07/08/30 22:19:41 YYxIG5Fx
2
3:この子の名無しのお祝いに
07/08/31 11:10:10 sVuWjfC9
娘が幽霊になって父親を迎えにくるってのはどうもなー しかも、事故死だし
待ってるから、頑張って生きていってって言いに来るとか、不治の病の父親を迎えにならまだしも
4:この子の名無しのお祝いに
07/08/31 12:42:55 bMfICkY9
この映画の広末,光ってたね
5:この子の名無しのお祝いに
07/08/31 21:17:38 XKyFog9D
泣いた
6:この子の名無しのお祝いに
07/09/03 17:42:56 Oecd+0st
あげ
7:この子の名無しのお祝いに
07/09/07 17:29:21 bG11xXES
あげ
8:この子の名無しのお祝いに
07/09/07 17:30:39 bG11xXES
あげ
9:この子の名無しのお祝いに
07/09/12 17:11:30 b10hxHSP
保守
10:この子の名無しのお祝いに
07/09/13 00:40:06 GTfO/xhO
正直泣けた保守
11:この子の名無しのお祝いに
07/09/15 19:52:08 8hDJRL77
>>3
というか死ぬ間際だったから娘が出てきたのでは。
それにしてもいい映画だった。高倉健すばらしいね。
12:この子の名無しのお祝いに
07/09/19 16:17:40 FqMGnlXp
>11
娘が連れてったようにしか見えんかった。
13:この子の名無しのお祝いに
07/09/19 18:28:56 gUkYnRg3
隆旗+健さん+念じのゴールデントリオ
もう少しマシだと思ったんだが駄作とは残念
14:鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU
07/09/24 00:47:03 H+ypWaQz
今、見て泣いてたところ。
>>3
事故死だったんだ。
>>11
俺はそう思ってる
15:この子の名無しのお祝いに
07/09/24 01:36:52 z9vsizHX
志村けん って芝居下手だなあ
16:この子の名無しのお祝いに
07/09/24 02:11:59 KzbPxlP/
これ、駄作だよな。
降旗って監督としては無能だと思うんだが、どうして東映に重宝されるんだろ。
何でも言うこと聞くから?
17:この子の名無しのお祝いに
07/09/24 02:31:43 IDDLwzXP
>>16
降旗は水準よりは絶対有能だよ。
しかし、この映画は広末によってぶち壊された駄作なのは同意。
18:この子の名無しのお祝いに
07/09/25 21:33:36 ZWWRALAh
高倉健上げ
19:この子の名無しのお祝いに
07/09/26 17:08:50 /WzpxR/1
10月3日21:30~に東映チャンネルで再放送決定。
20:この子の名無しのお祝いに
07/09/27 23:01:03 uNqc4fEh
漫画版もいいよ。ぜひ読んでみて。
21:この子の名無しのお祝いに
07/10/02 23:13:37 Sl/HciV9 BE:1973246898-2BP(317)
キハの声はいいねぇage
22:この子の名無しのお祝いに
07/10/03 17:15:43 Cu/A6CJj
東映チャンネル放送日上げ
23:この子の名無しのお祝いに
07/10/07 09:28:22 Di86Owe1
たらこ色のディーゼルカーはキハ40系の改造車なの?
24:この子の名無しのお祝いに
07/10/15 15:42:04 GssqIKNY
この映画に限らず、大竹の笑い泣き演技が嫌い
雪景色は好き
25:この子の名無しのお祝いに
07/11/05 15:22:23 nKxyDO9m
保守
26:この子の名無しのお祝いに
07/11/05 20:44:15 jdHkMC13
最近鉄子という言葉を知ったけど、この頃から鉄子は居たんですね。
27:この子の名無しのお祝いに
07/11/05 22:39:46 oJIyoiHs
昭和45年の鉄子
URLリンク(jp.youtube.com)
28:この子の名無しのお祝いに
07/11/29 14:03:28 9RVuhnSM
>>23
そうだよ。いまは廃車になって先頭部だけが保存されてます。
29:この子の名無しのお祝いに
07/11/29 14:07:34 9RVuhnSM
>>15
オレはそこでもう。・゚・(ノД`)・゚・。
あの志村健が死ぬってだけで。・゚・(ノД`)・゚・。
いつかは死ぬって考えただけで。・゚・(ノД`)・゚・。
また見たくなった。DVD探してみよう
30:この子の名無しのお祝いに
07/12/13 21:05:48 ciVL6yR8
今、仕事でこの映画のロケ地の近くに泊まってます。
31:この子の名無しのお祝いに
07/12/29 05:45:08 SvgBUqJI
エンジン音をよく聞いてみると、DMF15HSAのエンジン音。
加速の重さもキハ40そのもの。
32:この子の名無しのお祝いに
08/01/10 00:36:13 yalog9x6
そら、まあ、40だからなぁ
33:この子の名無しのお祝いに
08/01/12 15:27:23 isW2QFYa
関係ないけど昔フジテレビ深夜にやった北斗星の旅
明日スカパーで再放送です
34:この子の名無しのお祝いに
08/01/12 17:24:16 mqPCXQf2
この季節に見たくなるね。
休日の昼に酒飲みながら見るの最高。
35:この子の名無しのお祝いに
08/02/13 22:53:05 kRqSDH+L
チラ裏ですけど書かせてください。
自分はぽっぽやの娘として生まれました。
父親は定年になるまで、運転士を勤めました。
出産時も、参観日も、運動会も、来てもらえませんでした。
朝も夜もありませんでした。きっと辛いことやしんどいことが、たくさんあったと思います。
私はあまりその事を知らず、縁あって鉄道員と結婚し最近この映画を知りました。
生きてきた人生で、一番泣きました。
この映画に出会えて、本当に良かったです。
父親には恥ずかしくて言えませんが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
もし子供に恵まれたら、その子にもぽっぽやになってもらえたら…とひそかに思っています。
スレ汚し、本当に申し訳ありません。
「ぽっぽや」を本当に愛しているから、ついつい気持ちを文章にしたくてカキコさせていただきました。
36:この子の名無しのお祝いに
08/03/09 21:08:56 lZcXm6u/
>>35
いい話じゃないか。
37:この子の名無しのお祝いに
08/03/09 23:18:41 UJ9CB8qZ
公開当時、わざわざ映画館まで観に行ったが、あまりの駄作ぶりにがっかりし
たよ。テレビドラマ以下。
38:この子の名無しのお祝いに
08/03/11 21:05:26 xrdFJovB
この映画って再放送とかしないの?
東映チャンネルだけじゃなくて地上波でもやってほしい。
39:この子の名無しのお祝いに
08/03/11 21:24:02 FRk7prq+
降旗じゃなー
40:この子の名無しのお祝いに
08/03/20 14:41:10 BBirnM3c
age
41:この子の名無しのお祝いに
08/03/28 15:57:39 5XIcmdaT
保守
42:この子の名無しのお祝いに
08/04/17 10:53:25 qh8SDcJZ
健さん大好きだ!
もっと映画を作ってください!
43:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 18:15:08 5KK2G6uH
この映画 マンガ版だと、もろ連れてかれた感じがする
映画のほうは、娘は人形もって行って消えたから、
連れてった感じはしなかったけど。
44:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 18:46:51 0NdrFpPU
死んだ娘が 広末の姿で現れたのは、主人公が広末ファンで 彼の脳内脚色の成果が現れたから。
45:この子の名無しのお祝いに
08/04/23 20:09:33 OKC/Ckwn
俺はこの話、主人公が脳血管性の疾患であぼんする直前に、
脳機能の低下によって創り上げた、生涯の悔いに対する自己弁護の幻覚だと解釈してる。
娘が登場する場面には主人公以外の人物が出ないように配慮されてるしね。
映画版だと最後に人形だけは他人にも実在する事になってしまってるんだけど、
これも本当はずっと残してた遺品を本人が無意識の内に引っ張り出してきたんだと解釈できない事はない。
46:この子の名無しのお祝いに
08/04/26 19:18:01 HKCRCFu9
人形は娘が死んだときに奥さんが棺に入れたはずだが?
47:この子の名無しのお祝いに
08/04/27 20:42:04 nlDkGGqu
まぁ、その描写自体が主人公の記憶描写だと解釈できない事もない事もなく(ry
48:鮫故ヒ素
08/04/29 22:25:31 aqTBi1uz
映画なんだから雪子の幽霊ってことにしとけよwww
これが幻覚だったら暗い映画で終っちゃうww
49:この子の名無しのお祝いに
08/04/30 20:03:15 HiaG/3cH
まぁ、原作はそう読めるように書かれてる、
でも映画はそういう配慮はしなかった、という事で。
50:この子の名無しのお祝いに
08/05/10 00:38:19 onwXsTk7
先日浅田先生とお会いする機会があった事もあり、今日やっと観た。
凄くよかった!号泣した。