見ごろ 食べごろ 笑いごろat NATSUTV
見ごろ 食べごろ 笑いごろ - 暇つぶし2ch450:名無しだョ!全員集合
05/03/11 18:35:01 famc+JOX
>>447
「みごろ」は月曜日だろ

451:名無しだョ!全員集合
05/03/12 21:36:43 NUVFyWUA
小松政夫のタコフン音頭もこの番組だったっけ?

452:名無しだョ!全員集合
05/03/13 18:29:49
>>451
歌謡ドッキリ大放送だと思う

453:名無しだョ!全員集合
05/03/21 18:24:18
別人ですけど >>452
あ、そーなのー?アリガト。

454:名無しだョ!全員集合
05/04/05 00:04:03 w0nqSt0k
パチ屋ですが、みなさんはこれ入れたら打ちますか?
URLリンク(www.newgin.co.jp)

455:名無しだョ!全員集合
05/04/16 01:41:15 zpzEX4no
最終回の時にやっていた

お別れ印の七色紙テープ
ひとつかみ二百とび三円

てのを異様に覚えている漏れ。

456:名無しだョ!全員集合
05/04/27 00:08:39
笑いごろDVDBOXももうすぐなんだけど
今回のはどんなもんでしょ?

457:名無しだョ!全員集合
05/04/27 23:17:54 CCiUVDON
笑いごろDVD 北

458:名無しだョ!全員集合
05/04/28 00:08:34 BcRMYhh0
1・2と比べてどうでしたか?


伊東さんつながりでPR。去年やった舞台のDVDがでるね

459:ほりえもんた 
05/04/28 00:19:24 mf670Ord
電線にスズメが三羽止まってた。
 

460:名無しだョ!全員集合
05/04/28 12:53:14 BW5xQGsb
キャンディーズが解散して間なしか解散前の頃、メンバーの自宅前にファンが集まり、大声でしつこくコールを送っているのを中継してたのは、この番組だったっけ?
あのファン達を見て、子供ながらに近所だけでなく、メンバーに迷惑かけてるなって思った。

461:名無しだョ!全員集合
05/04/28 13:07:44
>>458
ディスク7~8は、これまで出たのと同じような構成。ディスク9は
若大将とカバ大将、未亡人応援歌、電線音頭対猛虎音頭、快鳥
しらけ鳥、ドラマ「めざめれば秋」が収録されている。

462:名無しだョ!全員集合
05/04/28 19:06:09
>>461
サンクス。金が貯まったら買おう

463:名無しだョ!全員集合
05/04/29 01:37:39
で?笑いごろDVDで終わりなのかな?

464:名無しだョ!全員集合
05/04/29 04:44:38
>>463
終わりなんじゃない?

465:名無しだョ!全員集合
05/04/29 14:07:27
小松政夫がコントで毎回言ってた「きく放送」って何?

466:名無しだョ!全員集合
05/05/09 22:44:08 yra2VXO5



467:名無しだョ!全員集合
05/05/09 23:32:09
なんか言えよw

468:フライング 
05/05/09 23:39:21 ulRSDWBZ
電線にすずめが三羽止まってた。

469:名無しだョ!全員集合
05/05/18 13:36:54 M6iEy7G5
チュチュンがチュン

470:名無しだョ!全員集合
05/05/30 21:10:05
テスト

471:名無しだョ!全員集合
05/06/02 22:55:59 F//Qa3pZ



472:名無しだョ!全員集合
05/06/17 18:26:03 IofaKTE7
電線にスズメが三羽止まってた。

473:名無しだョ!全員集合
05/06/17 19:13:47 DaQItJ14
そーいえば、お茶の間の電気を消して御覧くださいとテロップが流れつつ、女性が何やら意味不明な呪文を唱えるといった神秘的な演出のコーナーがあったような気も。

今の時代に部屋の電気を消せなんてテロップ流したら…。

474:名無しだョ!全員集合
05/06/27 22:10:07 oWrUaG3E
「サバイバルゾーン」のコ-ナー  ( >>127さんも言ってるやつね )
女優:木内みどりが「オリオン・K・グリン・デ・キウチ」と名乗り、クレオパトラの様な髪型にダボダボのマント服を着て踊っていた…
世界の各地のミステリーについてウンチクを述べ、ラストに意味不明な合言葉を復唱するのが定番だった
当初は神秘性を打ち出していて木内氏の上半身のみだったが、回数が増えると次第に砕けて来て踊る様になった
木内氏はこの後、TBS「コメットさん」(大場久美子)にレギュラー出演している


475:名無しだョ!全員集合
05/07/06 01:45:43 ZUd7l/aD
今まで買ったDVDの中で最高レベルに画質が悪かった(泣
特にキャンディーズがバレー部の設定のドラマ(DISC3)なんて見てられない
全員集合DVDと比べたら画質の劣化具合が一目瞭然。TBS>>>テレ朝だな

476:名無しだョ!全員集合
05/07/18 20:41:46 NwCIM/z9
テレ朝の映像に期待しちゃダメだよ

477:名無しだョ!全員集合
05/07/26 22:07:08 9mUHY3hI
私の人生ではこれがベストワンのお笑い番組。なかなかこれ以上のものって出てこないです。

478:名無しだョ!全員集合
05/07/27 15:25:53 4ZefZ3mm
一時期、ジルディ・マンボ・ツイスト・バンプ(通称:ジルディ)と言う女性キャラが登場してベンジャミン伊藤と踊っていた
ベルを逆さまにした様な頭部&網タイツ&超巨大なバストで踊り、バックに流れる「恋のフーガ」の前奏が印象的だった
「イヤ~ン」「バカ~ン」「ベンジャミ~ン」としか言わず、毎回ラストにベンジャミンが「たまりませ~ん!」と言うのがオチ
なぜか笑えず、逆に不気味さを感じた

479:名無しだョ!全員集合
05/09/27 09:27:00 Q4mqNu//
♪あなたの者よジルディ~♪と歌っていた
電線マンの彼女ですね?>ジルディ

もう新曲が出ていたにも関わらず、何故かゲストのジュリー
は『LOVE~抱きしめたい~』ばかり歌っていた。
しかも大きなカプセルの中で膝を抱えて歌っていたwwww

480:名無しだョ!全員集合
05/10/23 00:35:43 eZMXKG8g
おかあたま!!

481:名無しだョ!全員集合
05/10/26 01:07:22 jhwPx8kM
♪ニン、ニキニキニキニ~ン ニン、ニキニキニキニ~~ン…
ヒ・ヤ~ッ、ベンベラベンベンリン… ベンベラ、ベンベラ、ベンベラ、ベンベラ…
ベン!(ベン) ベン!(ベン) ベラン!!

毎回、二人で必ずやってたコント

482:名無しだョ!全員集合
05/11/09 11:12:17 vAIAF+/A
伊東、小松の両大御所に挟まれる中、必死な西田敏行が
非常にいたたまれなくて面白い。

483:名無しだョ!全員集合
05/11/15 08:38:55 B1d/bm2m
ミニコーナーで、船釣りをするのは若大将(加山雄三)とハゲ大将(荒井注)
オンステージでキャンディーズと共演したのも若大将
若大将とカバ大将(西田敏行)、後半はイモ大将(武田鉄矢)も登場
アイキャッチの若大将のアニメが思い出される

484:名無しだョ!全員集合
05/11/17 01:55:59
これと「笑って笑って60分」がごっちゃになってます

485:名無しだョ!全員集合
05/11/17 20:16:22
>>484
あは なんとなくわかるw

486:名無しだョ!全員集合
05/11/19 10:44:56 hO9Xd9gd
1.「みごろ~」は小松が子供の政太郎役、伊東はおかあたま役
これにキャンディーズが加わり「悪ガキ一家の鬼かあちゃん」になる
後半、おとうたま役(なぜか研二の名前で)に三橋美智也が出演していた
2.「笑って~」では小松がおとうたま役、伊東は子供の四郎役
「四郎君、どうかひとつ」「…と思いき・や~!」「いいんだ、いいんだ。僕さえいなけりゃ…」
これにハンダースが加わるが、別コーナー「小松の親分さん」のイメージが強かった
「ズンズンズンズンズンズンズンズン、コマツの親分さん!(お~やぶん)」
「ニンドスハッカッカ、マッ、ヒジリキホッキョッキョ、ンガ~~に負けるな負けるなガッチャマンニ、ウォ~!」

487:名無しだョ!全員集合
05/11/19 11:37:16 V0OdAakw
この番組が、ナベプロの、
日テレに対するあてつけ番組と知ったのは
大人になってからの事



488:名無しだョ!全員集合
05/11/20 01:00:14 GbFryM1C
ふびんの歌を歌い終わりその後、政太郎を思いきりしゃもじではたくおかあたま!
「コノヤロー!」バキッ!!「イテ~な、イテ~な、イテ~なぁ…」
しゃもじが割れそうな位の激しい音、あれは凄かった

489:名無しだョ!全員集合
05/11/22 18:07:56
よーやる、よーやる。ローヤルぜりー

490:名無しだョ!全員集合
05/11/22 19:37:26 wrFgyVXn
伊東「いいんだ、いいんだ。僕さえアルプスへ帰れば。ハ~イジ~~!」
小松「ヨロロイ、ヨロロイ、ヨロロイ…。まままま、四郎君。どうかひとつ…」

491:名無しだョ!全員集合
05/11/24 20:55:34 DadBRBjq
小松「ながい目、ながい目、なが~い目で見て…」

492:名無しだョ!全員集合
05/11/27 16:31:22 uSC+kWcd
昭和特撮板によると「オレたちひょうきん族」に電線マンが出たらしいんですが
詳細きぼーん

493:名無しだョ!全員集合
05/11/27 21:31:49 htaODQ0E
>>488
ふびんの歌を歌い終わり、政太郎正座で着席「エン、エン、エン、エン、エン…」と泣き崩れる
間髪入れずに、思いっきりしゃもじではたく伊藤かあちゃん「コノヤローッ!!」
「いて~なぁ~、いて~なぁ~…」のリアクションは今で言う「さん・ぺ~です!」の同時バージョン


494:名無しだョ!全員集合
05/12/08 12:31:15 VgsAlJnw
政太郎「♪き~ゃっほランラン、きゃっほランラン… おかあたま~」
伊東母「全くこの子は、どうしようもない子だねぇ!」→しゃもじで「バシッ!」
政太郎「いて~な、いて~な、いて~なぁ…」(必ず、あのリアクション)

495:名無しだョ!全員集合
05/12/10 11:30:53 Oo1RLRML
伊東母「ほっ、ほっ、ほ~!!○○になりたい。じゃあ政太郎を○○にしておあげ…」
3姉妹「ハァ~イ!、♪ニニンニキニキ、ニニンニキ、ニキニニンニ~キニン、塗って…」
(春一番のテーマで)

伊藤母「ハ~イ、○○の出来上がり~!こんな子放っといてあっちに行きましょ」
3姉妹「ハァ~イ!!」 (政太郎以外撤収)
政太郎「ア~ン、おかあたまぁ~…       むごうございましゅ~!」

496: 
05/12/16 02:55:44 kVpGlfI8
6月にハワイに行ったんだけどそのときの飛行機がJALで行き帰りで「見ごろ~」の
懐かしい映像みましたぁ~
加山雄三と荒井注若~い!キャンディーズかわいい!伊東四朗&小松政夫スーパーコンビ!
唄のコーナー布施明いいね!
往復の旅何度も見て飛行機の怖いの忘れさせて貰いました!

497:名無しだョ!全員集合
06/01/22 17:59:57 lNC9q72F
伊東四郎と小松政男がニーンニーキニーンニーン ニキニキニンニンニーーンって唄いながら
表彰状受け渡ししてたのってこの番組でしたっけ?


498:名無しだョ!全員集合
06/04/13 12:49:45 liBo6dqW

(´・ω・`)しらんがな


499:名無しだョ!全員集合
06/05/20 13:53:47
白石~!笑ってる場合か!!テメコノ!!

500:名無しだョ!全員集合
06/05/20 16:29:16 k8LzfS8J
遂に500スレがきました!!

501:名無しだョ!全員集合
06/07/13 01:38:50 GK29JWKu
ツン・ツクツクツクツン♪ツン・ツクツクツクツン♪・・・ヒヤァ~ヒィンラヒィラヒィ~♪ベンベラベンベラベンベラベンベラ・ベン・ベン・ベン・ベン・ベラン♪





後はまかせた

502:名無しだョ!全員集合
06/07/13 01:52:10 zJMCSfnO
しらけ鳥 飛んで行く 南の空へ 惨め惨め惨め~ぇ~え 惨め



小松の親分さん

503:名無しだョ!全員集合
06/07/13 12:38:00 EN85atYH
サントリーの黒烏龍茶のCMで伊東と小松が出てるな。

504:名無しだョ!全員集合
06/07/14 08:04:04
「わたしたち、時間がないのよ!」

・・・は、この番組だったっけ?

505:名無しだョ!全員集合
06/07/17 19:42:33 Vbjk29M/
生まれてから記憶に残ってる中で一番笑った番組でした。
今でもたまに伊東、小松が出たらうれしくなります。

506:名無しだョ!全員集合
06/07/17 19:48:26
伊東&小松は最強の喜劇人

507:名無しだョ!全員集合
06/07/17 21:03:40 viAk6C9B
昭和48年生まれの私はこの番組はかすかに覚えてる程度ですが、懐かし番組を
取り上げる番組で電線マンのコーナーを何度か見たことがあります。
電線音頭のときの、あのカメラワークが好きです。またみんなで電線音頭を
歌ってるときの雰囲気がとてもパワフルな感じで、当時のテレビバラエティの勢いを感じます。

508:名無しだョ!全員集合
06/07/17 21:48:04 Sa9+7WdT
さっきまでやってたBS2のキャンディーズ特集で出た 「見ごろ」のコントなつかしかったね。

伊藤四郎が誉めてたね。アイドルなのに真面目にコントに取り組んでくれてたことを。


509:名無しだョ!全員集合
06/07/31 04:25:00 hlARoZhL
ナントカカントカの話をしようよ

510:名無しだョ!全員集合
06/08/09 13:58:48
見たヒトいる?
URLリンク(www.nhk.or.jp)

511:名無しだョ!全員集合
06/08/21 18:07:41
フィーバーのレオタ姿をおかずにしてました、今もしてます

512:名無しだョ!全員集合
06/08/30 12:53:27 UOZed+5D
石井っていましたよね。
石井愃一っていう人ですよね。
あの人、「男はつらいよ」の第1作で、工員役で出ていて、
さくらと博の結婚式で挨拶をしてましたね。

513:名無しだョ!全員集合
06/08/31 07:38:31
人の迷惑省みず
やってきました電線音頭

514:名無しだョ!全員集合
06/09/09 03:37:24 LBW+2mcE
DVDBOX1&2買いました
今見てまーす!!

515:noko
06/09/11 00:34:28 r5IyVaaW
週末に会社で、鑑賞植物の名前を言ってたら20代の女の子が「ベンジャミン」ですよね!!
と・・・言うんですがはずれ!!で・・・「ベンジャミン」と言えば=「伊藤四朗だよね!」と言っても無反応!!
30代の男子にも聞いても「電線音頭」は、聞いたことあるが・・・??「ベンジャミン」は知らないとのこと・・・<絶句>
で、週末の宿題にネットで調べることになりました。
私は、もち<ギャグ世代>ネット検索で、このサイトにあいました。結構知っている人がいたのには、感激!!です。
どこで、レンタルビデオ無いですかね!?

516:名無しだョ!全員集合
07/01/05 10:20:11 QUuWs0Ha
ヾ(゚ω゚)ノ゛

517:名無しだョ!全員集合
07/01/07 02:36:02
長いスランプね・・
早く立ち直ってもらいたいものだわ・・

518:名無しだョ!全員集合
07/01/11 22:38:23 bYKdPX93
一番最初に好きになった番組です。


519:名無しだョ!全員集合
07/01/13 22:18:34
歌っちゃおうねぇ

520:名無しだョ!全員集合
07/01/17 17:24:52
>>507 デンセンマンと云えば、小生は頭から突き出たステーと、
それに乗ってる碍子(ガイシ)。
あんな電信柱、もうどこにいっても見るこた出来ない。

>>515 小生今でも会社で「人の迷惑顧みず、やって来ました○○」、このフレーズ使ってますよ。
周囲、もう誰も分かるヒトはいませんが。

>>517 この、励まし娘が!

521:名無しだョ!全員集合
07/03/06 23:42:41
お笑いでは、「笑点」は別にして、「全員集合」と
「みごろ食べごろ」はおもしろかった。
でも、「ひょうきん族」は2~3回見たきりで、
どこがおもしろいのか理解できなかった。

522:名無しだョ!全員集合
07/03/07 00:18:15
5年前からあるのか、このスレ・・・

523:名無しだョ!全員集合
07/03/08 19:44:23 u21DK7h8
欲しいけど高いよな。。

524:名無しだョ!全員集合
07/03/10 10:26:31 ndJMOwdL
新人歌手なんかが歌う?時に出てきて
ひたすら、「バックアップ!バックアップ!・・」って連呼する
石田えりのバックアップ軍団って、この番組だったかな?

525:名無しだョ!全員集合
07/04/27 20:37:16 Kjun2HMe
キャンディーズの後を請け負った「フィーバー」も「トライアングル」も「キャンディ-ズ」を超えられなかった。

526:名無しだョ!全員集合
07/05/07 17:12:47
トライアングルは覚えてる。

527:名無しだョ!全員集合
07/05/31 14:16:18 PlpwJpzX
♪トライアングルラブレター トライアングル フォーユー

528:名無しだョ!全員集合
07/05/31 15:47:39 PlpwJpzX
上のフレーズは何となく覚えているんだが、メンバーの顔と名前が全く思い出せん。

529:名無しだョ!全員集合
07/05/31 22:32:56 MUTbaFiy
トライアングル=キャンディーズジュニア
だったっけ?

530:名無しだョ!全員集合
07/06/01 22:28:16 m8z9aLgh
次のスランプ明けは9月位かな…

531:名無しだョ!全員集合
07/06/09 01:28:51 HL/Y4Q0/
>>524
その通り、この番組なんだけど、石田えりではない。鶴間エリね。
でも軍団が出てくるのは1分もない。小松政夫が例のキンキラキンの服着て前説やる時間が長い。
小松「ワオ~ ワォ、センキュー。 歌は流れる貴方の胸に。
   笛にうかれてカラオケテープ 持って歩いてキャンペーン
   今日も今日とて親方さんに 芸が拙いと叱られて
   涙 なーみだの芸能界
   森か沢田か五木かひばり 今に見ていろおれだって
   は~~~まれば はまれば売れる芸能界 死んだらいかん!し・ん・だ・ら・いかん!!
   明日の幸せ胸に抱き さあ立て!立つのだ!なぜ立たぬ~~~」
伊東「どこ指して立て立て言ってんだおめーはふんとに!」(そのとき小松の指はゲストの股間を指している)

どうでもいいけど、このバックアップ軍団のコーナーには
大場久美子とか原田真二とか渡辺真知子なんてのも出てたんだよな。
それぞれ「追いかけないで」「キャンディ」「迷い道」を歌っている。

532:名無しだョ!全員集合
07/06/09 01:36:23 n1OM3MPo
先週の波瀾万丈の小松正夫を見てやはり神だと思った。早くみごろ~のDVD買わねば…

533:名無しだョ!全員集合
07/09/06 02:24:30 H/yB6fn7
マサちゃんスタジオパーク出演

534:名無しだョ!全員集合
07/09/24 22:35:37 bC+QQxMK
【ピンク・レディ】【キャンディーズ】【SPEED】【モーニング娘。】
スレリンク(kyon2板)

261:なんてったって名無しさん :2007/09/24(月) 22:25:51 ID:8q6Cpk+p
キャンディーズもピンクレディーもSPEEDもソロでは全く使い物ならなかったからなぁ
モー娘。は後藤が最年少オリコン1位記録作ったり最年少紅白出場やオリコン17曲連続トップ10など歌手として成功したし
矢口は今やバラエティで見ない日がないくらいバラエティで大活躍してるし
引退した福田と市井意外は全員芸能界に生き残って活躍してるけど上記3グループって解散後パッとしないからな要するにスター性が無いんだよね

535:名無しだョ!全員集合
07/09/26 00:08:12 mUJDf3Jt
テレ朝で放送しないかな… これ

536:名無しだョ!全員集合
07/09/30 11:47:15
DVDで見た。正直言ってこんなもんだったかなあと思う。子供の時の感覚と今の感覚が違うからなのかな?

537:名無しだョ!全員集合
07/10/01 23:11:26
いや矢張り最近DVDで見直した漏れは結構おもろかったw
繰り返し見てる
Ⅲも買わねば、って思ってるし

538:名無しだョ!全員集合
07/10/16 21:08:43
笑いごろボックスだけ買いそびれて今に至る。
もうオクで高値じゃないと買えないんだろうな。

539:名無しだョ!全員集合
07/11/09 17:14:33 cwIOhCc2
久しぶりにランちゃん見たが、
放送当時はガキだったので可愛いさに
気付かなかった。
歌も新鮮な感じ。
今でも売れそー

540:名無しだョ!全員集合
07/11/11 12:47:50
5年前のスレ、まだ生きてるんだ

この間に、伊東四朗も、「ニン」知症に近づいていることだろうw

541:名無しだョ!全員集合
07/11/19 22:55:02 HGV1tJMc
クサいドラマが好きな俺だが、美しき伝説はクサすぎる。でもランスーミキは美しすぎる。

542:名無しだョ!全員集合
07/11/21 10:12:33 1fadyk0X
ここまで来たら十年目指すしかない

543:名無しだョ!全員集合
07/12/04 23:53:12
昨日伊東四朗とスーちゃんが30年ぶりに親子役やった訳だがここではなんの反応もなしか?

あげ

544:名無しだョ!全員集合
08/02/03 06:07:31 Y8KRicGJ
亀レスだが
バックアップ軍団の女は石田えりじゃなくて、
鶴間エリだからな。
また新たな都市伝説が生まれるといけないW

545:名無しだョ!全員集合
08/03/04 18:28:49
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!

1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。

URLリンク(www.zencanren2008.com)

このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です

546:名無しだョ!全員集合
08/03/12 02:06:42 hktN5kwb
見ない! 食べない! 笑わない!w

547:名無しだョ!全員集合
08/04/07 13:39:56


見ごろ食べごろ笑いごろのDVD見たが
キャンディーズのコントの台本棒読み振りがハロモニ劇場以下だったのに驚いた
あんなんでも解散後は何十年も女優できるんだから今の娘。の連中も
簡単に女優になれそうだなw





548:名無しだョ!全員集合
08/04/14 00:25:44 fU+BPKps
キャンディーズがやってたミニドラマの主題歌が
凄く印象に残ってます。どっかに動画ないかな。

549:名無しだョ!全員集合
08/04/14 00:36:40
>>548
それより削除依頼はどうした

550:名無しだョ!全員集合
08/04/16 00:19:48 VYETzaGv
学園ドラマのやつね。EPでは出されてないけど、せつない感じの名曲だね。

551:名無しだョ!全員集合
08/04/24 11:17:33
見ごろ食べごろ笑いごろのDVDは既に絶版・・・?

552:名無しだョ!全員集合
08/04/24 15:12:56
いやまだ買えるだろ

553:名無しだョ!全員集合
08/04/27 22:54:45 J9gDNVef
楽天かAmazonか・・・

554:名無しだョ!全員集合
08/04/29 12:51:40 ZBCMx8Gx
さすがに店頭販売はしてねーか。

555:555
08/04/29 20:14:07
555

556:名無しだョ!全員集合
08/05/13 23:06:15 1CkrIW0H
♪こんな日に もしも君が訪ねてきたら~
 
このオープニング曲が好きだった。
でもこのあとの歌詞が思い出せないよー

557:名無しだョ!全員集合
08/05/13 23:17:20 lW01HVs3
だから
09030675112

558:名無しだョ!全員集合
08/05/14 16:49:08
番組中のショートドラマが好きだった。
蘭ちゃん主演の柔道のやつ。
あのテーマ曲も良かったね。


559:名無しだョ!全員集合
08/05/14 23:45:47 iARaWaa5
電線マンって番組スタートから、いつ何のキッカケで現れたんだっけ?



560:名無しだョ!全員集合
08/05/16 15:26:12
>>559
コントの中で伊東+小松が始めた「電線音頭」が先だった。
♪それを猟師が 以下は、「あんたがたどこさ」手鞠歌からの
とっさの引用(?)だから、明らかにアドリブだったんでしょう。
・・・ところがそれがウケちまったもんだから、どんどんネタとして肥大していき(略
こんな感じだったと記憶している。

これもウケた小松の「しらけ鳥」にもぬいぐるみが出来ましたよね。
デンセンマンも同じノリだと考えれば、登場の雰囲気は掴めるのでは。

561:559
08/05/16 22:08:06 pLLvThJ2
>>560
あー、そうだったんだ。
当時小4だったから記憶が曖昧な所があるんだよね。
でも子供心にもキャンディーズが大好きでさ。
ミキちゃんの電線音頭を良く憶えてる。


562:名無しだョ!全員集合
08/05/18 04:13:15
>>560
電線音頭は桂三枝が元ネタじゃなかったっけ?

563:560
08/05/18 12:10:05
>>562 あああ!そうだ。確かにそうでした。ご指摘感謝。
「見ごろ・・」か、その前身番組(名前失念)に三枝が出たとき、
彼がアドリブでやったのが馬鹿ウケ??だったかな・・
いずれにしてもググれば判りそうなんで、さっそく。

>>561
ことほど左様に、当方もいい加減なもんです。すんません。
ところでスランミキではミキがお好きでしたか? 小生もです。

564:561
08/05/18 21:12:41 phJlPvYJ
>>563
可愛さと色っぽさを併せ持つ蘭ちゃんに小4ながらもゾッコンでした。
今も蘭ちゃんは人生最高のアイドルです。
見ごろもキャンディーズ目当てで見てました。









565:名無しだョ!全員集合
08/05/18 23:29:22 hzoHi/n6
見ごろ 食べごろ 泣きどころ

566:名無しだョ!全員集合
08/05/19 20:40:10 ywQ3r9bI
「すると何ですか、いのーしろーさん!」(ラン)
「むごうございます~(泣)」(小松政夫)
「人の迷惑かえりみず、やって来ました電線マン!」(ベンジャミン伊東)
「♪知っているのに知らん振り、なぁ~ぜ、なぁ~ぜなのぉ~」(伊東&小松)

どうだいみんな、全部憶えてるかい?



567:名無しだョ!全員集合
08/05/21 20:24:47
>>566
惜しい。「やってきました電線軍団ッ!」が正しいかと。

「・・・・・せめて○○して、喜ばせてあげようと」
「(愕然として)がく~ッ、そこまで考えてくれてたんだねぇ」
「あい。おっかさんの子です」
突然安っぽい母物芝居風になるワンパターンが好きでした。

ところで
「歌っちゃおうね~」 ちゃ~んちゃ~か ちゃんちゃんちゃん・・
二人で歌い出す直前、コタツに上半身這いつくばって、片手を伸ばしながら
伊東(小松?)が「めざめよ、めざめよ、めざめよ」と言ってる間に
もう片方が何て云ってたかが思い出せないので、出来ればご教示願えませんか。

568:名無しだョ!全員集合
08/05/22 20:36:24
キャンディーズのファンになる決定打になった番組なんだよな。

「やさしい悪魔」を歌うキャンディーズを見て、
蘭ちゃんの可愛さにゾッコンになった。

ちなみに当時俺は小3。いやぁ、マセたガキだったぜ!

569:名無しだョ!全員集合
08/05/25 22:26:27
やっぱDVD買おうかな。

570:名無しだョ!全員集合
08/05/25 22:54:27
文化放送土曜日朝7時の「幸田真音のIt's Mine!」って番組のゲストに小松政夫が出てる。
芸能界入りする前の自動車の営業マン時代の事とか、植木等の付け人になった事、見ごろ食べごろの事とか。
たしか月間ゲストだと思ったから、もう1回放送があるはず。




571:名無しだョ!全員集合
08/05/25 23:25:52
伊東四朗の「自動車のセールスマンに戻すよ」ってのは事実を踏まえてたんだな。

572:名無しだョ!全員集合
08/05/26 00:13:12
「知らない知らない」ってのは、サラリーマン時代の先輩のマネなんだそうだ。
成績も良くノルマの余裕を持っていたら、その先輩が、お前は営業に出ないのかと怒鳴りつけてきて、
同室にいた上司がうるさいと注意をしたら、ごつい体つきのその先輩が急にしおらしく「知らない知らない」と。
それを植木等の付け人で行ったTV番組のスタッフに言ったら、翌週から台本に名前が、と言ってた。
『小松、ここで「知らない知らない」』

ベンジャミン伊東は、近所の人に伊東四朗だとわからなくするようにとああいうメイクにしたと言ってた。

573:名無しだョ!全員集合
08/06/05 23:21:21 e6eoWDk+
電線音頭じゃなくて、電線マンのテーマ曲みたいのあったよね?たしか。

♪ピカ デンデンデンデン 電線マン

こんなフレーズだったと記憶してるんだけど。


574:名無しだョ!全員集合
08/06/07 08:56:33
>>573
ピッカリピンピンだな。メロディが「山寺の和尚さん」だったやつ

575:名無しだョ!全員集合
08/06/07 09:00:48
♪ニューギニアの岩山で 星の光がひとつ
流れ星からこぼれおち ピカ ピカ デンデンデンデン
ピカ デンデンデンデン 電線マン


576:名無しだョ!全員集合
08/06/10 21:59:08 7qJ4/rP+
電線音頭って、なんかミキちゃんの印象が強いな。
一番ノリノリでやってた感じがする。
キャンディーズの曲でも振りが一番しっかりしてて上手かったしな。


577:名無しだョ!全員集合
08/06/11 20:53:29 lpEB6y4j
てか、なんで電線マンってニューギニア出身なんだろ?

578:名無しだョ!全員集合
08/06/12 01:49:56
なんかの番組のトークかインタビューで応えていたけど
まったく憶えてないや
その程度の他愛の無い理由
つうか理由すら無いような理由

579:名無しだョ!全員集合
08/06/13 23:03:21 zY2vJ/DL
マンネリ息子は今どうしてるかな

580:名無しだョ!全員集合
08/06/14 18:16:47
キャンディーズのステージの後で「今日は皆さんから質問を受けたいと思います」。
たくさん手を上げた中で選ばれた人が尋ねたのが
「蘭ちゃんと美樹ちゃんはどっちが胸が大きいんですか?」


581:名無しだョ!全員集合
08/06/14 22:44:13
>>580
その質問って、その後も何週か続いたような記憶があるな。

俺が覚えてるのは「蘭ちゃんは何歳までお兄さんと一緒に風呂に入ってたんですか?」
残念なことに、この質問の蘭ちゃんの返答が全く思い出せない。





582:名無しだョ!全員集合
08/06/15 21:36:59 ezD3rqxL
電線マンは、いつごろまで番組に出てたんだっけ?


583:名無しだョ!全員集合
08/06/16 20:46:42
>>576 技ボケのランと、パワーボケのスーが強烈なんで、コントでは地味なんだよね。
そのかわり、電線音頭は一番ノリノリで、笑顔がものすごくいいんだよな。
そんなミキ子の数少ない決めゼリフは、シロ子と一緒にグッドサインを出しながらにやけて
「マッ ニリッ!」
(バッチリのキャンディーズ鼻濁音発音)

584:名無しだョ!全員集合
08/06/18 07:35:45
>581
自分はうる覚えですが覚えてます。
「蘭ちゃんと美樹ちゃんはどっちが胸が大きいんですか?」
イヤ~と声を上げて抱き合う蘭ちゃんと美樹ちゃん。
美樹「そういうこと言うと女の子に嫌われますよ」
蘭「あなたはどう思いますか?」
質問者「蘭ちゃんの方が大きいと思います!」
会場の蘭ちゃんファン大拍手。
うなずく蘭ちゃん。不満そうな美樹ちゃん(笑)。

こういうどうでもいいビデオも出して欲しいもの(笑)。

585:名無しだョ!全員集合
08/06/18 11:46:56
×うる覚え
○うろ覚え

586:名無しだョ!全員集合
08/06/21 00:03:32
この番組を見てなかったら、俺はキャンディーズファンになってなかったと思う。
初めはミキちゃん好きだった。
でも番組中のドラマ見て、ランちゃん大好きになった。

587:名無しだョ!全員集合
08/06/22 23:18:02
考えてみりゃ、この番組には色んな芸能人が出てたんだね。
色んなコーナあったしな。


588:名無しだョ!全員集合
08/06/23 00:45:37
BOX1 2を入手して観たんだけど、お隣さんちの未亡人は、昔も今も
俺は全然うけつけなかった。でも支持する人がいるから続いたんだから、
笑いのポイントが相当マニアックってことなんだろうな。

589:名無しだョ!全員集合
08/06/23 23:43:13 3YbUrVye
この番組を一番象徴してるのは、やっぱ電線マン?

590:名無しだョ!全員集合
08/06/25 00:04:12

電線マン、キャンディーズ、伊東四郎、小松正夫。

591:名無しだョ!全員集合
08/06/26 20:32:43
笑いごろ!BOX(売れ残り)を地元CDショップで発見。
買いですか?

592:名無しだョ!全員集合
08/06/27 00:35:58
「欲しい!」と思うのなら買え!

593:名無しだョ!全員集合
08/06/27 00:37:13
>>591
笑いごろ!BOXは、レア度が高い
レア度からいったら、すぐ買った方がよい
内容は、見る人によると思う

>>588
子供の頃、友人は、「東大さん!」のところでなる銅鑼の音に受けていたw

594:名無しだョ!全員集合
08/06/29 20:03:43
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

595:名無しだョ!全員集合
08/07/18 22:08:02
URLリンク(www.celebritymoviearchive.com)

596:名無しだョ!全員集合
08/07/21 14:16:54
URLリンク(jp.youtube.com)
こんな余興以下の学芸会コントで視聴率が取れた時代があったというのが信じられんな
台詞は棒読みで噛むし間の取り方は最悪だし




597:名無しだョ!全員集合
08/07/22 02:20:09 G4nvJAzU
渡辺プロは凄かった。

598:名無しだョ!全員集合
08/07/26 00:43:13
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
懐かしい・・・涙

599:名無しだョ!全員集合
08/07/26 13:49:42 z91k3jhH
599

600:名無しだョ!全員集合
08/07/26 13:50:38 z91k3jhH
600

601:名無しだョ!全員集合
08/07/28 00:33:02
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

602:名無しだョ!全員集合
08/07/30 22:41:55
世界のキャンディーズ連発は今見ると糞寒いな

603:名無しだョ!全員集合
08/07/31 08:39:11
シロ子 「バシ(>>602をシャモジでたはく)寒くないでしょ、とこが寒いの、
あんたはどうしてそうやって若い人の芽を摘もうとするの。」

>>602 政太郎乙、30年ぶりのリアクションは臭いじゃなくて、寒いにしたか。
30年も前、日本で初めて人気が持続した女性グループアイドルが、
実質自分たち専用のお笑い番組をもらって、自分たちで考えた持ちネタを
少しずつパワーアップしていった結果を、毎週少しずつ楽しむようにできて
いたから、連発編集はコアなファン向けだよ。

604:名無しだョ!全員集合
08/08/14 01:41:28 bYn0dPRb
若大将とカバ大将ていうのもあったなぁ
若大将=加山雄三
カバ大将=西田敏行
で、その2人をしきるお姉さんがいた。中原理恵だったっけ。

605:名無しだョ!全員集合
08/08/14 22:55:43
>>604
>仕切るお姉さん  まったく記憶にありません・・・

キャンディーズが「若大将若大将」って持て囃すのを
西田があんなヤツのどこがいいんだ、と毒づく。
「また加山の話か。へっ」
そこへ加山登場、途端に豹変する西田。
「加山さんいつもカッコイイなぁ、明日もカッコイイんですか?」
このワンパタアンしか憶えてないんですよ。


606:名無しだョ!全員集合
08/08/15 00:29:32
懐かしいなぁ。
カバ大将のそれ。

でも、当時は見ていて「毎回同じことをやっているんじゃねーよ。」って思ってしまったw


そういえば、オレにとっては西田敏行を知ったのはこの番組でだった。

キャンディーズが解散しちゃったあとだっけ?
「日本昔(ふるい)はなし」
というコーナーを西田敏行がやっていたの。

カバ大将とは全然違うキャラで、カバ大将よりこっちの方が面白い、って思ったw

607:名無しだョ!全員集合
08/08/15 07:31:31
>>89

608:名無しだョ!全員集合
08/08/19 23:51:46
うちの5歳の娘がDVD見て
「ねえ、このカバ大将は何ていう名前のおじさんなの?」って言うもんだから
「このおじさんはねえ、にしだとしゆきっていうおじさんでねえ、今は宝くじのCMに出てるんだよ」
と教えた。

それからは彼をテレビで見るたび
「ねえ!カバ大将が出てる!カバ大将!!」

幼稚園児で西田敏行を「カバ大将」なんて呼ぶのうちの娘ぐらいだろうな・・・

609:名無しだョ!全員集合
08/08/22 22:27:53
>>608 幼稚園で園長先生一人だけ大ウケしている光景が目に浮かぶw

610:名無しだョ!全員集合
08/08/30 16:06:40
やっぱ電線マンでしょう。

611:名無しだョ!全員集合
08/08/30 17:35:58
>>608
児童虐待 だな

612:名無しだョ!全員集合
08/09/01 20:04:16 mFDymkn9
蘭ちゃんファンだった自分は番組中の柔道のドラマが印象深いです。
でも小4の時だったので記憶が曖昧。
このドラマの主旨ってなんだったのでしょう?
暴力団みたいな連中に蘭ちゃんが立ち向かうシーンがよくあったことだけは
覚えているのですが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch