中年や初心者の世代のパソコン学び舎パート2at NENDAI
中年や初心者の世代のパソコン学び舎パート2 - 暇つぶし2ch350:あぼーん
あぼーん
あぼーん

351:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
07/11/30 22:48:07 0
保守ばっか

352: 【大吉】 デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/01/01 07:02:28 0
新年保守

353:名無しさん@3周年
08/01/14 10:47:59 0
>>347
可能です。
以上。
はい次の方。

354:名無しさん@3周年
08/01/23 01:48:53 0
今すぐ無料で4万円GETする方法公開!パソコン初心者でもできます!
URLリンク(kasegu.biroudo.jp)

355:Mr.Kop
08/01/27 11:19:58 0
あれ???

今書き込んだと思ったのに・・・



356:Mr.Kop
08/01/27 11:29:19 0
 ダハハ (^^ゞ

皆さん、お久しぶりですダ。

kopがこのスレを忘れていた間
このスレを自民党していれてくれていた???

ダハハ ↑そうじゃなかった。<m(__)m>

このスレを保守ばっかしていてくださったデカマンコさんには
恐縮至極でございますダ。

このスレがそんざいしてるせいかどうか?
「「1956年4月~57年3月いるかな?第9楽章」」を
Kopが立てることができません。
どなたか、「「1956年4月~57年3月いるかな?第9楽章」スレを
立てられる方がおられるなら宜しくお願いします。<m(__)m>

という訳でこのスレを復活しますダ。
パソコン初心者の方々、その他ベテランの方々、
老若男女を問わず、多数のご来場をお待ちしていまっす。

357:Mr.Kop
08/01/27 11:38:23 0
vistaに驚速を入れたら、
語の変換がすごく速くなって、また文字入力もすごく速くなって、
356で、
「多数のご来場をお待ちしていまっす。」っと、
「います」で良いところを「いまっす」になってしまいましたダ。(^^ゞ

あっ!当分の間」「「1956年4月~57年3月いるかな?第8楽章」
に来ておられた人たちのためにも「アゲ」で行きます。

358:!omikujiデカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/01/27 11:40:06 0
ほれ!

スレリンク(nendai板)

359:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/01/27 11:40:55 0
名前欄におみくじ入れたままだったw

360:Mr.Kop
08/01/27 12:05:45 0
 おみくじか・・・

さて、そろそろ部屋の片づけでもしようかな。
弟が来るから、すこしはきれいにしなくちゃね。(^^ゞ

361:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/01/27 21:35:19 0
おっちゃん、前に暴れてる頃www株やってるって書いてたよね?
まだやってるの?
IVY君、おっちゃんが来なくなってから興味をもって(少額でね)
遊びでやり始めたけどナカナカ勝てなくて一旦撤退中なんだw
今はシステムトレードの研究&検証中。

362:Mr.Kop
08/01/28 12:28:56 0
IVY君ごきげんよう (^^ゞ

ネットでカブかいな・・・
今はやってないというか、
kopが新しいVistaマシンを購入したの目的の一つに、
ネットでカブもあるんだが、
「1956年4月~57年3月いるかな?第8楽章」の後半でも書いていたように
デジタル家電の進歩に追い付くために時間がかかってしまい、
まだ、証券会社選びもできてない状態なんだよ。

kopからの株投資への忠告はね、
買うタイミングが大事だということだね。

あっ、昼飯の牛丼を作らねば・・・
忠告の詳細は昼飯後に書くよ。Kop


363:Mr.Kop
08/01/28 13:32:14 0
株は買う時が一番大事!
kopがやっていた時はバブルの時代だったから、
損する人はほとんどいなかったと思うよ。
まぁー、自分で選択してた人についてはね。たぶんあまり損してなかったと思うよ。
なにしかほとんど上げ基調だったから。

364:Mr.Kop
08/01/28 13:37:28 0
 それに引き替え、バブル崩壊後は難しくなってるよ。

ただ、誰でも株で成功しようとしたらね、
みんながあまり買わない時に、大暴落の時に、
自分がこれぞと決めた株を買うのが秘訣だと思うね。

みんなが大騒ぎしてル時に株を買うのは愚の骨頂だよ。
それの良い例がNTTの株だよ。
NTTの株では、儲けた人より損した人のほうが多いだろうね。続く

365:Mr.Kop
08/01/28 13:46:07 0
 去年の暮れごろから今年にかけて、
株が日経平均が下がってきてるね。
今日はどうか知らないが・・・

アメリカのサブプライム問題の影響で下がってるんだよ。
そして、今は売買も減ってきてるんじゃないかな?
なんせ、最近株のニュースをほとんど見てないから。はっきり言えないけどね。

でもさ、ここ数カ月は買い時だと思うんだ。
サブプライム問題で下げてる時に買えば、
自分の買いたいと思ってる株も安い値段で買えるからね。続く。

366:Mr.Kop
08/01/28 13:51:55 0
 ところで、株の格言で「頭と尻尾はくれてやれ」というのがあるんだが。
これはね、
株の最安値と最高値は他人にまかせてやれという意味だとkopは
解釈してるんだけど、
確かに最安値で株を買い、その株を最高値で売れば
すごく儲かるけど、
最安値や最高値は株の神様にしか分からないだろうから、
あまり欲張らずに、そこそこ安くなってる時に買い、
そこそこ高くなってる時に売るのがわれわれ一般投資家としては
賢い売買法ということだろうね。続く

367:Mr.Kop
08/01/28 14:00:14 0
 という訳で、kopも早くネット取引する証券会社を決め、
優良株を物色しようとしてるんだが、
デジタルの知識をいまだ勉強中・・・

でも、2月になれば株にも本腰を入れようと思っているよ。

あとね、よく言われてることだが、
株は余裕のある資金で買うこと!
それはね、どんなに慎重に選んで、どんなにタイミングをはかって買っても、
自分の思惑とは逆に、買った翌日から下がるばあいもあるからね。
その時に余裕のある資金で買った株なら、そのままじっと持ちこたえることが
できるけど、余裕のない資金で買った株なら、泣き泣き売らなければならない
ということになるからね。
じっと持ちこたえていたら、上がるチャンスもあるからね。続く

368:Mr.Kop
08/01/28 14:15:19 0
 それから、もう一つ大事ことは
どんなに慎重に選んだ株でも、どんなにタイミングをはかって買おうと
思っていても、
株は余裕資金の半分ぐらいだけで買うのがコツなんだ。
もし、その株が下がっても、もうこれ以上下がらないだろうという時に、
余裕資金が残っていれば買い増せるだろう。
そうすれば、その株の平均買い単価も下がるからね。
損が少しでも少なくなるということだよ。

以上、株の売買のポイントは

じっと買うタイミングを待つ。
(買うタイミングとはみんなが株を買うのを控えてる時、つまり大暴落してるとき)

それから、余裕資金の半分ぐらいで買い、
余裕資金の半分ぐらいは常に残しておくということ。続く。



369:Mr.Kop
08/01/28 14:19:42 0
 あと一つあるんだが、これが一番大事なことなんだ。
それはね、データを吟味したり、チャートを研究したりして、
自分の判断で買うということなんだよ。
証券会社の人間に聞いたり、アドバイザーに聞くのは
あくまでも補助手段にすぎないということだよ。
kopは証券会社の人間に聞いたりしたことないよ。
あくまでじぶんの判断で買うこと。
だから、自分の仕事の分野で探せば優良株が探しやすいんじゃないかな。

kopは以上の理由で投資信託は薦めたくないよ。
投資信託はしょせん、他人の判断だからね。続く。

370:Mr.Kop
08/01/28 14:28:15 0
  kopがかって儲けた株は
自分の仕事分野の食品株が多かったよ。あと電気・金融関係かな。

いま思い出すに、おおいお茶の「伊藤園」「キーコーヒー」
NEC、ソニー、つぶれてしまったが転換社債で買った「日債銀」・・・
などがあったよ。

371:Mr.Kop
08/01/28 14:31:28 0
 以上、「中年や初心者世代の株式投資学び舎臨時版」

でしたダ。 (^^ゞ

372:Mr.Kop
08/01/28 18:23:59 0
あっ!

株の売買には「指値」と「成り行き」があるけど、
kopはほとんど「指値」でやっていました。

それからね、361で「おっちゃん、前に暴れてる頃」などと書かれていますが、

とっても上品でおとなしいkopが暴れてたなんて

ないじゃん。ダハハ (^^ゞ

373:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/01/28 20:45:05 0
おっちゃん、相変わらずの長文乙w

IVY君も猛勉強したので、おっちゃんの書いた事は一応理解してます。
今検証してるのは寄り成りで買う(若しくは空売り)、
引け成りで売る(若しくは買い戻す)というやつなんだ。
スイングとか長期投資はIVY君の性に会わないみたい。
いくら業績の良い銘柄でもアメリカの状況に左右されて、
何時暴落が起きてもおかしくない状況ではとても持ち越せない。

今年の1月の成績は8勝4敗、+22.8%のパフォーマンス。
ナカナカいいでしょ?

374:Mr.Kop
08/01/28 20:56:40 0
上品で可憐でおとなしい、

およそ、暴れるとは無縁な美中年kop!

寝ますダ。(-_-)zzz

375:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/01/28 21:00:01 0
あと、おっちゃんの為にネット証券の情報を。
2ちゃんねらーの中で多数派はE*トレード証券だね。
手数料の安さとツール(HET)の使い勝手の良さで人気がある。
その次が楽天証券とジョインベスト証券かな?
松井とマネックスは手数料高くて不評。
カブドットコムは手数料高いけど、注文方法が多彩で一部に人気あり。

376:Mr.Kop
08/01/28 21:04:43 0
 寝ようと思ってたら、アイビィーちゃん来てたんだ。

ふむ、空売りね。
kopはしないね。

でも、今の状況で8勝4敗は上出来だね。
ただし、勝敗と実際の損得とはまた別もんだからね。
まぁー、金銭面でもプラスになってるならいいんだけど。

人それぞれのやり方だから、一概に良い悪いは言えない。

健闘を祈るよ! 上品で真面目で繊細で几帳面で神経質でおとなしく

掲示板で暴れることのできないkopでしたダ。(-_-)zzz

377:名無しさん@3周年
08/01/31 02:24:34 0
何方か教えて下さい。
パソコンで携帯動画(3GPや3G2)を見るにはどんなソフトを使えば良いのでしょうか。

378:Mr.Kop
08/01/31 11:36:40 0
>377 参考になるかどうか分かりませんが下記のサイトを覗いてください。kop

URLリンク(mobilewin.blog23.fc2.com)

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

URLリンク(shopdd.blog51.fc2.com)

スクロールバーが暗くて見えにくいけど、ありますので
スクロールバーを使って下の画面を見てください。

URLリンク(www.naruhodo-au.kddi.com)

URLリンク(shopdd.blog51.fc2.com)

379:377
08/01/31 23:45:32 0
>>378
ありがとうございます
見てみます。

380:Mr.Kop
08/02/01 10:13:32 0
>379

何かヒントになればいいですけど。

kopも最近のデジタル家電についていくのが精いっぱいで、
ネットで検索した結果しかお伝えすることができませんでした。<m(__)m>

381:名無しさん@3周年
08/02/06 01:53:59 O
>>377
AppleのQuickTimeで観てます。

382:Mr.Kop
08/02/06 20:54:18 0
 377さん、381さんも書き込んでいただきましたよ。

381さん、ありがとうございます。<m(__)m>


383:Mr.Kop
08/02/06 21:03:32 0
kopのDVDに、そのDVDの中の動画の気に入ったシーンを静止画にして
そのDVDに印刷すると言う話を少ししますダ。

kopは最初、そんなことすごく簡単にできると思っていました。
それがなんと、大変なことだったのです。
はじめにDVDにダビングしたものをパソコンに取り込み、
取り込んだ動画から静止画を作り、それをDVDに印刷したら
いいのだと思い、パソコンに取り込むことは
たしかWindowsフォトギャラリーに取り込んだと思ったのですが、
これがWindowsフォトギャラリーだから、
このファイルを開いたら静止画が取り出せると思ったら、
取り出せないんですね。
動画で再生してしまうんですよ。続く

384:Mr.Kop
08/02/06 21:25:34 0
そこで、あれこれ考えたり検索した結果、
WinDVDとかPowerDVDとかいうソフトがいいらしいと
分かったのでした。
そこで、気が短くないkopは早速近くの家電量販店で
WinDVD8Goldというソフトを買ってインストールしようとしたんですが、
こ、こ、これが・・・なんと! 続く

385:Mr.Kop
08/02/06 21:30:53 0
 なんと!
インストールしようとしたら、
このパソコンには既に他のWinDVDが入ってるというような
表示が出てインストールできないのです。
そこでkopは初めてkopの買ったパソコンにははじめから
付属ソフトとしてWinDVD forメーカ名のソフトが入ってることに
気がついたのです。
そこでせっかく買ったWinDVD8Goldはもったいなかったのですが、
付属のソフトでもいいやと思い、
そのソフトを使って静止画を取り出そうとしたら、
いくら探しても静止画を取り出す機能が見つからなかったのです。続く

386:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/06 21:36:50 0
普通、DVDドライブ有るPC買えばソフトも付いて来るんですぜ。

387:Mr.Kop
08/02/06 21:39:59 0
そこで、kopの買ったパソコンメーカのサポートに
電話でサポートは回数が限られてるために
もったいないと思いましたが、電話しました。
そこで聞いた話では、
著作権の関係でその機能(動画から静止画を取り出す機能)は
ついていないということでした。
そこで、kopは買ってきたWinDVD8Goldも無駄ではなかったと
気を取り直し、
付属のソフトをプログラムのアンインストールで削除し
買ったソフトをインストールしようとしたのですが、
またまた、このパソコンには他のWinDVDが入ってるという表示が
でるじゃありませんか。続く

388:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/06 21:46:50 0
アンインストールしても残骸が残るとそうなるね。
アンチウィルスソフトやセキュリティソフトなんかでそんな事あった。

389:Mr.Kop
08/02/06 21:48:40 0
kopのソフトの削除のやりかたがまずいのかなと思い、
いろいろ調べて残ってそうなファイルを探し削除しましたが、
うまくいきません。
それで気の長いkopもWinDVD8Goldのメーカにサポート用の
メールアドレスにメールを送りました。
ソフトメーカの回答メールにはアンインストール方法が
送られてきてそれで削除してから、
もう一度インストールしてほしいとのことでした。
プログラムのアンインストール以外に
「アクセサリ」から「ファイルを指定して実行」でも
操作してアンインストールしたのですよ。
さて、その結果は・・・ 続く

390:Mr.Kop
08/02/06 22:12:24 0
インストールしたら、したら、したら、したら、

(このパソコンには他のWinDVDが入ってる)という表示が出なくて、
しめしめ、やっとインストールできると思ってほくそ笑んでいたら、

これが、な、な、な、なんと←またかいな「なんと」が何回出てくるねん。

今度は「winDVDが新しいソフトウェアのインストールを構成中です。」
というダイアログボックスが出たまま、
いくら待っても、一時間待っても三時間待っても半日待っても変わらず
表示画面が変わらず、応答がない状態になってしまうのでした。
続くデスダ

391:Mr.Kop
08/02/06 22:22:19 0
 さすがの気の長ーいkopも
今回のインストール作業を何日も続けた挙句、
ソフトメーカに再度メールを送ったのですが、
返事なし!
なんと責任感のないソフトメーカだ!
kopの最初にしたアンインストール作業が悪く、
削除しなくてもいいソフトを削除したせいかもと思いなおし、
ソフトメーカの対応にも腹を立てないことにしました。
そこでネットでその他の方法とかwin関連の情報を探したら、
kopと同じパソコンで同じような症状が出てるサイトを見つけたのです。
ちょっとサイトが表示がされるまで時間がかかりますが、
 URLを↓に示しておきます。2007/12/16のVistaを買う前に。の2)DVD再生を見てね。
URLリンク(brainsalad.cocolog-nifty.com)

続くダス。

392:Mr.Kop
08/02/06 22:31:00 0
 ほとんど、kopと同じような状態になってるのに
驚くばかりでした。

そこで、「1956年4月~57年3月いるかな?第8楽章」の
アトムの子さんや香港堂さんなんかの紹介してくれた
フリーソフトなども見ましたが、
結局他で検索した「らくちんCDらべるめーかー2007」の存在を知り
気の短いじゃない気の長いkopは早速ヨドバシ梅田にソフトを
探しに行きましたダ。 続くダス 今夜はこれで終わりだす。

また、明日の投稿を楽しみにしてくだされダスダ。<m(__)m>

393:Mr.Kop
08/02/06 22:45:13 0
あっ!

386、388のデカマンコじゃなかったデカマソコさん、
鋭い突っ込みありがとございましたダ。

じゃ、寝るダス。(-_-)zzz

394:名無しさん@3周年
08/02/07 03:01:16 0
これが俺だイケメンだが文句あるか?! 阪大の椿原慎二だ 
※くれぐれもネットでばら撒くなよ

URLリンク(zip.2chan.net)

395:Mr.Kop
08/02/07 20:38:56 0
続きですダ。
 ↓
スレリンク(nendai板)l50
 ↑
ここの18から21のところを見てください。

396:Mr.Kop
08/02/07 20:56:11 0
 それで、少し「らくちんCDラベルメーカー2007」という
ソフトをkopのパソコンで使った感想をお話しします。
kopのパソコンのCD/DVDドライブはスーパーマルチドライブといって
最新のブルーレイやHDは扱えないのですが、
他の規格のCD/DVDはほとんど使えると思います。
ところが、予算の都合上、
液晶テレビと一緒に買ったDVDレコーダーはパソコンほど扱える種類は
多くなかったのです。
具体的にどういうことかといえば、
パソコンではDVD-RDLは使えるのですが、
DVDレコーダーでは使えないのです。
これがどういうことかと言いますと・・・続く。

397:Mr.Kop
08/02/07 21:07:04 0
 kopはDVDを最初に使おうと思った時にDVDの種類の多さに
とまどいました。
何をどのように使ったらよいのやらとね。
そこで本やらなんやらで色々調べたら、録画して長い間保存する場合は
DVD-Rがいいらしいと分かったわけです。
そこで、レコーダーのHDDに録画したやつで残しておきたいと思った
タイトルを片っ端からDVD-Rにダビングしていったんですが、
これが、DVD-Rはだいたい2時間ぐらいしかダビングできないのです。
2時間以上のタイトルはこのDVDではだびんぐできません。録画モードを
変更してダビングしますかというような表示が出ます。続く。

398:Mr.Kop
08/02/07 21:27:13 0
kopは画質を落としたくないので録画モードの変更はしたくありませんでしたダ。
そこで、DVDの勉強をしていた時に、DVD-Rの約二倍記録できる
DVD-RDLのことを思い出し、それを買いに行きました。
買いに行ったついでにDVD+RDLというのも買いました。
これが後で役に立ったのです。
どういうことかと言いますと、396で書きましたようにkopのDVDデコーダー
ではDVD-RDLは使えないからなんです。あぁーややこしい!続く。

399:Mr.Kop
08/02/07 21:44:42 0
kopの話はあっちこっちに飛びますが、
これからHDD&DVDレコーダーを買おうと思ってる方や、
DVDの種類に戸惑ってる方には役立つところもあると思いますダ。
ということで、はりきってHDDに2時間以上録画したタイトルを
DVD-RDLにダビングしようとHDD&DVDレコーダーに
DVD-RDLを入れましたら「このディスクは操作できません」という
表示が出てきました。
そこで、kopは使えないものを買って損したなと思いましたが、
パソコンではDVD-RDLを使用できることを知りホットしましたダ。
そんなわけで、2時間以上のタイトルはDVD+RDLにダビングしました。
続く。

400:Mr.Kop
08/02/07 21:55:04 0
ここで、またまた脱線ですダ。

kopが使ったDVD+RDLを含め、DVD+R、DVD+RWは厳密には
DVDではないということらしいです。
これは規格の問題で、「DVD」とは、DVDフォーラムが策定した
規格のみを指すからなんです。脱線でしたダ。続く。

401:Mr.Kop
08/02/07 22:02:54 0
DVDについては、また機会があったら少し御話しできるかもと思います。

さて、本題の「らくちんCDラベルメーカー2007」のソフトについて
話を戻しますが、
このソフトはWinDVD8Goldと違って、
kopのパソコンにらくちんCDラベルメーカーがすでに
付属ソフトとして入っていたのですが、
インストールできました。
このソフトを使う段になって、付属ソフトの存在に気がついたのです。
といっても、この付属ソフトはパソコンの付属ソフトか、
複合機の付属ソフトかは確かめてないのですが・・・。
まぁー、付属ソフトの機能を少し調べたんですが、
どうも、静止画を取り出す機能はなさそうでしたので、
付属ソフトはアンインストールして、
買ってきた「らくちんCDラベルメーカー2007」を使うことにしました。
続く。

402:Mr.Kop
08/02/07 22:11:40 0
kopは残しておきたいと思っていたのは比較的長いものでしたし、
DVD(DVD+RもDVDに含めています。)の表面にそのDVDにダビングした
映像の静止画像をDVDの表面に印刷しようと最初に作業したのは
DVD+RDLのにしました。
さて、ソフトを使用して、最初のうちはうまくいかなかったのですが、
ソフト使用の最後の段階ぐらいでパソコンに挿入していた
DVD+RDLを取り出したら、うまくできることが分かり、
やっとDVD+RDLの印刷できる表面に印刷できました。
続く。


403:Mr.Kop
08/02/07 22:27:56 0
次に比較的短い時間の音楽関係でダビングしたDVDの表面に
印刷しようとしましたら、
短い時間のせいか、好きな画面を取り出せないのです。
どういうことかと言いますと、
DVD+RDLのときはソフトを使えば全画面が表示され、
好きなシーンのみ静止画として取り出せたのですが、
短いものの方は画面がコマ送りのようにパパッパと飛んでしまい、
表示される画面しか取り出せないのです。
それにソフトも途中で止まってしまうことがしばしばで、
印刷するのに時間がかかりましたダ。
つくづく動画を扱うのは大変なことだと思いましたが、
最初のWinDVD8Goldはインストールさえできなかったのですから、
この「らくちんCDラベルメーカー2007」は
なんとか所期の目標であるDVDの表面にそのDVDの中身の映像の静止画を
印刷することができたので感謝してますダ。
あのね、kopはまだソースネクストの「驚速動画カッター」も買っているのです。
まだ、インストールしてないんですが・・・。(^^ゞ

だってさ、ヨドバシ梅田のねぇーちゃんがあまりに綺麗だったので・・・

kopはけっしてスケベじゃ有馬温泉。男らしくきっぱりと断言しておきます。

ダハハ <m(__)m> 恥ずかしいから寝ますダ。(-_-)zzz


404:Dr.Kiriko(377)
08/02/07 23:39:03 0
皆さんありがとうございます。
>>381 ビンゴです。
友達にクイックタイムを送ってあげると言われて、送ってもらおうとしたらファイルが大きくてメールに添付出来ませんでした。
そこで、URLを送ってもらったのですが、そこはAPPLEのストアーでアップグレードの物ばかりあってどれをダウンロードしたらいいのか判らなかったから、明日にでも友達に聞いてみるつもりです。

コップさんも大変ですね。
僕も昨日CD-RにDVDをコピーしてしまいました(笑)
僕の方は、まだ三ヶ月にもならない初心者ですがお互いに頑張りましょう。


405:Mr.Kop
08/02/08 01:35:13 0
Dr.Kirikoさん、良かったですね。\(^o^)/

kopも初心者同然です。
この掲示板はみんなでなんとか解決していこうと思って立ち上げたのです。

これからも宜しくお願いします。<m(__)m>

406:アトムの子
08/02/08 02:17:49 O
いつも深夜出没のアトムの子であります(^^ゞ

エクセルとワードのソフトは有りますが、あまりにも使用しないために、定期的にデスクトップのクリーンアップのバルーンが右隅に出現しちゃいます。
必要に迫られれば頑張るかくらいの状態ですね。

最近は、iPod用に2台のパソコンをフル稼働でDVDを変換している時間が多いですね。
速いパソコンが欲しい欲しいと。

やりたかった事が出来た時には、一人ガッツポーズですよね!

CDのコピー、DVDのコピー、テレビ録画、mp3、iPod、nyや洒落。

でも一番は、このスレの存在ですかね(^-^)/

女帝さん、本屋にソフト付きのヤツが売ってますから、覗いて見て下さい。

株に手を出せる時が来たら、Kopさんの指南を受けたいと思っていますので、宜しくで御座います(^_^)v

407:アトムの子
08/02/08 04:23:32 O
>>404
appleのサイトで、iTunesをダウンロードすると一緒にもらえますよ。
フリーですからご安心を!


408:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/08 21:06:45 0
おっちゃん、何だよ? 
>たしか、メルアド知らせる方法ってあったよな。
意味がワカラソ。
ここにメアド書けばいいんじゃね?w

一番安心なのは(教える人=A、教えてもらう人=Bとする)
・フリーメールで捨てアド作る(A)
・Bが適当なトリップを晒して、そのトリップのキーを書いてAにメールを送る
・Aは受け取ったキーを入力してテストスレで書き込みテストする
・本人確認が出来たらBに本メアドをメールで教える
こんなとこかな?

409:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/08 21:08:36 0
ちょっと間違えたw

・フリーメールで捨てアド作る(A)
・Aが捨てアド晒す
・Bが適当なトリップを晒して、そのトリップのキーを書いてAにメールを送る
・Aは受け取ったキーを入力してテストスレで書き込みテストする
・本人確認が出来たらBに本メアドをメールで教える

410:Mr.Kop
08/02/08 21:52:00 0
ありがとう デカマソコさん!

手間をかけさしやしたダ。<m(__)m>

411:Mr.Kop
08/02/08 22:34:22 0
 女帝さん、できるだけここでお役にたてれば
kopは頑張ります。

ここでお役にたつのが無理な時は
その時はメルアドお知らせしますダ。

なんせ、kopは神経質なもんで。(^^ゞ

じゃ、寝るダス。(-_-)zzz

412:Mr.Kop
08/02/10 11:11:32 0
 kopが後、当分の間パソコンで取り組まなければいけないことは
これは前のウィンドウズセカンドエディションのバージョンの
ソーテックのパソコンを使っていた時でも必要でやらなければいけない
ことだったのですが、
ファイルの圧縮と解凍ということです。

413:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/10 11:15:27 0
おっちゃん、初心者向きのフリーソフト紹介するよ。
+Lhaca これでぐぐれや。

414:Mr.Kop
08/02/10 11:22:48 0
「ファイルの圧縮と解凍」って、
もしかしたら、404 :Dr.Kiriko(377)の問題にも関係あるかもしれません。
「ファイルの圧縮と解凍」、前々から勉強しなければと思っていて
kopのウィンドウズ98セカンドエディションバージョンのソーテックのPCを
使っていた時にも必要で勉強しなければならないことだったのですが、
中途半端に終わっていました。

415:Mr.Kop
08/02/10 11:34:39 0
 あと、色々やらなければいけないことがいっぱいあるのです。
パソコン雑誌を見ていたら、
「かさばるビデオテープを高画質化でデジタル化」
「かさばるビデオテープをデジタルで永久保存」などと気になる記事が、
kop前にも書いたようににHDD&DVDレコーダーを買った目的の一つに
かさばるビデオをなんとかしたいということがあったのですが、
いっぱい残ってるビデオの何本かをレコーダに取り込んで
DVDにダビングしたのですが、
元のビデオの画質そのものがあまりいいものでなかったのか、
DVDを再生した画質にちょっと不満なんです。
ま、この方法がビデオのDVDへのデジタル化には一番手っ取り早いんですけどね。


416:Mr.Kop
08/02/10 11:45:11 0
 パソコン雑誌の「かさばるビデオテープを高画質化でデジタル化」
「かさばるビデオテープをデジタルで永久保存」の記事も気になりますね。
後、金儲けの勉強とか、ガスコンロの掃除、
料理とデザートの絞り込み研究と整理保存、ソフト関連の登録処理、運動、
またまた、たまってきたコミックを古本屋へ持っていくこと、
やらなければいけないことが・・・ ダハハ (^^ゞ

あっ!そだ、街に出て可愛い女の子の顔も見なければ・・・
なんで、kopはこうも可愛い女の子が好きなんでしょう?

kopはけっしてスケベじゃ有馬温泉 なのに 

417:Mr.Kop
08/02/10 11:49:22 0
 413 :デカマソコ さん、毎度ありがとう <m(__)m>

でも、今は一刻も早く可愛い女の子の顔を見ながら昼飯を食しに行かねば・・・

kopは男らしくここに断言します。kopはスケベじゃ 有馬温泉。(^^ゞ

418:Mr.Kop
08/02/10 13:04:35 0
あぁー、あぁー、あぁー、残念!

可愛い女の子がいてる店、今日休みだった。
日曜が休みということは明日の祭日も休みかもしれないな。

しかたない。気持ちを切り替えてガンガラねば。

何か、番茶も出花と言いますか、
綺麗とか言うんじゃないんですが、
この頃、若い瑞瑞しい(みずみずしい)女の子に惹かれるんです。

つくづく思うんですが、ひょっとしたら「水も滴るいい女」って、
番茶も出花の年頃の可愛い女の子ことをいうんじゃないかと思っている
今日この頃のkopです。

kopはけっして淫行罪で捕まらないことを、ここに厳かに誓いますダ。(^^ゞ

419:Mr.Kop
08/02/10 13:33:58 0
 +Lhaca か、

Googleで検索しなければ・・・って
「ぐぐれ」ということかな。

420:Mr.Kop
08/02/10 13:38:12 0
URLリンク(park8.wakwak.com)
 ↑
とりあえず検索しましたダ。

雅子さんは親切ですね。でも皇室の中はカタグルシイでしょうね。

えっ!デカ マソコ さんと雅子さんは関係ないですって!

ダハハ 失礼しましたダ。 <m(__)m>

421:Mr.Kop
08/02/10 22:10:24 0
いつも真面目で、純情で、よこしまな気持ちのない、
決して淫行などには走らないkopでぇーす! (^^ゞ

えーと、明日からしばらくDVDの種類と特徴のお話をしますダ。
その後、ダウンロードと圧縮と解凍のお話をしたいと思っています。
じゃ、今夜はこれで・・・ <m(__)m>

422:Mr.Kop
08/02/11 13:49:44 0
 それじゃ、DVDのお話を今日から少しずつしますダ。

DVDって種類がたくさんありますね。
kopが98のパソコンを使っていた時はフロッピィーが全盛で、
あとCDも使っていたと思いますが、今やフロッピィーはどこどこどこ?
という時代になってしまいましたダ。

前にもお話ししましたが、DVDとは厳密にいえば
DVD+R、DVD+RWなどはDVDではないのです。
ま、これは規格の問題ですので今回はこれにこだわらず、
DVD+R、DVD+RWもDVDであると考えてお話を進めていきたいと思います。

まず、DVDを大まかにわけますと一度だけ書き込みができるものと、
一度映像を書き込んでも、それを消して新たに別の映像を書き込めるものの
二種類に分けられます。


423:Mr.Kop
08/02/11 13:51:12 0
一度だけ書き込みができるものにはDVD-R、DVD+R、とそれぞれの
約二倍書き込めるDVD-R DL、DVD+R DLがあります。

それで、
DVD-R DLはDual Layer ディ-ブイディ-・ア-ル・ディ-エル(デュアルレイヤー)

DVD+R DLはDouble Layer ディ-ブイディ-・プラス・アール・ディ-エル(ダブルレイヤ-)
と言います。
特徴としましては
書き込んだデータを消去することはできませんが、空き容量があれば
データを追加して書き込むことができます。
ずっと残しておきたいようなものに最適です。
また読み出しできるドライブが多いのでパソコンのデータを渡すときにも
便利ですし、
どんなDVDプレイヤーでも問題なく再生できると思います。

今日はここまでですダ。<m(__)m>




424:Mr.Kop
08/02/11 17:31:56 0
いま必要があり、このスレの最初からざっと見てきたのですが、
デカマソコさんには大いにお世話になりましたダ。
改めてお礼申し上げます。<m(__)m>

さて、洗濯物取り込んで散歩に行かなきゃ。

425:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/11 18:28:27 0
おっちゃん、そんな時間に散歩に行くと
職務質問されちゃうぞw

一昨年の3月に買ったDELLのPCにもFDDは付いてなかった。
必要だったのでBTOで付けたけどね。
それよりも困ったのが、パラレルポートが無いのが参った。
ソフトを使う時にコピー防止の保護装置?(ドングル)をパラレルポートに
挿す必要があり、色々調べて増設するハメにw

426:Mr.Kop
08/02/11 20:06:01 0
 やぁっ!デカマソコさん、職務質問ね。
どっちみち質問されるんなら若いミニスカートの婦警さんにお願いしたいですダ。(^^ゞ

フロッピィーって、たしか選挙にも立候補した日本のなんとかという人が
発明したもんでしたね。名前忘れた。興味ある人は検索してくだされ。

ソフトを使うのにコピー防止の保護装置までいるのか!!!

夕飯ができたので後でもう少し書き込みするよ。
今日の夕飯はkop特製牛丼とペンネを使ったトマトとキャベツと胡瓜のサラダだよ。


427:名無しさん@3周年
08/02/11 20:09:59 0
Dr中松がフロッピー発明したって、本人が言ってるだけよ

428:Mr.Kop
08/02/11 21:07:32 0
427さん、ありがとう <m(__)m>

429:Mr.Kop
08/02/11 21:15:13 0
 それにつけてもデカマソコさんはDELL好きだね。
DELLって値段の割には性能がいいもんね。

パラレル、series 並列 直列 だったかな、
kopは工業高校の電気科卒業だから、
パラレルなんて聞いたら、すぐ並列接続直列接続が頭に浮かぶよ。

ところで、DELLのパソコンって初心者にもやさしい取説ついてるの?


430:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/11 21:51:48 0
DELLのPCに付いてくる取説はペラペラだよ。
更にそのペラペラの取説の中味は、
英語・中国語・ハングル・日本語・その他が網羅されているから
日本語の部分は極僅かwww

>>340でも書いたけど、
>取り合えずメーカー製のPCにしておいて、知識を増やしPCが物足りなく感じた時に
>BTOパソコンを購入する事をお奨めします。

431:Mr.Kop
08/02/11 22:13:42 0
 ペラペラかぁー、そうか、でもね、

なぁーにか、分からないところがあればDELLの若い可愛いねぇーちゃんが
得心がいくまで親切に説明してくれるというのを
どっかで見たような気が・・・

432:Mr.Kop
08/02/11 22:23:57 0
 それでさ、この頃パソコン雑誌でも
DELLの宣伝少なくなったような気が・・・

あぁー、あぁー、あぁー、春だなぁー、

まだ寒いけど 春ですダ。

明日もDVDの話ししますダ。それが一通りすんだら、
ダウンロード・圧縮・解凍のお話をしたいですダ。
このへんはパソコンを使う上で大いに役立つ
基礎知識になると思いますので・・・。

でもね、


433:Mr.Kop
08/02/11 22:28:47 0
 でもね、
kop、本当はね、プログラム組み立てたいな。
機械語まではいかないけど、
アルゴリズム作ってさ、
ベーシックでもコボルでもいいからさ、
それがだめなら、エクセルのマクロでもいいや。

時間と金があれば、どっか学校へ行ってさ、
教えてもらいたいよ。

も、も、も、もちろんティーチャーは若くて可愛い娘がいいな。\(^o^)/


434:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/11 22:33:36 0
おっちゃん!
株の自動売買に挑戦とかしてみれば?
これはうまくいけば金になるよw

IVY君も何時かはやってみたいなぁ~!

435:Mr.Kop
08/02/11 22:35:29 0
 しつこく言っておきますが・・・

男らしく断言します。

kopはスケベじゃ有馬温泉。<m(__)m>

436:Mr.Kop
08/02/11 22:39:05 0
 自動売買って、

kopはパチンコやってないけど、

パチンコみたいに勝手に玉が自動で出るようなものなのかい?
昔の手打ちのパチンコのように自分の意思で打つやつじゃなくってさ、
自分の意志とは関係なく勝手に玉が出て行くような・・・

437:Mr.Kop
08/02/11 22:44:17 0
 もし、今のパチンコに近いようなもんだったら、

kopは興味ないよ。kopパチンコはほとんどやったことないんだよ。
仕事の関係でパチンコ屋にはよく行ってた時もあったけど、
昔はたばこの煙もうもうでさ、kopたばこ苦手だからね。
今は全く個人の技量に全く関係ないだろう。
あんなもん、どこが面白いんだろう!
人為的に回路の操作しなければ勝てるはずないじゃん!


438:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/11 22:45:27 0
う~んとね。
自分でテクニカル指標とか組み合わせてバックテストを繰り返し、
勝てるルールを作り上げたらそのルール通り売買をしてくれるようにするの。
手入力で売買するよりスピードで優るし、
何より感情抜きでやってくれるから精神的に楽。
但し、売買ルールが脆弱なら際限無く損失を重ねる諸刃の剣www

439:Mr.Kop
08/02/11 22:52:40 0
 デカマソコさん、今ちょっと検索してきたよ。
まぁー、自分流のプログラム組んで条件に合えば売買できる
というもんなんだね。
まだ詳しく見てないから分からないけどね。
 興味のある方は参考にしてくだされ。
  ↓
URLリンク(wandering-wind.jp)


440:Mr.Kop
08/02/11 23:04:28 0
 なにか、株の専門家、トレーダーだったかな?
プロが機械的にやる方法の個人版みたいなもんかなという
感じだね。

kopがやるとしたら、資金もあまりないし、
ゆっくり楽しみながらやりたいから、
プログラム任せというのは・・・

でも、シュミュレーションに使うとか、
なにかありそうだね。

kopがパソコンでプログラムを組みたいのは
自分が作ったプログラムがランするかどうかの瞬間のドキドキと
そのプログラムがうまく動いた時の感激がね。

でもさ、人生ってそういう面では短いような気もするが、
生きて死ぬからこそいいんだね。

無限に続く人生って地獄そのもののような気がするよ。

ただ、矛盾するかもしれないが天風師が言ったように、
人生は素晴らしいもんだと死ぬまでにはしみじみ思いたいよ。

人生、まだまだ これからだよ。

中年も熟年もガンガレェー!

441:Mr.Kop
08/02/11 23:05:21 0
 じゃ、寝るダス。(-_-)zzz

442:Mr.Kop
08/02/11 23:24:39 0
あっ、寝るって書いたけど、

kopが株の自動売買 ちょっと興味はあるけど、気が乗らないのは、

株って生き物みたいな感じがするんだよ。
なにかさ、ある特定のルール作ってさ、
そのルール通りのプログラムに任せるっていうのがね、
どうも、ダメな気がするんだよ。

何かさ、ひらめきっていうかな、そんなもんが必要だと思うんだよね。
ひらめきはプログラムの中に入れられないだろう。
だってさ、ひらめきは瞬間的にひらめくもんで、
あらかじめプログラムの中に組み込むことは不可能だから。

ダハハ、上記の文中「さ」を多用しましたダ。
東京のメル友を思いながら東京風で書いたまでサ <m(__)m> (-_-)zzz

443:Mr.Kop
08/02/12 20:07:55 0
 夕飯を作るまでにDVDのお話の続きをしますダ。

あっ!
その前に今日の帰りしなに梅田の旭屋へ行ってきたのですが、
エクスメディアが去年自己破産の申請をしていたというような
張り紙を見ましたダ。
エクスメディアの本は50%offだったかなになっています。
これは本にサポートのことなど書いてあるのですが、
当然もうサポートは受けられないことも関係しているものと思われます。
スカパーのパソコンチャンネルだったかなも無くなったし、
アビバ?の関係の放送だったかな。
今また、パソコン本のエクスメディアも自己破産。
一時のパソコンブームが過ぎ去ったんですね。
それにパソコン以上に携帯電話の進歩と利用率の高さ、
色々関係してるんでしょうね。

444:Mr.Kop
08/02/12 20:12:26 0
 kopも今年に入ってデジカメについてのエクスメディアの本を
買ったばかりだったのにね。

まぁー、旭屋は良心的なんでしょうね。
kopの近くの本屋ではそんな張り紙してなかったですダ。
ただ、パソコン本でサポートは利用したことなかったのですが。

445:Mr.Kop
08/02/12 20:47:49 0
 444ゲット!\(^o^)/ なんて喜んでる場合じゃないか。

DVD、DVDと。
DVD-RとDVD+Rはデータの消去ができないということは
前に書きましたが、これはデータを記録する方式が
他のDVDと異なるからなんです。
どういうことかというと、DVD-R、CD-Rは記録層に色素が使われており、
レーザーを照射して化学変化を起こさせることでデータを記録するからです。
ちょっと、DVD+Rについては分からないのですが、
化学変化をさせるということでは同じと思います。
それで、この化学変化は非可逆性であるとkopには思われるので、
データの書き換えができないと思われます。
推定ですので間違っていたらスマソですダ。
ただ、この変化はレーザーが関係していることから、
DVD-Rの色素は光に弱いみたいですね。
それで、これらのDVD-R、DVD+Rは直射日光などの強い光線が当たりにくいとことろに
保存するのがいいそうです。
それから、これは他のDVDにもいえることですが、
衝撃にも弱いそうですから乱暴な扱いや落としたりはしないほうが
いいと思われます。
今日はDVDのお話はここまでですダ。

明日はその他のデータの消去ができる、つまりデータの書き換えができる
DVDについてお話しするつもりですダ。


446:Mr.Kop
08/02/12 20:51:15 0
 ちょっと、443でエクスメディアの本が50%offというのは
梅田の旭屋で見たものですから、
他の書店では定価販売になってるかもしれませんので、ご了承を。

447:Mr.Kop
08/02/13 21:46:00 0
 ちょっと思っていたんだけど・・・

「427 :名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 20:09:59 0
Dr中松がフロッピー発明したって、本人が言ってるだけよ 」

427って、おりょうじゃないのかなぁー!

448:Mr.Kop
08/02/13 21:57:00 0
 えっと、DVD-RとDVD+Rの補足をしますダ。
DVD+RはDVDをより使いやすくしようとしてソニーとフィリップスが
提唱した独自の規格です。

ここでDVDレコーダーを今から買われる方は
どういうDVDが使えるかも考えて選んでください。
値段だけに気をとられて、
あとで、これが使えない、あれが使えないとかいうことのないように
してください。
これはパソコン選びでも同じですよ。
デカマソコさんのようにフロッピーを使おうと思ってる方は
そういうことも含めて検討して購入してください。
一通り話がすんだら、
あとでDVD全般についてもお話しする予定です。と言いながら・・・

449:Mr.Kop
08/02/13 22:04:39 0
 423でDVD-RとDVD+Rはずっと残しておきたいようなものに最適ですと
言いましたが、空きがあるからと追記すると(一度使ったディスクの余った部分に後からデータを記録すると)
他のパソコンやレコーダーで読めなくなる時があります。
永久保存したい時などは追記しない方が無難です。

450:Mr.Kop
08/02/13 22:27:51 0
さて、繰り返し書き換えができるDVDにはDVD-RW、DVD+RW、DVD-RAMなどが
あります。
といっても永久的に繰り返しできるとは言えません。

DVD-RW、DVD+RW、で約千回、DVD-RAMで約十万回ぐらいだそうです。
この中でDVD-RAMはかなり良さそうですが、互換性が低く、
DVD-RAM対応のプレイヤーやドライブで使ってください。

これらの書き換えができるDVDは書き換えができないものと
どう違うかと言うと、
DVD-RW、DVD+RW、DVD-RAMなどは記録層に金属がつかわれていて、熱を加えて
結晶と非結晶の状態を作ってデータを記録します。
つまり熱を加えることによって結晶状態に戻せるのでデータの書き換えが
可能になるらしいです。
ただ、データが消える可能性もあるので永久保存には向いていないと思います。
それから・・・

451:Mr.Kop
08/02/13 22:36:41 0
 それから、DVD-RAMとDVD-RW、DVD+RWなんですが、
DVD-RW、DVD+RWは書き込んだデータをディスク単位でしか消去できません。

DVD-RAMはファイルやフォルダを個別に消去でき、
さらに十万回の消去が可能なのでテレビ録画などで、
繰り返し番組を録画するのに向いています。

今日はここまでですダ。<m(__)m>

452:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/13 22:50:40 0


453:Mr.Kop
08/02/14 23:20:15 0
 今度は視点を変えてDVDのお話をしますダ。
アトランダムにポイントだけを並べましょう。

保管・整理、データ用と録画用(CDの場合はデータ用と音楽用)、書き込み速度
ドライブ、CPRM対応、コピー(データの暗号化も含めて・・・)
HDD&DVDレコーダ、
録画モード(DR、XP、SP、LSP、SP、LP、EP等)、録画方式(ビデオモードとVRモード)
ファイナライズ・・・

というわけで、今日はここまでですダ。<m(__)m>

454:Mr.Kop
08/02/15 21:24:28 0
 というわけで、今日はここまでですダ。<m(__)m>
これから夕飯です。
今さっきまで弟が来てて、
今日はDVDについて書き込みできませんダ。<(_ _)>

455:Mr.Kop
08/02/16 10:15:04 0
 DVDとCDってどう違うんでしょうね?

これは優劣ではないのですね。
記憶容量がまず違います。
DLじゃないものなら、だいたいDVDで4.7GB、CDで700MBぐらいです。
DVDはCDの約7倍の記憶容量があるといえます。

まぁっ、一概には言えませんが、
今では、CDは音楽用にDVDは録画用に使われる場合が多いと思います。
もちろん、CDもDVDもデータ記録用としても使われます。

データと音楽や映像が同じだと言ってしまえばそれまでなんですが。
このへんのことをもう少し詳しくお話しすることができましたら、
また書き込みします。
とりあえず、今はここまでです。<m(__)m>

456:Mr.Kop
08/02/16 11:43:25 0
記録型ディスクというのがあります。
一般にお店で売られてる映画のDVDや音楽CDなど再生専用のものは
再生型ディスクで、
これに対して、
データを書き込めるDVDやCDが記録型ディスクといいます。

それで、記録型ディスクにデータを書き込めば、
これが再生型ディスクとなるわけです。

457:Mr.Kop
08/02/16 11:49:05 0
 DVDに録画用とデータ用、CDに音楽用とデータ用が
あるのは先に書きましたが。

これらの物は(データ用とそれ以外)どうちがうのでしょう?
基本的にはどちらも同じなんですが、
家電量販店などお店に行けば色々ありますよね。

だいたい音楽用とか録画用はデータ用に比べ、
値段が高いことが多いです。
先に基本的には同じと書いたのに、この値段の差はなんでしょうか?

458:Mr.Kop
08/02/16 12:04:25 0
 これは音楽用や録画用には著作権の関係で
私的録音補償金や録画補償金などが加算されてるからなんです。

だったら基本的に同じなら安い方を使えばいいと思いますが、
それがどっこい・・・

高いには高いなりのわけがあります。
それは高品質な録画や録音ができる技術も付加されてるためでもあります。

あと、放送録画の関係では地上デジタル放送、BS、CSのデジタル放送に
対応してるもの(CPRM録画機器対応)と、
アナログ放送対応のものなどがあります。

飯にしますダ。<m(__)m>


459: ◆bEPMpYzE/M
08/02/16 12:37:33 O
てす

460:Mr.Kop
08/02/16 20:43:02 0
 ふーむ?◆bEPMpYzE/Mさんって、
誰だったのでしょうか!

スマソです。夕飯用の汁とサラダを作りますダ。
づけ丼の方はできたも同然ですダ。

後で気が向いたらDVDについて書き込むかもしれません。
気が向かなかったらスマソです。

今、少し丹念に最初から読んでたのですが、
いやぁー、何か難しいことをやってたような???

系統的に教えてくれるパソコン学校があったらなぁー!

それも、講師は可愛いねぇーちゃんで、受講料は安くって

このkopのバチあたりが! ダハハ <m(__)m>

461:Mr.Kop
08/02/16 22:29:42 0
 今からHDDに撮っておいた「花村大介」を見ます。
主人公の花村大介はユースケ・サンタマリアです。
あと、いしだ壱成、水野美紀、川島なお美・・・が出ます。
水野美紀の可愛いこと! ダハハハ (^^ゞ

その為、DVDについての書き込みを今日はもうしません。 <m(__)m>

(文中、出演者の皆様の敬称は略させていただきました。)

♪ あぁー、春だ 春だ ♪ 


462:Mr.Kop
08/02/16 22:31:28 0
 あっ! すいません。

川島なお美さんも可愛かったですダ。 <m(__)m>

463:Mr.Kop
08/02/17 08:50:11 0
東芝撤退ですダ。

HD DVDからね。

これで次世代DVDはブルーレイに決まったようですね。
ソニー、松下、パイオニア、日立、フィリップス・・・陣営の勝利。
東芝、NEC、三洋電機・・・陣営の負けになるかな。

でもね、HDは容量の点ではブルーレイに劣りますが、
規格としては現在のDVDの延長線上にあり、
DVDとの互換性が高いのが特徴でした。

ブルーレイディスクはDVDとの互換性を持っていなかったと思いますダ。

今日はここまで???って、 どうしようかな? 

♪ あぁー、春だ 春だ ♪ 春眠暁を覚えず・・・か

あぁー、あの娘と一緒に寝たいな。 いや、寝るだけですよ。 
Hな想像しないでね。

ここに男らしく宣言します。 kopはスケベじゃ 有馬温泉。 <m(__)m>

464:Mr.Kop
08/02/17 21:42:24 0
今から夕食を食べます。
今夜はオムライスとサラダ、あとスーパーで買った「カレーの達人」というカレーパンです。
表示価格より20%引きです。
 
夕食が終わればDVDの書き込みします。

465:Mr.Kop
08/02/17 22:52:15 0
おさらいになりますが、とっても大事なことなので
ここいらで整理しておきます。

それは保管についてです。
前にDVD-R、DVD+R、CD-Rについては記録面に色素が使われ、
レーザーで化学変化を起こして記録すると言いましたが、
これらのディスクはそのために光に弱いんです。
あと、傷とか汚れがあるとデータを読み込めなくなることもあります。
それから、ラベル面に書き込んで記録層に傷をつけても同様なことが
起こりますし、ラベルを貼るなどすればすると回転の調子が
おかしくなり正常に読み取ることができなくなります。
これらに注意し、また強い振動も大敵ですので気を付けてください。
整理するときはこれらの点に気をつけ、
ほこりや光を避けて、ファイル型ケースや箱型のケースにしまってください。
それでラベル面に書き込みしたい時は固いボールペンは避け、
油性のフェルトペンを使うのが良いでしょう。
また、kopがしてるようにラベル面に直接印刷可能なプリンタを使って、
ラベル面に直接印刷するのも良いです。

以上、簡単ですが保管と整理についてお話ししました。

今日はここまでです。

466:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/17 23:05:08 0


467:Mr.Kop
08/02/18 17:21:13 0
今日は久々に奈良の妹のところへ行ってきました。

さっき帰ったばかりです。
というわけで、今日はここまです。

468:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/18 19:24:29 0
ここまでかよw

469:Mr.Kop
08/02/18 20:34:56 0
ここまでで悪いかよ。(^^ゞ

470:Mr.Kop
08/02/18 20:39:09 0
 今さ、大黒摩季ちゃんの歌を聴いているんだぁーーーい!

という訳で忙しいんだよ。

それに明日はあの娘の顔を見に昼食を食べにいかなければと忙しいんだよ。

何か 文句 あるか! \(^o^)/

471:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/18 20:58:17 0
─┬─____                                ____─┬─
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
─┴─ ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄─┴─

472:Mr.Kop
08/02/18 21:03:24 0
 で、で、で、出たぁー!

妖怪がぁーーー!と言いながら、

明日はあの娘の顔を見るのが主目的なのか、
昼飯を食べに行くのが主目的なのか、はっきりせいよ!

あの娘の顔を見るのが主目的なら、
あの店の調理師にあまりに失礼というもんじゃないか!

いや、けっしてあの店の料理がほにゃらららと言ってるわけじゃなく、
あの娘にkopがあまりに魅せられただけですダ。(^^ゞ

473:Mr.Kop
08/02/18 21:10:47 0
 DVDってさ、もっと簡単にお話しして、ダウンロードやインストール、圧縮、
解凍のお話に移れると思っていたのに、
基本的なことだけお話ししようと思っていたのに、
これが基本的なことだけでもけっこうお話ししなければならないことが
多いのですね。
いやぁー、インド人もびっくり!

474:Mr.Kop
08/02/18 21:19:53 0
 ただね、デカなんちゃらさんもおっしゃってたように、
自助努力はどうしてもいるんですよね。
ことパソコンに関してはね。
kopはここでは、つまりDVDのお話しにおいては
一応基本的なお話しをするつもりです。
まだ、DVDのお話しは、kopがお話ししたいと思ってる全部は
終わってないので先の話になりますが、
kopがこれでDVDのお話しは終わりにしますダと言ったら、
その後、自分でDVDを扱う上で困ったことや分からないことが
あれば、
なるたけ、自分の力で解決してほしいんです。
それでも、分からない場合は又ここで質問してください。
今日はね、色々雑用があるんですよ。
だからここの書き込みにも集中できません。
明日はあの娘の顔を久々に見て好きっとしたじゃなく、
スキットした気持でDVDのお話しをするつもりですので、
今日はここまで。 <m(__)m>

475:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/18 21:21:22 0


476:名無しさん@3周年
08/02/19 04:16:51 0
新思想が世界を救う?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

477:Mr.Kop
08/02/19 15:48:23 0
昨日、妹の家へ行って驚きました。
kopが買ったやつより古いんですけど、
パソコンも複合機もkopが買ったのと同じメーカーのものでした。

ただ違う点はkopはADSLなのに妹のところは光だったのです。

じゃ、今はここまで。

478:Mr.Kop
08/02/19 22:59:23 0
 じゃ、今日はここまで。

479:Mr.Kop
08/02/20 18:10:57 0
いやぁー、昨日はあの娘の顔を見れてすっきりしすぎたせいか・・・
なんだ、昨日のDVDの書き込みスッキリどころか、
DVDについて全然お話ししてないじゃないか。

だって、うぶなkopはまだ、まともにあの娘の顔をじっと見ることができないから、
あの娘だって、うぶなような気がするし、

おいおい!ここは第9楽章スレじゃないからその話題は遠慮せいよ。

でも、この話題を期待してる人もいるから・・・(^^ゞ

と言いながら、477のkopの妹は全然パソコンをやってません。
もっぱら婿さんがやってるようです。
OSはXPでした。

じゃ、今日はここ??? おいおい! ええ加減にせいよ。

だってぇー、あの娘の顔を見たいーよ。ダダ ダダ ダダ <m(__)m>

480:デカマソコ ◆MANKO7FMEw
08/02/20 18:15:40 0
おっちゃんはウブかもしれないけど
ウブな女の子など、この世にいないよw

481:Mr.Kop
08/02/20 18:20:40 0
 うだうだ書き込んでいる間に今日の最後のダビングやっと88%まで
すすんでいました。ダビング完了後ファイナライズがあるんですよ。
これも結構時間を食います。

そこで、やっと、これからDVDのお話しをしたいと思いますが、
今日はまだ米も洗ってないけど、スーパーで弁当を買ってきましたよ。
あと、サラダと味噌汁を作れば終わりだ。
弁当買わずにメインを作っていたら、
また、ここの書き込みができないから・・・、そうなったら、
温厚でない奥さんの尻に惹かれてストレスためてる
「デカナンチャラ」と言う人が騒ぎそうなんで、
今日は真面目にDVDのお話しをしますダ。

482:Mr.Kop
08/02/20 18:24:43 0
 ち、ち、ち、違う!!!

デカとデカのかみさんはうぶとちゃうか知らんけど、

あの娘はkopの前では「うぶ」なーんだい!

ザマァーキャンキャン \(^o^)/

って、全然DVDのお話ができないじゃないか。皆さん、どうも <m(__)m>

483:Mr.Kop
08/02/20 18:30:15 0
 あっ!ちょっと説明不足でした。<m(__)m>
481で温厚でないという表現をしましたが、
デカなんチャラさんの嫁さんは温厚ですよ。
できた方です。
その奥さんの尻にしかれてるお方が温厚でないんですよ。
ちょっとkopを見習って温厚になりなさい。 \(^o^)/

どうも脱線ばかりだなぁー。 <m(__)m>

484:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/02/20 18:47:06 0
IVY君程温厚なコテは他に居ないじゃん?
おっちゃんと違って掲示板でモメタ事なんてないしw

485:Mr.Kop
08/02/20 18:55:23 0
 えっとね、今日HDD&DVDレコーダーで録画したものをDVD+R DLにダビングするのに
時間がかかったのはね、容量の問題なんですよ。

普通、(まぁー録画モードにもよるけどね)DVD-Rとかdvd+Rなんかは
だいたい2時間ぐらい映像を入れれるんだけど、
その計算でdvd+R DLに4時間ぐらいの映像をいれようとしたんです。
まぁー、余裕を見て3時間50分ほどにしていたんだけど、
レコーダーで最後に実行をしたら、
ディスクの容量が足らないというような表示が出て、
モードを変えますかと聞いてくる。kopはモードを変えたくないから、
HDDに録画したやつをさらにA-B消去で編集して録画時間の短縮作業に
時間がかかったんです。

これはね、レコーダー以外でもパソコンのデータをDVDに書き込むときにも
でてくるんですけどね。
kopにはレコーダとパソコンの場合に違いがあるかどうかは分からないけどね、
ディスクの容量はディスクメーカーでは1000単位でしてるんです。
コンピュータの世界は2進法なんで、
パソコンなんかでは1024単位で換算しますから、
パソコン上ではディスクの容量はディスクに表示されてるより少なく表示されます。

続く。

486:Mr.Kop
08/02/20 19:05:27 0
それで、今日のkopの場合はレコーダからのダビングなんですけど、
これは先の表示の問題も関係してるかもしれないんですけど、
ダビングする際にファイナライズとかディスク名入力なんかの操作も
影響してるかも分かりません。
上記はkopの独断と偏見による勝手な想像ですので間違ってるかもしれませんが。
とにかく、計算通りにはいかないので、
ダビングとかパソコンのデータなどをディスクに書き込む際には
要領に少し余裕を持たせてやってください。
この辺の詳しいことは各自、本を読むなり、
ご自身のパソコンやレコーダーの説明書でも勉強してください。

487:Mr.Kop
08/02/20 19:11:27 0
 えっと、これはパソコンで書き込むときと少し事情がかわるかもしれませんが、
kopのHDD&DVDレコーダーでは、
ダビングするためにディスクを入れたら、
初期化の作業に強制的に入ります。
パソコンの場合は初期化の作業は選択できると思うのですが、

初期化って、よくあちこちで出てきますよね。
今回はkopのHDD&DVDレコーダーでDVDにダビングする場合の
初期化についてお話しします。

488:Mr.Kop
08/02/20 19:29:02 0
 この場合の初期化はDVDディスクの初期化なんですが、
これはDVDの内容をすべて消去して、空きディスクにすることだと
思います。
このへんはあまり詳しくありませんので間違っていたらすいません。
とにかく初期化されます。kopのHDD&DVDレコーダーではね。

489:Mr.Kop
08/02/20 19:31:24 0
 484で何かわけのわからないことをおっしゃってる方が
約一名いらっしゃいますが、

まぁー、自分のことはなかなか自分では分かりませんからね。(^^ゞ

490:Mr.Kop
08/02/20 19:49:21 0
 というわけで、次にファイナライズについて少しお話しします。

ファイナライズって、kop、HDD&DVDレコーダーを買って初めて知った
言葉でした。えへん どんな もんだい ! って、威張ってる場合か!

このファイナライズって自分のHDD&DVDレコーダーで画像などをダビングしたさい、
自分のHDD&DVDレコーダーで再生する場合は問題ないんですが、
他の機器などで再生したりする場合に再生できない場合のために
おこなう処理なんです。
たとえば、あなたがダビングしたDVDを友人や知人、家族など、
私的な範囲で楽しみたいと思っても、
使うデジタル機器が違えば再生できない場合があります。
そのようなときにあなたがダビングに使ったレコーダーと違う機器でも、
再生可能にできるようなデータ配列にすることがファイナライズと言います。


491:Mr.Kop
08/02/20 19:54:11 0
 今日はここまでですダ。

さて、夕食の味噌汁とサラダを作らねば・・・って、

サラダは本格的に作ろうと思ったら少し手間がかかるし、
手間をかけた分美味しいのですが、
手間をかけずに美味しいサラダを作るのがkop竜なんです。

えっ!どんな方法だって?
それはこのスレとはスレ違いなんで・・・デヘヘヘ <m(__)m>

492:Mr.Kop
08/02/20 20:02:16 0
 簡単で美味しいサラダの作り方のお話しをしますダ。

それは、食べる直前に作ること。
野菜類はトマト、キュウリなど、包丁で切っても構わないものを使う。
葉野菜などはやさしく洗って、手でちぎって、水気を切るなど手間がかかるんです。
それにね、ドレッシングは手作りすることが大事なんですけど、
これも少し手間がかかるから、
kopはトマトやキュウリを使うんですよ。
だって、トマトって、それ自体に味がありますし、
きゅうりは蛇腹に切ったら味のしみ込みが早いんです。

まぁー、ポン酢とかマヨネーズとか塩と自分の好みで和えます。
kopが前にやったようにミカンの搾り汁なんかを入れてもいいですよ。

最後に奥の手の秘訣があるんですが・・・・・・
書こうかなぁー、どうしようかなぁー。

やっぱやめとこ、書かなくても誰にも文句言われる筋合いもないし。(^^)v

493:Mr.Kop
08/02/20 20:04:48 0
やぁっ!

自分でスレ違いと言っておきながらやってしまいましたダ。<m(__)m>

今日はここまで。

494:名無しさん@3周年
08/02/20 20:18:04 0
凄い書き込み量だな。
今更ながらブログでもやってれば・・・
と、後悔してるだろ?

495:Mr.Kop
08/02/20 20:52:36 0
 後悔してませんダ。

だってさ、今はヒマだけど人生そんなに暇な時間があるほど
甘くないしね。

何といっても天下の2チャンネルだよ。って、

さっき今日はここまでって書いたばかりじゃないか!

早く夕飯にしようっと。 (^^ゞ

496:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/02/20 21:00:05 0
凄い書き込み量てw
おっちゃんがその気になったらこんなもんじゃないぜ!

497:Mr.Kop
08/02/20 21:34:43 0
 確かにデカなんチャラさんの言うとおりですダ。
かって一世を風靡した教育スレか育児スレか忘れたけどの
書き込み、
またここのスレでも人気伯仲で終わるのを惜しまれた、
年賀状の作製法。
いやぁー、年賀状の時はみんな泣いて止めないでと言ってくれましたよね。

それからたこ焼きか、焼きそばか、お好み焼きか、忘れたけど
その時の書き込みすごかったよね。

でもさ、今はおとなしいんです。
だって、koppにはもっと大事なことがあるからです。ダハハ (^^ゞ

498:Mr.Kop
08/02/20 21:36:56 0
あっ!

上げてた。 このkopの無意識の内にも目立ちたがり屋め。<m(__)m>

499:Mr.Kop
08/02/20 21:55:29 0
kounattara


500:Mr.Kop
08/02/20 21:56:33 0
500ゲット \(^o^)/

501:Mr.Kop
08/02/21 09:06:56 0
 今日、朝、思ったんだけどさ、
ブログって実名で作るもんだという気がしたんだよ。

そしてブログを検索したらほとんどのブログがHNのようなんです。
実名で運営してるのは有名人、つまり芸能人やスポーツ選手等々・・・。
kopはわざわざブログを作ってまで何か書くんだったら実名だろうと
単純に思っていたんだけど・・・

まぁっ!自己表現に対する著作権とかなんだったら
ブログの方が良いような気もするけど、
著作権とブログの兼ね合いもkopにはよく分からないから、
著作権に関してもkopの想像で書いただけにすぎないんですけど。

まぁー、何か・・・ちょっと検索しなければ、
検索したら、違うことを検索したんですけど・・・

502:Mr.Kop
08/02/21 09:15:25 0
著作権の問題じゃなくって、
ブログと以前に個人などが作って運営してたサイトとはどう違うのかとか?
を検索しました。
単純にkopが要約した結論は
ブログは作りやすいし、みんなにも見てもらいやすい、
個人が運営するサイトはホームページ(このホームページという言葉も使われ方がおかしいね)と
言われることがありますが、
これは作るのが難しく更新も面倒だということらしいですね。
たしかホームページなんチャラとかいうソフトなどがあり、
それを使いこなすことができる人は仕事にすることもできましたよ。
kop、ハローワークでそのような求人ファイル(今はPCで検索するのだけど)を
見たことあるからね。

で、詳しく知りたい人はここを参考にしてね。
           ↓ 
URLリンク(magazine.l-xs.com)

503:Mr.Kop
08/02/21 09:25:33 0
 で、kopの結論は
いくらホームページより簡単だからと言っても、
やはりブログってめんどくさいような気がする。

2ちゃんのほうがよっぽど楽だ。
2ちゃんは有名になったから見る人も多いだろう。
それに参加、不参加は個人の自由だし。
そりゃ、ブログも自由だけど管理責任というかな。

まぁー、2ちゃんの方が遊びの精神もあるし、営利にも直接的に関係無いしさ。

と言いながら、夢のような話だけど、
kopが独立したら、「Mr.Kopダヨ」という店名にしたり・・・(^^ゞ
ここまで露骨でないにしても何かkopを使うかもしれない気もするような
しないような・・・ダハハハ 何考えてんだよ。 <m(__)m>

504:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/02/21 19:33:56 0
2ちゃんのいい所は、自由かつルールがはっきりしてるっつー事かな。
ブログじゃ勝手にルール作られちゃうし、的確な批判にも
真摯に対応出来る人少ないだろうしね。
おっちゃんがもしブログ始めてもIVY君は見るだけでコメントは付けないな。
おっちゃんが前にやってたPH(判る人は判ると思うけどHPの事ねw)も
見たことあるけど、参加する気にはなれなかったwww

505:Mr.Kop
08/02/21 19:38:07 0
今日はデジタル放送を録画する場合に必要なことをちょっとと、
録画方式についてお話ししますダ。

デジタル放送を録画する場合にはCPRM対応って表示してあるDVD(ディスク)を
使わなければ録画することができません。
これはデジタル放送はコピーワンスという著作権保護のためにコピーが一回しか
ようになっているからなんです。
このコピーワンスためにCPRMという技術が使われており、
デジタル放送のコピーワンスの番組を録画する場合には
それに対応したCPRM録画機器対応の表示があるディスクを選ぶ必要があります。

506:Mr.Kop
08/02/21 19:42:15 0
505で一部書き込みが脱落したところがありますので訂正します。

「これはデジタル放送はコピーワンスという著作権保護のためにコピーが一回しか
ようになっているからなんです。」
   ↓
「これはデジタル放送はコピーワンスという著作権保護のためにコピーが一回しか
できないようになっているからなんです。」

ここに訂正してお詫びいたしますダ。<m(__)m>

507:Mr.Kop
08/02/21 19:52:19 0
 次に、録画方式のお話しをします。
録画方式にはビデオモードとVRモードがあります。
ビデオモードで記録されたDVDは再生する場合に一般的なDVDプレイヤーなら
だいたい再生できます。
これはビデオモードというのは再生専用の規格だからです。
でも、ビデオモードでは編集作業が行えないと言っても過言ではないと思います。

508:Mr.Kop
08/02/21 19:58:32 0
 ビデオモードに対してVRモードは、
私的な目的でテレビ番組を録画するために開発された規格なので、
編集作業が行えます。

詳しいことはお手持ちのHDD&DVDレコーダーの取扱説明書や書籍をご覧に
なっていただきたいのですが、
VRモードにはビデオモードにない利点があります。



509:Mr.Kop
08/02/21 20:02:38 0
 そのようなVRモードですが、
互換性が低いためVRモードに対応したDVD再生機でないと見ることができません。

今日はここまでですダ。(^^)v

510:Mr.Kop
08/02/21 20:16:19 0
 ここまでで書いたのに、見てはいけないものを?見てしまった。

504で「おっちゃんが前にやってたPH(判る人は判ると思うけどHPの事ねw)も」
というのは、

たぶん、だいぶ前にヤフーさんの力を借りて立ち上げた
ホームページのことだと思うよ。
今は消滅したと思いますが、
あれはあれで結構HTMLの勉強になったんですが、
kopにいろいろ掲示板でお世話になった大恩人と女性のことでもめましたね。
いやぁー、面白かった事やら、大変だったやら、
でも、双方大人だったので流血事件にはなりませんでしたダ。(^^ゞ

でもね、(久々に出ましたね「でもね」が)
あの、どさくさというか、泥仕合というか大乱闘というかのおかげでね、
ウィルスに対する知識も増えました。
メールによるウィルスが大流行りしていた頃のことです。


511:Mr.Kop
08/02/21 20:22:09 0
 あの時から思えば、kopも成長しましたね。精神的に。
今ではダイヤルQ2だったかなも利用しないし(現在ダイヤルQ2でのいやらしい利用は廃止されました。)

それに代わるものとして登場したメールによるなんちゃらも全然関心ないし、
清純可憐そのものですよ。(^^ゞ

じゃ、ここまで。(^^ゞ

512:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/02/21 20:33:24 0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  エェ ─ ッ !? ダイヤルQ2やってたのかよ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

513:Mr.Kop
08/02/21 21:20:33 0
ネタ、寝た、ねた だよ! kopがそんなもんにはまる人間だと思うか!

ね、皆さん。 じゃ、今日はここまでですダ

514:Mr.Kop
08/02/22 17:03:29 0
えっと、ちょっとだけパソコンのドライブについて
お話ししておきたいと思います。
DVDについてのお話も終わりに近づいてきましたので忘れないうちにね。

現在使っておられるパソコンでDVDを書き込む機能が付いてないパソコンで、
DVDの書き込みなどを行いたい方は、
外付けのDVDドライブを使う方法もあります。
その場合、DVDの書き込みには専用のソフトが要りますので、
外付けのDVDドライブにソフトがついてるかどうかを確かめてください。
又、パソコンとの接続法にはUSB2.0かIEEE1394端子がいります。
これらに対応する外付けのDVDドライブを買ってください。
また、パソコン自体の性能も(メモリとかCPU)いいのがいいです。
本当は新しいパソコンを買われる方がいいのですが。



515:Mr.Kop
08/02/22 17:11:04 0
だいたい、ここまで、お話ししてきたDVDのお話しは基礎的なことで、
主にHDD&DVDレコーダーなどを使う場合に参考になるようなお話をしてきました。
実際これだけの知識ではパソコンでDVDを使う場合には足らないはずですが、
それらについては各自のパソコンの取扱説明書やネット、書籍などで
勉強してください。
じゃ、残りの基本的な知識について、あと何日かお話しするつもりです。
でもね、土日はお休みさせていただきます。
ネタや馬鹿話は「1956年4月~57年3月いるかな第9楽章」の方を覗いてください。


516:Mr.Kop
08/02/22 17:19:18 0
 あと、DVDディスクを選ぶ場合に大切なのが書き込み速度です。
DVDの包装の表面に何倍速って書かれてますよね。
これらの数字の大きなもののほうがダビングするときに短時間で済みますので、
値段だけにとらわれず、そういうところもよく見ておいて買ってください。

さて、これから、あとお話しすることはと言えば、
著作権にかんするお話と、これに付随するコピーのお話をしようと思います。


517:Mr.Kop
08/02/22 17:35:41 0
 まず、著作権とDVD・CDの問題については下にURLを示しておきますので、
これから選んで検索してください。
   ↓
URLリンク(www.google.com)


518:Mr.Kop
08/02/22 17:40:14 0
 kopも著作権なんチャラとかいう法律には疎い人間なんですが、
まったく、パソコンやデジタル家電って色々なことを勉強させてくれるもんです。

何かね、著作権法の第30条とか同じく著作権法の第40条なんかに
のってるらしいです。
どういうことかといえば、続く。

519:Mr.Kop
08/02/22 17:54:42 0
 えっと、30条にはだいたい次のような感じで書かれてると思います。
個人や家庭内などの限られた範囲内でかつ、仕事以外の目的で使用する場合に、
使用する本人が複製をおこなう時は、その著作物の複製が認められるらしいです。

ということで、誰でも使える状態で設置されてるダビング専用機を用いて
複製はできないそうです。(これって、街でそんな専用機があるの?)
又、コピープロテクションを解除したり、解除されてることを知ってて
複製してはいけないそうですダ。 続く。

520:Mr.Kop
08/02/22 18:04:28 0
 それから、・・・
プログラム(パソコンソフトなど)の所有者が、バックアップのための複製や、
プログラムの修正、改良を行う場合には著作物の複製が認められてるそうです。
これはプログラムの所有者が複製をおこなうという前提のもとです。
俗に海賊版などの複製は認められてません。続く。


521:Mr.Kop
08/02/22 18:11:39 0
 なんちゃら、ややこしいことですね。

でもね、巷の本屋などのパソコン関係のコーナーに行けば、
色々な本が置いてあります。
コピーに関する本や雑誌などソフト付きでね。
これらの本の中には違法行為じゃないのかというものもありますが、
ちゃーんと書いてありますね。抜け目なくね。
この本のソフトの運用は個人の責任で行ってください等の記述が
細かい字でかいてあります。
あくまでも個人の責任と良心に基づいて利用されることをお勧めしますダ。
パソコン知識習得というか、パソコンの使用に関しては
これらの知識は違法に使う場合以外でもいるときがありますからね。続く。

522:Mr.Kop
08/02/22 18:25:49 0
 大体、なんやねん!
コピーワンスって!
アナログ放送なら何度でもコピーできるのに、
なんで、デジタル放送だけコピーワンスやねん!

例えば、HDD&DVDレコーダーに録画したデジタル放送の番組を
DVDにダビングすればHDD内のタイトルは消滅してしまうのです。
これを「ムーブ」移動と言います。
データの保存という点から考えれば不便極まりないと思いますね。

私的なコピーの目的から外れたネットオークションへの出品も
影響したようです。
こういうところ、個人の責任の大切さとともに、
コピーワンスにはなんらかの対応も考えてもらいたいもんですダ。

あぁー、だいぶ済んだよDVDのお話も、あと少しですダ。
今日はここまでです。

523:Mr.Kop
08/02/22 22:54:24 0
 今からはちょっと雑談ですダ。

kop思うんだけど、パソコンって、あまりに枝葉の知識の偏重になってるんじゃないかなと
思ってるんだけどね。

なぜkopがプログラムに惹かれるかといえば、
それはベーシックやコボルやってた頃は、
まず、コンピュータに何をさせたいかということがはじめにあって、
それを実現させるためにアルゴリズムを作り、
それにそって、必要な知識を獲得しながらプログラムを組み立てたような
気がするんだ。
それが今じゃ、何かわけのわからないまま、
あれが必要だ。そのためにはこうしなければならないとか、
ああしなければならないとか、ファイルの拡張子はこういうもんで
こういうために使われてるとか、いうことをやみくもに関係ありそうなことを
いくらか勉強してやっとパソコンのことが少しわかるというか、


524:Mr.Kop
08/02/22 22:58:50 0
確かにプログラム作るのは難しいし、
コンピュータに少しのことをさせるだけなのにすごい時間がかかったりした
けどさ、でも、何か自分が確かにコンピュータのこと分かってきたという
実感があったんだよ。

それが、今じゃ便利なソフトができ何か使いやすくなったような気もするけど
なんとはなしに手ごたえがないんだよな。

525:Mr.Kop
08/02/22 23:11:53 0
 それで、kop思うんだけど、
何か大筋というか、コンピュータ全体のことを先に学ぶ必要があるんじゃないかなと
いう気がして仕方ないんだ。

それで、こういうことは、今言ってきたことは、ひょっとしたら見当はずれかも
しれないけど、と思って、そういうことが書いてありそうな本を
書棚からとろうと周りを見直せば、
部屋の整理をした時にほってしまったか・・・
ないんだよ。(^^ゞ

ウインドウズに取って代わろうとして日本人が開発した人の本なんかがね。
確か、痛快シリーズだったと思うんだが、・・・

526:Mr.Kop
08/02/22 23:29:17 0
 まぁ、ぼちぼち探すとするか。

と思って、諦めて、明日、旭屋へ行って探しに行こかなと・・・
トイレへ行って、冷蔵庫からジュースを出して飲もうと寝室兼居間へ戻れば、
三段ボックスの上にありましたよ。
「痛快!コンピュータ学」坂村 健 著がね。\(^o^)/

あぁー、ほってなくって良かったよ。ゆっくり読むことにします。

♪あぁー、ああぁー、ああー、あぁあー、今日も明日も あの娘に会いーたいー ♪


527:Mr.Kop
08/02/22 23:32:15 0
 二言、ここに男らしく宣言します。kopはスケベじゃ有馬温泉。
    kopは幸せもんですダ。 (^^ゞ ダハハ あぁー恥ずかしいー。

528:Mr.Kop
08/02/24 22:01:14 0
 それでね、長時間のパソコン使用は慎みましょうね。

電磁波障害にも気をつけてね。

って、長時間使用してるのはkopだけじゃないか!

ダハハ、失礼しましたダ。
それにつけても・・・

ここでもあの娘のことをのろけるのか?片思いのくせに!

だって好きになったもん仕方ないじゃないか。

♪あぁー、ああぁー、ああー、あぁあー、今日も明日も あの娘に会いーたいー ♪

失礼しました。<m(__)m>

529:Mr.Kop
08/02/24 22:03:01 0
 皆さんのパソコン上達を心から願ってますダ。

あの娘の幸せを願う心の次にね。 ダハハハ (^^ゞ

530:Mr.Kop
08/02/25 08:57:16 0
さて、長らく続けてきました、DVDのお話も今日が最終回です。
次回からは圧縮と解凍、ダウンロードについてお話しするつもりです。
なんとか、kopが自由にお話しできる間には一応のめどをつけるつもりです。

531:Mr.Kop
08/02/25 09:34:19 0
 DVDのお話しの最終回と言っても、ほとんどお話ししたので、
話すことはないのですが・・・
ポイントだけ列挙して終わりにします。
 
1、DVDディスクの種類の特性を理解する。
2、自分のHDD&DVDプレーヤーやパソコンで使えるか確認する。
3、保管や整理の仕方を理解する。

ま、こんなところです。

あと、皆さんが必要であれば、
パソコンを使ってのDVDへの書き込みと、その際の必要ソフトの知識。
デジカメ写真やデジカメ動画を残す方法。
ライティングソフトの知識。
Vistaについての知識。(Vistaならライティングソフトなしで書き込めることもできます。)
等など、いっぱいあります。
皆さんのご健闘をお祈りいたします。<m(__)m>

532:Mr.Kopm
08/02/26 21:07:23 0
ええー、只今、このkopの圧縮されて固くなった頭を解凍するために、

圧縮と解凍、ならびにダウンロードなどを懸命に勉強中であります。
勉強の成果を発表できるようになったら、

ここで、また皆さんにお話ししたいと思ってます。

それまでは、お知らせ、馬鹿話、ネタ・・・等でつなぎたいと
思っています。
どうぞ、ご了承ください。<m(__)m>

533:Mr.Kopm
08/02/26 21:09:25 0
じゃ、今日はここまで。

春だ~ 春だ~ ダダ ダダ ダダ

あの娘に会いたいよぅー (^^ゞ

534:Mr.Kopm
08/02/27 14:34:22 0
今日の大坂は、やっぱ寒いですが、
雨が昨日のようには、(ちょっとだけさっき降ってましたが)降ってませんので、
散歩にも行きやすいです。

あの娘の顔を今日は見てませんが・・・

kopは ゲンキ だぁーい。 (^^ゞ 

535:Mr.Kopm
08/02/27 18:51:20 0
 皆さん、長時間のパソコン使用はやめましょうね。
と、言いながらkopが一番パソコン使用の時間が長いかな!

パソコンの長時間使用、
kop、前のパソコンではOSは98セカンドエディションだったし、
パソコン自体も今のパソコンに比べれば性能はだいぶ劣ってたしで、
15分ぐらいほったらかしにしていたら、
すぐフリーズしてしまい、
長時間使う気にもなれませんでしたね。
でも、今使ってるパソコンはほとんどフリーズをおこしませんから、
ついつい長時間使ってしまうんですね。

でも、パソコンの長時間使用は電磁波障害とか、
目に悪いとか色々ありますので、
疲れないうちに使用を止め、目などの健康管理に気をつけましょうね。

kop、どれだけ、目が疲れても あの娘の顔を見続けていたいよぅー。

ダダダ ダダダ ダダダ 失礼しましたダ。 (^^ゞ

536:Mr.Kopm
08/02/28 20:48:35 0
今日は、あの娘の顔を見ることができましたダ。
しかし、自分の不甲斐なさに・・・。

kopはまだまだ油断できません。
人間死ぬまで油断はできないと思いましたダ。

537:Mr.Kop
08/03/01 19:43:09 0
今日も明日も、ダウンロード、圧縮、解凍の復讐をしてますダ。

上げ ダス。 (^^ゞ

トホホ ♪今日も明日も あの娘に 会えなぁーい。♪

538:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/03/02 19:52:13 0
糖尿病の話なんかどうでもいから
早く話を進めろや!

539:Mr.Kop
08/03/03 15:30:46 0
 えっ?

あの娘の話題が少ないだって・・・!!!

人の恋路を邪魔する奴は・・・馬に喰われるよ。

えぇーい! ダダ ダダ ダダ kop、公私ともに忙しいんだ。

人間、辛抱が 肝心だよ。 (^^ゞ

540:Mr.Kop
08/03/03 20:09:59 0
kopはね、パソコンの勉強やるのも、糖尿病の勉強をやるのも
みんな、料理のためなんだよ。
この二つがすんで、後始末が片付いたら、
kop、しばらくネットから姿消すよ。
まぁー、ここも三月中に終える予定だから、

急かさずに、kopのやりたいようにやらせてくれよ。

kopにとって、パソコンの勉強も糖尿病の勉強も
生きるための道具にすぎない。
株式投資の研究は金儲けの道具にしかすぎない。

そして、あの娘は・・・kop、惚れっぽいからね。
好きになった女の子は、kopの人生の道具じゃないよ。
kopの人生の喜びだよ。

541:Mr.Kop
08/03/04 10:57:39 0
kopさ、体調もだいぶ良くなってきたよ。
だいたい、今なら、自分の身体を50%ぐらいはコントロールできる自信はある。
もうすぐ、ここも再開するから期待していてほしいよ。

それでさ、どういう風に話を進めていこうかと考えてるんだけどね、
まず、ファイルについて説明しなければと思ってるよ。
それに伴って、拡張子のこともお話ししなければいけないなと思ってる。
それから、これは前にもどこかでお話ししたことがあると思うけど、
ダウンロードとインストールのことも復習しておく方がいいと思う。
そして、圧縮と解凍なんかのお話しになる予定ですダ。
この辺はPC初心者が中級者になるためにぜひとも必要な知識だと
kopは思ってます。
だから、モウシバラクマッテクレェーーーーエ!

542:Mr.Kop
08/03/04 16:10:20 0
えっとね、今日だったかなぁー、昨日だったかなぁー、

スカパーでジャパネット見てた時にコピーワンスのことを言ってたんだけど、
五月ごろに何か変わるらしいよ。

コピーできる回数が増えるみたいです。
この欄でも、コピーワンスについては何とかしてほしいという意味の投稿を
したことがあったと思うんですが。
実現すれば朗報ですね。\(^o^)/

543:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/03/07 23:27:48 0
   ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
    ∩∩   |    |    |  ∩∩
    | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)   |    |    | (・x・ )<おらっ!出てこい>>1
   /  つ━"....ロ|ロ   . | l   |U \      ちゃんと解説汁!
 ~(  /   |    |    |⊂_ .|~   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   し'∪  └─┴─┘  ∪

544:Mr.Kop
08/03/08 00:24:02 0
 やっぱり・・・出てきたなぁー

デカなんチャラさんが・・・

kopは、少しでも、皆さんにインストール・解凍・圧縮、について分かってもらおうと
日夜、どうしたら





あの娘に想いを伝えられるか 必死に考えてるんだよーって、???

あれぇー??? おかしいなぁー 何か変だ! (^^ゞ

545:Mr.Kop
08/03/08 00:28:41 0
なんせ、kopの手元にある本は・・・

98セカンドエディションのときのやつだからねぇー。

今のヴィスタと少し時間のずれがあるのさ。
そこで、慎重を期して、ヴィスタにも対応できるように
あれこれ、あの娘のことを考えながら勉強してるから
どうしても、時間がかかるんだよ。


546:Mr.Kop
08/03/08 00:34:53 0
 kopも内心は、早くここを終わらせて、
ネットで株を始めたいんだよ。
そして、大儲けして・・・あの娘に結婚を申し込むんだよ。って、

金もうけは簡単だけど、

kop、若い時に結婚していたら、自分の子供ぐらいの年頃の

あの娘に結婚なんか申し込む勇気なんて・・・つらいですダ。

ダダ ダダ ダダ 大好きなんです! ダダ ダダ ダダ (^^ゞ

547:Mr.Kop
08/03/08 00:36:32 0
つらいから、ダダ ダダ ダダ

ふて寝するダス。(-_-)zzz

548:Mr.Kop
08/03/08 23:39:46 0
 感謝の心が足りないから、つい、ふて寝するなんて言ってしまいました。
でも、あの娘のおかげで生き甲斐の幅も広がりました。

なんチャラさんが急かしてくれるから、
パソコンの勉強もさぼれません。
ありがたいことです。<m(__)m>

このように反省するときもあるのですが、
kopは悟ったようで悟れてない凡人ですので、
ついあの娘の笑顔に甘えて・・・ダダ ダダ ダダ
こねてしまいます。甘美なダダ ダダ ダダ ですダ。(^^ゞ

549:Mr.Kop
08/03/10 23:05:55 0
 ふぅーむ、まだ、デカなんチャラさんは来てないな。
来てないうちに早く済ませなきゃ。

えっと、大変長らくお待たせしました。
明日から本格的に書き込みしますので、
余裕のある皆さんは、ファイル、フォルダ、オンラインソフト、ダウンロード、
フリーウェア、シェアウェア、などについて調べておいてください。

インターネットを使うのは、ほとんど皆さん共通してると思います。
だから、上にあげた用語は重要で、
これらが理解できたら・・・kop、思うにPC初級は卒業とまで思ってますダ。

さぁー、湯ざめしないうちに、デカなんチャラさんが茶々入れないうちに
あの娘のこと想って、平和な気分に包まれて寝ましょ。ニタァー ダラー (^^ゞ


550:Mr.Kop
08/03/11 20:58:26 0
さ、皆さん、復習というか、予習というかされましたでしょうか?

kopが学生時代と言っても、工業高校の電気科時代、
コンピュータと言えば、そりゃ凄いもんでしたよ。
コンピュータの中の電子回路というんでしょうか、
AND回路、OR回路、NOT回路、だったかな?とか、
二進数とか、データとか、情報とか、勉強しましたね。

そこで、データとは何か、とか、情報とは何かから始めたいんですが、
今現在、当時の資料はありません。
また、思い出ししだいお話しします。
今日はkopの持ってる書籍から参考になることをお話ししたいと思います。

551:Mr.Kop
08/03/11 21:23:52 0
手元のパソコン用語事典ではデータとは、
「コンピュータで扱う情報で、数値や文字、記号などをコンピュータ処理に
都合のよい形として、表現したもの」
とあります。
そこで、「情報」とは、何かが問題になりますが、
これが同じ事典に載ってないんですよ。
そこで、新明解国語辞典で調べたところ、
「ある事柄に関して・伝達(入手)されるデータ(の内容)。
{通常は、送り手・受け手にとって何らかの意味を持つ(形に並んでいる)
データを指すが、・・・}」となっていまして、
これでは何のことかわかりませんが辛抱してください。<m(__)m>

552:Mr.Kop
08/03/11 21:34:43 0
そこで、なんかもう一つ分からないまま・・・(^^ゞ
ファイルというものについて、お話ししますと、
ファイルとはパソコンで扱う(パソコンのお話しをしているのでね。)
プログラムやデータ全般を指すものらしいです。
だから、ワードやエクセルなどのソフトもファイル(またはファイルの集合体)と言いますし、
それら、ワードやエクセルを使って作成した資料もファイルになります。
ダハハ (^^ゞ 皆さん、ついてきてくださいね。


553:Mr.Kop
08/03/11 21:49:47 0
そして、フォルダというのは、それらのファイルの入れ物なんですね。
パソコンの中には、それこそ何千、何万のファイルが保存されてるのですが、
それらは無造作に保存されてるわけではなく、
フォルダがファイルを整理整頓して、保存する役目をしています。

フォルダは階層構造を構成しています。
フォルダはファイルを保存するだけでなく、フォルダをさらに保存するフォルダも
あるということです。
まぁ、なんですね。
家庭でいえば冷蔵庫なんかフォルダの親分ですね。
バターがファイルと考えれば、バター入れはバターのフォルダで、
そのバター入れごと、冷蔵庫は保存しているというわけで、
食料品のフォルダの親分と言えます。
そして、その親分の大親分は部屋と言えます。
そして、その部屋をまとめたマンションは
大大?親分のフォルダと言えます。
今日はだいぶ難しいお話しをしましたのでお疲れになりましたでしょう!
と、いうところで、今日はここまでですだ。
皆さん、よく理解しておいてください。

554:Mr.Kop
08/03/11 21:53:33 0
それで、明日はkop、映画を観に行きますので、

明日はお休みしますダ。<m(__)m>

555:Mr.Kop
08/03/12 06:17:21 0
 とりあえず、555ゲット \(^o^)/

今日は休みますと書き込みましたが、
これだけ書いておきますダ。
 ↓
オンラインソフトとはインターネット上でダウンロードできるソフト。
オンラインはインターネット上という意味ですダ。

556:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/03/12 22:30:00 0
ゴルァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
散々待たせた挙句、そんだけかよ!
なんか変なとこあったらケチつけてやろうと手薬煉引いて待ってるっちゅ~のに
おねいちゃんにウツツ抜かしたり、ヤマピーの映画見たり何さらしとんねんっ!
そんな事はどうでもいいから、さっさと圧縮・解凍の話を始めて終わらせ
本格的に株の研究始めたら?
どうせおっちゃんの事だから負けるから、余力残して始めなよ?
くれぐれも体の回復に努め、早期の社会復帰とおねいちゃんに
会える日が増えるようにとお祈り申し上げる所存で御座います。

557:Mr.Kop
08/03/13 16:26:45 0
 な、な、な、何言うて や、や、やがんねん!

kopは 忙しいんだよ~

もう、仕方ないから、今日は大サービスで、

ダウンロードとインストールについてお話しすることにしますダ。
みんな、こんなにペースが速くてついてこれるかな心配だなぁー。

kopも、あの娘に 「kopについてきてくれるかい?」と、早く 言いたいダス。

じゃ、また、あとでね。(^^ゞ

558:Mr.Kop
08/03/13 18:51:37 0
ダウンロードとインストールのお話しの前に、

オンラインソフトに含まれるソフトについて、
二つ紹介しておきます。


559:Mr.Kop
08/03/13 18:56:38 0
その一つは、フリーウェア(フリーソフト)と呼ばれるもので、
無料で使えるオンラインソフトなんです。
なんてったって、無料というのが良いですね。\(^o^)/

もう一つは、シェアウェアと呼ばれるもので、
これは、ある一定の使用期間があって、気に入ったら料金を払って登録する
オンラインソフトです。
このソフトは有料ですが、それほど高くないそうです。

560:Mr.Kop
08/03/13 18:59:20 0
圧縮と解凍のためには、今ご紹介したソフトが大いに役立ちますから、
これら、二つのソフトのことを記憶の端にと留めておいてください。

561:Mr.Kop
08/03/13 19:04:38 0
 皆さん、お待たせしました。<m(__)m>

本日のメインのお話しの時間がやってまいりました。\(^o^)/

まず、ダウンロードとは何かについてお話しします。

ダウンロードとは
インターネットで相手のコンピュータからオンラインソフトなどを
自分のパソコンにコピーすることです。
又は次のようにも言えます。
ネットワークを使って、他のコンピュータにあるファイルを自分のコンピュータに
コピーすることです。

562:Mr.Kop
08/03/13 19:16:39 0
 次にインストールの説明にまいりたいと思います。
このインストールといいうのはダウンロードと紛らわしいんですが、
別物です。
インストールとは、別名セットアップとも呼ばれることがあります。
これはダウンロードしたファイルや、市販のアプリケーションソフトを
コンピュータに導入するための作業で、
そのソフトが自分のコンピュータで利用できるようにする作業なんです。

ですから、オンラインソフトをダウンロードしても、
インストールの作業を行わないと使えないということなんです。

ちょっと、重大な事柄をたくさんお話ししましたので、
理解するのに骨が折れるかとも思いますが、(^^ゞ
ガンガッテください。

ここまでのことが圧縮・解凍を理解するには必要不可欠なお話しですから、
しっかり理解してください。


563:Mr.Kop
08/03/13 19:19:00 0
 明日はkopの友達がハローワークに行くのを付き合ってくれと
電話してきましたので、
ここへの書き込みはお休みさせていただきます。<m(__)m>

564:Mr.Kop
08/03/13 23:22:16 0
今夜はだいぶ書き込みしたから、デカなんチャラさんも文句が言えまい!

えへん!どんな問題!

kopもやるときにはやるのさ!

と、言いながら、あの娘の前では上がってしまって、
名前さえ聞けないkopですダ。

ダダ ダダ ダダ なんて、いい大人がこねませんよ。(^^ゞ

565:Mr.Kop
08/03/19 21:51:09 0
 皆さん、ご無沙汰でしたダ。<m(__)m>
休んでいた理由は
 ↓
スレリンク(nendai板)l50

に、書き込みましたので、興味ある方はそちらを見てください。

圧縮・解凍のお話しは明日から再開します。
どうも、すいませんでした。<m(__)m>

566:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/03/20 19:27:28 0
前に教えたろ?
こう書いてね。
スレリンク(nendai板:249番)

567:Mr.Kop
08/03/20 21:00:40 0
な、な、な、何だ!
また、突っ込みかいな!(^^ゞ

分かったよ。
突っ込みはね、これから始める圧縮・解凍のお話にもお願いしますダ。

568:Mr.Kop
08/03/20 21:10:36 0
先ず、圧縮とはどういうことかということからお話しします。

圧縮・・・ファイルのサイズを小さくする処理、技術のことです。
そして、この圧縮には完全に元に戻せる可逆圧縮と、
完全には戻らない不可逆圧縮があります。
不可逆圧縮は画像や映像などの圧縮に利用されています。

今日はここ??? えっ!今始めたばっかりだって!
もうー、贅沢ですね。
じゃ、次に解凍とは何かについてお話しします。

569:Mr.Kop
08/03/20 21:15:59 0
解凍・・・圧縮されたファイルを元の形などに戻す処理。
この解凍は展開とも呼ばれます。

じゃ、今日は???

えっ! まだもの足りないですって! もう本当に贅沢なんだから。

570:Mr.Kop
08/03/20 21:20:51 0
圧縮フォルダというのがあるんですが、
圧縮フォルダというのは一つ、又は複数のファイルをZipという形式で
圧縮してできた特殊なファイルです。
今は何のことか分からないと思いますが、頭の片隅に置いておいてください。

571:Mr.Kop
08/03/20 21:28:43 0
それからね、ファイルには拡張子というのが付いてるんですけど。
これも、覚えておいてください。

拡張子・・・ファイル名の末尾で、「.」ピリオドと3~4文字のアルファベットから
構成されている部分。ファイルの形式を区別するために付けられている。
ウィンドウズビスタの標準設定では、拡張子は非表示になっています。

572:Mr.Kop
08/03/20 21:49:05 0
この拡張子が大事なんですよ。なぜ大事なのかというと、
アプリケーションソフト(エクセル、ワード、等などのソフト)を使う時に、
そのアプリケーションソフトが扱えるファイルと扱えないファイルがあるのです。
そのファイルの判別に拡張子が役に立つのです。
ワードで作ったファイルにはワードの拡張子が、エクセルで作ったファイルには
エクセルの拡張子が付いています。


573:Mr.Kop
08/03/20 21:54:30 0
だから、エクセルのソフトが入っていないパソコンで、
エクセルのファイルを開こうとしても開けません。
それぞれのファイルの拡張子に合ったソフトがなければ、
そのファイルは開けないことになります。

そこで、「関連付け」という用語の説明をします。
関連付けとは・・・この拡張子のファイルはこのアプリケーションソフトで
開くという機能です。

574:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/03/20 21:56:19 0
”ど”が付く初心者には無縁の拡張子の表示。
(拡張子って何?という人は触らないように)

URLリンク(www.cdwavmp3.com)

Vistaの人は知らんw 自分で調べろ。

575:Mr.Kop
08/03/20 21:57:43 0
さて、だいぶ本題に迫ってきました。
kopはあの娘に迫られたい。ダハハ (^^ゞ

もう、ダダ ダダ ダダ えっ???
まだ、ダダ は 早いですってぇー!

仕方ないなぁー・・・

576:Mr.Kop
08/03/20 22:16:57 0
「Vistaの人は知らんw 自分で調べろ。 」
  ↑
これなんだよな! kopの持ってた本やその他の資料も
ビスタ以前のものだったから、ビスタでどうかというのに時間がかかって・・・

ただし、「”ど”が付く初心者」(ど素人(^^ゞ)の方は
自力で拡張子を表示されても、
デカなんチャラさんがおっしゃってるように、
決して拡張子に触らないでください。
いじって、拡張子を変えたり、消したりすると、
そのファイルがウインドウズにとって大事なものだったら、
ウインドウズそのものが動かなくなったりするからね。
そういうことで「標準設定では、拡張子は非表示になっています」なんですからね。

ダハハ、ちょっとケーキ食べてたら書き込みが遅くなったよ。(^^ゞ

577:Mr.Kop
08/03/20 22:24:39 0
それでね、なんで拡張子のお話しをしたかというと、
先に書いたように、拡張子がファイルにとって、どういう意味を持つかと
言う事とね、
ダウンロードしたファイルが開けない場合のことを言いたかったからなんです。


578:Mr.Kop
08/03/20 22:31:03 0
ダウンロードしたファイルが開けない場合の原因として、
二つ考えられます。

一つはそのファイルに関連付けられてるアプリケーションソフトがない場合。

もう一つは、そのダウンロードしたファイルが
圧縮されている場合です。

や、や、やっと圧縮と関係してるお話しにまでたどり着けましたダ。(^^ゞ

579:Mr.Kop
08/03/20 22:48:24 0
では、どんな時に圧縮するのかというと、

1 ファイルをメールに添付するときにファイルサイズが大きすぎる時。
2 ハードディスクの空きを増やしたい時。
3 今は使ってない人もいますが、フロッピーディスクに入りきらない時。
4 ダウンロードなど、ファイルのコピーや移動の時間を短縮したい時。
これは1の時も同じですね。

580:Mr.Kop
08/03/20 23:03:53 0
今日のお話しの最後に、可逆圧縮と不可逆圧縮について、
もうちょっとお話ししておきたいと思います。
568の追加説明になります。
ちょうど、布団などの圧縮に使う圧縮袋のように、
ファイルの実体は何ら変えることなくサイズを小さくすることを
可逆圧縮といい、元の状態に戻せます。
それに対して、デジタルデータの一部を削除して圧縮することを
不可逆圧縮と言います。
例えば氏名などの文字データを圧縮するとき、
「デカなんチャラ」の一部を削除してチャラとしてしまうと
意味が分からなくなります。
このように「文字」や「プログラム」など、1ビットのデータでも
欠けると都合が悪くなるデジタルファイルには不可逆圧縮は向いていません。

581:Mr.Kop
08/03/20 23:11:06 0
それに対して、画像や映像、音楽というデジタルファイルは、
多少データを間引いても問題はありません。
こういう場合には、不可逆圧縮を使う場合が多いです。

じゃ、今日はここまで。

kop、早く、あの娘のイメージを胸に抱えて
ダダ ダダ ダダ しながら、平安な眠りに就きたいですダ。

あぁーん! ダダ ダダ ダダ (^^ゞ

582:Mr.Kop
08/03/21 20:41:45 0
574のデカなんチャラさんが
   ↓
「Vistaの人は知らんw 自分で調べろ。 」で、
自分で調べられなかった方のために
本来、標準設定では、拡張子は非表示になっていますが、
拡張子の表示方法をお話しします。
しかし、ど素人の方は、拡張子が表示されても絶対に拡張子に
触らないでください。また、拡張子を消去したり、変えたりするのも駄目ですよ。
拡張子を変えるのは理屈がわかってる人のみ行ってください。
かってに拡張子を変えて、ウィンドウズが動かなくなっても
責任は一切持ちませんからね。

583:Mr.Kop
08/03/21 21:00:45 0
えぇー、先ず、スタートボタンをクリックしてください。
それから、ドキュメントをクリックしてください。
フォルダのウィンドウが表示されます。
そのウィンドウの「整理」ボタンをクリックしてください。
そして、「フォルダと検索のオプション」クリックしてください。
そうすると、「フォルダオプション」ダイアログボックスが表示されます。
そのダイアログボックスの「表示」タブをクリックしてください。
その中の「詳細設定」の中の「登録されている拡張子は表示しない」の
チェックを外してください。
「OK」をクリックしてもらいますと、
フォルダ内のファイルの拡張子が表示されます。
次に今表示された拡張子を元の非表示にする方法をお話しします。


584:Mr.Kop
08/03/21 21:11:32 0
フォルダのウィンドウが表示されていたら、
そのままで、もし表示されてなければ、
583の方法でスタートボタンからフォルダのウィンドウを表示してください。
そして、そのウィンドウの「整理」ボタンをクリックしてください。
そして、「フォルダと検索のオプション」クリックしてください。
そうすると、「フォルダオプション」ダイアログボックスが表示されます。
そのダイアログボックスの「表示」タブをクリックしてください。
詳細設定の画面になると思います。
そこで詳細設定の枠の下にある「規定地に戻す 」をクリックしてから、
「OK」をクリックしてもらいますと元に戻ります。
本日はヤボ用がありますので、ここまでです。<m(__)m>


585:Mr.Kop
08/03/22 12:33:28 0
584の「規定地に戻す 」は
  ↓
「既定値に戻す」に訂正させていただきます。<m(__)m>

586:Mr.Kop
08/03/24 19:58:33 0
あれぇー?
おかしいなぁー。
だいぶ前に確かデカなんチャラさんが初心者用の圧縮か解凍のソフトを
紹介してたと思うんだが見当たらないよ。

ど、ど、どこだぁー!

587:Mr.Kop
08/03/24 20:18:42 0
なんだ!まだ書き込んでくれてないじゃないか!

もうー、いらん時にはなんだかんだ言うくせに、肝心な時に
書き込んでくれないのかよぅー!

ゴラァー、ええ加減にせんと承知せんぞ!

あぁー、今日は忙しかったなぁー。
ネットで将棋があんなに面白いもんとは・・・!

明日はあの娘の顔を観に行きたいよぅー。(^^ゞ

588:Mr.Kop
08/03/24 20:23:54 0
 やっぱ、来てなかったぜ!
本当に肝心な時に来ないんだから!

と、いうわけで、自分で調べましたダ。
         ↓
スレリンク(nendai板:413番)

589:Mr.Kop
08/03/24 20:25:14 0
これですダ。
 ↓
413 :デカマソコ ◆MANKO7FMEw :2008/02/10(日) 11:15:27 0
おっちゃん、初心者向きのフリーソフト紹介するよ。
+Lhaca これでぐぐれや。


590:Mr.Kop
08/03/24 20:30:43 0
 皆さん、ここで少し知識の補充を。
アーカイブって何かご存じですか?
アーカイブというのは「保管庫」という意味なんです。
そして、これをパソコンのソフトの場合には、
プログラムとその他の必要なファイルなど、
複数のものを一つにまとめたファイルのことをいいます。


591:Mr.Kop
08/03/24 20:39:10 0
そして、アーカイブファイルを作るためのプログラムを「アーカイバ」と
呼び、ファイルを一つにまとめると同時に圧縮する機能を持つことが多いので、
一般的には圧縮ソフトと同一視されています。

圧縮されたファイルのことを「アーカイブ」又は、「アーカイブファイル」
「書庫」と呼ばれることが多いです。
また、解凍用のプログラムもアーカイバと言われてます。
要するに、
圧縮・解凍ソフトがアーカイバと言ってもよいそうなんです。

592:Mr.Kop
08/03/24 20:42:04 0
そこで、デカなんチャラさんが紹介してくれた+Lhacaの話に行く前に、
だいたいの圧縮ファイルの種類をお話ししますダ。

593:Mr.Kop
08/03/24 20:49:11 0
LZHファイル・・・日本でよくつかわれている標準的な圧縮形式で
        LHA形式で圧縮されているファイルです。

ZIPファイル・・・アメリカを中心に、外国で使われているzip形式で
        圧縮されたファイルです。
        この形式のファイルはWindowsでは、
        何もしなくてもそのまま開くことができます。

594:Mr.Kop
08/03/24 21:05:02 0
CABファイル・・・マイクロソフト社が開発したキャビネット式と呼ばれる
        独自の圧縮形式です。

RARファイル・・・分割圧縮を得意としてる圧縮形式。
        例えば、フロッピーディスク等に分割しておさめたい時に
        便利。RAR形式で圧縮されたファイルです。

595:Mr.Kop
08/03/24 21:07:47 0
最後に、

SITファイル・・・マッキントッシュで一般的に使われている
        圧縮形式が「Stuffit形式」で圧縮されているファイルです。

596:Mr.Kop
08/03/24 21:12:47 0
 今日は、ここまでですダ。
明日はデカなんチャラさんが紹介してくれた、+Lhacaの
お話から始めます。

もうー、肝心な時に来ないんだから・・・。

ま、デカなんチャラさんも一生懸命働かなきゃ、
奥さんに追い出されるらしいから必死なんでしょうね。

さて、飯食ったら、ネットで将棋ダ。
無料でできるんです。ダハハ (^^ゞ

597:デカなんチャラ ◆MANKO7FMEw
08/03/24 21:29:24 0
IVY君はラウンジでよく遊んでた頃に、将棋は弱いのでオセロやって遊んでたな。
チャットしながら知らない人と対戦ていうのも楽しかったよ。
ある日高校生の女の子が3人位で遊んでる所に入って対戦したら
ボコボコにやられちゃって参ったwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch