【山?】七人の侍 8人目【一汗掻いてくる】at RMOVIE
【山?】七人の侍 8人目【一汗掻いてくる】 - 暇つぶし2ch1:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:49:24 B5yeHRqk
【お━いっ!】七人の侍 7人目【また一騎通すぞ━!】
スレリンク(rmovie板)
【オラァ】七人の侍 6【見てただによぉ…】
スレリンク(rmovie板)
【種子島が】七人の侍について語る5【三丁!】
スレリンク(rmovie板)
【うんにゃ】七人の侍について語る4【これでええ】
スレリンク(rmovie板)
【映画史上】「七人の侍」3【最大最高】
スレリンク(rmovie板)
「七人の侍」について語ろう!2
スレリンク(rmovie板)
「七人の侍」について語ろう!
スレリンク(rmovie板)


2:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:49:57 B5yeHRqk
Wikipedia  七人の侍
URLリンク(ja.wikipedia.org)

没後10年黒澤明特集 七人の侍 BS2 2008年9月6日放送(予定)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

3:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:50:33 B5yeHRqk
「七人の侍」43年目の証言
URLリンク(www.jsl.or.jp)

最後の剣客・杉野嘉男物語
URLリンク(www.aikinews.com)

「七人の侍」リメイク始動!チャン・ツィイーが三船敏郎の役に挑戦?
URLリンク(eiga.com)

4:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:51:28 B5yeHRqk
七人の侍伝説

・黒澤明は登場人物に命を吹き込むために七人の侍と100名近い村人の
 性格、容姿、癖、家族構成、台詞まで事細かく何十冊もの創作ノートに書き込んでいった。
・脚本作りは創作ノートを軸にまず黒澤明、橋本忍の2人が同じシーンを同時に書き進め
 出来上がった2人のシナリオを小国英雄がチェックしていい部分だけを残す。
 そしてまた2人が書いていくといった作業を何十回も繰り返し検討しあいながら40日間旅館に篭り完成させる。
・村探しだけで3ヶ月に及ぶ大ロケハンを決行し、1つの村を撮るために、5ヶ所で別々に撮影を行う事となった。
・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせた。
・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと6回も水車小屋を建て直す。
・地面を花で埋め尽くすために山つつじの花を植えるがすぐ萎れてしまうため4tトラック15台分もの花を2週間かけて植え続ける。
・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出す。
・本物の百姓のように見せるために100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じる。
・真夏に撮影された水車小屋のセット内はパンフォーカスのために使うライトの熱などで摂氏43℃湿度100%にもなる。
・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するために俳優に家では衣装を着て生活するように指示。
・世界で初めて人間が死ぬ瞬間をスローモーションで表現。
・菊千代が野武士から盗んで着る戦闘用衣装はオペラ「プリンス・イゴール」に出てくる韃靼人の衣装からヒントを得る。
・時代劇で初めて、集団同士が戦うアクションを撮った。
・焼き討ちシーンは予想よりも火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男だけは
 顔に火傷を負いながらも演技を続け、望遠で撮っていた1台のカメラだけがその姿を捉える。
 撮影が終わったあと黒澤と土屋は抱き合い号泣した。

5:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:52:00 B5yeHRqk
・野武士の集団が山の上から見下ろした村の全景は家々が平べったく押し潰されたように見せる為にわざと高さを低くして作る。
・リアリズムを追求するために髪の形などを従来の歌舞伎調とは全然違う本物らしいものに工夫した。
・馬の泣き声を録音するために盛りのついた雄馬と雌馬を引き合わせその時の泣き声を録音。
・百姓役の女性の背中に誤って弓矢が刺さり重傷を負うが黒澤は撮影を中止せず続行させる。
・内容に凝りすぎて予算を使い果たしてしまった黒澤は、東宝の幹部向けにラッシュフィルムの試写会を実施。
 菊千代が、屋根の上に旗をたて「来やがった、来やがった~」と叫ぶシーンで試写は、ブチッと終わる。
 黒澤は「ここから先はひとコマも撮っていません」と告白。唖然とする幹部連中は緊急会議後、「後は、存分に撮影してください」
・決戦シーンの撮影に入る前に運悪く大雪となり消防隊に頼んで2週間がかりで大雪を溶かす。
 しかしその結果、アクション映画史上屈指の伝説的な泥まみれの戦闘シーンが生まれた。
・撮り直しの出来ないアジト焼き討ちシーンと雨の戦闘シーンでは8台のカメラを駆使した
 世界初の試みマルチカム方式による撮影で迫力あるアクションシーンを生み出す。
・真冬の2月に撮影された雨の中の戦闘は過酷を極め、黒澤の足の爪は寒さと泥の重みで全て壊死、
 畳鎧一枚だけの三船敏郎はガタガタ震えるのを耐えながら走り回り、志村喬は矢が誤って太股に刺さりながらも演技をやり通した。
・音楽は5つの主題(勘兵衛のテーマ、侍のテーマ、恋人たちのテーマ、リズム主題、農民のテーマ)がライトモチーフとして用いられ、
 時にはそれらを組み合わせ楽器編成を変えたりしながら縦横に展開させた。
・早坂文雄は作曲のデッサンに60日かけて300枚のデッサンを書いた。
・百姓の田植え囃子唄は早坂が室町から戦国時代にかけての日本の囃子言葉を300ぐらい調べメモをして
 その中から言葉のあやの面白いやつを抜き組み合わせた。

6:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:52:28 B5yeHRqk
AKIRA KUROSAWAは日本で最も偉大な映画監督
・日本初ドキュメンタリー・タッチの刑事物を撮る。「野良犬」(それまではチャンバラ映画の現代版ばかりだった)
・墨汁で雨を映し迫力をつける。「羅生門」(それまでは雨に迫力がなかった)
・複数のレフ板とカメラが初めて森に入る。「羅生門」(それまでは暗くて入れなかった)
・太陽に初めてレンズを向ける。「羅生門」(それまではフィルムが焼けるのでタブーだった)
・世界で初めてマルチカメラを本格的に使用。「七人の侍」雨の戦闘(どこから撮られているか分からない俳優は迫真の演技をした)
・望遠レンズを使った俳優のアップ。「用心棒」「影武者」(遠近感なく人間の視線に近く見える)
・集団同士が戦う時代劇を初めて撮る。「七人の侍」(それまでは1対1 1対複数の戦いが基本だった)
・全編パンフォーカス。(画面全体にピントが合っているため観客は好きなところを見れる)
・被写体が動かないかぎりカメラも動かさない。(映画の流れに躍動感が生まれた)
・時代劇に「能」と「西部劇」の要素を取り入れる。「七人の侍」「蜘蛛巣城」「用心棒」(歌舞伎的だった時代劇に革命を起こした)
・イギリス人も認める世界最高のシェイクスピア映像作家。「蜘蛛巣城」マクベス「悪い奴ほどよく眠る」ハムレット「乱」リア王
・ロシア人も認める日本最高のロシア文学映像作家。「白痴」「どん底」「デルス・ウザーラ」
・弓道の有段者数人が至近距離から一斉に本物の矢を三船敏郎に射る。「蜘蛛巣城」(危険な場面を緻密な計算と的確な演出で成功させた)
・助監督時代に仕事から帰ると今度は自分の脚本を徹夜で書きまくる。(同室にいた谷口千吉を驚愕させた)
・斬殺音を入れる。「用心棒」(以降、時代劇やビデオゲームで斬殺音を入れるのは当たり前になった)
・アクションシーンをスローモーションで表現。「姿三四郎」「七人の侍」(以降、アクション映画の基本となった)
・映像と音楽の対位法。「悪い奴ほどよく眠る」「酔いどれ天使」(悲しい場面に楽しい音楽での緊張感をもたらした)
・嵐のシーンを撮る時に本物の台風が来るまで何日も待つ。「姿三四郎」「乱」(天災を映画に利用する貪欲さと執念)
・「あの家が邪魔だな・・・」の一言で撮影の邪魔になる民家を取り壊させる。「天国と地獄」(完全主義者の凄まじいまでの拘り)

当時の革新的手法とその効果への驚きが、世界にクロサワの名を届かせた。

7:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:52:54 B5yeHRqk
黒澤明を尊敬する監督たち

スティーブン・スピルバーグ ジョージ・ルーカス フランシス・F・コッポラ マーティン・スコセッシ
ジョン・ミリアス ポール・バーホーベン イングマール・ベルイマン グラウベル・ローシャ
ジョン・ウー チャン・イーモウ アレックス・コックス サム・ペキンパー 宮崎駿
アンドレイ・タルコフスキー ホウ・シャオシェン 北野武 ウィリアム・フリードキン フェデリコ・フェリーニ
アッバス・キアロスタミ ヴェルナー・ヘルツォーク ジョン・フォード ジョン・ヒューストン シドニー・ルメット
ウディ・アレン ジャッキー・チェン スタンリー・キューブリック ジャン・ルノワール

黒澤明が海外映画祭で受賞した賞

「羅生門」ベネチア国際映画祭グランプリ
「七人の侍」ベネチア国際映画祭銀獅子賞
「生きる」ベルリン映画祭銀熊賞
「隠し砦の三悪人」ベルリン映画祭銀熊賞
「影武者」カンヌ国際映画祭グランプリ
アカデミー名誉賞(外国語映画賞) 「羅生門」
アカデミー賞外国語映画賞    「デルス・ウザーラ」
アカデミー名誉賞          長年の功績に対して
アカデミー賞監督賞(ノミネート)  「乱」

8:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:53:28 B5yeHRqk
黒澤明へのオマージュ作品

「キング・アーサー」(戦術・燃える民家・泥まみれの戦闘→「七人の侍」)
「ウォーターボーイズ」(素手で魚を捕まようとする・黒板の地図・火事→「七人の侍」)
「13ウォーリアーズ」(戦術・土砂降り戦闘・剣を墓に突き刺す→「七人の侍」)
「マッドマックス2」(一匹狼・対立するグループ・用心棒稼業・犬・顔の傷メイク・瀕死⇒復活→「用心棒」)
「スターウォーズシリーズ」「ワイルド・アット・ハート」「キル・ビルVol.1」(片腕切断→「用心棒」)
「ザ・エージェント」(喫茶店のシーンのバックに一瞬ハッピー・バースデイが流れる→「生きる」)
「ET」(ひとりでに動くブランコ→「生きる」予告編)
「マトリックス リローデッド」(モーフィアスの殺陣→「椿三十郎」三十郎の殺陣)
「千年女優」(糸車を回す妖婆・火矢・壁のシミ→「蜘蛛巣城」)
「AKIRA」(タイトル→黒澤「明」)
「スターウォーズ」( ストーリー設定・キャラクター設定・ワイプ→「隠し砦の三悪人」)
「清朝皇帝」「風とライオン」(疾走する馬上の殺陣→「隠し砦の三悪人」)
「ダーティハリー」「リーサル・ウェポン」「セブン」(新人刑事&ベテラン刑事→「野良犬」)
「ゴッドファーザー」 (冒頭の結婚式シーン・シークエンス→「悪い奴ほどよく眠る」)
「ゴッドファーザーPARTⅢ」(眼鏡のモダン刺して血しぶき→「椿三十郎」)
「暴行」「戦火の勇気」「JSA」「英雄」「閉ざされた森」(食い違う証言内容→「羅生門」)
「フレンチコネクション」(カーチェイス→「天国と地獄」特急こだま)
「身代金」(主人公は成り上がりの金持ち・FBIが変装して家を訪れる→「天国と地獄」)
「踊る大捜査線」 (色の付いた煙突の煙→「天国と地獄」)
「シンドラーのリスト」(パートカラー→「天国と地獄」)
「プライベートライアン」(戦闘・残酷描写→「乱」三の城攻防)
「スターウォーズEP1」(ドロイドvsグンガン族→「乱」次郎軍vs三郎軍)
「英雄」(様式美・衣装デザイン→「乱」ワダエミ)
「スターウォーズEP3」(ヨーダの頭撫で→「七人の侍」勘兵衛の癖)

・オマージュ(番外編)
めちゃイケのコーナー「七人のしりとり侍」→「七人の侍」(矢部が勘兵衛、岡村が菊千代)
めちゃイケのコント「野良猫」→「野良犬」(刑事が遊佐のアパートを訪ねるとこのパロディ)
さんま・一機のイッチョカミでやんすのコント→「乱」(黒澤監督が「乱」を演出している時のパロディ)
ダウンタウンのごっつええ感じのコント「誘拐」→「天国と地獄」(竹内が何でカーテン閉めているんだのパロディ)
YMOの「ライディーン」→「七人の侍」(「七人の侍」をイメージして作曲)
工藤かずやの劇画「信長」→「影武者」(映画のカットを引用しまくって問題になり連載打ち切りに)
赤塚不二夫漫画のキャラ「べし」愛猫の名「菊千代」→「七人の侍」(べしは長老の台詞「やるべし」から取る)
アニメ「ガンバの冒険」→「七人の侍」(七人のネズミ(侍)とイタチのノロイ(野武士))
吉展ちゃん誘拐殺人事件・名古屋女子大生誘拐殺人事件・グリコ森永事件→「天国と地獄」(何れも犯人が映画を見て犯行を思い付く)

9:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:54:09 B5yeHRqk
『姿三四郎』
小津安二郎「百点満点として『姿三四郎』は、百二十点だ!黒澤君、おめでとう!」
『酔いどれ天使』
今村昌平「舞台監督を目指していたが「酔いどれ天使」を観て映画監督になる決心をした」
『羅生門』
サム・ペキンパー「『羅生門』を超える映画は絶対存在しないし、これからも出てこない」
淀川長治「僕が米国で、この作品について講演を行ったら、ある役者が『世界のあらゆる映画の中で最高の作品だ』と言ってくれた」
溝口健二「自分のような古くから映画をやっている先輩が、若い黒澤君に、してやられてどうなる」
『七人の侍』
スティーブン・スピルバーグ「新作を撮る前に必ず『七人の侍』を観ています」
井上ひさし「この映画を30回は観たが、あと20回は観て死にたい」
宮崎駿「いままで色んな映画を観てきましたがやっぱり『七人の侍』が一番好きです」
ジョン・ウー「有名な雨中の合戦場面は、まさに傑作という言葉のためにあり、これを越える映画は未だない」
手塚治虫
「海外を旅行しているとき黒澤さんの名前を聞かない日はない。
私が映画人のはしくれにいると言うと「今、黒澤は何を撮っているんだ?」と必ず聞かれる。
黒澤さんの国際性には甚だ驚かされる」
『隠し砦の三悪人』
ジョージ・ルーカス「黒澤のインスピレーション、輝き、創造力、
リアリズムを生み出す集中力、良い雰囲気を作ること、そして人間性を尊敬している」

10:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:54:41 B5yeHRqk
手塚治虫
「『七人の侍』は公開当時ずいぶん話題になったし、僕なんか一時間くらい映画館に並んで観た。
中盤あたりからさすがに疲れが出てきたが、それでも最後の戦闘シーンはその疲れが吹き飛ぶほど興奮したのを覚えている」
宮崎駿
「『七人の侍』を観て面白く思えない人間は自分の作品観なくていいです」
つのだじろう
「わたしは映画監督として、黒澤明は世界第一だと思っている。
中でも『七人の侍』は、不朽の名作中の名作、最高傑作だ!」
石ノ森章太郎
「高校時代『七人の侍』を観て、これが本当の映画だと感じ、ボクも映画監督になるんだ、
と決心し・・・なぜかマンガ家になってしまったけれど」
バロン吉元
「小学校から中学にかけてクレージーになるぐらい好きになった作品です」
ツイ・ハーク
「私は本当に黒澤監督のことを尊敬していますし、『七人の侍』は完璧な作品です。
『セブン・ソード』は黒澤監督に敬意を持って作られた作品だと思って観てもらいたいですね」
オーランド・ブルーム
「レゴラスをどんなふうに演じるべきか模索していたときに、『七人の侍』を観たんだ。
そして侍のキャラクターから、いつも背筋をシャンと伸ばし、どんな困難にも迅速に対応する反応の早さを学ぶことが出来たよ」
井上ひさし
「シェイクスピアの作品さえあれば演劇とはどんなものか分かるし、ドストエフスキーの作品さえあれば小説とはどんなものか分かる。
それと同じように『七人の侍』さえあれば映画とはどんなものか分かるのだ」
藤岡弘
「僕は黒澤明先生の映画が大好きで、『七人の侍』を何十回も観ているんです。
毎回見るたびに感じるものがあるんですよ。何十回見ても自分の年齢とともに、必ずハッとする部分が出てくる。だから未だに見ていますね」
猫ひろし
「映画館で見たんですけど、やっぱり三船敏郎さんが凄かったです。画面から出てきそうな感じがしました。
農村で家に閉じこもった農民をあぶり出すために消防の鐘を鳴らす場面のテンションとか、獣みたいで好きでした」
香取慎吾
「北野監督に薦められて観ました。面白かったです。長いんですけど時間の長さも気にしないぐらいに面白くて
カッコいいし、ストーリーやカット割りとか今やっていることを五十年も前にやっていたのは凄い」
国本武春
「役者から構成、長さも含めて、何から何までとてもいい。特に七人のキャラクターに関しては、いかにも日本人らしいなっていう、
無理のないのを作ってると思うんです」
セルジオ・レオーネ
「さすがミスタークロサワ!僕もいつかは『七人の侍』のような映画を撮りたい」
ジェームズ・コバーン
「私は友人を集め1週間『七人の侍』を観たんだ。あの映画に夢中になってね。
強烈な衝撃を受けた。感動の宝庫だよ。今でも全シーンを覚えているよ」

11:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 20:57:50 gXH1o2SD
おお! 乙です。

12:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 21:08:00 hiNNr4tP
>>1に手を合わす左卜全。
「やめろ、、、先生が帰ってくる、、」


13:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 23:05:52 9Q7+rCev
今でも、頭に残る言葉

オラあ、見てただによぉ…
きゃがった、きゃがったーー
百姓はなあ、くさくて、ずるくて、卑怯で、インチキ野郎なんだよー
刀をもてー槍をもてーー、パッパパラパー
あなたは、素晴らしい人です



14:この子の名無しのお祝いに
08/06/24 23:06:07 d31C/vMG
テンプレ4以降は無駄。

15:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 01:57:12 D17z87Ha
英雄はクソ

16:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 05:31:08 Sq/Lor1k
何このテンプレ
スレ立てしたの例の奴じゃないの?

17:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 06:33:13 Fr5yDpeP
1め、やりおったなw

18:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 08:24:32 6/aTYQ9T


休 憩



19:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 09:37:54 WdNQUn8t
>>百姓はなあ、くさくて、ずるくて、卑怯で、インチキ野郎なんだよー

勝手にセリフを作るなw

20:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 10:58:48 7sRaphoh
>>1
久蔵がムラムラしたシーンだな

21:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 11:59:16 mOUPKJFk
久蔵もやっぱオナニーするのかな

22:七人の侍レビュー
08/06/25 12:37:59 nHoV4mzQ
★☆☆☆☆退屈, 2005/2/19
By カスタマー

退屈なんだよ!
黒澤映画は嫌いではないがこれは納得できない。
三船の死に方があまりにも地味すぎる。
影武者のほうが面白かった。

★☆☆☆☆たいしたことない, 2007/3/5
キッズレビュー

全然たいしたことないです。
これを映画の名作だなんていってる人は相当映画を知らないんでしょうね・・・
カサブランカや市民ケーンのことを本物の名作といいます。
これは典型的な「偽者」ですね・・・

★☆☆☆☆Easily one of the most boring movies that I have ever seen., April 3, 2006
By Buster Highman (Philadelphia, PA) - See all my reviews

This 3.5 hours took me about four viewings just to get through it.
I am a fan of old movies, but this one just does not do it for me.
kept watching because the movie received so many great ratings that
I assumed it must have some redeeming features. If so, I just don't see them.



23:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 13:05:30 4k1C635g
一番最初に見たとき
久蔵は山に女探しに行くのかと思ってたよ

24:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 13:08:02 hDyaaU4g
>>23
勝四郎がこなかったら・・・

25:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 13:36:08 3yyOp2pH
>>22
黒澤映画を一本も見たことがないのに、黒澤映画は全部大傑作で黒澤は信者が山ほどいるカリスマ監督だと信じ切ってるんだからなあ。
映画評論家やマスコミの評価を鵜呑みにし過ぎ。
自分以外の世界中の人々全員を見習って、黒澤だけが映画監督じゃないということを知れ。

26:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 13:58:53 k1turDO2
疑問に思うんだが、
侍を雇うという村をあげての大事な仕事のメンバーに
与平を選ぶかなあ?俺だったら外すな。

与平ファン、スマソ。


27:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 13:59:45 wxJIJ5Ce
井筒もいるってかw

28:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 14:36:32 72yYfHg4
>>26
今までまったく気づかなかったw

29:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 15:00:56 mglilCu4
スレリンク(2chbook板)
2chのルールを無視して暴走中のスレ発見。

スレリンク(net板)
暴走スレのヲチはこちらから。

30:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 15:15:03 WdNQUn8t
>>26
わしもそう思った。
飯炊き係か。万造にいたってはやる気もなさそうだし。

31:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 16:04:46 Vc0rxt/4
与平は飯炊き専門じゃね?
利吉が超絶的に上手いと思う

32:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 16:07:07 C6DiZwSL
与平、万造レベルしかいないんじゃないか。他の村人も似たり寄ったり。
長老が指名して皆、荷が重いからあれこれ口実を言って指名を回避したが、
与平はもひょもひょした態度で指名を回避出来なかったのでは。


33:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 17:14:17 wxJIJ5Ce
おらあ断っただよ。

34:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 17:45:26 JwINnMYl
>>25
名作ってのは、評論家の言葉を鵜呑みにしないと 見る機会なんてないですよ。
その結果 「持ち上げられ過ぎ!」と怒っても それは的外れな感想だとは思いません。

かくいう私は「カサブランカ」のくだらなさに怒り狂ったくち… 何で高評価なの?

35:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 17:56:29 7kcQdCN0
「カサブランカ」はいい映画だけどなぁ。

36:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 18:30:35 7kcQdCN0
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

37:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 19:10:16 ZIjFAnf0
>>25
有名なものが叩かれる時はいつも同じ言い回し。「ビートルズ以外にも良いロック
はある」「YMOオタは他のテクノも聴け」「黒澤オタは黒澤映画しか見ない」うんざり
だね。

38:この子の名無しのお祝いに
08/06/25 20:53:20 Lj6A9MHy
test

39:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 00:13:32 w58LxpNx
7人の侍。

侍大将、
青洟たらしたガキ侍、
実は百姓の侍もどき、

まき割り流の使い手侍、
侍大将の昔の部下侍、
妖気漂う剣の使い手侍、

あとひとりが思い出せない。なんか影が薄い。

40:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 00:20:54 QgFYUPxq
はは、ご冗談を

41:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 00:31:03 ChQDX6Uw
左卜全と言うと思い出すのは、
「ヤメテケレ、ヤメテケレ、ヤメテケ~レ ゲバ ゲバ」
の歌だがこの部分しか歌が出てこない。

42:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 00:52:00 jwrMSi2R
老人と子供のポルカ
URLリンク(jp.youtube.com)

43:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 01:34:50 QgFYUPxq
スレ違いやめれ

44:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 03:33:33 w58LxpNx
やばい、やばいよ。
寝る前に、最初のほうをちょっとだけ見ようと思って、気がついたらまた最後までみちまった。

どうしよう。。。。。。今日の会社。

45:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 07:00:26 QgFYUPxq
これ見ると会社いけなくなるのか?

46:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 12:38:38 +Bxtx4cV
心の狭いスレ立て人だなあ
まあ、テンプレ見ればまともじゃないのはわかるが
あばよ

47:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 14:22:01 QgFYUPxq
おい、スレ立て人、なんか言われてるぞ。

48:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 18:45:05 sKUDl6Om
>>39
確かに五郎兵衛はセリフも出番も少なくて目立たないよね。
知らない内に死んじゃったし・・・。
でも、その五郎兵衛を演じた稲葉さんをもってして「フィルム代を返すから
辞めさせてほしい。」「朝が来るのが怖い。」と悩んで憔悴していたらしいから、
他の役者が早死にするのも分かる。

49:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 20:07:07 w58LxpNx
気がついたこと。
1回目は夢中で見てたけど、2回目。
2回目のほうが面白かった。これは発見。

せりふを聞きながら「そんなこといってるけど、あんた死んじゃうんだよね」とか、
「ああ、ここに伏線があったんか」とか、新しい発見があった。

後の武士のやられ方が一人ひとりみな微妙に違うパターンなんでリアル感がすごかった。
前半のリクルートも面白かったし、後半も、怒涛の戦い以外の部分も面白かった。


50:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 20:10:06 nhOUmJtO
テンプレをそのままコピペして立てたのを文句言われても・・・

51:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 20:19:35 9oGlBD5v
>>48
稲葉さん今でいう鬱病の一歩手前だったんだろうな。
でも映画を観ると立派で豪胆な侍になってる。
すごいぞ!

52:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 20:35:50 QgFYUPxq
今で言うって、昔から鬱病あったぞ。

53:この子の名無しのお祝いに
08/06/26 20:45:54 w58LxpNx
すごいといえば宮口精二。

本当はぜんぜん剣ができないんだそうだ。
なのにあの達人の雰囲気。
まさに映画のマジック。


54:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 00:49:20 tDNmsHK9
>>36
写真を見て、思わずマジでコーヒー吹いたが、キャメラの後ろにいるのは中井朝一だろうが、隣は誰よ???
そもそも中井の顔なんて思い出せないが、似てるんだろうな?w


55:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 12:36:39 k2SaTXEW
>>53
宮口さんも元々身体が丈夫じゃなくて、毎日カツ丼食って頑張ったそうだが、
乗馬だけはお尻が真っ赤になるほど練習したけどできなかったそうだ。
久蔵が「はっ!」と馬に飛び乗って去るシーンがあったそうなんだけど、見たかったなぁ。
そのシーンあったらもっと惚れてたな。

56:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 14:19:47 BlxIQMKg
「将軍」で与えられた宮口の役に、何となく制作側からの敬意を感じる。

57:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 14:31:27 mK7A+Bwo
「将軍」はスレ違い

58:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 16:25:46 poTnz1bz
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!
手塚香織こそ最強!!

59:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 19:19:19 mK7A+Bwo
手塚香織はスレ違い

60:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 20:47:15 hhPMuIiq
藤原釜足って、嫌な奴を演じることが多いね。
ドラえもんにおけるスネ夫みたいなイメージ。
「生きる」の係長とか「七人の侍」の万造とか「隠し砦」の又七とか「用心棒」の多左衛門とか。

でも本人はすごく反骨心の強い性格だったとか。
リアルでは利吉みたいな人間だったのかな。

61:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 21:22:45 IGw9F2we
亡くなった直後くらいかな、「七人の侍」の追悼(?)上映@新宿に行った。
自分はテレビとビデオで3回見てたけど、妻は初見。最初はホントに
何言ってるのかわからなくて、館内ストレスがたまってる感じでザワザワ。
でも耳が慣れてくると、自然と引き込まれるのか圧倒されるのか、静まった。
終わった後は若いカップル(←驚くほど多かった)が興奮気味に
「面白かったね、凄かったね!」とか、満足げに話しているのが
印象的だった。“変わらないもの”ってのもあるんだと思った。


62:この子の名無しのお祝いに
08/06/27 23:12:09 mK7A+Bwo
亡くなったって誰のこといってんだよ。
自分だけ分かったって通用しないぞ。

63:この子の名無しのお祝いに
08/06/28 09:03:44 Xfw9hL4T
黒澤以外に誰がいるんだよ。菊千代か? おまいの親父か?

64:この子の名無しのお祝いに
08/06/28 09:23:51 Ji+gD5+G
ここは黒澤スレじゃねえ、バカ。
七人の侍スレだ。
七人の侍といえば七人いるくれえのことわからねえのか。

65:この子の名無しのお祝いに
08/06/28 11:34:59 VJPHhU90
平に平に。

66:この子の名無しのお祝いに
08/06/28 12:09:01 FNZW7bbk
>>56
>「将軍」で与えられた宮口の役に、何となく制作側からの敬意を感じる。

七人の侍の久蔵を演じたからこそ、あの役を得たのだろうし
日本人=猿という扱いではなかったな。



67:この子の名無しのお祝いに
08/06/28 18:12:06 PCuSbpz3
>>55
え?馬に乗れなかったの?
じゃあ野武士のいる砦に馬に乗って疾走してたのは別人?

68:この子の名無しのお祝いに
08/06/28 21:33:52 jaejZIbV
>>66
宮口精二は、わりと晩年まで、演劇をやっていたでしょう。

80年代、欧米の演劇人を招聘し始めた頃にも、客演して、
セブン・サムライの宮口先生、と紹介したら、全員が最敬礼。

69:この子の名無しのお祝いに
08/06/29 13:55:16 bOLYaldq
「もののけ姫」観たら、
七人の侍のオマージュとしか思えないシーンが多数見受けられた。

70:この子の名無しのお祝いに
08/06/29 23:01:13 T/i3N04D
>>68
その話知ってる。
確かミュージカルに宮口が出てて、紹介されて、敬礼だって。

71:この子の名無しのお祝いに
08/06/29 23:18:01 T/i3N04D
>>48
>>39
七人の中で侍らしい格好してたのは宮口・稲葉・寅さんのミツオの親父だけだな。
木村も侍だが、まだ子供

72:この子の名無しのお祝いに
08/06/29 23:28:35 T/i3N04D
俺は漫画原作書いてるが、いつか七人の侍を越えてやる。
いや絶対越える!
絶対無理だが、
越える!
って、言う気持ちが大切だ!

73:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 00:42:34 NnxvJGjw
>>72
そんなこと考えてたら井筒になっちまうぞ。

74:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 03:38:29 VvU/uExQ
>>72
倉科遼先生こんにちは

75:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 09:26:16 4LZ9t1N6
>>71
博の親父でしょ?

76:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 10:06:06 dTodQXaZ
>>75
あ、間違えた!

77:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 18:37:48 oLC0i2Aq
与平萌えage

78:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 22:52:25 xLUy4Zlb
ショーグン 
で宮口は主人公の秘孔を突いて動けなくするんだよなw
三船の二回目の嫁=美佳の母も
現場米スタッフは舐めた態度だったが、三船が現場来ると態度変わった 
と逝ってたな。

出来は糞だけど。

79:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 23:08:56 VwbRtQuP
>>72
和田勉が「ハリマオ」を撮り終わり、公開前の宣伝で言ってたのが
「七人の侍より面白い!」
だったんよなぁ…

気持ちも大切だけど、創作の前に先ずは再見。を習慣つけたらどうかな。
スピルバーグみたいに。

80:この子の名無しのお祝いに
08/06/30 23:47:00 iZloGpRW
宣伝の時は、誰だって、そのくらいのことは言うさ。
ワダベン自身だって本気でそう思ってたんじゃないだろう。

81:この子の名無しのお祝いに
08/07/02 06:36:53 vCyysC2j
で、どうだったの、ハリマオ? 観てないんだけど、題材がいいじゃん、
>ハリマオ。

82:この子の名無しのお祝いに
08/07/02 08:51:10 uJYaDtq7
木村功って、最初は利吉を演じる予定だったと知って驚いてます。
勝四郎役には、ニューフェースの高校生を起用する予定だったけど、
そっちが都合つかなくなって、急遽木村にお鉢が回ってきてしまった、と。

じゃあ土屋嘉男はいったい何の役をやる予定だったのか。誰かご存知ですか?

83:この子の名無しのお祝いに
08/07/02 11:23:17 QKPCF+XO
いいえ

84:この子の名無しのお祝いに
08/07/02 20:53:24 D4FYrjar
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

いくらまで上がると思う?

85:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 00:49:03 C/rGGAqE
>>74

> 倉科遼先生こんにちは
だれ?
俺じゃない。
俺は漫画原作

86:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 00:56:32 C/rGGAqE
倉科遼
ググって分かったが、俺はそんな年じゃないし、
女帝が名作?
知らん、少年シだ

87:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 20:48:20 6l5OaheU
これ、他スレで見つけた。

297 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/03(木) 04:25:43 ID:bynfSr+O
本木荘二郎
「七人の侍」など黒澤作品を製作した大プロデューサー、
晩年は100本を超えるピンク映画を監督した。


298 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/03(木) 09:28:39 ID:bynfSr+O
「七人の侍」「生きる」をプロデュースした男の遺作が「好色女子大生 あげちゃいたい!」
(監督したピンク映画は200本以上とも言われてるから別のピンク映画が遺作となった
可能性もある)。最期は新宿の安アパートで野垂れ死にしたらしい。人生ってわからんもんだ。


88:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 21:37:10 5z2ZzFsz
>>85
倉科遼は集英社とかと仕事してる漫画原作者だよ
ていうか本屋でもコンビニでも行ってみろ
今の少年誌はタイアップものが多いし残りは絵を描く奴がお話を考えてる
オリジナルの漫画原作者になるのは厳しいぞ
小説でデビューしてから漫画原作の仕事を受ければいい

ぶっちゃけ小説や脚本も書けない、
教養も七人の侍がお前の中で一番高尚なレベル、
絵なんて論外の半端君だろ?

こんなスレで夢を語るなら、
監督になる前にも脚本を量産して、絵もバンバン描いてた
黒澤を見習えよ

89:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 22:34:40 BOu6Hvja
>>87
マジで?
しかし黒澤も自殺しようとしたしな。
映画人にとって一番苦しい時期だったのかもな。

90:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 22:39:53 xDs2ma0+
この映画、戦ってるシーンも好きだけど、
前半の侍集めの方が好き。戦国時代後期のよくある風景を完全に再現してると思うし。
特に最初の木賃宿の場面が一番のお気に入り。
盲の琵琶法師、無職でバクチ打ちの人足、ヘタレの侍、饅頭売り、浪人に騙された哀れな百姓。
この時代に生きた下層市民の縮図そのもの。

ちょっと気になるのは、侍が集まって、「さてと、これであと3人」って勘兵衛が呟いた後ろで
人形劇みたいな事やってるのは誰よ?菊千代が大暴れしてた時あの人はどうしてたの?

91:この子の名無しのお祝いに
08/07/03 23:18:25 LzNjm83a
酔った菊千代が太刀を取ろうとした瞬間の久蔵の素早さは何度見てもしびれる

92:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 06:40:09 VIJlAKyG
>>90
あれは傀儡師。大道でやる見世物芸人の人形遣いだよ。その人形の
影を壁に映してる。これは酔いどれ天使でも、似たようなシーンを
入れているのが印象的。

93:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 07:15:34 +Ap1GNNQ
>>92
なるほど。どうもです。
あれもまた当時の黒澤映画の演出の一環だったわけで。

94:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 12:20:09 k0FVuLpZ
>>92
酔いどれ天使で出てくるのは
インドネシアの影絵芝居のやつだよ。

なぜそんなものが出てくるかといえば
三船が戦争でインドネシアにいたからという
裏設定。

95:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 12:52:15 oY9JMulx
>>90
>無職でバクチ打ちの人足
彼らは博労(牛や馬の仲買人)でしょ?
博奕しながら、イラついた馬を鎮める描写もリアルだよね。


96:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 15:02:30 XSb4X/85
ゴジラのオリジナルバージョンが海外で普通に見られるようになったのは
数年前のDVDリリースだが
七人の侍のフルバージョンはいつ頃から海外でも見られるようになったんだろ

97:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 15:06:05 3DIOlcR9
85だが、
何が言いたいの?
こんな所で喧嘩売っても仕方ないと思うが、
確かに俺は連載少なく、他に仕事してるが、
こういう作品に夢みてもいいでしょ
業界のほとんどが他に仕事してるよ。

98:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 18:52:46 +Ap1GNNQ
>>95
ああ、そうなんだ。言われてみるとそうだな。
てっきり城普請とかで仕事する日雇い労働者かと思ってた。

ちなみに多々良純ら扮するあの一団は、
生まれは百姓だと思ってる。
だから利吉らに悪態をつきながらも一肌ぬいでやってるし。
いや、菊千代を紹介したから、二肌か。

99:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 19:10:48 AOe1vUT2
「あ~あ百姓に生まれなくってよかったよ(多々良談)」

100:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 19:41:51 rOfsthrk
>>98
生まれが百姓だったら>>99の台詞は出てこなかったろう。
接点がまるでなく最初はバカにしていた百姓達にだんだんと情が移っていく辺りの描写が良いんだよ。
米を盗む奴もいるがあの博労みたいに怒りを持ってくれる程同情してくれる人間もいる。

性善説は大げさだが人を見捨てないところが黒澤明で俺はそこが好きなんだけど。

あの博労が居なければ勘兵衛は去っていたんだから大きいよね。前半のクライマックスだと思ってる

101:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 21:04:58 3DIOlcR9
>>100
同意。
その前の志村の
後ろは馬も・・・後詰に2・・
のセリフも好きだな。
頼まれた瞬間に、イクサを考える。イクサしか出来ず、イクサに生き、イクサで死ぬ。
それと、人の良さも出してるいい場面だな。
短いけど、これまでの人生と、人間性をかもしださせる前兆がうかがえる。

102:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 21:17:06 QqKs3gW5
平八が現代にいたら

平八「腹減ったから飯を食わせろ。一文無しだからそのかわり薪を割って返す」
デニー○店長「お帰り下さい」
平八「す、素直な所をき、気に入れ」
デニー○店長「帰れ!」

103:この子の名無しのお祝いに
08/07/04 23:52:41 A/2N1ANV
>>95

 馬喰町

104:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 06:59:29 mUZjGWaA
あんだけ飯の前で大声出して喋られたらこうなるわな。
「この飯、汚くて食えんぞ・・・」

105:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 18:40:38 gAMkZuWa
そもそもあの飯は
下から線香をつけて湯気のような煙を出してるんだよ。
美味しそうに見せるための演出。

自分はそれを知って、一気にあの飯がマズそうに見えてきた。

106:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 19:00:51 P1TXamE5
>>105
それ言ったら三十郎の墨で真っ黒になった赤椿とかw

107:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 19:39:31 bypsVzTM
>接点がまるでなく最初はバカにしていた百姓達にだんだんと情が移っていく

バカにしてるふりしてるだけ。
本当に馬鹿にしてたら無視するだけだよ。
下層民として、心の中では哀れがってる。
彼らだって恵まれた境遇ではないのだから。

小学生が気になる女の子のスカートめくりして
なかせたりするのと同じだよ。

菊千代が与平を「抜け作」。
百姓をタニシヤロウと徹底的に愚弄してるのと
何ら変わるところがない。

三十郎の若侍を馬鹿にした態度とか
黒澤はこういう自分の本心を逆に表すような表現を好む。

山田洋次に「息子」の三国連太郎が永瀬と和久井との結婚を喜んで
お富さんを歌う場面について、自分なら
三国は素直に喜ばせず、むしろ不機嫌な表情をさせる。
酔いつぶれた三国に永瀬が布団をかぶせると
「ばあさん、せがれが良い嫁さん連れてきたぞ」と寝言をいう。
そこで、はじめて三国の真意がわかるという風にするよと
語ったらしいが、こういうのもいかにも黒澤らしいところだ。



108:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 21:29:11 fA/OD5O4
あの人はわざとああいう風にいう人なんです。

109:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 22:20:33 bypsVzTM
URLリンク(www.7-samurai.jp)

日本でリメイクリメイクされるとはね。
撮影上田正治、衣装ワダエミ。

平八が最後の合戦まで生き残ってる?
勝四郎が浪人を目指してるとか変なところがあるのが心配。

110:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 22:32:10 bypsVzTM
URLリンク(www.7-samurai.jp)

日本でリメイクリメイクされるとはね。
撮影上田正治、衣装ワダエミ。

平八が最後の合戦まで生き残ってる?
勝四郎が浪人を目指してるとか変なところがあるのが心配。

111:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 23:09:26 h0Ca7iD8
山田洋次に「息子」の三国連太郎が永瀬と和久井との結婚を喜んで
お富さんを歌う場面について、自分なら
ミュージカル仕立てにしてCGを使いまくると
語ってはいないらしいが、こういうのもいかにも中島らしいところだ。


112:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 23:10:54 bypsVzTM
故黒澤明監督の不朽の名作「七人の侍」が「Cinema Clip 七人の侍」
として蘇ります。
スタッフは監督に数々のPVをはじめ「SAMURAI FICTION」「STEREO FUTURE」等
スタイリッシュかつ斬新な映像表現で活躍の中野裕之監督、衣装には黒澤作品等で
米アカデミー賞を受賞した海外で最も有名な日本人衣装デザイナー・ワダエミさん、
また撮影監督上田正治さん、殺陣師久世浩さんなどかつて黒澤組で活躍したスタッフが
このプロジェクトの為に集結しました。
セットおよび美術は日本アカデミー賞受賞常連の美術監督磯見俊裕さん。
使用音楽はローリング・ストーンズの数々の楽曲です。
スチールカメラは田島一成さん、実際の風景をミニチュアのジオラマのように撮る
写真家で注目の本城直季さんも参加しています。

そして「七人の侍」役に、JJサニー千葉さん、吹越満さん、
田口トモロヲさん、六平直政さん、田中要次さん、魔裟斗さん、
そして三船敏郎さんが演じられた「菊千代」役を永瀬が、、、、。
他麻生久美子さん、津田寛治さん、笹野高史さんらが脇を固めています。
まずは新宿バルト9で、7/5より中野監督作品と共に
「Cinema Clip 七人の侍」(8分30秒)が劇場上映されます。

URLリンク(www.rocket-punch.co.jp)

リメイクというよりオマージュイメージビデオぽいね。

113:この子の名無しのお祝いに
08/07/05 23:17:01 bypsVzTM
Hiroyuki Nakano Blog
URLリンク(www.peacedelic.co.jp)

114:この子の名無しのお祝いに
08/07/06 00:53:30 fmyxmvrT
なんか七人のキャラが似通ってるなあ。
もっと個性を散らばせないと。

115:この子の名無しのお祝いに
08/07/06 01:20:28 KCyX5U9N
>>107
「馬鹿野郎、なんで帰らねえんだ。また食い逃げされてぇのか」
鍋蓋投げつけたその手で茶碗を差し出し、「百姓にすりゃぁ、精一杯なんだッ!」
ここでいつも泣きそうになります。

116:この子の名無しのお祝い
08/07/06 03:59:07 YUYoLfk2
菊池代の長い台詞には感動したよ
あの迫力ある台詞の吐き出し方、表情、身体の動き
リアリティー抜群で感情が伝わってきた

本当に日本が誇る名優だと思った


百姓はなーー。ずるくて。卑怯で。弱くて。・・・
チクショー。チクショー

117:この子の名無しのお祝いに
08/07/06 04:05:05 G2HPjYpG
>>112
なんかこっちが野武士の集団に見えるw 特に七郎次が凶悪そう

118:この子の名無しのお祝いに
08/07/06 11:43:19 psKLgfyu
>>117
同意。

119:この子の名無しのお祝いに
08/07/06 18:21:09 of3Ewd5+
>>117
勘兵衛「良い城には必ず隙がひとつある。その隙に食い物と酒と女を集めて勝負
をする。守るだけでは性欲はもたん」
七郎次「ぐえへへへ」
利吉「ひぃ!」

120:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 07:10:37 ntT1jw8B
今連載してるビッグコミックオリジナルの「釣りバカ日誌」に
七人の侍ネタが使われてるな。
社長の慰留を固辞して定年退職した元役員を「鈴建の久蔵」だってさ。
久蔵ってそんなキャラだっけ?

121:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 09:55:26 HMb2fHRK
チョイ役の宇津井健が、二人連れの武士の左側の
目が小さい方だって聞いたけど、
あれほんとに宇津井健??
じいさんになってからの顔しか知らないせいか、
どうしてもイメージが一致しない。

122:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 12:47:58 xkB0AT4g
オレなんか七人の侍30回以上見てるが、今だに仲代達矢と宇津井健発見できないぞw

123:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 13:27:45 dKKLwEAQ
ゴロベエの苦労した話を聞いてから本編をみると、ところどころ刹那にブルーな表情になってる気がした。

124:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 16:23:58 ZDJpe1sZ
>>122
うそ~!宇津井健と仲代は、すぐ分かるじゃん。
加藤武が出てるって聞いたけど本当?何度観てもいないよ。
>>123
稲葉さんは眉間にしわを寄せて、ちょっと暗い顔で喋るくせがあるらしくて、
監督に何度も「それじゃあ、イメージが違う!炭坑節でも歌うみたいにセリフを
喋れ!」と言われ、いきなり「つっきがぁ~でったでったぁ~・・・」と歌い
出したそうだ。やけくそだったのだろう、気の毒に。



125:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 16:36:50 0/O6BNsV
稲葉イラネ

126:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 16:54:37 tnKqlYEI
仲代はかなりトップバッターか二番目あたりに出てくる
平井堅似の無精ヒゲだよね?

どうでもいいけどなんか似ている。
 加東大介→中村梅雀
 宮口精二→筧 利夫
 津島恵子→斎藤由貴

127:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 19:53:39 zaebSIoj
現代人に変換するのは萎えるからやめてほしい

128:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 20:55:45 0/O6BNsV
津島恵子はまだ現代人だ。

129:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 22:09:08 MqWcG59H
同じく何度も見てるが仲代と宇津井がわからないw
2,3人平井堅似がいるのはわかるが仲代はどれなんだ・・

130:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 22:31:53 0/O6BNsV
仲代といえばギョロ目でしょ

131:この子の名無しのお祝いに
08/07/07 22:32:25 0/O6BNsV
宇津井といえばもっこりでしょ

132:この子の名無しのお祝いに
08/07/08 13:32:02 iNTpYmor
>>129
仲代は

画面左から右に歩いてく
頬にびっしり無精髭
ナナメ顔じゃなく、ほぼ完全横顔


133:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 00:51:05 sWPXRjVR
「Cinema Clip 七人の侍」

って何処かのパチンコ屋の薄汚い金が制作費だろ

134:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 12:04:26 5ESY9F2v
てか、ぱちんこ台のムービー用に撮影しただけだから。
こんなもん映画でもなんでもないと思うがw
黒澤も子孫に恵まれなかったな…

135:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 14:22:05 w8g8+iAg
黒澤プロは後期3作「夢」「8月のラプソディ」「まあだだよ」の興行の
破壊的大失敗により莫大な借金を抱えた。
老人黒澤明は自分の撮りたい映画を撮って大満足だったかもしれないが
そのツケを息子久雄氏が全部かぶってる状態。リメイク権乱発。
よくやってるほうだよ。黒澤も後期の3作品は完全に蛇足だったな。
あれがなければ黒澤プロの経営は安定し、今ほどクソリメイクが作られる事もなかった。

136:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 15:02:36 KGt+2P7C
80年代にはすでに黒澤って
過去の人だったってこと?

でもまあこの人はまだ幸せな方だと思うよ。
若い頃に輝かしい活躍をして、晩年は惨めの極みに落ち込むような人もいるし。

七人の侍の最後の台詞「勝ったのは百姓だ」ってのは現代にも通じるものがある。
年取ると、華やかなスポーツ選手とかよりも地味なサラリーマンのが安定してるし。
当時の侍も、今のスポーツ選手も、勝ち組なんて極一部だけだし。

137:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 18:06:59 LkMSL9Rg
>>135
「夢」と「まあだだよ」は傑作

138:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 19:10:54 vQWpmF9t
>>137
「夢」のいかりやをチョイスしたセンスを高く買いたい

139:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 19:45:33 9+j5Fl4d
>>136
黒澤は最初からただの人でしょ。
よく黒澤一人が天才だったみたいに考えてる人がいるけど
黒澤の白黒映画の時代の映画制作のシステムが素晴らしかったから傑作が作れたわけでしょ。
脚本家が複数いて多角的に脚本の矛盾をチェックしたり
黒澤がこだわりまくれるように資金を潤沢に用意してあげて
興行も成功するように配給会社も万全を期す。
あの時代の映画業界が素晴らしかったから傑作が生まれたわけで。

140:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 20:15:02 w8g8+iAg
>>139
たしかに今の邦画界で黒澤のような人物がいたとしてもまず潰される。
時代が黒澤を生み時代が黒澤を育てた。

黒澤が絶頂期の時代は数多くの天才が生まれた。溝口 成瀬 小津・・
黒澤はまぎれもないそのキラ星のような天才たちの一人。
ちょうど19世紀に西洋古典音楽界に数多くの天才が生まれたように
天才の登場はその時代と密接に関係している。
時代が良かっただけで傑作が生まれたという貴方の意見には賛同しかねる。

141:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 21:10:55 w8g8+iAg
>>137
たしかに「夢」や「まあだだよ」は淀川さんとか絶賛してたので良い映画なのでしょう。

ただ、うちのところの映画好きの学生に聞くと最初にレンタルで借りて見る黒澤作品は
ジャケットが綺麗な「夢」か所ジョージが出てる「まあだだよ」がなぜか圧倒的に多い。
その作品を最初に見て黒澤映画に偏見をもっちゃうんだよね。
そんで2ちゃんねるに「才能0で過大評価されてる黒澤明」なんてスレが立つんだよね。
悲しいことだ。

142:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 21:12:31 wetmag7A

URLリンク(jp.youtube.com)

00:10~ → 仲代
00:28~ → 宇津井(奥)

で合ってる?
ていうかポルトガル語の吹き替えワロタwww
結構口の動きと合ってるしww

143:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 21:41:20 zSFBtGlN
>>135
>>139
基地外が必死なのには同情するが嘘はいかんな。
晩年の三作は不入りではなかった。
黒澤プロの困窮の原因は別なところにあるのはこのスレでも何度も話されている。
黒澤が東宝時代にも製作費を獲得するのにどれだけ苦労したのか知らないのか。
脚本家が複数いたのは当時の普通のシステムではなく黒澤独自の脚本執筆システムだし
矛盾チェックの為ではない。

144:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 22:50:10 zEaJ4+gQ
黒澤ほど会社と喧嘩した監督は他にいないよねえ。

145:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 22:59:02 aEIXc85i
>黒澤は最初からただの人でしょ。

ロケ弁がまずいと苦情を入れたら
改善すると答えたのにそのまま放置だったので
頭にきて、撮影所所長の顔面に弁当ぶつ
ける男が、ただの人とは思えんが。





146:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 23:09:05 ripbDXAG
松竹で撮っても加藤泰とは喧嘩するし「フィルムを縦に切れ」でしょ
脚本家とも喧嘩して最後まで付き合ったのは井手雅人だけ
音楽家とも喧嘩して最後まで付き合ったのは池辺晋一郎だけ

147:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 23:30:13 LF1iMYQm
>>141
自演バカは「夢」も「まあだだよ」も見たことがないんだな、やっぱり。
淀川が絶賛してたから傑作だとは評論家盲信にもほどがある。
淀ちょうさんは黒澤作品なら絶賛するに決まってるだろう。

148:この子の名無しのお祝いに
08/07/09 23:44:06 zmuTOc7J
>>141
「淀川さんとか絶賛してたので良い映画なのでしょう」などと書いて、それを目にした人がどう感じるのか考えないのかね。
>>146
加藤泰と喧嘩したのは大映「羅生門」の時のこと。

149:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 01:00:49 f/WA955B
>147
「”八月”はダメだったね」とはっきり言ってるわけだが。

150:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 01:35:20 CK/Rlup1
>淀ちょうさんは黒澤作品なら絶賛するに決まってるだろう。

淀川は黒澤作品でも「白痴」はダメとか本人にいって
喧嘩になってるんだがね。

「用心棒」は完全スルーだし。

151:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 02:23:25 l3JUbSml
パチンコ版七人の侍キャスト
菊千代:永瀬正敏
勘兵衛:千葉真一
久蔵:吹越満
七郎次:六平直政
勝四郎:魔娑斗
五郎兵衛:田口トモロヲ
平八:田中要次
志乃:麻生久美子
URLリンク(image8.bannch.com)

152:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 08:58:34 q0GKDsaN
>>141
今の若い世代なんて、
モノクロで時代劇の映画なんて見ないでしょ。
レンタルで安く観れるとしても時間の無駄って思うんじゃないの。

自分は子供の頃、モノクロ画像を見てると息苦しい気分になってたな。
今じゃ何ともないけど。原因は何だったんだろうか。

153:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 10:04:50 81SN01yo
>>151
なんかもう   終わってるね

154:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 12:07:52 V3FiGKxk
>>152
俺は子供の頃、「色が着いてないと損した気分」にさせられたので モノクロを借りなかった。

155:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 14:14:25 9XxbweKT
おれはパソコン使い始めた頃、WindowsからDOSに降りると息苦しくなった。

156:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 15:59:53 ALNJBjzg
DOSのプロンプトに赤色をつけて
「天国と地獄」ワラ とモニター前でニヤッとしたのは俺の恥ずかしい過去

157:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 16:28:09 hn/H+r9v
ロジャー・コーマンの安物映画「宇宙の七人」はすごく面白かった。
菊千代ポジションのシビル・ダニングのエロイことえろいこと。それいけ~

158:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 17:56:07 V3FiGKxk
>>156
°・(ノД`)・°・

159:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 18:11:02 hZ5zG8Ko
東京が焼け野原になり、長崎と広島に原爆が落ち、
一億総浮浪者になった1945年。

それからわずか9年後の1954年に、この映画が撮影された。

日本人のパワーってすごかったんだな。

160:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 18:25:52 qEV06zh5
>>159
皆娯楽に飢えていたんじゃないの?
映画は最大の娯楽だったその時代にこの映画が生まれたことは偶然じゃないと思う。

161:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 22:05:32 vSkQzQuE
海外かどっかのサイトで撮影中のオフショットがあって面白かった。
津島恵子が笑いながら頭抱えて両横に黒澤と千秋実がいて
津島の後ろあたりで三船が足掛けながら空見てる写真。

162:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 22:14:05 9yOWY+uT
ホントにオマージュだとかするほど思いいれあるなら
七人の侍をやろうなんて考える筈ないわな

ファッション感覚で映画撮ってるバカ監督は死ねばいい

163:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 22:38:15 d6bgr5QD
>>159
浮雲、ゴジラ、七人の侍とほぼ同時期にこれだけの傑作を制作したスタジオは
ハリウッドをのぞけば、他には世界の映画史のどこにあるだろう?

164:この子の名無しのお祝いに
08/07/10 23:20:02 k2AlOafU
>>151
TVコマーシャルを見たけど、意外と迫力あったよ。
というか、アングルやカット割りは原版を忠実になぞっていた。
一瞬、カラライゼーションかと思ったくらい。
少なくともあのCMに限って言えば、桑田佳祐のコーヒーのCMの時のような不快感はなかったよ。

165:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 00:01:59 FDNnHzRx
>>146
井手とは「夢」の時、喧嘩してるらしいよ。ソースは最近出た、黒澤の
評論本。

166:この子の名無しのお祝い
08/07/11 02:49:58 tFQz3A0M
>>151
ちょっとだけTVで観たけど

さすがの千葉真一も、へっぴり腰で刀かまえて、へなちょこじゃん
迫力もなにもあったもんじゃない
カンベイどころの話じゃない

演技指導できないバカ監督になんで撮らせるのだ?

映画監督としてしっかりした評価も実績も何もないバカになんで黒澤映画を次々撮らせるのかさっぱりわからない



167:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 06:40:47 D77pS/0F
>>159>>163のやり取りを読みながら、なぜか鳥肌が立ったよ。
日本人も日本の文化もすごかったんだ。

戦争で優秀な人はみんな死んでしまい、生き残ったわずかの人がこういった
傑作をものした。戦争の後遺症はこんな後まで残っている。

日本史始まって以来の低迷文化のカス集団が、今のテレビのバラエティ番組とか
作ってるんだものな、七人の侍は尚更かがやいて見えるわけだわな。


168:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 06:50:22 +QVr+Stf
URLリンク(www.angel-tai.com)

169:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 07:56:57 mr5PmJRT
[パチンコ版七人の侍]
このパチンコ台に向かってたら映画を思い出して楽しそう。
あと以前、忠臣蔵の名場面のプラモデルがあって、「七人」のプラモがあったらわくわくする。
ジグソーパズルでもいいね。



170:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 10:52:48 46dYNFR+
日本映画の真の黄金時代は戦前の昭和初期だったらしい。戦争で中断されたけど。
ただ、エネルギーは蓄積されて、戦後、それが一気に爆発した。
昭和20年代後半の数年は、ハリウッドをも凌いでいたかも。

惜しむらくは、山中貞夫はじめ、多くの才能が戦争で命を失ったこと。

171:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 11:37:29 tkTE23CI
七人の侍で宮口に惚れ、その後「生きる」を見て
必死に宮口の姿を探して、「どれだどれだ」と焦るあまりに
伊藤雄之助を宮口だと思い込んでしまったorz
顔の骨格が似てない?!
宮口はあんなにシャクレてないけどさ。
あんな最後、しかもチョイ役とは思ってなかった・・・・

172:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 11:51:44 bjz42lSc
>>>159>>163のやり取りを読みながら、なぜか鳥肌が立ったよ。
日本人も日本の文化もすごかったんだ。

まあ、すごい人も沢山いたけど
同じくらいクズも沢山いたんだよ。

「七人の侍」にも
あれだけカメラ使えたら俺でも撮れるとか
やっかみ言う奴は当時からいたし。

あんまり美化せん方がええ。

岡田中将のように自分を犠牲にして部下を救おうとした偉人がいた
一方、他人に罪をなすりつけて生き延びようとした奴も沢山。

黒澤の「蝦蟇の油」にも
そういうクズが沢山出てくるよ。

173:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 13:35:12 a87vC2Nr
>169
タミヤの四十七士なら絶版にはなってない、忘れた頃に思い出したように再販される。

174:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 17:33:18 7CVCOhNs
黒澤と生涯ケンカをしなかったのは、黒澤本人も認めているが、ただひとり本多猪四郎だけ
和子によれば、黒澤は「だから本多は偉い」と言ってたそうだが、それってなんかヘンじゃまいかw

175:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 17:46:49 mVpGBJeO
ガス人間の人も本多さんの映画にだけは出る許可もらってたんだよね

176:この子の名無しのお祝いに
08/07/11 21:59:47 LFSXe/lz
利吉でいいじゃねえかw

177:この子の名無しのお祝いに
08/07/12 10:08:35 B7SwtVrZ
トランプで表現したらどうなるか考えてみた。

○結論
 志村 喬の勘兵衛、スペード1      三船敏郎の菊千代、ジョーカー   木村 功の勝四郎、ハート1
 加東大介の七郎次、スペード11    高堂国典の儀作、ダイヤ1       宮口精二の久蔵、クラブ1
 稲葉義男の五郎兵衛、スペード5   千秋 実の平八、ハート8       土屋嘉男の利吉、スペード10
 津島恵子の志乃、ハート12       左卜全の与平、ダイヤ3        多々良純の人足、スペード2   
 藤原鎌足の万造、ハート13


○理由
まず、志村 喬の勘兵衛。総大将だから当然「スペード1」。そして三船敏郎の菊千代。これは百章と武士を結ぶ「ジョーカー」ここまでは、ガチ。
木村 功の勝四郎。最強の恋愛王。ということで、「ハート1」。当然、津島恵子の志乃は「ハート12」。ここまではほぼ問題なし。

加東大介の七郎次。これは「スペード11」にしたい。理由は勘兵衛(スペード1)と昔から相性がよく、一緒になると、最強のブラックジャックになる。
高堂国典の儀作。これは「ダイヤ1」。金で侍を雇う発想をしているから。ダイヤは財宝の象徴。その最強がエース。

ここまではほぼ楽勝。
このあたりから苦しくなってくる。

宮口精二の久蔵。これは「クラブ1」凄腕のエース級剣豪だから、当然エースなんだけど、
この段階でクラブしか残ってないので、クラブ1

残る三人の侍は後回しにして、左卜全の与平。これは「ダイヤ3」。
理由は、与平はなぜか菊千代(ジョーカー)に強い。トランプでジョーカーに勝つのは3だけ。
で、与平は、槍を持ってる。槍の穂先はダイヤの形。だからダイヤ3.

多々良純の人足は、「スペード2」この人足は、握り飯を使って、スペードの1の説得に成功。
1に勝てるのは2とジョーカーしかない。ということで、スペード2。   
藤原鎌足の万造。これはハート12の父親で、ハート12より強いから、ハート13。

ここからが、超苦しい。
自分でも少し首をかしげてる。

稲葉義男の五郎兵衛、スペード5。名前が5なのと、とっとと死んじゃうから命の短さの意味もあわせて5。
千秋 実の平八、ハート8。侍だから、本当は11以上ほしいところなんだが、少しパワーが足りないのと、名前から8.人柄でハート。
土屋嘉男の利吉、スペード10。本当は、11以上にしたいくらい侍魂を持つ。
そこで、平民(農民)では最大パワーの10、扱いは侍とほぼ同等。大将に合わせたマークでスペード。



178:この子の名無しのお祝い
08/07/12 10:17:05 f0TyOCTI
>>177
お疲れさま

179:この子の名無しのお祝いに
08/07/12 14:30:19 rfc8UoLe
将棋バージョン頼む

180:この子の名無しのお祝いに
08/07/12 20:32:24 vxTvfMui
>>177
すごい。理由づけまでしっかりできてる。
この映画への思い入れがビシビシと伝わってくるようだ。

181:この子の名無しのお祝いに
08/07/12 23:40:58 8C2McGDj
>>179

勘兵衛=玉
五郎兵衛=金
七郎次=銀
平八=桂馬
勝四郎=飛車
久蔵=角
菊千代=歩
与平=と

182:この子の名無しのお祝いに
08/07/12 23:42:46 G9ZmrWH7
菊千代は香車だろ
すっ飛び野郎だもん

183:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 02:22:01 p6YwA+ti
パチンコ化するなんて何考えてんだか、大問題だ 

黒澤映画を侮辱してる、パチンコ制作社は中止しろ

184:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 02:43:37 6py48PYh
また出たよ

黒澤映画を一本も見たことないのに一人で必死に
黒澤映画なんでもかんでも絶賛しまくるキチガイが

185:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 03:39:16 UhleDxqX
勘兵衛=王
五郎兵衛=金
七郎次=銀
平八=桂馬
勝四郎=香車
久蔵=角
菊千代=飛車
農民=歩

186:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 04:02:14 UhleDxqX
毎回見るたび気になるカット割り。

勘兵衛が弓を引く。馬から落ちる野武士。

この2つのカットの間には、野武士に刺さる弓のカットが必要だと思う。
技術的な問題でそういう画が撮れなかったんだろうけど、いつもちょっと
違和感を感じてしまうカット割りだ。

187:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 07:05:29 unOZbIN4
>>185
百姓って言えよ。時代劇なんだから。

188:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 07:07:13 KVbXCTNu
違和感を感じてしまうというなら、いろいろある。
たとえば勝四郎が、策を上って逃げようとする敵を刺し殺すシーン。
ぜんぜん刺さってないし切れてもいない。にもかかわらず死んじゃう。
お前の刀は電気ショック入りかと突っ込みたくもなる。

でも、実際には、全体を流れる流れと勢いがあるから、そういう細かいことは機にしないで見てしまうことができる。
この、流れと勢いを楽しむのがこの映画の戦闘シーンの醍醐味


189:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 07:18:00 unOZbIN4
そうだよね。
ほんとに刺さないとね。
血が吹き出てほんとに死なないとリアルじゃないよねー。

190:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 07:26:50 T1Aw90lx
むしろ菊千代が角で、勝四郎は歩ってとこじゃね?

191:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 10:22:36 p6YwA+ti
>>184
テメーより観てる、価値のわからないカスは黙ってろ

192:185、186
08/07/13 11:08:52 UhleDxqX
>>188
いや、おれ違和感感じるのは、自分で挙げた一箇所だけだな。
あとはすごいカットの連続だと思うなあ。
188のシーンはきがつかなかった。

>>190
勝四郎が香車はちょっと評価しすぎだけど、歩はやっぱり百姓では……
平八の桂馬は逆に評価低すぎかなあ、とも思うけど。うまくおさまりが
つかんかった。

菊千代が角で久蔵が飛車か?

193:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 11:59:57 Vqq+sOcR
桂馬の高飛び歩の餌食って最初にあっけなくやられちゃうからだろ

194:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 12:15:43 Vqq+sOcR
これまでのを総合して以下に決定!

総大将の勘兵衛は王将、これはガチ。

五郎兵衛と七郎次で金銀だが、これは難しい。
総大将の女房役ってのを評価するか、軍事参謀役ってのを評価するかだが、
やはり守りには金、攻めには銀ってことで
女房役の七郎次が金、軍事参謀の五郎兵衛が銀としておく。

平八はひょうきんだが、すぐ野武士の餌食になってしまったので桂馬。

久蔵は武術の実力ナンバーワンで飛車だろ。

力はめっぽう強いがやはり飛車の腕には負けて
世の中斜めに生きてる菊千代は角で決まり。

純粋一本槍の勝四郎は香車。

その他大勢の百姓は歩。

卜全は死んだので二階級特進で同じ歩でもと金としておこう。

195:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 12:16:51 2Nxqb1Uu
黒澤明 没後10周年企画 「七人の侍」はこう書かれた ~脚本家・橋本忍が黒澤明を語る~
8月28日(木) NHK BS2 午後9:00~10:14

橋本忍は映画『羅生門』『生きる』『七人の侍』など、黒澤明監督が絶頂期の作品8本のシナリオを共同執筆した。
黒澤作品に参加した小國英雄、菊島隆三といった脚本家達が亡くなった今、橋本は、黒澤組唯一の生き残りとなった。
世界にも例のない独特な共同書脚本方式で次々と傑作を生み出していったのである。
世界の映画の最高峰に挙げられる傑作「七人の侍」はどのように書かれたのか?
当事者しか知り得ない真実を通じて、脚本という切り口から黒澤明に迫る。

(聞き手は小野文惠アナウンサーと映画作りをめざす若者たち)




196:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 12:55:31 Vqq+sOcR
今度は昆虫にたとえてみました。

昆虫の王様勘兵衛:カブトムシ
軍事参謀五郎兵衛:クワガタ
勘兵衛の言うことなら何でも聞く七郎次:コメツキバッタ
太陽のように明るい平八:テントウムシ
目にも留まらぬ見事な一刺しの久蔵:スズメバチ
いいとこのおぼっちゃんで金には困らない勝四郎:コガネムシ
落馬しても追っかける菊千代:ウマオイ
陰のある男利吉:カゲロウ
素朴な美しさの志乃:モンシロチョウ
やけに色っぽい利吉の女房:アゲハチョウ
与平:ベンジョコウロギ

197:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 13:19:20 UhleDxqX
>>194
利吉も頑張ったので成金

198:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 13:29:47 UhleDxqX
全然関係ないけど、今思いついた七人の侍の後日談。

志乃は勝四郎と別れた後、彼の子を宿していたことに気がつく。
おろせと怒るおやじ、「子持ちの傷物など誰も嫁にもらってくれねえぞ!」

その時、利吉が「そんなら俺が志乃さもらう。あの侍さまたちの
子だ。おらが大事に育てる」

そして利吉と志乃は夫婦になり、義理の子と共に仲良く暮らしましたとさ。
めでたしめでたし。

199:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 14:33:48 Q8lRiQPL
映画を生かすも殺すも、実は脇次第だなと思った。

この映画、無名の脇役が、名演技してる。有名人よりいい演技をしている。
たとえば野武士。みんな違う殺され方をしてるし、ひとりひとり、リアル。

それから息子の敵討ちをするためにのこのことやってきたばあさん。
野武士にとどめをさす武器を両手に、あの無表情。あれは、まさに鬼気迫る表情。

すごいエネルギーを、この映画からは感じる。

200:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 16:35:40 cnsyReHN
まあ自分も志乃は利吉とくっつくとは思ったがな。
きっと勝四郎はチンポがエノキダケだったに違いない。
あと、初めてでさぞかし下手だっただろう。

あと、この映画で登場人物が死ぬ時はみんなあっさりしてるのは
意図的な演出なんだから、突っ込むのは野暮というもの。
自分も最初にこの映画を観たときは「え?あれで死んだの?」
と思う場面が多々見受けられたし。
ケツに槍を刺されただけで死んだ野武士もいたよね。

まあ、脳内補完として、戦いが一段落した後で
倒れてる連中を集めて確認したんだろうと思う。
生きてれば、百姓なら介抱して、野武士なら止めを刺して。

201:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 17:30:47 UhleDxqX
>まあ自分も志乃は利吉とくっつくとは思ったがな。
黒澤明が土屋にそう言っているんだよ。

202:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 17:31:24 Vqq+sOcR
>>199
あのばあさんは演技してない。
素のまんま。

203:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 17:43:44 YVbsTCFD
婆さんは荻窪だかの養老院から連れて来たとか。
空襲で家族無くして 役柄と似た境遇。
モノローグシーンでは 「Bー29が・・・」と自分の身の上語りさせ
俳優のアフレコ被せた。
せっかくカツドウ出るんだからコンナ汚い着物嫌だ とゴネたらしいから素だったんだろね。

完成作見る前に亡くなった と聞いたが。

204:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 17:50:42 jG1rq9aJ
>>203
それ知らなかった…

つか本物か。

205:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 19:37:50 glfgt83B
何回繰り返しても全くセリフが言えなくて、
せっつくほどに混乱して自分の空襲体験しか話さなくなってしまう婆さん。
現場で黒澤は「どうにかしろ!」と烈火の如く怒り狂ったそうだが、
それでも帰さずに、後から別の声被せてまであの婆さんの芝居生かしたのは、
やっぱりあの鬼気迫るふいんき(←何故かry)は余人じゃ出せないと判断したんだろうな。

206:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 20:27:57 sReMGc41
>>172
美化するも何も駄目なほうだけを見てたいしたことない時代だとは言えないでしょうよ。
『七人の侍』のほかにも傑作が多く出た時代なんだからそれは凄い時代としか言いようがない。

207:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 20:40:59 5+P/i1EX
>>203
へぇ~初耳。「勝ったのはあの農民たちだ…我々ではない…」のセリフは、
War is over! 戦後の復興を願ったものだったのかもしれませんね。

208:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 21:45:23 S9HdN5x8
>>203
そうそう、最初はせりふを与えられていたんだけど、何回やっても「Bー29」とか言い出すから
しまいにはせりふなしになった。英が見たら駆けつけるところまでしか出てない。




ところで、
ガラッと話が変わって恐縮だが、俺は、7人の侍たちより、与平と儀作が好きだ。
左卜全と高堂国典。キャラが濃いし、実在感がある。

たとえば勝四郎とかを見てると、現代人が演技をしているように見えるんだけど
与平とか儀作は、戦国時代からそのまま抜け出てきたような存在感がある。

言い換えると勝四郎からは背広とネクタイのにおい、与平と儀作からは土のにおいがする。
「侍雇うだ」の一言は、何べん聞いてもわくわくどきどきする。

209:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 22:00:16 byHVIyF0
勝四郎と菊千代はヤクザっぽい

210:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 22:27:08 nT0tqErE
女房可愛がっとけ、の場面も笑うのは老人ホームの人達

211:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 23:09:19 Vqq+sOcR
老人ホームなんてことばはまだない。
養老院だな

212:この子の名無しのお祝いに
08/07/13 23:21:58 5+P/i1EX
あのシーンはイキイキしていていいね。
戦後のリアリズムの影響があるのかな…

213:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 00:09:57 lgIuIROH
>>210
本物の笑い顔って演技じゃ見せられないからなぁ…

じやあれは養老院の老人をわさわざロケ地に呼んで誰かが笑い話でも聞かせたのかな?

同じく菊千代が落馬して村人が大笑いするところもそうか



214:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 04:15:38 9Dp+OrpZ
>>205
何かおばあさん可哀想になってきたな・・・

215:この子の名無しのお祝い
08/07/14 04:18:09 rdoOF46n
村の長が出てくるときのテーマ曲、
バックに流れる、重苦しい音楽も農民の苦るしい生活の雰囲気だしてた


侍のテーマ曲
野武士のテーマ曲あ
菊池代のテーマ曲
志乃の勝史郎のテーマ曲
村の長のテーマ曲

全部使い分けて映画をわかりやすくしていた


216:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 04:43:16 Cis+10vZ
K-1が七人の侍Tシャツだらけだった

217:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 10:46:27 fOZg4E8I
>>210->>213
確かにおばあちゃん達が出てくるシーンはホノボノして
いいよね。
でも、あまっこたちと一緒でいきなり年寄りがいっぱい出てきて驚いた。
今までどこにいたの?って感じ。
キュウエモンの婆様の声は千石規子。ちょっと若すぎる。

218:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 12:35:11 tMk35Js9
あの声千石規子さんだったんだ
握り飯もって走ってくる場面好きだ、千石さんの横顔も美しい

219:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 13:17:41 GVt1kv6g
七人の平均身長って165cm無いかもな。
三船が170届く位、千秋が170チョィ 他皆小さいもんね。
あの世代じゃ平均的だが。

演出中スチルの黒澤が巨人に見える。

220:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 14:41:56 lYzvTiAS
>>219
仲代達矢が180センチ無かったっけ?三船と仲代が並んでも映画じゃそれほどの慎重さを感じなかったんだが

221:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 14:42:18 lYzvTiAS
身長差でした

222:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 17:51:28 hKKwtAQq
>>220
yahoo!によると178cmだそうです

223:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 18:05:13 uPXvqLBU
昔の侍は小さかったけどたぶん現代人が三人がかりでもぶっ飛ばされると思うよ

224:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 18:29:42 DZAlnpSt
投げれ!

225:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 18:51:18 GVt1kv6g
仲代が実寸で175位だろう。

黒澤本人が 
昔の人が小さい ってのは思い込み。
甲冑とか研究すると 地域や時代で大きさが変わる
相当デカイのも居た筈、と言ってたね。


226:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 18:54:19 Tu0GpK9i
写真に残る幕末の志士の顔はすごいもんね。

魂の彫りの深さが顔にあらわれている感じがした。
それ日に引き換え現代のひ弱なこと。

227:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 20:30:48 eQmuIwHh
>この2つのカットの間には、野武士に刺さる弓のカットが必要だと思う。
技術的な問題でそういう画が撮れなかったんだろうけど、いつもちょっと
違和感を感じてしまうカット割りだ。

そんなカット蛇足だろう。
その前に、馬上の野武士が矢を射て、それが百姓女の背中にささるまでを
ワンカットで撮っている。

また、それを雨中の決戦で同じように見せる必要はない。


冒頭の勘兵衛が盗人を刺し殺すシーンは
実際にはないけど、血糊の着いた刀を見せるだけで十分「見える」。

久蔵の火縄銃奪取も見せないからこそ、かえってそのすごさが
伝わる。


228:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 20:34:18 y1aXkElk
菊千代のテーマは
侍のテーマの変奏曲だよね。




229:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 21:44:19 jubZQACb
勝手な妄想させて。

菊千代が与平にやたら好意を寄せてたのは、
彼が育ての親に似てるからじゃないかと思ってる。

自分の抜け駆けのせいで与平を死なせてしまったことで、
彼は深い自己嫌悪に陥ってしまったけど、
もしかすると、その気持ちを勘兵衛に語って聞かせたのかも。
あの酒を飲み干した後。自分の過去とかも。
もしかすると、過去にも似たような経験があったのかも知れないし。

あの雨の中の戦いで、菊千代の刹那的な戦いぶりを見てると、そんな事を想像させる。

チラシ裏、失礼しました。

ところで、あの酒、カルピスウォーターに見える。

230:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 23:03:26 u+2x7YJT
それはぜってえないな。
自分の過去なんか話すわけねえだろ。

「おれもこうだったんだ~!」

あれで全てを語ってるだろうが。
もうね、なんでもかんでも言葉で説明すりゃ伝わるって、そういう言葉信仰はやめな。

231:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 23:07:41 u+2x7YJT
決して過去を話そうとしない者通し。
だから利吉と一緒に馬小屋で寝るんだろう。

232:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 23:10:57 u+2x7YJT
ひょっとして生き残っていたら利吉には話す気になるかもしれない。
しかし侍たちには絶対話さないな。

侍になりたくてしかし結局なれなかった百姓。
それが菊千代の役なんだから。

233:この子の名無しのお祝いに
08/07/14 23:24:20 GVt1kv6g
「おれもこうだったんだ~!」 の赤子を

利吉と志乃が結婚し引き取って育ててる のだろうな多分

234:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 00:19:15 pqTMCTr6
その赤子が後の三十郎である。

235:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 10:09:34 xMoWPLHr
ツマンネ。

236:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 11:48:01 pqTMCTr6
>>235
ツマンネ。

237:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 15:18:55 I0xEDEro
仲代氏は175を少し切っているように思う。
ただ実寸以上に背丈があるように感じられる。
役者としての「力」なのだろう。

238:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 15:41:01 RUV7oIrN
役者としての「力」があると背が高く見えるとするなら、しずちゃんが
演技の勉強をもっとしたら、恐ろしいことになるな。

239:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 15:52:59 U74WJwPG
よく紹介文なんかに書かれてる、
「勝ったのはあの百姓たちだ、わし達ではない」の後の、
「百姓は土と共に何時までも生きる」
ってのはどっから出て来たの?

240:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 17:38:29 Ebb+ySwO
>>237
190あるのに、デカく見えないジョン・マルコヴィッチの立場は…?

241:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 17:57:07 VrR4kCLt
司馬遼太郎がどこかで書いてたが戦国期はでかくて江戸時代に入ると
だんだん小さくなり幕末が一番平均身長が低かったとか

腕力や足腰の強さは現代人と比較ならんだろうな

242:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 18:55:41 QMQP/Pwd
>>239
撮影段階でカットされたけど、原作シナリオにはそういう台詞があるんだよ。

243:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 19:18:44 WukQZbVe
パチスロ「七人の侍」
CM見たがあまりにもの陳腐さにワロタ

244:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 19:41:41 kA1yY8oP
静かなる決闘のオープニング曲は野武士のテーマにそっくり

245:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 20:13:23 aJjA/m7v
初めてパチンコCM見た。
ちゃんと見てなかったけど皆菊千代の格好してるように見えた。
そしてバックで軽快にサティスファクションが流れてる・・あんまりだと思った

246:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 20:18:09 jsoBWOaK
カットされたシーンや設定資料が見たいなあ。

あと、撮影に入る前の役者やスタッフの素顔とか。
百姓や野武士役の役者が普通に談笑してるところとか。

247:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 20:28:15 d634m+5i
百姓の一人ひとりに名前を設定し、家族関係も設定し、
撮影前から実際に家族単位ですんでもらったらしい。

衣類も、実際に着続けてもらって自然な摺れ具合を出した。
その前に、最初に作った衣類は、地中に生めて自然なぼろぼろ感を出した。




248:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 21:49:08 pqTMCTr6
ガイシュツを自慢げにウザイ

249:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 21:58:47 3c5QFftB
久蔵が百姓と一緒に、鎌持って稲刈りを手伝うんだけど
なかなか上手くできなくて、不機嫌になるシーンがあるらしいんですけど
なんで黒澤監督はカットしたんですかね?

250:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 22:24:16 pqTMCTr6
黒澤監督の頭の中のことを2ちゃんで聞いたってなあ

251:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 22:36:18 U74WJwPG
>>242
なんで未だに付け足されてるんだろ?

252:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 23:08:40 MPA2KrAI
>>248
おい、お前何だってそんなに怒るんだ、>>247はただ・・・

253:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 23:43:45 d634m+5i
234 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 00:19:15 ID:pqTMCTr6
その赤子が後の三十郎である。

236 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 11:48:01 ID:pqTMCTr6
>>235
ツマンネ。

248 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 21:49:08 ID:pqTMCTr6
ガイシュツを自慢げにウザイ

250 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 22:24:16 ID:pqTMCTr6
黒澤監督の頭の中のことを2ちゃんで聞いたってなあ



なんだ、ただの害虫だ
自分で滑っておきながら、根に持っていやみをスレに仕掛けてくる愚連隊だ
野武士より情けない野郎だな。

254:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 23:44:57 pqTMCTr6
俺は知ったかぶりをするやつはでえきれえなんだよ。
しかも誰も知らないことならまだしも、ここを読むようなやつなら誰でも知ってることを。
笑っちまうぜ。

255:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 23:45:32 pqTMCTr6
>>253
氏ねや

256:この子の名無しのお祝いに
08/07/15 23:54:30 QMQP/Pwd
平に平に

257:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 00:47:54 qUpgVXp1
>251
荒野の七人の方にそういうセリフがあるからじゃない?

258:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 03:01:49 1EEd53Lg
>>255  状況も読めず、その失敗をごまかそうとして 恥の上塗り 恥ずかしいのうwwwwwwwwwww

259:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 03:19:25 UX4Lkjk/
>>258
氏ねや

260:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 03:20:03 UX4Lkjk/
>>258
失敗ってなに?

261:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 07:15:31 wc8d4jNO
>>254
ここに初めてくるような人は知らないでしょ。
その人がここに来て不快な気持ちになられるのはよろしくない。
2ちゃんとはいえ、ただ好きな作品について語りたいだけの人もいるんだしさ。

262:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 07:54:32 UX4Lkjk/
語りたいなら語れよ。
俺は笑いたいから笑う。
人から笑いを奪うことは出来ん。

263:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:03:26 sJDInPqg
個○情○バレバレ ヒント ス○パ○ID

264:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:04:51 UX4Lkjk/
>>263
ばか?

265:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:15:30 sJDInPqg
空気嫁

266:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:24:23 UX4Lkjk/
別に最初からID隠す気もないし別人だとも言ってないし
バレバレもくそもない。

265の提案については拒否する。
空気なんぞ読む気はない。
ないったらない。
もんくあっか。

出来るもんならおれを黙らせて見ろ。
できねえだろ。
や~い、ざまあみろ。

267:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:27:58 sJDInPqg
結局自演を認めた 東京都在住 44歳 無職 のホモか

268:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:29:42 UX4Lkjk/
自演も何も最初から偽装なんかしてないつうの
ほんとにバカなの?

269:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:31:56 UX4Lkjk/
お前の論法だと
>>263>>265>>267
も自演ってことになるんだろうな。

バカの論理はわからんわ。

270:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:33:23 UX4Lkjk/
↓バカ

271:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:38:15 sJDInPqg
ID: UX4Lkjk/


272:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:41:10 UX4Lkjk/
ID:sJDInPqg

273:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:42:06 UX4Lkjk/
↓キチガイ

274:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:57:34 sJDInPqg

また、釜ってホモの変態スメアゴルが暴れているのか

エサやらないで放置したほうがいいよ

まともなこと言っても聞かないから

詳しくは懐かし邦画「ショーシャンクの空に」

「ベルイマン、アントニオーニ逝く…」の長文が本人です

275:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 08:58:35 sJDInPqg

>詳しくは懐かし洋画ね


276:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 09:03:03 UX4Lkjk/
ワケわかんないこといってんじゃねえよ。
そんなとこ誰が行くかよ。

お前こそあちこちでキチガイレスしてんのか。
バレバレだな。
墓穴を掘るとはこのことだ。

277:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 09:03:47 UX4Lkjk/
↓あちこちでキチガイレスしてるバカ

278:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 09:40:14 3dk5gd4E
>>249
アー面白そうだな。入れればまた久蔵の見方が変わったかも。

279:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 15:33:16 pBQF5VdE
>>142
そのyoutube動画はポルトガル版だそうだが、
続けてpart-3を観ると悲しくなるよ。

あの、勘兵衛を追いかけて勝四郎や菊千代が絡むシーンの
テーマ曲がズタズタ。

吹き替える時に原曲が入手できなかったんだろうね。


280:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 15:54:50 g1ef73Gc
ID: UX4Lkjk/ 本日の透明あぼん推奨 

281:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 16:22:16 xl3ipka1
ID:g1ef73Gc 本日の透明あぼん推奨

282:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 16:53:28 66TPRVbO
久蔵が稲刈り上手く逝かず首かしげてると
他人の家なんか守ってられるかああ の百姓と目が合い互いに苦笑・・・

のスチルを何処かで観た記憶があるが俺の妄想?

283:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 17:15:32 xl3ipka1
仮にそのスチルが実際に存在したとしても
お前が実際にそれを見たのか、それとも実際は見てなくて
単なるお前の妄想だったのか
そんなとこは赤の他人に分かるはずがない。

284:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 17:57:49 66TPRVbO
芝浜≒トータルリコール っつー事ですね。
わかります。

285:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 19:07:24 Xu7hTc/5
>吹き替える時に原曲が入手できなかったんだろうね。

昔の日本映画は海外輸出なんて考慮されてないから
音楽、台詞、効果音などは一緒くたの素材しか残っていない。

海外で吹き替えようとするとそのポルトガル語版みたいなことになる。

もっとも「生きる」とかは輸出用に後から音楽取り直したりしてる。

実は七人の侍にはテスト的にソニーが開発した磁気録音の音楽のみの
テープがあり、リバイバル公開の時に、台詞がかぶっていない場面では
これを補正したものをオリジナルの光学録音の音楽に差し替えて使ってる。

したがって、「野郎キヤガッタ」の前のトランペットとかは
光学録音のオリジナルに比べてずっと迫力のある音になってる。

286:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 19:11:58 Xu7hTc/5
>>282
首を傾げてる久蔵のスチール写真はオレも見たことあるから
妄想じゃない。

久蔵がうまく刈れずに鎌を見て首を傾げてるところに
百姓の一人(万造だったか)が来て、その鎌を取り上げどんどん麦を刈っていく。
「忙しいだ」とかいいながら。
それを見て苦笑する久蔵。

というのが本当。

剣の達人も農作業では百姓には勝てないというエピソード。

287:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 20:45:12 wc8d4jNO
対照的に菊千代は目をつけた女から鎌を取り上げて
凄い勢いで麦を刈り取っていったな。
あれ見て、あー、やっぱ菊千代って百姓なんだな、って思った。
勘兵衛の「貴様、百姓の生まれだな」が裏付けられた、って感じで。

その後さらに、彼が戦災孤児だったことも判明するんだよな。

288:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 21:57:13 xl3ipka1
>>286
お前が見たことあるからって>>282もそれを見たとは限らないって言ってるだろ。

289:この子の名無しのお祝いに
08/07/16 23:12:49 xwBBvOGR
>>285
「羅生門」も早坂が海外版用に録り直してるね

290:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 07:28:34 YGGZmEOf
晩年没落スレの↓の人、利吉の嫁で、火事の中、鬼気迫る無言の名演を
見せる人と違う?

86 :この子の名無しのお祝いに:2008/04/17(木) 10:41:09 ID:TP4cdhGa
BS,専門チャンネルで「めし」「若い人」「ラッキ-さん」を見て島崎雪子って
凄い女優だなと思ったんだけど、昭和28.9年を境に急に無名映画ばかりに出てるん
だな。後にシャンソン歌手に転向したりしたみたいだが。
日活撮影再開の引き抜き騒動にも関係あるのかね。干されたとしか思えない。
市川コンはかなりこの人買ってるみたいだ。
この時代にしてはモダンな美人で気になってしょうがない。




291:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 11:52:15 wGFGB6Vt
島崎雪子さんといい
昔の名女優は大活躍のさなか、急に芸能界から姿を消して
その後隠居・消息不明みたいな人が多くない?

292:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 16:18:32 Q1omrzog
今みたいにワイドショーなんかない時代だから
普通に引退しても一般人は突然消息不明と思っちゃうだけだろ。

293:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 18:36:50 i7RBt6hX
島崎雪子といえば、本名は土屋で、神代辰巳と結婚してたことがあって
歌手として紅白に出たこともあるというスゴい人だね


294:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 21:32:11 nWDTA3j9
戦艦大和は七人の侍より安かったのか・・・

大和建設費 1億3千8百万円
七人の侍制作費 2億1千万

URLリンク(ja.wikipedia.org)

295:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 21:53:04 Q1omrzog
戦前と戦後でどれだけ貨幣価値が変わったか知らないわけでもあるまい

296:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 21:53:31 ZaywwsVJ
>>294
釣りかもしれんが、一応言っておく。
昭和11年の1億と29年の2億は全然価値が違うぞ。
戦後の超インフレで日本円の価値は戦前の200分の一ぐらいまで下がったんだ。

今の金額に換算すれば、
大和の建造費は1兆5000億ぐらいで、七人の侍は50億ぐらいか。
昭和11年つったら日本の国家予算が30億ぐらいだったし。

まあ、確かに単純に金額を見れば大和より高いけど、
その比較はナンセンスじゃないかな。

297:この子の名無しのお祝いに
08/07/17 22:20:47 i7RBt6hX
ゴジラ第一作とか流れるの制作費は、今の貨幣価値に換算するといくらぐらいですか

298:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 01:17:13 xEryooDf
>>296
でも邦画の制作費として50億は凄いな

もうTV放映やDVDや再上映云々で元は取れてるんだろうけど

299:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 03:58:29 Q/5pytHv
初公開の時に十分元取れてるよ。

300:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 04:18:21 Sfk5u9jj
50億の制作費ってのは、現在換算でしょ。
現在換算の劇場売り上げが350億。うはうは状態ですわ。

当時、1ヶ月の製作期間が常識だったことを考えると、
文字通り桁違いの製作期間、製作費用、売り上げ。

黒澤が確信犯だったところがすごい。
この映画が、人生のピークだろうな。

301:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 08:38:41 4+jeASwn
パチンコのCM観たけど、全然ダメだな。

302:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 09:17:57 BxPq1cLo
パチンコのCM見たんだけど・・・まさかリメイクするのか?と思った。
絶対リメイクするだろうと今は確信的な感じになってるが・・。
そう思ったら、すごく腹がたった。
今の邦画の糞監督どもに。

303:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 10:38:00 wdHQSQIv
あれ?千葉真一って役者を引退するって言ってなかったっけ?
札束を前にして前言撤回?かっこわるぅ。

304:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 12:01:10 bPdYzPC4
だからリメイクはハリウッドだって

305:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 13:56:01 xHpT3+8y
>>300
個人的に、黒澤のピークは
羅生門あたりから用心棒ぐらいまでの期間だと思ってるけど。
日本の高度経済成長と共にあった。

戦後日本の活力のピークは大阪万博のあたりで、それから
オイルショック、ロッキード事件などによって徐々に衰退していったとか。

黒澤監督とそのスタッフ、役者の人たちも、時代の醸し出すエネルギーによって
とにかく、勢いがあったと思うのよね。
晩年はすっかり凋落したけど、黒澤一人の責任ではないと思う。

306:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 14:48:01 APn/FnE4
パチンコのCM
勝四郎と志乃が抱き合うシーンを見たけど
バックの炎がショボすぎてワラタ
あの炎は若い二人の情欲の激しさを表しているのに
あんなにショボくてはダメだろう
監督のセンスのなさが笑える

えっ?炎を大きく見せる予算がない?
じゃ最初からリメイクするな!

307:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 15:33:11 bPdYzPC4
ありゃリメイクじゃなくてパロデイ

308:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 17:42:00 ieBhu+GB
>>285
何とか外国人にも字幕なしで、
七人の侍を見せてあげたいね。

309:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 18:05:46 4+jeASwn
スレタイの「山?」が気になるんだけど。はっきり「山」と言い切ってたと思うが違うのか?


310:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 18:26:25 kN5Rszr/
>>308
どういう意味?
>>309
「山?」と菊千代が聞き返したら
「一汗かいてくる。」と久蔵が言ったという意味だと思う。

311:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 19:26:15 BzDJVvvD
オナニー久蔵

312:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 20:30:49 MghXXdhK
「山に行ったって女なんかいやしねぇよ」
「いや、…牛がおるのだ」

313:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 23:31:14 biQbsqIc
平八と利吉、七郎次と万造、菊千代と与平と言う侍x百姓の構図も作ってたな。

あと勝四郎と志乃もあるかか・・・

314:この子の名無しのお祝いに
08/07/18 23:53:31 bPdYzPC4
あるかか

315:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 11:13:04 Vtb0AMbZ
チチカカ

316:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 11:24:22 EFWetiAl
BSの放映は8月か?分けて放映とかしないよな?

利吉役の人スタジオに呼んで欲しいな

317:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 13:31:18 vh32i9Uk
>>316
全作品放送予定

羅生門               04/05(土) 午後9:00~
用心棒               04/19(土) 午後9:00~
椿三十朗              05/03(土) 午後9:00~
野良犬               05/05(月) 午後9:15~
姿三四郎              05/06(火) 午後9:15~
続姿三四郎            05/07(水) 午後9:15~
一番美しく             05/08(木) 午後9:15~
虎の尾を踏む男達        05/09(金) 午後9:15~
わが青春に悔いなし       05/10(土) 午後9:15~
素晴らしき日曜日         05/24(土) 午後9:00~
醜いどれ天使           06/07(土) 午後9:00~
静かなる決闘           06/21(土) 午後9:00~
醜聞(スキャンダル)       07/05(土) 午後9:00~
白痴                 07/19(土) 午後9:00~
生きる                08/02(土) 午後9:00~
生きものの記録         09/01(月) 午後9:00~
蜘蛛巣城              09/02(火) 午後9:00~
どん底                09/03(水) 午後8:00~
七人の侍              09/06(土) 午後9:00~  ←
隠し砦の三悪人          09/20(土) 午後9:00~
悪い奴ほどよく眠る        10/04(土) 午後9:00~
天国と地獄              10/18(土) 午後9:00~
赤ひげ                11/01(土) 午後9:00~
どですかでん             11/15(土) 午後9:00~
デルサ・ウザーラ           12/06(土) 午後9:00~
影武者                12/20(土) 午後9:00~
乱                    12/22(月) 午後9:00~
夢                   12/23(火) 午後9:00~
八月の狂詩曲(ラプソディー)    12/24(水) 午後9:00~
まあだだよ              12/25(木) 午後9:00~


どん底の8時からと間違ってなければ土曜9時から放送予定



318:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 13:53:15 bhW7IDwL
当時のスタッフ、役者で、まだ存命の人って何人くらいかな。54年前だし。
利吉役の土屋嘉男氏、脚本家の橋本忍氏、
無名の役者さんたちはそれなりに健在かも。

>>297
調べたけど、当時いくらかかったかが分からない。
これよりは安かったと思うけど。

319:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 18:36:35 2/zpKCv/
ゴジラの制作費は、七人の侍のちょうど半分
流れるは分からない

制作期間や規模(ロケや役者の人数)などを考えると、
ゴジラがいかに予算を潤沢に使った作品であるかが分かる

320:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 18:43:07 2/zpKCv/
>>318
野上照代、津島恵子、島崎雪子、千石規子、堀川弘通、

321:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 19:28:15 bhW7IDwL
>>319
どうもです。昔少年サンデーでゴジラの制作ドキュメンタリーマンガを読んだけど、
ほとんど忘れてしまって。作画が藤原芳秀ってことしか覚えてない。
>>320
けっこういるんだ。やっぱ女性は長生きするな。

322:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 19:42:33 7P2ZsCIO
>>320
斉藤孝雄、村木与四郎、浜村幸一、三縄一郎、二木てるみ、仲代達哉、宇津井健
中島春雄

323:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 21:13:11 VJlsJg+Q
クレヨンしんちゃんの映画に出てきたよね、七人の侍。

324:この子の名無しのお祝いに
08/07/19 21:52:21 2/zpKCv/
>>322
宇津井や仲代のような端役はまだ生きている人もいるだろうな
村木が助手でいたのは知ってたが、斉藤孝雄、浜村幸一がいたのは知らなかった
斉藤は中井の助手だったの?


325:この子の名無しのお祝いに
08/07/20 00:55:33 7rHKacZC
だろ、この時の現場で野上とデキて結婚したそうだから。

326:この子の名無しのお祝いに
08/07/20 02:56:17 iiMXLxib
2ちゃんソースだが、こんなんがあった

223 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/21(土) 02:04:34 ID:KNESGy0B
>>217
『七人の侍』関係者でご存命の方

スタッフ

脚本…橋本忍
撮影助手…斉藤孝雄(ノークレジット)
美術助手…村木与四郎(ノークレジット)
記録…野上照代(ノークレジット)
助監督…堀川弘通
美術小道具…浜村幸一(ノークレジット)

キャスト

志乃…津島恵子
利吉の女房…島崎雪子(?)
利吉…土屋嘉男
豪農家の嫁…千石規子
斥候C…中島春雄
村の娘…二木てるみ(ノークレジット)
浪人…仲代達矢(ノークレジット)
浪人…宇津井健(ノークレジット)
浪人…伊藤久哉(?)(ノークレジット)


327:この子の名無しのお祝いに
08/07/20 06:17:40 tonALrxa
村娘で二木てるみって、どこに出てるの?

328:この子の名無しのお祝いに
08/07/20 06:54:16 ZN48Gko4
中井朝一さんの超絶カメラに尽きるんじゃないの?
タカ坊じゃここまでの傑作にはなってない

329:この子の名無しのお祝いに
08/07/20 14:38:58 jnr0626d
黒澤監督の有名なエピソード
「制作費を途中で使い切ってしまい、試写会で見せて追加出資を依頼」
「雲が気に入らないとかで、納得の雲になるまでスタッフ&役者を待機」
「仲代のちょい役シーンだけで数時間の撮影」

他にも色々あるんだっけ?

330:この子の名無しのお祝いに
08/07/20 21:14:15 5QjikKVW
「ところで老人、刈入れはいつ~」の場面は
水車小屋セット内の温度は照明などで43度にもなっていたとか。
しかも何度も撮り直し。

勝四郎が花の上に寝転がる場面のあの花は
4トントラック20台近く使って運んできたもの。

雨の中の決戦シーンでは、役者、スタッフ半数近くが風邪引いたとか。
うち2人は肺炎までこじらせた。その2人とは三船と黒澤自身。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch