03/10/22 20:12 1iwmMAeX
コ~~~セ~~~~歌謡ベストテン
2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 20:20 ZZGiZBg5
やっぱり、このスレ立ったね!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 20:22 ZZGiZBg5
宮川泰、故丸木陽子の名コンビ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:09 yJWI2B9P
FM東京だったっけ?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:15 TK18k6kE
コーセーの前は三和シャッターだったな。
故丸木陽子って...
お亡くなりになったのですか?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:25 TK18k6kE
銀色の道の作曲者?宇宙戦艦ヤマト
7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:26 TK18k6kE
銀色の道の作曲者?宇宙戦艦ヤマト
8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:28 TK18k6kE
これが終わった後、2時からやってたポップスベストテンのインド人ハーフの女は何て名前だったっけ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:29 Spq5fKtC
土曜日午後1:00~でしたよね。
学校終わって、昼飯の後にゴロゴロしながら聞いてたな。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 01:42 GO5lYIC7
相互リンク
♪コーセー、けしょーひーん、歌謡ベストテーン
スレリンク(natsumeloj板)l50
11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 02:35 kBAZm/D4
一番だけのショートバージョンがよくかかっていた記憶がある。
2時からのポップスベストテンはスポンサーがよく変わったようだ。
漏れの中では、なんとなく嫌な気分になる
「ダーーーーーーイヤトォーーーン、ポォップスベェッストテェーーン!」
というジングルが印象に残っている。
12:相本久美子
03/10/23 20:31 EoyGZw82
>>5
だから私になったのです。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 23:00 Ug/WSYgQ
>>8
シリア・ポールじゃないの?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 07:41 Lx+8k2h9
>>5
それは知らなかったな>三和シャッター
と言う事は
三和シャッター→コーセー→ローソン→ダイハツ→ボーダフォン
となるのか。
昔はFM東京、FM大阪、FM愛知、FM福岡各局でそれぞれリクエスト受け付けて
いたんだよな。
あの頃のマターリとしたFMが懐かしい。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 11:39 vmJqmdWR
>>14
4局時代のころはライン回線がなかったから
テープのやりとりがあったからね。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 12:00 LcC7z+R/
カラオケコーナー
17:これ知ってる人はオサーン
03/10/25 13:39 CQqkN16z
資生堂やカネボウのCMで使われた曲は、どんなに
ヒットしてても、絶対に1位にはさせない不文律が
あった漢なチャート番組。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 15:43 2otBfZIO
丸木さんはお亡くなりになられたのですか?
宮川先生はご健在なのでしょうか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 20:19 BOREsNd2
>>18
宮川さん、一番有名なところでは毎年NHK紅白歌合戦のエンディング(蛍の光)の指揮者
として健在。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 20:30 VkC1RuAG
>>18
昭和60年に亡くなってるよ。
その週はオープニングの宮川が突然暗い声で一人で喋りだしたので、
なんなんだと思ったら突然の訃報の報告。
かなりショックだったな。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 20:54 5SUAY/3H
「歌謡&ポップスワイドベストテン」だったのが、分割されて「歌謡ベストテン」と
「ポップスベストテン」になったと思う。
今週の第○位~第○位まで、イントロだけつなぎながら紹介して、あとは一気に
流してくれた。それまでの番組では、紹介がイントロにかかっていたので、この番組は
エアチェックには非常にありがたかったものだ。のち、イントロではなくてさびの
部分をつないで曲紹介するように変わったな。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 21:31 +8q817R0
ラジカセで曲だけ録音してますた
ランクが落ちて来た曲は編集されてましたね。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 21:55 AWek65N3
>>17
最初は自社他社ともにCM曲は除外していた。
しかしいつごろからか除外しなくなった。
B’zのLADY NAVIGATIONって1位になったと思う。
あれコーセーの曲だっけ?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 22:21 Shc8HS1v
確かにイントロにDJの紹介がかぶらないのは良かったが、
いかにもフルコーラスかけているようにして実際はカットされている
技はあとでガカーリしたよ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 03:00 ycDPPsy0
>>15
昔はステレオは位相ズレの関係でテープでしか送れなかったらしい。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 06:01 4OZbM+8Y
さだまさし・親父の一番長い日は三週に分けてオンエアー
27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/28 22:57 NAFuQJsH
>>17
逆にコーセーのCM曲は他のチャート番組ではベスト10入りしてなくても
この番組だけはベスト10入りしていた。ザ・タイガースの「色つきの女で
いてくれよ」とか
28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/28 23:02 VplNraJg
タタンタンタタン
「コ~セ~コ~セ~
か~よ~お~ベストテン~」
29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 08:10 hJOLVBnW
昔は上位と上昇曲に限ってフルコーラス流してたよね。
いつしかベスト3だけフルになってそのうち全てが変に編集された曲に。
30:おぼ
03/11/04 22:47 i5DSpQom
おニャン子クラブの曲は絶対にランクインしなかったな。
でも何故か河合その子とか新田恵利とかソロだとランクインしていた。
31:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/13 22:30 TEsP/JiE
>>20
1985年か。
32:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/15 06:07 iPHwnL9f
歌謡ベストテンのあとにポップスベストテンやってたよね。
小学生の頃、土曜日に学校サボって聞いてた。懐かしい。
33:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/15 21:22 fqPHR1FQ
ぶっちゃけスペイン坂から放送するようになってからおかしくなった。
34:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/20 21:35 YiTwFEI9
昔のランキングです。
コーセー歌謡ベストテン
この番組は豊かな美しさを作るコーセー化粧品がお送りします。
(90.3.31放送:宮川泰・河野多紀最後の放送)
1.いますぐKiss me/リンドバーグ
2.笑顔の行方/ドリームズカムトゥルー
3.見逃してくれよ/小泉今日子
4.虹の都へ/高野寛
5.ノンタイトリスト/宮沢りえ
6.恋は大騒ぎ/小田和正
7.荒野のメガロポリス/光GENJI
8.フラワーレボリューション/Theアルフィー
9.ホワイトコミュニケーション/永井真理子
10.会いに来てI need you/ゴーバンズ
35:CFAN
03/11/21 00:07 ODqTIaZS
34>>このあと、深野、麻木なんでしょうか
36:名無し
03/11/23 19:51 PsL5m1Wl
亡くなった丸木陽子さんって、元南海放送のアナウンサーでしょうか。
37:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/23 23:11 RnmMPnYN
ハイファットが裏のリズムで3回チャチャチャ。
そのあと
コーセーけしょーひんコーセーコーセー歌謡ベストテン
38:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/23 23:13 ZhUhFTwx
>>30
何でだろう?
やはりバックにフジテレビが付いていた原因か?
39:P.N.名無し大好きっ子さん
03/11/27 18:32 z9kAzaVW
>>35
そうそう、パーソナルティーが変わってからカウントダウンジャパンに改名した。
40:おぼ
03/11/27 21:08 QkUQetA5
>>36
そうですね。南海放送からフリーになった方です。
41:名無し
03/12/07 11:43 AoldcZ70
>>40
レスポンス有難うございます。先日、「丸木陽子」で検索したところ、
東京アナウンスアカデミーのHP・出身アナウンサー一覧「南海放送」欄に
丸木さんの名前がありましたので、気になったのですが。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 17:37 eIixHatQ
確か、当時のFM聴取率№1の番組ではなかったろうか。LFのロイ・ジェームスDJの「不二家歌謡ベスト10」といい、
マタ-リ系のベスト10番組があった頃というのは、振り返るとすごくいい時代だった気がする。
>>14
そうそう、必ず4局のリクエスト受付先を読み上げてね。
>>17
結構そのことに非難があって、ヴィーナスの「キッスは目にして」のチャートインではじめてその縛りが
なくなったはず。
ただ、はじめて紹介する曲には必ず宮川御大が、褒めるコメント出してたじゃない?「キッスは目にして」の
時だけ、けちょんけちょんだったんだよね。スポンサー筋のセコい要望によるんだろうけど、まあ、元歌の
ピーナッツ「情熱の花」の作曲者だから、しょうがない気もするが、ってあの曲もクラシックのパクリだけど。
>>8
セーラ・ローウェルや堀川まゆみもDJをやっていた。堀川まゆみは、武智鉄二のハードコア映画に
主演で出るはずだったんだよね。ドタキャンしたけど。
43:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/07 20:19 bFEgC9eD
URLリンク(music.2ch.net)
44:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 07:01 ZpZ1zPpk
>42
堀川まゆみ・・・とは、
作曲家(英語で作詞もしている)のMAYUMIのこと?
45:P.N.名無し大好きっ子さん
03/12/09 21:36 Y2FKiBTf
>>44
そう。同一人物。
↓これにも出てた
URLリンク(village.infoweb.ne.jp)
46:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/06 12:35 30L2oNSK
FMエアチェック、好きだった奴
スレリンク(middle板)
47:YP80
04/01/13 01:23 sH0UsZLF
よかったらどうぞ.
URLリンク(joau-fm.hp.infoseek.co.jp) BEST10-SS-840915_B.mp3
URLリンク(joau-fm.hp.infoseek.co.jp) BEST10-ED-840915_B.mp3
48:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/13 02:39 vgvOjbyG
(・∀・)ノ モロタ!アリガトン
49:まり
04/01/20 19:26 uwEF/hth
コーセー歌謡ベストテンとポップスベストテン
続けて聴いてました。
80年前後のことですが・・・
2つの番組の間にやっていた"世界の若者たちはいま"
も好きでした。
ブラッド、スエット&ティアーズのオープニング
の曲が好きだったなぁ。
懐かしい・・・
50:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/21 00:05 wo+k80Qt
曽根こうめいが司会のときもなかった?違う番組だっけ?
「おニャン子クラブのなかでは城ノ内って子だけ、そんなに下手じゃない」とか言ってた。
51:YP80
04/01/22 01:28 zV1zvj5m
>>49
厨房の頃,中学の放送部では,毎週土曜の午後,
歌謡ベストテンとポップスベストテンでかかる曲を,
全部カセットテープに録音するのが重要な活動だった.
チューナー&カセットデッキの前でポーズボタンに
手を掛けながら過ごした緊張の2時間.
曲の頭が欠けたりすると先輩に叱られる罠w
1984~85年の話.
52:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/22 02:24 29cO9iwe
>32
昔は逆だったのよ
53:まり
04/01/22 12:57 FbLQ3xyN
>51
僕もラジカセに録音していました。
TDKのテープだったかな、毎年最後の週が年間ベストテン
でこれを毎年テープに録っていたなぁ。
いまは亡きFMファンに丸木陽子さんの訃報が載ったときは、
かなりのショックを受けました。
54:トムアゲイン
04/01/22 14:16 0cEK7QZJ
丸木さんッてどういうひとなんですか
55:YP80
04/01/23 10:18 nIo/fjH1
>>53
あれはちゃんと曲をエアチェックできるようにオンエアしててくれたね.
当時は他の番組もそうだったけど.
上半期と年間ベストテンは必須だねw
漏れも今でもテープに残ってるのをたまに聴くよ.
>>54
丸木陽子さんはナレーターだったのかな?
このスレの上の方見てみそ
56:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/23 18:00 s2iiG3C4
ここと不二家歌謡ベストテンの両スレが不思議と同程度の数のレスがついている。
ということは単純に考えて、2ちゃねらーで両番組のリスナーだった層はほぼ同じという
ことか(漏れはどちらも聴いていたけど)?
どうでもいいことだけど・・・
57:まり
04/01/23 18:20 cKZ2z5Y7
>55
80年の年間ベストテンの時だったかな?
毎週、チャートを付けていたんだけど、
1位が10点、2位9点....10位1点というように
集計していくと、年間チャートができあがる
と分かり、ひとりほくそえんでいた、私。
でも、いまでも憶えているのは、最初に
聴いた79年の年間ベストテンだけ・・・
一位は、さだまさしの関白宣言でした。
58:まり
04/01/23 19:32 cKZ2z5Y7
>47 YP80さん、もしかしたら、このMP3は、
番組のOPとEDの曲ですか?
よかったら、再UPお願いします(__)
また聴きたいです。
カセットデッキが壊れて、10年くらいになるので・・・
コーセー歌謡ベストテンとDIATONEポップスベストテン
のOPとEDの曲は番組オリジナルの曲を使っていましたね。
FMファンの読者のQ&Aのコーナーみたいなのに
載っていました。
59:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/24 02:00 1b/2c6Z4
私もこの番組はエアチェックを欠かさなかった!!
当時厨房で部活やってた私は,家電用のタイマー使って「入」にして
ラジカセの録音ボタンを押しっぱなしにして学校にいったもんだ.
んで,友人からダブルラジカセ(懐かしい!)を借りて編集・・・
テープが何本あっても足りなかったっすねぇ
60:YP80
04/01/26 01:41 PDIroCPV
>>58
ではご希望にお応えして.
URLリンク(joau-fm.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(joau-fm.hp.infoseek.co.jp)
後テーマとジングル.どちらも1984年9月15日録音.
もちろん女性は丸木陽子さん.
61:まり
04/01/26 17:33 gqXFBPxJ
>60 YP80さん、ありがとう。
聴きました。
ほんと、懐かしかったです。
幸せな気分になれました。
62:YP80
04/01/27 00:50 uVCDIVJ+
>>61
よかったよかった.
これ聴くと,平和な土曜日の午後のひとときが思い出されまつ.
まだあるからそのうちうPしまつ.
63:まり
04/01/27 19:18 +HVeD3zo
>62
全く、その通りです。
久しくなかった、この感じ...
エンディングの曲の方の、最後のエレピの音色が
特に時代を感じさせますねー
この後、"世界の若者たちはいま"が、午後1時55分からはじまるのですが、
このエンディングの曲と、"世界の~"のオープニングの曲
ブラッド、スエット&ティアーズの"Nuclear Blues"とは、私の中では
セットになっている曲という感じです...
うP、楽しみに待っています(__)
64:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/28 00:44 B71fv3lI
>>60
イイ!。懐かしいのもあるけど、ムチャクチャいい曲だよね~。
ED曲なんてA&M系のサウンドだよ。
またUPお願いします!。
65:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/28 23:24 fD5+YpZ/
>>60 感謝
ジングルのハイハットが、ハイハットが。
66:まり
04/01/29 19:48 dDo+hBVq
>64
確か、FMファンでは番組オリジナルの曲と書いてあり
つくった人は、書いてなかったけど、もしかしたら宮川さんなのかな?
僕は70年代後半に流行った音楽の心地よさを思い出す曲という感じ
ですね。
戻りたい、でも戻れない♪
67:YP80
04/01/30 20:27 7+S58Dkj
>>66
FM東京の「歌謡バラエティ」を知っている人ならわかってくれるかもだけど,
そのテーマ曲に似てるんだよね.曲の雰囲気は違うけど,コーラスとかが.
68:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/30 21:21 gipG13dc
>>60
懐かしい!!
家の近くに送電線が通ってて、スクラッチノイズ(パチパチ系)と
格闘してエアチェックしてたよ。
ランクダウン気味の曲は神業的な曲編集でがっかりした事もあったな。
土曜の午後はお笑いスター誕生→歌謡ベストテンこれ王道。
69:↑
04/01/30 21:40 LXlx+EYr
あの下位やダウン曲の、ワンコーラスとアウトロをうまくくっつけた「編集曲」は、FM東京が作っていたのか?
70:YP80
04/01/30 21:47 7+S58Dkj
あ,音声ファイルうPは準備中でつ.
もう少々お待ちを.
>>63
「世界の若者たちは今」はなんか大勢で手拍子してるんだっけ?
そりも懐かしいね.
>>64
>>68
懐かしがってもらえて何より.
>>69
最近の話だけど,レコード会社でオンエア用に作るらしいよ.
いわゆる「ラジオエディット」だね.
昔はどうだったか知らないけど.
オープンリールで切ったり貼ったりしてたのかなあ.
71:P.N.名無し大好きっ子さん
04/01/31 03:26 2G4QPgyQ
>>66
テーマ曲の作曲、編曲、指揮は宮川泰さんだと、番組の最終回に言っていた記憶があります。
>>70
あの頃は、ラジオ・エディットはまだあまりなかったらしいです。
ディレクターが、オープンリールのテープを切ったり貼ったりの線が強いのでは?
72:まり
04/01/31 19:08 9JhgeM+7
>70
そうです。
あの曲はイントロだけ派手で、全体を通して聴くと
割りと退屈です....
>71
そうですか。宮川さんの曲でしたか。
最終回のころは、もう聴いてなかったので
20年以上、知りたかったことが分かって
うれしいです。
ありがとう。
73:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/01 00:02 EwEwfbqt
【ラジオ板】
▼史上最低▼カウントダウン・ジャパン▼
スレリンク(am板)
【過去ログ】
ローソンカウントダウンジャパン
URLリンク(ton.2ch.net)
74:YP80
04/02/01 03:04 ib2LrpnF
>>71
なるほど,やっぱオリジナルかあ
75:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/01 11:27 45AgfHdN
>>73
よくカウントダウンジャパンの前身は歌謡ベスト10だと紹介されるが、まあ確かにそうかも
しれないが、一緒にして欲しくは無いね。
TFM30周年特番でカウントダウンジャパンは前身の歌謡ベスト10から数えるとものすご
く長く続いてるみたいな紹介の時は腹がたったな。
76:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/01 13:36 QJLXVQ/Z
>>75
そうそう、もう3~4年前か、平日の午後、TFMを営業車で聞いてたら、
30周年とかで、歌謡ベストテンとポップスベストテンの歴史みたいな特番を
やっていたのを覚えてる。
ゲストに宮川さんと相本久美子さんが出て、あのテーマ曲とかジングルもそのまま
使われていて感激した。
誰か、録音持ってないのかなあ。
77:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/02 13:34 VgUDT3IT
思い出話も出尽くしたところで、順位操作に関するカキコキボンヌ。
78:YP80
04/02/02 17:06 HLSkOggN
>>77
イイネw
79:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/02 23:27 9fYHmh2h
>>77
順位操作というよりも、ハラハラさせたりヤキモキさせたりガッカリさせたり喜ばせたり・・・
要は聴取者の心をとらえるチャートアクションが、この種のチャート番組の演出の極意だと、
以前、ラジオ局のスタッフがどこかに書いていた。
歌謡ベストテンのチャートが、そのように「つくられた」ものであったかどうかはわからないが。
80:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/03 10:31 A1bJckXO
>>77 まず思い出すのは、松田聖子“Rock'n Rouge”事件だな。w
81:YP80
04/02/03 13:19 5/YtXRNb
>>80
どんなの?
82:YP80
04/02/03 13:20 5/YtXRNb
URLリンク(joau-fm.hp.infoseek.co.jp)
83:YP80
04/02/06 02:14 YxNak1Wa
↑
聴いてもらえたかな?
プレゼント告知.
84:P.N.名無し大好きっ子さん
04/02/06 14:47 JBrq4mMV
頂きますた。
リトルプリンセス懐かすい。
85:後藤社長
04/02/27 13:18 xb3YvgfY
保守
86:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/12 19:49 4w3EIstL
提供が三和シャッターからコーセー化粧品に変わったのはいつだったか。。。
87:YP80
04/03/13 00:45 Q8ZGugGY
>>86
少なくとも84年はコーセーだったね
88:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/13 08:27 kZrP7e7M
せっかくのエアチェック(死語)した結果が
綺麗に中抜き編集されたのに気づいた脱力感ときたら、、、、
それにしても、綺麗に繋いでたなあ、あの編集、、、
89:※
04/03/13 09:27 Z4Hl3cJt
ガイシュツで書いたが、あのワンコーラスからアウトロに繋ぐ技術は、尋常ではない。w
90:P.N.名無し大好きっ子さん
04/03/14 20:46 zu2oWbVs
しばらくしてフルバージョンを聴いて
猛烈な違和感を感じたことが多数。。。
91:86
04/03/16 07:49 QI5JfiNh
>>87
レスどうもTHX。
75年頃のことなのは記憶しちょるんだが。
92:YP80
04/03/19 00:34 v9e8iUMp
>>91
漏れの記憶には83年頃からしかないので.
75年なんて想像もで絹…
93:※
04/03/19 13:20 TIGj+XVf
70年代前半は、土1PMから邦楽・洋楽一緒で、山崎唯が女性アシスタントとベスト10をやっていた記憶あり。その後、コーセー・ダイヤトーンに分かれた。
94:P.N.名無し大好きっ子さん
04/04/07 21:57 klr9SAE9
>>89
ラジオの制作に携わった人間なら誰でもできる。
95:P.N.名無し大好きっ子さん
04/04/08 18:06 u3x9HURc
>>94 ( ̄^ ̄)そんなもんかねぇ。
96:P.N.名無し大好きっ子さん
04/04/09 05:34 wMGv38eT
>>95
今はPC編集もできるので素人でもできる。
97:ラジ通
04/05/13 08:51 beFiK1Ww
昔、この番組の合間に流れていたCMで確かバックに少年少女合唱団のような曲が流れていたんだが、あれは何て言う曲だったんだろう?
98:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/13 23:31 oS3+p5jM
丸木陽子さんってさ、100万円クイズハンターで問題の
出題者(ナレーター)もやられてませんでしたっけ?
99:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/16 11:05 RaaeyC9L
初登場の曲があると、宮川泰氏が必ず音楽家としての立場からコメントするのだが、
ご贔屓は八神純子だったな。
松山千春の「長い夜」の時は、「これは長い夜というより長い曲という感じで、
ダラダラして盛り上がりに欠け、聞いていると疲れる」とか言ってたな。
結構他人に厳しい人でした。
100:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/16 23:53 VJ12UMn2
たしか、7月の期末テストの最終日の放課後だった。
ムチャ暑いうえにみんな徹夜とかで疲れてた・・・
カンニングペーパーをパンツの中に隠したとか何とかで大騒ぎになった。
疑われたやつは気の強い女でパンツ脱ぐから調べてみろと言い出した。
俺の友達がその役を買って出たんだ。
脚の長いすげえ美人で、パンツとって仁王立ちになったときはため息ものだったよ。
だれかがワレメに隠したと言い出した。
お前も脱ぐなら調べさせてやるときたもんだ。
で、友達は喜んで脱いだよ。
ところが、友達はいきなり長い指で金玉をわしづかみにされた。
友達は絶叫したが離してもらえない。
数秒で目を剥いて声を出さなくなったところでやっと離した。
友達は吐しゃ物と排泄物にまみれて声もたてずにのたうちまわった。
学年中残ってた生徒も先公も集まってきておおさわぎになった。
あとは救急車で一巻の終わりさ ..
101:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/17 23:21 0bEGdyxr
結局この一連の13:00~のカウントダウン番組枠はTFM開局当初から
続いているの?
102:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/18 00:38 6g5y6u6h
たしか、7月の期末テストの最終日の放課後だった。
ムチャ暑いうえにみんな徹夜とかで疲れてた・・・
カンニングペーパーをパンツの中に隠したとか何とかで大騒ぎになった。
疑われたやつは気の強い女でパンツ脱ぐから調べてみろと言い出した。
俺の友達がその役を買って出たんだ。
脚の長いすげえ美人で、パンツとって仁王立ちになったときはため息ものだったよ。
だれかがワレメに隠したと言い出した。
お前も脱ぐなら調べさせてやるときたもんだ。
で、友達は喜んで脱いだよ。
ところが、友達はいきなり長い指で金玉をわしづかみにされた。
友達は絶叫したが離してもらえない。
数秒で目を剥いて声を出さなくなったところでやっと離した。
友達は吐しゃ物と排泄物にまみれて声もたてずにのたうちまわった。
学年中残ってた生徒も先公も集まってきておおさわぎになった。
あとは救急車で一巻の終わりさ ..
103:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/19 04:03 8Q0gt7yC
>101 以前、どっかのスレでもともとは一つの番組だったが、ある日「歌謡ベストテン」と「ポップスベスト10」に分かれたと書いてあったが……。私も詳細が知りたい!
104:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/22 18:47 2gJlOPvw
この番組いつ終了したんですか?
中産の時よく聞いて少年隊とか録音してた。
105:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/23 20:32 o4bZJBtn
>>104 番組自体は終わっていない。ただスポンサーとDJが何度か交代したが。
106:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/23 21:21 Z2ak9Yw4
>>104
「歌謡ベストテン」というタイトルだったのは、平成元年か2年位までで、それ以降、
「カウントダウンジャパン」になったような記憶。
そもそも「歌謡曲」というと演歌とかウイドル・ポップスのイメージが強いが、ある時期から
J-POPとかジャパニーズ・ポップスと呼ばれるようになったので、タイトルも変わったのでしょう。
(和製ポップスなどという懐かしい言葉もあるが・・・)
当時は、テレビもラジオも看板チャート番組があったが、シングルCDの影が薄くなり(アルバム中心の時代に
移行?)、そもそもCDそのものが売れなくなって、オリコンとかのチャート誌も形式が変わり、あまりチャート番組とか
カウントダウン番組のようなものが成立しなくなっているのは事実。
たまに「カウントダウン・ジャパン」とか聞いても、知らない曲が多い。
それは、年をとったということもあるが、世間で誰でもが知っているようなヒット曲が出にくい
時代になったからでしょう。
・・・などと考えていると、好きだった岩崎宏美(デビュー30周年だそうな)かのCDを
買っていた時代が懐かしい。。
107:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/23 21:35 H3WhiHQH
↑だから、今のカウントダウンジャパンはトーク中心なのね。
108:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/23 23:20 LMEi7OtK
ああ
♪コーセー歌謡ベストテ~ン
が
♪ローソン カウントダウンジャパ~ン
に進化したわけですね。納得!
ありがとうございました。
109:P.N.名無し大好きっ子さん
04/05/26 16:52 6p6x1lfK
>>106
このころ、J-WAVEが開局したりで苦戦していたFM東京がステーションコールを
TOKYOFMに変え、洋楽メインのJ-WAVEに対して、ステーションカラーとして
邦楽をメインとする「ジャパニーズ・ポップス・リフレイン」とかいうキャンペーンとも
局の方針ともいうべきキャッチフレーズを打ち出し、放送中に頻繁に言っていた。
そして邦楽の番組などはFM東京時代のイメージを打ち消すべく番組名を変えたものと思われ
110:あぼーん
あぼーん
あぼーん
111:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/13 21:45 Kb+ARvGe
>>110
基地外氏ね
112:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/13 22:33 STfsb2vU
>>106
さんすこ。
>平成元年か2年位までで、それ以降、
>「カウントダウンジャパン」になったような記憶
例の「チューして」CMの頃だったね。
113:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/17 11:54 DvATIXuK
ナツオ~ンナーーーーーーーソ~ニアーーーーー
ソ~ニアーーーーーマ~イラーーブーーーーー♪
って耳に残ってるなー小学生の時でしたが。
114:あぼーん
あぼーん
あぼーん
115:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/21 18:51 tSHqyNza
もうこのスレ駄目かもわからんね。
116:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/25 21:57 fIgqiCz6
曽根こうめいが司会のとき、毎回おニャン子の歌唱力に苦言を呈していたが、
城之内早苗のことだけ「この子はまあまあ歌うまいね」と言っていた。
117:P.N.名無し大好きっ子さん
04/06/26 03:47 t+BvexON
期待age
118:P.N.名無し大好きっ子さん
04/07/03 18:51 vXgi/a9j
こうせい、ああせい、ウルサイ
119:あぼーん
あぼーん
あぼーん
120:あぼーん
あぼーん
あぼーん
121:P.N.名無し大好きっ子さん
04/07/28 22:58 bwdxnoSz
お笑いスタ誕を観おわり、FM東京にダイヤルを合わせる。
嗚呼、幸せな週末の始まりよ。
122:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/01 01:01 0UNCRPWb
>>121 素晴らしい
123:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/22 12:55 6NrLnzPZ
午前中で授業が終わり、解放感に浸れる土曜日。
歌謡曲隆盛期でテレビよりラジオが好きだった。
あの頃が一番平和で幸せだったのかも...
124:あぼーん
あぼーん
あぼーん
125:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/29 19:45 KSGcvgpF
NGワードに「ーーーー」を追加しましょう
126:P.N.名無し大好きっ子さん
04/08/30 16:08 P4I1zcD+
>>123
俺もまったく同じ
あのころに戻りたいよ
見るもの聞くものがすべて輝いていたあの頃(つд`)゚。・
127:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/19 12:29:52 g9d/hOAY
コーセー化粧品歌謡ベストテンを聴くために、学校が終わるとダッシュで家に帰っていたっけなあ。
ところで、この番組って「おニャン子クラブ」の曲ってランキングしていなかった気がするのですが。単品等はランキングしていましたが。
128:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/24 00:30:15 4QkHOuj8
>>125
専用ブラウザ使いキモイ。
129:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/24 00:48:11 Q22kqdtr
>>127
私もダッシュで帰ってたw
当時この番組はタイアップ企業(コーセー)の影響で、他の化粧品タイアップ
曲はランクしないとか噂があったけど、本当だったのかなぁ。
130:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/25 13:24:51 OVSLFMqG
この番組スレタイが、コーセーって事は
三和シャッター提供時代は知らないんだね
民放FMが東京・名古屋・大阪・福岡の4局しかなく
中継回線も無かったからネット番組が録音テープで供給されてた事も
131:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/25 18:47:31 Fw3zb5eb
さんんわー さんんわー 三和シャッター 歌謡ベストテ-ン
132:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/26 02:56:28 umdiuWr3
俺が聴いていたのは78年頃。大橋純子の「クリスタルシティー」とか木内みどりの「横浜イレブン」とかが流れていた記憶があるよ。
横浜がブームだったのかな?
133:P.N.名無し大好きっ子さん
04/09/26 10:27:36 mS3jrz59
あのこのなまえはマスカット
134:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/01 01:27:12 j9ZFMuEm
こーせーーけしょーひーーん かようべすとてーんーーー
135:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/01 22:11:44 MoBbn0dB
これと「レコパル音の仲間たち」は良く聴いてたな
136:あぼーん
あぼーん
あぼーん
137:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/03 18:07:49 tYeCyVFT
司会の宮川氏が毎週のように桑田圭祐を褒めちぎってたのを覚えてます。
138:P.N.名無し大好きっ子さん
04/10/06 23:56:35 39K6h90y
>>137
小田和正のこともやたらと褒めちぎってたよ
Little Tokyoの時だったかな?
139:137
04/10/07 00:32:27 T3XVEV0B
>>138
桑田絶賛のコメントを聞いたのは、78~9年あたりですた。
140:P.N.名無し大好きっ子さん
04/11/04 14:50:30 EAbCeM1v
ダイヤトーンポップスベストテンといっしょに聴いてたなー。
141:P.N.名無し大好きっ子さん
04/11/10 18:40:21 I8gpwO5I
なつかしage
142:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/01 03:31:23 03KAaRxo
俺が聞いてたのはフォークからニューミュージックに変わった頃で中学生の俺はアリス、松山千春、渡辺真知子、サザンがデビュー
143:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/05 13:01:27 Yp38I/8y
渡辺真知子の「迷い道」なんかがかかっていた頃、俺も聴いてた。
78~79年頃か?テーマ曲が上品だったね。
144:カツミ
04/12/05 14:18:13 rSEuGEaF
自分は1979年初頭(中1の3学期)他番組でランクインしてないオフコース「愛を止めないで」を聴いて目から鱗が落ちた頃から。部活で聴けない友人の為に素早く帰宅し、翌週月曜日に順位を教えてました(~高校入学まで)
>>17 漢…ウケた(笑)
145:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/05 15:49:15 duqGvALh
丸木陽子さんが亡くなっていたとは初めて知った。死因は?
番組のオープニングのところだけ録音したのが手元にあるけど、
しっかり丸木陽子になってた。
146:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/05 16:00:21 duqGvALh
YP80さん、また来ないかな。mp3もう一回アップして欲しい。
147:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/05 16:15:08 duqGvALh
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪
♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪ ♪ ♪ ♪
コーセーー けしょうひーん コーセー コーセー かーよーうベストテン
148:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/05 23:23:52 EaJuvaRf
(前奏)チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン チャン チャンチャチャン スチャッチャッ ドドン♪
(歌)コ~セ~ けしょ~うひ~ん か・よ・う ベストテ~ン♪
(宮川さん)「続きまして今週の6位から4位までの発表です」
(最後の伴奏)チャーンチャーンチャーーーーーーン♪
149:P.N.名無し大好きっ子さん
04/12/29 14:26:31 +R6xOlM+
>>146
私もきぼん
150:P.N.名無し大好きっ子さん
05/01/03 00:38:12 Uk7uGzIG
大晦日にカウントダウンジャパンやってたが、いつの間にかボーダフォンになってたのな・・・・
151:P.N.名無し大好きっ子さん
05/01/03 22:49:32 UL8PpJPN
>>150
ここ10年くらいコロコロとスポンサーが変わるのはリスナーには有名です。
152:P.N.名無し大好きっ子さん
05/02/02 16:00:53 RlVGFGWb
(前奏)チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン チャン チャンチャチャン スチャッチャッ ドドン♪
(歌)コ~セ~ けしょ~うひ~ん か・よ・う ベストテ~ン♪
(宮川さん)「今週の第7位はゲストにお迎えしました」
(最後の伴奏)チャーンチャーンチャーーーーーーン♪
153:P.N.名無し大好きっ子さん
05/02/02 19:50:38 kOx0e48s
>>152
ドラム音の ドドン♪がイカす☆
154:P.N.名無し大好きっ子さん
05/02/02 20:10:48 nWMVKcoB
4局ネット(東京・大阪・愛知・福岡)時代ですが、
それぞれの局へのリクエストの宛先を告知していた時に流れていた
さわやかな音楽もよかったなあ。
「さて、今週のプレゼントは・・」
>>152
ゲストはなぜかいつも第7位の人だったなあ。
>>133
>あのこのなまえはマスカット
そのCM、かすかな記憶がありますよ。
ただ、
「あの子のあだ名はマスカット♪」
だったような気がする。
155:P.N.名無し大好きっ子さん
05/02/20 14:27:49 lHYpod6D
>4局ネット(東京・大阪・愛知・福岡)時代ですが、
>それぞれの局へのリクエストの宛先を告知していた時に流れていた
(宮川)「この番組では、皆様からのリクエストを受け付けています。
(丸木)「リクエストの宛先です。
FM東京お聞きの方・・・
FM愛知お聞きの方・・・
FM大阪お聞きの方・・・
FM福岡お聞きの方・・・」
このフレーズはFバラの時も同じ調子だった。
それと、ゲストは必ずしも7位ではなかったよ。ベスト3の時にゲストだったり。
156:目のつけ所が名無しさん
05/02/20 22:21:07 cJi5qjss
>>17
スポンサーが一時的に復活したタイガースの「色つきの女でいてくれよ」
を採用したときは、他の化粧品メーカーのCMソングもランクインしていた。
「いけないルージュ・マジック」「赤道小町ドキッ」など。
157:P.N.名無し大好きっ子さん
05/02/24 20:24:13 K+8KCdeB
>>154
> 4局ネット(東京・大阪・愛知・福岡)時代ですが、
> それぞれの局へのリクエストの宛先を告知していた時に流れていた
> さわやかな音楽もよかったなあ。
自己レスですが、これって、OP,EDの曲でしたね。
番組オリジナルだったんだろうか?
158:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/07 17:58:16 ZDnw6b2G
やたら「夏女ソニア」がかかってた。
159:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/08 06:44:09 DXmOm9Um
丸木陽子さんが死去した週のテープ、最近まであったなぁ。
宮川泰さんが番組内で号泣してたのが印象に残っていた。
新聞記事に写真付きで小さく載っていた。
160:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/14 00:46:08 ZFrVL23w
丸木陽子age
161:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/16 23:43:57 CclXxspQ
AIWAサウンドアドベンチャー
162:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/17 02:05:00 ekG14GXt
遊眠じゃな
163:P.N.名無し大好きっ子さん
05/03/24 01:08:16 iW++ik4G
>>156
17をちゃんと読めや!
ランクインしないなんて何処にも書いてないじゃん
164:P.N.名無し大好きっ子さん
昭和80年,2005/04/03(日) 01:25:13 MXx5w16u
この番組は確実に青春時代の一部になっている。
あれから27年か...
165:miki
05/04/15 03:06:17 9DeGieWJ
丸木陽子様は交通事故で亡くなられたのですか、なぜ あんなに 若くてきれいな声の方が若くして他界されたのでしょうか。
166:P.N.名無し大好きっ子さん
05/05/01 10:11:48 6pMwW9lO
>>165
URLリンク(ton.2ch.net)
の >3 には心不全とあったが
167:P.N.名無し大好きっ子さん
05/05/21 15:00:37 5L8n/Hfl
>>60
また、誰かテーマ曲アップしてくれ!
お願い!!
聞きたくてうずうずしてる。
168:あぼーん
あぼーん
あぼーん
169:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/18 18:20:09 6qpmWz8h
>>167
俺も一票
170:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/19 01:41:50 3jeI0b9Y
俺もあのテーマ曲好きだったなぁ。
171:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/22 21:05:31 MKU6FMKc
1時 コ~セ~化粧品~~歌謡ベストテーン
2時 ダイヤトーン ポップスベストテンッ
3時 ? ナニ聞いてたっけ?
4時 アイワっサタデーアドベンチャ~~~
5時 ?思い出せないなぁ
6時 増田敏郎のポップスウイラブユー
懐かしいあの頃、ラジオが生きがいの大阪の小学生でした。
172:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/24 17:19:50 KV1OQBy7
松山千春ひとつぶの青春って何時だっけ?
173:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/26 19:20:48 CLeN9RjO
>>171
13時 コ~セ~化粧品~~歌謡ベストテーン
14時 ダイヤトーン ポップスベストテンッ
15時 日立サウンドなんちゃらという番組
16時 ひとつぶの青春
15時枠の番組は毎週カラオケ(オリジナル)を一曲丸ごと流していたな。
ひとつぶの青春はグリコ提供枠で、永井龍雲なんかもやってたし、
最初は森田健作だった記憶がある。
当時のアシスタントは鶴光のANNのアシスタントも勤めた西山真知子がやっていた記憶がありんす。
で、15時代以降はNHKローカルFMのリクエストアワーなんかもよく聞いたな。
結構エアチェックネタには不自由しなかった時代ですた。
174:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/27 22:29:52 haXJ7Z82
>>173
>15時 日立サウンドなんちゃらという番組
日立パディスコ・サウンド・イン・ナウ、ですね。
パディスコとはラジカセの名前。
ひとつぶの青春は後から佐藤佑介さん(漢字違うかも)が加わって
健作・佑介ひとつぶの青春として、西山さんと三人で担当してましたね。
175:P.N.名無し大好きっ子さん
05/06/28 01:52:52 EKEKkOm7
>>173-174
日立…は、すぎやまこういちがパーソナリティーだったよな?
歌謡ベスト10の宮川先生といい、すぎやま先生といい、
当時のFM東京は作曲家が好きだったようで。。。
今の半蔵門より当時の西新宿KDDビル(現KDDIビル)の方に愛着を感じる。
176:P.N.名無し大好きっ子さん
05/07/04 12:46:19 2IY+dnwg
記憶曖昧だけど自分が聴いてた頃、遊民サタデーアドは15時だったような記憶?
それとアドベンチャーが日曜に移転したあとかもしんないけど16時からの「ローディ・ライブコンサート」ってのもやってたね。
177:一樹
05/07/08 09:15:37 t+Rbw21s
懐かしい。あの頃に戻りたいo(^-^)o
ヤマピット・ポッフスベストテンとか思い出した。
サンワシャッターの歌謡ベストテンも懐かしい。
ふたりでお酒を
積み木の部屋
裏切りの街角
あたりが記憶に残る。
178:P.N.名無し大好きっ子さん
05/08/31 21:09:55 pDGclnoe
>>159
小学4年位だったけど、物凄く覚えてるな。
オープニングが「何か変だな~」と思ったら、宮川先生の報告。
交代したDJの深野さんも中々良かったね~
「忘れかけてた1ページ」
179:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/22 05:42:54 zOEoExqh
サンワシャッターの営業が来た。彼は歌謡ベストテンを知らなそう。
180:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/27 05:50:50 KbnASzk4
コーセー歌謡ベストテン以外にもニッポン放送のロイジィームスの不二家歌謡ベストテンや文化放送のオリコン歌謡ベストテン?日テレの堺正章の紅白ベストテン?いろいろあった気がする。
181:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/28 03:25:26 ydD40yu5
この番組を聴く為に土曜はダッシュで家へ帰っていたなぁ。
曲がショート・バージョンで流れることが多くて、
せっかくのエア・チェックで残念な思いをしたこともあったような。
影響されて、友人とカセット・テープを切り貼り編集して
ショート・バージョンを作った思い出がある。
182:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/28 05:11:41 sWl5OQtQ
エアチェックはしたこと無い。てか茨城なんでFM東京は少しノイズが入る。チューナーの性能ではなく電波が弱いため、東京在住の友人が羨ましかった。エアチェックは昼の歌謡曲ばかりだった。
183:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/30 21:03:47 VgfsUA/z
ゲバッ!!ゲバッ!!ゲバッ!!
184:P.N.名無し大好きっ子さん
05/09/30 22:59:22 WbLki2QB
>181
漏れもWカセットのラジカセ使ってよくショートバージョン作ったもんだよ
185:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/01 01:03:10 Hdz1CSZ6
ニッポン放送の「不二家歌謡ベストテン」でも、ショートバージョンの曲がよく流れていた。
多分司会者が変わってからだと思う。
後の「裕司と雅子のガバっといただきベスト30」~現在の「三宅裕司のザ・ベスト30”スゲェ!”」も、
上位以外はショートバージョンが多い。
186:P.N.名無し大好きっ子さん
05/10/27 17:47:34 uYXxjcwp
1
187:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/01 18:00:10 4p/Fmnj9
保守。
188:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/01 23:24:49 JsPo028q
当時、うちにはCDコンポがなくて、B´Z好きの私はダブルカセットで曲を録音してたんだけど、この番組はDJがタイトルを言いおわってから曲をかけるので、一曲全部とれた!結構聞いてたなぁ。
189:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/03 17:47:05 zygX8sNv
もう1度あの上品なテーマ曲聴きたーーーいYO
190:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/04 22:33:06 uJssXqOY
こーせーけしょーひーん かよおべすとてーん ドコドコド チャーチャーチャアンー
191:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/09 15:26:28 B3Gk+iam
>>185
ショートバージョンの曲ってどーやって作るんだろうね。
>>189
あるよ。でもすっげー録音品質悪いよ、モノラルだし。
192:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/09 15:49:56 1vFttVPV
サミシ~ッ!
193:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/09 16:26:04 yWf1NRNO
誰かUPしてくれ。聞いてみたい。
194:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/10 17:40:41 Y+FmhyHN
>>193
探してみるわ。
でも上の方でかつて上げてくれた人が居るんだよね。それ欲しいな。
私のはあったとしても一部分だけだと思うから。
195:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/11 12:56:32 Bo5hT+Tm
hp://www4.axfc.net/uploader/7/so/N7_6362.zip.html
pass:kose
元音源はモノラルです。
196:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/11 14:34:12 mq6XMbBW
>195
ラジカセを横にボンヤリと過ごした平和で穏やかだった、あの土曜の午後を思い出したよ。
本当にありがとう。
197:195
06/01/11 15:18:02 Bo5hT+Tm
録音した時のラジカセもボロだったから、ちょっとテープ送りのスピードが違ってるかも知れないけどね。
自分も探し出して久しぶりに聞いた時は懐かしかった。
198:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/12 02:13:06 B1sTt8s5
>>17
ライバル会社のタイアップ曲は
ランクインすらさせなかったような記憶がある
199:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/12 22:15:36 3zjWIWl+
>>198
>>23
200:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/13 00:42:01 DkC8jFnP
ワシが聞いていた頃は
・自社のCM曲はランクインさせる
・他社のCM曲は存在すらしないことにさせる
という感じだった。
それ以前も、その後も知らない
201:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/13 19:58:05 odTW2ThW
岡田有希子の「くちびるNetwork」もランクインしてたよね。
ただ彼女の死後、即ランク外にしてしまったと思う。
そうした操作はシャネルズが猥褻不祥事の時も「Tonight」であった。
前週は7位で確かゲスト登場してたのに翌週は一気にランク外になってた。
202:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/15 22:48:05 cLntbNGY
編集して短縮版にした曲を作る技術は流石だと思った。
今なら大したこと無いだろうけど、当時の技術は...
ただし、苦労してエアチェックしても、異様に短い曲だったりして
後からガッカリしていたが
203:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/15 23:51:42 RdTW6slQ
>>200
そう言えば今も木村カエラの曲がベスト3に入ったりと伝統は受け継がれている模様w
204:195
06/01/17 16:26:17 I07LPDcN
>>195まだあるよ。音質は期待できないが。
205:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/19 23:51:50 738JlPK/
続いては…
206:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/23 05:45:20 4HMaf847
>>202
マジレスするけど、ああいうのは最初からレコード会社が作って放送局に渡していた。
放送局用のプロモ版には、普通の長さの奴と一緒に「ラジオ用」とか「120秒バージョン」とかいう名前で入ってた。
207:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/25 00:04:01 8NJJsoWI
>>195
DLして聞いてます。今改めて聞くと上品できれいな歌声でいい歌だなと思う
208:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/25 03:19:12 C3A8UYxo
>>204
ほかにどんなのがあるんでしょうか?
お時間のある時にアップよろしくお願いします。
209:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/26 22:47:22 asYmYoA6
>>206
もっとマジレスするけど
それより短いのが放送されていた。
イントロ(短縮)→出だしワンコーラス→サビ→エンディング(短縮)という凄いのも有ったぐらい
タモリのオールナイトニッポンで放送された、
NHKのつぎはぎニュースを聞いたこと有る人間は分かるが
プロの編集技はやはり全然違う。
210:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/27 11:53:55 h1kKo7G7
「コーセー歌謡ベストテン」
「ダイアトーンポップスベストテン」
あの頃はよかった
211:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/28 00:08:10 rDL+BD/M
>>210
同意
212:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/30 01:03:46 8tn7swTd
>>210
御意、中学生頃だな。
やっと買ったトリオのチューナーでエアチェックに無我夢中だった。
213:P.N.名無し大好きっ子さん
06/01/31 00:13:50 viJi6NF7
ほんとあの頃の歌謡曲はみんなが知っている歌っていう感じでいい時代だった
なと思う。俺は高校生くらいだった。
214:195
06/01/31 13:12:23 CXnITOvb
>>208
コーセーで手元にあるのはこれだけだったと思う。
中学から高校にかけて聴いてた。
あの頃は家に帰るのに13:00に間に合わないからタイムスイッチをかけて
録音してたと記憶してる。だから番組丸ごと録音してたんだが、
テープも使い回しするしかなかったからね。ほとんど消してしまった。
215:歌謡ベストテン
06/02/03 00:42:13 pYQGHn0V
FM東京は微妙にエリアが遠くてノイズが入る。エアチェックには向かなかった。
チューナーとアンテナでは越えられない壁があった。
因みに茨城県
だからテープに残ってるのは昼の歌謡曲ばかり。
東京に住んでる友人が羨ましかった。
216:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/04 10:05:18 egiCDqui
ランクダウン曲については、エディットされててやだったな。
217:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/05 13:31:32 VVXlVvgW
コーセー歌謡ベストテン・・・一週間学校終わったなあー
不二家歌謡ベストテン ・・・日曜日が来たんだなあー
懐かしの日々だったよね
218:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/06 15:56:49 MwK2n8I8
小川哲也って最近見ないね。
219:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/13 16:23:42 sttdMRDY
保守
220:P.N.名無し大好きっ子さん
06/02/14 19:59:16 m99O6JiE
♪コーセー化粧品
♪コーセー
♪コーセー
♪歌謡ベストテン
さて今週の
第一位は?
221:あぼーん
あぼーん
あぼーん
222:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/10 02:28:49 VPnO+VlU
デジャヴか
223:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/10 02:32:31 VPnO+VlU
>>221は資生堂社員?
224:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/11 14:17:57 IN3gaG7s
昭和58年コーセー年間
1.キャッツ・アイ 杏里
2.1/2の神話 中森明菜
3.Sweet Memories 松田聖子
4.矢切の渡し 細川たかし
5.探偵物語 薬師丸ひろ子
6.初恋 村下孝蔵
7.氷雨 佳山明生
8.さざんかの宿 大川栄策
9.真夏の一秒 近藤真彦
10.ボヘミアン 葛城ユキ
10.家路 岩崎宏美
(10位は同点)
家の中整理してたらメモ用紙が出てきた。
225:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/11 23:46:30 wQ71KUqW
>>224
>6.初恋 村下孝蔵
確か病死したんですよね。
226:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/12 10:21:03 PqzXI/6i
>>225
ですね。。。
227:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/14 00:38:23 x77ncA40
195さんのURLにアクセスできないけど、もしかして有効期間ってあるの?
228:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/14 21:44:27 aH6FxQDO
>>227
アップローダーのファイル保持件数・容量にもよりますが
さすがに2ヶ月前のファイルだと、流れてしまってる事が多いですね。
229:195です
06/03/15 19:44:43 4Ssqtq4+
>>227
またアップしましょうか? 明日ぐらいにでも。
230:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/16 05:57:09 T/wa+NUi
>>224
1位スゲーw
大ヒットではあったけど、年間1位とは…
>>229
>>227じゃないけど、お願いします。
231:195
06/03/16 09:26:33 5kjVZEGq
再アップ
URLリンク(www4.axfc.net)
物は>>195と全く同じです。パスも一緒。
232:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/16 12:22:03 k5GaOiLT
>>230
キャッツ・アイはかなりの長期間1位だったよ。文句なしの年間1位。
宮川さんも「世に言うアニメソングがここまで世間を席巻するとは思わなかった。
曲としての出来もいい」と褒めていた。
そういえばこの年のヒット曲では、ラッツ&スターの「め組のひと」はなぜか(ry
>>231
Thanks!
233:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/17 04:53:14 kFt9D8uB
>>231
うはwwwナツカシスwwwwwww
万里の河やMr.ブルーの頃か。ちょうど25年前の冬。
234:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 00:42:37 PJkDRyvU
>>231
懐かしくDLさせて頂きました、感謝感激です。ABCのヤンリクのテーマ曲
もDLできて今日はいい日でした。
235:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 18:51:52 0kqC6IR7
作曲家・宮川泰さん死去 宇宙戦艦ヤマトなど手がける
「恋のバカンス」や「宇宙戦艦ヤマト」の作曲家・宮川泰さんが
亡くなっていたことがわかった。75歳だった。
宮川さんのマネジャーによると、21日朝、宮川さんが起きてなかったので
宮川さんの妻が部屋へ様子を見に行ったところ、亡くなっていたという。
死因はまだわかっていない。
宮川さんは「しゃぼん玉ホリデー」など名番組のテーマソングも手がけた。
ソース:日テレNEWS24 2006/03/21 18:24
URLリンク(www.news24.jp)
236:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 19:21:45 SRUVDl9L
>>235
そうですか、残念。ご冥福をお祈りします。
中学生のころ、土曜の授業が終わって昼1時のFMに間に合うように
走って帰ってたのを思い出します。
(前奏)チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン チャン チャンチャチャン スチャッチャッ ドドン♪
(歌)コ~セ~ けしょ~うひ~ん か・よ・う ベストテ~ン♪
(バックミュージック)チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン♪
(宮川さん)「続きまして6位から4位までの発表、今週は初登場曲があります」
(最後の伴奏)チャーンチャーンチャーーーーーーン♪
237:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 19:26:06 G7VR2Xzd
>>235
いまニュースで聞きました。御冥福をお祈りいたします。嗚呼。
238:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 19:29:04 Rb3v9yqF
この番組のファンだった者にとっては、一時代が終わったという感じですね...
239:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 20:53:04 s41CgqPx
>>236
モノラルラジカセでエアチェックしたものだ。
感慨深いな。
合掌。
240:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 21:15:05 +6ZGwEEr
>>231
懐かしいものをおおきに。奥飛弾慕情が10位ということは81年ごろかな
241:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 21:55:37 eIwI3hOE
宮川さんは丸木さんのところに行ったわけですね。
じゃあ、今年の紅白の締めは誰が出てくるのかな。
蛍の光で宮川泰が出てきて初めて「今年も終わったな」と思っていたのだが。
242:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 22:29:18 67uLU523
初めてあなたを見た 恋のバカンス
音楽とは 音を楽しむ ことだと先生に教えてもらいました・・・・。
本当に、本当にありがとうございました。
どうぞ安らかに、そしてごゆっくり。
合掌 (-人-)
243:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 23:05:34 7YENCqku
これで、「コーセー」と「不二家」の両方の歌謡ベストテンのパーソナリティが
他界してしまった。合掌。
244:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 23:13:15 ioDAxmBY
【訃報】作曲家・宮川泰さん死去 75歳、「宇宙戦艦ヤマト」などを手がける[03/21]
スレリンク(mnewsplus板)
合掌
245:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/21 23:31:58 Li5ZZnVK
つい先日、偶然にも、
宮川氏の出演した番組の録画を見たばかりだったので、
宮川氏の訃報を聞いて驚いた。
246:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 00:14:02 dmpCYzZ1
ご冥福をお祈りしまつ
247:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 01:31:49 nFVXuvSy
漏れも「ニュース10」で訃報を聴き禿しく驚いております
漏れは大阪だったので小学校から帰ってきたら
昼12時台に朝日放送ラジオ「土曜歌のサンルーム」(村田守アナ司会)を聴き
その後1時からこの歌謡ベストテンをFM大阪で聴いていました
宮川泰といえばザピーナッツに宇宙戦艦ヤマトのイメージがどうしても強いけど
漏れは「グランプリの鷹」や「メーテルリンクの青い鳥」のテーマ曲のほうが印象に残ってるし
多くの人に聴いてほしいと思います
そういえば10年くらい前に関西ローカルで
「西村由紀江・日曜はピアノ気分」というテレビ番組をYTVでやっていて
宮川先生となぜか円広志が毎週レギュラーで出ていたのを思いだしました
ああいうトーク音楽番組をされたら絶品だったのにもう実現できないんですね
御冥福をお祈りします
248:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 01:42:27 nl032haf
>>247
「グランプリの鷹」は確かに宮川泰が音楽を担当していたが、
ほぼ同じ頃にやってた「マシンハヤブサ」の音楽はすぎやまこういちだったりする。
1970年代後半はカーレースアニメが流行してた時代。
249:247
06/03/22 01:51:33 nFVXuvSy
訂正 村田好夫アナです スマソ
>>248
補足㌧です 「ルーベンカイザー」とか「マシーン飛竜」とか確かに多かったですね
もちろん背景にはスーパーカーブームがあったと思われます
それにしても明日の日テレ系列はさぞ大変でしょうね
「ズームイン朝」も「おもいっきりテレビ」も宮川先生のテーマ曲が番組に貢献してきましたから
250:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 13:21:03 8UBdiF+7
宮川泰さんといえば、小坂明子さんの名曲「あなた」の編曲者としても忘れられない存在です。
真っ赤なバラと~~白いパンジー~~子犬の横にはあなた~~♪
もちろんコーセー歌謡ベストテンは当時、大好きな番組でした。
この番組のオープニング・テーマも宮川さんの編曲でしょうかね?
オシャレなテーマでしたね。
宮川さん、長い間楽しませてくれて本当にありがとうございました。
御冥福をお祈りします。
251:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 15:07:49 DDh64byV
宮川先生の訃報、あまりにも突然の事で驚いてます。
自宅でFMを流しっ放しという環境で育った為(当方29歳)、
土曜午後1時の「コーセー歌謡ベストテン」は日常の一部でした。
この番組が、音楽に興味を持つきっかけとなったと言っても過言ではありません。
謹んでご冥福をお祈りします。
>>250
番組のテーマ曲は、宮川先生自身の作です。
FM東京開局30周年記念番組に先生が出演された際、
そうおっしゃってました。
252:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 16:36:42 XOtsMUjw
宮川泰先生のご冥福をお祈りいたし松。
253:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/22 23:32:02 1V2m56Us
昔のラジオ番組って録音しているんだろうか?もし録音があれば有料でもインターネット
放送すれば聞きたいオジサンって結構いると思う。
この掲示板見たら一気にタイムトリップして懐かしかった。宮川先生安らかに。
254:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 01:20:27 sm18q4YD
宮川泰先生のご冥福をお祈りいたします。
とにかくいつも笑顔で、気さくな性格で
周りの人を笑わせて、元気をくれる人でした。
残念ですねぇ。
255:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 05:38:35 PIkxT23h
丸木陽子さんが亡くなってたの知りませんでした。
しかも20年も前に・・・
享年、何歳だったかご存知の方いますか?
256:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 08:27:51 k0w4tvtG
画箱のラジオ板に挙がってるね。あのテーマ曲を聴いたら消防の頃に帰れるし、土曜日の午後にピッタリだったよな。あれも宮川先生の作曲なの?
257:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 08:30:16 k0w4tvtG
自己レス
宮川先生の作曲でガイシュツしてたね。スマソ
258:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 18:11:57 PIkxT23h
>>256
画箱のラジオ板って、どこにあるのですか?
ぐぐってみたけど挫折_| ̄|○
259:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 18:23:20 Lb+1GbmO
>>258
2ちゃんねる掲示板リストの一番下の方にありますよ。
>>256
さっそく聴きました。懐かしくてもうウルウルです。
260:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 21:40:34 D3VXS3XC
この頃って時報がヤマザキだった様な気がする。
261:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/23 23:17:27 O4LnHnno
>>255
享年、何歳だったかご存知の方いますか?
お節介添削実施!
通常「享年」と言う場合、「~歳」とは言わない。
例えば、「享年75」でよい。
262:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/24 00:28:47 /+8TKKon
>>256
この音源をうpしてくれた方は神です!
エンディング・テーマもバッチリ聞ける。
宮川さんと丸木さんのトークのなかで「榊原郁恵ちゃんがもうすぐ19才・・」というのが出てきます。
ということは1959+19=1978年の放送だということもわかりました。
う~~っ、私も土曜の午後に平和な気分で聴いていた時期でなんですよ。
まさにこれはお宝音源ですね。ずっとPCに保存しておきます。
はぁ、しかし御二人とも、もうこの世にいないんですねぇ。。
263:262
06/03/24 00:55:32 /+8TKKon
>>262
よく聴いていたら柏原芳恵ちゃんですた。。
よって1965+19=1984年の放送ということになり微妙に私の聴いていた時期とズレてしまいますが。。
いいんです。この時期も御二人でがんばっていたことがわかってまたまたジ~~ンときています。
連投失礼しますた。
264:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/25 11:16:33 LoRuE1M8
>>261
スレリンク(ana板:266番)
265:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/25 12:27:42 tmniuSWV
丸木さんは昭和60年の6月に亡くなっています。
享年27だったような・・・。
丸木さん最後の仕事はCCBのインタビュー。
266:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/26 11:07:41 80CJhbuS
多少、スレ違いになりますが、本日(060326)14時から、
山下達郎のサンデーソングブックで「宮川泰さん哀惜 ミニ特集」があります。
URLリンク(www.smile-co.co.jp)
歌謡ベストテンのテーマはかからないかもしれませんが、
時間のゆるす方は、ぜひどうぞ。
267:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/26 16:54:51 CO6q6VcO
>>266
ミニじゃなくて、ちゃんと特集してて、よかった
268:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/27 01:21:57 /ORlDZXz
丸木さんは病死したのですか?
269:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/27 06:28:06 IrkztMOM
コーセー歌謡ベストテンが永遠に・・・
270:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/27 15:58:25 7EvOo9Ah
> 231
ありがとうございます。
ダイヤトーンポップスベストテンもありませんか。
271:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/29 03:34:11 /SY4YvYj
(前奏)チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン チャン チャンチャチャン スチャッチャッ ドドン♪
(歌)コ~セ~ けしょ~うひ~ん か・よ・う ベストテ~ン♪
(宮川さん)「さあ今週の第1位の発表、
今週の第1位はゲストにお迎えしました。」
(最後の伴奏)チャーンチャーンチャーーーーーーン♪
272:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/29 16:33:11 BVSL41US
デビュー時の渡辺美里を絶賛してた。
273:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/30 03:59:07 lWGWnvRe
本当に懐かしラジオになってしまいましたね。
しみる夜だなぁ。
274:P.N.名無し大好きっ子さん
06/03/32 08:24:44 h2C8KpVd
今日は32日だって。
275:なつかし
06/04/03 08:22:26 vCtuTGkC
このスレありましたね
まだCDというものがなく レコードも そうそう 買いまくれない ころ エアチェック(ラジカセ録画) していました
司会の宮川さん よく覚えていたのですが 先日 おなくなりに なった ヤマト編曲者 紅白でも おみかけした あの 宮川泰さん と 同一の方と 気が合う付きませんでした
ご冥福をお祈りします
276:訂正
06/04/03 08:26:17 vCtuTGkC
録画→録音
(丸木さんも亡くなられていたのですね)
277:P.N.名無し大好きっ子さん
06/04/03 20:52:37 qWAYSWKb
>>270
ポップスは聴いてなかったので、持ってないです。
セーラ・ロウエルでしたっけ?
278:P.N.名無し大好きっ子さん
06/04/05 09:36:03 mEu7uAu1
シリアポールもやってたね
279:P.N.名無し大好きっ子さん
06/04/05 11:28:13 mXoZGc9q
コーセーの年間ベストテンの時などは、番組の最後に、
「この後のポップスベストテンでも年間ベストテンをお送りします。」って言ってたよね。
280:P.N.名無し大好きっ子さん
06/04/16 23:16:00 jmPTOK5q
図書館で1979年のFM fanを覧たら、宮川さんと丸木さんが写真付きででていました。
記事はどうして歌謡ベストテンはうけているのか、みたいな内容でした。
中波AMのベストテンものは尻切れが殆どなのに、この番組はそうではなく
最後まで聴かせるのが斬新だ、みたいなことでした。
281:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/14 01:37:11 ktAkG5gM
当時のFMで最新邦楽ヒット曲がフルコーラス被せ無しで流れるのなんて
歌謡ベストテンかNHKのリクエストアワーくらいしか無かった。
もうこれは当然RECするしか無いよね。
ポップスは結構あったんだけど、邦楽は少なかった。
今はそんな番組NHKくらいしか無いね。
282:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/21 17:21:36 SUoqE7VP
宮川さん、丸木さん、同じ病気で亡くなったらしい。
283:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/22 09:32:11 2KUsaDCI
>>282
丸木さんは交通事故。
284:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/22 21:02:38 1lDgycFJ
コーセー歌謡ベストテン、懐かしいですね。こんな板があったのですね。
厨房の頃毎週聞いてました。
1984年~87年のテープが20本くらいありますので気長に、うpしていきたいと思います。
1時間完全にとったもの、歌中心のものいろいろですが、
宮川さんと相本久美子さんのやりとりがたのしかったですね。
285:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/22 22:32:09 L9lak0L6
おながいしまつ。
286:P.N.名無し大好きっ子さん
06/05/23 21:48:39 kNd1l0yP
>283
交通事故だったんですか・・・
>284
待ってますm(__)m
287:おぼ
06/05/25 21:27:19 TX7qxVpB
>>283
交通事故ってのは初耳です。
どこで事故に遭われたのかな?
とにかくその週はオープニングの宮川泰の異常に暗い声色で番組が始まって
「なんなんだ??」と思ったら「丸木陽子さんが亡くなられました」との報告。
因みにこの週の上位に「ふたりの夏物語」が入っていたのだけははっきり覚えている。
288:P.N.名無し大好きっ子さん
06/06/10 22:29:12 0qnKLIiF
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
289:P.N.名無し大好きっ子さん
06/06/11 22:52:04 JXCb+t/F
290:P.N.名無し大好きっ子さん
06/06/23 15:46:04 kqFg3CKN
動画upしました
荻野目洋子 北風のキャロル
ゲスト 宮川泰
URLリンク(www.774.cc:8000)
291:P.N.名無し大好きっ子さん
06/06/30 02:31:26 C/QiDAKe
>>271
ワロタwww
GJ!!懐かしいなぁ
292:P.N.名無し大好きっ子さん
06/07/01 22:18:56 E+SZSzB4
>>290の動画
ワロタwww
GJ!!懐かしいなぁ
293:P.N.名無し大好きっ子さん
06/08/07 18:46:45 BIbX5Kzv
日本のお札の肖像にもなった偉い人、伊藤博文。
この偉人を殺害したのは朝鮮人、アンジューコン。
アンジューコンは、キンキローと並んで韓国では英雄扱い。
BOAと東方神起は、このアンジューコンの銅像建設資金に莫大な寄付をした。
ってホントですか?
BOAのCDを買ったワタシのカネが、銅像建設に使われたのですか?
とっても不愉快です。
こんな反日タレントCM起用するとは、ビックリだね。コーセー。
294:284
06/09/09 20:33:45 3apQi7W4
皆様遅くなってすみません。とりあえず1本うpです。
1986.6.14
URLリンク(up.shinetworks.net)
shine32103.mp3
key=1986
295:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/09 20:46:04 4/8Mepky
>>294
ありがとうございます。頂きました。
今、聴いてますがとても懐かしいです。
296:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/11 00:59:37 WENlqwOT
>>294
おー。いらっしゃってたのね。GJです!
明菜とチェッカーズの2トップにおニャン子が絡む。時代の雰囲気出てますねー。
また時間に余裕ができましたら1984年ものなどございましたら。
297:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/11 21:00:38 W48JTWiv
>294
貴重な音源ありがとうございます!あと、Diatone pops best10のOPも入っていたので嬉しかったです。
(頭の部分が切れていたのは残念だったけど…)
今の、トークしか流さないcountdown japanしか知らない若いリスナーが気の毒に思えます。
298:284
06/09/11 22:53:33 Ja39414x
>>295->>297
とりあえず手持ちをうpです。1986.6.28ゲスト堀ちえみ
URLリンク(up.shinetworks.net)
32220.mp3 key=この前と同じ
>>296
1984年は、11月2週より録音開始しました。
もうしばらくお待ちください。
>>297
今回のは、コーセーのほうのOPも完全に入っています。どうぞお早めに!
続きを、どうぞお楽しみに・・・・
おやすみなさい。
299:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/12 05:55:52 P3nfZ4J3
>>298
初めて聴きましたが、
今のFMにない品の良さを感じました。
300:297です。
06/09/13 02:58:33 9No/lrm9
>298
貴重な音源をまた頂きました。ありがとうございます。
しかもOPから丸々入っています。
私の要望に応えて頂いて大変感謝しています。
それにしても、テープの保存状態が物凄く良い事に驚いています。
これからゆっくり聞かせて頂きます。ありがとう。おやすみなさい。
301:284
06/09/13 22:29:06 B+BNJlQ+
>>297
喜んでいただけて何よりです。完全に1時間録音しているものは少ないのですが、
まだあると思いますので、どうぞお待ちください。
>>299
本当ですね。今のFMは、騒がしいだけに感じて魅力を感じなくなってしまいました。
年をとったからでしょうか・・・・
今回は、箸休めで土曜深夜にやっていたソニービッグスペシャル、
KYON2 VS マドンナです。スレ違いですみません。興味のある方だけ落としてください。
(1985年のベストテンがうまくうpできなかったので、かわりです)
URLリンク(up.shinetworks.net)
shine32325.mp3
key=1985
302:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/14 01:54:12 CGLuU2oP
>>301さん
一連の作品にとても興味があるのですが、いつもこんなのが出て DLできません (泣)
∧_∧
(´∀`*) 403ですよん
U θ U
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
なんでやろ。海外だからかな。。。
303:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/14 02:26:23 Ovp8DqXZ
>>302
一度お使いのブラウザのキャッシュをクリアしてみては如何ですか?
304:302
06/09/14 03:18:09 CGLuU2oP
IE ですがだめですた。
ネスケでもだめですた。
305:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/14 03:47:05 Ovp8DqXZ
>>304
ここはどうですか?
URLリンク(www.shinetworks.net)
ここの「ふつうなあぷろだ」が>>284さんの貼ってるアドなんですが。
306:302
06/09/14 03:58:10 CGLuU2oP
あきまへん。ちっちゃい奴も
∧_∧
(´∀`*) 403ですよん
U θ U
ですた。
コーセー歌謡ベスト10、また聞きたいなぁ。
307:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/14 04:26:47 Ovp8DqXZ
そうですか…
残るはファイルのアドを直接貼るという手がありますが、それはさすがに
うp主に無断で出来ないので、あとは>>284さんにお任せします。
308:284
06/09/14 21:35:17 MPUSXlfq
>>302
URLリンク(up.shinetworks.net)
他ではどうでしょうか?
試してみてください!
309:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/14 21:42:51 hRBRazYU
>301~>307
308さんが記された通りにやってみたら、DLできましたよ。
お試しあれ。
310:284
06/09/14 21:54:33 MPUSXlfq
さらに1本。今回は、編集ありです。
32369.mp3 key=1985
1985年秋です。
311:302
06/09/15 05:38:10 uLqAT2d0
IPアドレスが問題のようなので JPプロキシ挿したら上手くいきました。
土曜日になると急いで帰宅し、すぐにエアチェックしていた中学の頃を思い出します。
当時曲を全部かけてくれるのはこの番組ぐらいだったし。いやぁ懐かしい!!
312:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/15 21:17:53 oKriyVnk
おー。久々に覗いたらこんなことに。GJすぎですw
堀ちえみファンだったからその回は結構覚えてますた。
313:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/16 11:11:16 S1XUOfjS
なんて素敵なスレでしょう!
うp神、ありがとうございます。
コーセー歌謡ベスト10の御二人の息の合ったトーク。
あのテーマとともにセーラのハイテンポなトークが気分を一気に高揚させてくれます。
もう最高です!
それにしても保存状態が素晴らしい音質で感激しております。
ほんとに20年以上前の風景が一瞬、パーッとよみがえりましたよ。
314:284
06/09/16 15:39:35 WV+qeks4
皆さんに喜んでもらえて私もうれしいです。
今1985.9.28分エンコしてますからね~ のちほどうpします。
(編集ありです。1時間丸々入る120分テープとかは、当時中学生の
私には高くて買えませんでした。)
315:284
06/09/16 15:50:29 WV+qeks4
その前に、1985.秋のを1本
URLリンク(up.shinetworks.net)
32457.mp3 key=1985
316:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/16 18:36:24 +BGAlQfe
>>315
アップありがとう。
1985年頃は、人生の中でもっとも曲を聴いた時期で、
実に懐かしい。
317:P.N.名無し大好きっ子さん
06/09/20 19:24:44 L2rJAO5c
うーん。聴けば聴くほど懐かしい。
アイドル歌謡のドラマ的な世界観に日常的に触れられたあの頃は贅沢だったなあ。
ジャニ系でそういうの復活してるけど、あくまでパロディって感じだし。
318:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/05 21:13:02 FkV9Q/Cg
> 294
わぁ~、気がつくのが遅かった。全部消えてる。
すいません。1986.6.14 の分もう一度UPお願いできませんか。
Diatone pops best10のOPも入ってるということなので
是非、聴きたいです。
319:284
06/10/15 17:57:38 7qE7jUwx
>>318
おまたせしました。1986.6.14です。
お早めにどうぞ!
URLリンク(up.shinetworks.net)
shine34119.rar.
key=1986(ダウン・解凍)
320:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/15 18:24:41 WpCGLxGa
>>319
ありがとうございました。
自分の高1の夏、もう20年前か・・・今や3人の子持ちww
321:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/15 19:34:55 oOCuzdO9
なぜだろう。
DLできない・・・
322:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/15 21:49:24 C1SX8Mfc
>>319
ダイアトーンPOPSベストテンのオープニングは何度きいてもファンキーでカッコイイですね。
323:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/16 18:54:47 PM0jzPhi
この頃ってまだアシスタント相本久美子だったんだな。
河野多紀に変わったのっていつごろだっけ?
324:sage
06/10/23 02:21:59 AHHq5Syi
284さん
>>301
KYON2 VS マドンナリクエストします。もし宜しければアップお願いします。
エアチェックしたテープを久々に聞いたのですが、KYON2の部分しか録音していなかったので…
325:284
06/10/23 23:59:29 FOkKfTH6
>>324
お待たせしました。どうぞ~
URLリンク(up.shinetworks.net)
shine34611.rar
(KEY=1985 ダウン・解凍)
326:324
06/10/24 11:18:17 ZjCgJGDU
>>325
284さん
ありがとうございます!無事ダウンロードできました。
さっそく聴いていますが、懐かしいです。
夜中に起き出してエアチェックしたのを思い出します。
自分でラジカセすら持っていなかったので、居間で父親のステレオを借りて録音してましたw
327:P.N.名無し大好きっ子さん
06/10/25 21:31:05 U5Gvv96C
すいません。
> 310 1985年秋
> 315 1985年秋
> 314 1985.9.28 をもう一度お願いできませんか。是非聴いてみたいです。
328:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/07 03:35:47 qQD64v1A
個性と商品 個性 個性 歌謡ベストテン
だと思っていた。小学生の時。
329:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/07 22:59:41 NijwkuYR
>>328
マジでワラタ
330:284
06/11/12 10:26:46 b9XFwf69
296さん、327さん、おまたせしてしまってすみません。最近忙しくて
中々作業が進みません。
今日はバイクに乗る予定だったのですが昨晩痛飲してメガネをなくし、
今アルコールチェッカーで呼気を測ったら0.40ml(酒気帯びは0.15~)で
完全に酔っており予定中止です。そんなわけで、
296さんご要望の1984年もの(1984/11/17)
327さんご要望の1985年秋
+新作数本詰め合わせです、550MB位ありますので、気合で落としてください。
URLリンク(www7.axfc.net)
N5_2474.rar
key=1985(ダウン・解凍)
331:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/12 22:26:45 qZ25qIpF
327です。ありがとうございます。
今、楽しませてもらってます。とても懐かしいです。
332:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/15 15:56:28 ZO5BFyBt
>>330
大作をありがとうございました!
333:P.N.名無し大好きっ子さん
06/11/19 02:35:39 UqD7lR4t
>>330
いただきました。
途中に混ざっていたAMベストテンは「オリコン全国歌謡ヒット速報」?
334:284
06/11/19 17:56:55 izg2OnKT
>>333
はい、そうだと思います。
当時ベストテン番組を手当たり次第に録音していたので、
その切れ端が入っていたのだと思います。
コーセー歌謡ベストテンの他は
「決定!全日本歌謡選抜」
「森田公一青春ベストテン」
「松宮一彦ハローベストテン」
日曜午前中にやっていた高嶋忠夫が司会のベストテン
土曜16時くらいの不二家がスポンサーのベストテン
(それが「オリコン全国歌謡ヒット速報」でしょうか?)
なんて感じのものを録音していました。
当時小学~中学生でしたので、テープを大量購入できるはずもなく、
限られたテープの中にいろいろ詰め込んでいた次第です。
335:P.N.名無し大好きっ子さん
06/12/06 02:20:20 bRFL/I/n
各年度の年間ランキングを知りたいんだけど、誰か資料持ってないですか。
全国歌謡ベストテンとコーセー歌謡ベストテンはこの手の資料が殆ど無い。
336:P.N.名無し大好きっ子さん
06/12/11 11:02:28 0xBj2ztX
>>334さん
>日曜午前中にやっていた高嶋忠夫が司会のベストテン
「全国歌謡ベストテン」ですね。とても懐かしいです。
(地方で聴けるのはこれしなかった気が・・・)
スレ違いですが、宜しければアップお願いできませんでしょうか。
何十年ぶりかにあのテーマミュージックなど聴いてみたいものです。
よろしくお願いいたします
337:284
06/12/21 00:53:18 QfIIAPKb
>>336さん
久々に覗いてみました。
高嶋忠夫司会のものは、録音してはいると思うのですが、
残念ながらオープニングからきちんと録音ではなく、
歌中心の録音だと思います(理由は334 当時小学~中学生でしたので、テープを大量購入できるはずもなく、
限られたテープの中にいろいろ詰め込んでいた)。
まだエンコしていないテープが100本以上ありますのでいつかは全国歌謡ベストテン
が出てくると思うのですが、今すぐに、というと難しい状況です。
ハローベストテン、青春ベストテン、歌謡選抜等AMのベストテンを録音しながら、
本スレのコーセー歌謡ベストテンを発見、移行していったのが1984年11月でしたので、
その前後テープは残っているとおもいます。
ご所望のオープニングはないと思いますし、いつになるかはっきりと申し上げられませんが
必ずうpしますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。
338:336
06/12/21 23:06:04 /higlq9a
>>284さん
レスありがとうございます
気長に待ちますので、どうかよろしくお願いいたします。
>>335さん
レスが前後しましたが、「コーセー歌謡ベストテン」と
「ダイアトーン・ポップス・ベスト10」の1980~1988は
朝日新聞に週1回載るFMの番組表に載っていました。
縮刷版をあたればすぐにわかると思いますが、
資料を探してみます。
339:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/02 20:03:08 70xp/TuA
今年こそ宮川さん参院選出馬ダー。
340:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/02 23:06:28 XfPpHogZ
>>339
故人に言ってもムリぽ。
341:336
07/01/03 00:43:21 Pdrl8+G4
年間ランキングの資料が出てきましたので、順次UPします。
【1980年・年間ベストテン】
1位 ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ)
2位 大都会(クリスタルキング)
3位 昴(谷村新司)
4位 さよなら(オフコース)
5位 恋人よ(五輪真弓)
6位 順子(長渕剛)
7位 私はピアノ(高田みづえ)
8位 贈る言葉(海援隊)
9位 道化師のソネット(さだまさし)
10位 さよならの向う側(山口百恵)
この頃からすでに毎週のランキングの1位を10点、2位を9点・・として
年間を集計するスタイルが行われていたと思いますが、この頃はまだ、
各アーティストの最も高いポイントの曲だけを年間ベストテンに入れる形式
だったため、大ヒットしても年間ベストテンに入らない曲が多くありましたね。
342:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/03 00:56:19 uBll1n+Q
>>341
UP期待しています。
27年も前ですが、ほとんどの曲が1番位ならそらでも歌えそう。
大都会やさよならならフルコーラス歌えるぞ。
紅白見てても、今年の曲なんか1曲も知らなかったのにww
343:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/03 06:36:57 YEf/+xhQ
「ダンシング・オールナイト」ってずっと1位だったけど、1週だけ「恋の綱わたり」に1位奪われたんだよな。
それがなければ8週連続1位だった。
ちなみに三和~コーセー時代の最長連続1位は「シクラメンのかほり」(9週連続1位)。
344:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/03 21:28:40 mkIxwHfm
>>334
文化放送の「全国歌謡ベストテン」とニッポン放送の「不二家歌謡ベストテン」がそっくり逆ですね。
土曜の午後にやってたのが全国歌謡で、日曜朝にやってたのが不二家です。
そしてニッポン放送の「オリコン全国ヒット速報」が、全国歌謡と時間帯が少々重なってたかな。
345:336
07/01/04 23:17:16 +UAdaZiE
1981年の年間ベストテンです。
1位 ルビーの指環(寺尾聰)
2位 守ってあげたい(松任谷由実)
3位 スニーカーぶるーす(近藤真彦)
4位 長い夜(松山千春)
5位 白いパラソル(松田聖子)
6位 街角トワイライト(シャネルズ)
7位 もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)
8位 スローなブギにしてくれ(南佳孝)
9位 ハイスクールララバイ(イモ欽トリオ)
10位 ペガサスの朝(五十嵐浩晃)
この年はオリコン、ザ・ベストテン、ザ・トップテン、
それから確か全国歌謡ベストテンも「ルビーの指環」が年間1位でしたね。
346:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/06 13:16:33 CFxQJZNf
>>341 期待してるよ
347:336
07/01/06 23:19:25 AHP1a6Vp
345の続きです
【1982年 年間ベストテン】
1位 待つわ(あみん)
2位 北酒場(細川たかし)
3位 聖母たちのララバイ(岩崎宏美)
4位 哀愁のカサブランカ(郷ひろみ)
5位 心の色(中村雅俊)
6位 シルエット・ロマンス(大橋純子)
7位 色つきの女でいてくれよ(ザ・タイガース)
8位 チャコの海岸物語(サザンオールスターズ)
9位 赤いスイートピー(松田聖子)
10位 少女A(中森明菜)
7位のザ・タイガースはやはりコーセーCMソング効果でしょう。
オリコンや「ザ・ベストテン」では近藤真彦が3曲ベストテン入りして
いますが、本チャートでは1曲も入っていないのが特徴的といえるでしょうか。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 03:14:09 qziR6aAx
みうらちゃんが復活の呪文を唱えた。
349:336
07/01/21 22:16:58 Z7Y3+sEK
347の続きです
【1983年 年間ベストテン】
1位 キャッツ・アイ(杏里)
2位 1/2の神話(中森明菜)
3位 SWEET MEMORIES(松田聖子)
4位 矢切の渡し(細川たかし)
5位 探偵物語(薬師丸ひろ子)
6位 初恋(村下孝蔵)
7位 氷雨(佳山明生)
8位 さざんかの宿(大川栄策)
9位 真夏の一秒(近藤真彦)
10位 ボヘミアン(葛城ユキ)
10位 家路(岩崎宏美) ※2曲が同点
カラオケブームの影響か演歌勢の好調が目立つ年でした。
350:336
07/01/28 23:29:09 wxnKm/sW
349の続きです
【1984年 年間ベストテン】
1位 ワインレッドの心(安全地帯)
2位 十戒(1984)(中森明菜)
3位 星空のディスタンス(アルフィー)
4位 ふたりの愛ランド(石川優子とチャゲ)
5位 星屑のステージ(チェッカーズ)
6位 もしも明日が…。(わらべ)
7位 時間の国のアリス(松田聖子)
8位 迷宮のアンドローラ(小泉今日子)
9位 顔に書いた恋愛小説(田原俊彦)
10位 君が嘘をついた(オフコース)
351:P.N.名無し大好きっ子さん
07/01/31 04:36:01 rsIP6n8y
こう見てみると、歌謡ベストテンの年間ランクはかなり独特だなぁ……。
83年なんかは、ずっと1位を独走していた「探偵物語」が年間1位だとばかり思っていたが……。
352:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/04 03:23:51 WxM2IPiw
まあ個性的ではあるけど、年間ランキングとしてみたら
こんなもんじゃないかなぁ。
「キャッツ・アイ」「ワインレッドの心」の年間1位はちょっと意外だけど。
353:哲!
07/02/06 21:05:32 VKmSiAPs
70年代後半にいつも聴いていた友人の話によると
この番組の特徴はニューミュージック系が圧倒的に強くて
続いて演歌系が強く、アイドル系はさっぱりだったとか。
要するにリスナーの平均年齢が高かった、という事かな?
354:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/07 06:00:13 ybER6AAy
>>353
70年代後半~80年代初頭だとそんな感じかな。
「きみの朝」7週連続1位、「守ってあげたい」「悪女」6週連続1位、「SACHIKO」4週連続1位のように
ザ・ベストテンでは1位に届かなかったようなニューミュージック系のヒット曲が長期1位になっている。
ただ、80年代に入ると、徐々に女性アイドルが台頭してくることになる。
松田聖子は非常に強かったし(なんと1,2位独占もある)、原田知世「天国にいちばん近い島」、菊池桃子
「夏色片思い」といった微妙なところも1位になっている。
355:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/10 00:46:04 PwjobtSF
>>354
松田聖子の1,2位独占って「瞳はダイアモンド」「SWEET MEMORIES」
辺り、58年末~59年初め頃かな?
その後のロックンルージュはカネボウさんの曲でしたが、そもそも
ランクインしてたんでしたっけ?
356:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/10 06:37:20 HnkIVszs
>>355
カネボウCM曲だったけどランクインはしてた。
wikiには「他メーカーCMソングはランクイン出来ないことが多かった」と書いてあるが
厳密に全部弾かれていたのは81年くらいまでで、「いけないルージュマジック」あたりからは
他メーカーのCMソングでもランクイン自体はするようになった。
ただし3位以内に入ることは絶対になかったが。
その不文律をはじめて破ったのが「MUGO・ん…色っぽい」(最高3位)。
357:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/17 18:25:49 +NL4Ta/R
小学生のとき、とこやさんできいていました(^^)
松田聖子の風たちぬがすごーくきおくに残ってます♪
358:350
07/02/17 23:06:20 27oOUiQS
ちょっと間が開いてしまいましたが
【1985年 年間ベストテン】です
1位 恋におちて(小林明子)
2位 あなたをもっと知りたくて(薬師丸ひろ子)
3位 あの娘とスキャンダル(チェッカーズ)
4位 Bye Bye My Love(サザンオールスターズ)
5位 碧い瞳のエリス(安全地帯)
6位 ふたりの夏物語(杉山清貴&オメガトライブ)
7位 ミ・アモーレ(中森明菜)
8位 天使のウィンク(松田聖子)
9位 スターダスト・メモリー(小泉今日子)
10位 BOYのテーマ(菊池桃子)
359:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/19 17:17:45 GitwygN3
こんなスレッドがあったとは・・。
ぜひ音源を聞いてみたいです!
誰かアップを~
360:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/20 02:41:43 qBzyaaul
俺も小学生の頃、聞いてました。安全地帯がめっちゃ好きな変わった男の子でしたW
361:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/21 04:35:21 0Xz7OzyV
2位 あなたをもっと知りたくて(薬師丸ひろ子)
これは凄いなw
362:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/21 22:42:22 zxogtuoE
>>361
当時民営化したNTTのイメージソングでしたね。
363:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/22 13:15:41 8OoLwL5B
ダァァ~~~イアット~~~ン ポッ ベッ テッ
364:350
07/02/23 00:10:55 M/St2fp2
358の続きです
【1986年 年間ベストテン】
1位 CHA-CHA-CHA(石井明美)
2位 My Revolution(渡辺美里)
3位 DESIRE(中森明菜)
4位 仮面舞踏会(少年隊)
5位 スキップ・ビート(KUWATA BAND)
6位 プルシアンブルーの肖像(安全地帯)
7位 空想Kiss(C-C-B)
8位 夏色片想い(菊池桃子)
9位 青空のかけら(斉藤由貴)
10位 Cosmic Love(1986オメガトライブ)
365:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/24 03:15:33 wB515IYX
>>364
なぜ「君は1000%」でも「Super Chance」でもなく「Cosmic Love」なのか。
なぜ「悲しみよ こんにちは」ではなく「青空のかけら」なのか。
1~7位は普通なんだがw
366:P.N.名無し大好きっ子さん
07/02/24 11:00:03 nB3Hrr4v
オリコンチャートで100位にも入ってない曲が紛れ込んでるw
367:350
07/03/10 22:31:02 fNY3SLll
364の続きです
【1987年 年間ベストテン】
1位 輝きながら…(徳永英明)
2位 50/50(中山美穂)
3位 TANGO NOIR(中森明菜)
4位 悲しい気持ち(桑田佳祐)
5位 愚か者(近藤真彦)
6位 WANDERER(チェッカーズ)
7位 STAR LIGHT(光GENJI)
8位 愛しき日々(堀内孝雄)
9位 Strawberry Time(松田聖子)
10位 KID(田原俊彦)
368:P.N.名無し大好きっ子さん
07/03/15 05:28:05 ZIFzYA2B
俺が聴いてたのは小6から中1に掛けてだった。毎週土曜の昼過ぎ、帰宅して
ちょっと遅めの昼飯を食いながら聴いてたもんだ…。あの番組の挿入歌、マスカットは
今でも耳に焼き付いてる。
♪わたし~の~あ~だ~名は~マスカ~ット~♪
♪わたし~の~あ~だ~名は~マスカ~ット~♪
♪今年でね~んれ~いマスカ~ット~♪
♪うそをつ~いたらマスカ~ット~♪
余りに意味のない歌詞故に逆に耳に残るな…
369:350
07/04/08 13:38:35 fJRXsV8W
367の続きです
【1988年 年間ベストテン】
1位 乾杯(長渕剛)
2位 抱きしめてTONIGHT(田原俊彦)
3位 AL-MAUJ(中森明菜)
4位 DAYBREAK(男闘呼組)
5位 パラダイス銀河(光GENJI)
6位 ふたり(少年隊)
7位 みんなのうた(サザンオールスターズ)
7位 SEVEN DAYS WAR(TM NETWORK) (2曲同点)
9位 風のLONELY WAY(杉山清貴)
10位 Marrakech(松田聖子)
370:P.N.名無し大好きっ子さん
07/04/13 03:57:53 hUBbpxDG
88年になってようやく年間ランキング的に場違いな曲がいなくなった感じだなw
371:P.N.名無し大好きっ子さん
07/04/13 22:29:05 vlt86twL
この番組が始まったのはいつごろでしたか?
もちろん「コーセー歌謡ベストテン」の名前になってからの歴史です。
372:P.N.名無し大好きっ子さん
07/04/14 05:03:52 6DFqjnjN
>>371
「コーセー~」になったのは76年頃だったかなぁ。
それまでは「三和シヤッター歌謡ベストテン」
373:P.N.名無し大好きっ子さん
07/04/28 12:59:00 rxEMjWi0
はじまる時間だよ~
>>372
シャッター屋さんの提供だったんですか!?
すごいですね!知らなかったですw
374:P.N.名無し大好きっ子さん
07/04/28 13:22:15 TQ4GJJxD
懐かしいな、この時間に聴いてわ♪
375:P.N.名無し大好きっ子さん
07/05/28 19:54:41 58g575Je
今でも思い出すな~。コーセー・化粧品・・・。リズミカルなテンポが懐かしい。
学生の頃、ラジカセで録音してたけどテープ処分してしまって残念。。。
376:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/03 00:17:30 gmL4Lilh
>>350
年間ベストテンUPしてくれた人サンクス。
嬉しいというかいいですねこういうの…懐かしい(^o^)
一人1曲のみのランクインという形ですよね年間は。
全日本歌謡選抜の1984年年間ベストテンでも
「迷宮のアンドローラ」が確か10位で感動したの思い出した。
いい時代でしたね。
377:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/04 12:34:03 ZlL2Eg00
>>376
>一人1曲のみのランクインという形ですよね年間は。
そうでしたね。このルールが崩れたのが1993年ごろだと思います。
たまたま手元にあるこの年の年間チャートを見ると
1位 負けないで
2位 揺れる想い
ZARDが1位と2位を独占しています。
私もZARDが好きでこのころはよく聴いていました。合掌・・・
378:あぼーん
あぼーん
あぼーん
379:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/18 09:55:24 S6R13x+4
>>378
氏ね
380:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/18 21:26:58 t8skZzBd
あれぇ このスレ初めて見てみたが、音楽とは全く関係無い 脱糞ネタがあるね
381:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/21 17:45:40 Nr8LBAJ2
あげ
382:P.N.名無し大好きっ子さん
07/06/27 00:13:23 TBvMMAyl
あげておく
383:P.N.名無し大好きっ子さん
07/07/07 17:40:36 y/CkbWub
カウントダウンジャパンを10年ぶりぐらいに聴いたが、
チャラチャラしたつまらない番組になってしまったな。
宮川氏の辛口批評がなつかしい。
384:P.N.名無し大好きっ子さん
07/08/01 22:41:04 A0f+lyzI
作詞家の阿久悠さんがお亡くなりになりました。合唱。
385:P.N.名無し大好きっ子さん
07/08/03 22:54:40 2ulAyrUC
心からご冥福を。
しかし、>>384さん、「合唱」じゃなくて「合掌」ですよ。
386:P.N.名無し大好きっ子さん
07/08/04 00:34:13 3d87ibN/
誤変換でなく、>>384 さんは敢えて「合唱」とかかれたのでは?
時代を超えて誰もが知っており口ずさめる、そしてこれからも生き続ける歌の数々は
まさに「合唱」がふさわしいと思いました。
387:P.N.名無し大好きっ子さん
07/08/05 17:51:30 uTwLUhif
>>386
あ、そうですか。てっきり誤植かと思いまして・・・
388:P.N.名無し大好きっ子さん
07/08/05 22:23:29 UKFIHuuk
>>384です。本当は「合掌」と書くつもりでしたが誤変換して
しまいました。しかし>>386さんのカキコを読んでこの場では
「合唱」の方でよかったと思ってます。改めて「合掌」。
そしてこれからも皆さんで「合唱」していきましょう。
389:P.N.名無し大好きっ子さん
07/09/08 23:05:43 wR8Oub4l
CM明けのジングルがどうしても思い出せない
390:P.N.名無し大好きっ子さん
07/09/24 07:44:33 rbowEOO3
コーセー コーセエー カーヨーウーベストテーーン ででんでんでん でーでーでー
こんな感じの曲が頭にずっと残っているけどこれはOP?それともジングル?
391:P.N.名無し大好きっ子さん
07/10/03 19:08:05 J3XmnMDI
ジングルですね高校の文化祭をこの番組を聞きながらしていたので覚えてます
392:P.N.名無し大好きっ子さん
07/10/12 01:08:32 BP5DwmM/
コーセー歌謡ベストテン
この番組は
豊かな美しさを作るコーセー化粧品がお送り致します。
393:P.N.名無し大好きっ子さん
07/10/12 01:11:04 BP5DwmM/
(前奏)
チャン チャンチャチャン チャンチャチャチャチャン チャン チャンチャチャン スチャッチャッ ドドン♪
(歌)
コ~セ~ けしょ~うひ~ん か・よ・う ベストテ~ン♪
(宮川さん)
「続きまして今週の第7位、今週の第7位はゲストにお迎えしております。」
(最後の伴奏)
チャーンチャーンチャーーーーーーン♪
394:P.N.名無し大好きっ子さん
07/10/17 10:11:29 6n4/Lldl
↑ゲスト誰?
395:P.N.名無し大好きっ子さん
07/11/08 09:33:56 /+l3IsAw
URLリンク(www.jiji.com)
2007/11/07-21:37 コーセー、取引店を3分の2に削減へ=販売費を効率活用
コーセーの小林一俊社長は7日、約2万4000ある取引店を
今後2-3年かけて3分の2程度に削減する考えを示した。
採算が合っていないドラッグストアやホームセンターを中心に
8000-9000店と商品の取引を中止する方針で、
中止に応じない場合は販売支援を停止する。
取引を中止する店舗は販売額や返品率を基準に決める方針。