08/06/02 18:25:40 LJ7/9ggR
昔、どなたかが90年、94年、97年、98年のOPアップしてましたよね?
先週PCがクローズしてしまってなくなっちゃったんです…
どなたか再アップしていただけないでしょうか…
47:名無しだョ!全員集合
08/06/03 06:23:55
>>46
あんたいい加減しつこい
48:名無しだョ!全員集合
08/06/03 23:06:35 Ro/fDrSV
誰か大ネタないの?
49:名無しだョ!全員集合
08/06/04 12:25:13 zdb4pUnE
>>44
確かに荒井Pに替わってからのいいともから
番組の質がガタッと落ちたような気がする。
長年金曜レギュラーだったさんまが惜しまれながら降板し、
代わりに田原俊彦や野村サッチーという誰も望んでいない
人達をレギュラーに抜擢。
思えばこの頃あたりからが本格的ないいとも凋落の始まりだったと思う。
50:名無しだョ!全員集合
08/06/04 15:45:53
>>49
そうはいっても90年代~00年代初頭はまだ見れた。
現在は腐りきってる。それでいてこれからいいともが
おもしろくなるという雰囲気は全く無い。
このまま旬なタレントを無駄に入れながら、つまらなくて、
くだらないゲームコーナーをやってダラダラと続いていくんだろうね。
51:名無しだョ!全員集合
08/06/04 18:42:59
右にあって左に無いものとかのクイズが面白かったな。
珍しく神田が解答して、ヒントを出したら「ガッチャ」で答えモロバレで笑えたり
金曜日になると、さんまとタモリの絶妙なトークが楽しかったり…
今は、無駄にタレント使いすぎて勝手に盛り上がっているのを
置いてけぼりにされた気分で見ている感じがする。
これは今のテレビ全体にも言える事だけど…
52:名無しだョ!全員集合
08/06/04 21:32:04 E0HtqlVQ
オネエバカ連中が入ってからだよな。
内容・質ががた落ちしたのは。
00年10月のピーコが入ったあたりからだめだね。
その後、ピーコ、カバちゃん、かりやざき、おすぎ…
53:名無しだョ!全員集合
08/06/05 01:22:11
フジテレビ自体が視聴者ターゲットをF1層にしたからだよ
54:名無しだョ!全員集合
08/06/05 09:40:38
田原俊彦、サッチーがレギュラー入りした時は、もういいともも終わりだなと思ったが
それから10年以上も続くのはすごいんだろうけど、なんとか持たせてる感じ。
55:名無しだョ!全員集合
08/06/05 19:17:30 Sh2mM2Wn
何か昔のいいとものお宝動画ないっすか?
過去ログを見てみると、最近動画の投稿ないみたいですけど。
ちなみにうちは動画持ってません。
56:名無しだョ!全員集合
08/06/06 21:24:45 Q1vVTi6o
『タモリ・さんまの日本一の最低男』とかタモリとヒロミがやってた
『お昼のコメント研究所』みたいなダラダラした感じで2人だけのトークコーナー
をやってほしい。
たとえばタモリと鶴瓶なら十分コーナーとして成り立つと思うんだけど…。
57:名無しだョ!全員集合
08/06/06 22:51:33 YIYpUWY3
ヒロミとのそのトークコーナーは冒頭にて「お昼のコメント研究所、略して、おコメ研」と客に言わせていたよね。
内容はあんまり面白くなかったけど、タモリとレギュラーメンバー一人だけの1vs1トークコーナーはあれが最後だったような気がする。
58:名無しだョ!全員集合
08/06/06 23:10:12
激突食べるマッチ
コーラ早飲みもよろしくw
59:名無しだョ!全員集合
08/06/07 11:55:40
タモちゃんのお代理様
浜ちゃん・松ちゃん、これどっち
外人さん、いらっしゃい
60:名無しだョ!全員集合
08/06/08 01:57:28 vqhgBBtx
タモリ・さんまのトークコーナーのタイトルって…
①「タモリ・さんまの日本一の最低男」(コーナー開始当初~87年頃)
②「タモリ・さんまの日本一のサイテー男」(87頃~)
③「タモリ・さんまのなんちゅうこというの!」(90年頃)
④「タモリ・さんまの日本一のホラ吹き男」(91年頃)
⑤「タモリ・さんまのもう大人なんだから!」(93年頃)
…と俺の知る限りでも5回も変わってるんだよね。今考えると意外。
61:名無しだョ!全員集合
08/06/08 03:09:55
トークコーナーといえば、二人の間においたミニテーブルにさんまが身を
もたれすぎてるっていうんで、過去のVTRで検証したり、テーブルの真ん中に
テープを貼って、ここから先には来るなってタモリが頑張ってかのがおもしろかったな。
62:名無しだョ!全員集合
08/06/08 03:48:45
27時間テレビでトークコーナー復活すればいいんだけどな
63:名無しだョ!全員集合
08/06/08 11:46:35
特にテーマがあるわけでなく、何かアトラクションがあるわけでもなく、
ただひたすら二人でフリートークするだけなんて今のいいともからしたら考えられないよな。
しかもそれが一番の人気コーナーだったんだから。
64:名無しだョ!全員集合
08/06/08 12:12:49
>>60
> ④「タモリ・さんまの日本一のホラ吹き男」(91年頃)
詳しくは、「タモリ・さんまの日本一のホラ吹き野郎!」だよ
65:名無しだョ!全員集合
08/06/08 12:26:24
>>63
そうだね。当時金曜日は楽しみだった。
タモリと鶴瓶の二人だけのコーナーは昔あったと思うけど、何かお題やテーマが
あったはず。
タモリと、所ジョージ、鶴太郎、関根勤との二人だけのコーナーってあったかなあ。
66:名無しだョ!全員集合
08/06/08 12:42:25 FHYTg6Nh
よかったら紳輔つきのサイテー男のアップするよ。
67:名無しだョ!全員集合
08/06/08 13:19:00
タモリ・鶴瓶のおぼえてるよ~だったと思う。でも、結構短命で終わったような気がする。
で、しばらくタモリ鶴瓶のコーナーはタイトル変えながらいくつかあったけど、定着しなかった。
タモリと所ジョージだけで進行したコーナーは、金言・格言色紙でどうじょ!などがあった。
鶴太郎とだけのコーナーもあったのは記憶しているけど、関根はあったかな?
68:名無しだョ!全員集合
08/06/08 15:59:24 vqhgBBtx
タモリ・鶴瓶のFAXは最高 とかいうコーナーがあった気もするなぁ。ただ
変なFAXが送られてきて2週で終わったはず。
69:名無しだョ!全員集合
08/06/09 02:44:22
>>68
あったねえ。リアルタイムでFAXを募集したら、チンチンの写真が沢山送られてきた
やつ。現場のバタバタ感が面白かった。
昔はタモリが出ないコーナーもあったよね。初期は桂文珍の「美少年コンテスト」とか
古舘伊知郎が何か(早食い?)実況するコーナーとか。
最後は、赤信号の渡辺と杉兵助が二人でやっていたコーナーあたりかな?
70:名無しだョ!全員集合
08/06/09 15:17:19 SH2iSCXO
どなたか82,83,85~91,94,96~2000年のどれかの年のOPあpお願いできませんか。
叶いましたらお礼・引き換えに84,92,93,95年のOPどれかマジであpします。
71:名無しだョ!全員集合
08/06/09 17:43:07 pCEVgNiP
>>65
金曜日にこれ見てた
タモリさんまのフリートークコーナーほら吹きシリーズ
当時毎週録画し家に帰ってから見てたからなぁ
72:名無しだョ!全員集合
08/06/09 21:09:13
俺は21歳の荒井期いいともを見て育った世代だけど、さんまがいいともやってたの知らなかったよ。やはり
いいともはやはりまずダウンタウン・ウンナンが出てた番組という印象。
ネットでさんまが出てたの知って「あ~そうなの」と言う感じ。
73:名無しだョ!全員集合
08/06/10 01:23:36 WvAr4sbT
>>72
俺は23だが知ってるぞ。毎週楽しみにしていた幼稚園~小学生時代。ビデオで見るか
増刊号で見るかだったけどね。
あ、あと小学生の頃は昼休みに職員室で先生達が見ていたから、一緒に見ていた覚えがある。
74:名無しだョ!全員集合
08/06/12 21:20:22 KbsxLO2y
>>69
>昔はタモリが出ないコーナーもあったよね。
前番組の笑ってる場合ですよの流れも組んでたからね。
ひょうきん族もそうだったけど、各コーナーはそれぞれの芸人が受け持つという
パターンでタモさんは総合司会という位置付け。タモさんが出ないコーナーで
俺が覚えてるのは「所さんのすごいですねえ」と、タイトルは忘れたけど
高田純二などの東京乾電池が出てたコーナー。
75:名無しだョ!全員集合
08/06/12 22:26:23 Mu65KkIs
>>30
この時代がいいとも黄金期だな。
ひょうきん族と同じく、このメンツが集まったことは、今では奇跡に近い。
タモリとたけしが80年代のお笑い界のリーダーであり、
さんまがそれに猛追する存在になりつつあったころだ。
いいとものレギュラーなんて今みたいにあんなに要らないよ。
少数精鋭でやったほうが、むしろタモリも本気になる。
76:名無しだョ!全員集合
08/06/12 23:14:16 CRXGBD+x
>>75
実際、今のメンバーなら…
月曜=あえて選ぶなら 勝俣といじられ役の良純
火曜=あえて選ぶなら タカトシかそーかの一番信仰が厚い人
水曜=爆笑問題
木曜=鶴瓶
金曜=関根
だけで十分。
77:名無しだョ!全員集合
08/06/13 11:36:43 a/4kzsks
>>60
88~89年
「タモリ・さんまのんなアホな!」
78:名無しだョ!全員集合
08/06/13 11:51:24
その昔はタモリ・所ジョージ・山本晋也のサングラス3ショットに対して
食えない視聴者だかその手のヒマ団体だかのクレームがつけられたっていうんだから
隔世の感があるよね。あと、月亭八方の「おじさん聞いてよ!」コーナーは悲惨だったwww
79:名無しだョ!全員集合
08/06/19 21:37:23 vmAEtLV6
誰か昔のいいともオープニングから持ってる方いませんか?
譲っていただけないでしょうか。
80:名無しだョ!全員集合
08/06/22 16:58:32 W4aijWTr
タモリ・さんまのトークコーナー開始のSEって「なんちゅうこというの!」時代以外同じだったっけ?
81:名無しだョ!全員集合
08/06/23 01:41:13
>>80
日本一のホラ吹き野郎!も違うSEだったよ
82:名無しだョ!全員集合
08/06/25 08:50:50 i5I5mIFL
ブッチャーって94年まで出演してたんだね。
もう本当の初期時代にしか出演していたイメージしか無かったけど
83:はい消えた
08/06/25 15:49:08 c/A4AH12
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
84:名無しだョ!全員集合
08/06/25 16:09:33 DoLPe6E7
85年の600回記念のOPアップされてた
85:名無しだョ!全員集合
08/06/25 20:55:19 seJuoh3e
>84
どこにあるかkwsk
86:84
08/06/26 21:11:02 9OR3rTVs
その日は金曜日で、タモリ・さんまが若い!
タモリは2番か3番を歌ってて、さんまが出てきた。
さんまは1人だけタキシード姿でタモリにさっそく愚痴。
さ「うそつき!」→タ「うそつき?」
さ「きょうは600回記念やないの!みんなタキシードそろえるって私だけやないの!」
さ「うそつき!」→タ「だーれもそんなこといってない」
さ「今日は600回記念ですよ!」
タ「500回とか1000回分かるよ。600回ってのはあまり記念しない」
87:節約生活する名無し
08/06/26 22:47:23 2hN8vaPn
いまのいいともはB級の低俗バラエティ以下。
タレントとタモリと客がぎゃあぎゃあ騒いでるテーマパークを公共の電波で見てるようなものだ。
88:エビフリャー
08/06/26 22:59:55 2ZCcYYZ/
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
89:節約生活する名無し
08/06/26 23:07:37 2hN8vaPn
食べるマッチ、しりとりマッチが好きだった。
90:名無し
08/06/27 01:15:48 duU56ZjG
そういえば、この前、地方の番組でフィットネスの店を紹介する場面があり、
日本語を割と流暢に話す外国人(40代くらい)の店主が映ってたんだが
昔TVで見た事あるような・・と思ってたら、そういえば昔13~4年前、
いいともでフィットネス的コーナーがあって(Mr.マッスルとは別)
そのインストラクターの人だった事を思い出した。
確か、際どいボディビルみたいなパンツ一丁で出てたけど、ヒロミ&タモリに
『今日のアレの向きは、こっちです!』と毎回ツッコまれてた気がする・・
昔は下ネタもかなり自由だったんだな。
91:名無しだョ!全員集合
08/06/27 13:29:57 psZKt6gA
今年のいいとも27時間TVSPでさんまが久々にタモリと絡むそうな。
サイテー男21世紀版が見れる!!
92:名無しだョ!全員集合
08/06/27 15:13:56 iaQJv/d3
いいとも増刊号SPやるなら、昔みたいにウキウキWATCHING歌い終わってからさんまが出てくればいいのにね。今後絡むかどうか分からないから。
93:名無しだョ!全員集合
08/06/27 15:17:00 psZKt6gA
>>92
少女隊になってキーが変わっちゃったからな…
ウキウキウォッチングは微妙な感じだね…
94:エビフリャー
08/06/28 14:00:57 2CdPoV0B
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
95:エビフリャー
08/06/28 14:50:11 2CdPoV0B
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
96:名無しだョ!全員集合
08/06/28 21:25:07
まだ自分が8歳とか9歳のときにやっていた水曜日の、金言・格言色紙でどうじょ!にて、
タモリや所が毎回奇抜扮装をしていて、回を重ねるごとにどんどん大掛かりになっていたような記憶がある。
タモリ×主要レギュラー一人とのさしのコーナーが好きだったのに、そういう企画は完全になくなってしまった。
なお、所ジョージのレギュラー降板の日(1990年3月28日)は春休みだったので、見ていたけど、何か非常に淡々した終わり方だった。
こういうことからも、当時の所とスタッフの関係は悪かったんだろうなと思う。
個人的には、95秋のさんま降板で落胆し、その後レギュラーになったナイナイが短期間で降板したあたりで、いいともはもう過去のものという認識。
今でも続いているのは他局が本気でいいともに挑もうとしていないから、無駄に延命してると思うんだけどね。
たしかにいいとも自体、さまざまな努力しているのはわかるけど、裏にはいいともと視聴者がかぶる番組はないんだよね。
97:名無しだョ!全員集合
08/06/29 09:20:58 sq1ijiXH
>>96
だから現在のいいともはレギュラー多めに入れないとしょうがないんだろうね
昔のようにレギュラー出演者を減らすと番組が成立しそうにない
昔はタモリも番組もレギュラー出演者も勢いがあったから成立していた
98:名無しだョ!全員集合
08/06/30 23:44:46
>>49>>54
>田原俊彦や野村サッチー
しかしこの二人の出演曜日を担当していたディレクターはあのめちゃイケの片岡飛鳥だったりする。
(ナイナイと同じ曜日になった時ね)
ナイナイ+中居=100(ワンハンドレッド)になったのも、
サッチーが「99に1を足して100にすれば」的なことを言ったのがきっかけだったような
気がするんだけど俺の記憶違いかな?
99:名無しだョ!全員集合
08/07/02 17:09:37
話少しずれるが、
サッチーとタモリ2人だけのコーナー名ってなんだったっけ?
100:名無しだョ!全員集合
08/07/02 17:11:38
ウキウキWatchingの動画うpまだぁー?
101:エビフリャー
08/07/02 18:52:49 0mJSQeSV
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
102:名無しだョ!全員集合
08/07/02 20:44:32
森田さんと野村夫人のコーナー名はたしか、
「タモちゃん・サッちゃんの今日はなぁ~に?」だったかと思います。
103:名無しだョ!全員集合
08/07/03 05:21:13 3hoDESge
①「タモリ・さんまの日本一の最低男」(コーナー開始当初~87年頃)
②「タモリ・さんまの日本一のサイテー男」(~87年9月)
③「タモリ・さんまのしゃべっちゃいマホー」(87年10月~88年頃)
④「タモリ・さんまのんなアホな!」(88年~89年)
⑤「タモリ・さんまのなんちゅうこというの!」(90年頃)
⑥「タモリ・さんまの日本一のホラ吹き男」(91年頃)
⑦「タモリ・さんまのもう大人なんだから!」(93年頃)
104:名無しだョ!全員集合
08/07/03 14:07:28 O/lgUCgG
ちなみに①②⑦はコーナーOPのSEが同じ音。
105:名無しだョ!全員集合
08/07/03 16:40:21 S5INLhM1
カンニング竹山や華丸大吉みたいな芸人とはタモリとサシの
コーナーしても充分に見れると思うんだけどなぁ。
現メンバーなら爆笑なんかタモリとサシで余裕でコーナー
イケるのに、それをさせないいいともスタッフの度量の
無さに呆れるばかり。
106:名無しだョ!全員集合
08/07/04 09:46:10
>100
探せば見つかりますよ。
URLリンク(jp.youtube.com)
107:名無しだョ!全員集合
08/07/04 19:23:15
タモリ&UNの大発見だかで怪音は仕掛けなのだろうか?
志茂田かげきはいまいずこw
上島のホモキャラはいつ消滅したか
疑問が残る月曜メン。
108:名無しだョ!全員集合
08/07/04 22:08:49
今年のFNS27時間テレビ
さんまin「笑っていいとも」
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)
109:名無しだョ!全員集合
08/07/05 12:09:51 OS7BsTqZ
>>108
違うスレでも書いたが、せっかくさんまが出るんだし、今年のテーマが笑いなんだから
ちゃんとおもしろいことしなきゃね。
そうなるとSMAPや創価メンバーやおかまコンビの参加と現在のいいともでやっている
くだらんゲームコーナーはもちろん無しだよな。
さんまはそんなことするいいともがいやで辞めたのだから。
110:名無しだョ!全員集合
08/07/09 13:55:12 iSDJ3Kqf
タモリの座右の銘は
「適当」「やる気のあるものは去れ」だけど、
昔のタモリは、そんなこと言っても真剣に
「笑い」を作ろうとしていた様な気がする。
昔のいいともなんて、タモリが率先して扮装したり
馬鹿な事やっていたりしてたけど、
いまじゃ、たけしと同じで置物になりつつあるからな。
タモリ・さんまのトークコーナなんて、
ただの雑談なんだけど
それでもいいとも黄金期の最大のコーナーだし
毎回楽しみだった記憶がある。
111:名無しだョ!全員集合
08/07/09 20:43:10 jvRInJb2
タモリ・さんまのフリートークコーナー
さんまin「笑っていいとも」
で復活させるだろうな
何分もらえるか分かんないけど。
112:名無しだョ!全員集合
08/07/12 00:11:33 f2xETRUf
タモリもたけしも
若いころは生き残ろうとしたギラギラとした切れがあったけど
もう歳なのか、「金のため、ボケ防止のために、名前だけ貸している」
というような感じで仕事しているような気がするな。
さんまは、まだ歳の割には元気だけど、もともと2番手キャラでこそ
面白さを発揮する芸人だから、格上が衰えるorいなくなると、
面白さが減少する。
初期のいいともが某所でUPされているけど、
タモリの一生懸命さが伝わってくるよ。
113:名無しだョ!全員集合
08/07/12 01:31:53
笑っていいとももここんとこ6~7%まで数字落としてるらしいね。
ごきげんように数字負けてるらしいし。
そろそろやばくなってきたかな。
114:名無しだョ!全員集合
08/07/12 11:32:06
今年の4月期は、レギュラーの組み合わせが悪いよ。
人数が多いのは今に始まったことじゃないけど、芸人(ピン・コンビ合わせて)の
比率が高すぎて、オレがオレがって感じになってて、見ててあんまり楽しくない。
企画も、過去の焼き直しばかりで新鮮味がないし…。
上の方に出てた動画を見ると、昔はシンプルで良かったよね。
ウッチャンナンチャンが出てたときなんて、自分的には「初期」じゃないけど、あん
なに人数が少なかったんだと驚いた。
あとは、いよいよスマップ人気にも陰りが出てきたのかなという気がする。
115:名無しだョ!全員集合
08/07/12 12:05:20
>>114
俺も>>106の動画見たけど『タモリ・ウンナンの大発見』と『ウッチャン女を探せ』なんか
いま見てもよくできたおもしろい完成度の高いコーナーだと思うね。
しかもあの時はレギュラーだけじゃなく番組放送作家も少なくて2人だけw
いまのいいとも各曜日6人くらい作家入れてて、それにも関わらずウンコみたいな内容だ
何が、いつ、どうしてどうなってあんな腐った番組になっちゃたんだろう
116:名無しだョ!全員集合
08/07/12 20:39:56 f2xETRUf
ごきげんようは、やっていることは徹子の部屋と同じで
偉大なるマンネリだけど、
「何をやりたいのか」はよくわかる。
今のいいともは、そもそも何をしたいのかよくわからない。
面白いものを作ろうという意気込みもあまり感じられないし。
黄金期を支えた所が降板した時やや陰りが見え
ダウンタウン、UNもその数年後に降板。
さんま、鶴太郎も同時期に降板し、
お笑い番組としての歯車が壊れてしまっている。
鶴瓶や関根が残っていることが、まだ救いなのかもしれないけど、
今のいいともは、あの二人を使いこなせていない。
タモリが「歌うのは恥ずかしいから止める」といった時点で
もう完全に別の番組だよ。
「司会者がオープニングで歌う番組なんてある?」
とかいったらしいけど、だったら司会者がタモリでなくてもいいだろ、
と言いたくなるし。
117:名無しだョ!全員集合
08/07/12 20:41:09 f2xETRUf
ごきげんようは、やっていることは徹子の部屋と同じで
偉大なるマンネリだけど、
「何をやりたいのか」はよくわかる。
今のいいともは、そもそも何をしたいのかよくわからない。
面白いものを作ろうという意気込みもあまり感じられないし。
黄金期を支えた所が降板した時やや陰りが見え
ダウンタウン、UNもその数年後に降板。
さんま、鶴太郎も同時期に降板し、
お笑い番組としての歯車が壊れてしまっている。
鶴瓶や関根が残っていることが、まだ救いなのかもしれないけど、
今のいいともは、あの二人を使いこなせていない。
タモリが「歌うのは恥ずかしいから止める」といった時点で
もう完全に別の番組だよ。
「司会者がオープニングで歌う番組なんてある?」
とかいったらしいけど、だったら司会者がタモリでなくてもいいだろ、
と言いたくなるし。
118:名無しだョ!全員集合
08/07/12 20:42:10 f2xETRUf
スマン、連投しちゃった
119:名無しだョ!全員集合
08/07/12 21:46:06
昔は日曜の増刊号も20%越えてたけど、今はサンジャポに押され気味だしね。
夏休み期間になれば学生視聴率が上がるとは思うけど、正直今の学生はいいとも
よりも午前帯のラジかるッのほうが面白く感じるのではないか?
いいともを終了させて新しいソフトを開発するのは大変だろうけど終末が確実に
近づいているのは確かだと思う。
120:名無しだョ!全員集合
08/07/12 22:16:33
>>119
>今はサンジャポに押され気味だしね
押され気味というか完全に負けている
121:名無しだョ!全員集合
08/07/13 12:17:21
昔の増刊号ってもっと構成がシンプルじゃなかった?
人気コーナーやテレフォンの再放送
放送終了後のお楽しみ
ファンクラブ通信
これだけだったような気がする。
最近は無駄に編集したり、テロップ多用化しているし・・・
テレフォンも1人当たりの時間がもっと長かったと思うんだが。
122:名無しだョ!全員集合
08/07/14 16:36:42 Tv5v6VoG
80年代のいいとものタモリのテンションは別人ww
123:名無しだョ!全員集合
08/07/14 18:15:24 SChHZoj0
ブルース・リーのものまね少年はうまかった。今、何をしてるんだろう。ただの人か?
あと幼児がでてておせっかいな女の子がいてタモリが将来、きっと世話好きな大阪のおばはんみたいになる。
なんて、今は20~30代くらいかな?
124:名無しだョ!全員集合
08/07/14 23:14:05 B2qTYtO7
今のいいとも
月・・・勝俣・柴田
火・・・久本・石原
水・・・爆笑問題・品庄
木・・・鶴瓶・チュートリアル
金・・・関根・ゲスト一人
これだけで充分
あと金曜は関根だけで充分持ちそうなコーナーが出来そう。
125:名無しだョ!全員集合
08/07/14 23:29:39
なんだかんだいっても今でもいいとも見てる人は多いでしょ。
ただ、番組そのものを楽しみにしている人は少ないと思う。
テレフォンのゲスト・番宣に来る芸能人・スマップ目当てで見てる人が大半じゃないかな。
126:名無しだョ!全員集合
08/07/14 23:32:18 0RzZ5M46
>>124
おいおい月火が終わりすぎてるだろ
127:名無しだョ!全員集合
08/07/16 13:44:06
>>124
品庄とか現在の暗黒期いいともの象徴じゃねえか
あんたどういう感性してんだよ
128:名無しだョ!全員集合
08/07/16 20:22:59
>>119
昔、増刊号の裏でTBSがたけし城の日曜版みたいな番組やってたけど
低視聴率であっさり終わった。
あとテレ朝では、増刊号の裏でさんまが歌番組をやってたが、
これも低視聴率で打ち切り。
BIG3の二人が裏番組をやっても、増刊号には歯が立たなかった。
今の増刊号は爆笑問題にあっさり負けてるけどw
129:名無しだョ!全員集合
08/07/19 13:10:30 iZP5Zm06
誰かウキウキウォッチングうpしてよ
130:名無しだョ!全員集合
08/07/20 10:48:10 1/sIqCiy
>>129
またクレ厨か。失せろバ~カ
131:名無しだョ!全員集合
08/07/20 10:56:42
>>109 >>111
出演者のメンツ見る限り
あの伝説のコーナーなしそしてゲームコーナーにさんまが参戦するだけという
最悪の展開になりそうだ…
笑っていいとも!増刊号スペシャル 出演者
タモリ、明石家さんま
香取慎吾、勝俣州和、石原良純、ガレッジセール、劇団ひとり、ほしのあき
久本雅美、中居正広、山口智充、タカアンドトシ、柳原可奈子
柴田理恵、千原ジュニア、品川庄司、マリエ
南野陽子、青木さやか、チュートリアル、里田まい
関根勤、草なぎ剛、ピーコ、さまぁ~ず、オリエンタルラジオ
132:名無しだョ!全員集合
08/07/21 20:33:56
そういえばレギュラーやりながらテレフォンに出たのって誰?
今はほとんどないけど、初期の頃はあったんだよね?
133:名無しだョ!全員集合
08/07/30 20:37:52 hiMk4aY6
今年の27時間で久々にテレフォンに「友達の輪プレート」が出て種。
134:名無しだョ!全員集合
08/07/30 20:43:59 hiMk4aY6
133
「テレ隠し」のことです。
135:名無しだョ!全員集合
08/07/30 20:50:22
テレ隠しまだ残ってたんだねw
今見てもさほど古くは感じなかった。
136:名無しだョ!全員集合
08/08/02 01:19:05 kzeAll0X
本当の初期の頃は、井手らっきょが井手ひろし(本名?)で出演。
当時の井手は、髪の毛がふさふさしてた。
古館伊知郎の「激突!食べるマッチ」も好きだった。
テレ朝からフリーになりたての古館がノリノリだったな。
きたかチョーさん、待ってたドン」も面白かった。
タモリをはさんでプリティー長嶋と川上さんに扮してた人(名前失念)の
ボケ突っ込み合戦が笑えたなぁ。
全て80年代の「いいとも」の話。今は1秒たりとも見ていない。
137:名無しだョ!全員集合
08/08/02 15:54:39 hJe/RKSM
荒井になっても90年代はまだ見れたほうだよ。
ところで、固定テロップを入れ始めたのって荒井だっけ?
138:名無しだョ!全員集合
08/08/03 13:36:41 6kee35At
増刊号酷いな
さんま・タモリ爆笑トーク裏側みたいなのいっときながら何もなし
腐ってる
139:名無しだョ!全員集合
08/08/03 19:15:43 9YB8fdWF
さんまのはたしかCM中のも途中カットだったな怒
140:名無しだョ!全員集合
08/08/03 19:39:57 r0Xx7a/M
タモリさんまトークコーナーやってほしかったけど
結局やらずじまいか。
141:名無しだョ!全員集合
08/08/04 00:31:23
都会の人は知らないだろうけど、当時地元にはフジ系列無かったから夕方16時~放送してた。
だから小学校時代は適度に見れた。友達の輪とかは記憶に残ってる。
中学に上がったらフジ系列開局したから見る機会無くなった。
今は毎日リアルタイムで見てるけどね。
142:名無しだョ!全員集合
08/08/04 09:07:11
よく今のいいともを毎日リアルタイムで見る気あるな
よっぽどの暇人
143:名無しだョ!全員集合
08/08/04 13:32:46
上のほうで夏休みになれば数字上がるって書いてあるけど、今の学生はいいとも面白いと思うかね?
144:名無しだョ!全員集合
08/08/04 14:08:38
あの時間帯、他に見るものがないんじゃない?
145:名無しだョ!全員集合
08/08/04 23:58:19 GsFTVDZX
たま~に今いいともってどんなんかな~て見るけど…ひどい…ひどすぎる…
あと出演者が豪華なんだけど、あれ意味あんのか?
番組内容をおもしろくすることにお金かけないと
いまのいいともって何も生み出してないけど
思い返してみても1995年以降のいいともって何を生み出し、何を作り出したのかが全く見えないよね
強いて挙げればSMAPのバラエティ進出の後押しをしたことか。
146:名無しだョ!全員集合
08/08/05 00:39:00
>>145
豪華と大勢(賑やか)は違うw
147:名無しだョ!全員集合
08/08/05 07:15:03
低俗番組の定番
148:名無しだョ!全員集合
08/08/05 07:15:37 JjFFvgHW
SMAPはさんまがいた末期からすでにいるぞ
たしか94年4月~
まだプロデューサーが山縣Pなんだけど
荒井がまだDだったときにジャニの加入をすすめて山縣Pが後輩の荒井にのせられていれてしまったんだよな。
149:懐メロファン
08/08/06 06:49:26 w9rRWT8u
三浦洸一さんにまた出てもらいたいです。
150:名無しだョ!全員集合
08/08/06 11:07:56
こないだのテレフォンを見て華大とタモリの博多トークの
コーナーも意外とイケるんじゃないかと思った。毎回、変わる
博多にちなんだテーマでトークする。天神だったり、
西鉄だったり。
151:名無しだョ!全員集合
08/08/07 07:29:14
>>150
トーク見たいな
152:名無しだョ!全員集合
08/08/08 01:40:36
飽きた
153:名無しだョ!全員集合
08/08/09 12:08:24 sAaitFFc
>>132
小堺一機が出てると思う。あと明石家さんまは一応90年だか91年に2000回記念週間の木曜に
最多代理司会者として出演して、表彰を受けている。
154:名無しだョ!全員集合
08/08/09 12:32:44 UbPZcDF+
ナイナイとよゐこが出てたころのいいともがどんなんだったか全く覚えていない。
なんとなく現在以上にSMAPを派手に押し出してたイメージはあるが。
ナイナイとタモリといえばジャングルTVのイメージが強いけど、いいともでは
どんなことやってどういう感じでいいともやってたか全く記憶がない。
というか本当にレギュラーだったのか?
めちゃイケ組でいえば単純にレギュラーやってた期間が長かったいうのがあるかもしれないが
極楽とんぼが一番印象に残ってる
155:名無しだョ!全員集合
08/08/09 12:40:57
南野陽子がコーナーを仕切るようになるとは想像もしなかった。
しかも全体的な雰囲気はアイドルの頃とあまり変わってないし。
156:名無しだョ!全員集合
08/08/09 12:53:34
>>154
よゐこは「真夏のドカン大作戦」やってたから多少覚えてるな
157:名無しだョ!全員集合
08/08/09 16:43:58
和田勉さんがレギュラーで出てた頃、リリーフとして競馬評論家の井崎脩五郎が何度か来ていたのは
あまり知られてない?
158:名無しだョ!全員集合
08/08/10 05:12:34
ぶっちゃけ関根ツマンナイ
マンション久保田今もパチプロなのか気にかかる
159:名無しだョ!全員集合
08/08/10 09:17:04
赤塚不二夫氏の告別式で思い出したけど、山本晋也監督がレギュラーだったね。
監督がレギュラーだった頃のいいともは、タモリもすごく楽しそうにしてたね。
160:名無しだョ!全員集合
08/08/10 21:08:44
>>157
確か夏ごろ1ヶ月ほど和田勉の代役で出てたのを見たことがある>井崎
161:名無しだョ!全員集合
08/08/11 17:45:09
>>154
ナイナイはレギュラー短かった。
金曜レギュラーだったので、岡村が無謀にもさんまの代わりを務めようと
タモリと二人でトークのコーナーを持ったが、全く面白くなく即コーナー終了。
矢部もジャングルと同じく使い物にならずで、気がついたらレギュラーからいなくなってた。
多分1年もいなかったんじゃなかったかな。
162:名無しだョ!全員集合
08/08/12 01:37:18 9oxDCvP4
>>161
それがいるんだなぁ~。
さんま末期~タモリが歌わなくなった初期あたりまでたまに録ってたけど、
ナイナイは95年秋~97年春までの1年半いたよ。
もちろんタモリがウキウキWatching歌った後にナイナイが中居と一緒に出てくるのも録ってあるけど、
どーしよーかなぁ。あpしようかなぁ。
どっかいいところありますか?
163:名無しだョ!全員集合
08/08/12 11:13:04 xzAb03TL
>>103
記憶違いじゃなかったら
「タモリ・さんまの狼がでたぞー!」
「タモリ・さんまのなにわともあれ」
といったコーナー名だった頃もあったはず
あと一時期、山瀬まみも出てきて3人でトークしてたこともあったような気もする
164:名無しだョ!全員集合
08/08/12 13:46:25
>>162
お願いします。定番ですが斧で。
165:名無しだョ!全員集合
08/08/12 23:40:25 7DEXMkmU
初期のタモリって伊藤つかさや五十嵐淳子、あと今日出てたけど原田知世に対しては
毎回デレデレだったような気がする。
166:名無しだョ!全員集合
08/08/13 00:42:23 /Z/STt1k
いいともってもうなんだか終わってるな。
167:名無しだョ!全員集合
08/08/13 03:27:50
>>162
うわぁ…
前の方にいたクレクレ厨とは別人ですが歌の所~登場まで
切に見たいです…
>>166氏が至言ですが今のは飼い殺しですよね。植物状態とでも
いいますか。ファンクラブ通信のようなものも無くなってしまって
ただ無為にギネス記録を伸ばしてるだけのように見えてなりません。
168:名無しだョ!全員集合
08/08/13 03:31:13
前のほうとは>>164氏ではないです。>>46辺りです。
誤解なきよう…
169:名無しだョ!全員集合
08/08/13 12:43:50 v2zHPT10
現いいともプロデューサーの担当している(いた)番組
全国一斉!日本人テスト、オリキュン、サタ☆スマ、100%キャイ?ン!、ジャンプ!○○中
こんな番組担当してたくらいだから、こりゃいいとももつまんねぇわw
170:名無しだョ!全員集合
08/08/13 23:00:45
>>161
ナイナイは一年半はいたはず。年末の特大号に2回出場しているからな。
矢部の篠原ひとみのものまねと江頭のものまねは記憶に残っている。
岡村の猪木のものまねも最初にやったのは特大号だった。
最初の半年は岡村VS俊ちゃん、
次はナイナイ・中居の100VSサッチーという構図が金曜のメインだった。
それから、
>金曜レギュラーだったので、岡村が無謀にもさんまの代わりを務めようと
>タモリと二人でトークのコーナーを持ったが、全く面白くなく即コーナー終了。
こんなコーナー全く記憶にないんだが、本当か?
ナイナイレギュラー初期のコーナーといえば、「顔クイズいけてるいけてない」のはずだが。
171:名無しだョ!全員集合
08/08/13 23:03:20
>>170訂正
ナイナイレギュラー初期のコーナーは一般人の一発芸披露コーナーだった。
ここで俊ちゃんと岡村が張り合っていた。
「顔クイズ」レギュラー中期の誤り。
172:名無しだョ!全員集合
08/08/13 23:21:54
包帯でグルグル巻きにされた芸能人は誰かを当てるクイズもあったはず
173:名無しだョ!全員集合
08/08/13 23:23:36
こういう話題になるといいとも大百科的な本が欲しいくなるな
30周年記念ぐらいに発売してくれんかな
174:名無しだョ!全員集合
08/08/14 00:02:19
番組最終回になったらいいとも百科辞典出そうな気がする。
個人的にはDVD化してほしいけど。
175:名無しだョ!全員集合
08/08/14 00:21:46
>>174
実際問題DVD化するとなるとどういう構成になるのか?
それこそ膨大な放送時間で何を選ぶのかと言う問題があるし、
色々権利関係もややこしそうだし。
176:名無しだョ!全員集合
08/08/14 13:38:29 e08E5k6v
昔のいいとも録っておけばよかった本当に
いいともなんて毎日やってるしいつでも見れるからと思ったから
そしていいともがあんなに「腐る」とは思ってもみなかったから
録らなかった。
177:名無しだョ!全員集合
08/08/15 12:44:58 pb9frQD9
テレフォンショッキングも20年以上やって、質が徹子に追いつけなかったばかりか最近差がどんどん開いてるな。
観客馴れ合いとベタベタの宣伝(徹子でも宣伝はあるがもっと上品にやってる)が一層酷くなった。
もはやゲスト逝去時の追悼用としても価値があるか疑問。
178:名無しだョ!全員集合
08/08/15 15:07:38 GuZJIGL9
客が昔に比べて9割は女性になったからキャーキャーうるさくなった気がする。
あーあタモリが歌ってた頃のいいとも録っとけばよかったよ…
まさか急に歌わななくなるなんて思いもしなかったしな。
179:名無しだョ!全員集合
08/08/16 01:10:44 Lq+z02Uf
自慢じゃないが、家には1985年ごろから録ったテープの山があるよ。でも…
ベータなので。トホホ
180:名無しだョ!全員集合
08/08/17 13:32:11 9pYhpOml
さんま離婚直後のいいとも
タモリ「こう見えてもこの人はちゃんとしてる部分ありますからね。」
さんま「いや~ありがとうございます。」
タモリ「(頭なでながら)ホントにもう~おりこんさん」
さんま「おりこうさんや!!(怒)」
181:名無しだョ!全員集合
08/08/17 15:31:17
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) } )
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
| / \
|/;| ‐- \
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ :::
Ⅵ /  ̄´ ::::: <SEXしてやるからコン来る時はTバックはいてこい
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
182:名無しだョ!全員集合
08/08/18 15:04:05 yXOeDdEP
離婚直後の放送終了後
さんま「これがほんとの家なき子」
会場客「家売れなき子!!」
さんま「そう、私は家売れなき子。なんでやねん!」
183:名無しだョ!全員集合
08/08/19 10:42:34 4pqzl/pa
初期のレギュラーに三宅いましたよね
184:名無しだョ!全員集合
08/08/19 23:06:17
今日のいいともは全曜日の出演者を集結させて趣向を凝らしてたね。
最近数字が落ちてるし、10月から改革するかもね。
185:名無しだョ!全員集合
08/08/20 09:06:32 3EH90xqa
>>184
これ以上酷くすることはないと思うからそうなることを願う。
186:名無しだョ!全員集合
08/08/22 11:15:59 EBVpkeEc
あるなしクイズが出てきてから小学生
のお楽しみ会レベルに堕ちてしまった。
その一方ではニュース五七五のように面白い
コーナーをどんどん潰して、スタッフのセンスは
おかしすぎ。
あと、田中康夫が客席から飛び出した男にトンカチ
で殴られた事あったが、あれは本当の事件だったの?
それともネタって奴?
187:名無しだョ!全員集合
08/08/22 14:37:02
今じゃアドリブ一つ出せないガンジガラメな雰囲気が漂ってるな。制作者が放送記録更新のために1回々々を「無難に」終わらせる事しか考えてないからだろ。
これならもう生放送やめればいいじゃん。後番組の「ごきげんよう」(録って出し)の方がよほど生放送ぽい臨場感がある。
188:名無しだョ!全員集合
08/08/22 15:14:46
いいとも自体飽きられてるし今さら梃入れしてもどうかねえ。
やるならタモリ以外の出演者を全員入れ替えるくらいしないとな。
今の製作者はそこまでやる勇気もないだろうけど。
最近の若手芸人もいいとものレギュラーになりたいとも思わないだろうが。
189:名無しだョ!全員集合
08/08/22 20:46:09
むしろ若手イラネ
タモリと丁丁発止のやりとりができる同世代(最低でも50歳以上)のレギュラー出演者で各曜日揃えてくれよ
190:名無しだョ!全員集合
08/08/22 21:01:52
日曜版(増刊号)が裏のサンジャポに押されて視聴率が低迷してるらしい。
月~金のレギュラーは兎も角、日曜版はあっさり打ち切りがあるかもしれない。
そうなれば終わりの始まりだが。平日に見れないリーマンや学生を視聴層に繋いできたのが日曜版だし。
まあ、個人的にはNHKの将棋に移行して長らく見てないがね
191:名無しだョ!全員集合
08/08/22 22:32:03
例年夏休みになると視聴率が跳ね上がるんだろうけど、今年は北京五輪と被ってるし数字落ちてんだろうな。
192:名無しだョ!全員集合
08/08/23 17:22:01
URLリンク(jp.youtube.com)
昔は卒業したらちゃんと卒業式っぽいことやってたんだね
勝俣若いw
193:名無しだョ!全員集合
08/08/23 17:32:40
>>192
さんまは放送終了後のトークとか「本番じゃないんだから」とかいって
手抜きそうなイメージあったけど放送終了後もちゃんと盛り上げてる。
一方中居は「本番終わったからいいじゃん」と座り込んでだり、話に参加しないでアナウンサーと話し込んだりしてる
なんてのを番組観覧した人のブログに書いてあるのを見たことがある
194:名無しだョ!全員集合
08/08/28 23:16:20
たしか83年頃だったとおもうけど…
その日、テレフォンショッキングのゲストが「氷雨」がヒットしてた佳山明生だった。
佳山が登場する前、いきなり怪しい男(たしかメガネをかけていた)がゲストの席に…
「ちょっと喋らせてくれよ」
タモさんは「えっ?!えっ??」
男はすぐスタッフ数人に取り押さえられたが男は何やら絶叫。
会場は騒然…。
そんなことがあったんだけど憶えてる人いる?
195:名無しだョ!全員集合
08/08/28 23:27:31
初期~中期にこんなのあったよね。
・高田純次と西脇美智子の「エアロびっくり珍体操」
・井出ひろし(らっきょ)のものまね講座
・タモさん&中村泰士の「私のメロディー」
冒頭に二人で♪おたまじゃくしに足が出て~私のメロディー メロメロディー…とか歌ってた
・オジサンは怒ってるんだゾ!
・なるほど・だ・ニッポン
・三田寛子の「お菓子大好き!」
・「死語の世界」
・「がんばれペット君」
・関根勤の「にらめっこ体操」
斉藤ゆう子とか大屋政子が何のコーナーに出てたのか思い出せない…
196:名無しだョ!全員集合
08/08/29 13:22:38
高田純次おもしろかったなーw
197:名無しだョ!全員集合
08/08/29 13:56:02
>>194
確かyoutubeにその時の動画があったよ。まだ残ってるかな…。
タモリが戸惑いながらも、意外と普通に「どこからきたの?」とか
話しかけてた気がする。
198:名無しだョ!全員集合
08/08/29 15:10:38
>>194
あの人って活動家とかそういう類の人かな?
そんな匂いがした。
確か発炎筒を投げ込まれた事件もあったよね?
199:名無しだョ!全員集合
08/08/30 12:49:01 tQQujLX4
199
200:名無しだョ!全員集合
08/08/30 12:50:54 tQQujLX4
200
201:名無しだョ!全員集合
08/09/02 00:13:33
>>74
やっぱり「初期」っていうと東京乾電池が浮かぶ。
こぶ平から峰竜太が出てくるようになったのはいつ頃でしょうか
202:名無しだョ!全員集合
08/09/02 00:50:36 0TjWj+Ty
タモリの世界の料理,美少年コンテスト,きたかチョーさん待ってたドン!
203:名無しだョ!全員集合
08/09/02 12:41:01
放送2週間前にテレフォンショッキングのオファーが来ると、筒井康隆が暴露してたな(1984年)。
にも関わらず、素人につながったり、有吉佐和子事件が起きたり、昔は生らしいスリルがあった。
204:名無しだョ!全員集合
08/09/02 14:48:50 Auow2or3
今、手元に98年のウキウキWatchingがあるんだけど
見たい人見るー?
205:名無しだョ!全員集合
08/09/02 17:31:21
いません消えてください
206:名無しだョ!全員集合
08/09/02 20:02:45
>>204
お前クレ厨だろ
207:大人の名無しさん
08/09/02 23:19:53
>>201
いいとも初期にも東京乾電池出てたっけ?
「笑ってる場合ですよ」の『日刊乾電池ニュース』なら憶えてるけど。
208:名無しだョ!全員集合
08/09/03 02:07:35 fpJiErne
60歳からの英会話
209:名無しだョ!全員集合
08/09/03 21:05:44 JTMmXSPF
>>207
出てたよ。まだ若かりしころの高田淳二が突っ走ってた。
今みたいな健全なバラエティーじゃなかったけど、初期のいいともは
深夜バラエティーのような大人の雰囲気があった。
(だから18歳未満観覧禁止なんだと思ってた)
210:名無しだョ!全員集合
08/09/03 21:06:33
>>207
31歳です。
「笑ってる場合ですよ」はツービートかさんまが出ないと見なかった記憶があります。
(落語家が出る日は、三枝さんだったかな?違います??つまらないって思ってました。幼かったので)
覚えてるのは高田順次がサラリーマンなのに酒を飲もうとして?一升ビンが指から抜けないって・・・。
タモリの肩パットとかははっきり覚えてます。
211:名無しだョ!全員集合
08/09/03 23:58:58 fpJiErne
試食の部屋
ふんいき劇場
歴史への招待ム
美少年コンテスト
5つの焦点
オレンジスキャンダル
いいとも青年隊のなぜなぜニュースデスク
212:名無しだョ!全員集合
08/09/04 00:09:31 ot7agCqb
いつもオープニングで映ろうとしている赤い髪のキモい野朗、
アイツ何だよ
213:名無しだョ!全員集合
08/09/04 00:18:16
本スレにもあったけど、日焼け自慢コンテストって最近はやってないのかな。
たまに露出度の高いお姉さんが出ていて、中高生の頃は楽しみだった。
なんか、ああいう微エロ企画自体殆ど無くなった気がする。もっとも、最近は
やたら露出の多い女の子が普通に街を歩いてるから、昔ほど新鮮さは無い
だろうけど…。
214:名無しだョ!全員集合
08/09/04 00:43:45
いいともは80年代の頃が一番おもしろかった。
タモリンピックをやりだしたあたりからいいともの凋落が始まったように思う。
あれおもしろいか?俺はつまねえと心の底から思っていたよ。
そしてこの頃から客が一層ギャーギャーうるさくなりだしたんだよな。ダウンタウンとかウンナンが出てた頃だけど
コーナーの質も下がってなんだかいいともつまんなくなったな~と思ったよ。
でも今考えるとそのウンナン・ダウンタウンいた頃はまだまだマシだったな。
215:名無しだョ!全員集合
08/09/04 01:37:13 KVOGktzS
>>214
それでは友達を紹介してください。
216:名無しだョ!全員集合
08/09/04 20:00:55 ODrXkUFB
清六のシングルデスマッチ、昼下がりの相談室
217:名無しだョ!全員集合
08/09/04 22:12:16 pINNoWG8
赤井?とか黒なんとか?
って手品の人しらね?
赤のつく方がかっこいいけどクールな感じでやるきなかった
218:名無しだョ!全員集合
08/09/11 12:34:09 8yso0nli
最近盛り上がらないね
219:梅吉
08/09/12 23:55:56 oQzcDzPY
来たかチョーさんまってたドン。
220:名無しだョ!全員集合
08/09/16 19:54:49
>>170
遅レスだけど、その1回目を見た記憶があるよ
タモリが「俺とさんまが9年(だと思った)育てたコーナーだからな」って
岡村に言ってたと思う
何回続いたのかは知らないなあ
221:名無しだョ!全員集合
08/09/22 01:10:56 r2+9Fu8i
恋の爆弾ストリート
222:名無しだョ!全員集合
08/09/22 15:00:11 WUqEtq4E
URLリンク(www.nicovideo.jp)
男性差別が無くならない
URLリンク(www.nicovideo.jp)
勘違い女
URLリンク(www.nicovideo.jp)
独身貴族の名言集
223:名無しだョ!全員集合
08/09/24 01:17:50 sDGS9jI6
嵐山光三郎です! 編C日記
224:名無しだョ!全員集合
08/09/24 15:10:13
>>220
あったけど、元々企画穴埋めの為の期間限定
(タモリ本人がジャングルで岡村弄りの時に発言してた)
それより岡村が客に向かって「死ね」と暴言吐いたのが降板理由ってホント?
225:名無しだョ!全員集合
08/09/24 22:01:54
>>224
降板理由ではないけれど96年の秋にスタッフから
「死ね」禁止令が出たとラジオで話していたよ
226:名無しだョ!全員集合
08/09/26 01:37:35 0DZxHvhC
だったらツイスト!
227:名無しだョ!全員集合
08/09/26 18:51:56
そういえば昔まだ日本シリーズがデーゲームだった頃、日本シリーズ中継でいいともが30分の短縮バージョンで放送でオープニングの簡単なコーナーとテレフォンショッキングだけで終了というのがあったな。