山梨のテレビを語ろうat NATSUTV
山梨のテレビを語ろう - 暇つぶし2ch80:名無しだョ!全員集合
07/08/26 16:21:03
CATVスレからのコピペだが、このスレ向きの古い話題

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 20:19:47
少し堅いが、デジタルCX再送信につながる歴史的背景。
出典:吉田進、石黒公、「CATV その理解のために」、オーム社(1972)

昭和45年10月1日、NNSは甲府市北部に完成した設備を使って正式運営にはいった。
わが国のテレビ共聴が組合形式で運用されていたなかにあって、
営利を目的とする株式会社がCATVに乗り出した第1号であった。
(略)
NNSがさらにその成り立ちからして注目される点は、
民間放送会社が母体となっていることである。
東京のフジテレビと地元の山梨放送が中心となって
甲府市のCATVを計画したのが昭和44年10月であったが
その目鼻がついた昭和45年2月、資本金1000万円で
新会社として設立され、甲府市一円のCATV計画が緒につくことになった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch