高校教師part10【93年】at NATSUDORA
高校教師part10【93年】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 04:23:09 8weFJWpO
<過去スレ>
(Part1)URLリンク(tv.2ch.net)
(Part2)URLリンク(tv.2ch.net)
(Part3)URLリンク(tv.2ch.net)
(Part4)URLリンク(tv.2ch.net)
(Part5) スレリンク(natsudora板)
(Part6) スレリンク(natsudora板)
(Part7) スレリンク(natsudora板)
(Part8) スレリンク(natsudora板)

【高校教師を歩く】
URLリンク(mintkiss.chat-jp.com)
【野島伸司カタルシス】
(高校教師'93)URLリンク(www.alived.com)
(高校教師'03)URLリンク(www.alived.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 04:24:48 8weFJWpO
スレ番が980を超えると圧縮でスレがdat落ちするのは早くなります。
(前スレ全部埋まったか確認できていないけど)
980前後になったら次スレ立ててくれると
有り難いです(´∀` )

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:27:03 CV8Z6R8+
さっちゃんの名演技お見事。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:50:13 keHRpNcq
収録を始めたのは
落ち葉の頃だったね
(真田広之風に語る)

6:まるか
07/11/28 17:40:22 bx1kweGL
はじまりはどうであれ、僕たちは、そう…だったね(羽村センセ風)

また、今年もこのドラマを思い出す、似合う季節になってきましたね。
忘れちゃ行けない、そだっ、エリーゼ買いに行こうかな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 19:40:11 MeQhIlUa
dabinikki050320
URLリンク(www12.plala.or.jp)
「青海川」の検索結果 - げっかんにっき
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

「JR信越線が全線運転再開」フォトスライドショー(事件です‐災害)ニュース内フォトスライドショー:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)

ホーム短くなったのか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 00:40:37 kw+KuCyF
高校教師(続編)してほしいです。
脚本 野島
女性教師 さっちゃん
後の配役はどうでもいい



9:名無しさん@お腹おっぱい。
07/11/29 03:41:24 utudM8Qi
スレなくなってたからどーしたと思ったけどできたんだな

疑問
1.追い出した さなだ に娘をやる教授
2.すでにSEXしてつきあってるのに 付き合う前SEX前と同じ方法(下駄箱に手紙)で
  さくらいがさなだに たすけて と訴えたところ
3.赤井 が どついたるねん と 高校教師 以外では大根なこと
   

10:名無しさん@お腹おっぱい。
07/11/29 03:42:58 utudM8Qi
さくらい編でも上戸版でも
高校教師のことをちょっと低く見くだしているところが
野島の残酷なところだな

11:なお
07/12/01 07:30:20 AiF+K/0L
今さらだがDVDbox買ったどー!見直すとやはり古臭い感じはあるがその儚さがまたいいんだな。しかしdisc4までぶっ通しでみると、若干、欝になるのは俺だけか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 09:17:43 m6ZasEI7
>>11
同感


13:名無しさん@お腹おっぱい。
07/12/02 00:55:37 TMGkfEqf
桜井版も上戸版も
落ちぶれて高校教師になって
高校教師なんて、、、
ってちょっと小馬鹿にしてる主人公

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 01:43:02 niPUHHDl
本当の私を知っても嫌いにならないでね…。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 02:04:59 83qUBPDl
あの最終回のラストからどっちを生存させて
スタートさせるかだが(桜井のほうがギャラは
安いだろう)。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 02:33:17 RqS5F8+C
>>14
さっちゃんの名台詞ありがとう!


17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 03:16:44 z7yfMdgD
こういうスレにいるリメイク厨レベルのクリエイターが、いつも名作の糞みたいな
リメイクを作ってしまうんだろうね。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 06:33:29 KWfnAmkK
ニコニコ動画で一気にみました。このドラマの良さがやっとわかる歳になりました。

初めて見たのはマセガキだった小3の時。
おねえちゃんとお母さんと見てたからエロいシーンが出て来ないように毎週祈ってました。
そんな私も今21になりました。
今の彼氏が羽村先生くらいの年なのでいろいろ重ねてしまいます…。
好きなシーンは時系列に言うと

真田と婚約者のラブシーン
動物園で泣くとこ
「本当の私を知っても嫌いにならないでね」の後
生物室で教育実習生を初めて紹介された後~影とチューするまでの一連の流れ
にゃごの人形劇
電車の窓際でチュー
ラストシーンです。


もっかい見よっとwww
誰か未成年もuPしてくれないかな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 01:49:32 LQ9Sw4Gj
たぶん>>18=南海しずちゃん >>18の彼氏=南海やまちゃん
なんだろーな、
現実の外見は

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 12:52:39 ZqsOv+Nx
真田さんと桜井さんの名演技お見事!!!
2人とも主演のドラマが見たいス


21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 03:17:35 pXfSDDef
空港に向かう途中に繭が羽村先生に宛てた手紙を羽村が読むシーン
何度見てもジーンと来ます。

高校時代にタイムリーな身分で見ていた自分も三十代 このドラマは傑作です!

心配いらないよ あたしが守ってあげる!守ってあげる!

桜井幸子は繭役にハマり過ぎてた 声や話し方全部良かったな~

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 15:28:06 MnyqeYkv
♪夏草の上に寝そべって今私は死にたいと思う...
好きな人と一緒になれないぐらいなら死んだほうがまし
羽村は繭が追いかけてきてくれて生きる希望を取り戻したに違いない。

最近JCOMをチェックしてんだけど再放送する気配も感じられない。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 20:10:20 dQtrYqoy
今だからこそ再放送すればいいのに。

最近のTBSドラマが糞すぎる件について。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:17:03 43NExY91
ゴールデンで再放送したら以外に数字取れるかもしれませんね


25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 07:01:04 inMsGQo8
映像がちょっと古臭いけど、確かにいけるかもね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 19:05:20 qIsNdQiw
今これをゴールデンでやったら、レイプだの近親相姦だのでPTAから攻撃されるんじゃないの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:08:15 VUcRtUf7
>>26今もプライムタイムにそういうドラマはときどきあるだろ

しかし真田も藤木も
「落ちぶれて高校教師になってしまった」、「高校教師なんか低レベルなしごとだ。。」
「高校教師なんて優秀な俺のやる仕事じゃない」
って小馬鹿にしてるのが
野島脚本らしい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 12:42:33 /1czioLy
今日初めて知ったんだけど桜井幸子って観月ありさの代役だったんだ?観月はなんで出なかったの?

29:まるか
07/12/10 16:22:32 0UNB2REz
クランクイン直前に降りたらしいね。観ちゃんの高校教師も観てみたかったけど、羽村センセとの身長差やドラマの内容がないようだったから、当時の彼女には無理だったかもね。結果的には影のある桜井繭で大正解だったんでは?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 17:04:37 R52UKu7i
持田真樹は可愛いのにまだ独身なのか
俺がもらってやってもいいぜ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 19:29:50 t00tbVBD
「本当の私を知っても嫌いにならないでねぇ」
さっちゃんかわいい


32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:51:53 c7ND2hna
ニコニコで高校教師見てきた
今までで一番好きなドラマになった
リアルタイムで見てたときは小学生だったから親と一緒に見るのが
照れくさかったが、大人になった今見るといいドラマだと改めて分かった
2話のパンのときに先生からもらった10円入れて後3分話せるねからのシーン好きだわ

33:まるか
07/12/13 22:18:12 XfMBYYhk
>>32繭「あっ、私が生まれた年だ」昭和50年10円のシーンですね
「50年…かっ」by羽村センセ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:39:53 65mscvOT
利己的な遺伝子

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 00:52:54 IIDUh+M2
ホンダCR-Xデルソル(グリーン)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 19:26:22 t2mcG1tC
高校教師のストーリーは森田童子の歌にすべてが象徴されている。
童子の『ぼくたちの失敗』に引き寄せられた人が多いのではないか。
絶対にアコースティックな、はかない唄でなければならなかった。
まちがってもエレキギターなんか使ったやつではだめだったのだ。
『高校教師』のイメージを色にたとえたら透明だ。
水が透明なように、空気が透明なように『高校教師』を見ると
心身は潤い、肺は新鮮な空気で満たされた。

37:まるか
07/12/14 23:25:42 3F3u6IgK
>>35やっと分かりました。そうラブホから出てくる千秋さんの愛車だった?ですね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 05:01:03 yY++QHbS
高校教師を見てると胸がきゅんきゅんするな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 22:35:43 M8sJRwbx
うんうん

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:35:46 PP5dU4lr
見ててこっちが照れるわって場面があるが
それがまたいいんだよなー

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 00:42:28 Flw3vF7s
うんうん・・・
心臓が痛くなるくらい胸がキュンキュンなった

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 02:15:32 IAFRk07W
ぼくたちの失敗の歌詞はよく読むと意味不明だな

だめになった僕  の 僕
あの子は元気かい の あの子
君もびっくり   の 君
ぼくたち はどいつとどいつ??
話の中で時間は何回か前後してるの?

何人登場してるの??どいつがどいつ??

誰か説明して
春の木漏れ日の中で 君のやさしさに 埋もれていた
ぼくは 弱虫だったんだョネ 君と話に疲れて いつか黙り込んだ
ストーブ代わりの電熱器  赤く燃えていた

地下のジャズ喫茶 変われないぼくたちがいた
悪い夢のように 時がなぜてゆく  ぼくが一人になった部屋に
君の好きなチャーリーパーカー見つけたヨ ぼくを忘れたカナー

だめになった ぼくを見て 君もびっくりしただろう
あの子はまだ元気かい 昔の話だネ

春の木漏れ日の中で 君のやさしさに 埋もれていた ぼくは 弱虫だったんだョネ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 08:30:47 P5C7wzAT
昨日また第1話見たけどいいね!
最近のカスドラマと大違い。ドラマらしい重みがあるよね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 10:44:23 oKgEEJCt
私も昨日見ました。
この時期の夜中に見るのサイコーw


45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 11:05:20 xWXEKj3I
まるかって奴痛いな。

30過ぎたばばあが堂々と生まれた年を公表してるよ…

46:まるか
07/12/16 14:54:55 inJAZ08g
自惚れてる…

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:59:20 96C9VmQX
冷めるで

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:51:17 HLFjqECk
ごめんよ、痛かったか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:30:55 XN7iUqUE
まるか って何やねん?? なんの話してんねん??

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 15:42:15 YtTSvWx/
もうこれ以上のドラマは作れないだろうな
すべてが奇跡だったのさ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 21:35:18 nSSOxbCQ
とにかく真田さんとさっちゃんの名演技がすばらしい!


52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 17:49:06 8vk3uppc
やっぱり、若林志穂チャンでしょう!!!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:06:32 2Yqgf40Z
>>52
彼女はこのドラマの役柄で好きじゃなくなった

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:16:06 iPAD1DsV
いや、真田とのカラミはエロかった。
特にバーのカウンターで誘う表情が。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 18:45:28 MYAJFWDx
なぐさめてあげましょうか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:41:21 sUTkmf7H
渡辺とバトンタッチで桜井の前に立ちふさがった
若林の図式だった。繭を陥れようとしたカンニング
騒ぎは後半のポイントだった。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:44:08 Zy3U/iwf
普通とは何だね!!普通とは!!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 01:58:47 phwhiQ8j
ホンダ レジェンド ドマーニ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 06:37:39 OGJTKLiE
たすけて

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:57:55 MM+pzbHF
普遍的な愛なんてものは何の意味も持たないんだよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 13:59:31 MM+pzbHF
ある意味生物学者は皆そう思っている

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 14:54:22 7Wo7MyQc
はじまりはどうであれ

続きは何だったっけ…

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 18:24:39 OGJTKLiE
僕は、何もかも失ってしまった・・・  ささやかな未来も・・・
始まりは、、どうであれ、僕は彼女を・・・もう、何もない・・・
だっけ?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:29:21 7Wo7MyQc
よくぞ思い出してくれた。

とてつもない絶望感を表わす
名言だったな、あれは。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:11:50 vY8VsUhX
このドラマで世界観を壊しているもの

翼の折れたエンジェル
羽村兄弟の兄弟喧嘩

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 01:14:44 7tdCPvGk
>>65
そうは思わない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 01:57:46 BDGvVpZj
兄弟げんか は絶望感倍増でよかったんじゃないか?
大学居られなくなったのに
兄に「俺は大学があるから田舎に帰れん!」って、言うのは名シーン。
兄が弟を信じて「勉強頑張れ!」って言って、真田が「ああ」って言うのも
また真田の絶望感、孤独感をよくあらわしてた




68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:58:53 ks3GX0GB
そんなシーンだっけ?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:27:53 ISBLQveE
>>65
繭「友達はなおだけだったよ」
直「オー!」

ってシーンの後に流れる翼の折れたエンジェル好きだけどなぁ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 20:15:20 QX/x3+Ka
あそこはやっぱり森田童子の曲を
かぶせるべきだった。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:00:55 IkBOzUno
>>70
いや、違うだろ。
森田の歌は、羽村先生の心を代弁しているもの。懐古的に。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:44:20 voTHedDJ
若林志穂のエロさはたまんなかった!

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 14:08:39 DOPNxuGd
>>71
でも、なぜに翼の折れたエンジェルなんだろうな。。。
今でも選曲に意味があるのかが理解できない。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 14:15:16 i8YYpbs7
中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」がもっている
のバリバリ80年代風味がこのドラマには不似合い。
あの場面だけ浮いている。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 14:17:22 ZaTrsgSk
選曲に意味は無い。あれは単なるタイアップだったから仕方ないんだが・・・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 18:28:44 WEc/Nrd/
糞タイアップのおかげで雰囲気ぶち壊し。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 20:04:07 Lc/P3h8J
>>73
野島の好きな曲なんだろ。
俺は世代が近いからわかる。
でも、やっぱりあの曲は
場違いだな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 22:35:05 2syg74wK
>>74
タイアップって時代が違いすぎるだろ
77の言うとおり野島が好きだったんだろうな
しかしなぜに。普通、主題歌を歌ってる歌手、
または出演者が歌手の場合は、その中から劇中歌を使うのが
セオリーなのに。やっぱ浮いてるよな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 00:17:36 Yib9p5iN
曲自体は俺も嫌いじゃないんだが、確かにこのドラマには不要だよね。

>>65 かなり昔、このドラマの解説サイトを運営してたことがあった俺だけど、

実は兄弟喧嘩(兄弟が再会する)ところは結構、重要な部分
兄弟+両親健在は羽村だけということに注目してね。
これ以上は書かないけどヒントだけね。
あとはいろいろ考察してみてください。

第4話:三沢千秋「子供は一人産みます」

第9話:藤村「子供は多いほうがいい。一人っ子はかわいそうだから」

二宮繭→一人っ子+片親
相沢直子→一人っ子+片親
新庄貴広→一人っ子+片親

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 12:39:55 dbVN4QIc
野島が一人っ子で寂しかったんだろうか?
やけに一人っ子にこだわっているな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 12:38:14 ZWPZl8Az
ひとりっこになってみるとわかるぞ

①元来ひとりぼっちなので,実はひとり作業には慣れている
②元来ひとりぼっちなので,さみしんぼうである

この2つを満たしてくれる相手というのは
一緒にいても2人別々なことを好き勝手やっているような時間と空間を
共有してくれる人なんだな。

ナオとマユの関係ってこれに近くないかい?


82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 13:06:14 NTzl6nu9
若林志穂のエロさはたまんなかった!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 01:09:43 uip/4E4Q
「利己的な遺伝子」買って読んでみようかと思ったことも(笑)。
それからBOURBONのエリーゼというお菓子、物語の序盤で繭がコンビニ(下北沢だったかな)で
羽村の買い物カゴにそっと入れたやつ…あれは買って食ってみた(笑)
味はイマイチだった記憶が。今も売ってるお菓子なんだろうか?
そう言えば最終回で、仰げば尊しと共に列車の中で繭が突然現れた時に、羽村の横奥に座り黙って手渡したのもエリーゼだった。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 01:29:41 uip/4E4Q
それから
「僕のために泣いてくれた」という挿入歌もよかったな。夢のように……君の涙が乾くまで肩抱き合って寝た…そんな歌詞のやつ。
見ててあまり笑うシーンのないドラマだったけど、バスケの主将に騙されて嘘の練習試合に来たところ。
繭「こういう顔嫌い?」
羽村「もっと目は…」
そんな会話で繭が顔をいじるやつ。羽村先生と一緒に思わず吹き出してしまう。
余談だが羽村先生、運動ダメな割りに腕立て60回くらいやったっけ…(笑)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 02:00:19 r/uiwdCU
>>42 アホ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 19:48:47 X5Enms8T
メン、ドー、コシ、アシ、ワキノシタ なーんてね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 03:28:25 Zm1m1xjO
繭:せんせい
直:アンタ


88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 13:56:47 syuJHHRK
いつか次世代DVDで発売されるとしたら
出来る限り、放送当時の映像を再現して欲しいな。
今出ている2001年発売のDVDは
各話の最初の部分がテンポをよくするためだろうけど
3分の1の尺にカットされているし、
第9話なんて相沢の家で流れているテレビの映像が
権利の関係か知らないけど
別のものに差し替えられているのが痛い。
スカパーのTBSチャンネルで2005年頃に放送していた時のは
修正一切無しの放送当時そのまんまだったからね。
いくつかの回の次回予告前に森田童子のCDの視聴者プレゼントが
流れるところもカットされてなかったから。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 18:24:16 GVdTb6rl
次世代でも出るかな?ビデオ、LD、DVDと出ているから
可能性はあるだろうけど。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 10:04:14 ESdb2Eb+
2002年は12月26日から29日まで一挙再放送したんだよな。
何度でも再放送してくれよー!

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 10:10:19 ESdb2Eb+
とにかく金銭的に許される限り次回は絶対買いもらさない。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 10:20:08 vTFOq9y1
ここで全部見ることできますよ
URLリンク(www.youtube.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 11:15:16 elURg+Dq
じゃあ>>85は説明してみろよ


94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 18:42:38 elURg+Dq
>>85は口先だけ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 18:43:35 elURg+Dq
   \\     
      \\                   Λ_Λ
        \ 〆> Λ_Λ           (  ゜ Д゜)>>85
        ∠/⊂(∀`  )       ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(     )ゝ   (     )
             (_\ \    | | |
                (__)  (__)_)



96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 04:23:47 KzTic/TS
アホというのは言葉が悪いが
歌詞の意味なんてそれを読む人の数だけ解釈はあるからな


97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 05:42:14 FJ+YAp2g
>>42
だめになった僕=学生運動を止めて就職し、スーツに七三の自分
君=革命同志
あの子=革命同志とか言いつつ、「君」と取り合っていた女の子 (今の「君」の奥さん?)

話に疲れて=革命の夢
変われないぼくたち=学生運動の挫折(僕たちの失敗)を受け入れられない自分たち

こいつら生きてれば、今、60歳くらいwww



98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 09:59:07 bx5CTXF2
たった一人からの愛し、愛すされる息吹を感じていたい
たった一人の赤ん坊に過ぎないのだという事を。。。

最終回 繭と羽村を乗せた列車は北国を走行中

車掌が「お客さんコート落ちてますよ」 
一旦カメラが引いて再び二人に迫るワーク

眠りの中で二人を結ぶ赤い糸をくくり付けた繭の指が垂れる

トンネルに入り窓には寄り添う二匹の猫のオブジェが~そのまんま「完」~
放送中から「物語の結末の解釈を求める」視聴者からの問い合わせ電話が殺到(したらすぃ)

深い眠りの中に落ち込んだ二人にとって先に待ち受ける刑事の追跡など何の意味も持たない

何度見ても真田桜井版は名作

それに引き換え藤木上戸版は同じ脚本家が書いた物とは思えない。。。。。。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 10:38:12 b1yLzW+c
>>97 説得力あるなあ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 11:39:51 cAU43Y/9
>>97は屁理屈

というかこの歌詞は文章おかしい
いろいろな解釈とか言う以前に文章が下手

下手と気づかずありがたがっているお前らはバカ


101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 12:53:24 bx5CTXF2
真田広之と桜井がベンチに座って
「僕はもう全てを失ってしまった」って言いながら泣くシーン
森田の「キミと悲しい風になる」が流れる

凄い切なくなった 俺も職場にぶら下がってるだけのお荷物虫だし
自分の居場所は絶対になくならない;って自信持って生きてる人にはなんて事ないセリフだろうけど

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 15:29:35 KzTic/TS
>>98
ラストシーンの電車の音がすばらしい
というのも,電車の型と音がきちんと整合している


103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 16:21:34 bx5CTXF2
>>92
スイマセン、あんま気動音と線路の継ぎ目の振動音とか言いだすと鉄ヲタっぽいっすよw
でも、モータ音とトンネルに入った瞬間に一瞬音がかき消される「間」があるじゃないですか
その間隙(ゴーッ)にあの猫の絵を挿れたのが絶妙っすよね

 先回りしてる刑事への道のりは遥か彼方  二人は永遠の眠りに落ちた











 赤井が上野駅ホームで餞別を拒否する羽村に何かを感じ「お前まさか・・・死ぬ積もりやないやろな?」
 新庄の表情とセリフ回し良かった 赤井は大根(と今でも)認識してるけど
あの別れのシーンの赤井の演技は良かった

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 17:07:07 5mb553LL
>103

でもあの上野駅のシーン、赤井さんは明らかに後から声を入れてますよね。
真田さんは違うけど。
あとでチェックしてみたら、うまく台詞が聞こえなかったのかなと想像してます。
やはりプロの役者と赤井さんでは熟練度がちがうからかなあ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 19:19:22 Jc4cGcx7
>>101 それは「男のくせに泣いてくれた」じゃないかな?

その回で使われたバージョンってCD音源とは違うんだよね。
なんか放送バージョンの方が儚さが漂っててどっちかっていうとこっちのほうが好み。

106:97
07/12/28 20:08:04 FJ+YAp2g
>>100
屁理屈ではなく、もともと、そういうイタイ歌。
でも、イタクナイ歌のほうが少数派♪


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 20:57:09 r60sqYb7
下北沢の羽村先生の家…あのハイツ家賃いくらくらいかな?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 21:03:55 wauTRXfy
11万2千円

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 23:28:07 FrsGKqNx
繭がよく描いてる猫の絵って本当に桜井幸子が描いてるのかな

1話の生物室で羽村先生の足にペンで書いてるところや、新潟の海に連れてけー。って
言ってる砂浜のシーンも直接書いてるシーンがあるからそうなのかな。

それにしては上手い猫の絵だな





110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 05:41:30 e4cW6B5k
>100
>97タソの解釈も面白いから屁理屈でもいいじゃん

森田童子はなぎら健壱とか、往年のフォークゲリラや学生運動に参加してたんだっけか
なぎら健壱をして「森田の暗さは掬いようがなかった」と言わしめた
荒井由美の「いちご白書をもう一度」なんかより全然森田の曲の方が暗さが伝わる

>104
赤井さんのセリフ後付けでしたか?気づきませんでしたよ指摘有難うです。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:34:42 e4cW6B5k
'03版のエンデイング
町田雛;「先生奇跡って信じる?」
湖賀;「否定するね数学者や物理学者は特に」
プリンピキア/ニュートン

真田(羽村)は生物の先生 利己的な遺伝子 
永遠の愛なんて何の意味もない

脚本家の野島は小学生の自分に学生運動を(運動に参加する世代としてではなく)距離を置いて見つめた

やっぱりこの人の作品に流れる通奏低音って「変わりゆく、滅びゆく物」なんだろうな
'03版で少し変化があるとすれば湖賀が(手術が成功しようとなかろうと)雛の記憶の中で自分が生き続ける事を悟シーン
敢えて希望を見い出すとすればあのシーンには'93版からの変化があるのかなぁ(?と

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 11:52:45 e4cW6B5k
 × >小学生の自分に
⇒○ 小学生の時分に

>湖賀が(手術が成功しようとなかろうと)雛の記憶の中で自分が生き続ける事を悟シーン
⇒最終話、湖賀がヘリで運ばれるシーン 人間は生まれながらにして死ぬという不条理を生きている~~
 だが、僕は彼女の記憶の中で生き続けるだろう;と悟る件り


蛇足ながら野島脚本は若い世代の人にも簡単に受け入れられる
悪く言えば「分かり易い」

分かり易いというのは野島脚本の特徴だと思う
それは決して悪い事ではない



113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:23:24 xKHClRP/
あー、今の時期は本当に再放送してほしい


114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 01:13:17 iKP3t4F/
あのベンチのシーン、すべてを失った羽村に対する繭の反応が
非常に微妙なわけだが、その時の繭の「かお」が
氷川きよしに見えてしかたないのは、自分の目がおかしいのだろうかw

クリームセーラー姿の氷川きよし。あの顔を思い出すと
メシが食べられない。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 06:07:13 TinCB6hS
ふと思ったが
新庄先生~相沢直子~新庄隆広は
ちょうど12歳ずつ違うのかな
2人足して2で割れば年齢的にはつりあうな



116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 07:58:49 OGCPQhmf
昨日DVDボックス注文してきました。いつ頃届くかな?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 09:55:23 R1yYLdBV
>113
'03版が始まる直前の'02冬に'93版再放送してたっけね
もう5年前だ TBSが昼の2時頃の枠で放送するし
俺の好きな'93版だったからかなり期待したよ('03版への序章として視聴した)

結果は・・・・・・ラストのシーン('03版)ありゃ手抜きか?
生き死にを明確にしない点では'93版と同じだけど最終話の纏めかたは特に酷かったな'03版

間に10年空けたから次は'10版だろうか?w
野島先生 期待してまつよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:07:05 rBoxbBK4
>>116
中古でよければ安値で売ってあげるよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 10:18:58 rBoxbBK4
>>116
中古でよければ安値で売ってあげるよ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 11:31:01 msrpD8JI
確かに昔の桜井幸子の顔の鼻から上の部分は氷川きよしに似てるよね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 12:06:57 OGCPQhmf
>>119
新品がいいので。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 13:25:16 R1yYLdBV
生物の進化の過程において普遍的な愛など何の意味も持たない


ましてや、地位や名誉や 全ての有形無形の物への執着もない

全ての遺伝子が利己的なら。。。。。。生物は皆例外なく孤独なんだと。。。。。。


野島氏も心の中では滅亡を信じ望んでるのかな?

羽村と繭タソ あの世で幸せに結ばれていますように。。。。。。

第一話で足の甲に落書きした猫の画カワユス

洗顔から戻る羽村が座席に着くと開くデッキへの自動ドア
繭がフェードインするまでにちょっと間があるんだよね
あの間も好き

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 14:12:55 I+uo1DnA
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 呼んだ? 
  (    )  \____
  | | |
  (__)_)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 16:03:45 dXSz+cyz
私が好きな猫の絵は
ずばり終盤に出てきた
抱き合っている猫の絵
です!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 17:33:17 R1yYLdBV
持田のセリフ回し速口杉て違和感あるw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:34:18 7G3G8ib3
ラストで2人は、死んでないでしょう。
どうやって死ぬのかと。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 23:42:10 if4/RN8T
来年15周年なので、ドラマ最終回と同じ日に青海川駅で
オフをしよう!

>>126
それはない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 04:11:25 HlFSNDTp
もう、めんどくさいのは嫌だよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 06:33:47 W4wIeAYI
最終話で逃避行する二人の行き先が新潟(羽村の故郷)なのが良い

冬季にうら寂しい山陰か東北地方へ向かうのが適(あ)ってると思う

'03版は湖賀の棲むアパートもキレイだしホスト(成宮)も池面でちょっと浮ついてる感じもするが
'93版は全編に掬いようがない「暗さ」が漲っている

 それが堪らなくイイ!!!

藤村先生が過去の過ちを悔い自ら破滅するように描いてるけど
殺してしまう必要はなかったんでは?湖賀と羽村を比較連想するような藤村のセリフもあるね

'93版で描ききれなかった部分にいろいろ答えを(無理に)出してるな














よろしく     おながいしま~~~す~~~~ ザワザワザワザワザワザワザワザワ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 16:47:20 uE+3x3mj
>>122
>全ての遺伝子が利己的なら。。。。。。生物は皆例外なく孤独なんだと。。。。。。



スイーツ(笑)脳の人も孤独なんでしょうか。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 17:34:32 rH5FNSu+
目のあたりの濃ゆい感じと、当時の太いまゆげが氷川きよし似だね。
特に深刻な表情や無表情気味のときにきよしの顔に近くなる。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 18:18:22 W4wIeAYI
ガイシュツだけど観月ありさ=二宮繭役じゃなくて良かったかも
桜井の暗さ、陰が適役だったと思う今となっては

続編の構想とかないのかな?期待してまつ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:36:07 uE+3x3mj
でも怖いもの見たさで観月バージョンを見てみたい気もする

主演のミスキャストでどんだけ糞作品になるのか。
以外にいけてたら困るけどw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:47:25 W4wIeAYI
唐沢寿明ー遠山景織子の映画版ってどうなの?借りて見る気も起きないんだけど
2時間の作品と11話のドラマじゃ尺も違うから全然比較になんないと思うけど

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 23:31:16 1aZqvXv6
津軽海峡冬景色~     お粗末様でした~

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 00:28:08 l1VSyVhJ
放送15周年の1月が来たよ。

残念ながら当時の放送日と曜日は一致しないが
毎週同じ日か曜日に1話ずつDVDで見直して
いくのもいいかなと思う。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 06:12:16 tROKh+Vb
ま、ま、堅い事言わずにお一つ
ナントカ芸者か?-新庄のセリフ早くて聞き取れねー

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 14:27:36 3XBkwP0J
下手なAVよりエロイ。抜けるドラマ。

139: 【ぴょん吉】 【1257円】
08/01/01 15:21:44 FNu9P1YW
羽村先生が裏山

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 01:57:07 Bw7169IA
藤村先生でなくて?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 15:00:19 lSApC0+0
>>136 それもグッドアイデアだな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 16:10:41 TSqONjeI
確か当時撮影現場に元奥さんとまだ生まれて間もない子供さんが来てたみたいだから
真田さんの子供ももう15歳くらいなんだね。

早いなぁ。
そりゃ自分が30近くになるはずだわorz

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 23:50:21 jZ2PTtvm
俺も当然15トシ食ったが気持ちは当時と
ほとんど変わらない。特に、俺は主役級の男3人と
年齢が近いので>>142なんかはまだまだ若いぞ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 09:28:24 buaKzQR/
>137

制服芸者か?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 09:38:29 buaKzQR/
>137

制服芸者か?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 21:55:54 JfbYrbWT
羽村と新庄が食ってる中華屋のシーン
餃子もらーめんも凄い旨そう

ただそれだけです


同じ中華屋で別のシーン
新庄;「今日は大目に見たるけど今後たかひろダシにしてちょくちょく家来るなよ」

相沢;「まあ、ずうずうしい、自分がメインだなんて ダシhあんたよあんた」
って何でああいう聞き取りにくい喋り方するんだ?持田真樹w

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 00:30:24 GAliZaif
この物語は羽村先生が逃げる列車の中で回想している話なんだよね?
出だしの羽村先生のナレーション、あの頃の君は…とかだったけど最終回に刑事達が二人の写真を
新潟の駅員に見せる時あたりに流れるナレーションは「僕は今…」で始まるから。
ああここまでは今電車で羽村先生が思い出してる事柄なんだと…という事は繭が羽村と会っているとき以外の事柄は彼の想像かな?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 08:19:04 QYb7RAMA
出だしが回想調のナレーション入るけど毎週毎週の話の流れ方は独立して(リアルで進行してる)ように見て差し支えないでしょう

あの頃の僕達はまだ一方で。。。 あれから僕達は全てを失ってしまったね
とかって羽村の回想ナレーションは物語を俯瞰する視点としてのアクセント位に見とけばいいでしょう

たった一人からの愛し愛される息吹を感じていたい
 そう、ただそれだけの子供に過ぎなかったんだと・・・


二人が逃げる列車のシーンと前後して大量の女学生が下校している
卒業式の終わった後の「その日」を表現したものか
 それとも普段の登下校のシーンを表現したものか?

 単純に羽村と繭がどの列車に乗っているかまでは警察も把握できてないはずなのに(?
先回りして信越線の列車まで特定されてる 

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 14:02:03 Rw07UxhB
信じるの?心配いらないよ私がいるもん、守ってあげる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 14:42:10 XL+ApL7d
>>146
だがそれがいいw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:28:34 e600efwE
>>148
そのナレーション好き
たった~から始まる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 16:22:45 Rw07UxhB
>150
素人っぽい喋りが逆にイイ?w
>151

僕は今ようやく本当の自分が何なのか~以下ナレーション
パトカーのサイレンの効果音と共に羽村の諦感にも似た落ち着いた口調で
(身に捜査の手が迫るも)不思議と切迫感がないような(?

リアルタイム放映から15周年  野島氏続編の構想を頼む!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:27:22 Rw07UxhB
その男はお前を愛してなどいない!

君にはあの娘は受け止め切れやしないよ

その青臭い正義感とやらは褒めてやるが  帰りたまえ!

二宮耕介  その渋い表情と役にハマった存在感  峰岸さん素敵です

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:17:22 MgQt/H5O
15周年として1月9日(水)から
毎週1回ずつDVDを観る事にした。
もう何度か鑑賞しているが、当時に
戻ったような気持ちになるだろうな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:26:07 Rw07UxhB
放映当時の冬は3月に入っても物凄く寒かった記憶がある
そして90年代に入りバブルが弾けて日本経済が漂流を始める時期
世相を(ドラマというフィクションが)どこまで反映するかは分からないけれども作品から伝わる暗さは脚本家の台本だけによるものではないと思う

>154
今ようつべにもうpされてるしTSUTAYAへ行けばDVD借りられるから一気に見る事も可能ですけど
一週に一話 ってなかなか素敵な閲覧方法かもしれませんね

156:まるか
08/01/07 13:47:31 R+tBn2U4
私も録画してあるビデオを毎週一話ずつ、観てみようかな
当時の高1も今では30過ぎたんだから、私もその一人だけどね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 18:35:40 E5ZA/JQH
>>154
どうせなら金曜夜10時から見て下さいよぅ




158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:01:08 hlSII5KS
バブル弾けて前途に不安感広がる時代に野島さん凄い作品発表してくれたな

あの当時の冬はとても寒かったね。。。
現在30半ばの俺 ドラマで初めて森田童子を知った  ビデクリップ残ってるの見ても
素顔グラサンで隠してて表情が窺えない

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:07:42 0yG3Spio
>>157
日にちを優先させるか、曜日を優先させるか
迷った上で日にちを優先させた。
1話~8話は当時と1日のずれがあるが、今年は
うるう年のため、9~11話が15年前と同じに
なる。当時の放送もVHSで録画しているが、D
VDには当然当時のCMは入っていない。
VHSを見るならば迷わず金曜10時に観るだろうね。
こだわり過ぎかもしれないが、俺こういうの好きだ。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:14:13 hlSII5KS
>154=??>159

こだわりが素敵ですね
ドラマの作りこみ、細かいシーンについての見解、他
いろいろ気づいた事あれば忌憚ない意見聞かせてください


161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 01:39:22 D7bomXUM
前再放送した時に録画しとけばよかった
もう当分やらんだろうな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:29:44 uClkpJy0
レイプシーンでぬいた奴いるのかな?ジャパニーズのボーイ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 14:10:54 cMZ+vulY
こんどはR30という名作ドラマオムニバスが出て
CMに幸子が出てるけどかんじんな高校教師は
入っているのかな?なさそうだったが。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 16:17:08 c/9Ydlzr
あああ、言うかな言うかな 恋する乙女の前で

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 16:42:16 Tq6UuVM4
>>151
本編よりも
前の回の次回予告でそのナレーションが流れて
今までの繭の名シーンが流れてるところが好きかも



166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:43:10 c/9Ydlzr
小坂が真田を研究室から追い出すシーン
「何だまだいたのか?」 残酷だのぉぉ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:59:51 c/9Ydlzr
繭が羽村の家に遊びに行った少し後のタイミングで婚約者(渡辺)が訪ねてくる
繭なんて空気みたいに蔑むような扱いしてたなw
凄ぇ性格悪そうな演技w  いいのぉ~生徒なんか連れ込んじゃってぇ~

速攻で帰る繭
その後、羽村の研究室の同僚との浮気現場を目撃して渡辺をエスカレーターから突き落とす繭
純愛ゆえになせる業(?エゴ? 

 羽村を思う気持ちは本物だろう
 

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:17:34 yFnp+a5F
二人は不器用だったんだよね…

繭さえ連れ去って逃げたらお父さんなんて刺さずに済むし、でも抑えがきかなかったんだよなぁ…

思いだし泣きで目がぱんぱんだよ-…涙
ティッシュ!ティッシュ!

169:♂
08/01/08 22:35:40 c/9Ydlzr
>168
普通は刺したらショックで倒れるし出血も酷いから空港で救急車呼ぶか警察沙汰になって終わりだよねw
まあ、ドラマだから帰宅するけどさ 
でも耕介氏の自ら火を放つ行為ー新庄も語ってたけど羽村と繭にはとばっちりが行かないような思いやりかも
繭を独占(拘束)しつつも最後は羽村と繭の絆が固いのを悟り二人の仲を認めたのかもな

信越本線(あさま)の座席~デッキの扉が開き繭がフェードインするシーン
'93放映当時は羽村の表情が乏しいなぁと疑問に思ったが今見るとあそこは抑えた演技で良かったんだなぁと思う





今でもスーパーで買い物する時ブルボンのエリーゼを探してしまう俺がいる。。。。。。

'03版でも町田雛が最後にてるてる坊主二つ持ってるシーンで終わるのな

野島さんどういう恋愛経験してきたか知らないけど。。。
女性の心理を巧く表現できてる作品と言えるのかな? 女性の側から見た作品の出来栄えは如何ですか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:44:57 5qbQpZTM
手の震えが止まらない真田さんの演技

リアリティーがあると思う。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:19:36 yFnp+a5F
>169

作品のほんの一部分の感想だけど、女の脚本家なら繭をあそこまで魅力的な人物にはできなかったんじゃないかなぁと思う。

男から見たら魅力的すぎるだろうね-。

傷つくことを恐れないのがすごい!

172:♂
08/01/09 00:18:03 g4QEoEKJ
>171
>女の脚本家なら繭をあそこまで魅力的な人物にはできなかったんじゃないかなぁと思う。

う~ん、よく描けているんですね(? 野島さん恐るべしw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 03:56:44 0j7hRc03
放映当時、非常勤講師ながら女子高教員でこのドラマを観てた。
当時もリアリティはそれなりに感じたよ。
その時の彼女はやっぱり生徒だったし、2人で私の部屋で観てたな。
結局その子とも別れて別の女性と結婚したが、今でも年に数回逢う度に懐しくもあり、何となくほろ苦くもあり、また…若干の後悔も。
彼女が30歳を過ぎても未だに独身な事や、彼氏が出来たり、その彼氏と別れたりすると必ず連絡を呉れる度、何だか私の心にざわめきが起こる。

今日、暇にあかしてYouTubeで全編通して観たら、またぞろ気持ちがざわめき立ってるよ…。



174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:51:31 qkCFwfks
をいをいw
奥さんカワイソス

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 15:00:27 g4QEoEKJ
羽村が繭を抱いたのって婚約者と別れた後の放送分(回)だった?
新庄は相沢を強姦した藤村をフルボッコにして繭を抱いた羽村もボコボコにしてんのなw
正義感発動すると見境なくなるゴリラだなw
第一話で赴任して来た羽村を学年主任が各教師に紹介するシーン;
新庄シカトしてたなw変なヤツだなぁって思ったよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 17:07:21 linaYIK+
女子高に赴任すると,妙に近寄る子はいるよな。
まぁ手前ミソだが,大してイケメンでもないのに
いろいろあったりした。
思うにかりに5クラスの教科担任をもつとすると
200人相手にするわけで,1人くらいその教師を
気に入る子もいるってことだろうか。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 17:18:47 g4QEoEKJ
ドラマの話も少しは絡めてくれよ
いろんな意見が聞きたいよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:14:55 MNCxmCrX
当時の予告見たいけど無いかなあ?
ビデオ化されて視聴者プレゼントとか映画化決定とか
当時見てたのにまた見たいもんだ。



179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:52:53 qkCFwfks
そういえば視聴者プレゼントで

なんか撮影に使った制服のハギレを貼り付けた
高校教師会員証みたいなのがあたったことがあったなぁ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 23:28:06 DXZFBc+V
羽村隆夫→伊藤英明or内野聖陽or竹野内豊

二宮繭→新垣結衣or堀北真希or戸田恵梨香

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 00:05:14 kVoPkOL7
>>179 それは映画化された際に
草の根的に展開していきたいって伊藤Pが言ってたね。
ようするにプロモーションのことなんだけど。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 00:46:25 rm4GizRk
予定通り第1話を観た。

繭が机の下で脱がした羽村の靴下は茶色だった。
ペンギンの話を最初にしたのは繭にではなく新庄の息子だった。
月は毎年わずかずつ地球から遠ざかっているらしい。

今の時代なら初回は時間を拡大するけれど、この名作は
すべて正味50分の枠内に収めていた。だから逆に
インパクトも強かったように思う。
それでは、第2話は16日に。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 01:09:59 YFbzcAFN
羽村と若い短期女教師キスシーンえろいな。 持田まき演技下手くそ。華のない顔。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 01:34:53 dLMjOD0R
>>182
また感想等書いて下さい。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 03:47:23 LBPrVsC/
>>178
予告では無いのだけど、
本編終了後に1度あった、主題歌のシングルCDが発売される時の広告がものすごく印象的だったので鮮明におぼえてる。

シングルCDがドミノ倒しみたくパタパタと倒れて行くんだけど、
全部同じあのCDだから、例の青っぽい女の子の顔の絵がいつまでも連続して見える。
そして、最後の1枚が倒れたらそこには…二宮繭が勝手に撮った、少し驚いた羽村先生と二宮繭の2人の写真があらわれる。
誰かおぼえてる人いるかなぁ?



186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 13:04:05 yJm8BboP
>182
いつも抑える口調ながら視点の鋭さ、しっかり見てるなぁって感じます
毎週一本縛りですね 感想又お待ちしてます

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 14:04:04 /ScqyfB/
>>182
すごい観察力ですね

ペンギンの話を新庄の息子に最初にしたってのは意外です。
まぁ無邪気な子供だったら受け入れてくれそうだけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:11:03 yJm8BboP
渚のハイカラ人形ぉぉぉ~~~

189:まるか
08/01/10 16:56:09 PyjscW+2
キュートなヒップにズッキンドッキン~♪ お茶目な羽村センセですネ。
私も明日の夜から第一話から毎週、一話ずつ観てみようと思います。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 02:21:39 Pmr9W8OV
新庄と羽村がスーパーで晩ご飯の材料買ってる時繭と直子が肉を買い物カゴに入れるとこ
相沢は新庄に怒られてたが繭と羽村は目が合って指を拳銃に模してバキューン

羽村の淡々とした表情と繭の息の合った距離感が良かった

 新庄みたいな熱血先生も必要なんだろうな特に今みたいな時代

それと、テニスの顧問の格好してる藤村 セーター、シャツの上から羽織るって時代を感じさせるというかw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 04:35:44 B3fH21A5
訳わかんなくなんか無いじゃない!
何不自由無い生活より、あんたと一緒で思いっ切り不自由の方が良いって言ってんじゃない!



192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 10:10:42 OOQuJd//
しかし繭と羽村先生は演技がうますぎ



193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 12:42:36 Pmr9W8OV
>191

そのセリフじ~んと心に響いたよ たかひろクン可愛いよね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 15:59:56 dfGME1HP
>>185 それ覚えてますよ!ちなみに、自分のメール着信音はこれのオルゴールverです。古い歌だけど大好き。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 16:52:01 OOQuJd//
たかひろ君もそろそろおっさんになってる頃か

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 17:33:11 Pmr9W8OV
新庄の別れた妻の再婚相手商社勤めの金持ちだっけ
裁判で母親が勝ったけど(そのまんま権利行使できるのに)
たかひろクンが新庄になつくから最後は諦める元妻 
何のかんのでイイ人だと思う   って続編では相沢と結婚してて欲すぃ

 俺の脳内妄想   そして羽村は獄中へ 繭とは手紙でやりとり
東野圭吾「手紙」のように囚人とその類縁家族が不幸になるような描き方ではなく
羽村と繭が幸せになるような描き方が出来る人だと思う野島

 と調子に乗って余計な事まで口挟んじまったよー(藤村は殺されちゃったけどねー)
'03版の体育教師は存在感薄かったなぁーw 薄いよあれはwww

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 18:28:50 Pmr9W8OV
>>83
>そう言えば最終回で、仰げば尊しと共に列車の中で繭が突然現れた時に、羽村の横奥に座り黙って手渡したのもエリーゼだった。

よく見てますねー 確かに羽村に手渡しますがよーく見ないと箸袋かな?って程度で素通りしちゃいますね

気づいた人どれ位いるんだろ?観察力凄いーー!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 18:56:21 B3fH21A5
白状しなさい!(白状しなさい!)
白状しなさい!(白状しなさい!)
自分で買うたんや…
息子に見栄をはったのね?(はったのね!?)
♪やぁーッほぅーッ
ホードランランラン
ヤホホッドランランラン
ヤホホードーランランラン
ヤホホ!

はい(ニコッ)



199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 19:29:41 jDNvG4TA
繭に好かれたい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 21:36:45 OOQuJd//
繭が今実際にいたら2ちゃんねらーだと思う
絶対に

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:15:37 Pmr9W8OV
>>198
直子とたかひろクンのコンビ可愛いよねw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:50:19 Pmr9W8OV
あの頃の僕は一人でいる事が怖かった
愛したわけでも愛されたいわけでもない

ただ一人でいる事がとても怖かったんだ。。。~'03版オープニング

'03版の湖賀先生を羽村先生の投影として見てはいけないんだろーな。。。。。。

殺人罪で(繭が父親に強姦されててという事情を考慮しても寧ろ繭が同意してる部分もあったし)何年刑を喰らったのかな?羽村先生

野島さん 羽村先生が刑務所から出て来るところからスタートさせてください
もし続編を作るとすれば  新庄先生との友情 繭との純愛 
持田真樹=相沢の成長した姿  たかひろクン 

いろんな成長記としても描けそうですね (既定路線っぽいのは野島さん嫌がりそうだけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:05:40 y7N73+Db
20周年までが続編の限界だろうか。

俺も羽村は命をとりとめて服役したと
思いたい一人だ。

204:まるか
08/01/11 23:06:40 fxUP836M
第一話観ました。やはり羽村センセ&繭の演技は上手すぎです。二年B組二宮繭出席番号22・O型蟹座、可愛いさっちゃんしかし、謎の助けて。あっ四丁目、四丁目向こうだよ。気になった話勇敢なミツバチの話…それにしてもさっちゃん可愛い

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:26:04 OOQuJd//
結婚するんだ?

バカ!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:41:40 Pmr9W8OV
>204様
一週に一話縛り敢行ですか?次週も感想是非聞かせてください

信じるの?守ってあげる~~~って周囲に生徒いるのに大胆だなぁ~繭
皆一斉に振り返ってるしw 

そして、女性の年増の先生  主任に「未だ独身です」「未だは余計です」
 渋い演技が光るね 脇を固める配役ですけど

>>203
ですよねー、繭が父親に強姦されてた事情の考慮し情状酌量で刑が短かくなり
10年以内で羽村が出所してくる事を祈ってます
前科が付いてしまい地元にも帰れなくなった羽村
繭と二人で某地方で羽村は運送会社、繭はパート そういう生活が現実的かな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 01:35:32 dqgKxKWo
いやいや…羽村先生の言ったように、いつの間にか新庄先生に心を開いて…親友のなおと険悪な関係に…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 02:13:18 dqgKxKWo
羽村先生が二宮邸へ行ってバスローブ姿の父親から、「娘はたぶんそこにいるでしょう」と言われて見た衝撃…涙目に(i_i)。
うろたえて思わず後退りしたとき繭の作った人形も踏みつけて…。
一夜を共にした旅館での言葉…「本当の私を知っても嫌いにならないでね」
その意味がやっと…。

お互いの胸のうちを察すると辛いシーンだね。あの父親はえげつないわ。
次回のオープニングで放心状態、脱け殻みたいになって地下鉄構内にいる羽村先生の姿もバックの音楽もマッチして哀しい。
(本当真田広之の演技力はすごいわ)

その後繭と距離を置こうとする羽村に対し図書館で指人形劇をやる繭…。それを見る羽村先生の優しい顔もいいね。繭が追っかけて羽村が逃げる劇…
屋上…「君はもう学校には来ないと思ったよ」


209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 02:31:55 UbSqtAyB
>208
羽村、繭に対して冷たい言葉ぶつけるよね、その後
突き離すんだよね 新庄との会話でも「僕は彼女の全てを受け入れたワケじゃなかった。。。」

続編でも出所した羽村と繭は結ばれる事にはならない気がする
繭も羽村も余所余所しくなって。。。新庄は男手一つでたかひろクンを育てあげる
直子は彼氏見つけそうだな やっぱ続編見たいよ 
今って浮かれ気分の中身のない作品ばっか幅利かせてるけどなぁー
高校教師の続編見たい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 16:55:51 dUcHn4hJ
本編('93版放映から15年 '03版放映から5年 区切りの年ではあるよね
あと5年したら続編が制作され放映される事に一婁の望みを賭けて 

 15年前は寒い春だった


 キセル乗車を疑がれて駅員に質問されあわや学校に連絡されそうになる
電話のフックを慌てて押す羽村 
 羽村がカバンを線路に落とさなければ二人の出会いはなかったかもな

 キッカケはほんの些細な事から始まる   利己的な遺伝子
                     ニュートン/プリンピキア、ビッグバン
続編ではどんな理科系の専門用語あるいは概念が散りばめられるか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 19:45:45 chWYZutf
羽村先生は本当に不器用なんだよな。
最終回に近い時でも、体育館でバスケ遊びやったあと凄くきつい言葉を・・・
あんなこと言ったら傷つくのは当たり前なのに繭が部屋を出たら
制服をかきむしって「なぜだ!」

研究室でも動物実験を嫌って先生に嫌われたみたいだし。
うまく渡ることができない・・・タイプは違うけど新庄先生と同じなんだよね。
だから気が合ったんだなあ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 21:26:16 zmqxM++H
>>制服をかきむしって

セーラー服をだきしめて「ああーーー!!」とか泣いて変態だね


でも変態に見えないところが、あのころの真田広之は演技力の頂点だったってことやね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 22:38:13 864bad/v
>>185
オレも覚えてるよ。普通ならプレゼントのお知らせみたいなナレーションが入るのに
僕たちの失敗をバックにテロップ表示のみだったからこのドラマらしいなぁって
思って観てた
あと、その回かは忘れたがスタッフジャンパーのプレゼントもあったはず
女の子2人がジャンパーを着て同じように応募要綱はテロップのみの表示

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 23:17:11 81xK3G9x
>うまく渡ることができない・・・タイプは違うけど新庄先生と同じなんだよね。
だから気が合ったんだなあ。

確かに直と繭の関係みたいだな。

繭「友達は直だけだったよ」
直「おぅ」

指名手配されて電車で逃亡する別れのシーンで
新庄 「俺はこんな性格やから友達っちゅーのがなかなかできひんかってな。やっと出来たと思ったらこんなことになって・・」
羽村 「僕もです・・・」

みたいなやり取りだったな。



215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 23:34:41 UFjiIh66
演技力は疑問だが、もう何年かのち
30近くなった滝沢秀明は真田さんと
比較的似た感じになるのではないか。
真田さんが生きていて服役したまでは
いいが、出所してそこから先が問題。
殺人を犯したらもう一度教師なんて
絶対無理だし、タイトルからも高校は
はずすわけにはいかない。
やっかいな問題だ。同じ日向女子高校
で新任の教師と教え子の禁断の愛を
描いてもいいのではないか。
また、折に触れて15年前の色々な
シーンを織り込んだり、夫婦になった
新庄と直を出演させてみるのもいい。
最終回には羽村も登場するなど俺の
脳内で勝手に夢を膨らませる。

長文スマン…


216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 23:59:48 dUcHn4hJ
>215
>タイトルからも高校は はずすわけにはいかない。

そっか、そうだよね、だから出所した羽村と繭の関係だけじゃ題名=高校教師の
本題には出来ないもんな。。。。。。

藤村は消えた。。。語り継ぐ者としては新庄しかいなくなったか(教師辞めちゃったけどな
>215さんが提案するように新たな教師ー生徒の軸に羽村、繭、新庄などの回想シーンを挿入するという形だと'03版と趣旨は変わらなくなるかなあ
かといって成長経過した羽村、繭、新庄のその後の足跡だけなら高校教師でもなんでもないか。。。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 00:52:45 Th7IvooE
桜井幸子は劣化しないな
今でも若い

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 02:19:09 hujtWpEB
フラスコでコーヒー沸かして飲む生物の先生


新庄を野蛮だと蔑む藤村 '03版でも松村(体育教師)は冴えない役回り

体育や筋肉馬鹿にコンプレックスでもあるのか?野島氏

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 02:28:57 +NOL2/CK
若林志穂演じる教育実習生が繭を2年D組と言っている。
本当は2年B組

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 03:01:32 +NOL2/CK
名作だな。このドラマ無駄な役所、、シーン、設定、合わない配役が
ほとんど無いのが良い。あえて言うと古文の先生と百人一首を説明する
古文の授業、、広田レオナ演じる風俗嬢がらみのところは無くても
いいと思う。





221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 03:19:25 4KcIuobO
>>220
風俗嬢の自殺の話は蛇足という声も多いけど、個人的には、繭が自殺というチョイスをしない事の
理由付けになっていると思うのだけど。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 03:52:19 +NOL2/CK
小坂一也、黒田アーサー、渡辺典子、山下容莉枝、金田明夫、
若林志穂、中村栄美子、新庄の子供役、脇が見事すぎ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 03:57:45 hujtWpEB
>>221
うん、あれは風俗嬢に死なせて繭を残したって意味づけはあるかもー(?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 17:17:02 hujtWpEB
羽村がバスケ部の部長に手を出した疑惑で騒ぎになり
教師から白い目で見られた回


幾ら何でもあんなガリバー狙らねーだろ  教頭に呼ばれて主任に「で、本当のとこどうだったんです?ウシシシ」

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 17:34:34 VwQclJIf
>>218
フラスコやその他諸々の実験器具を使ってコーヒーを点てる理科教員って結構多いんだろうか?
私の高校生時の理科教員も理科教員準備室でやってて時々御馳走になったなぁ。
サイフォンもドリップも両方実験器具で自作した物だったw
当時、ちょっと憧れたから、このドラマで観た時に「お!」っていきなりロックオンされたよwww



226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:38:02 hujtWpEB
>サイフォンもドリップも両方実験器具で自作した物だったw

お茶目な先生ですね、そして実験好きと見た!

俺も優秀な先生に教わりたかったなぁ  藤村、羽村、新庄皆教え方一長一短ありそうだけどね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 18:02:36 70GPoqWZ
YouTubeにあったやつ削除されちゃったな…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 00:35:38 A3osgL+1
一人の平凡な男の人生を大きく変えた少女。
その男は平凡な人生を望んだ。
しかし、たった一人の少女によって、その人生は大きく変えられる。
細く長い人生から太く短い人生へ、少女のために人生を奉げた。
人として何れの人生を生きるのが幸せか。
答えは男にしか分からない。
しかし、男の人生を180度変えるほどの魅力を持つ少女。
強引とも思える愛、吹けば飛んでしまいそうな儚さ故に。
少女が一人の平凡な男を包み込んだ余韻が、15年後の今も残っている。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:20:19 NdmGoFeJ
この作品を観て感動した人々は
自然と詩人になるようです。

230:まるか
08/01/16 00:21:37 lm4Sx8wn
>>182今日は第二話ですね。私も早くみたいけど金曜日の夜十時から観たいと思います。第二話は十円玉が鍵になる?だったような…感想楽しみにしてますね。オヤスミナサイ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:33:27 B0nycKAY
野島が最終回の脚本を変えたとあったけど、本当はどんな結末だったんだろう?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 00:06:43 ysDx1V+B
第2話 嘆きの天使

まだ羽村は転落をたどっていくことも知らず、目の前に現れた
繭を親しみの持てる生徒としか見ることができなかった。
ポイントはなにげなく学校でパンを買ったときの昭和50年の
10円玉。ラスト、羽村と繭をつないだ3分間のペンギンの話…

それにしても、この回はかなり濃密な接触があった。
羽村と婚約者千秋とのキス、そこから羽村の部屋へと。
そして放課後の視聴覚教室では繭の親友、直が…。

たぶん、この第2話でかなりの人はぐいっと引き込まれて
行ったのではないだろうか。
気合が入ると部屋の明かりを消してみてしまう。
今はやけに蛍光灯がまぶしいな。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 01:06:20 4IQyKrzI
藤村、羽村に自分の下駄箱を指さして見せる「そのうち先生の所にも入りますよ。これほどじゃないにしろ…(わざとらしくため息)…頑張って!(おいwww)」

その後、羽村先生の所にも一通入るんだよね。
A組の村上かおり…ひどい顔らしい。見たかったw。

234:まるか
08/01/17 06:42:29 mE3zHE3o
>>232嘆きの天使、第二話は中身の濃い回だったんですね。直も藤村に…千秋さんと羽村センセもお部屋で…(婚約者だもん)でも、唯一ホッとできるのは、ペンギンの話が聞きたいS50年十円玉。早く第二話観たいデス。明日、気合いを入れて観ようっと。

235:まるか
08/01/17 13:14:12 mE3zHE3o
>>233A組の村上かおり?だったんだ、私もどんな子か気になりました。でも羽村センセには謎の『助けて』カード?が毎日入るようになったね。
連すみませんでした。

236:まるか
08/01/18 23:25:59 JqJq6xFu
初ツーショットはインスタントではなかった。フラスコでのコーヒー実際にやってる先生は見かけなかったけど憧れた。エスカレーターからの繭チョイ怖、ラストの十円玉追加公衆電話はコートも着ずに寒かろうにと、繭の声が震えていたのに羽村センセは、まだ気づかなかったんだね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 00:00:27 8yhz6qSU
「63回か、まあ生物の教師としては
上出来や。」
さりげない新庄のやさしさは直を
救うことになる。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 02:01:33 aQt2YJY3
63回はすごい(笑)。
あと、あの時期赤井英和は日清ラ王のCMに出てて、ちゃっかり体育館の二階で食ってた。
藤村の非道で傷ついた直子に「食べるか?」


239:まるか
08/01/20 09:33:06 IGyE5vMS
>>237そうその通りですよね。はじめなんなのーこの先生って思ってみてたけど案外と実は一番いい先生だったのかも。藤村に直がお弁当を渡すとき、オー怖っ新庄を見て一言。繭と羽村センセの購買のパンもあの頃の私を思い出したっけ…

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 02:13:03 zzO0FCvN
弁当捨ててんじゃねーぞ!藤村w
焼却炉に 生徒達の愛と努力の結晶を

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:03:47 pR1iKbU/
繭の作ったお弁当を食べた犬、まだ生きているかなあ?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 23:42:28 zzO0FCvN
'03版で藤村が「嘗て私の同僚の体育教師がいたんだが、~犬猿の仲ってやつかな~彼が吐いた同じセリフを10年経った今自分が吐いてる」

放送当時に何らかの反響があったのかな?新庄を粗暴に描きすぎた感はあるよね
謂わば続編で新庄の面目を向上させたとでも言うかさり気なくケアしたな野島さん

243:まるか
08/01/23 18:47:14 ASnZuXsS
>>232今夜は第三話ですね。今日は雪が降りました。さて三話は、どんなだったかしら

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:34:44 YcRvvWjC
#3「同性愛」

転落の始まり。研究室の同僚から大学へは戻れないと
告げられ、挙句入院中の婚約者、千秋と同僚がキスを
交わすところを目撃してしまった。激しく動揺する羽村。
小さな不安はとどめようもなく絶望へと動き出した。

傷ついた直子に嫌っていた新庄がさりげなくカップ
ラーメンを食べさせる。涙が止まらなくなった直子を
黙って見守る新庄。

理科室で撮ったツーショット写真を見つけた繭の父
耕介。羽村を呼び出し、圧力をかける。2人がのちに
繭をめぐって取り返しのつかない方向へ突き進んで
行くとはこのとき想像もできなかったに違いない。

それにしても、真田さんはくしゃみの演技が上手い!


245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:35:57 G+rVk0hw
ラ王喰いたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:59:43 DD6KRsoF
ようつべ見られなくなって寂しい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 00:32:33 1sTDy5qg
このドラマで一番印象に残っているのは、最終回の駅のホームでのシーン 新庄「俺、偏屈もんやから友達っちゅうのがなかなか出来へんのや・・・この歳になってようやく出来た思うた。」 羽村「僕もそうでした。」 もう15年も経つんだなぁ・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 00:44:38 TEKNyUpW
15年の間に日本経済は失速し人々は突かれ心は荒み
そして社会は最早崩壊寸前

15年の間に失ったモノはキリがない  僕達は今後何処へ向かうのか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:30:59 TEKNyUpW
>>246
'03版はまだ見れるのになw 圧力かけたな?TBSめ

巨大メデイアには勝てないのか。。。。。。

全ての有形無形のものへの執着もない  そこに、ただ一人からの愛し愛される息吹を感じていたい
作品は発表された瞬間から作者の手を離れる
野島先生ならそう喝破するだろうね  著作権が何だ、二次収入が何だ

そう、メデイアに携わるスタッフも視聴者もたった一人の無邪気な子供に過ぎないんだという事を。。。

~~完~~   

あなたはたった一人の人間を愛せますか?   野島先生
素晴らしい作品をありがとう  同じ時代に生きた人間として幸せです 

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:16:42 J1no2kbe
前にもどなたか書いてたけど
このスレには本当に(野島さんみたいに?)詩人っぽい人が多いねw
マターリしてて良い

>>244
感想待ってました

真田さんの表情はいちいち上手いと思うわ


251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 03:37:18 TEKNyUpW
 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:47:08 ID:xAmIRSsp
5年前の冬、僕は一人の少女に出会った。
彼女の無邪気な微笑み、それは僕の荒んだ心、
疲れ果てた体を癒してくれるには余りある輝きだった。
彼女の笑顔に僕はいつしか引き込まれ、
そして、彼女は僕の心を埋め尽くした。
彼女の放つ甘酸っぱい香り、
いや、フェロモンと表現したほうが良いだろうか。
彼女の甘い誘惑に、僕はこの上なく甘美で夢のような世界に
踏み込んでしまったんだ。
この夢から一生、醒めたくない。ずっと浸っていたい。永遠に。
いつしかそう願う自分が、ここにいた。


2003版スレよりコピペ
やはり詩人が多いね高校教師を愛する視聴者
 ようつべの動画削除は極めて残念ではあります 

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 05:13:54 f4YXM9mH
このドラマってめぞん一刻の教育実習のところに影響されてないか

253:まるか
08/01/24 15:58:18 issRTmgT
♯3同性愛
早く明日の夜10時が楽しみだなー
千秋さんの本性が段々ばれちゃうんだね。
羽村先生の、くしゃみは確かに素晴らしい、
良いくしゃみだなぁっと私も思います。
早く動物園ファーストフードお口を繭に拭いて、
もらう何話だったかなぁみたい、
明日がホント楽しみ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:03:22 TEKNyUpW
93年製作だけど出演者の服装が若干80年代の名残があるな
当時の街並みと合わせて見ると既に日本社会が疲れモードに入りつつあるのが分かる


255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:11:24 9ELTBZ4e
次の高校教師役、玉木宏がいいと思う。
この疲れっぷり。チノパン紺ブレの組み合わせの似合うこと。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:43:10 TEKNyUpW
思いつきで言うなよ たまたま木曜日にドラマやってて出演してたからってだけだろ?

野島作品はノリとか思い付きとかで整合できるような代物ではない
しっかりと脚本を作りこんで幾つか仕掛けを施し最後まで伏線とテーマを繋げつつ
結末(らしきモノ)まで引っ張っていくんだよ 
玉木って何だよ?爽やかであればいいのかよ?全然ダメだよ分かっちゃいないよ、てんで

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:54:04 LOmpX9PJ
滝沢秀明のほうがいいよね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 04:16:51 0IUm67Sw
>>256
>爽やかであればいいのかよ?



おっと、藤木直人の悪口はそこまでだ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 04:41:56 Bwp1Yes8
>爽やかであればいいのかよ、>思いつきで語るな

これは>>255の発言に対して述べたもの
野島氏が脚本を仕上げる工程と制作陣がキャステイングする
これは全く別の過程であるのは素人でも想像が付く

野島氏の脚本が作りこまれた次元の物であるなら尚更そうも>思いつきで;言いたくなるさね
若い世代にもサラッと受け流せるように平易に見せるってのは裏で呻吟しつつ作品と格闘してるであろう脚本家の姿に対する想像力を欠く事になりがち
作品中にちりばめられた化学系のキーワード、概念に実際に当たって見るとよく分かる
非常に作り込まれているのがよく分かるよ 
作中で役者の口を通して言わせてるセリフについても一つ一つ考察してみるとイイ

野島氏はちょうど小学生の頃に全学連、安保闘争を見てるんだよね
未成年(の結末)でも権力に対する市民の無力さを皮肉っぽく描いてみせた
無常、不条理、滅び(変わり)ゆくモノ、・・・etcこれらは野島作品を解明するキーワードだと思う

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:02:25 ZCUnlzaE
第3話
いかがでしたか?

261:まるか
08/01/25 23:07:37 BetiLfA0
第三話、時代を感じるはちみつレモンが千秋の病室で出てきました。ラ王も新庄と直食べてるのみて食べたくなりました。
他人の知る自分、自分の知る自分、本当の自分、やがて出てくる言葉、本当の私を知っても嫌いにならないでね。第四話へ益々引き込まれていきます。

262:まるか
08/01/25 23:18:47 BetiLfA0
連すみません。
句読点忘れました。
はちみつレモンです。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:04:29 tDuew9X5
はちみつレモンは二匹目のドジョウ狙って次々と他メーカーも発売したっけな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 00:22:32 4bE4OPmH
羽村センセ&MAYUchan

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:45:23 rFcQOvZw
目をつり上げて
鼻を指でグッと押し上げ
口をすぼめる
繭はとっても器用な子

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 17:09:07 jLJwnxbH
野島センセにお手紙出したいんだけど、どこに送ったらいいと思う?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:24:13 9dR/gAcM
キミだけに教えてひいきするわけにはいかないな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:53:19 jLJwnxbH
またまたー、私みたいな特別な子を待ってるんでしょ、センセ。
教えて

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:28:22 9dR/gAcM
つ相沢直子

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:31:37 OznDZ1OK
藤村先生のスウェットを羽負う着こなし(テニス部顧問
あり得ねーw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:45:02 9dR/gAcM
着る人によっては格好良く見えるものさ。ボクほどではないにしてもね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:54:45 DHCa0S8j
>>257
タッキーは魔女の条件を思い出す。あれは放送当時しっかりみてなかったから
「これ高校教師の男女逆転版?ムリムリ、高校教師には勝てない」って思ってて、再放送時ちゃんとみてたら

・婚約者と微妙な空気(羽村は追う方、未知は逃げる方)
・アクシデントで出逢ったバイク少年はちょっと浮いてる男子生徒(再開は教師の赴任でなく生徒の転校)
・息子に執着する母(娘に歪んだ愛情を持つ父)

色々共通というか反対というか、そんなエピソードが露骨だなーと。
’03版は公式の続編だけど魔女の~はよくある教師と生徒の恋愛ドラマで、タイトルから内容を思い出す人少なそう。
そのジャンルでいけば高校教師がダントツだと思うし。
名前の対比(この設定が好き)「羽むら」「繭」蝶つながり?/「湖が」「雛」鳥つながり?
どちらもまだ「飛べない」んだよね。

なんにせよ、’93版「高校教師」が大好きな私にとって、この作品を言葉で表すのは難しいけど、あえて言うなら
「哀しい嘘や裏切りの中に見た、束の間の儚く優しい世界」かな?
ストーリだけでなく人物も(羽村先生も繭も)、透明っていうか危うい存在感だからか、やっぱり
「高校教師」の世界は儚さに満ちている

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:54:41 yGbk4NzT
ただ一人からの愛し愛すされる息吹を感じていたい、そうただそれだけの無邪気な子供に過ぎなかったんだと。。。

生きるのって何て悲しくて(シンプルなんだ)ってあの最後の羽村の語りで視聴者に悟そうとしたな野島先生
不器用にしか生きられない人間にも愛は平等に降り注ぐってか



先生、奇跡って信じる?否定するね、数学者や物理学者は特に 

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 13:35:40 UoA1ftt6
完結偏やるなら主役教師の科目は
美術か音楽がいいよな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 14:19:22 yGbk4NzT
だね、もう理数系の教師は破滅に向って行くのを視聴者として眺めてるだけなのは耐えられない


276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 14:48:53 OLkxEcNW
研究室に空きは無いよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:17:47 B5PibK2r
理数系の教師は頭良すぎて色々深く考えてしまうよね>羽村先生

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:38:48 yGbk4NzT
>276
これ、理数系の研究室まで進んだ人の中で(少数派かもしれないけど)共感する人いるんじゃないかなぁ?
足の引っ張り合い&研究仲間に手柄取られたくないから手の内隠そうとしたり

小坂一也扮する教授が最初っから羽村先生ハメて研究室から追い出そうと画策したなw
凄ぇ可哀想す 絶叫しながら暴れたら研究員に取り押さえられてたね 
あのシーンは見てて辛かったぉ

279:ユメ見る男色家 ◆69OToKo1TI
08/01/27 15:51:32 /J2mqXCq
>>274
意外と美術系は、「美」を求めるあまりヘンなものに行きついちゃう場合もあるし、
音楽系は、指揮者・作曲家など特に、演奏者に自分の思ってる通りに
演奏してもらうのを望んでるから、他のことでも
自分の思い通りにならないと気がすまない人が多いのよ。
だから、芸術系は、一見穏やかに見えて中には、激しい熱を
持ってたりするのよ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:13:04 OLkxEcNW
教授はお前のヒューマニズム的なところを嫌ったんだ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:15:09 qC6cLGoU
繭の父親が芸術家だったね
残るは音楽系か。人の感情の動きを音楽用語に例えたり?
少女漫画で「アンダンテ」ってあったな。意味は歩くような速さで

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:22:34 OLkxEcNW
常識って何なんだ!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:01:31 yGbk4NzT
もう放映当時から15年経過した '03版の放映直前の冬に再放送されてから5年以上が経過
それなのに数ある懐かしドラマ番組の中で、こうやって定期的にレスがありスレが保持されてる
凄い嬉しい 自分が好きな作品だから贔屓目で見てしまってる部分もあるけど
ここの人達は皆さん本当に作品を愛してくれてるなぁ 嬉しいよ 
野島さん 今新しいドラマ(3年振りかな?担当するの)進行中だけど、
高校教師しか眼中にないよ俺 


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:41:24 +msBX2fm
あと15年たってもこのスレがあるといいな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 19:25:04 r1baVIPe
メディアが進歩する過程においてこのスレが存続するかどうかなんて何の意味もないんだよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:14:52 Ec06og9O
>>285
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:18:11 Ec06og9O
失礼。取り乱してしまいました。
このドラマに出会ったことに感謝しています。
ありがとう。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:19:24 OLkxEcNW
まだいたのかね 関係者以外立ち入り禁止だよ 帰りたまえ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:40:49 T8gPVrW5
小坂一也さんのあの冷淡な演技はあまり
目立たないが羽村の心に致命的な
打撃を与えたな。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:40:40 bm3WjKMn
>>286
は、羽村、落ち着けww

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 05:09:53 CjoPeHER
'03版で出てくる池面ホストの悠二(成宮)が'93版とは連動してないよね
登場人物に役割を持たせる野島作品
ホストは何の比喩ですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 05:45:01 CjoPeHER
パロットフェザーとマクランドラ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:46:02 6e7gQ8gk
あなたの職業は一体…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:10:28 ecIm2YUX
ドラマで桜井幸子が持田真樹とカラオケに行ったシーンで
桜井幸子が歌ってた曲知りませんか?
教えてください。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:47:28 CjoPeHER
>>294
二宮繭(桜井)ー中村あゆみ/「翼の折れたエンジェル」
相沢直子(持田)-石川さゆり/「津軽海峡冬景色」


296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 15:33:15 6e7gQ8gk
生徒手帳をみせてください

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 16:16:14 CjoPeHER
忘れたって言ってるでしょ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 16:44:35 6e7gQ8gk
その制服は日向女子ですね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 17:21:51 wveqFih9
会話の途中ごめんね
今、金10で再放送しても数字取れると思うよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 17:36:22 6e7gQ8gk
娯楽が多様化した現在、視聴率などという数字の概念は
15年前に較べて価値がないということに僕達は気づかなかった。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 18:36:49 m8pdyxhO
失礼だけど本当に羽村先生はエッチが下手そうですよね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:04:23 TqFnR9Mv
>>291 あれは藤村との対比かなあ。
03年の藤村とではなくて、93年の藤村と03年の悠二の対比。
で、それを客観的に見てるのは我々視聴者でなくて、実は藤村本人だと。
ちょっと違うかなあ・・。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:08:23 NutA+AsW
高校教師の中の会話を、改めて文字でここで見てると面白いね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:28:16 UVNhTdDK
豆知識。

「はちみつレモン」は商品名としてサントリーが商標登録を出願したが、はちみつとレモンは一般的な名称で独占は認められないとして登録出来なかった。

そこで他のメーカーが人気に便乗して全く同じ商品名で続々と発売を開始。
しかも自分たちは一切CMは作らず…
だって商品名が同じと言うことはサントリーが流すCM=自分たちの商品のCMにもなっているわけだから作る必要なしとの判断。

しかし結局残ったのは本家サントリーの「はちみつレモン」のみだった。
今はないみたいだが、それなりのロングセラー商品ではあった。

当時の広告業界雑誌「ブレーン」記事より、記憶。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 20:06:11 6e7gQ8gk
繭いるんだろ~!お願いだ!開けてくれ~!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:34:50 2RTWRU8/
ここはみんなマジで語っていていいね。
>>295
ありがとうございます。
早速さがしてみます。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 02:08:11 Ve+WN2Fy
満員電車でワタシの頭の後ろで新聞広げて読んでるオヤジうぜー

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 02:58:39 GDdHtjzf
耕介氏のデッサンモデルの女性ーAV女優の朝岡美嶺タソだね


あれ?何て娘? 
確か、2Bの二宮って 繭って難しい字の

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 03:12:35 GDdHtjzf
渡辺(羽村の婚約者)といい、羽村といい服装の着こなしが80年代を引きずってるんだよな
浮ついたバブルの憶火が感じられつつも90年代に入り失速していく日本経済の影の部分がドラマから感じられる

純愛、孤独、破滅と扱うテーマは時代に関係なく普遍的なモノだけど
バブル弾けてなかったら野島氏の脚本は少し違っていたのではないか?  (と市民が下衆な勘ぐり

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 07:06:33 GDdHtjzf
未成年の最後のシーン見た時に野島さんも有り触れた赤い作家かと思ってみたり
韓国で60年代に生まれた作家脚本家連中(386)世代の作品見てると政治や権力のイデオロギーから脱け切れてないなぁー
と思ってみたり
野島氏は(正確な生年は未確認、60年生まれ?) 政治的なスタンスを敢えて描こうとしてないのか?
距離を置いてるね この人にはそんな俗っぽい世界に首突っ込む事もなく
素敵な野島ワールドを紡いでもらいたい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 08:01:36 WMWDy7SP
こんなスレあったとはw
TBSチャンネルの再放送は
プレゼントまでそのままやってたのか
DVD持ってるからいいやとスルーして損したorz
来月映画版やるからそのうち再放送あるといいな

312:刑事
08/01/29 08:22:02 GDdHtjzf
黙ってちゃあ分からないよ(咥えパイプ

凄ぇヌルイ刑事だったな

313:まるか
08/01/29 08:22:37 D8YVqFzD
マネすんなよ。


苦っ。甘っ。

確かこの続きは今週金曜夜十時、第四話

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 08:51:20 GDdHtjzf
京王線のホーム上りと下りで互いを見つめ合うシーンですね

最終話で逃避行の途中の青海川駅ホームで二人で並んで羽村は手に息を吐きかけながら
繭を見て微笑む 設定上は逃げる者特有の心理で動揺があるハズなのだが
あの、愁いを含む羽村先生の笑顔が素敵でした。




















ファンファンファンファンファン(赤色灯~~)   抑えた口調で羽村先生「僕は今...ようやく自分という者が何なのか...
全ての有形無形のモノへの執着もない、況して地位や名誉や、怒りや悲しみもない、・・・

真田さんのナレーションが切ないね 


315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 09:32:27 EGW/cw9d
無言で駅のホームを駆け上がる警官たち。まるで死刑執行人のようにみえた。
心が締め付けられるような圧迫感を覚えた。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 10:06:02 GDdHtjzf
東京から重要参考人を追って来ました

邪魔するなよ 二人の行く手を 

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 14:55:46 GDdHtjzf
'03版もだけど、京王線が好きですね  TBSの関係者が多いのかな?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:03:14 +xAet1Qs
>>314
そうだね
改めて真田さんの演技力(ナレーションも含めて)
すばらしいです

たいがい今の俳優だとナレーション棒読みになっちゃうんだよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:13:54 aP5a0NEx
実際に羽村先生とまゆがキスするシーンがないのが好き
全部影だったりガラス越しだったりして素敵

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:38:35 EGW/cw9d
羽村先生は繭のことを一貫してキミと呼んでなかった?
もしそうだとさらに切ない。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:43:55 GDdHtjzf
演技の巧い下手の基準ってなかなか難しいとは思うけど
笑顔が下卑てたり、怒った表情が変に力んでたり 何処かしら突っ込みどころがある役者が多いけど
真田さんの演技は(計算された芝居なのに)自然体に魅せる凄さとでも言おうか

若いトレンデイー・ドラマ出演役者は見習え

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:19:12 EGW/cw9d
真田さんが台詞の前に見せた少しとまどうような表情は見事な演技だったね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:21:07 Gur0eu83
>>320
定かではないが羽村先生は一度も“繭”と呼び捨てしたことはなかった
自分はそこ(キミと呼ぶところ)が凄い好き
羽村先生が“キミ”と呼んでるシーンを思い出すだけで
切なくなってしまう自分がいる・・・
こんな気持ちになる人いっぱいいると思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:25:40 fsaaCGG7
二人で旅館に泊まったシーンがあったけど、
エッチはしたのかなぁ?


325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:35:09 n9cPONT0
した。
新庄に「抱いたんか?」って聞かれて頷くシーンもあったし。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:15:20 +xAet1Qs
あ、そうだ
その後新庄が一方的に殴るシーンがすごかった

あの殴るシーンもうまいな
さすが元ボクサー

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:18:32 K3Hz8qOO
変なこと聞くけど・・・
男の人は、女の子と部屋で二人きりでいたり
隣で一緒に寝たりすると(羽村先生と繭のように)
やっぱ我慢出来なくなるもんなの?
抑えきれない?

(羽村先生は生徒を抱いてしまったわけだが)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:04:47 n9cPONT0
我慢はできる。
たとえば女の子に拒否されてるのに
レイプまがいになってまで欲望を満たそうとする男は少ないと思う。
羽村と繭は、お互い愛おしくて求め合ってしまっただけで、
「我慢できなくなった」わけじゃないでしょ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:14:45 Ve+WN2Fy
帰り時間を気にして腕時計をさかんに見る羽村先生。
繭に腕時計を投げ捨てられて一度は憤慨するが
その行為の根源には自分の配慮の至らなさにあったことに気づく。
やがて罪悪感が繭への好意に昇華したから
お互い肌を重ねたのではないか。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:25:48 6muzc3tZ
壊れた腕時計の針が動き始める。
このシーンが印象的で今も憶えている。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:39:50 fuE2vPqR
それじゃ繭はなんで父親の時は拒否しなかったの?「助けて」って書いたのに?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:40:42 8WDaGmGI
羽村先生とまゆが結婚しても
まゆは先生と呼び続けるのだろうか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:29:54 Gur0eu83
確かに
何で繭は父親を拒否出来なかったんだろう
好きって気持ちが少しはあったって事だよね……
自分なら絶対に嫌


334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:44:31 JVyOD4Ys
拒否できなかったというより
拒否するという選択肢がそのときは考えつかなかったのかも、と思う。
最後の手紙でも流れに飲み込まれてうんぬんというくだりがあったよね。
母の死後は拒否したい気持ちも生まれたかもしれないけど
それでも唯一の家族だからどうしても父性を求めてしまうから
離れられなかったのかも知れない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:49:20 Ve+WN2Fy
禁断の行為をも凌駕せんとする普遍的な愛の概念を
繭のみが持ちえた功罪がなせた業なのだろうか?謎のまま15年を閲した。

336:まるか
08/01/29 23:00:12 D8YVqFzD
あの人に、もう会ってほしくないの
お父さんに、もう会ってほしくないの

繭がなぜ父親を受け入れていたのか謎のまま、15年が経ってしまったネ
繭と羽村センセがもし結婚したとしたら、お互いなんて呼び合ったんだろう やっぱり、君ー 先生ーなの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:12:26 Ve+WN2Fy
相沢直子のラストカットは繭のいない卒業式で「仰げば尊し」の曲が流れるなか
達観した表情で真正面を見据える場面。
これは羽村先生と繭の愛の逃避行が哀切極まる結末に終わることを
相沢直子が悟ったことを脚本家の野島氏が視聴者に暗示したのではないか。
つまるところは滅びの美学。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:24:31 6muzc3tZ
相沢直子(持田真樹)の出演とナレーションでドラマを振り返るような特別番組が、
映画版「高校教師」の公開前にTBSで放送されたような記憶があるんだけど、
憶えている人いる? 
真田広之さんと桜井幸子さんのインタビューも収録されているような番組だったと
思うんだけど。S-VHSテープに標準モードで録画したのあったかなあ…。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:35:28 mseNpGQ4
森田童子の曲以外の音楽でピアノの曲なんだけど
わかるかたいらっしゃいませんか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:43:21 +xAet1Qs
最近盛り上がってるね

前は過疎ってたのに


いいことだ

341:338
08/01/29 23:50:46 6muzc3tZ
高校教師 秋の特別企画 ~その後の高校教師~
(映画版「高校教師」公開前の特別番組)
と、ラベルに書かれたS-VHSテープが出てきました。
S-VHSビデオデッキはお役御免でテレビと繋いでないので、
明日の夜にでも接続し直して、見てみようと思います。
337さんの書き込みで思い出すことが出来ました。どうもありがとう。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:00:02 96qonE1d
>>338 それは確か「高校教師特別編」の第2部。
第1部は唐沢寿明さんと京本政樹のインタビューと映画高校教師のメイキング。
(当時録ったテープを持ってますが・・・)
その後の藤村の私生活も描かれててレイプしたテープが実は自宅マンションには
数多く存在していた、という描写があった。

日を置いて、第2部はおっしゃるように持田真樹さんが回想的に巡っていく。
ドラマの流れを順路追っていく。
最後に青海川駅で映画の繭役だった遠山景織子さんとすれ違うシーンで終わっていたような。
で、真田さんと桜井さんのインタビューもあって、「これは学園ドラマでなく人間ドラマ」
と答えていたような。
最終回の羽村のナレーションがそれまで過去形だったのに現在形で語られている、とか。
そこからの目線で見ていたドラマとか何とか。

映画のプロモーションのような扱いだったとは思いますが、独立した世界観もあったんですよね。

大体こんな感じです。うろ覚えで申し訳ありません。






343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:02:02 LiEguwT/
連スマソ。その持田真樹さんの出ていた特別編は持ってないので見てみたいですが・・。
良いですね。羨ましい。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:25:33 BRqk4aU5
>>342
>最終回の羽村のナレーションがそれまで過去形だったのに現在形で語られている、とか。
>そこからの目線で見ていたドラマとか何とか。

やっぱりそうだったんだ
前にこのスレでも誰か言ってたよね
じゃあ全て汽車の中?での回想って事か・・・

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:28:27 6BuVvf51
>>341
貴重な映像を所持されていますね。
このスレ活性化のためにも感想の書き込みを期待しています!

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 01:27:50 AdFHtgTE
ようつべにうpを

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 11:11:54 L6ldyP8f
あの頃はTBSも行け行けで
最終回前後は色々特集番組とかあったね
朝ワイドなんかでも撮影風景を流したりしてた
最後の海に近い駅のシーンなんかの時寒いので二人は毛布みたいのに包まってリハーサルしてるの見た

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 12:19:53 LiEguwT/
板違いだが、その前年の金曜ドラマ「十年愛」で
大江千里がメリーゴーランドで氏んだのも衝撃的だったが
同様の特別版でやはりトラックに轢かれて氏んでしまう大江千里。
哀しい大江千里



349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:13:35 kFDbPJBb
吉祥寺の映画館に行くときの衣装がすごくダサいんだけど(リュュクにサングラスが変に丸いし)
当時あんなん流行ってたっけ?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 16:36:20 SCV7rJ58
>>349
そうだよ。東ラブも同じ時代のドラマだが
主人公の服装あんな感じでダサイ。
当時はオシャレの服装になるんだろう。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 16:48:01 L6ldyP8f
真田さんこの頃が一番人気だったよね
雑誌の「好きな顔」の一位に選ばれてた
キムタクもまだブレイク前だったし
ドラマ終わった直後、真田さんと会食した人が言ってた
真田さんが入って来た途端客から「ウワー」とどよめきが起こったと
このドラマが社会現象になってた様子がわかるね

352:まるか
08/01/30 17:32:47 uQ9KRrAy
今夜は第四話ですね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:33:16 TEEnc0KL
>>351
そりゃアンアンの抱かれたい男でキムタクが連続1位取る
前の年の1位は真田さんだからね


354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 21:34:38 WxJf9dzJ
第一話 繭の定期が切れているって注意した駅員の役が松尾スズキだった。
ちょっと感動した。
みんな知ってた?


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:05:47 ryPrk16o
#4 僕のために泣いてくれた

バスケ部のキャプテンの狂言によって生徒に手を出した
教師として生徒や同僚に白い目で見られる羽村。
生物の授業ボイコットの中、繭だけは羽村の授業を受ける。
四面楚歌の状況でたったひとりついてきてくれる、
誰だってうれしくなるね。そして思いも深まる。

教師の中で、新庄だけは理解してくれた。
嫌われ者の新庄にも直子という味方が現れた。

春には結婚して研究室へ戻る…そんな約束された
ささやかな幸せがなだれを打って崩れ落ちる。
「すべてを失ってしまった」泣き崩れる羽村を
繭は自分のことのように寄り添い共に泣いた。
夕陽に輝く池に水鳥が飛び立ってゆく。
バックには今回のタイトルである曲が流れている。

深く静かに羽村と繭は結ばれてゆく…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:25:25 F48YtbKE
動物園のゴリラたんは間違いなく名優

357:まるか
08/01/30 23:40:12 VFIR/3Q6
>>354
凄いホントに松尾スズキだぁ。
>>355
水鳥のシーン、確か繭はずっと黙って羽村センセの話きいてるんだよね。私も明後日楽しみです。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:56:20 xYfC62+B
>>357
今どこかで再放送してるんですか?

359:341
08/01/31 00:10:17 45UXU6Tq
>>345さん
『高校教師 秋の特別企画 その後の高校教師』を見終わりました。
1993年の秋(平日17時~?)にTBSで放送された約54分の番組で、内容はこんな感じです。

○イントロダクション
 【映画版「高校教師」の予告編映像】
        ↓
 すべてはこの物語からはじまった……(ナレーション)
        ↓
 【ドラマ「高校教師」の名場面ダイジェスト】

○検証VTR
 視聴者から寄せられたハガキ・手紙の質問に答えるかたちでの検証
 検証1 毒薬の謎(最終回、列車の中で繭が隆夫に渡したものは?)
 検証2 赤い糸の謎(なぜ二人は赤い糸をしていたか?)
 検証3 ナレーションの謎(なぜ隆夫のナレーションはいつも過去形だったのか?)

○インタビュー(Q&A)
 Q.二宮繭はどんな女の子? A.桜井幸子
 Q.羽村隆夫はどんな人物? A.真田広之
 Q.相沢直子は隆夫と繭の関係を、どう思っていた? A.持田真樹
 Q.隆夫は繭のどんなところに魅かれていった? A.真田広之
 Q.繭は隆夫のどんなところに魅かれていった? A.桜井幸子
 Q.ラストシーンで2人はどうなったと思う? A.持田真樹/桜井幸子/真田広之

(つづきます)

360:341
08/01/31 00:11:12 45UXU6Tq
○相沢直子(持田真樹)が物語を振り返る(新たに撮影された映像)
 高校の正門から校舎へとつづく道
 ふたりで泣いた公園の池のそばのベンチ
 10円玉を入れた緑色の公衆電話
 砂の上にネコの絵を描いた海岸
 北鎌倉駅のホーム(おそろいのキーホルダー)
 高校の体育館(バスケットボールを抱えて)
 二宮繭の自宅へとつづく坂道の階段

○繭から繭へ
 日本海側を進む列車の中、相沢直子(持田真樹)に赤い糸を手渡す少女(柏木繭:遠山景織子)
 直子が振り返ると列車の中に少女の姿はない。
 列車の窓から青海川駅のホームに目を向けると、
 雨の中にひとり傘を差し立っている少女。
 直子「繭なの?」

○高校教師 もうひとつの繭の物語(映画版)
 登場人物の紹介と予告編映像
 製作発表とメイキング映像とオフショット写真など

○メッセージ(柏木繭:遠山景織子の映像に字幕スーパーで)
 いつかシャボンのように
 こわれて、消えそうな
 ──可哀想な僕の繭
    脚本家 野島伸司

361:345
08/01/31 00:20:11 NZZEG2yq
>>359
感謝です!小出しにして我々を愉しませて下さいね。

362:まるか
08/01/31 00:27:46 DwcZhFvX
>>358
金曜夜十時に毎週一話ずつ観ているんです。録画しておいたビデオね。

363:359-360
08/01/31 00:40:24 45UXU6Tq
『高校教師 秋の特別企画 その後の高校教師』は、
「高校教師 もうひとつの繭の物語(映画版)」の公開に合わせて製作された番組ですが、
前半の約40分は、ドラマを振り返る形でつくられています。

ドラマの名場面と音楽(森田童子さんの曲)で構成された部分が多いですが、
特に注目すべきは、真田広之さんと桜井幸子さんのインタビュー映像です。
ドラマの収録・放送から半年ほど経過し、役者として登場人物を静かな目で見つめた時の
率直な気持ちを語ってくれています。
ドラマ「高校教師(1993)」のファンなら必見です。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 01:12:24 ANvao+NL
必見って言われても…見れません

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 04:00:58 3A3KUXxP
>>355
いつもの冷静な感想コメどうも。
羽村先生4話で「生物の進化の過程において普遍的な愛など何の意味も持たない」

 って言ってませんでしたか?
 ↑で誰かが書いてたように「滅びゆくモノ」に対する鎮魂(? それとも諦念、
が野島氏の理念なんでしょうかね(?

羽村先生が言葉を詰まらせ、途切れ途切れながら、始まりはどうであれ、~~僕は~~
 僕はもう全てを失ってしまった~~~。。。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 04:09:32 8s368jBQ
このドラマはツインピークスと張るぐらい
完成度、奥の深さがあっていいですね
インパクトがあってなおかつ何度見ても発見がある楽しめる


367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 05:25:37 3A3KUXxP
野島氏は幼少期にどんな作品を読み影響を受けて来たのか?
凄い興味がある 
ワタシはツインピークスはレンタルビデオ屋さんの棚に並んでるのを横目で見て
スルーしてきた者ですがそんなに(高校教師)とタメ張れる位の傑作ですか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:30:57 G+Ol8Ct5
>>359>>360 僕はその前編というか京本さんと唐沢さんのインタビューされたテープは
所有してますが、それは当時見ただけで録ってないんです。
もしよろしければ、お互いに交換できませんか?
色々思案しています。考えてもらえませんか?
住人方々、このスレでこういった事を書き込みましてすみません。
ただ、もし上手くいってうpできるようなら二つ共うpできたら良いなとも考えていますので。
>>359さんが何とおっしゃるのか分かりませんが・・・。
(まだ何とも言えません)

>>367 野島さんはアニメ世代の方ですから基本はアニメだと思います。
一方で学生時代にテレビで観た安田講堂や浅間山事件というのは当時の少年の目には
どう写ったのでしょうね。そこにフォークでアングラ的な森田童子の世界が入ってきて
モノを書くと言うことはひとつの表現方法だったのかもしれません。

で、デビュー当時はやはり高校教師のような作品はすぐに書けるような時代でなかった。
トレンディドラマや恋愛ドラマが王道で、たとえば携帯がなくて
連絡がとれなくてせつないってだけで共感性のあった時代も有ったと思います。

それで、人気を得てきて段々自分の本来の書きたい作品を書くという流れ。
今の時代なら違和感はないでしょうけど、もしもデビューした時代の時点で
高校教師のような作品を書いていたら、ここまで永く続けることは
不可能だったのではないでしょうか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 10:06:35 2DzvG4oN
>いつかシャボンのように
 こわれて、消えそうな
 ──可哀想な僕の繭
    脚本家 野島伸司



いやいや俺の繭だから

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 11:07:06 3A3KUXxP
'03版で申し訳ないけど藤村先生のセリフ回し凄くしっかりとしてるね
一字一字を彫るように刻みつけるように喋ってる

藤村先生が客観的(俯瞰的)な立場で登場人物をリードしていく配役ならば
羽村先生は当然悲劇の主人公  

体育館の2階でラ王食ってた新庄が「食うか?」って奨めて泣き出す相沢
視聴者は既に(その段階で)藤村に犯された相沢の状況を知ってるのでもどかしい
何故もう一歩突っ込んで相沢の窮地を救ってやらないのだ?新庄先生ーと思ってしまった

その後、生徒の前でフルボッコにしてしまう新庄の直情ぶりは憐れみすら感じる
生徒の見てないところでやれば良かったのに。。。。。。
工事現場で資材運ぶ新庄  不器用なヤツだな   
そんな生き方が好きだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch