ヒットメーカー阿久悠物語at NATSUMELOJ
ヒットメーカー阿久悠物語 - 暇つぶし2ch150:昔の名無しで出ています
08/08/09 08:48:14
だからこそ阿久にしていればしてやったりだったと思うよ
そして、さすが阿久、ということだろう

151:昔の名無しで出ています
08/08/09 08:56:16
「時代おくれ」を書いた1986年は、前年に書いた「熱き心に」が売れた年。
「熱き心に」でレコ大が獲れなくて「何だか白けてしまった」と書いているが、
このあたりで歌謡界での自分の位置付けを悟ったのだろう。

152:昔の名無しで出ています
08/08/09 08:58:55
>>151
そうじゃなくて歌謡曲というものが、なくなっていった
歌謡曲のヒット曲が出しにくくなった、そういう時代になってきた
ってことだよ 阿久に限らず職業作家はみんなそう思いだした頃だと
思うよ 上のほうでも書いたけどね

153:昔の名無しで出ています
08/08/09 09:03:04
だから白けたんじゃないのか

154:昔の名無しで出ています
08/08/09 09:06:24
歌謡界での自分の位置付けを悟ったのだろうってのは違うだろう


155:昔の名無しで出ています
08/08/09 09:18:14
バブルを「あれはまさしく泡だったのか」と世間が悟ることとなったのは
まさに泡が弾け飛んだ後だよ
プラザ合意以降の狂乱時代をリアルタイムでバブルなんて称してたわけじゃない、
本筋と関係ない話だが。

156:昔の名無しで出ています
08/08/09 09:30:02
1986 年のレコ大は阿木燿子の書いた歌か。歌い手は一応審査員として
関わった中森明菜。明菜は 2 年連続だったのか。そういえばそうだった
ような気もするが、もうこの時分の記憶は怪しい。

157:昔の名無しで出ています
08/08/09 09:36:00
>144
曲先、詞先はあまり関係ないんじゃないかな。
詞先であってもJ-POPは、自分の恋愛の歌になってしまうと思うよ。
それがJ-POPだから。

今はレコード会社のA&Rも、プロデューサーもJ-POPしか知らない
世代も多い。だからこうなっちゃうんじゃないかな。
彼らにとっては歌謡曲なんて化石だし、興味の対象でさえない
んだと思う。

158:昔の名無しで出ています
08/08/09 09:57:33
>>157
>詞先であってもJ-POPは、自分の恋愛の歌になってしまうと思うよ。
>それがJ-POPだから。
さらりと書いてるけど、これってかなり致命的なことだよなぁ。
たしかにそうかもと思えるよ。

>今はレコード会社のA&Rも、プロデューサーもJ-POPしか知らない
たまたま見たテレビ(東野の「歌スタ!!」か?)で新人アーティスト紹介のコーナーがあって、
A&Rの人が何人か出てたんだけど、「あぁーあ」という人ばっかだったな。
「ありのままの自分を」とか「切ないラブソング」とか同じような売り文句ばかり。

159:昔の名無しで出ています
08/08/09 10:20:08
>158
>たまたま見たテレビ(東野の「歌スタ!!」か?)で新人アーティスト紹介のコーナーがあって、
>A&Rの人が何人か出てたんだけど、「あぁーあ」という人ばっかだったな。
>「ありのままの自分を」とか「切ないラブソング」とか同じような売り文句ばかり。

そうなんだよな。別に若い世代をNOと言っているわけじゃない。
現に半田健人さんのような人もいるし、彼は多くの歌謡曲ファンから愛されている。
歌謡曲に対して興味を持たない、持つアンテナもないというのが致命傷であるんだと
思う。
日本人がこれだけ音楽に動かされてきた時代のことを、せめて知ってほしい。
そして検証してほしい。

そもそもA&Rも、プロデューサーも年齢は関係ないと思うよ。
若い世代がどうしてもダメなら、50代でも60代でも優秀な人間を雇用すべきだと思うね。
むしろそのくらい改革を起こさないと、ダメかもな。

160:昔の名無しで出ています
08/08/09 10:41:23
現在でもアイドル系、アーチスト系、演歌歌謡曲は
ありますけど、何を悲観してるのかわからない。

アーチスト系でプロの作詞家を使えと?

161:昔の名無しで出ています
08/08/09 10:47:04
そもそもわからないのが、問題だと思う。
感受性の問題か。

162:昔の名無しで出ています
08/08/09 10:51:02
ドラマ中にもあったけど、ピンクのレコ大から
少しずつ変わってきたのかなあと思う。



163:昔の名無しで出ています
08/08/09 10:55:23
実は阿久さんが手がけたそのピンクこそが
歌謡曲をぶっ壊した気もするのですがね・・・。

164:昔の名無しで出ています
08/08/09 10:59:30
オレは世代的に阿久先生の詞はすきですが、
今もその状況を続けろと言うのは無理が・・。

165:昔の名無しで出ています
08/08/09 11:01:49
うちの両親もリアルタイムでそう言っていたなW
ピンクレディがレコード大賞をとるの?って。

今考えると、阿久さんの企画や戦略、本人のパフォーマンス
(特にモー娘。と比べると)は素晴らしいと思うけれど、
当時は驚きだった。

でも終焉を告げていたことを、今回のドラマで描いていたわけだし、
本人もそう思っていたに違いない。

166:昔の名無しで出ています
08/08/09 11:55:47
>>160
>アーチスト系でプロの作詞家を使えと?
そんなこと誰か書いてる?

167:昔の名無しで出ています
08/08/09 11:59:15
160は業界の人間なんだろうな。
そんなことを言っている人間が、手綱を握っているのが
現在のJ-POP

168:昔の名無しで出ています
08/08/09 13:04:56
>>159
今の若い子たちは少なからず頭良いから、「最初から」
インディーズレーベル立ち上げて活動しているよ。途中から
じゃ、なくてね。

自分の音楽を安売りされたくないだろうし、レコ会社やメディア
に利益の中抜きされないようにね。だからそんな彼らがたまにメジャー
デビューすると、裏切りみたいで古いファンが怒るって現象すら生まれてる。

今どきの若いもんでも分かっている奴はいる、この業界の権力構造を。
いい音楽が全く無いわけじゃない…ので、切捨てないでね。jインディーズ
なんて悲しい名前でカテゴリー付けされてるけど

169:昔の名無しで出ています
08/08/09 13:31:44
インディーズであるか否かはあまり関係ない。
大手レコード会社がバックの疑似インディーズも多いし。
もちろん、現状のレコード会社の考えるマーケティングや戦略に
Noと考えているから、そういう活動を行っているというのも
わかっているけれど。

制作と販売の構造もそうだが、まずは表現力の低下だと思う。
作詞、作曲、歌唱力、パフォーマンス。
どれも落ちているからこそ、エンターテイメントに魅力を
感じられないんだと思う。
若い世代も、年配も。

170:昔の名無しで出ています
08/08/09 13:36:54
作詞、作曲、歌唱力、パフォーマンス。
そして制作と販売の構造。
これをすべて俯瞰して見極められる人間がいたことが、
歌謡曲の素晴らしさなんだと思う。

160にはそれを伝えたい。
ただ感じ取れるかどうかは、わからないが。

171:昔の名無しで出ています
08/08/09 23:22:56
ナベプロ崩壊を間近で見てた奴が今の芸能界を牛耳ってるから
二のてつ踏まないように対策はばっちりって感じだろう。
歌謡曲が紅白の応援合戦なんかに残骸を残して
死に絶えてしまった。実は演歌なんかよりずっと長く実のある歴史があったのだが。

172:昔の名無しで出ています
08/08/09 23:29:14
演歌もポップスも歌謡曲でそ?
なんか定義がわからんな。

173:昔の名無しで出ています
08/08/09 23:35:53
ザ・ベストテンには演歌もアイドルもニューミュージックも混じってランクインしてたなぁ・・・

174:昔の名無しで出ています
08/08/09 23:54:54
夜ヒットもジャンル問わずみんな一緒に出てたでしょう
やっぱテレビ的な場で名実共に歌謡曲が終わったのはベストテン・トップテン・夜ヒットが
終わった1989年~1990年だね

175:昔の名無しで出ています
08/08/10 00:06:35
歌謡曲を他の特定のものと分断して考えるのは難しい。
俺にとっては八神純子も門あさ美も飯島真理も歌謡曲だ。

しかし何ちゅうか、今のテレビ受け・メディア受けする
だけの曲はスマップもモーニングムスメも、なんか歌謡曲
臭さがないんだよな。無臭衛生的というか。現代的・潔癖的。

「世界に一つだけの…」をはじめとするスマップの曲は個人的に
どうも好きになれん、あれこそ職業作家がつくるアイドルポップ
のはずだが。歌詞にも議論する余地がないというか。
あの歌詞に反対すると、たぶん空気読めない奴として排斥される。
今のjボップには全体主義を感じるぞ。

あでもキンキキッズの曲はなかなか歌謡曲しているように
感じるような。個人的に好き。

176:昔の名無しで出ています
08/08/10 00:23:39
>174
1989年~1990年?平成ってこと?
それはないと思うな。

177:昔の名無しで出ています
08/08/10 00:25:06
世界に~を作ったのが今のJPOP界では珍しい
詞先、曲後主義の槙原だというのも興味深い。

178:昔の名無しで出ています
08/08/10 00:44:24
>>172
演歌はGHQ支配下のポップス偏重の反動で
極端に日本情緒を売りにした作品が出てきたということなんだと思う。
戦前とか大正にはあんなコテコテのはほとんどない。伝統的な邦楽が
まだ生き残ってたしな。

179:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:04:22
WINKまでは歌謡アイドル
ビーイングや小室系女性歌手は当然もうそんなものではない
俺の中ではここの間の時期に断絶があるんだよな

180:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:07:54
比較は飽きた。
単純に阿久歌謡曲を楽しもう。

181:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:08:39
なんというか時代のリーダーとしてのアティチュードが求められるようになった気がする。

182:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:25:27
一応言っておくけど、

もともとは演歌と歌謡曲は同義語ですよ。
ポップスと分かれたド演歌を演歌というようになっただけで。

>>175
全体主義というより大量生産型消耗品だろうな。
所謂、洗剤や生理用品みたいに「マニュアル通りに
使いましょう」みたいな商品。だから、解釈の余地も
遊びもなく、深みもない。「わーっ!」と言ったら
悲しくないていて「はははは」と言えば楽しく笑っています
みたいな最低水準のお約束。(2ちゃんの「w」みたいなもの)

本来は引用みたいな感じで新しい解釈をつけていくもの
だと思うけど、最近の邦楽にはその部分も非常に乏しい。
その割には安直にカバーに走る。

含みも伝統も感じられない企画通りの工業製品。



183:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:27:27
>>180
ネタ振ってw
阿久悠もいろいろジャンルの歌詞を書いているし、
どんな点がヒットを生んだのかな?

184:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:30:59
セカチューとかああいうのみたいだな
「日本中が涙」って帯に書いて売ってるから
とりあえず泣けなきゃズレてるんだなよし泣こう
みたいな前提でもう購入するという。

185:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:33:32
阿久先生が書くと演歌な感じがしない。
新沼なんかデビュー時は中間のそれこそ歌謡曲だし、
森昌子は初期は遠藤実作曲だが若いせいか
アイドル扱いだったし。

186:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:36:08
>>156
明菜が楽々レコ大2連覇するにつけ
70年代の苛烈な賞取りレースの時代が
終わったことをしみじみ実感したということ
阿久さんの本に書いてあった

187:昔の名無しで出ています
08/08/10 01:57:24
演歌もなんかはるみさんの引退で幕下りちゃった雰囲気あって
アイドルはアイドルで聖子が休業で次はおニャン子だしw
そもそも若者向けはバンド系にシフト
80年代後半ってほんと何もなくなってしまった感じだった
残ったアイドルクイーンの明菜しかそれを受け取るべき人間
が残ってなかった。

188:昔の名無しで出ています
08/08/10 07:22:36
おニャン子がアイドルは選ばれた人から普通の人でもなれるって
勘違いさせてしまった原因の一つかな。

189:昔の名無しで出ています
08/08/10 07:45:00
この板にあった総合スレ的なものが落ちて久しいが、このスレは
そのかわりなの? ドラマのタイトルを使うから紛らわしい。

190:昔の名無しで出ています
08/08/10 11:23:38 /c2vOgYJ
しかし13歳の夢を抱いて出場した女の子に、良くあんな酷いことを言えたもんだ。
ピンクも奴隷以下の扱いして、搾取し放題。あげくポイ捨て。酷い男もいたもんだ。

たしかに作詞の才能は素晴らしいが、それと人間性は話が別。
いずれ闇の部分がどんどん出てくるだろうね。

191:昔の名無しで出ています
08/08/10 11:39:20
角兵衛獅子とか河原乞食とか
日本の芸能の歴史をもっと勉強したほうがいいんじゃない。
芸能史=搾取の歴史なんだから
演者の自意識なんて近年のことで、
その末路が浜崎あゆみのような、自称シンガー・ソングライターの台頭じゃん

ヤクザと興行のつながりも、ひばり時代の過去の歴史と思ったら大間違い
暴対法以降、ITバブル以降のブラックマネーの芸能界への浸食といったら
むしろ時代は逆行してるといったほうがいいかもしれない


192:昔の名無しで出ています
08/08/10 12:13:42 aCtZSwus
なんか話がちらばりすぎだが
一般庶民と流行歌とのかかわり方 その関係性のなかに歌謡曲があった
ってことだろう。
その関係性が壊れたので歌謡曲は成立しなくなったということ。

193:昔の名無しで出ています
08/08/10 12:18:43
その関係性をこわしたものってのは
アイドル歌手の粗製濫造 ジャニーズ おにゃん子 →ヒットチャートの形骸化
→歌番組の視聴率低下 →だれもが知ってるハヤリ歌の激減


194:昔の名無しで出ています
08/08/10 12:22:53
ドラマ中にもあったけどさ
ヘッドフォンステレオの普及もあれバカにできん要素
音は個に篭って聴くものになったろ
まさに歌謡の崩壊とはそれなのさ

195:193
08/08/10 12:23:33
続き
で 上に書いたような本流の流れに対して
一部の若者層は関心がなくなる、あるいはアンチとなる
そんななかででてきたのがバンドブーム
雑誌や一部テレビなどもこのブームを大きく取り上げるが
このブームは「売上げ」でいえば大きな流れになりえず
(視聴率もあがらず)消滅→ビーイング系の台頭
これが売上げ的に大当たり  ざっとこんな流れでしょう。

196:昔の名無しで出ています
08/08/10 12:36:31
阿久スレっていうよりも
「よい子の歌謡曲」編集部スレのような様相になってきたw

197:昔の名無しで出ています
08/08/10 12:43:36
結論 歌謡曲を死なせたもの
ジャニーズ おにゃん子 フジテレビ

198:昔の名無しで出ています
08/08/10 12:50:43
金子修介 このスレ読んでるかなあ

199:昔の名無しで出ています
08/08/10 16:02:15 /c2vOgYJ
いや、歌謡曲を殺したのはピンクレディーだよ。
ただただ売れれば良い。
心に残る、メッセージなんぞまるで無い。

自分が歌謡曲を殺して置いて、よくゆうわ。
まぁ、とどめを刺したのは小室だけどな。

200:昔の名無しで出ています
08/08/10 17:27:30
おつかれさま

201:昔の名無しで出ています
08/08/10 20:20:57
ナベプロの歌手は歌はしっかりしてたな。
阿久スタ誕で歌唱力の低下は、まぬがれんな。

202:昔の名無しで出ています
08/08/10 20:52:47
八巻正治先生の出身の米ニューポート大学大学院 とは、どんな大学でしょうか。
八巻正治先生が学ばれただけあって格式のある大学なんでしょうね。
八巻正治先生、八巻正治先生、八巻正治先生!!
応援していますよ! がんばってくださいね!

203:昔の名無しで出ています
08/08/11 00:33:55 At/D/Usq
>>201
阿久は「へたな子をひろえ」「へたなほうがいい」と
スタ誕の最初期、他の審査員を啓蒙していた。

歌が上手いという輪郭に閉じこもらない
新鮮さやインパクトを探していた。

そういうマーケットを開いた価値はあるし
日本中の「歌手になってみたい」少女たちを本気で揺さぶった。

ナベプロの商売は、完成品を使って、ナベプロ仕切りによる完全ユニット番組。
日テレじゃなくてもクリエーターは、ナベプロ的存在にうんざりしてただろ。

その意味では桜田淳子は最もスタ誕的な天然アイドル。
山口百恵はクリエーター次第のポテンシャル高いキャンパス。

後々阿久悠が一番誇らしく回想しているのは岩崎宏美を発掘し、育てたこと。
ナベプロ的ではないところから出て、ナベプロレベルを超えられる存在をついに輩出したと
痛快感があったことだろう。

204:昔の名無しで出ています
08/08/11 00:38:23 At/D/Usq
>>203
スマソ ちょっと訂正。
痛快感じゃないな、スタ誕を企画した立場からしみ出してくる
達成感のようなものだな。
見た目普通っぽいまま、清純派のまま本格派として認知され
少々のゴシップがあっても、今も汚れなくステージに立てる唯一のスタ誕卒業生。

(小泉今日子は「たまたまスタ誕から出た」って感じの例外として)

205:昔の名無しで出ています
08/08/11 01:14:58
>203
スターになる要素、いわばひな形をスタ誕は呈示してきたんだと思う。
可愛い、下手だけど魅力がある、圧倒的に歌がうまい…
素人を使って、芸能をこれだけ楽しませてくれたんだよね。

206:昔の名無しで出ています
08/08/11 01:48:38
>>205
フレッシュな、素材をひろい、
日テレ番組で育ったという
人材を育成したかったんだろう。
ナベプロと戦争してた時期は必死でやっていたと思う。

207:昔の名無しで出ています
08/08/11 10:53:06
今のテレビ局にはジャニーズ事務所に戦争を仕掛ける根性のある奴はいないのかのぉ・・・

208:昔の名無しで出ています
08/08/11 11:00:29
>>203
岩崎宏美に関しては、本人の歌唱力と筒美京平の手柄という感じがしちゃうな。
勿論、詞もいいんだけど、あくまで曲が主で、詞は従な感じ。

阿久悠の魅力って、
男の美学(ジュリー、また逢う日まで、旭他)、演歌~歌謡的ドラマ性(演歌系)、飛び道具(リンダ、ピンク、子供向けなど)
な感じだと思うんで、女性アイドルで名作ってあんまりないよーな気がする。

209:昔の名無しで出ています
08/08/11 11:25:01
少女漫画を完全に描ききれちゃう松本隆のフィールドだねもうそっちは。

210:昔の名無しで出ています
08/08/11 14:09:19
>>207
ジャニーよりメリーのほうが偉そうなんだってな。
大手キー局が結託すれば可能なんだけどな。談合してもいいからやってみてほしい。
ジャニタレが観られるのは地方局とCMだけになる。
いま大手プロダクションの態度がデカすぎるから、たまにはありだと思うな。

211:昔の名無しで出ています
08/08/11 20:12:44
スマップを切り崩せればいつでも出来るよ。


212:昔の名無しで出ています
08/08/11 20:58:47
>210
プロダクションに対抗すべく、レコード会社がプロダクションを
つくったりしているじゃん。
まあ、大手プロクションには歯が立たないけどなW

213:昔の名無しで出ています
08/08/11 21:43:31
柏原芳恵は阿久悠だと売れなかったね。
ガラスの夏が少し売れて次の曲に期待してたら阿久作詞の暗いめらんこりい白書でまた停滞した。
めらんこりい白書に見切りつけたのかさっさとハローグッバイ発売して大ヒット。


214:昔の名無しで出ています
08/08/11 22:02:14
阿久さんも数多く書いてるからヒットも多いけど打率としてはどうなんだろうね?

215:昔の名無しで出ています
08/08/11 23:35:36
あの時代にそれを少女に歌わせて
同世代のリスナーに受け入れられそうな
ポップな香りがどーしても阿久さんからはしなかった
石野真子あたりまではなんとかよかったんだが
80年以降に女性アイドルやるのはもう限界だったと思う。

216:昔の名無しで出ています
08/08/11 23:43:20
>208
まあ、阿久さんが強いのは男の美学だよね。
沢田研二、八代亜紀(女性だが歌うのは男歌)、河島英五…
が象徴的だと思う。演出家で阿久さんの朋友である久世光彦さんも
「彼が得意なのは、男歌」と言っていたけどね。

女性アイドルは、70年代初期だね。
岩崎宏美、伊藤咲子、桜田淳子だと思うが、宏美以外の印象が薄いのかも。
ほかの2人は語られることが圧倒的に少なくなっているし。
当方もかろうじてリアルタイム。知っている人も少ないんじゃないかな。

217:昔の名無しで出ています
08/08/12 00:01:59
>>212
レコード会社は出版をとられたから弱体したんだろうな。
昔のままだったら、そこそこの歌手も許容できるのかも?
専属作家制度は封建制のように語られるけど、いい面もあったと思う。
ナベプロが傲慢になったのは専属作家制度崩壊後、渡辺音楽出版作ってからだしね。
それ以前にも前兆はあるわけだが。小林信彦が書いてたかな。

218:昔の名無しで出ています
08/08/12 00:10:14
>217
うん。そういうこと。出版があったとしても、プロダクションの
言いなりになるのもイヤだったろうしね。
だったら自分たちでプロダクションをつくろうってことになって。
でもそのビジネスも15年くらい経っているから、業界では当たり前の
話になっているけどね。

219:昔の名無しで出ています
08/08/12 18:57:54
最近ピンクのベスト盤聞いているんだけど、
歌謡曲というよりJ-POP臭がする。

220:昔の名無しで出ています
08/08/12 21:53:27
そうか~ひどいね。
ここまで食い物にしてきたか。

221:昔の名無しで出ています
08/08/13 03:18:40
>>215 禿同!
阿久はたしかに稀代の天才作詞家ではあったが
80年代は、もう時代が阿久の感性ではなかったな。
作詞家としての技量うんぬんは別としても、80年代の感性を鋭く捉えていたのは
松本隆、秋元、売野etc…あたりになるのだろうか。
阿木燿子は、80年代に入ってもなかなか良い仕事をしているな。

222:昔の名無しで出ています
08/08/13 10:45:20
>>16
AORのRはロックだろw
まぁロックとの比較ってのは、ちょっとね
気持ちはわかる

223:昔の名無しで出ています
08/08/13 10:46:28
>>15>>16は自演かorz
釣られたorz

224:昔の名無しで出ています
08/08/14 00:45:34
80年代の歌詞になると、ぐんとクオリティが下がるな。
このあたりからj-popの影を感じる。

225:昔の名無しで出ています
08/08/14 03:11:27
はっぴいえんどだった松本隆がすにーかーぶるーすで「お前が望むならツッパリをやめてもいいぜ」
だものねw

226:昔の名無しで出ています
08/08/14 03:14:15
ごめん、ブルージーンズメモリーだった。

227:昔の名無しで出ています
08/08/14 04:02:08
ツッパリってハイティーンブギじゃなくて?

228:昔の名無しで出ています
08/08/14 06:02:14 WclO20nd
秋元をほめたたえてる奴がいるがちょっと教えてくれよ
秋元のどの歌詞がいいんだ?
いや、まじでわからんから歌詞を挙げて教えてくれよ

229:昔の名無しで出ています
08/08/14 11:37:19
>>228
川の流れとかアニメじゃないとか

230:昔の名無しで出ています
08/08/14 12:07:01 WclO20nd
>>229
川の流れなんて歌詞としては全然たいしたことないだろ

231:昔の名無しで出ています
08/08/14 12:16:10
>>230
別に秋元弁護するわけでもないけど嫌悪感を前提に評価してどうすんだ。
もしも、というテーマは大嫌いだが「川の流れのように」が阿久悠作だとして、同じように貶せる?
阿久悠作で美空ひばりが歌って大ヒットした曲という前提で。
だとしたら、評価眼は凄いと思うな。

正直、「川の流れのように」はひばりの人生を表現したいい歌詞だなと思った。
その後、なんで秋元なんだよ、と思った。
秋元は人間的に大嫌いな部類だが、個人的な主観で作品を貶そうとは思わないな。
単に阿久悠が嫌いだというだけで作品を貶す人間もいて、そういう輩と同じ面に落ちるから。

232:昔の名無しで出ています
08/08/14 12:41:14 WclO20nd
>>231
嫌悪感を前提に? そんなこと一切書いてないよ。
先入観を抜きにして「川の流れのように」の歌詞はたいして評価
するようなもんじゃないと思うよ
あまりに平板な世界だな、というしかない


233:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:08:44
ま、歌詞にうるさい美空ひばりが気に入ったんだからそれでいいんじゃないの?
歌詞って読んで納得するのが良い歌詞じゃないじゃん。
それ言い出したら安井かずみの歌詞なんか全部だめだし。
でも歌いやすいんだよ。口語調で母音を使いわけるてから。だから歌手も感情こめやすい。
読んでどうかというより、歌いやすく書くのがプロの作詞家だと思うんだけど。
間違ってたらごめんな。

234:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:24:25
>>233
間違ってるな。歌いやすければ良いなんてことはない
あやまれよ

235:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:33:43
川の流れのようにを絶賛するやつがいるとはな

236:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:37:31
秋元康はGood-by青春がピーク
あとは惰性

237:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:41:58
凸凹道や曲がりくねった(*^_^*)道
地図さえない(・ω・) それもまた人生

なにこれ 団塊ジジイの絵日記かよw

238:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:52:00
連投して荒らさないでくれませんか?
お願いします。
秋元スレもあったと思いますので。

239:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:52:56
>>238
連投じゃねえよ
荒らしてなんかいないだろボケ
おまえ意見ないなら書くなよ

240:昔の名無しで出ています
08/08/14 13:58:16
80年代は田原俊彦とか位しか書いてないし。
起用されなかっただけのこと。

241:昔の名無しで出ています
08/08/14 16:52:18
最初、「川の流れのように」を聞いたときは、秋元にしては平凡だなーと思った。
人生を川に喩えて、って、そのまんまやんと思ったけど、ひばり本人が気に入ったらしいね。
昔出した自伝に、やっぱり自分の半生を川に喩えた箇所があったとか。
でも、例え本人が気に入ってたとしても、やっぱり「愛燦々」とかと比べると二枚ぐらい格が落ちると思うなあ。

やっぱ秋元の魅力はおにゃんこやとんねるずの作品でのジャーナリスティックなセンスであって、
ある意味阿久悠のそういう分野の後継者であるとは言えると思う。

242:昔の名無しで出ています
08/08/14 20:49:22
下品だってコキ降ろすのだろうけどここの人は
おニャン子のセーラー服を脱がせないでなんて
まさにそれだよなぁ

243:昔の名無しで出ています
08/08/15 10:03:34
ペッパー警部は青姦、渚のシンドバッドは夜這いの歌ですが。

244:昔の名無しで出ています
08/08/16 06:14:39
>>243
なぁ
意見言いたいなら、もう少し、コンテンツのあるまとまった文章を書いてくれないか。
ガキの口とんがらせた単語攻撃みたいで、読んでて痛々しいよ

245:昔の名無しで出ています
08/08/16 08:03:13
今日のオーラの泉で阿久悠さんの霊が出てくるそうだ。

246:昔の名無しで出ています
08/08/16 10:34:56
>>245
はあ~、TVがそゆことするのが霊感商法の後押しになってるつーに。
ホントやめてほしいわ。

>>243
そうともとれるが、世代によって色々な解釈が出来るように仕上げたのが阿久悠の腕。
秋元もガラガラヘビとかはそうだけど、全体的にはかなり明らさまだわな。

247:昔の名無しで出ています
08/08/16 16:15:34
秋元康のことこのスレに書くのもういいかげんにしない?

248:田原俊彦
08/08/17 10:59:18
18「騎士道」(84.5.23):初登場となる阿久悠=つのだひろコンビ。つのだ曰く「トシちゃんは音域が狭いので曲を作るのに苦労した」
23「夏ざかりほの字組」(85.7.21):落ち目傾向だったのがこの曲で一時的に挽回。この夏を代表するヒットとなる。研ナオ子とのデュエット
26「Hardにやさしく」(86.3.5):この頃からファン以外からは見向きもされなくなり、ランクイン期間も極度に短くなる。そういった時期の駄曲
27「ベルエポックによろしく」(86.6.19):暗黒期の中では良い曲だと思うが、現在では音源入手が非常に困難な曲でもある
28「あッ」(86.9.21):なんというか、駄目な時は何をやってもダメなんだなぁ……というような曲
29「KID」(87.1.21):同上。ここら辺は本当に暗黒期。このまま消えていくものだとばかり思っていたが……

249:昔の名無しで出ています
08/08/20 04:28:55
ひがむな、ひがむなW

250:あんたの時代は良かった
08/08/20 14:35:12
BSのやつを延々聞いていると女の応援歌だの別れの潔さだの戦後強くなった靴下と何とか系の解説が鬱陶しくなってきた
女性ガンバレなんて曲解押しつけ厨だろう、nhk
ところで特集があったばかりなのになんでアキモトヤスシの話ばかりになっているのじゃ?

251:昔の名無しで出ています
08/08/20 14:40:18
比較してたら秋元ギライが入ってきた感じかな。
クオリティが同レベルということじゃなかったけどな。単にポジションの話で。
阿久悠みたくTVに出たり企画に絡んだ人ってほとんどいなかったのは分かるし。

終わったことだから、気にしないでいきましょう。

252:昔の名無しで出ています
08/08/25 21:57:41 lVWih7e+
中3トリオ後継

紅白トリつながり
百恵-安室

紅白司会つながり
昌子-宇多田(過去に司会の噂があった)

サンミュージックつながり
淳子-浜崎(所属していたことがある)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch