 12:55:13 6K5bUuEe
響鬼こと細川はあまりのアクションのなさにびっくりしたそうだからな。

605:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 15:34:10 MhzgAifN
公式覚えました
RXがサイヤ人に勝てないって認めます
10人ライダーがミスターサタンや人間体の南光太郎にすら劣ることも頭に叩き込んでおきます

606:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 18:22:44 xvjr4EfV
>>603
中の人はJACの人だから極端に違うとは思えんのだが

607:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 18:36:22 wYa9SzhN
>>574

608:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 19:16:14 YgTrWILq
>>606
殺陣が時代とともに変わってきたってことだろ。
昔は爆薬を惜しまず使って、中の人がとにかく頑張るしかなかった。
今は必殺技を派手なCGで演出。他は立ったままガチョンガチョン武器で叩くばかり。


609:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 20:00:06 6K5bUuEe
まあ一番見たいのは火薬を惜しまず使って中の人が頑張ってて
現実ではありえない動きを表現はCGを使って、
必要ならばださカッコいい武器でバサバサやる殺陣なんだけどな。

610:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 20:43:48 /fgbrgPn
『世界を賭ける』でさ、最初光太郎が屋根の上乗っかってアクションしてんじゃん?
あれっててつを?次郎さん?
てつをだったら最初から比べるとスゲー進化だよな。

611:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 21:06:39 6K5bUuEe
途中までてつを。飛び降りるのは次郎さん。
分からないように途中で入れ替わってる。よーく見てみ?
一瞬だけ交代可能な場所があるから。

612:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 21:37:40 YgTrWILq
もうライダーが空中で宙返りすることは無いのかねえ…

613:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 22:37:45 IcAF3D9F
>>612
剣のダディの中の人は宙返りもどきしてた
映像技術かもしれないけど

614:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 23:00:51 /fgbrgPn
>>611
サンクス。一瞬なのか。よーく見てみたがわかんねw
屋根の上でアクションができるまでなったてつをって、やっぱ頑張ったって感じだな。
2年も特撮やらされればできるようになるのかもしれんが。

昔って言うかバブルあたり?は爆発しまくりだったじゃん。
迫力がちがうんだよな。CGと比べると。
もちろん、昔のほうがしょぼいとこもあるけどな。

615:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 23:05:32 6K5bUuEe
特撮の爆発に使う火薬ってめちゃくちゃ高いらしいから。
RXだと一回の戦闘につき幾らぐらい使ってたんだろ?
やっぱり何千万単位かな?

616:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 23:26:17 wDlDE5Gi
あと、フィルム撮影じゃないから画面が軽いってのもあるしね

617:どこの誰かは知らないけれど
07/07/02 23:27:06 wYa9SzhN
多分

618:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 00:13:39 mkqTATUD
しかしガテゾーンの爆発は合成だが、後のジャークの合成爆発や皇帝の爆発より力強かったな。
カブトのマキシマムなんとかタイフーンのCG爆発より強力なガンマ線を撒き散らしてそうに見えた。

619:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 01:39:44 OUuQp6HS
RXの挿入歌ってどれも名曲が揃ってるよな
RX以上に挿入歌に力が入ってる作品ってなかなかないよ

東映チャンネルでやってたとき、バラードの
「この広い~世界中で~たった一人だけ~」
の曲を劇中で聴いたあと、そっこーCDショップに走ってRXのアルバム買ったくらいだし

620:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 04:04:42 zdKz8anE
アクタースレで聞いた話によると、 
最終回のRXをも巻き込んだ大爆発は、次郎さんの発案だったらしい。
もう最後だから余った火薬全部使っちゃいましょうよ、てな感じでw

>>619
禿同! 俺は「運命の戦士」が大好きだ。
ラストバトルで使われたのが印象的だね。
他の特撮ではジャスピオンなんかも良い曲多いな。

621:620
07/07/03 04:11:15 zdKz8anE
訂正
良く観直したら大爆発は次郎さん案とは書いて無かったよ。スマン
しかしあの爆発は何度観ても凄まじい・・・。完全に飲み込まれてるからな。

622:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 05:30:12 SXZ+Uf29
今の大学生ではRXを語るにはきつい世代か?

623:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 07:44:26 ihgghXfj
佐藤祐基の世代(84年)でなんとかだからそれより下だと覚えていないんじゃないかな

昔はライダー出演者より年上になるとは考えなくなったなぁ
カブトから年下なんでそういう意味では年取ったとものすごく感じる

624:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 11:51:34 7ei334bS
RXに再度はまったおかげで大学生活の楽しさが5割はアップしたよ
飲み会やカラオケでも変身ポーズを披露して盛り上がったり
この作品にはリアルタイムからの思い入れもあるし
大袈裟かもしれんがBLACKとRXは俺の人生を充実させてくれたという感謝の気持ちがあるよ

まさに「俺の青春」だよw

625:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 12:19:26 FDMBYVvL
>>620つまり次郎さんがいたから
RXは惑星の爆発に耐えれる
って結果になったのかぁ

626:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 15:36:44 1TVQwL92
あれだけの爆発に挟まれても微動だにしない次郎さん
あそこでもし、ちょっとでも怖くて動いちゃうとどれくらいの損失になったのだろうか

627:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 18:44:12 SXZ+Uf29
そもそもRXに限らず仮面ライダー自体が惑星爆発くらいでは死なないんじゃないのか

628:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 20:52:22 x8LizBqZ
>>620
アクタースレをはじめて見たがビビった。
何じゃあの、次郎さん真理教はw

629:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 21:08:52 mkqTATUD
>>620
「運命の戦士」の歌入りはめったに使われなかった(記憶が正しければバングゴング戦のみ)ので
最終回のラストバトルには相応しいと思った。

最近カラオケにこの歌入ってたから歌った。たしかUGAだったと思う。


630:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 21:20:17 x8LizBqZ
>>629
ムンデガンデの時にも流れてたんとちゃう? >運命の戦士

631:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 21:30:38 mkqTATUD
>>630
おお、そういや流れてたなw
なんとかまだ脳内再生できた
サンクス



632:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 21:42:22 r96Vxw4H
「運命の戦士」より「光の戦士」の方が使用頻度が高かったのは何でやろな?


633:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 22:56:57 lg9JJliK
バトルソングの使用頻度的には

主題歌>光の>永遠のために>バトルOH>激震>戦場>運命の>黒い
こんなもんか?
黒い勇者は1回しか使われてないよね?

634:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 23:06:17 mkqTATUD
>>632
「運命の戦士」はイントロ部分の使用頻度はかなり高かったな
印象的なのはやはり武陣へのリボルクラッシュ時かな
かっこよかった~

635:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 00:20:33 yhR7ZGTU
武陣って、他の昭和ライダー作品に出てたら間違いなく幹部クラスのデザインだよな。
あの格好で1話限りのヤラレ怪人になる作品なんてRXぐらいだろ。

636:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 01:03:30 jGgv/M8h
ドクターケイトでも幹部になれるからなw

ガイナギスカンのデザインも幹部級
確かこいつらは企画段階では幹部としてデザインされてたはず

637:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 01:57:15 rKjz97Im
>>635
毎週最強の戦士だから仕方ない

638:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 02:48:54 7c4Flohs
悪魔の使者呼ばわりされて
崇高な作戦を邪悪な企み呼ばわりされて
粉砕されてしまった武陣

639:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 08:33:28 vVpKKwza
>>637
その厨臭いRXテイストが大好きw

640:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 10:15:55 wnlKdLH4
デスガロンは雨宮提案のロボライダーだしな


641:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 11:23:05 HPIIq99b
街の一つや二つは軽く吹っ飛ぶはずのグランザイラスメガトン爆弾
の凄まじいしょぼさについて語りあおうぜ

642:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 12:18:38 JVuy78+B
RXが内部から爆発を抑えたんじゃないの?でもなきゃ納得がいかないw
だってメガトン級っていったら原爆級の威力じゃないの?
あんな近くにいた10人ライダーはともかく(特に1号2号とライダーマン)、
ジョーたちは爆発した瞬間、水蒸気になっちゃうはず。

643:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 12:24:41 it5EAsDO
グランザイラスの爆発力よりも、カメバズーガーやプルトンロケットのほうが爆発力が凄まじいと思う。


644:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 14:09:53 vVpKKwza
>>642
広島原爆の50倍の威力

ダスマダーがゲラゲラ笑ってる間も爆音がしていたから
10人ライダーがどうにか盾になって被害を最小に抑えたと考えるしかないなw

645:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 17:08:41 P82BT/4V
元祖超展開、RXw

646:620
07/07/04 17:16:40 P82BT/4V
>>629
あの曲のエンディングがいかにもラストバトルって感じでカッコいいんだよなぁ。
>>630の言う通りムンデガンデ戦ではサビのみかかってた気がする。

>>634
ガイナマイト戦でもイントロ部分のみ流れたな。 あれもカッコよかった。

BLACKとRXは、挿入歌を惜しみなく使ってくれる所も好きだな。
BLACKの話だが変身時に「変身!ライダーBLACK」が流れる時は、思わず身体が震える。
あの鼓動音のようなイントロがたまらん。

647:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 19:45:50 Pp1peqHk
イラクの武装集団やテロの手に掛かれば、クライシス帝国もゴルゴム
もひとたまりもない。自信過剰な幹部を惨殺してやれ。

648:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 20:19:24 jGgv/M8h
>>646
運命のイントロ使用といえばネックスティッカー戦も外せない。
ロボ「逃がさん!アクロバッター!」ジャカジャカジャン♪ピポパポピポパポ ジャジャッジャーン る~る~る~る~♪


>BLACKの鼓動音のようなイントロ
BLACKで一番好きなBGM効果だw
こぶしをグリグリ握り締める姿とマッチしてみなぎる力を感じさせる。

649:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 20:29:06 7c4Flohs
RXも主題歌はBGMとして効果的に使われていると思うぞ。
「この俺が許さん!」 とか 「リボルケイン!」 とかと妙にマッチするんだよな

650:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 21:38:39 vwhzuHl3
なあ、RXの主題歌もてつをに歌わせたらどうなっただろう・・・

651:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 22:34:42 ocJW7cyH
脳内再生

652:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 22:39:28 syA9vMKG
>>644
>10人ライダーがどうにか盾になって被害を最小に抑えたと考えるしかないなw

そうでも考えないと、あの10人の立場がないからな・・・

まあ、初代ウルトラマンでもおなじみの
1点にのみ威力を集中させる便利な兵器だったと考えた方が自然な気がするが・・・

653:どこの誰かは知らないけれど
07/07/04 23:40:35 jGgv/M8h
>>652
爆発後、大の字でぶっ倒れてる10人ライダー達にワラタが、影でそんな活躍があったんだな…

654:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 00:52:20 jsNIEk8D
じゃあRXが皇帝の爆発に巻き込まれたとき
実は10人ライダーがRXを助け出したってことにするか

655:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 00:53:53 S5lzMpMT
>>654
のぶひこのような誰かでひとつ

656:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 01:01:39 SpepOJFl
>>650

光の オーロラ 身にまとい(←"と"の音をはずす)
君は 戦う 人になれ(←ここからgdgd)

加えててつをの歌が流れた瞬間に敵が悶え苦しみ、今以上にぶっちぎってしまう。

657:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 01:19:00 aI855Bin
そういやSDライダーズのRXって
音痴なんだよな

658:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 05:44:35 LnTKMvpF
>>650
びかりの ぼーろは みにまとひ
ぎびは だたかふ ひとになへ

こんな感じ?

659:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 10:18:30 dxAPwJ/y
>>654
10人ライダーはRXが戻ってきた時、整列して待ってたよ
偉い人でも迎えるかのように…

660:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 11:40:25 max6U1PH
RXって音を抜いて映像だけ見ても偉そうだから笑えるよねw

661:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 15:31:21 KCN5O+ym
RXは怪人がバラエティー豊かだったな
ロボット、獣人、妖怪、クリーチャーの4パターンがあって
デザインもかっこいいし、次は何が出てくるんだろうという「ワクワク感」があった

662:RX
07/07/05 17:01:55 max6U1PH
しょせんはクライシス!ワクワクの塊だ!

663:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 17:35:46 dxAPwJ/y
獣人であるからには何か獣のモチーフがあるはずなのだが
ボスガンだけは判らんな

664:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 17:57:29 dPfc9oNf
>>663
多分、人面瘡

665:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 19:30:34 8QovgNem
URLリンク(www.date2.jp)

こいつじゃね?
海兵隊長だし海に関係ありそう

666:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 19:42:03 zepIdoIM
霞のジョーが某ネットラジオでイナゴの佃煮食えって言われた時、これ仮面ライダーの顔だよって言ってたw
その後にアニキ食うのはちょっと……とも。
あと獣の数字GET

667:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 20:15:13 zTYTTqeu
ハクオロ自重しろ

668:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 20:18:22 abqR+06r
>>658
てつを的には「♪愛に勇気を~♪」辺りが山場だと思う。
この曲で1番Keyが上がる所だからね。下手したら裏返りそう。
サビに入っちまえば、女性コーラス補正で何とか乗り切るだろw

669:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 21:00:20 reE3aCoA
てつをのデュエットとか聞きたかった

670:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 21:48:25 jI09OwiR
この辺の流れ見てて
うっかりCD衝動注文してしまった

671:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 22:02:55 8QovgNem
俺も最近アイポッドにRXの挿入歌一通り入れたw

672:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 22:21:46 lNHRAPq4
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ
RXは仮面ライダー最強だがサイヤ人の前では無力
ナッパのクンッで余裕で消される

673:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 22:38:02 jsNIEk8D
10人ライダーはミスターサタン並のしぶとさがあるよw

674:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 23:42:39 oAcvqavb
>>671
燃えるものなぁ、挿入歌。

675:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 23:53:59 rS8QLwoL
クォン・サンウ>イ・ビョンホン>ピ>>>>>南光太郎>筑波洋>平成ライダー>>>>>10人ライダー
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ

676:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 03:20:58 OO+J+rs0
>>675
おい韓流のお方が混ざってるぜw

677:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 10:20:41 x+2mQjnN
>>674
RXの挿入歌はどれも名曲揃いだよね。

「運命の戦士」が特にお気に入り。

678:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 14:03:31 peU1kWFG
だいいち宮内タカユキの歌唱力が最強すぎる
黒い勇者もこの人が歌っていればかなりの名曲になりえたのに・・・懲りないスタッフがどっかの音痴に歌わせるから

679:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 14:29:42 KzDjS5Dw
>>675
10人ライダーの中には筑波洋もいるからその公式はおかしい。
書くんなら「スカイを除いた10人ライダー」と書くべき。

680:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 15:22:49 PRdw7Wcj
>>675
何の公式だよ?

強さの公式は
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
だからしっかり頭に叩き込んでおけ
RXはナッパのクンッで10人ライダーと仲良く跡形もなく消え去る

681:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 18:24:07 2oJRx2hy
同意
RXが通用するのはドラゴンボールまで
ドラゴンボールZでは通用しない

682:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 19:10:58 esenXYra
あの必殺技がいいよな
バイクからジャンプしてリボルゲインで突き刺す
カッコ良すぎ

683:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 19:22:43 itaqRq1g
片手運転、片手爆発ジャンプは燃えた

でも良く考えたらアクロバッターって自動操縦だから両手離しも出来るんだよな
CG技術さえあれば

684:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 19:36:57 i3O1EE2l
>>683
別にCG使わなくても下半身のカットと上半身のカットを別々に撮れば
出来たと思うけどね。アクロバッターが単独でくるシーンもある事だし。

手間の関係でしょうな

685:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 19:49:07 itaqRq1g
>>684
「いくぞ、キューブリカン!リボルケイン!」のシーンや
BLACKのころ、ロードセクターに乗ったまま光太郎が変身する時などに使った手法だね。
しかしこのやり方じゃどんな走り方してるか見えないから爆発ジャンプとかは再現難しいな。

686:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 20:30:33 i3O1EE2l
>>685
やるとしたらワイヤーでバイクごと吊り上げかねえ?
手間かかりすぎるな。

687:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 21:26:38 0Uc/2Djo
俺の代わりに公式を主張している奴がいるな、いいことだ

何度も言うが
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ
RXに敵う仮面ライダーはいない、RXが最強ライダーだ
だがそんなRXをはるかに上回るのがサイヤ人
RXはナッパのクンッで即消される

688:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 21:30:55 itaqRq1g
>>686
ワイヤー吊るしだとたぶんスピード感無いだろうなw
RX一人のジャンプでさえ遅いから倍速で再生されてたもんな>3D映画でのリボルクラッシュ
ましてバイクごと、しかも背後で爆発を起こすから倍速再生できないし・・・w

ライドロンなんかもCG技術があればずっと活躍増えたろうなあ。
すねにコツンと当てて轢いたことになってるガイナガモスのシーンは目も当てられないw



689:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 22:40:10 i3O1EE2l
>>688
バック・トゥー・ザ・フューチャー見たいな方法は取れなかったのかな?
スゴイ光が走ったかと思ったら、後に残されたのは2本の燃えるラインと
曙先生のようにうずくまる怪人、みたいな。

690:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 23:39:42 itaqRq1g
>>689
それカッコイイかもしれんww
バック・トゥー・ザ・フューチャーの方が5年くらい古いんだから手法を真似ても良かったのに

ああ・・・・しかし車のデザインも
デロリアン見習って欲しかったw

691:どこの誰かは知らないけれど
07/07/06 23:58:01 i3O1EE2l
>>690
ライドロンって確か市販のヘッポコ車にガワかぶせただけなんだっけ?
中盤であやうくスタントの人が死にそうになって
ライドロンも炎上大破、スクラップになってそのまま出てこなくなったとか。

つくづく、罪な車だww

692:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 00:30:40 CTbWfImP
>>691
ぶっちぎりすぎだなw

中身はマツダのRX-7 だったと記憶しているが(たぶん)、ヘッポコで撮影中も頻繁にエンストしていたのは確からしい。
おまけにガワのドアが硬くて閉じ込められる事もよくあったとかw




693:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 00:40:21 raxO7nYn
>>692
RX-7といえば、バトルフィーバー、シャイダー、
ジャスピオンでも使ってたけど、
ひょっとしてコレのなれの果てがライドロンだったりして・・・


694:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 01:07:29 Z1Vp84tC
RX-7ってBlackのかつみさんが乗ってたよな
あれ使いまわしたのかな?

695:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 01:36:47 CTbWfImP
>>693
だとしたらポンコツなのも頷けるな
歴戦の暴れん坊達に乗り回された挙句最後とどめとばかりにRXw

696:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 02:23:45 5kJkAexZ
ライドロンと言えば、バイオ初登場のラストにそれ無茶だろってくらい人乗せてたなw
光の車だから何でもありなんだな。(ん、前もこの話題あったか?)

697:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 02:31:41 CTbWfImP
スピードも落とさずドアも開けずにアクロバッターを回収してく車だからなw

698:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 03:50:13 3H0DCMrA
誰かダスマダーのキャプ画ください

699:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 06:04:29 J5h55brd
出すまだー?

700:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 08:01:27 ExsOZQmT
ほれ。
URLリンク(www.uploda.org)

701:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 08:08:50 ExsOZQmT
「光太郎さん予防接種に行きましょ」
「いやだーーーーーーーー!!!!!」
「アニキ……」
URLリンク(www.101fwy.net)

702:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 11:25:04 ofLq7XMx
>>701
コラに使われそうなシーンだなw

703:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 13:30:47 CTbWfImP
>>700
こえーよwww

もっとカッコイイ瞬間を頼むw

704:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 16:57:41 EzjQbKkJ
イラクの武装集団>>>>>サイヤ人

705:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 18:01:44 5gGGwzdz
クライシスコンピューターのキーボードを打つダスマダーの姿が
必死な2chねら~みたいに見える件について

706:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 18:15:32 5t0G5ors
パパはドラキュラって名ストーリーだと思う
RXから光太郎に戻るシーンも絵になってる

707:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 19:54:08 wGQbdJNN
スレリンク(sfx板)l50#tag585

このスレでのRXの扱いの悪さは異常。

708:どこの誰かは知らないけれど
07/07/07 20:01:32 ANGNUHlx
RXの走行速度が315km/hってマジ?
ライダーマンのバイクやレスキューポリスの車より速かったりするのねw

709:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 01:40:11 EIKWeXRQ
悪の組織のボス候補として生み出されて
太陽の力すら宿ってる人だから無問題

710:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 01:46:02 K13/X/6k
>>706
ブラック時代の曲も使ってたしな


711:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 11:54:35 YoU0LkUI
>>705
ダスマダーは自演のプロだからな

712:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 14:31:40 98OamROv
RXキックが過小評価され過ぎている件について。

シャドームーンのシャドーセイバーでのガードをRXキックで弾き飛ばしたのは高く評価されて然るべき。
ガテゾーンに放ったRXキックも特撮!板の強さ議論スレで「キック系は相手を吹っ飛ばすから反撃受ける恐れは無い」と
考察していた人がいた。

あれはRXキックでやられたガテゾーンがショボいのではなく
RXのインサイドワークの巧さを高く評価すべきかと思った。

713:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 17:03:06 YoU0LkUI
URLリンク(www.nicovideo.jp)



714:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 20:30:55 WeJRwz8N
>>712
いや、それは強さ議論スレで言うべきでは。
このスレでRXキックを過小評価している人間はいないだろう。(一部の荒らしは除く)

715:どこの誰かは知らないけれど
07/07/08 23:40:44 DHWuNJ9V
RXキックは確かに最強のキックだ
どのライダーのキック技よりも威力あるだろう
だがそれでもサイヤ人の前では無力

716:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 01:11:41 i6Ak6HtB
RXキックって、キック自体よりもその直前の、
『バック宙なのに前進する』
っていう、独特の宙返りが地味にすごい

717:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 01:48:46 wKw3ApxD
>>716
話によっては更にスピンを加えてたりするしね。

『前進バック転⇒回転スピン⇒RXキック』 てな感じで。

718:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 02:19:02 yMsDTDJr
1号や2号もライダーキックに回転を加えたり捻りを加えたりバリエーションあるからね
ライダー月面キック、ライダースクリューキック、ライダー反転キック、ライダー稲妻キック
ライダー卍キック、ライダー回転キック

RXキックはBLACKのライダーキックの3倍の威力だが
回転や捻りを加えたRXキックはさらに威力が高いかもな

719:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 02:20:22 MEdwAgXO
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
スレリンク(news4plus板)l50

720:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 04:06:27 Cz7rJXB5
ジャークミドラの演技がうまいな
大剣に振り回されるような動きの演技がいい

721:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 12:46:38 uEY1zpYs
>>711
自演とゆーか、あいつ分裂症だろ。余計タチが悪い。

722:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 16:29:50 GtDvTd7A
いくらRXが頑張ってもサイヤ人には勝てない

723:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 16:34:40 7mD/lEzX
自演だったらダスマダー相当痛い奴だぞ。自分で最終時計送ってうろたえてみたり自分を皇帝陛下って呼んでみたりw
まぁ、後者は部下演じてる以上当然なんだろうが、それでも痛い。分裂症の方がまだいいわ。

724:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 17:51:30 5zPEPm7V
最終時計は本気で恐れてたようにしか見えんな
ゲドリアン殺して自分は助けて頂くだのわめいて必死だったもんなw

725:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 19:51:54 wOnPrFWt
皇帝が作り出した独自の人格をもつ化身がダスマダー

726:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 20:38:25 yha2zPj4
うるさい!俺は任務を果たし、皇帝陛下に助けていただくのだ!

727:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 20:41:46 5ENYfg95
なんて情けねぇ人格だw

728:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 21:13:20 uzrJJg63
RXが苦戦したゲドルリドルを一太刀で人形と化させたのは凄かった>ダスマダー
あとついでにボスガンの誘導ナイフも侮れねぇ。

729:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 21:26:02 e0DY1b9V
ダスマダーは実は新しいガロニア姫だった、というオチ。
クライシス皇帝は無性生殖で子孫を残す設定だったはず。

730:どこの誰かは知らないけれど
07/07/09 22:55:04 Jdy30ilg
>>716
あれってプロレス技の「シューティングスタープレス」と同じ動きだよな。
両方俺の好きな技の一つだ。

731:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 12:14:21 W51dddxW
RXキックはシャドーキックの改良型だと思う。
キックのぶつけ合いでやられたのを反省しそれを自己流にアレンジ

732:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 16:39:59 bMOEQbWL
>>731
それはなかなか燃えるな。

「大逆襲!影の王子」でのシャドーキックの叫び方が妙にカッコいい。
唸るように「ムンッ!」

733:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 17:37:48 x9ce95si
URLリンク(jp.youtube.com)

どうよ

734:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 17:42:51 jjpSrCfC
>>731
それで今度はRXキックとシャドーキックでぶつけ合い
見事RXキックが打ち勝てばさらに燃えただろうな

735:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 19:24:42 tUtqfpIz
RXって時速315kmで走るんだよな?
んでバイオライダ-がその10倍だから
時速3150km?

736:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 23:18:55 3KLN5D/S
クライシスはロボライダーに対抗するためにはいくつか対策を練ったけど
バイオライダーの対抗策って練ってたっけ?

737:どこの誰かは知らないけれど
07/07/10 23:33:08 gJOXvaVO
武器もビームも爆発もスルーしてしまうのに対策なんてあるのか
あるとしたら同じもので対抗するしかない
つまりヘルガデム

738:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 00:05:24 tUtqfpIz
グランザイラスは?

739:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 17:49:14 jRkg+vuC
>>737
ヘルガデム「ガッデム・・・(訳・無茶言うな)」


マジレス、シャドームーンが両手から発した熱光線(?)を浴びせ続ければ何とかなるかも。

740:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 17:59:06 WYvI7kSY
あの謎光線な。でもあれクライシスが開発したもんじゃないだろ。
個人的にはシャドームーン内のキングストーン的な謎エネルギーがキングストーン的な不思議現象を起こしてゲルにも効いたんじゃないかと思ってるんだが。
まあ、何が言いたいかってーとキングストーンがあるなら何が出来ても不思議じゃないなっていう…w
クライシス側の対策と言えばホントにヘルガデムくらいしか思いつかんがw

741:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 18:14:35 jRkg+vuC
>>740
スマン言葉足らずだった。
要するに頼みの綱はやはりシャドームーンだけだろうなって事。

個人的にはヘルガデムにもっと頑張って欲しかったが・・・。

742:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 19:11:50 +EGH0XKx
>>740
ゲルには効いてないよ
よく勘違いされてるけど、シャドームーンは事前モニターしていたおかげで
1/60秒以下のバイオライダーの実体化の隙を狙っただけ。

ビームを食らう前にはすでに人型を成して
実態の時にしか聞こえない体の駆動音が聞こえてるんだよなw

743:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 19:46:38 ALB6CXLZ
RXがピッコロ大魔王以下なら桃白白とどっちが強いの?

744:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 20:44:21 WeI4XKLq
俺はRXが幽遊白書のキャラでどこまでいけるかが気になる

745:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 21:14:21 NjL0E/Zx
とりあえず惑星爆発で無傷以上の奴連れて来いw

746:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 22:00:44 pe6IqAHs
>>722
いくらサイヤ人が頑張ってもイラクの武装集団やテロ組織には勝てない

747:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 22:27:31 WeI4XKLq
無傷以上ってなんだよw
ウルトラマン辺り案外丈夫なんじゃないのか
詳しくは知らないが

748:どこの誰かは知らないけれど
07/07/11 22:51:12 /wzkG80+
>>751
いくらイラクの武装集団やテロ組織が頑張ってもゴルゴム親衛隊には勝てない

749:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 01:22:10 QtnHVxEM
つまりRXはサイヤ人どころか人間のテロリストにすら勝てないほど雑魚ってことか

750:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 15:44:15 9lGdNhxb
2次元と3次元の区別どころか
リアルと創作物の区別までつかないゆとり

751:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 17:43:14 Fnes4hI+
いまさらだが、ズノー陣の顔が怖すぎる。とくに目が。
ほんと夢に出てきそう。

752:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 18:09:24 7au1oQIX
>>751
俺もだw 初めて見たのが霊界怪人の時だったので
あの白塗りの顔で不気味さアップ。
RX、一刻も早く倒してくれ~って叫んでたよw

753:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 18:31:14 4Nfe9Vd2
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
これは公式だからしっかり頭に叩き込んでおけ
RXに敵う仮面ライダーはいない、RXが最強ライダーだ
だがそんなRXをはるかに上回るのがサイヤ人
RXはナッパのクンッで即消される

754:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 20:19:42 q+em2AEK
URLリンク(youtube.com)

ずいぶんと雰囲気が違うが
本家とどっちが好き?

↓本家
URLリンク(youtube.com)

755:どこの誰かは知らないけれど
07/07/12 23:32:58 A4R1TvWG
おじさんって牛肉偽装したミートホープの社長に似てるよね

756:どこの誰かは知らないけれど
07/07/13 18:34:52 nfBwtHRp
このおっさん今でも時代劇なんかで見るよ

757:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 02:00:15 8ilAbX7l
RXより創世王の方が強そうだな

758:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 02:20:33 H+YK2ztN
全盛期の創生王とRXなら全盛期の創生王の方が強いと思う
悟空が超サイヤ人3になるより、ベジータと合体したベジットの方が強かったし

1つのキングストーンが進化するより、2つのストーンの相乗効果
悟空1人が最強形態になるより、合体戦士の力

759:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 03:20:54 mN64gMZ9
サタンサーベルで一撃死してしまう創世王がRXより強いわけないだろ
もっと強力なシャドーセイバーを、BLACKを上回る腕力のシャドームーンが投げても
RXには効かないんだぜ

760:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 03:24:26 E4bfVFn7
こらこら、BLACK最終回時点での創世王は残り寿命のおかげでかなり虫の息だぞw
>>758はしっかり全盛期のと言ってるじゃないか。ま、それでも正確なスペックがわからん以上結論の出しようもないんだが。

761:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 03:31:47 mN64gMZ9
>>760
俺は>>757にレスしたんだよ。
DB厨の>>758は眼中に無い。

キミの言うように全盛期の創世王については全く描写が無いから何も言う事は無いなあ。

762:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 11:43:14 2DccgMQI
もしかしてRXってキングストーンの能力引き出し切れてないんじゃないか?
シャドームーンの念力光線とか、創世王のバリアみたいなそれっぽい超能力使えないじゃん。
まあ、ゲル化とか超能力の極地っぽい能力使えるけどさw

763:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 12:27:13 CYTwJAED
そもそもロボやバイオは過去の創世王が持っていた能力が引き出された、
という設定だから、まだまだパワーアップの余地はあるはず。
RXはもちろんシャドーも前創生王も。

クライシスがロボバイオに手も足も出なかったからあのままだったが
バイオがキングストーン非所有者にやられるような事があったら
また『不思議な事』が起こってRXはフォームチェンジしただろう。

例えばヘルガデム戦で響子ちゃんが邪魔しなかったら、ね。

764:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 17:11:29 iOUmj0mO
仮にシャドームーンが宇宙に放り出されて月の光を浴びたらRXみたくなる可能性あるんだろうか

765:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 18:34:46 JeD0bai4
電王アックスフォームになります

766:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 18:36:15 WZBQEj2e
2話ラスト、爆散したキューブリカンを背に去って行くRXがカッコ良過ぎる。
思わず壁紙にしたくなるな。
意図的な演出なのか分からないがリボルケインが一瞬煌めくのがまたイイ。

>>762
実際序盤はキングストーン自身が光太郎に説明するシーンが多々あったからね。
2話ラストの正宗ナレでも「彼(光太郎)自身も知らない秘密が隠されている」云々と言うのがあったし。

>>764
それがアナザーRXって言うのじゃなかったっけ? シャドーRXてのも聞いた事あるが。

767:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 20:07:24 In9vpYul
RXキックってかっこいいのに一度もフィニッシュにならなかったのが残念

768:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 20:32:35 KHggL9GW
>>767
ガテゾーン倒してるじゃん。

769:どこの誰かは知らないけれど
07/07/14 23:14:53 H+YK2ztN
あれってRXキックだったのかね

770:どこの誰かは知らないけれど
07/07/15 16:50:48 KqBDK5sK
世界的名作DBと微妙な特撮RX
両者は比較するまでもないよな

771:どこの誰かは知らないけれど
07/07/15 18:23:50 t1a8KkBO
                                    _
                                  ,',i><iヽ
                                 /((ノ。リノ))  ;*∵,
           ん?                  r〈《((#)々゚ノ) ';∴+
 _,,,...... . . ----------- .....,,,,_                 〉#夲!(つ
/―r''''"~~~「_,.'-  '´ ̄`ヽ ̄~`;、        ガッ ⊂(ム!,,jム)
    ;!     ヽi i´ノノノヽ)))   ':;            /し´
..,,__,;!..........(ニi.,ノレ Wリ゚ -゚ノリ.............,)}...,,,_        ///
   /-    ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、__人///
,   i       :,      (::::)r;:=====i、.,;! )   て
i:!   :       ,:'"三ミ:、   ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|`ヽ,  (
|ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr仮免i=) '⌒´`
!:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!
'''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"



772:どこの誰かは知らないけれど
07/07/15 22:16:18 YtXqJeXv
>>762
冷酷なシャドームーンはためらうことなく
恐ろしい技が使える分、BLACKよりも強いって設定だから
光太郎の場合はキングストーンの能力を必要最低限に抑えてるんだと思われ。

そう考えれば、ゴルゴムの平怪人と毎回いい勝負だったのに
初戦で普通にシャドームーンを押してたことも説明できる。

773:どこの誰かは知らないけれど
07/07/15 23:25:33 N+RPhkr3
いくらRXでもサイヤ人には勝てません

774:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 00:52:53 +FVbZeq6
フラーミグラーミの回とか、茂くんたちがRXのことを
『仮面ライダー』
って呼んでたのが素晴らしい

775:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 01:10:52 04Gsh+IK
>>759
サタンサーベルが創世王バリアを突き抜けたのは多分属性のおかげ

776:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 02:31:23 UpSbmLvx
>>775
属性の話とか聞いた事ないが…



777:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 10:32:54 m+uJbG4d
何でわざわざサタンサーベルを取り寄せたのか謎だ
サタンサーベルは威力自体はそれほどでもなかったのに
ビルゲニアの剣に毛が生えた程度の威力
創世王の剣だからつきぬけると思ったんだろう

778:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 12:10:43 SrgEKSOx
>>769
手持ちの資料の43話を紹介しているページには
「頭部だけになったガテゾーンに、とどめのRXキック!」
ってコメ付きの写真が掲載されてるな。

779:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 15:16:44 MIbzLjCA
シャドーセイバーってサタンサーベル以上なの?
ソースは?

780:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 16:11:12 kVzraj3J
>>772
>光太郎の場合はキングストーンの能力を必要最低限に抑えてるんだと思われ。
バイオの細胞融合も禁じ手にしてるようだしね。

781:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 16:40:36 Bt+nP0Ak
その気になれば脳細胞に侵食して、自在にコントロールできるんだろうな。
ほんと正義の味方なのに外道な能力ばかりw

782:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 16:44:29 VayJcI1s
正義の味方っつってもそれは光太郎に依るところが大きくて、
そもそも創世王の力ってのは宇宙を支配するためのもんだしなぁ。

783:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 17:15:42 NC4GKSer
>>781
光太郎を宇宙に捨てたのはクライシス最大の失敗だったな。

784:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 18:37:59 OIXXjMou
当時の視聴率ってどのくらいだったんだろう・・・

785:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 18:45:48 NC4GKSer
URLリンク(navy.kakiko.com)

786:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 19:33:52 nkzwttxS
>>788
つ光太郎を怪魔界に連れていき、ロボ・バイオ化への流れを作ったデスガロン。
ある意味、クライシス敗北を決定付けたワケだし、処刑命令どころじゃ済まんな。

787:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 21:56:43 rV+4ekn7
>>785
平成だとアギト高いな
そこまで高くなる要因あったか?
ほかは初代の怪物数字除けばあんま変わらんな

788:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 21:57:25 gp4+yCaA
>>785
八話の「パパとママの秘密」が一位とかどんだけ~

789:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 22:20:36 2Abshg/5
>>788
地味だけど普通に傑作エピソードだぞ。

筑波洋とならんで、こどもの面倒見がいい
光太郎の魅力が堪能できる回じゃないか。

790:どこの誰かは知らないけれど
07/07/16 22:24:48 gp4+yCaA
>>789
いや、話の内容のことじゃなくってね・・・単純にサブタイからw

791:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 11:22:15 +ZJcZB6A
結局10人ライダーが束になってもRX1人相手に勝てないんか・・・

792:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 11:29:27 zK8J3gZX
>>779
仮面ライダー大図鑑7


793:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 16:27:38 ZtV+EseI
>>787
イケメンヒーローブーム。そこにR30周年&戦隊25周年が上手く作用したから。
同時期のガオレンジャーも異様に高い。

794:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 16:30:11 ZtV+EseI
>>786
そういう観点から見た場合、マリバロンのほうが圧倒的に罪は重いと思うが。
ロボもバイオも誕生のきっかけを作ったのは彼女なんだから。

後、シャドームーンがバイオを葬るチャンスを潰したのはゲドリアンだっけ?
これも後から考えたら物凄い大失態。

795:787
07/07/17 18:01:05 9aCVGu/w
>>793
マジかよ
アギトは中だるみと木野の出番が少なかったことと落ちを除けばいい作品だとは思う


でもカブトはR35周年でもあんま盛り上がらなかったな
その時期に出ていたメンツは結構いろんなところで見かけるが

796:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 20:09:30 DrxvKC+c
カブトはなぁ…
前作Pの急激な路線変更と予算の無駄遣いのせいで
カブト製作中のPと脚本家を駆り出されたり、カブトの予算まで使う羽目になったりとかしたから…

797:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 21:05:38 ZtV+EseI
>>795
イケメンヒーローブームが主要因で
R30周年はおまけみたいなもんだと思うよ。一種の確変。


少し話がそれるが、今の時代、主なターゲット(児童層)だけだと
13歳くらいまで広げても視聴率はMAX8%くらいにしかならず、2ケタ越えの為には
大人、特に主婦層(?)を引き込む必要があるらしい。 (この辺記憶あいまい)

で、現在のライダー電王だが、玩具は大爆発しているのに視聴率がイマイチなのも
着ぐるみが多いため、その手の層に敬遠されるからなんだそうだ。

どこぞのスレで書いてあった。信憑性についてはわからん。

798:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 23:00:12 ZNB3TKmg
>>796
>カブトの予算まで使う羽目になったりとかしたり

よくそういう話を聞くけど、さすがにそれは信じ難い。非現実的だろw

799:どこの誰かは知らないけれど
07/07/17 23:57:28 HlpRMA7i
しかし10人ライダーは本当にかませ犬だよな

800:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 00:02:19 7nWVaiUh
>>797
まあバンダイとしてはおもちゃが売れればそれでいいわけだから
無問題。というか合格なんじゃないの?

801:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 02:40:00 GMOZYTmO
>>794
シャドームーンがRXを倒したら、キングストーンが揃って創世王になってしまうし
シャドームーンがおとなしくクライシスに従うとも思えんし。
創世王となったショドームーンにクライシスが太刀打ちできるとは思えんし。

結局、ゲドリアンが邪魔しようがしなかろうが、
自分らの力でRXに勝たん限りクライシスに未来は無かったと思うよ

802:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 03:43:15 l8PMTuoz
>>785
最低視聴率が30話「明日なき東京砂漠」ってのが意外だ。
珍しく3幹部対RXなんて燃えるシーンが見れるのに。 短いけど。

803:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 12:47:14 5efNRBjY
>>801
つまり、真のA級戦犯はゲドルリドルの邪魔をしたダスマダーになるな。

804:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 16:17:10 7nWVaiUh
いや、地球侵攻を決めたクライシス皇帝だ!

805:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 18:27:10 +/ejPfP1
>>800
多分そうだと思う。アギトが視聴率の割におもちゃがイマイチだったので
龍騎は玩具を全面に出した変身にしたとか、いつぞやの新聞に載ってたし。

>>802
話の内容その物はその回の視聴率には無関係では?

806:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 18:30:26 dkJmkpYm
光太郎って童貞?

807:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 18:32:13 +/ejPfP1
>>803-804
肝心な所で、互いの足を引っ張りまくってんだよな。
ほんと、「所詮はクライシス!無能の塊だ!」

マリバロンとジャーク将軍の連携だけは非常に素晴らしいが。

808:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 23:16:47 vLpcZwAv
RXは仮面ライダー最強でもサイヤ人には勝てないがな
もちろんRXが弱いんじゃなくてサイヤ人が強すぎるわけだが

809:どこの誰かは知らないけれど
07/07/18 23:59:47 ZruoG5j3
>>805
特撮やロボットアニメなんかは
視聴率以上に玩具の売り上げがでかいからな。

当時はたしか、伸び縮みするリボルケインの玩具が合ったな・・・
意味不明なギミックだw

810:どこの誰かは知らないけれど
07/07/19 00:20:56 Sx3bbDU5
>>807
もっとも無能なのが、皇帝自身だもんな・・・。

ホント、最低の支配者だな。

811:どこの誰かは知らないけれど
07/07/19 02:22:14 FJr0p/xM
いや、いきなりダスマダーを皇帝にした東(ry

812:どこの誰かは知らないけれど
07/07/19 11:23:35 atasrjBv
いや、いきなり10に(ry …出した東え(ry

813:どこの誰かは知らないけれど
07/07/19 16:16:41 K/yrqRN+
>>805
>話の内容その物はその回の視聴率には無関係では?
いや一応前後編の話だったから続きが気になって多くの人が見てたんじゃないかと思ってさ。

>>809
>伸び縮みするリボルケインの玩具
サンライザーから出現する所を再現できて良いんじゃないか?

814:どこの誰かは知らないけれど
07/07/19 22:16:52 cpv+wARa
>>813
RXの視聴率は浮き沈みが激しい事から察するに
タイトルや次回予告より天気とかの影響のほうが大きかったんじゃないかねえ。
何しろ、放映時間が10:00~10:30だ。

815:どこの誰かは知らないけれど
07/07/19 22:19:53 cpv+wARa
>>810
「奴は全能力を使ってRXに勝てなかった!そんな奴は必要ない!」

せっかくロボに真っ向から打ち勝ったんだから
対バイオ用に改良してあげろよと思った。 >バカ皇帝

816:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 00:05:18 DAp6Oolm
いや無理でしょう。自分もダスマダーの状態で闘った時には
バイオライダーにしてやられてるからね。

817:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 04:37:05 mi5kbZm9
ダスマダーはRXの通常形態より弱いな
ボスガンやビルゲニアレベル

818:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 06:19:31 Dlvx3dZg
まぁ、ゲドと互角だったしね。
その後、三人ががりで討ち損じるし・・・。

819:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 07:55:26 /ZUZObFR
それでも皇帝の姿だと結構・・・

820:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 14:30:20 6GyvaaYz
糞苺の頭に数百匹のシラミを放つ。
シラミが頭皮と毛髪を食い荒らし、かゆみと痛みでのたうち回る糞苺。
必死に両手で頭を掻き毟るため髪の毛が抜け、
頭皮がぼろぼろと落ちるので、見るからに汚らしい。
「…ちゃ!!ぁ…あぁぁあ!!!」
毛は剥げ落ち、次第に見事な禿げ頭が姿を現し始めた。
尚も疼くのか、糞苺は足で何度も地面を蹴り、痙攣した様に身体を揺する。
そんな暴れる糞苺の腕を掴み、そのまま風呂へ放り込む 。
うるしの原液とガラス繊維の粉末を混ぜて沸かした風呂へ。
頭から放り込んでやると、 たちまち全身に湿疹を起こし、糞苺は絶叫した。
「ああああ!!!ああああああああ!!!!」
顔を蒼白させ、湯槽から飛び出ようとする。
余りに煩いので、その醜悪な顔を傍らにあった鉄パイプで殴り付け、浴槽へ押し込む。
殴る度に、頬や鼻梁が陥没して、糞苺の形相はみるみるうちに愛らしい人形のものでは無くなった。
産毛しか残っていない頭に、短い手足。均整を完全に欠いた顔。湿疹だらけの身体。
数十分後には、糞苺は前衛作家の作った悪趣味なオブジェさながらの凶々しい姿に変貌していた。
「ぁ…ぉご…ぁあ」




821:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 14:32:23 6GyvaaYz
              ヽヽ          \(こ)/         //
              ヽヽ         \_  _/         /
               | |     _,. -─ ァ'  ̄ヽー--  ..._     !!
               /|_,. -‐ '´    /-─- \    `  、||
            //  ヽ.     /         \    /\\
            \\   \ ,.イ  /         ヾ、./  ___ヽヽ
               / __,rッ'´   /  /      i    i ゙ヾ   ||
              厶r'゙7      /   i      l     l   ト、 ||
           //   !/    /   !        l     !   l `\\
           /    |! l    |   i| l     j |   l   !    \
        //     l |  i _,|rt─┼{i.   ‐/‐/- 、 /!   j     \\\
        /__ ___      \!、 \_ij,.==ニ゙';゙'\_//ム.._/メ  /         ヽヽ
       { {-─ ‐- =- 、.__,.j,:".゙;:,,",,r==、:;∴*;゙:',゙:,r==、*;゙:',゙:,イ         ii
       \\_,.=ニー- 、. |゙*;゙:',゙:,;;. ii   l゙';::,゙';::,゙' ii   l;":゙*;゙:',゙ヽr=_,ニ二二ニjj
         r─二ニー !:@:.;:◎:@,゙'‐='";":゙*;゙:',゙:,゙'‐='"''∵.'`:;!/  _   //    
         ヽ=ヘ三ニ-i∴*,:V:; @:.:',゙_,-'ニニニヽ."l;;: i:; :;,.;:,:.゙,;V7 !‐=ニZ_
           ` ー-ュ-─!∴:∴;"O;;;:;| ,-、,-、,-、,-| l;;.o.,r==、*;゙:!'--= _  `ヽヽ  w化h。bf;おqるgvb:おいb・あ
              ヽヽ_ j ◎;;.∴◎;;;::|;|;|_/|_/|_/|_/| |:',゙::ii. ●l;゙:'l>‐ー '"    、c;sp@w9jん4m;¥。、zslfbん!!!!!!!!!!!11111
                   l:',゙::',゙::',゙:;:; ||:.. |:. |:.. |:. | |;゙:',゙:゙'‐='";,;l
                   ヽ*;゙:',゙:,;:',;;゙:'゙|ー' ー' ー'ー'ノ:',;゙:',゙:,;*;゙:',,;!
                \\*;゙:',゙:,;*;ヾニ二二ン"*;゙:',゙:,;*;ノ
                   `ー、 ._.;゙:',゙:,;;゙:',゙:,;;゙:',゙;゙:,;_;゙//
                       l !゙:',ヽ U! -─ ;;,;;/ 
   

822:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 14:35:53 6GyvaaYz
糞苺の頭に数百匹のシラミを放つ。
シラミが頭皮と毛髪を食い荒らし、かゆみと痛みでのたうち回る糞苺。
必死に両手で頭を掻き毟るため髪の毛が抜け、
頭皮がぼろぼろと落ちるので、見るからに汚らしい。
「…ちゃ!!ぁ…あぁぁあ!!!」
毛は剥げ落ち、次第に見事な禿げ頭が姿を現し始めた。
尚も疼くのか、糞苺は足で何度も地面を蹴り、痙攣した様に身体を揺する。
そんな暴れる糞苺の腕を掴み、そのまま風呂へ放り込む 。
うるしの原液とガラス繊維の粉末を混ぜて沸かした風呂へ。
頭から放り込んでやると、 たちまち全身に湿疹を起こし、糞苺は絶叫した。
「ああああ!!!ああああああああ!!!!」
顔を蒼白させ、湯槽から飛び出ようとする。
余りに煩いので、その醜悪な顔を傍らにあった鉄パイプで殴り付け、浴槽へ押し込む。
殴る度に、頬や鼻梁が陥没して、糞苺の形相はみるみるうちに愛らしい人形のものでは無くなった。
産毛しか残っていない頭に、短い手足。均整を完全に欠いた顔。湿疹だらけの身体。
数十分後には、糞苺は前衛作家の作った悪趣味なオブジェさながらの凶々しい姿に変貌していた。
「ぁ…ぉご…ぁあ」

              ヽヽ          \(こ)/         //
              ヽヽ         \_  _/         /
               | |     _,. -─ ァ'  ̄ヽー--  ..._     !!
               /|_,. -‐ '´    /-─- \    `  、||
            //  ヽ.     /         \    /\\
            \\   \ ,.イ  /         ヾ、./  ___ヽヽ
               / __,rッ'´   /  /      i    i ゙ヾ   ||
              厶r'゙7      /   i      l     l   ト、 ||
           //   !/    /   !        l     !   l `\\
           /    |! l    |   i| l     j |   l   !    \
        //     l |  i _,|rt─┼{i.   ‐/‐/- 、 /!   j     \\\
        /__ ___      \!、 \_ij,.==ニ゙';゙'\_//ム.._/メ  /         ヽヽ
       { {-─ ‐- =- 、.__,.j,:".゙;:,,",,r==、:;∴*;゙:',゙:,r==、*;゙:',゙:,イ         ii
       \\_,.=ニー- 、. |゙*;゙:',゙:,;;. ii   l゙';::,゙';::,゙' ii   l;":゙*;゙:',゙ヽr=_,ニ二二ニjj
         r─二ニー !:@:.;:◎:@,゙'‐='";":゙*;゙:',゙:,゙'‐='"''∵.'`:;!/  _   //    
         ヽ=ヘ三ニ-i∴*,:V:; @:.:',゙_,-'ニニニヽ."l;;: i:; :;,.;:,:.゙,;V7 !‐=ニZ_
           ` ー-ュ-─!∴:∴;"O;;;:;| ,-、,-、,-、,-| l;;.o.,r==、*;゙:!'--= _  `ヽヽ  w化h。bf;おqるgvb:おいb・あ
              ヽヽ_ j ◎;;.∴◎;;;::|;|;|_/|_/|_/|_/| |:',゙::ii. ●l;゙:'l>‐ー '"    、c;sp@w9jん4m;¥。、zslfbん!!!!!!!!!!!11111
                   l:',゙::',゙::',゙:;:; ||:.. |:. |:.. |:. | |;゙:',゙:゙'‐='";,;l
                   ヽ*;゙:',゙:,;:',;;゙:'゙|ー' ー' ー'ー'ノ:',;゙:',゙:,;*;゙:',,;!
                \\*;゙:',゙:,;*;ヾニ二二ン"*;゙:',゙:,;*;ノ
                   `ー、 ._.;゙:',゙:,;;゙:',゙:,;;゙:',゙;゙:,;_;゙//
                       l !゙:',ヽ U! -─ ;;,;;/ 
   






823:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 22:39:54 1snN5zIG
ジャーク将軍が出来たお方なだけに皇帝の無能さが際立つなw
あの人全然部下思いじゃないしw

824:どこの誰かは知らないけれど
07/07/20 22:46:35 eFuP14si
無能無能言うなよ
わざわざ己の無能さを晒してる奴まで来てるじゃないか

825:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 07:27:50 6uwLTOmS
>>824
ダスマダー乙

826:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 09:28:20 os4gp5ne
ぶっちぎるぜフォーム
URLリンク(www.101fwy.net)

827:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 18:25:24 NkMW6vvj
クライシスなんて少年悟空で全滅できるな
RXもピッコロ大魔王より弱いから

828:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 20:01:09 jxLX6n8N
>>827
お前、許さんっ!!

829:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 20:22:37 rWPBegNG
有能さではジャーク将軍>マリバロン>ゲドリアン>ガテゾーン>ボスガン>皇帝だよな?

830:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 21:07:34 Zo/mB1mb
>>824
>己の無能さを晒してる奴

あんたの二つ上のバカのことか・・・

831:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 21:26:08 lZDno06D
マリバロンは優秀か?
低い身分から出世したゲドリアンやヘルガデム開発したガテゾーン
の方が優秀なような

832:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 22:35:10 vU20jpV9
>>827
倉田てつをが鳥山明をKOすればDBキャラ全滅

833:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 22:44:28 EtVFSAoG
URLリンク(www.101fwy.net)
てつをキック

834:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 23:03:22 9cW4cBcc
てつをってかなりアクションできるよなぁ
動けるだけじゃなくって型もきれいだし、変身ポーズとか

835:どこの誰かは知らないけれど
07/07/21 23:43:51 p/krGtSB
>>832
その倉田てつををボブサップが倒せば最強はDBでもRXでもなく
現実世界の格闘家
所詮特撮だろうがアニメだろうが現実の格闘家には勝てんだろ

836:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 00:15:57 WSIPBfOi
>>835
そういうこと言い出すと
人斬り包丁構えた本郷猛が最強になる罠w

837:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 00:20:16 Ut+xRsK3
>>834
俺は倉田てつをに宇宙刑事をやって欲しかったよ
アクションも出来るし声もルックスもいいし、違和感ないと思うよ。
>>836
ライダー俳優では藤岡弘が最強だろうな
武蔵も強いだろうが真剣を持った藤岡弘には勝てんだろ

838:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 00:40:04 8N73r1KJ
真剣持った藤岡弘、
ヌンチャク持ったブルース・リー
キッチン用品を持ったスティーブン・セガール
イスを持ったジャッキー・チェン
マイクを持った倉田てつを
誰が最強?

839:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 00:44:18 WSIPBfOi
つ 衣文掛け持った武田鉄也

840:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 01:21:36 MlmML55T
光太郎を杖でしばくジャーク将軍は弱そうだった

841:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 11:42:01 s5IQUyYq
アメちゃんをあげるでござる。

842:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 13:45:17 19IMiSsd
光溢れる 果てない明日を夢見て 俺は走る
闇の淵 邪悪は限りなく 迫ってくる
果てない欲望 きりのない悪意
それが人間だと奴らは言うけれど
それならば俺はそんな心を照らす太陽になる
Rising the sun! 誰のために
Rising the sun! 何のために
Rising the sun! 全てのために
闘うため 守るため 俺は生まれ変わる
何度でも 君の明日を守りたいから
俺は 俺は 仮面ライダーRX

843:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 15:05:42 3MAxHjAv
>>837
元・自衛隊員のスーパー1こと高杉俊介もお忘れなく。

844:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 15:14:36 az+O7ebP
RXには「ストーリが秀でている作品だけが傑作ではない」という事を教わった。
戦闘シーンの魅力やカタルシスに焦点を絞り、ストイックに追求する姿勢がカッコ良い。

ストーリーの破綻箇所や粗を補って余りある程に特撮でしか表現出来ない凄みを追求した作品だと思う。
スーツアクターの次郎氏の動きが1番キレていた頃だし、必殺技の説得力の持たせ方の工夫も素晴らしいから
同じ技を繰り出していても毎回毎回の戦闘シーンに新鮮味があり何度見ても飽きが来ない。

近頃の特撮にはRXのような「分かり易い凄み」が足りない様に思える。
小手先だけのギャグや萌えに走るのも悪くは無いが、もう少し特撮でしか表現出来ない凄みを
ストイックにに追求している姿勢を見せてもらいたいものだ。


845:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 21:11:32 ZYYMCEBx
>>844
>同じ技を繰り出していても毎回毎回の戦闘シーンに新鮮味があり何度見ても飽きが来ない。
これ禿同。 
しつこい程爆破バックで前宙したり、意味無くアクロバッター呼んでみたり、
とにかくRXのアクションシーンは活き活きとしてる。

846:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 22:25:59 MfXQvV9e
ってか、RXは

>戦闘シーンの魅力やカタルシス

以外のとこがダメ杉るから、
白倉はアギト以降をああしたんじゃないの?

なんかそういう話を聞いた覚えがある

847:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 23:49:42 Cdst1rk/
僕らのヒーロー仮面ライダーBLACK
スレリンク(campus板)




動画あり

848:どこの誰かは知らないけれど
07/07/22 23:59:43 GivQcqMn
最強は剣を持った藤岡弘ってことだな?

849:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 00:02:22 JFoBBT/N
藤岡弘がブレイドに変身?

850:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 05:34:29 e6gIjo/Q
ブレイドのキングフォームは平成最高の戦績
確かに強いな

851:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 08:28:13 C3VtO0S2
ガテゾーンとモモタロスって仕草や口癖や似てるな

852:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 09:46:09 N7ikNe45
>>850
最終回でアンデッド化した主人公は不死身になっちゃったしね。

ラウズカードがなければ封印も出来ないし、ある意味クウガ以降じゃ最強になった気がする

853:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 10:32:07 f92q9Q/S
>>847
てつをカッコよすぎワロタ

854:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 18:27:38 e6gIjo/Q
>>851
モモはどっちかっつうと荒っぽいイメージがあるなぁ
ガテは自信家で理屈っぽくないか?

>>852
時間を超えることができるRX、カブト、電王なら過去に戻って倒すことも可能だろうが意味ないしなぁ

855:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 19:00:33 cLARjJ1d
>>854
RXなら料理で粉砕できると思います

856:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 22:28:00 jTX3Ins6
>>855
てつをは、ぶっちぎりVSオンドゥルラギリのクッキング対決も制したしね。

857:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 23:25:49 Hmd0Ql3m
歌唱力でも勝負だ!
中毒者がでて被害甚大だぞ!

858:どこの誰かは知らないけれど
07/07/23 23:54:22 cLARjJ1d
歌唱力なら、近年ではマジレッドがRXとタメ張るくらい強いぞ。

859:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 01:25:23 dqAMMHy+
今年の紅白歌合戦にてつをを出場させよう

860:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 02:29:24 wUmkcWVZ
>>859
てつをのシーンだけ裏の格闘技番組より視聴率が取れそうだ
>>854
クライシスとモモタロスとキンタロスが組んだら完全にギャグになりそうだなw
ゲドリアンとモモタロスのからみが笑えそうだ

861:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 03:01:48 iVXtxyy9
鋼鉄の同志モモタロス
何故か語呂がよくてしっくりくる。

862:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 08:14:06 6ZpsBj9x
マリバロンは家柄が優秀。ゲドは子孫が無能になるかもしれないし
ダスマダーはロボットだから関係ないか

863:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 08:51:11 jtrJvU7L
仮面ライダー ショッカー全滅大作戦3
スレリンク(pachik板)

864:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 09:09:03 e08wCAH/
>>859
放送事故にならないか……?


というかてつをは料理できたけど
光太郎はどうなんだろう?
たまにキャピトラを一人で店番してた時もあったから
コーヒーぐらいは淹れられるのかな。

865:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 12:51:41 C1cDaPEZ
>>862
お前が何を言いたいのか、オレにはサッパリだぜ!



ロボット?

866:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 13:32:31 G0u/xmU4
>>852ただ映画で三体のアンデットが死んだから不死身ってのは怪しいんだよな
それに、不死身=無敵ではなく
戦闘不能になるまで追い込めば大丈夫

867:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 13:59:06 oVBuBBVy
              ヽヽ          \(こ)/         //
              ヽヽ         \_  _/         /
               | |     _,. -─ ァ'  ̄ヽー--  ..._     !!
               /|_,. -‐ '´    /-─- \    `  、||
            //  ヽ.     /         \    /\\
            \\   \ ,.イ  /         ヾ、./  ___ヽヽ
               / __,rッ'´   /  /      i    i ゙ヾ   ||
              厶r'゙7      /   i      l     l   ト、 ||
           //   !/    /   !        l     !   l `\\
           /    |! l    |   i| l     j |   l   !    \
        //     l |  i _,|rt─┼{i.   ‐/‐/- 、 /!   j     \\\
        /__ ___      \!、 \_ij,.==ニ゙';゙'\_//ム.._/メ  /         ヽヽ
       { {-─ ‐- =- 、.__,.j,:".゙;:,,",,r==、:;∴*;゙:',゙:,r==、*;゙:',゙:,イ         ii
       \\_,.=ニー- 、. |゙*;゙:',゙:,;;. ii●   l゙';::,゙';::,゙' ii●   l;":゙*;゙:',゙ヽr=_,ニ二二ニjj
         r─二ニー !:@:.;:◎:@,゙'‐='";":゙*;゙:',゙:,゙'‐='"''∵.'`:;!/  _   //    
         ヽ=ヘ三ニ-i∴*,:V:; @:.:',゙_,-'ニニニヽ."l;;: i:; :;,.;:,:.゙,;V7 !‐=ニZ_
           ` ー-ュ-─!∴:∴;"O;;;:;| ,-、,-、,-、,-| l;;.o.,r==、*;゙:!'--= _  `ヽヽ  w化h。bf;おqるgvb:おいb・あ
              ヽヽ_ j ◎;;.∴◎;;;::|;|;|_/|_/|_/|_/| |:',゙::ii. ●l;゙:'l>‐ー '"    、c;sp@w9jん4m;¥。、zslfbん!!!!!!!!!!!11111
                   l:',゙::',゙::',゙:;:; ||:.. |:. |:.. |:. | |;゙:',゙:゙'‐='";,;l
                   ヽ*;゙:',゙:,;:',;;゙:'゙|ー' ー' ー'ー'ノ:',;゙:',゙:,;*;゙:',,;!
                \\*;゙:',゙:,;*;ヾニ二二ン"*;゙:',゙:,;*;ノ
                   `ー、 ._.;゙:',゙:,;;゙:',゙:,;;゙:',゙;゙:,;_;゙//
                       l !゙:',ヽ U! -─ ;;,;;/ 
   



868:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 14:28:26 oVBuBBVy
         ,',i><iヽ
         /((ノ。リノ)) ., シュボッ
        〈《(* ワ゚ノ[]()      l二ヽ
         /  つヽつ□ ̄⊃     ) )
      ⊂ (_入⌒)`)   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__

869:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 14:58:11 oVBuBBVy
 ,',i><iヽ
./((ノノリノ))
((ミi!゚ ヮ゚ノミ))  
 /_つ__ノつ  
 (ヽ ゚゚ ノ   
  ∪∪






870:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 15:00:04 oVBuBBVy
 ,',i><iヽ
./((ノノリノ))
((ミi!゚ 々゚ノミ))  
 /_つ__ノつ  
 (ヽ ゚゚ ノ   
  ∪∪








871:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 15:00:55 oVBuBBVy
 ,',i><iヽ
./((ノノリノ))
((ミ#゚ 々゚ノミ))  
 /_つ__ノつ  
 (ヽ ゚゚ ノ   
  ∪∪










872:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 18:58:43 Q80Se7eQ
RXはフォームチェンジ、車を使う、銃も使う、既存の生き物ベース怪人以外の敵と戦う、止めがほとんどリボルケイン(武器)
平成ライダーだと結構あたりまえの設定が当時としては型破りだったんだよなぁ
初代のファンの人はあまりにぶっちぎりすぎているRXをどう思ったんだろうなぁと設定がかっ飛んでる電王を見て思った

873:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 19:23:38 ufgLIpt9
>>872
かなーりコケにされてたと聞いた事がある。内外から。
だから、2000年以降子供の頃にリアルタイムで視聴していた世代の声が
ネットに出るようになり、RXを好評価する声が結構多かったため、
こんなに評判いいとは思わなかった、と吉Pが驚いたらしい。

874:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 19:34:41 Gr75mQMG
車に乗るなんて仮面ライダーじゃないとか、必殺技にはキック使えよって声は多数あったと聞いたことがあるな。フォームチェンジへの文句は知らんが。
今で言う電王的ポジだったんだろう。電王も電車に乗るなんて仮面ライダーじゃないとか頭の固い方々によく言われてたし。
あとRXの場合前作がかなり正統派仮面ライダーしてたから特に反発は強かったんじゃないかと。今でもRXをBLACKの続編とは認めないって人いるし。
まあ>>873を見る限り本来のターゲットである子供の受けはよかったようだが。


875:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 19:46:34 jbJLw0Yy
>>872
>初代のファンの人はあまりにぶっちぎりすぎているRXをどう思ったんだろうなぁと
>設定がかっ飛んでる電王を見て思った

ってーか、クウガや龍騎の時も
かなり昭和ファンの反発が酷かった罠。

876:872
07/07/24 20:18:03 Q80Se7eQ
龍騎は見た目がちょっとライダーと認めたくないビジュアル以外は特に問題を感じなかったな
まぁ響鬼で複眼が無く、ライダーの面影すらないから製作者側にとってはビジュアルはもうどうでもよくなったのかもしれん

自分は子供のころリアルタイムでみた最初のライダーがBLACK→RXという世代だったから何の問題もなく受け入れたな
スーパーワンとかZXは生前だったので見る機会なかったし、自宅にはビデオがなかった
だから過去の人たちは名前しか知らなかった

電王は好きなんだが、ギガンデスがまったくもっていらないとは思ってる
あとはキックが決め技のウラの出番もっと増やしてくれ

877:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 23:43:57 dqAMMHy+
いくらRXが強くてもサイヤ人には敵わない

878:どこの誰かは知らないけれど
07/07/24 23:54:14 CBje591v
>>874
BLACKですら賛否両論だったらしいぞ。

当時、幼坊だった俺の周りではどちらも人気だったけど

879:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 00:38:17 RyXYHMxV
RXコテコテの子供向けというか幼児向けになるかとおもっていたけど、OPやEDは渋いし2話の倉庫内のクライシスロボの人間体とのバトルや3話のガイナギスカン戦はメチャメチャかっこ良くて、良い意味で裏切られた

880:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 00:38:47 UPi5kRbG
無印BLACKよりRXが古参ファンに否定されがちなのは過去のライダーを
踏み台にしたような話やっちゃったせいもあるんだろうねー
もっと過去作リスペクトしたうえでRXがかっこよくしめるシナリオだったらな
もったいない

881:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 01:48:02 0tdPLu5Z
ブラックが弱かったせいか
RXがよけいに強く感じたよ

882:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 06:45:45 pNKHRZ9R
クライシスが弱かったせいかゴルゴムがよけいに強く感じたよ

883:872
07/07/25 06:51:42 LVlQq2rM
クライシスが弱いんじゃない、RXがぶっちぎりに強いだけだ

884:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 13:59:28 RyBqVQ2m
zxって何年ごろの放映?

885:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 15:25:05 NiMCCsJa
1984年でぃす。 
雑誌連載はスーパー1が終わってわりとすぐから始まったらしいけど。
(1982年だったかな?)

886:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 15:37:57 RyBqVQ2m
>>885
ブラックから三年も開きがあったのか・・・


887:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 17:44:00 NiMCCsJa
でも企画の初期段階から考えたらそんなに開きはないと思うよ。
御大はわりあいすぐ次のZXのライダーを考えてたんじゃないかな?

888:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 17:44:41 NiMCCsJa
×次のZXのライダー
○ZXの次のライダー

889:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 18:42:24 D5cbvhLI
>>883
全くその通りだ、ブラックは決して弱くない。クライシスだって弱くない。むしろ強い。
全てはRXの強さ描写がハチャメチャなせいだ。

890:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 20:52:26 cBdkZeMo
園児の頃にBLACKとRXを見てたリアル世代から言わせてもらえれば、あの二つは陰と陽、正にコインの様に二つで一つの作品だった。
確かにドラマとしてはBLACKの方が秀逸。バトルホッパーの死やシャドームーンとの決闘離別は凄く心に残った。
でも、逆に毎回ハラハラドキドキさせられまくったせいか、フラストレーションも溜ったんだよね。
で、RXのあの開き直った明るさとチート具合いが全てを払拭してくれた。
とにかくライダーの見た目は洗練されたわ、乗り物は増えるわ、ライダーもバイクも変身するわ、武器は使うわ、宿敵は再登場するわ、先輩は現れるわ、見せ方も時代劇みたいにキマってるわ、てつをは相変わらず糞熱く演技するわ、一々シビれてたよ。
散々ゴルゴムやシャドームーンに苦戦させられ煮え湯を飲んだから、あの四魔幹部、将軍、査察官、皇帝と連続で圧倒した時も溜飲が下がる思いだったな。

子供がかっけええと思う要素をこれでもかと詰め込んだ良い作品だと思うよ。

891:どこの誰かは知らないけれど
07/07/25 21:35:23 gzRrPM8C
BLACKは強い、RXはもっと強い
だがRXの強さをはるかに上回るのがサイヤ人だ

892:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 00:06:09 pNKHRZ9R
今、レンタルでRXのDVD見てんだが、なかなか熱いエピソードだな。
グレートマスクの格好は笑ったが。

893:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 02:32:15 n/VXsSfm
グレートマスク ナンバー1!
グレートマスク ナンバー1!
これにワラタ。

894:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 06:00:14 pPsK7ZAT
戦隊だと最終回は変身前の役者がスーツに入るらしいけど
倉田てつをはRX最終回でスーツに入ったのか?

895:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 07:39:59 S1G1mQhV
>>894
ED曲で歩いているRXに入っているのはてつを。結構有名。

896:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 08:58:05 KtIYA4sf
>>895
ブラックのオープニングでバトルホッパーに乗るシーンもてつをらしい

897:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 09:15:57 5E5oZNSN
てつを電王とかに出てほしいにゃー

898:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 09:47:42 HCtLwZeY
てつをはどうか知らんが霞のジョーくらいなら声優として出るかもな。

899:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 11:20:10 dkKDOWjR
てつをがイマジンにやられる契約者として出てきたらちょっとどころじゃなくショックうけそう
その回がキンタロスメインの回だったらさらに泣きそう

・・・泣けるで!

900:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 14:37:06 mHmh/Cdg
仮面ライダー黒王とか?

901:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 15:40:06 n/VXsSfm
>>895-896
ブラックのは初耳だ。
次郎さんと遜色無い体格でびっくりしたよ。
実は今でも見分けがつかない。

902:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 15:40:49 fHEBZlc3
仮面ライダ-シリ-ズのサントラの1つです。
URLリンク(up.spawn.jp)

903:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 16:43:14 uowo4lZY
>>901
次郎さんより足が長い。

904:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 17:01:40 2F6Zxiu4
クライシスなんてピッコロ大魔王を倒した少年悟空に簡単に壊滅させられる

905:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 18:51:51 7HLpPw5n
仮面ライダーとドラゴンボールとでは世界観が違いすぎるので比較する自体無茶。

906:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 20:32:25 cEE4J5U0
ダスマダーとボスガンはRXに一騎打ちで勝てると思ってたんだろうか

907:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 20:33:11 7HLpPw5n
クライシスの面々は自信たっぷりな奴揃いだから。


908:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 21:07:18 SorlAkDw
もう何かRXって戦闘シーンとクライシスサイドの内輪揉めだけで十分に思えてきた。
てか、これだけで腹一杯wDVDで見て他の描写とか早送りして見てるもんオレww

>>890の考えに通じるんだけど、RXの魅力って「分かり易さ」と「爽快感」に尽きると思う。

909:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 22:43:47 KtIYA4sf
>>906
ダスマダーはそれなりに強かったと思うが
ボスガンは弱かったな。つか四大隊長が束になってもRXには勝てないと思う。

個人的にはクライシス皇帝よりグランザイラスの方が強いと思うよ。

910:どこの誰かは知らないけれど
07/07/26 23:45:54 8K2piJbZ
響子たん シュッシュッシュ

911:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 00:25:34 +cUkgunD
>>908
ホント、クライシスは最高だ。
内輪もめあり、部長のイスを狙う上司と部下のつばぜり合いあり
情に厚い中間管理職あり、社内恋愛あり、無能な社長あり
優秀な技術あり、隠蔽工作あり、第三勢力との共同戦線ありetc…

RXはクライシス視点でストーリーを展開すれば
平成ライダーにも負けないトレンディドラマになると思う

912:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 00:48:15 phxtSc5i
>>911
トレンディドラマになった結果、
バトルシーンがおろそかになるのならいらないんだぜ?

913:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 01:18:25 OhwhwOVd
>>909
皇帝戦のRXは何かパワーアップしていたらしいぞ

914:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 01:22:29 Ec4W5rHQ
らしいな。まあキングストーンって不条理の塊だし、何が理由でパワーアップしてもおかしくないからなぁw
ブラックだってバトルホッパーが逝った怒りでVS創世王時には数千倍?だかのパワーアップしてたらしいし。

915:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 01:32:53 NnzJxoRf
RXと同等の戦闘力があるのは宇宙刑事しかいない!

916:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 02:28:11 dmIEuTw+
だがそれらをはるかに上回るのがサイヤ人

917:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 09:47:18 NnzJxoRf
鳥山明をRXキックであぼ~んすればおK!

918:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 14:22:00 lySa7gsz
なら格闘家が岡元次郎と倉田てつををまとめて倒せばRXはあぼーんか
岡元次郎と倉田てつをより強い日本人なんて世の中たくさんいるだろ

919:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 16:44:03 dmIEuTw+
サイヤ人>>>>>ピッコロ大魔王>RX>南光太郎>ミスターサタン>10人ライダー>平成ライダー>戦闘力5のおっさん
いくら足掻いてもこれは公式だから仕方がない
しっかり頭に叩き込んでおけ

RXは仮面ライダー最強でもサイヤ人の前では無力
ナッパのクンッで余裕で消される

920:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 16:59:44 1onN8KJD
>>908
俺も大体そんな感じで見てるな。
ただRX語録は毎回聞き逃さないようにしてるけど。
>>913
リボルクラッシュがパワーアップされてたって聞いたな。
ラストバトルでテンション上がったのかな?

921:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 18:04:00 /z3Q9yyF
>>920
ジャークミドラ戦で経験値が上昇。

それに加えておじさんとおばさんを殺された怒りで更にパワーアップ


たぶんこんな所だと思うw

922:どこの誰かは知らないけれど
07/07/27 23:01:42 Q/7dj1Rt
おじさんとおばさん倒して経験値が上昇。

それに加えて、皇帝に見捨てられた怒りで更なるパワーアップ。





でも負けました。

923:どこの誰かは知らないけれど
07/07/28 08:48:53 WovxFGvp
RXへ
URLリンク(www.101fwy.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch