01/10/21 18:33
100!!
折れも来年40なのに切り番とり。悲しい。(TдT)
101:名無しさん@1周年
01/10/21 18:40
>>100
こら~悲しむな(涙)チョコレートを舐めれ
102:名無しさん@1周年
01/10/22 07:28
腰に手を当てて、朝の牛乳をぐいっと一杯!
は~~~っ、今日も頑張るぞーーーーー!!
・・・さ、おトイレいってこよっと。
103:名無しさん@1周年
01/10/22 08:18
さぁ、これから仕事、今週もがんばるしかないね。ヽ(;´Д`)ノ
104:名無しさん@1周年
01/10/22 10:51
いいな、みんな、仕事があって・・・・。
早く見つけなきゃ、生活がピンチ!
1さん、今日も頑張ろうね!
105:68=70
01/10/28 12:16
上げついでですが、
会社を今年いっぱい前には辞めようと思ってます。その前段階として、個人でコントラクト業務、コミッション制ビジネスの下準備に取り掛かりました。
仮にうまく行っても、数日に1回の割合ぐらいでしか仕事は入らないと思うので 現在の収入の 1/4 程度が関の山と思うが、今までの貯えと わずかですが家内の収入があればそれなりの生活はできる予定。
1、2ヶ月様子を見て、何とかなりそうだったら腹を決めるつもりです。 もしそうなったら、昔から自分が好きだったことが仕事にできるので 理想に近づくことになります(収入は別にして)。
71さん、 潮時を転換期と言い換えてくれてありがとう。 またそのうち戻ってきます。 同年代の皆な、 何とかやっていこー。
106:名無しさん@1周年
01/10/28 17:54
>105
ファイトだぜ! 奥さんを大事にね。
107:名無しさん@1周年
01/10/28 18:31
>>105
体に気を付けて、頑張れ!!
でも、頑張りすぎずに・・・時々は休んじゃえ!!
君の前途を祝福す!!
108:目のつけ所が名無しさん
01/10/30 00:55
>1です。お久しぶりです。
皆さん、レスほんとにありがとうです。
こんな、私の健康を気づかってくださりほんとにありがとうございました。
自分は、おかげさまで風邪クリア出来ましたが、なんと子供にうつしてしまい
ちょっと大変でした。
子供も、40度以上熱出してしまい、私が看病することになってしまい家に
いました。
なかなか熱下がらなかったです。
カミさんですか?、仕事いってました。
結果丸一週間一緒にいました。
最初の2日間は、ほんと落ち着き無い看病人でした。
3日過ぎにようやく熱、落ち着いてきてちょっと余裕でました。
男同士で顔見合っててもしょがないので、寝てる子供のために
レンタルビデオ屋行きました。
平日の真昼間 レンタルビデオ屋 なんという贅沢な時間。
「あれ~。 久しぶりこの感じ このまま 銭湯 いこかな。」
そんな気になりました。
子供のリクエストのビデオ借りて、お豆腐とお新香買って帰りました。
2人で、豆腐に鰹節 と お新香 つまみつつビデオ観ました。
「パパ、ビールのんでいいよ。」 と、言ってくれます。
ひとしきりビデオ観たころ。
「おい、今日は水曜日。もし土曜日までに熱下がったらディズニーランドいくか。」
「え-ッ、マジ言ってんの?!」
熱、下がりました。
行きました。 ディズニーランド。 3人で行ってきました。
楽しかったです。
やるしかないでしょ。
レス、復活させていただきます。宜しくお願いします。
109:名無しさん@1周年
01/10/30 05:31
愛人にしてほしいなっ。
110:目のつけ所が名無しさん
01/10/30 11:43
>1です。皆さん、もうすぐお昼だけど、おはようございます。
やりましょう、それぞれの道を。
ところで、えーっと >109 さん 多分スレ間違いのレスでしょうけど。
あえてここは、マジで受けさせていただきます、
待っててね、復活するまで。
やりましょう!
111:1960応援団
01/10/30 14:47
うおお~、いいな、いいなー。よかったなー。
1さん、なんか前と変わってきたみたい。
あなたのみなぎるエナジーを感じました。
60年代は皆、あなたを応援しておりますです!!
112:目のつけ所が名無しさん
01/10/31 00:07
>1です。
>111さん、レスありがとうございました。
こんな、私でも応援してくださるかたがいてくれる、
わかってます、私一人でなくここにレス下さった、いろいろな方々、
仕事や人生でいき詰まりつつも自分の人生を懸命に築こうと
努力なさってる方々、私だけでなく皆を応援してくださっている。
やりましょう、いきましょう、進めましょう、自分の道を。
まずは、おやすみなさい。
113:名無しさん@1周年
01/10/31 00:48
頑張ろうと上向きの人は輝いているよね。
生の言葉の響きもぐいっと訴えかけるものがある。
引き込まれる。 力がみなぎる。 そして運もみなぎる。
NHKの火曜夜9時の「プロジェクトX」
実話を知って感じるものがあるよ。 自分達は
頑張る人に支えられていたのね、って。
114:目のつけ所が名無しさん
01/10/31 09:40
>1です。
おはようございます。
今日は、いい天気だけど、ちょっと寒いですね。
10月は今日で最後。
あれこれ考えてもしょうがない、今はやるだけ。
くじけたり、煮詰まったりして悩んでる皆さん、大丈夫!
あなたの下には、私がいる。
あぁ~、集中力の神様。どうか1日5時間くらいでいいです。
私に降りてきて下さい。
ホナ、行きましょか。
115:名無しさん@1周年
01/10/31 14:39
集中力の神様か・・・(^○^)(爆
116:メッセージ見てね
01/10/31 23:54
いよいよ11月突入ですね。
私もバイトの身ながら頑張ります。
皆さんも頑張りませう。 ファイトでちゅー! 運勢ゲッチューです!
たまに壊れますー。
117:目のつけ所が名無しさん
01/11/01 00:53
>1 です。
レスありがとうございます。
>115さん、
うけていただきありがとうございます。
なんせ、私、今まじで底にいます。
恥じも外聞もなにもかもどっかいってます、でも月末は来ます。
このいい年こいて情けない大人のところへ、ちゃんとした
大人達がやって来ます。
「オラオラ、どないなってんねん!」とか「なにやっとんじゃ!」
など(あえて関西風にて表現させていただきました。)。
それに対して、私ときたら最高にカッコ悪いです。
でも、やらなきゃ 仕事 。
しかし、へこみます。 かなりへっこみます。
あーだ、こーだ考えだすとな~にも手につかなくなります。
でも、手につけないとどうせまた30日後には月末が来ます。
仕事しなきゃ、でもな~。だめだめ仕事仕事、でもな~。
これでは、いけません。
そこで、あ~集中力の神様どうかこのあわれな中年に
ほんの一瞬でいいです、集中力をください。と、いうことに
なるのです。
118:目のつけ所が名無しさん
01/11/01 01:02
>1です。
>116 さん、
バイト頑張ってください。
たまに壊れながらも、いい運勢をゲットできるといいですね。
でも大丈夫です、あなたの下には私がいます。
まずは、明日の為に皆さんおやすみなさい。
119:通りがかりの丙午
01/11/01 02:16
1さんって、なんか「生きてる」って感じがする。
自分なんて逃げてばかりで、苦労も無ければ幸せも無い。
守る物が無いから、強くもなれない。
こんな自分が言うのもなんですが、
1さんが這い上がった時は、最高に幸せな気分が味わえると思います。
このスレって、あーみんな幸せになってくれーって思ってしまうね。
120:名無しさん@1周年
01/11/01 04:25
↑俺、独身だけどさ、置かれてる立場は違っても、その人次第だと思うよ。
Youのいうこともわかるんだ。俺の場合、数年前までそうだったからね。
でも、自分の中に夢を持てた時から変われたんだ。
1さんと同様に、Youも強く『生きる』ことができるんだ。
・・・というわけで、ねる。
121:昭和37年@USA
01/11/01 08:03
おいらの場合は若いとき苦労したが
アメリカで会社起こして
今じゃ年収は30万ドルに手が届く
事業を失敗する人は失敗から多くを学んで這い上がればいい
失敗を恐れる人よりぜんぜんましだ
一言だけアドバイス。失敗した自分のスタイルを見直せ
成功者のスタイルを真似てみるのも一法だ。
がんばれよ
122::
01/11/01 20:52
これから先40年も、老い続けて醜くなる自分に耐えて生きていかねばならないのです。
結構辛いよね。
123:名無しさん@1周年
01/11/01 21:10
美醜観とか、死生観とか・・・歳をとるにつれ、変わっていくと思うよ。
前向きに生き続けなきゃいかん時代になるのは間違いないわな。辛いけど。
124:名無しさん@1周年
01/11/01 23:52
皆さん、こんばんわ。 >1 です。
今日も1日過ぎました。体力充実、気力中途半端、集中力いまいち、です。
>119さん、
レスありがとうございます。
生きています、確かに生きています。前にも書きましたが、
私、今死んだら、許せません、自分が。 まだ死ねんです。
這い上がりたい、這い上がりたいです、這い上がれるのかぁ。
どうでしょ・・・・・・・。 通りがかりの丙午 さん、崖っぷちはつらいです。
つらい でも、やっぱ今のまま幕下ろしてたまるか と思います。
私だけでなく、ここにレス入れてくれた人達を応援していただいて
ほんとにありがとうございます。
皆、努力して幸せつかみます。
125:名無しさん@1周年
01/11/01 23:53
>>122
自分があと10年かよくて20年しか生きられないとしたらどうする?
私そうなんだけど、何気に中途半端な年数でもあるよね。
50か60まで生きればそれもいいかとも思うけど。。。
126:名無しさん@1周年
01/11/02 00:08
>1 です。
>120 さん、レスありがとうございます。
「夢」か、夢か、夢ねぇ、・・・・・そうですよね、夢ですよね。
そう言えば、失ってました 夢 。
確かに、ずぅーっと以前はありました。 でも今は忘れてました。
いけませんね、これでは。
>120さん、ありがとうございます。 じっくりつくります。
>121 さん、
これまた、凄い人がこんな情けない中年に、ほんとにありがとう。
見直します、自分を。 真似します、近場の成功者を。
今は、まず自分を造りなおし、おっきなビジョン描かず
こつこつやります。
今、テロの影響でかなり大変な生活環境にあるでしょうに、
こんな、バカ中年にアドバイス下さって、ほんとにありがとうございます。
やります。
127:名無しさん@1周年
01/11/02 00:19
>1 です。
>122 さん、>123 さん
う~ん。 あの・・・・。 えーとぉ。
集中します、ごめんなさい。
>125 さん、
えーっと、 あの、 その、 なんだ、 ・・・・・・・・。
そうだ、最近なにか 読んだ本でなにか お気に入りの奴ありました?
もし、あったら教えてください。
だめ中年も読んで見ます。
では、皆さん、おやすみなさい。
128:名無しさん@1周年
01/11/02 00:20
>>1
俺もがんばるわ・・・
129:昔むかーしバカな男がいました。
01/11/03 01:46
>118の1さん
1さんの「あなたの下には私がいます。」は泣けます。
1さんのファイトが今の私の励みにもなります。
でも、1さん、「あなたの下にも下があります。」
それはね、負けて逃げた私の父です。
他人に語ることのない話ができるのも掲示板ならではだね。
初めて母から暗い声で「家をでる」と連絡があった日、
仕事で地下鉄に乗った私はすわりながら下に向けた顔から
涙が止まりませんでした。
家を失ったことはまだいいんです。 その方法が間違っていたんです。
小さい貸家でも皆で住めればいいんです。
家族離散にされ、督促屋も一親戚も私の勤務先に電話してきました。
コピー取りながら「死にたい」と思いました。 勤務先で何も知らない同僚に
笑顔で接しながら悲しくて胸がつぶれそうで苦しくて涙がでそうでした。
夏なのに、笑っているのに、体も心も冬みたいでした。
一督促の人は、私に同情してくれました。 「私も被害者」という風に言わねばなりません。
苦しいながら演技もしなければなりません。 親の居所も言えません。
小さい時から好きだった親戚にも父は迷惑を掛けたので、私は親戚にも脅されて、
やっと親に会いに行った時は、まるで誰かに跡をつけられているみたいに神経をすり減らし、
やっと親元に辿りついた時は、心臓がまだバクバクしてました。
呼吸がどうにかなったみたいでした。
130:その男は今がんばってます。
01/11/03 01:49
昔から父は好き放題にやって遊んで母をバカにし罵倒してきて、
そしてお金と女で苦しめました。 母のささやかな夢の小さい「家」は
父に壊されました。 私達きょうだいは、父と遊んだ記憶がほとんどありません。
朝帰りの記憶ばかり。
離散後、父はただ安全な場所に隠れてました。 最初は父に怒りをぶつけました。
でも恨めませんでした。 もちろん本人が一番つらかったかもしれませんが、
普段ライオンのようにいばっているので、心はわかりませんでした。
母はついて行くしか生きる道がない女性でした。 知らない間に母も父の事業の
被害者になっていました。 一番かわいそうなのは、なじんだ知り合いも近所の
友人も一度に失った母かもしれません。
心の傷は何年も続きました。 でも、時はホント癒してくれます。
父は今、この不況の中、懸命に働いて、家族を養っています。
地獄のようなひどい商社の客もいたようです。 父が入院した時、
入院先まで関係ない無理難題を押し付けてこようとしました。
父に癌の疑いが発生しました。手術で除去しましたが、お風呂は腰までしか
はいれません。 温泉なども行かなくなりました。 かわいそうです。
仕事がない時もありますが入れば懸命に働きます。 そんな父を尊敬します。
やっぱり真似できないものを持ってます。 でも相変わらず威張っていて、
勝手で、欠点は今だ多いです。なんだろう、私の父親って?と思います。
私の父親像はゆがんでいるかもしれないけれど、これも家族の形なんですね。
最近、ろれつがまわってない父が心配です。
1さん、がんばって。 苦しいことはいずれ時が癒してくれます。
1さんの今がんばる姿が家族の記憶になり家族の心を支えて行きます。
131:名無しさん@1周年
01/11/05 12:51
>129 >130さん、
レスありがとうございます。
>1、の男です。
ご自分のほんとにつらいことを、レスいただき
ありがとうございます。
また、夜にかきこみます
132:名無しさん@1周年
01/11/05 18:51
>>125自分があと10年かよくて20年しか生きられないとしたらどうする?
きちっと、生きると思う。あと、残る人に迷惑にならない様にする。
色んなの処分しておく。
でも、やっぱり、遊びまくるかな・・・
家族に、葬式屋はこことか、どこに電話するとか、お墓の書類とかノートに書いとく。
あと、遺影も用意しとく。専用の引き出し作っといた方がいいね。
一人っ子なもんで、親の葬式はすっげえ大変だった。寝れない、食べ物のど通らない…
お客さんの布団とか、食事とか、坊さんの事とか…
墓探しもたいへんだった。ほとんど一人でやったから…
いづれにしても、残る片親が死なないと死ねない。
問題爺だし、自分以外面倒見る人いない。
近所の娘さんが20代で亡くなった。
従兄弟も30代で。いずれも病気。
あーーーーーー
とにかく、明るく生きような!
133:はっぱ
01/11/05 19:56
なんか読んでしまった・・。
高校2年です。なんか暗い話ばっかですよ。
明るい話もしてくれないと、こっちのが気が滅入ってしまう・・・。
134:拙者
01/11/05 20:26
>>133
そうか、そうか、すまなかったな。
重ねた年の分、楽しみも多く知っているが 悲しみもまた深いのだ。
避けては通れない『現実』の重みから逃げはしないが、
時々は弱音も吐きたくなるのだよ。
こっそりとな。
お互いに抱えた痛みを理解できるくらいの経験をしている我らの年代は、
だまって受け止めるのが精一杯だと・・・
吐き出すほうも受け止めるほうも解かっているのだよ。
だから、ここで・・・。
傷の舐めあいだとは思うてくださるなよ。
聞かぬが情け、言わぬが花よ、雲のように漂うていたい時もあるのだ。
ここで元気と勇気をもろうての、
そして守りたい者達の為にまた笑うて生きるのよ。
若者よ、明るさはそなたの夢と未来の中に・・・。
135:132
01/11/05 21:10
>>133
自分だって、子供の前では明るくバカです。
あーたの親もそうでしょ?
家の手伝いしような。とりあえず、風呂洗う係りになってください。
136:名無しさん@1周年
01/11/07 00:21
あらためまして、こんばんわ >1です。
昨夜はレス出来なかったので、改めまして今日。
>129->130 さん、
ほんとに、ご自身のつらい体験を、ありがとうございます。
つらかったでしょう、苦しかったでしょう。
ご自身の体調はいかがですか?、ご健康だといいのですが。
でも、ほんとにありがとうございます。
当事者(張本人)は自分が苦しいばっかりで、
周りの人、全員が敵に見えてしまいそうになります。
でも、それではほんとにいけません。
守り・守られ励まし合って行かねばならないはずの家族のはずなのに。
>129->130 さんの、ご家族への思いやり・いたわりのお気持ち立派です。
今の自分が・・・・・・・、情けないです。
>129->130 さん、自分も子供とカミさんに「今」同様の気持ちを
味合わせてるかと思うと・・・。
悔しいです。
>132 さん、
きちっと生きますか、遊んじゃいますか、でもきちっとできそう
>132さんなら。 私は・・・・・・?。
親御さんのお葬式の手配をなさったんですか、大変だったですね。
ごく短時間のうちに人間として最も厳粛な時間と親戚的にお祭りな時
を段取りしないといけないわけですよね。
ご苦労様でした。
自分は、自分の両親は健在です。が、
今、死なれたら困ります、花環もだせんです。
一歩づつやります。
137:名無しさん@1周年
01/11/07 01:10
続いて、 >1 です。
>133 の、はっぱさん、
ごめんね、気持ち滅入らせて、でも読んでくれたんだね
ありがとう。
でも、 ほんとに暗い? 全部、暗いと感じた?。
そうかな、このスレを立てた人間が言うのは何ですが、
(私を除いて)新しい自分を見つけようとする人、
今、敢えて新世界を開こうとする人、成功を収めつつも
後進にエールを送ってくれる人、そんな前向きな人達もいたけど。
でも、はっぱさんは高校2年か、年齢で言うと、17歳?。
輝いてるだろうね。
朝、目が覚めると一片の雲もない、真っ青できれいな空、あなたが
生きている限りつづく。そんな、毎日でしょう。
そんな、はっぱさんから見れば、確かに「暗い奴ら」だよね。
でもね、はっぱさん、皆、あがき・もがき・苦しみながら、
今は、はっぱさんと違って台風の真っ只中、
もちろん明日なんか見えません。
その状態でも自分の人生を必死に造りなおそうとしています。
はっぱさん、俺らはいいけど、もしあなたと同年代のお友達で
お父さんが、リストラや会社倒産で自分の望む進路に進めず
悩んでる人がいたら、
「暗い奴だ」、とか「付き合いの悪い奴」とか言わないであげてね。
ひょっとすると、その人は、あなたの想像出来ないほどの
重圧に耐えながら笑顔をつくってるかもしれないから。
ごめんね、はっぱさん、こんなだめ中年から、説教じみたこと
言われて面白くなかったでしょ。
でもレス入れてくれて、ありがとう。
もし、また読んでくれたときはレスいれてくれるとうれしいな。
138:名無しさん@1周年
01/11/07 01:15
>134,拙者さん
>235 さん、
お気遣い、ありがとうございます。
やらんとね。
139:130
01/11/07 01:36
>136の1さん
私は大丈夫です。 ありがとう。
家計は今大変ですが、1さんのファイトで私も頑張る決意です。
あの大変な時は、さすがに父親への思いやりはなかったです。
沢山沢山、父を罵倒していました。 母親と一緒に。
何か過去の話に触れると、母親は病的なほど、父をけなしました。
その時の母の顔は悲しみで深くゆがんでいました。 その時に
シワも一杯できたかと思います。
1さん、どんなにつらくても、家族は一緒にいてあげて下さい。
家族が1さんと一緒に闘う覚悟なら一緒が一番です。
家族が大変なようなら、1さんが前にでて家族を後方に置いて
守ってあげて下さい。(抽象的な言い方ですが)
私の父親みたいに家族を前に出して、逃げの人生を送ってはなりません。
子どもにとって、前に向かって闘うパパの姿こそ本当の親の姿なんです。
事業に成功することだけが全てではありません。
例え全てやり直しになったとしても、今はただ、
前向きに一つづつ問題を処理して下さい。
いつか必ず上昇気流に乗る日も来ます。
140:名無しさん@1周年
01/11/07 12:57
130さん、
またまたありがとうございます。
守ります。逃げないです。
みっともなくてカッコわるいけど、まず今は耐えます。
上昇気流ですか、いい言葉ですよね。
自分が乱気流に切りきり舞してるとすっかり忘れた言葉です。
ひとつひとつ、やっていきます。
ありがとうございます。
さて、私自身についてですが、商売をぐっと規模縮小して再開します。
まず「1日に一件受注」が目標です。
心の揺らぎを抑え、集中し、今可能な事だけをクリアし、進めて行きます。
141:名無しさん@1周年
01/11/07 23:35
皆、がんばっていますね。
乱気流と言えば、航空業界も大変とテレビで聞きました。
10万もあれば世界一周できるのでは?というほど
格安チケット販売で生き残りに必死とか。 こんな逆風に余裕が
あれば、海外旅行でもしてみたいもんです。 逆風の時こそ
成功する時と聞くけど、そんな人はいつでも余裕があって
わずかな人達でしょう。 そうなれれば本当はいいんでしょうが。
スチュワーデスさんもバイト採用の人が多く、新規雇用は
少ないそうです。 グランドスタッフからスッチーまでバイトになり、
スッチーは危険手当を入れても若いOL並の手取りと言われてます。
それでも、スッチーに憧れてる人はバイトでも応募するらしく、
涙ぐましい努力をしている。 夢があれば意地があれば・・・きっとがんばれる。
142:名無しさん@1周年
01/11/08 10:16
おはようございます。
>1 の駄目中年男です。(以後、だめ中にて表示させて頂きます。)
今日は、いい天気。 きっといつか晴れるって、俺の空も。
>141さん、レスありがとうございます。
航空業界も大変なんですね。
努力と夢と意地ですね。
1人1人がかなえられるといいですね。
さて、皆が手を差し伸べたくなるような、スッチー志望の方々と
違い、 だめ中の道険し。
昨日は、受注0件・売上げ0円。
しょげたりくじけたりめげたりまして笑ってる場合じゃない。
でも、焦らず慌てずに落ち着いて。
143:名無しさん@1周年
01/11/08 16:10
125です。
レスありがとうございました。
きちっと生きるなんてできませんよ。(笑
10年は長いし何より自分が一番つらい、人を思いやる気持ちをもとうとするのがギリギリでしょう。
それでも失敗の連続、イライラを人にぶつけたりする。そして反省。
私自身も親を自分メインで見送りました。
大変だったけど自分の用意なんて家族にはしてやりませんよ。苦労も財産です、頑張ってもらいます。
なんとかなるもんでしょ?私もなんとかなったし・・・(笑
未来が無いというには長いし未来があるというには短い。私の今のところの結論としては変わりなしですかね。
みんなと同じです。1日1日を頑張るしかない。
144:名無しさん@1周年
01/11/09 00:12
>143 さん、
>125さんなんですね、こんばんは、>1 のだめ中です。
う~ん、すいません、>143さん、できれば、もし>143さんの
お気持ちの部分でお許し頂ければで構わないのですが、
出来れば、 >143さんのディテールというか、その、あの、え~とぉ。
・・・・・・・。
>143さん、ご自身に一体なにがあったんですか、
興味本位ではないんです。
気になります。
確かに、私はだめ中年です、始め人間ギャ-トルズなら
食い物採って来れない奴です。
現代社会では、・・・・・・・皆様の下にいます。
そんな私ですが、ひょっとすると >143さんの何かお役に立つかもしれないです。
もしよろしければ、お話下さい。
さて、今日は
受注 0件
売上 0円
でした、まずは 明日の為に 寝ます。おやすみなさい。
145:105
01/11/09 09:34
105 で格好いいこと書きましたが、最初から見事に失敗してしまいました。
自分でもアイデア商売と思えることをあるところに提案したのですが、無しのツブテで無視され続け。
それとは別にもらったコントラクトの仕事は第一発目で客先大クレームを受け、多分もう仕事はもらえそうもない(自分では私が悪かったのではなく、スケープゴートにされたと思ってるのですが)。
契約会社からは、これに懲りず今後もやってくれと言われましたが そんな甘くはないでしょうね。
まだ会社を辞めてなかったことだけでも慰めかな。
1さんの商売の受注の難しさが分かります。 1日1件の受注、はやくできるといいですね。
146:無職より
01/11/09 22:55
>145
う~ん、むずかしそうな仕事をやってるんだね。
しばらく2足のワラジができるのならいいですね。
思ってなかった内職が本業になってしまう人もいるし、
まだまだこれからだよ!
147:名無しさん@1周年
01/11/10 01:27
1さん、125です。
病気です。肝硬変です。
10年20年生きる人もいるといわれたけれど、はっきり言って明日にもどうなるかわかりません。
今40歳、60まで生きればいいかなとは思うけれど不安な毎日です。
148:名無しさん@1周年
01/11/10 22:12
>147
勉強不足で申し訳ないですが、
肝硬変は治らないのですか?
お酒とか後天的な原因でなるものでしょうか?
母は糖尿病です。 後天的な食事生活による習慣病と思いますが、
姉妹に多いです。 遺伝子的に弱い部分を持っていると思われます。
食事療法をきちんと守ればある程度は生きられますが、
いい加減な食生活を送っていました。 そのつけがたまに出ます。
合併症状が恐いです。 肝硬変も食事療法と薬で糖尿病のように
進行が押さえられるのでは?
149:名無しさん@1周年
01/11/12 01:03
皆さん、こんばんわ、>1のだめ中です。
>145の、105さん。
そうですか、今回は残念な結果でしたか。
でも、105さんはトライなさったんです、まずはアクションを
起こしたんですから、これは大きな一歩です。
机の上や、頭の中であれこれ思い巡らすだけでなく
実際にご自分の手で門を叩いたんです。
今回は残念な結果でも、このスレを覗いてくださる方で
あなたのことを笑う人はいません。
どうぞ、これでめげてしまう事なく、次のトライ目指してください。
>146さん、も応援してくださってます。
(お気遣いありがとうございました。)
私のことまで、気にしてくださってありがとうございます。
150:名無しさん@1周年
01/11/12 01:16
引き続き、だめ中です。
>147 の125さん
レスありがとうございます。
そうですか、肝硬変だったのですか。
さぞ、不安な毎日をお過ごしのことと思いますが、こんなダメスレに
書込んでいただき、ありがとうございます。
125さんから見れば私なんてただの甘ちゃんに見えてると思いますが
こんな、私のスレでよろしければどうぞ、どんなことでも構いません、
レスください。
どうぞ、125さんの気分転換に少しでも使ってください。
ご家族や医者・看護婦や世間や私の関するイライラや怒りとか
なんでも結構です。
お待ちしています。
>148さん、お気遣いありがとうございます。
151:名無しさん@1周年
01/11/12 17:16
125です
>>148さん、ありがとうございます。
でも、肝硬変治ったとかは聞いたことないのであきらめています。
1さんすいません、こちらこそスレ汚しで・・・
ただ誰でも長生きできるもんじゃないと話の流れでつい言いたかったもので・・・
同じ40、それにうちの会社もほとんど潰れかけなので気になってこのスレみさせていただいております。
今後のご報告期待してます。
152:無職より
01/11/13 01:40
明日は職安に言ってきます。
天気が雨だと心も雨になります。 寒いです。
「明日があるさ」と歌が頭を流れます。 明日がある、明日がある、
きっと頑張れる。きっと道が見つかる。 冬が来ると言う事は、
暖かい春が来るということだ。 春の温かみが身にしみてわかると言うことだ。
・・・・・・以上、1人つぶやきでした。
153:目のつけ所が名無しさん
01/11/16 00:51
お久しぶりです。>1のだめ中です。
>151さん、
とんでもないです、スレ汚しだなんて。
気にしないでレス入れて下さい。
>152さん、
職安いかがでしたか?
このご時世、耐えましょう。
さて、私はあいかわらずです。
でもめげずに仕込みやります。
気分転換に獅子座流星群に少し気持ちを持っていきます。
いい星みたいですね。
154:名無しさん@46周年
01/11/16 02:01
このスレって、2ch.らしからぬマジスレなんですね。
私も他の板じゃ今時の若者を挑発して遊んでるんですが(ストレス解消)、
本当は似たような境遇になりそうな今月なんです。
金銭的に、妻と子供達を不幸にしない方法は、確かにひとつだけあるんですよね。
団信、生保、簡保、その他。そんな事を時々考えてしまいます。
155:手はあるが・・・
01/11/16 14:26
>>154
形だけ離婚って手もあります。
でも、それは形と言っても割り切れるものか
人それぞれです。 できるなら避けたいものです。
ハリウッドの実際のご夫婦が結婚と離婚を何回も繰り返して、
映画化されましたが、それを思えば、夫婦の気持ちが一つなら
書類だけのことと割り切れるかもしれません。
マジレスできる板があってもいいですよね。
明るい話題しか書けないようだと、このご時世、何も書けない人も
出てきます。 ここは1さんを中心に、
お互いの苦境を暴露して、互いに励ましあっていける
板にしたいもんです。 154さんはそんなこと考えてないだろうけど、
死んじゃあ駄目ですよ。 死ぬ気になれば、
なんだって耐えられるじゃあないですか? がんばってください。
156:名無しさん@46周年
01/11/16 22:51
154です。レスが付いて安心しました。
「厨房」の多いスレの様に「氏ね」とか書いているかと心配してました。(笑)
私が記した「金銭的に、妻と子供達を不幸にしない方法は、確かにひとつだけあるんですよね」は、
社会問題にもなっている事でもあり、問題提起の意味も含めています。
私自身も病院通いの身の上、そんなニュースを見るにつけ、他人事では無いと考えているのは事実です。
でも、我々は70年代を青春時代で過ごした年代ですよね。
私は、ゲバ棒を振るう事はなく、音楽一筋でしたが、
そのエネルギーは、表現方法が異なるだけで同一のものと思います。
あの頃のエネルギーを、なんとか取り戻したいと思っています。半分でもね。
157:名無しさん@1周年
01/11/16 23:12
我々の青春時代は、恵まれた時代だったですね。
好きなことができた、夢が持てた。
その前の時代の先輩方、親の苦労があって、我々がそういう
生活を送れたわけです。 我々が乗り越えなくして、
どうして次の世代が頑張れましょうか? やるしかないです。
借金で首がまわらなくなってきましたし、実際に首が変になり
整形外科で首牽引をしています。 でも、やるしかないです。
158:名無しさん@1周年
01/11/16 23:25
>1 の、だめ中です。
>154さん、
どうしました。なにがあったんですか?
>金銭的に、妻と子供達を不幸にしない方法
>団信、生保、簡保、その他。
これは一体どういうことですか?、ひょっとしてご自身の命と引き換えに、
清算しようとなさってるのですか?
もしくは、それを選択肢の一つとして検討なさってるのですか?
うぅ~ん、・・・・・・・・。
ダメです、だめだめだめ。ぜぇ~~~~ったい、止めてください。
私は、全然>154さんのこと知りません、どんな人がどうしてこんな事に
なってしまったのか、でも駄目です。
ここに至るまで、さぞ苦しまれたことでしょう。辛かったでしょう。
もがかれたことでしょう。でも、やっぱ駄目です。
このスレを読んでいただければ解ると思いますが、沢山の方が命あってこそ、
死んでしまっては何にもならないとおっしゃってくださってます。
「何にも知らない、お前らがウザいことを言うな」
そう思われますか?
ご家族の方は悲しみますよ、特にお子さんが。
それに・・・・・このスレにレス下さったんですから>154さんを知ってしまった
私も、悲しい。このスレをたまにでも覗いてくださる方々だって悲しいです。
悲しいけど、悔しい、だめ中、自分が情けなくてたまらんです。
今の日本きっと>154さんと同様の方沢山いるはず。
自分(だめ中)がしっかりしてれば何人かの人に働く場所を提供できるのに。
自分のふがいなさに、頭に来るです。
あ~、なんだか俄然やる気が沸いてきた。
焦るな焦るな、焦らず確実に。
でも、獅子座流星群は、はずせないス。
前来た時も2・3日前から夜張ってました、凄かったです。
誰もいない、ほんとに人っ子一人いない場所で一人、空見てました。
感動します、だって流星の光で自分の影が地面に一瞬映る時があるのですよ。
今から寝ます、見に行くために。
>154さん、
どうぞまたレスください。>155さんも心配してくださってます。
159:名無しさん@1周年
01/11/16 23:33
引き続き、だめ中です。
>155さん
レスありがとうございます。
>ここは1さんを中心に、お互いの苦境を暴露して、
そうだったんですか、今まで気づかなかった。
そういう場だったんですね。
でも、ま、なにはともあれ、やるしかね。
とにかく、今は寝ますね。
ほんとにレスありがとうございました。
160:名無しさん@1周年
01/11/17 06:17
>1の、だめ中です。
いってきました、流星見に、かなりの数確認出来ました。
明日にさらなる期待をもてます。
でも、寒かった。もちょっと厚着していかねば。
>156=154さん、ですね。
方法は一つだけではないのでは? きっと他にもあるはずです。
あきらめないでください。
また1からやりなおせば、なんとかなりますよ。
大丈夫です、あなたの下には私がいます。
エネルギーですか、取り戻せますよ、きっと。
半分とか言わないで、こっちも1から遣り直せば戻ってきますよ。
>157さん、
やるしかないですよね。
首、どうぞお気をつけて。
161:145
01/11/17 07:03
40歳、、、微妙な年代ですね。 20代は何も恐れることがなかった。 30代は私にとってはほとんど不惑。
40歳では、惑だらけで後戻りするか前に進むかどっちつかず。どうせならいっそ60歳にワープすれば何も考えず一つの道しかないのだが(リタイア)。
私のほうは、別の職場を当たりはじめたが これもどうなるか分からず、、、、今年いっぱいまで決まらなければ考えはあるのだが、それを選ぶのも恐いし。
悩みのない40歳なんかいるかな?
162:名無しさん@46周年
01/11/17 13:07
154です。そんなに心配しないで下さい。
会社でも家庭でもオプティミストを演じるのにチョット疲れただけです。
誰にも言えない本音を書いただけで、気が楽になりました。
その代わり、他の板に行っても、いつもの2ch文章が書けなくなって困っています(笑)
人は何故メロドラマを好んで見るのか? 困っている人<視聴者=HAPPY
と、社会心理学の教科書に書いてあったな。それを、実行してみよう(笑)
首の骨がお悪い >>157 さん、指先にシビレは来ていませんか?
首の骨との因果関係はあるとの事です。MRIとか神経伝達速度の検査は不要と思います。
PCのやり過ぎですね。PCを止めて運動しましょう。
レスをくれた方には本当に感謝しています。
163:名無しさん@1周年
01/11/17 22:34
>1 の、だめ中です。
>161の145さん、
お悩み中ですね、でも悩むってことは壁にぶつかるということですよね。
壁を感じると言う事は、まだ前進する余力が在るということでしょ。
これからですよ、俺たちは、まだまだいけますよ。
焦らないで慌てないで、じっくりと選択してください。
自ら門を叩き、扉を少しづつでも押し開け様となさってる姿、皆、応援して
下さってますよ。
>162の154さん、
よかった、ずいぶん余裕ありそうで。
愚痴でもため息でもいき所の無い怒りでもなんでも結構です。
また、レス下さい。
まってます、私だけでなく、皆が。
今日、久しぶりに家族そろって夕食をぎごちなくとってました。
今朝方、私が一人で出かけた理由をカミさんが聞いてきました。
流星群身に行ってた、旨をはなし、今日もこれから仮眠とって
出かけると言うと。
「私も行く。」「僕も見たい。」と、カミさんと子供、二人して
さっさと寝てしまいました。私一人ぽつんと残されてます。
今日も、いい星見れますように。
164:名無しさん@1周年
01/11/18 01:53
>163の1さん
よかった。
流星群を独り占めの世界も素敵ですが、
ご家族で見れたらいいのにな、と不思議に思ってました。
お子さんだけでなく、家族としての深い思い出になると思います。
いいご家庭ではないですか? ほんとに良かったです。
165:名無しさん@1周年
01/11/19 03:34
1さん。肝硬変野郎っす。しし座流星群今見てるよ。
曇ってるけど結構見れるね。
思わず下の息子の高校受験お願いしちゃったよ。
10っ個くらいは見れたからお願い聞いてくれる・・・かな?
1さんもちゃんと願い事した?
おーい、みんな見てる?
さ、早く寝よ寝よ。
おやすみ。
166:だめ中
01/11/19 14:15
こんにちは、>1の、だめ中です。
きれいでしたね、流星群。 さすがに3日連続でいくと「きつー」
今日も、流星群のしっぽあたりのが降るそうですが、もういいです。
>164さん、レスありがとうです。
確かに、>164さんのレス通りですよね。
でも、日曜日の未明はカミさんと子供は私が何度起こしても起きずじまい。
しかたなく、私、1人で行きました。
うちに帰り仮眠の後、朝ご飯を私が作りました。
(炊き立てご飯・味噌汁・焼き魚・卵焼き・納豆)
朝ご飯中、二人が怒る怒る。
理不尽な二人の怒りに私も黙っていられません。
「お前らの言い分は解った、流星群のチャンスはあと1日だけ。
今度は本気で起こしてやる。今日は、全員8時就寝、例外は認めない!」
ほんとに、全員、8時に寝ました。深夜1時過ぎに目覚めました。
二人は熟睡中ですが、起こしました。 本気で。
(あまりに本気の起こし方に子供がパパ怖いと涙流しました。)
外に出て見ると、結構たくさんの人が見てます。
自転車で目当ての公園に向かいます。交番のおまわりさんも空見上げてます。
「おまわりさん、流星みえます?」「降ってる、降ってるよ―」とおまわりさん。
「寒い」とか「なんで車じゃないの」とか文句言ってる二人。
公園に着きました、どんどん奥へ入っていきます。
「チョット待ってよ~。」「この辺でいいんじゃないの?」
二人の言葉を無視して木立の中をもっと奥へ。
しばらく行くと、木立が突然無くなります。辺りには外灯も有りません。
「ついたよ、ここ。」と私。 ・・・・・・・怪訝そうな顔をした二人。
真っ暗な中、3人並んで腰を下ろしました。 ますます怪訝そうな二人。
「どこ見てんの?空見ろよ、空」、思い出したように上を見る二人。
「あっ!」「わーっ」「すごい、すごい」
タイミングよく流星群の最初のピークが始まりました。
いつのまにか、3人とも土の上に寝ころがってみてました。
きれいでしたね。
今度、この流星群が来るのは30数年後ですね。
>164さん、このスレ覗いてくれる皆が
もう1回、この流星群みれるといいですよね。
167:だめ中
01/11/19 14:23
>165さん、レス大変な時間にわざわざありがとうございます。
体調と肝臓の具合はその後、いかがですか。
えっ!願い事?
3日間見てて、1個も願い事しなかった。
完璧に、忘れてた。
う~ん。 しょうがないですね。
でも、>165さん、
今までで一番、体調よさそうなレスですね。
良かった。
今後も、よろしくお願いします。
168:164
01/11/20 01:18
>166の1さん
30年後にまた捨てられる星々からなる流星群、
そうですね、また皆で見れたらいいですね。
「じ~ん」・・・と感慨深いです。
空や宇宙を見ていると、星や月を見上げると、
人ってほんと小さいなって、子どもの頃から思ったものです。
地面に寝転がる機会が私もなくなっていました。
169:名無しさん@1周年
01/11/21 21:29
親に借金を申し込んで100万貸してもらうことにしました。
親もお金がないし、家の繰上げ返済を駄目息子の代わりにやらねば
ならず、私の心は鉛のように重いです。
旦那の親にも貸してもらいたいのに、旦那の父親の借金が
別にあったらしく、でもなんか割り切れないです。
100万は、4年がかりで返します。
ぐちぐち一杯小言も言われました。 今度、旦那が何か大きな買い物に
執着したら、その時は旦那の親かお姉さんに言って止めさせます。
たとえ「言ったな!」と言われ離婚になっても、こんな生活を将来も想像すると嫌だ。
早く脱借金生活したいです。 暗い話題でごめんなさい。
こんなこと人に面と向かって言えないし、ここしかなくて。
170:名無しさん@1周年
01/11/21 22:47
>>169
旦那の買い物?
事情はわかりませんが大変そうですね。旦那の我侭であなたが苦労しているのならサッサと捨てちゃった方がいいですよ。
お金に無頓着な人間って学習しないみたいですよ。私の周りにもそういう人たちがたくさんいます。
一緒に苦労する価値のある人間ですか?(旦那のこと
171:桃子
01/11/21 23:14
9月で、40になりました。
もう、色々考えるのも、面倒モード(笑)
172:だめ中
01/11/22 14:08
こんにちは、だめ中の >1 です。
>168さん、
レスありがとうございました。
ウチの子供は、随分楽しかったらしく、次は「初日の出だ」と張り切ってます。
>169さん、
なんだか大変そうですね。
>ここしかなくて。
はい、どうぞどうぞ、ここはしくじりかけた「だめ中年」が主催しています。
成功の真っ只中もしくは、人生上昇曲線に乗ってる人達が来る事は
有りません。(稀に応援してくださる方々もいらっしゃいますが)
ですから、全然恥ずかしいことなんかありません。
それに、あなたの下には私がいます。
疲れた時とかちょっと愚痴りたい時とか遠慮なく利用して下さい。
>170さん、
お気遣い、ありがとうございます。
>サッサと捨てちゃった方がいいですよ。
オオッ!。ちょっと、どきり。 覚悟しとこ。
>171の桃子さん、
考えるのも面倒なのに、わざわざこんな所にレスありがとうございます。
また、レス下さいね。
皆さん、レスありがとうです。
売上は相変わらずですが、忙しくなってきました。
また、あとで。
173:名無しさん@1周年
01/11/22 14:48
>>171
うん、面倒だから考えない。自分のことだけ考えることにした。
子供も自分のこと考えられる歳だし。旦那は捨てちまったし気楽だよ。
174:169
01/11/22 22:57
>>170
一緒に苦労する価値があると思うときと、
繰り返しだ、一緒にいる価値もない、と思う時と
半々です。 でも、1人は淋しいし、この年齢で1人を計算すると
生活はきびしいです。 まず就職が厳しい。
借金かかえながらも、二人で返済して生きていくしかない気がします。
旦那のせいだけでなく、不況で収入は減ったのに支出が減らないせいも
あるけれど、そんな状況で年一回10万とかの買い物をされると(例えば家電や
パソコン)腹が立ちます。 年一回を2回とは言え、車だなんだと前科もあるわけで、
細かい買い物(PC関連など)もちょこちょこあるわけです。
収入がかつて良かったときに何故貯金もできなかったのか?と考えるほど、
頭がつらくなります。 前に進むことだけ考えたいのに。
親に申し訳ない。 でも、親はありがたい。
小言を言われてもありがたくて涙がでそうでした。 親に何もできないのがつらいです。
>>1さんも頑張っていますよね。 大丈夫です。
きっとあなたの下に私達がいます。
書き込みさせて頂いてありがとうです。
175:名無しさん@1周年
01/11/23 16:10
>>174
170です、同年代なのでしょうか?
バブルの頃の癖が抜けない人って本当に困りますよね。でも、借金重ねて自由に生きて行く人もいるのでそれでもいいのかなと最近わからなくなっています。
借金してる人たちって案外お気楽で幸せそうだし・・・
ただ、親に借金ってそれこそこの歳ではどんなもんでしょう?
そろそろ介護とか考えなければいけないのに今さら世話になるって心構えが違うんじゃないかな。
旦那を改心させることも含めて頑張ってください。寂しいから2人でいるっていいことだとは思わないし。それこそ1人でもなんとかなるんじゃないでしょうか?
176:169
01/11/23 23:40
>175
自分も同年代です。
家庭によっては、車から何から一切現金買いという主義の家もありますが、
本当はそれくらいの覚悟、やりくりの方が正しいのだと思います。
うちの旦那は、とにかく、ローンを軽く考えてます。 今は気をつけて
いますが、いつ緩むやらわかりません。 結婚して13年、楽だと思った時期は
ほんのわずかしかありませんでした。 一年半ごとに車を買い換えられた時期が
長かったです。言い訳はいつもあるのです。 値切って買ってるし高く売ってる、
絶対損してないんだから文句を言うな、と言うのですが、車の買い替えで
そんな損しないことはないと思います。 そのたびにオプショングッズを買っては
新しい車には使えなくなるからです。 我が家はいつも新車でした。
でもローンだっていつも終わりません。 3年前まで続いたことですが、
今それを言うと、昔のことを蒸し返してしつこい!と言われます。
自分の物欲の時は、ほしい、ほしいの駄々っ子状態です。今は車じゃなくPC関連です。
旦那が夢中になるものは、いつも仕事に役に立たないだけの趣味の延長線です。
聞いて反対するこちらも(誰だって物がほしくないわけないから)、
だんだん精神的につらくなって、最後には絶対今後は止めてね!と念を押して
根負けしてしまうのです。 だから、今後、こういう事態になったら、
旦那が買ってしまう前であろうと、旦那のお姉さんなどの止めてもらう
役目をお願いしました。 本当にこちらもつらいのです。 たとえ旦那が
中止してくれても、開き直ったような態度や口調になるから、なんだか
こちらが悪いことをした気がしてきて、つらいんです。
年一回とは言え、10万の買い物は一般の家庭では普通はありえないでしょうか?
皆さんの家庭がどうやりくりしているのか知りませんが、
一部の知ってる家庭は、外出するのに水筒とおにぎりを持って、コンビニは
利用しません。 外食もほとんどないと思われます。 これくらいの節約心を
持たないといけないのだろうと思いました。 旦那さんが中心で家庭をリードして
くれる家族を見ると羨ましさで一杯になります。 うちは亭主改造中でやるしかないです。
私が今20歳代でしたらもうとっくに離婚していたと思います。 13年一緒にいると
さらりと離婚できないし、今お互いに1人で暮らせば赤字が深まるばかりなのです。
マンション、半々名義で買っちゃいましたんで。
177:だめ中
01/11/24 00:25
こんばんわ、>1のだめ中です。
>173さん、
再びレスありがとうです。
そうスか、捨てちまったスか。う~~ん。………………、
じゃ桃子さん独身スね。 俺も独身になるかわかんないんで、でも
もし、なっちまったときゃ、web越しに一緒に一杯やってください。
>174さん、
再びレスありがとうございます。
そうですか、旦那さん、浪費癖っぽいんですか。
こまかい消費ってその場その場では、たいしたことなくても、
後々、効いて来るもんなんでしょうね。
買物か、あ~~あ。 もう随分と新しい物って買ってね~。
ほんとに、全てにおいて、買って無ェ~。 消耗品を買いつないでるだけだ~。
俺は、今はこんな状態だから、もの欲しいと思っても諦めるしかないけど。
>174さん辛かったでしょうね、親御さんに・………。
お気持ちわかりますよ。
私も、私の会社の債務抱えてる会社の一つの
某担当者が社内で追込まれたらしく、興信所使って私の実家を調べ、
挙句に社長と一緒に押しかけ話しのトーンこそ穏やかだったそうですが、
終始、債務の肩代わりを要求し、というか突きつけて・・・・・・。
そんなこと、有りました。
もちろん、まだ決着ついてませんがね。
>174さんのレス通り、申し訳無いでもあり難い。
「お前一人でどうこう出来る金額じゃないだろ、
ここで突っ張っててどうすんだ嫁さんと子供はどうするんだ、
親子だろな~んにも遠慮するな。」そう言ってはくれましたが、
俺まだ、倒れてないし、まして死んでないので、1円も頼りません。
ゴタゴタの挙句、ギクシャクしてますが申し訳無く思ってます。
>174さん、どうぞ遠慮無くレス下さい。
……?。 そう言えば、ご主人のこと今は愛してます?
178:だめ中
01/11/24 00:38
>1の、だめ中です。
>175さん、
重ねて、レスいただきありがとうございました。
そうなんです、親の介護って言葉はほんとに重いです。
正直、今は
「頼みます。お願いですから。今しばらくは健康でいてください。」
せめて、私に、なんか目途がつくまで。
そう祈るしかないです。
あ~、急がねば。
>175さん、またレスください。
179:名無しさん@1周年
01/11/24 02:51
>>176
年に10万は普通だと思いますが、察するに他のものも全然我慢していないのではないでしょうか?
何も節約せずに衝動買いはきついかも・・・
180:名無しさん@1周年
01/11/24 05:20
1年半ごとの車の買い替えはやりすぎだが、年に10万程度の買い物だったら普通でしょうか。
まあ、あまり金があるように思えない人でも数年ごとに高級車のリースを繰り返してる人は確かにいますね。
夫婦共に浪費家ならあまり気にならないのかもしれないが、 片一方だけというのでは辛いかもしれませんね。
私のとこは、2人共節約(ケチ)なので助かってます。 借金は嫌いというかしたことないし、車でも家でも現金です。
わたし自身は服なんか一回買ったらボロボロになるまで着る、というか ほとんどはただでもらう会社のロゴ入りの服とかシャツを何年も着てます。
本当に必要な物以外は買いませんが、それにしても年に数回は10万ぐらいは使わざるをえないでしょう。
ちなみに、今年の夏ハワイに行ったが、 総費用は$1,250で済ませました。
飛行機=マイレージなのでただ
ホテル=$600 (子どもはただにさせた)
レンタカー=$200(一番安い トヨタエコー)
残りはほとんど食事代=朝・昼はホテルで自炊/セブンイレブンの弁当。
他の日本人を見てると、ワイキキに面した$数百/泊の高級ホテルに泊まってるようでしたが、我々は2つ通りを離れた中流ホテルで満足。
金を使うことより、どう使わずに満足できるかを模索するほうに喜びを感じます。
夫婦のことはあまり他人が突っ込めることではないと思うので 私からは言いませんが、、、、
181:名無しさん@1周年
01/11/24 09:25
始めまして。40歳の独身男性です。
皆さんのレス見てたら、自分はそうとう中途半端な立場だな。と思いました。
現在借金も無いし、月に数回は呑みにも行けるし、両親も元気で同居です。
でも自営業なんですが、ご多分に漏れず不況でボロな軽トラも買い替えられず、
海外旅行なんて考えられないどころか生まれてこの方、飛行機に乗った事も有りません。
可も無く、不可も無くって感じですかね。
182:名無しさん@1周年
01/11/24 10:15
>>181 この年代で不可が無いのであればラッキーと考えることもできるけどね。
収入は少なくても自営業なんかは、 収入が安定してても窮屈な会社員からすれば羨ましいとも思えるけど。
まあ、同じ40歳でも人さまざまですがな。
183:俺も自営業@不況まっただ中
01/11/24 10:19
>>181
お気持ち察します。
私もクルマはすでに17万㎞越えてますが買い換えできません。
モチロン親と同居、借金満載。
でも希望だけは捨ててません(あなたも捨ててないですよね)
他人から見れば傷のなめ合いに見えるかもしれないけど頑張りましょうね。
184:181
01/11/24 14:23
上を見ても下を見てもきりが無いと言いますね。
いずれ景気も良くなるでしょう。
休みも、年に7~10日しか取れないけど、頑張りましょう。
185:174=176
01/11/24 23:21
177の1さん、皆さん、レスをありがとうございました。
やっぱり、一年半に1回の車買い替えは異常ですよね。
代わりに車検代は払ったことなかったです。
でも、一度、家計を引き締めてマンションを買おうとした時に、
新しい車を売って中古10年の車を知り合いのつてで安く購入しました。
その車を一年半くらい乗りまして、初めて車検に出しました。
14万くらいかかったかな? 車検から戻ってきて3日しないうちに
エアコンの配管に大きな穴が開いたとわかり、夏の終わりにエアコンは効かなく
なりました。 ホンダ車でしたが、ディーラーで買ったし、まだ走行距離が
3万5千Kmしかないものを買ったのに、やられたって感じは気のせいでしょうか?
ディーラーが距離を巻き戻したのか、元々売った人が巻き戻していたのか、
昔のホンダ車のだったからか、10年経つと距離に関係なくそういうものなのか
わかりません。 車検直後の故障なのに保障もされませんでした。
そういうものなんでしょうか?
車の事を書いてしまいましたが、中古を一年半乗っていた時は、
車のローンもなく、マンションの諸費用も溜まったんです。 ぐすん。
修理するのに20万以上かかるが配管の保障はないと、買ったディーラーに
言われ、旦那と検討した結果、また新車を買うことになっちゃったのです。
いろんな意味で悔しかったです。
皆さん、車を大事に乗る方は、一般的に修理しながら乗り続ける方が多いですよね?
私のやっと貯めた貯金50万を新車の頭金にされてしまいました。月々のローンを
減らすために。ディーラーの営業マン担当者が上司と一緒に我が家へ入れて、
{ 旦那とディーラー 対 私 }の構図で「これだけ値引きますから?」と
懇願された6つの目で言われたら、誰れが目の前で頑張り続けることができるでしょうか?
こういうやり方は、ぜったい止めてくれっと旦那にきつく注意しました。
でも、車は買わされてしまいました。 今思えば、あの50万は貴重でした。
今から3年前の、マンションに入居した翌年の出来事でした。
普通は、繰上げ返済とか貯金とか考える順番のはずですよね?
186:174=176 ↑の続きです。
01/11/24 23:22
皆さん、今ある現状でやりくりしていらっしゃる、本当にご立派です。
たとえ車が買い替えられないとしても、私からすれば皆さんは輝いて想像できます。
1さん、旦那を愛しているか?という問いですが、
そう思う時もあり、空気のような家族としか思えないこともあり、
誰か別な良い人と巡り会っていれば良かったのに、とくら~く思うこともあり、
気持ちは複雑です。 病気になれば心配はします。 それに経済の2/3は旦那の
お陰で成り立っているし、働くことは嫌がりません。
ただ、収入が多かった時も借金、今がむしゃらに働いても仕事単価が4割下がって
借金。 我が家はいつも自転車操業です。 今、どちらかが、いや、旦那が
大病で倒れたらと想像すると恐いです。 皆さん、「アリとキリギリス」の
お話を忘れてはいけないですよ! 私達はキリギリスでした。
キリギリスの男性を捕またら、自分一人冬もぬくぬく過ごせなくなります。
もし、今の記憶があるまま結婚をやり直せるのであれば、やり直したいかも。
男性への見方が変わったと思います。 もっともっと価値観や生き方を重視
すると思います。
187:174=176 ↑の続きです。
01/11/24 23:27
詳細に言うと、我が家は旦那の仕事の車と、自家用車と
2台のローンだったのです。 今、旦那の仕事の軽車は3年前に
ローンも終わり、走行10万kmもとっくに越えて元気にまだ走って
くれてます。 まだ元気でいてねって祈るばかりです。
188:俺も自営業@不況まっただ中
01/11/24 23:56
実は今月車検だったんです。
11年目なんで買い換えも考えはしましたが雪国なんで4WDって中古でも高いしってんで泣く泣く車検取りました。
しかし税込み30万円弱は痛かった・・・
だってブレーキパッドが減りすぎてディスクが削れてたらしいです。
普段からマメに修理すりゃいいんでしょうけどねぇ・・・
でも今は快調ですよ、なんとか20万㎞までは故障しないでほしいです。
189:名無しさん@1周年
01/11/24 23:57
174さん、色々言ってらっしゃるけれど旦那様を愛してるか少なくともいい夫婦でいらっしゃるようですね。(変な表現)
だったら問題はないと思われます。借金といっても返せる額でしかも親なのでしょ。
普通の夫婦の愚痴と受け取っておきます。余計なことを言ってしまってすいませんでした。
うちの場合はやはり旦那がそのタイプでしたが、私のほうがどうしても馬鹿な買い物を許せず何気に罵倒してしまったようで夫婦仲は最悪です。
旦那はそういういいかげんな性格なので金銭管理もできず、私にまかせきりなので家にお金なんかないといいはって全部自分名義で貯金しました。
もちろん旦那はそんなこと知りません。
ただいま別居中、私は貯めたお金で家を借りて「あり」生活をしております。
旦那の性格(いいかげんさは女関係にも発揮)が露見してから10年計画だったので貯蓄もそれなりです。これからの生活をゆっくり考えていこうと思ってます。
190:174
01/11/25 00:57
>189
191:174
01/11/25 01:24
>189さん、↑手元狂いまして失礼しました。 ああ~遅かりし。
夫婦の愚痴なのかどうか自分でもよくわかりませんが、
愚痴以上の物があるような気もするし、
愚痴以上のわだかまりは心のどこかに何かという時に旦那に向けられます。
また、自分の親に「まったくお前達は!」と小言を言われた時にも、
「だってしょうがないじゃない、○○○が!」とシャウトされます。
旦那が反省した言葉を言った時でも、私の疑心暗鬼な心が残酷な言葉になって
吐き出されてしまうし、自分でも止められないんですよ。 嫌ですね。
叫んだ後はしばし気持ちが楽にはなるんですが、繰り返しなもんだから、
時々、書き込んだようなウツな気分になっちゃいます。
私、世間で聞く「へそくり」と言うものを何回か試みたのですが、
自転車操業の家計って・・・・へそくりもできないんです。
189さんは理知的で計画性があり、たくましいです。
お金にルーズで女と来る旦那さんならば、189さんの判断は正しかったと思いますよ。
苦労なされたのですね。 私なら貯蓄するまで精神的に持ち堪えられなかったと
思います。 これからはきっと幸せになりますよ! 私も貴女の幸せを願っています。
>188さん
国産車なら頑張れば20KM走行行けそうですね。
耐久性はやっぱトヨタでしょうか。 でも他社でも長く乗ってる人いますよね。
雪国は4WDが必需品。 ディスク交換して出費は大変でしたが、
命と引き換えと思えば良かったですよ。
うちは、もし車検代を払う時が来れば、きっと分割ですよ。 泣;
ところで、私はスズキが嫌いになりました。 自社の車を買ったお客さんの
買い替えの時は、数社のディーラーの中で20万以上も差があり最下位でした。
何の企業努力も見えないどころか、超底値の買取値から始めて
「この値段がうちの最高です!」と新人の若い営業マンに意気軒昂に言われ、
所長も後ろの席から出てこないひどい状態でした。 余裕のスズキですが、
3連休のキャンペーンは、ガランガランでしたね。 トヨタネッツ、マツダ、
ニッサンだって涙ぐましいくらい頑張っているのに・・・。
192:174
01/11/25 01:38
>177の1さん
一杯不満を書いてしまってスミマセン。 1さんも大変なのはよくわかってます。
>「親子だろな~んにも遠慮するな。」・・・泣けますよね。 じ~んときます。
実際にお金を借りなくても、この言葉で心が救われる気がするんですよね。
自分達が大人の年齢でも、頼りなげな心許ない時ってありますよね。(困った時)
私は今頑張るのを止めました。 見通しが厳しいと判断して、
親に甘えてしまいました。 皆さんの批判も覚悟しております。 恥ずかしいことです。
お金のことだけでなく、親というものは精神的に助けてくれるもんですよね。
(たまに裏目にでるが) たとえ小言を言われても
親だから言ってくれるんですよね。 私も親には健康で長生きしてもらいたいです。
193:名無しさん@1周年
01/11/25 16:26
174さん
189です。私も本当はそんなに立派なことを言えた義理ではありません。
もう5年以上別居という宙ぶらりんな状態が続いてますし、親にも迷惑かけていると思います。
愚痴をいいながらも夫婦という形を続けているあなた方のほうが大人なのでしょう。
蛇足ですが私の愛車もそういえば10年を過ぎました。細かい傷は自分でペイントしているので見られたものではありません。
ちなみにトヨタなんですが走るぶんには困っていませんよ。
194:だめ中
01/11/25 23:04
こんばんわ、>1のだめ中です。
なんだか、スレが育ってました。正直ビックリです。
こんなスレなのに。
驚きと、動揺。
でも、ごめんなさい今、NHK教育で、アラン・ドロンの「冒険者たち」
やってます。これ、自分の好きな映画なんで集中できません。
また、あとで。
195:だめ中
01/11/26 00:17
あらためまして、こんばんわ、>1 のだめ中です。
う~ん。
見ました、終わりました、「冒険者たち」。
かっこいいですね、アラン・ドロンて、
映画中、
レティシア(ヒロイン)を海に見送るシーン、せつないスね。
ラストシーンで、
ドロンの相方が
「マヌー(ドロンの役名)、彼女はお前と暮らしたいって言ってたぞ。」
それにマヌー(ドロン)が、
「ウソつきめ・……、」 そのままエンディングです。
はぁ~。
最初にこの映画みたのは小学校の4年ですよ。
いままで何回、観たのかわかりませんが、でも、観てしまう。
さあ、現実にもどりましょ。
皆さん、レス下さった皆さん、それと覗いて下さる方々、
まずは、やりましょ。
それぞれの道で。
おやすみなさい。
196:名無しさん@1周年
01/11/26 00:29
だめ中さん、お休みなさい。
明日も、頑張って!
197:174
01/11/26 01:05
>>193
そんなことないですよ。
貴女が心の安定を保て幸せというか充実に暮らしてくれれば
親御さんも幸せになりますよ。 娘が親と近くにいるということは、
貴女のお母様にとっても嬉しいはずです。
貴女がつらい思いで心身無理してご主人と同居していたら、
親御さんも身が細る思いだったと思います。
お互いにこれからが「人生の賭け」・・・ですね。
>195の1さん、
私も映画が大好きです。
古い3本たての映画とかよく見に行ったものです。
気を張り詰めてもしょうもない時がままあります。
たまに力を抜いて気分転換いいですよね。 そしてまた頑張りましょう。
198:174
01/11/26 01:13
>193の189さん、
またまた書き損じて失礼しました。
お休みなさい。お互いにいい夢をみたいですね。
199:名無しさん@1周年
01/11/27 23:55
みんな生きてる?
上げとくよ。
200:名無しさん@1周年
01/11/28 13:12
1960組、頑張れage!!
201:名無しさん@1周年
01/11/28 15:35
1961組も頑張りますage
202:名無しさん@1周年
01/11/28 23:31
精神安定剤服用しながらテキトーに生きてます。
203:名無しさん@1周年
01/11/29 09:13
>>202
良い意味でテキトーに生きてください!
こう有るべき、なんて決める必要の有る物なんか何も有りません。
204:だめ中
01/11/29 11:59
こんにちは。だめ中です。
土曜日から、12月ですね。
生きています。やっています。
変わりないですが、いそがしいです。
集中力が、少し戻って来ました。
裁判かかえそう。
ジョージのことが気になりますが、なんにも出来ないので
何かしようとか考えずに、今は自分の事に集中します。
でも、やっぱり気になる。
皆さん、やりましょうね、1歩づつ。
205:202
01/11/29 23:18
>203
ありがとうございます。
206:俺も自営業@不況まっただ中
01/11/30 00:50
ウチもなんとか月を越せそうです。
ガンバって年越したいけど、どうなることやら。
でも下ばっか見てても金なんか落ちてないんで上を向いてガンバっていこうと思ってます。
あ~あ、空から金が降ってこないかなぁ。
207:名無しさん@1周年
01/11/30 02:03
あと半分、ゆっくりやりましょう。
たぶん、なんとかなりますよ。
これまでもなんとか生きてきたし。
208:名無しさん@46周年
01/11/30 02:35
しばらくぶりに、このスレに帰って来ました。
なんとなく居心地がいいのです。
実は、昨夜なかなか眠れませんでした。
理由は妻が宝くじ10枚買って来たからです。
3億円当たったら、誰から先に借金返そうかとか、
家族でハワイに行こうかとか、アメリカ旅行は今は安いからイタリアにしようかとか。
変に興奮しちゃいました。おバカですね、いい年して。
209:名無しさん@1周年
01/11/30 07:34
>208
よかったですね
宝くじ10枚で大きな夢をみて。
そのための宝くじです。で,それでおしまい。
210:名無しさん@1周年
01/11/30 11:16
すでに負け組みのキップをもらった。
211:だめ中
01/11/30 17:37
ジョージが、逝った ラジオで速報してますね。
これから、全てのメディアで彼とビートルズの特集で
今年も暮れ行きます。
今、会社にいるのに涙が止まらない。
キーボード打つ手ももどかしい。
覚悟はしていたのに、悲しみ抑えきれない。
気持ちとしては、仕事ほっぽりたいけど、それはだめ、
ちょっことずつでも、仕事します。
212:名無しさん@1周年
01/11/30 17:55
やっと苦しみから解放されて楽になったんだ・・・と、
そう思うしかないよな。
今日は静かにしていよう。
213:名無しさん@1周年
01/11/30 18:58
58歳か・・・まだ若かったよね。
特にファンというわけでもないけれど
なんとなくしんみりしちゃいます。
214:弔辞
01/11/30 19:28
帰りの車のラジオで、
マイ・ギター・ジェントリー・ウイープスが流れていて悲しくなりました。
でもね、あの曲のギターってE.クラプトンが弾いていたんじゃなかったけ。
215:名無しさん@1周年
01/11/30 21:26
>>208
なんで余裕もないのに宝くじなんか買うんですか?
その3000円で何日過ごせると思っているんですか?
年に1回と思っているのかもしれませんが、あなたの人生ことごとくそうだったんじゃないですか?
私はそういう無駄遣いをしながら借金をしている人たちの存在が信じられません。
宝くじ?買いませんよ。地道に暮らして潤っています。
借金をしている人の99㌫が分不相応な暮らしに手を出していると確信しています。
216:名無しさん@1周年
01/11/30 22:57
人生に夢や希望は必要だ。
人によっては、時には食べるものより大切だったりする。
暮らしが潤っている人も、必ずしも心が潤っている訳じゃないんだな。
傷ついた人間がささやかな夢を見ることまで非難するな。
現実をしっかりと受け止めて前向きに頑張ろうとしてるじゃないか。
非難できるような暮らしが出来てるならだまっているくらい何でもないだろ?
人生はいつ何が起こるか分からないんだ。
あんたが知らない世界もあるよ。
217:名無しさん@1周年
01/12/01 00:04
最終的には無駄使いかもしれないが、短い間でも空想してると楽しいこともあるし。
自分も数年前に株にのめり込んだ事あり。 その時は毎日財産がみるみる内に貯まり、この調子でいくとウン年目にはリタイアできるな、などと空想してた時期あり。 その時は楽しかったですね。
その後の下落により、夢は無残にもハジけ、それ以降は足をあらったが。
300円で夢が見れるなら安いもんでしょう。
ビートルズ全盛期のころは小さかったから生の記憶はあまりないけど、残念といえば残念。
218:名無しさん@1周年
01/12/01 00:12
1961年スレに行け。ボケ。>>1
219:名無しさん@1周年
01/12/01 00:25
ついに2001年最後の12月に突入です!!
皆大変だけど、頑張ってよ!
>>208
いいですよね。 考えて眠れないくらい興奮するなんて、
かわいいもんじゃあありませんか。 たまのほのぼの~、夢は楽しい。
足の障害の方の自転車レースをテレビで見ました。
ホンダ太陽(福祉会社と合併)で車椅子を自ら設計して造る人が
パラリンピックにでてます。
その方から聞いたこんなコメントがあった。
「健常者でも夢を持てなくなったら障害者になってしまう」
あ~、目頭が熱くなる。
あれこれ考えるばかりで夢のない自分は、心の障害を持っているのかもしれない。
ささやかな夢を買ったっていいじゃないか。
私は、かなり前から買わなくなっていた宝くじ。
今回は買おうかなっと。 首まわりがきついから?
それ以上に心が寒いから・・・の理由が大きいのだ。
外食1回を節約したつもりで\3000のささやかな夢さ。
私も借金をどこから返そうかをまず考えた。
自分以外のことも考えた。 心が暖まる。
宝くじ買うって、余所のお家の暖かそうな様子を見ては、
外で凍えていたマッチ売りの少女のように、
売り物のマッチを灯す度に心が温まる・・・そんな気がしない?
お願い! マッチ売りの我らにやさしくしてやって!!
220:俺も自営業@不況まっただ中
01/12/01 00:57
215>>
冷静で適切なご指摘ありがとう。
でもワタシも宝くじ買いますよ。
だっていままで地道に暮らしてきたけど潤ってないもん。
だからダメなんだって言われそうだけど逆転サヨナラホームラン狙ってもいいでしょ?
221:拙者
01/12/01 08:19
宝くじで夢を買う。
でもその夢は、起きたら覚めてしまうことが絶対的に決まってる夢じゃなくて
叶う可能性のある夢・・・。
『最後のひときれ』(だったかな?)という話を思い出したよ。
戦争の時、収容所に連れて行かれる列車の中から逃げ出した
男の話。
その男に、ユダヤ人の男が、親切にしてくれたお礼にと
何かで包んだ「パン」をくれた。カチカチの包み。
私はこれのおかげで生きてこられた・・・といって。
だから最後の最後まで取っておきなさいと。
飢えて苦しい時も、その包みをなでながら耐えて逃げて逃げ続けて
ようやく生きて帰ることが出来たとき、初めて包みを開いた・・・。
中からでてきたのは、パンではなくて一片の木切れだった。
でも、その木切れに託した『希望』が枯れの命を救った。
本当に辛い時に人を救うのは、やっぱり『希望』なんだとおもう。
それに頼るという意味ではなくて、それをどこかで心の糧にして
努力を続けるのだと思う。
222:名無しさん@1周年
01/12/01 09:36
>>221
そんな話、有ったね。
俺も印象深かったのに、いつの間にか忘れてた。
希望を持つ事の大切さ自体を、忘れてたみたいだな。
思い出させてくれて、有難う。
223:名無しさん@1周年
01/12/01 09:56
はっきり言って夢だなんだってこんな甘ちゃんが時代を背負うようになって日本も駄目になっていったんだな。
日本の未来は暗いよ。夢を食べて生きていくわけだ。
もともと夢を否定するつもりで宝くじをたたいてるわけじゃない。それにお金が付随するから言っている。パチンコだって同じじゃないか?
勝つこともあるって夢をもって財産無くす奴らと共通するところはないか?
極端な思考とは思わないよ。たかが3000円と言っている奴は金の価値を知らなすぎる。
224:名無しさん@1周年
01/12/01 10:21
>>223
あなたは何の為に生きてるんだ?
ただ、その日その日をくらす為だけに生きてるのか?
俺も夢を食べて生きてるわけじゃないけど、将来jこう有りたいという位の夢はあるぞ。
それを甘ちゃんと言うのか?
だったら日本の未来だけじゃなく、世界中暗いってことだな。
225:180
01/12/01 10:35
>>223 このスレで他人を批判する人は今までいなかったので残念ですな。 本当に40歳?
私自身は180で書いたように夫婦そろってかなりの倹約家で、ギャンブル等はほとんどやりませんが、気持ちはわかりますよ。
金をどぶにに捨ててるわけじゃないし、 3000円ぽっちで夫婦で1ヶ月も当たったことのこと考えて楽しめるなんて、十分価値あるじゃないですか。
1日遊園地にいって 数万円使うより効率はいいかもよ。
3億円とか、数千万当たるのは数百人(?)いるわけだし、 少なくとも確率はゼロではないいだからね。
元々暗い世の中でもあるしね。
226:名無しさん@1周年
01/12/01 11:22
>>223
そんな事に目くじら立てるなよー。
何もかもをカテゴリー分けしなくちゃ気が済まないのか?
一緒くたに語ろうとしても無理だぞ。
ギャンブルやってもコンソレーションの意味でやるやつもいれば
生活のために血眼でやるやつもいる。
本当に世の中はいろいろだ。
まあ、自分の物差しだけで人を簡単に計るなよな。
それからな、個人的意見だが日本は皆で背負って大きく育ててやるんだと思いたいよ。
みなそれぞれ誇りをもって生きてるんだよ、自分の場所でな。
誰も「たかが3000円」なんて思っちゃいないさ。
でも、お金の価値はそれぞれが見つければいいだろう?
人の懐についてケチつけても仕方あるまいよ。
227:名無しさん@1周年
01/12/01 11:49
>>221 そういえば映画 Cast Away でも、Tom Hunks を支えたのは Wilson というバレーボールと 最後まで開けなかったDHL の小包だった。
映画を見てるときは、ボールが流されただけで泣き崩れるなんて大袈裟だな、と思ったが、 今から思い返すと 自分の希望が流されたわけか。
夢はないことはないが、夢が実現するための基はやっぱり金、ということで夢と現実は鶏と卵の関係にあり。 まあ、3億円あったら、南国の島に移住だな。
228:名無しさん@1周年
01/12/01 13:29
トムハンクス、名優ですね。大好きです。 ガンプもすごかった。
私もCast Awayで涙しました。
トムハンクスが、イカダから海に流れたボールに
「ウィルソンーー!! ごめんよー助けに行ってやれなくてー(号泣)」
人間は1人では生きて行けません。 1人でやってるつもりでも誰かに
助けてもらって生きているはずです。 夢がないとは言っても
何かしらの楽しみがあるから生きて行けるのです。
221の拙者さんのパンの話と同様に、DHLの小包も希望だったんですね。
最後のお客様を思って開けない、いつか渡すぞ!というとこに、
プロとしての意識が残っていたのでしょう。
どちらもいいお話です、と今は言えるけど、その当時の主人公の気持ちを考えてください。
過酷な話です。 でも彼らを救ったのはカケラでもいい、
一つの「希望」だったんですね。 希望は人に力を与えます。 力は
思いがけない解決への道を教えます。 あきらめない力なんですから。
229:名無しさん@1周年
01/12/02 00:04
倹約家の話なんかしていません。
能天気な借金持ちの話をしているだけです。
借金された側とかまるで無視じゃないですか。借金はしたほうがかわいそうなんですか?
考え方がまるで違うようなのでこの辺でやめておきます。
どうしても借金する人間は好きになれません。
他人に迷惑かけておいて自分を弱く言う。そう思えただけです。
230:名無しさん@1周年
01/12/02 00:09
子供のころは探さなくても夢はあったのに…
231:拙者その2
01/12/02 01:08
229>>
誰かに借金踏み倒されたんですか?
別にここで書き込んでいる借金持ち(私も含めて)は借金踏み倒そうともしてないし、今も返済してますよ。
モチロン借りたものは返すのが基本だしね。
でも「他人に迷惑かけといて」ってのは、あなたの相手だけに言ってくれ。
我々に八つ当たりするのは筋違い。
しかも「この辺でやめておく」なんてね、文字通り「金持ちケンカせず」ですか?
232:225
01/12/02 07:16
208さんは、宝くじに当たったら誰から先に借金買えそうかな、と言ってるぐらいなんで踏み倒そうなんて考えは最初からないでしょう。
まあ、283 さんの言う通りですな。 私自身は借金するのはそもそも嫌いだし借金の経験もないが、 事情がどうあれ自己破産などして借金から逃れるような奴は嫌いですよ。
返せないなら最初から借りるな、一旦借りたら最後まで返せ、と考えてますからね。 その点では229さんの意見も一部分かるが、返済してる人を悪く言うことはないでしょう。
でも、何か229さんにも事情はありそうだけども。 もし、ここで吐き出して気持ちが楽になるんだったら、そうしたら?
233:名無しさん@1周年
01/12/02 07:19
アンケートにご協力くださいです・・・
URLリンク(fame.calen.ne.jp)
234:名無しさん@1周年
01/12/02 12:58
>>229
あなたは幸せなのでしょう。
迷惑なことをおっかぶせる身内がいないのですから。
誰もしたくて借金なんかしませんよ。
生理または生理痛のない人に「生理痛は病気じゃない!甘えるな!!」
出産した事のない人(または安産だった人)に
「産みの苦しみなんて誰でもが経験してるんだ!痛いなんて言うな!情けない」
・・・と、言われてるみたいです。
思うのは勝手だけど・・・。
235:名無しさん@1周年
01/12/02 13:13
借金作って
いい年して親にかたがわりしてもらった話
きいたことがある。
誰もしたくて借金しないという気持ちは
わからなくはないけど
もっと儲けてやろうというあまい考えだったりするわけで
どうも理解できないパターンが身近にあります。
236:名無しさん@1周年
01/12/02 14:30
親や兄弟に泣きつかれて仕方なしになった保証人。
重なった不運な偶然で背負う借金もあるんです。
お金のために親を捨てられますか?
事情はいろいろあったりします。
いつか笑い話に出来る日が来ると信じて
今を精一杯、支えあって生きている家族もいるのです。
バブルの恩恵を何もこうむってなくても、
バブル崩壊のとばっちりに翻弄された人間は結構いると思います。
親を見捨てていたら自分だけは無傷だったかもしれない。
でも、年老いた両親は間違いなくこの世にいなかったでしょう。
・・・世の中は本当に色々なんです。
HIV感染者だって、不特定多数の性交渉が原因の人もあれば
血友病の方が医療犯罪で感染させられた場合もあります。
知人は後者の例でした。
運命のいたずらに泣く人間はいます。
237:名無しさん@1周年
01/12/02 14:35
URLリンク(www.sex-jp.net)
238:名無しさん@1周年
01/12/02 22:17
うん、うん、本当に人それぞれ事情は違います。
人生は平凡そうに見えても、内情は意外なドラマがあるんですよ。
私も229さんは過去に嫌な思いをなさったんだと思います。
だから、なんらかの形で気持ちを吐き出したかったんでしょうね。
ここに参加している人たちは、もし借金があっても一生懸命返している人だと
思いますよ。 失敗の原因が自分達にある人だって、それを勉強として
これからの人生を一生懸命前向きに生きていくのであれば応援して
あげたいと思います。
自分が原因じゃない借金を抱えて投げ出さないで生きている方、
本当に頭が下がります。 その方とそのご家族の方に。 がんばってください。
239:名無しさん@1周年
01/12/02 23:10
みんな、それぞれの場所で・・・頑張れ!!
私も頑張る!!
240:名無しさん@1周年
01/12/03 01:19
懐手をして小さくなって暮らしていきたい
241:名無しさん@1周年
01/12/03 09:06
>>240
何か、詩のようですね。
でも俺もそう想います。
242:名無しさん@1周年
01/12/03 09:44
ふ~ん
もしかして自分は幸せなほうなのかな・・・なんて
243:だめ中
01/12/03 13:31
みなさん、こんにちは、>1のだめ中ですけど
おわぁーーーっ! 、 なんだこりゃ。
またびっくり!!。スレがすごい育ってる。
読まないと、 でも なんか字がいっぱいだ。
しかも、中身濃そぉ~。
うう~~~ん。
おまけに、かなりマジレスそう。
まずは、読みますんで また後ほど。
244:名無しさん@1周年
01/12/03 23:20
>243の1さん
ご無沙汰です。 1さんの真剣な姿勢のスレが、
皆のマジレスのディスカッションの場と息抜きになってます。
>227
今日「はっ」としたのですが、
トムハンクスの映画のCastAwayでは、DHLではなく
FEDEXではなかったでしょうか?
245:240
01/12/04 00:26
>241
たぶん夏目漱石の言葉です
246:名無しさん@1周年
01/12/04 23:59
突然すみません。ネット普及前に成長した「ぎまん塾」です。
どうして塾に子供を通わせても成績があがらないのか。。。
スレリンク(edu板)
247:上げマン
01/12/05 22:47
あげマン参上!!
ageとくよ!!
248:だめ中
01/12/06 23:46
>1のだめ中です。
読みました、読ませていただきました。
ほんとに、皆さん ありがとうです。
まじでありがたいです。 きっと私以外で、いろいろと
共感だったり、反対意見だったり、様々な思いを感じたり
している人達 たくさんいるはずです。
言葉に出来ませんでした、驚きと、すンごい興味
一体みんな、こんなスレにどんな事をレスするんだ?
読んでショックでした。
ほんとに、どうレス返しすればいいのか、わかりませんでした。
ああ~~~。 宝くじ 当たるといいですね。
宝くじねェ~。 うう~ん。
たかが 宝くじ 、 されど 宝くじ 。 ですね。
249:だめ中
01/12/07 00:11
引き続き、だめ中です。
>215 さん、>223 さん、>229さん
レス、ほんとにありがとうございました。
たしかに、仰るとうりです。
仰ること間違ってません。
どんなこと、どんな状態で言われても
私ら、黙って、地面か床 見てるしかないです。
・・………………………… 、 。
腹立つでしょうね、むかつくでしょうね、許せんでしょうね、
わずかな、微笑でさえも。
それが、自分の 目につかないとこで にんまりしてやがる
そう思うと 余計、頭に来るでしょ。
どうしましょ、 私ら だめ人間 全員 どうすりゃいいでしょ。
250:だめ中
01/12/07 00:23
引き続き、だめ です。
>215さん、>223さん、>229さん
やりますよ、私ら………、
そりゃすぐにあなたの望む結果は出せません。
でも、投げません、諦めません、背中見せません。
出来る範囲で、一歩しか前に進みませんけど。
今の、失敗は 絶対に明日の+への糧とします。
>215さん、>223さん、>229さん
ほんとに、レス ありがとうございました。
どうぞ、また レスください。
>215さん、>223さん、>229さん
今は、これしか 言えませんが 、
やります。
251:だめ中
01/12/07 00:53
ほんとに、みなさん レス ありがとうございます。
>221さん、あれ 「一切れのパン」では、なかったでしたっけ。
だめ中の憶え間違いでしたらごめんなさい。
私も、あの話 好きです。
主人公は、ポーランド人なんですよね。収容所へ向かう列車の
中で、ユダヤ人からハンカチの包みを渡され(贈られ)
「絶対に最後まであけないで」と言われるのですよね。
主人公は、その言葉を守り、明けません。
見つかれば、射殺か収容所送りの状態で、彼はナチの目を
かいくぐり逃げのびます。途中、空腹で我慢できなくなる度
ポッケの中のもらった、ハンカチ包みを、そっとさわり、
時には、ハンカチの中のパンをさわり、
「俺には、最後にはこれがある。」
主人公は、自分を抑え自暴自棄にならず、妻の待つ
家に帰りつきます。
主人公が最後にハンカチを空けるシーン、読んでる
こっちも、ひとかけらの木片の正体を知った時、
主人公と一緒に体中の力が抜けました。
宝くじ・・・ハンカチの中身(パンor木切れ)
なんか、似てますね。
252:名無しさん@1周年
01/12/07 08:09
そうそう、そうだた、『ひときれのパン』または『一切れのパン』。
うろ覚えでごめんよ。
やっぱり希望はあったほうがいい。
このスレッドがあなたにとって、ささやかでもいいから「希望」になる事を願っています。
頑張れ!!エールを送ってる人間はいっぱいいると思うよ。
そして、頑張りとおしたあなたの心からの笑顔を待ってる。
この苦しみを糧にしてあなたは心の深い人間に成長してるんだと思うよ。
みんな、それぞれの場所で・・・
愛する者の為に力を尽くそう!!
253:名無しさん@1周年
01/12/07 23:24
ファイトだーー!!
254:名無しさん@1周年
01/12/10 15:01
世間ではボーナスが出たらしいですね。
自営の俺には関係の無い話ですけど。
何とか年を越すぞ~!
255:俺も自営業@不況まっただ中
01/12/10 23:43
ボーナスの季節になっちゃったねぇ。
去年も大幅カットしたんだけど今年もキツいから・・・でも従業員の家庭のことを考えるとまるっきり出さないわけにはいかないし。
また借金増えちゃうけど少しは出すつもりです。
まあウチの業種は今月は平月よりかなり売上取れる時期なんでもうちょいガンバろ。
でも俺も一回でいいからボーナス欲しいな。
256:名無しさん@1周年
01/12/11 01:30
それじゃ、やっぱ宝くじかぁ~って
そんなこと言ってりゃ また蒸し返しかいな。
257:名無しさん@1周年
01/12/11 02:28
今回の不況は、いつまで続くのだろう?
258:名無しさん@1周年
01/12/11 03:43
<<1
人生の折り返し地点、ってそんな考えしかできんのか?
259:名無しさん@1周年
01/12/11 10:36
>>258 何が悪いの? 反対意見を述べるときは、自分の考えを伝えるのが礼儀でないの?
260:だめ中
01/12/11 11:14
こんにちは、>1のだめ中です。
>252 >253、さん ありがとうございます。
>254 >255、さん あこがれですね、ボーナスなんて。
でも、お二人とも、私と違いしっかりと経営なさってるようで、
こんなスレに書込んでいただいてありがとうございます。
自分も早くなんとかならねば。
>256さん、「オイオイ」ってことで。
>257さん、ほんとにいつまでなんでしょね。
私の会社周辺で、取引先ではありませんが、
倒産・廃業する中小が結構あります、
自分の会社の会計ソフトのメーカーから自主廃業の
メールが来たときは、ビックリました。
261:名無しさん@1周年
01/12/11 11:17
>>258
そんな考えって、どんな考え?
言ってる事がよく分かんない。
良くも悪くも、この年代って折り返し地点なんじゃないの?
262:だめ中
01/12/11 11:31
引き続き、だめ人間の中年男ですが、
まず、>259 さん、お気遣いありがとうございます。
>258さん、私が 「人生の折り返し地点」と称したのは、
人間、だいたい80歳くらいで死にますよね。
それ以上、長生きなさるかたも勿論たくさんいらっしゃいますが、
おおまかに、約80歳だろと仮定して、スレのタイトル
どおり、私は40です。 ほぼ真ん中ですね。
そこで、敢えて、折り返し地点とさせてもらったわけです。
それと、私自身がどんな状況にあるかはおおまかですが、
レスにて、表現したつもりです。
>258さんが、私のことをどう酷評なさっても、
それは構いませんが、258のレスだと、何に対して
>そんな考えしかできんのか? 、と言われてるのか
わかりません。
>258さん、出来ればもう一度、レスいれてください。
263:だめ中
01/12/11 11:33
>261さん、お気遣い、ありがとうございます。
264:名無しさん@1周年
01/12/11 15:51
そうそう!元気出してこーーー!!
265:145
01/12/12 09:51
古い話しを蒸し返すが、もう2度と仕事はもらえないと思ったとこから もうひとつ仕事をもらった。 1日だけの仕事だが、 世の中まだやさしい会社があるな。
でも、この 1.5 ヶ月で得た仕事は3日分だけだ。 うーーん、会社はしばらく辞められないな(でも辞めたい)。
1さんの受注はどうですか?
266:名無しさん@1周年
01/12/12 19:28
>265
やさしい会社でよかった。
簡単な仕事でも、成果を確実に見せれば挽回のチャンスもあるさ。
267:名無しさん@1周年
01/12/15 11:25
このところチョット下がってますね。
1さん、1日1つの仕事は取れるようになってきましたか?
俺は小売業ですが、何も売れない日も有るけど何とか年は越せそうです。
>>265さん、当初の予定どうりにはいってないようですが、会社も続けつつ
頑張ってみて下さい。
みんな~、ファイト~!
268:名無しさん@1周年
01/12/22 09:15
神奈川の自営業ですが、厚木信用組合が破綻してしまいました。
少々の預貯金と10万円の出資金がどうなってしまうかと心配してましたが、
預金は全額保護され、営業も継続されるようです。(ホッ
でも今後、平塚信用金庫が譲り受けるようですが、出資金はどうなってしまうのでしょう?
この暮れにきて、心配事を増やさないでほしいです。
269:名無しさん@1周年
01/12/24 13:40
銀行の破綻が身近に迫っているんだね。
他人事ではなくなってきている。でも、借金はあっても貯金がないから
変な意味で安心がある我が家。 (合掌!
270:名無しさん@1周年
01/12/26 22:03
最近は師走で2ch皆な忙しいそう。
271:名無しさん@1周年
01/12/27 00:12
ひゃぁぁ~
今日このすれを発見してやっと全部読んだ。
私も同じような年代、会社をやってます。
大変なこともあるけどとりあえず、まだやっています。
来年は飛躍の年にしたいなーと思ってますが、リスクが大きそうな
大掛かりなプロジェクトをやろうとしてるんでどきどきしてます。
自分的には小さいころやはり父がいろいろ倒産したりして結局
家族ばらばらになってしまった経験がありますので、このスレ
身に沁みますし、これからの自分の会社経営も励もうと思ってます。
楽しいスレをありがとう!
272:1さんじゃないけど
01/12/27 21:45
>>271 いらっしゃーーい。 ここが楽しいスレかどうかは疑問だが、他みたいに中傷・批判はないので落ち着きます。
いろいろあるでしょうから気晴らしにでも使いましょう。 昔はつらいことあったが、今では充実してるのかな???
273:名無しさん@1周年
01/12/28 00:00
>1のだめ中さん、
あなたは、「だめじゃな~いい!!」CMの中山美穂ふうに。
これからは、いけ中で行きませんか? これは冗談です。
ところで、1さん、
お元気ですか?
皆さんカキコしてくれてます。ロムしてくれてます。
お時間ができたらまた来て下さい。 きっとお仕事が大変なのだと察していますから
来れる時にぜひ! でもたまに催促しちゃいますが。
274:271
01/12/28 00:00
「楽しい」と書いてしまって、あーちょっと書き方がまちがってたかもー
と思ってしまいました。
1さんのお話を中心に皆が本音を語る→他では見られない経営の苦労や
借金話の本音などが聞ける→自分も苦労とか借金話のことが書けるかも(
他では遠慮しちゃうから)→わーい!楽しい
との経過を省いてしまって。。良い年をして申し訳ございませんでした。
決して皆さんのご苦労などを茶化したりしているつもりではありませんし、
自分でも当事者ではなかったものの(子供だったから)、「大事なものだけ
持ってあとは親戚の家で姉と待っていてくれ」状態で大きな一戸建てから
二軒長屋へ引っ越した経験があり、激しく共感を覚えた次第です。
今も充実しているとは決して申せませんが(何せ事業借金が1000万を超えて
ます<自分としてはかなりリスキー)、新規事業が始められることとなり、
成功すればかなり事業的に潤いますが失敗すればこれ以上借金することも
ままならず、といった過渡期の状況です。
皆さんのお話、本当に身に沁みるし、勉強になります。
ひとつよろしくお願いします。
275:名無しさん@1周年
01/12/28 00:04
>271さん
私も同じ体験でした。 違うのは大人になってから。
働いていたから良かったですが逃げ場もなかったです。
親戚のうちで、そして自分のアパートで沢山の家具に囲まれて過ごした
数年は長く果てしないものでした。
276:271
01/12/28 00:18
あ、連続あらわれちゃう(^^;
275さんのメッセージをみて思い出したのは「電話がかかってきたら
かならず子供が出る。親戚以外の人からだったらお父さんもお母さんも
いないといえ」という状態が数年続いたなーと。
でもね、今思うと私の場合は「子供だったから」ぜんぜん辛くなかった。
もちろん私の場合はかもしれないけども。今自分が親になって同じ状態に
なったとしたら子供に申し訳ないとは思うけど、自分の経験から自分の子供
が同じような性格だとしたら 周りが思うほど子供は気にしてない って
思える。
そういう子ばっかじゃないとは思うけど、そういうケースもあるって
ことを誰かが知って少しだけでも気が楽になればなーだなんて思いました。
あ、今すぐにでも自分の親に言ってあげればいいのか(^^;?案外
言ってなかった。
277:名無しさん@1周年
01/12/28 23:49
私は親を責めたけど、子供だった276さんが苦労と思ってなかったのなら、
親御さんにそう言ってあげることはいいことかも。
昔のこととは言え親は済まないと思っているもの。
278:名無しさん@1周年
01/12/31 23:35
今年ももうわずかとなりました。
夢を見ていた方、宝くじはどうなりました?
1さんなんて今年40ということは来年は厄年ですよね。
せいぜい気をつけてください。
ではよいお年を。。。
279:名無しさん@1周年
02/01/01 23:13
テレビっ子としては
このところの正月番組のつまらなさ。
昔はよかった。
280:名無しさん@1周年
02/01/03 11:48
>>279
多分、子供の頃は楽しみがTVくらいしか無かったので、
正月番組がすごく楽しく思えたんじゃないですか?
今は色んなしがらみが多すぎて、楽しむ余裕がなくなって来ているのかも
知れませんね・・・(私がそうだからかも知れませんが)
遅れましたが、あけましておめでとうございます。m(_ _)m
281:名無しさん@1周年
02/01/03 13:15
特に正月だけど、私はTVを見ないようにしている。
TVの前ですわっているだけの自分がむなしくなるから。
しか~し、年末からずっと、深夜から明け方までいい映画が多くて、
朝までつい起きてしまった。 映画は良い。
数日前に夜中の4時ごろやっていた 「9 month」はシリアスでもあり
笑えるし(笑い多い)、夜中にすっごく笑えた。
子どもカウンセラーの旦那さんが実は子供恐怖症で、奥さんが妊娠したことから
夫婦2人の落ち着いた楽しい生活が壊れるのでは?という恐怖に怯える。
でも愛する奥さんを失いそうになった時に、子どもとは?家庭とは?に目覚めるのだ。
282:だめ中
02/01/11 13:20
>1のだめ中です。
御久し振りです、皆さんこんにちは。
だめ中は現在 超だめ中 です。 詳細は記しませんがとにかく駄目です。
苦しいマジ苦しいッス。きついマジきついッス。
あーーーー!!だめだめだめ 駄目やッちゅうねん
苦しい事やきつい事考え出すとますます苦しくきつくなる
かと言って苦しくない事きつくない事に頭持ってっても
虚しい風が吹きぬけるだけ。
落着け落着け落着くんだ、しっかり気を保て、まだ大丈夫なはず
助かりたかったら最後まで捨て鉢になるな。
僻むな、ねたむな、むくれるな、投げ出すな、あきらめるな。
まだ俺の全てが終わったわけじゃない、・・・・・・・ あきらめ ない。
まだ、諦めない まだだ まだ 諦めない 諦めない。
やるまだやる。
もう少しでもやる。
まだここでは投げ出さないぞ、諦めない。
皆さん、ここ覗いてくれてる方々、とにかく今は諦めません。
283:名無しさん@1周年
02/01/11 17:46
>>282
状況が悪化したのでしょうか?
なんとか良い方向に向くように祈ってます。
頑張って!
284:名無しさん@1周年
02/01/11 18:45
諦めたらそこで終わりなんだよ・・・
285:だめ中
02/01/11 21:15
状況は悪化しました。
どちらかゆうと、「急変」ですね。
そうですね、諦めたらそこまでですよね。
まだまだ。
286:名無しさん@1周年
02/01/11 22:39
1さん、心配してましたが様子を見てました。
有益な言葉を掛けられないけど、最悪、裸一貫でも家族で力を合わせて
生きていけます。 心身が壊れそうになるようだったら、あきらめることも
生きる手です。 それまではやるだけやって見て下さい。
287:名無しさん@1周年
02/01/12 00:20
1さん、私は自営なのですが今月末に運転資金がショートしそうです。
ちょっと鬱になってましたがここを見て気が変わりました。
ダメな時でも家族揃ってれば何とかなるって。
とにかく生きましょう。
力の限りマターリと生き続けましょう。
いつかは今の苦しさを笑って話せるときが来ることを信じて。
288:だめ中
02/01/12 12:36
ご心配ありがとうございます。
力の限りマターリと生き続けませう。
どうもありがとうございます。この1ヶ月の間に急変してしまい
現在の自分ではその状態に対応できなくて苦しんでいます。
マジ苦しいです。
気持ちはいつも堂堂巡り、超凹みと超鬱の間を逝ったり来たり
いっそ投げ出してしまえばどれだけ楽なんだろう・・・・・・
楽を選択してしまうか、暗闇で苦しむか
ふっ、・・・・・ 今の苦しみは楽を選択しても解決するわけではないか。
しょうがない、なるようにしかならないし。
でもここで自分の心情を吐露することで、少しだけでも落着ける。
昨日今日とレス下さった方、ほんとにありがとうございます、
実生活では苦しむしかないので追込まれて気持ちの行場をなくし
どうしようもなくなってしまいます。
こんな負け犬にでもレスいただくと自分にでもまだ可能性はきっと有るような
気になれます。ありがとうございます。
そうだ、まだまだ諦めない。
今の自分は例えて言うなら巨ゾウ(すっごい狂暴な奴)に向かって
ホチキス1個で(しかも針は少しだけ)戦い挑んでるようなものなんで、
精神的安定を失いがちです。
そうですね、あきらめずに1cmでも進もう。
289:名無しさん@1周年
02/01/13 09:01
だいじょうぶ
どうにかなるさ
290:名無しさん@1周年
02/01/17 13:25
1週間で会社を首になりました。 合わないとか言われた。
自分の悪いところはわかっているけど、ウツ気分です。
人間失格って気分。 こういう時に新規一転前に向かえばいいんだけど
自分に自信が無くなると無気力な気分。 自己改革するしかない。
291:名無しさん@1周年
02/01/18 09:09
>>290
その自己改革ってやつが難しいんですよね。
でも首になったのは、一方的にあなただけが悪かったわけでは無いと思います。
きっと、あなたにあう仕事が見つかりますよ。
頑張って下さい。
292:だめ中
02/01/18 13:31
どうにかなるといいけど
そうですか、「合わない」ですか理由が、言葉だけ捕らえると
なんか酷な言い方ですよね。もう少し相手の気持ちを考えること
できんのかと思うけど、>291さんが仰るようにいつか見つかりますように。
こんにちは、だめ中です。
最悪です、最低の最悪です。
悪い方へ向かって徐々に進行中です。
詳細を書かなくてごめんなさい、今はやっと息してるようなものなんです。
先日、ご飯食べてたら息子が一つ一つしっかりと噛み締めて食べてるんです
箸で口に運びパクっと口に入れてモグモグモグと噛んでるんです。
そんな姿すら、今まで見たこと無かった自分に気がついて
なにやってたんだ俺は・・・・・・。
こいつはほんとに俺の手で幸せに過ごさせたい、そう思う気持ちが
体の内側からわきあがってきました。
でも、このままだとそれすらも・・・・・。
苦しいですね、ほんとに苦しい。
でもここで、少しだけ落着ける。
アワ食ってないでやろう。
293:名無しさん@1周年
02/01/18 18:13
>>292
そうですか。悪い方に向かってるんですか。
1日1件の仕事は取れるようになりませんか?
それとも、仕事以外の事が悪い方に向かってしまっているんですか?
俺が心配してもしょうがない事はわかっていますが心配です。
少しでも、良い方に向かう事を祈ってます。
294:名無しさん@1周年
02/01/18 20:40
1さん初めまして。ちょっとだけここの板で発言させてもらったもの
です。
現在大変な状況にいられるようですね。なにも有益なことをかけないと
思うのですが、292を見て一つだけ伝えたいことがあって。
私も子供のころ親の会社が何度も危機になり最終的には倒産しました。
その間、子供だったから何があったのかはわかってもそれほど重大な
こととは思えませんでした。なにせ人生経験が少ないですから。それに
幸いなことに親とは一緒にいられ、まがりなりにもご飯も食べられたし、
屋根のあるところで眠れました。大きな家から二軒続きの長屋に引っ越した
ときも苦ではありませんでした。むしろ新しい経験がたのしいぐらいで。
辛いということはありませんでした。ただ、親とあまり一緒にいられない時期
がほとんどで、今考えるとそれが辛かったでした。たくさん話がしたかった。
その父も数年前になくなりました。もともと無口な父でほとんど親子らしい
会話も記憶にありませんが、でもやっぱり私は父が大好きでした。
子供にとっての幸せってわりと単純なことだと思います。ご飯が食べられて
暖かいところで眠れて、できれば親と楽しく話しでもできれば子供は満足
だと思います。その後の人生が幸せになるかどうかは子供自身が切り開いて
いくのだから。もちろん親から受け継いだ財産も実家もないけど、父が亡く
なった時は相続拒否の手続き(正式名は忘れました)をしないといけない
状態でしたが、自分の人生には全く影響ありません。
生きて家族で話が出来ればそれで幸せでした。皆が皆、そうだとは言えない
けど、そんな人もいると知ってもらえたらちょっとでも気持ちが楽になって
もらえたらな。きっと親のほうが大変なんですよ。
295:首になった290です
02/01/18 21:26
>291さん、292さん
ありがとうございます。 自信はないけど、暖かい日差しを浴びると
また力が湧いてきそう。 気持ちは登ったり沈んだり忙しいです。
自己改革・・・むずかしいですね。 心がけでもいいからトライしたいです。
>294さん
おっしゃる事わかります。 子どもは逞しいです。
質素でも親との交流があれば一番です。
>292の1さん
中小企業向け援助みたいなものがないか駄目もとで
役所に聞いてみたらどうでしょうか? 役所に無料の相談窓口とかあります。
296:287
02/01/18 23:32
>294さん
いいお話をありがとうございます。
読んでいて涙が出そうになりました。
自分の娘もあなたのように考えてくれるかな。
でも多分その通りなんですよね。
もうすこし頑張ってみます。
もちろん家族(特に娘)とはたくさん話をしようと心に誓った単純な私です。
本当にありがとう。
297:だめ中
02/01/19 13:39
>293さん
>294さん
>295さん
>296さん
どうもありがとうです。
ごめんなさい、今はこれだけでも精一杯なんです。
とにかく、やらなきゃ、1ミリでも前に進めないと
298:名無しさん@1周年
02/01/20 03:28
>297
あなたは駄目じゃない! 駄目じゃない!
頑張れ! でも無理しずぎないで!
299:だめ中
02/01/24 01:03
>298さん、
ありがとう、ほんとにありがとう。
でも、今の自分はマジでだめなんです。
気持ち変化させました、今までの一直線でかたくな過ぎた気持ちを
方向転換させようとしています。
また弁護士事務所行ってきます。
ふっ、まさか自分の人生こんなことになるなんて
・・……想像したことも無かった、考えたことも無かった
でも現実は現実、認めて受入るしかない。
またレスいれます。
300:名無しさん@1周年
02/01/24 09:20
>>299
ずいぶん辛そうですね。
頑張れとしかいえない事が歯がゆいですが、いつも見守っています。
体だけには気をつけて、頑張って下さい。
301:名無しさん@1周年
02/01/24 20:48
>1
私は、あなたにがんばれとは、言いません。
辛い時にがんばれといわれても、がんばらなければいけない事は、もう本人が一番よくわかっている事だから・・・
だからこれ以上がんばれとは言いません。
ただ一言あなたに伝えたいです。下の言葉を・・・
YOU ARE NOT ALONE !!
今のように不景気で世の中が不安定な状態ですから、同じ状況の方は多いですよ・・・
302:名無しさん@1周年
02/01/24 23:40
>299
方向転換して再起した人も沢山います。
落ち着いたらご家族と休息を取ってくだされ。
303:だめ中
02/01/28 23:06
こんばんわ。
だめ中です。
つらいすね、まじでつれぇです。しかも良くないときは良くないことが
次々と、押し寄せる。
「こっちはかなりまいってんだ、少しは遠慮しろよ。
逃げも隠れもしてないからさぁ。」
そう言っても全然遠慮してくれません。
はぁ~~。しょうがないか、自分が撒いた種だしね。
あのね、俺、40歳の中年オヤジじゃないですか、しかも結構いいガタイしてるんす
でもねこの前ね泣いたんです。人前で、て言うか世の中、じゃなくて、・・…、
・・・・・・地下鉄の車内でね。
涙、突然あふれてきて、しかもとどめなく流れてきて、
最初は「あれっなんで?、なんでこんなとこで泣いてんの俺?」って感じだった
けど、もう抑えられなくて懇々と湧き上がってくる感じで・・・・。
30分位かな、時間にして。
必死に抑えようとしたけど、どうとも出来なくて、最後は号泣してた。
声だして、涙ながしっぱなしで大泣きしてた。
かっこ悪。 でもかっこ悪くても、俺は俺ですね。
この書込みに自分で「逃げも隠れもしない」って書いてるじゃないですか、
そのとうり、にげもかくれもしない、最近、レス入れるときsage進行してた
けどsageやーめた。
やり直しだ、0から。
心配してレス入れてくれた方々、ありがとうございました。
細かいことが、表現できませんがほんとに感謝しています。
それと、偶然、オヤジの泣き現場に遭遇しても、突然席を立ったりせず
好奇心丸出しで眺めたりせず、さりげなく何気なく泣かせてくれた皆さん
どうもありがとう。
見ててくれなんて言う気は無いけど、・・・・自分の力でやろう。
304:名無しさん@1周年
02/01/28 23:43
大丈夫ですよ。人前で泣いたなんていい経験しましたね。
なんか生きてるって感じですよね。
生きてるか死んでるかわかんないように日々を過ごしている人もいるんです。
メチャメチャ青春じゃないですか。これからですよ。
305:名無しさん@1周年
02/01/29 15:06
ロムしました。 私は、親の失敗のことですが、
地下鉄で涙がとめどなく溢れた者です。 泣かないより泣けた方がいいです。
泣いた後から、何か道を模索できます。 我慢していたら無気力になってしまう。
私も今問題を抱えている1人です。 道を模索しています。
最後は自分の力と運なんですよね。
306:名無しさん@1周年
02/01/29 15:22
涙って物事の浄化作用があるらしいですよ。
泣いた方が我慢するよりもいい事が多いかな
私も泣きたい心境のはずなんだけど・・・
感情が固まってしまっていて涙もでない・・・
307:だめ中
02/02/01 13:27
>304さん、ありがとうございます。
>メチャメチャ青春じゃないですか。これからですよ。
ありがとうございます、青春ですか、なんだかトホホな青春です。
世間で「15の春」と言いますよね、私は「40の春」ですね。
>305さん、ありがとうございます。
>我慢していたら無気力になってしまう。
そうですよね、我慢することで自分の心に自分で縛りをどんどん入れて
更に更に追込んで、縛りが気が付いたら呪縛になってしまってました。
今は305さんの言葉の意味が解りますが一月前では馬の耳状態だったでしょう。
>306さん、ありがとうございます。
>感情が固まってしまっていて涙もでない・・・
そうですよね、真っ最中はどうしようもないですもんね。
一度、固まりだした感情に変化が訪れるのを待つ辛さ
とことん理解できます。
とても他人様に進言なんかできませんが、まずは無理なさらないでください。