黒澤明監督 総合その11at RMOVIE黒澤明監督 総合その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:この子の名無しのお祝いに 08/05/24 01:06:01 1VrZ8BLu 「赤ひげ」くらい迄はヒーロー映画だから、「鞍馬天狗」とか 「月光仮面」みたいな子供向けの話法の映画で、誰にでも 親しめるというのが核。 351:この子の名無しのお祝いに 08/05/24 01:12:16 8zUtew25 核どころか表面すらない井筒センセイに何言われてもただのギャグでしかありませんからね。 352:この子の名無しのお祝いに 08/05/24 04:06:01 1yE4C7U6 >>349 それが特徴だからいいんじゃないの? 353:この子の名無しのお祝いに 08/05/24 04:55:02 OkuyDBHW 黒澤も、実は人が考えたもので成り立っているんだよな。 羅生門の脚本も、元は橋本だし 七人の侍も面白いところは武芸本から。 用心棒も言うに及ばず。 354:この子の名無しのお祝いに 08/05/24 05:15:49 BtIkq9x4 はいはい。格好いいですね 355:この子の名無しのお祝いに 08/05/24 07:36:23 ka0xH1N5 井筒は大嫌いだが、「表面的で核がない」という意見には賛成。増村保造も野村芳太郎も同じような事を言っている。批評家じゃなく現場の監督だからねえ。 思想的には旧制中学校レベル。野村も言っているが、黒澤が思想・観念を描くととんでもない結果となる。「羅生門」で幸か不幸か賞を貰ったもんだから、勘違いしてしまった。 表層的な活劇なら認めないわけじゃない、「七人の侍」「用心棒」など。ただこれだけで世界の巨匠と呼ぶには明らかに無理がある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch