08/02/09 14:20:55 0
1983~86年が不景気? そのころは好景気じゃないですか?
この年に生まれた人が社会に出るころは不景気ですが…
だからこいつらを不景気の世代とも言うが、逆に好景気を子供時代をすごした世代でもあるわけだ。
というか 世代 っていうのは、そいつのいつ(何歳頃)を基準にするんだ?
ゆとり世代というが、これは ゆとり教育を小学校で受けた世代な訳だけれども、
命名の元は、彼らの小学校時代に起因している。
しかし、しらけ世代というが、これはかれらが小学校時代にしらけていた、わけじゃないでしょ。
更に、別スレでは、下記のように、バブル世代は大人になった時にバブルを経験した世代に対して付けているのに、
同時に、DQN世代は思春期での出来事。ゆとり世代では小学生での出来事。基準となっている。
子供時代にゆとり教育を受けたやつらであるのならば、子供時代にバブルの恩恵をうけたやつらこそがバブル世代と
もいえる。挙句の果てには、自分の学校の学年基準も…
>昭和20年~昭和25年 団塊世代
>昭和26年~昭和34年 しらけ世代
>昭和35年~昭和45年 バブリー世代
>昭和46年~昭和51年 団塊jr
>昭和52年~昭和57年 DQN(キレル)&無気力世代
>昭和58年~昭和61年 ポスト世代(俺的にはスネ夫世代と名付ける)
>昭和62年~平成6年 戦争も知らない♪以前の問題
>中学の時は、57年度生おとな系・58年度生不良系・59年度生おとなし系・60年度生やかまし系 って感じだった