実は日本人史上最強打者は松井秀喜at MEIKYU
実は日本人史上最強打者は松井秀喜 - 暇つぶし2ch2:神様仏様名無し様
07/07/20 17:39:37 Yf6f0YM0
松井は天才。
幼少の頃からチチローと世界一の猛練習し毎日バッティングセンターに通った努力の人イチローだが、
本塁打では一生松井に勝てないだろう。
安打は練習すれば誰でも打てるようになるが
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位
全米でもRodriguez, Alex 9本、Dunn, Adam 8本に次いで3位



3:神様仏様名無し様
07/07/20 17:44:57 w2avnaXW
松井が放った、日本プロ野球史上最長の一発とも言われるのが、
1998年7月22日のオールスターゲーム第1戦で、
高村祐投手(大阪近鉄バファローズ=現オリックス)から、
ナゴヤドームのライトスタンド最上層の5階席にたたき込んだ先制のソロアーチで、
スタンドと屋根がなければ170~180メートルは飛んでいたと評判になった。
この一打を目撃していた故近藤貞雄氏(元中日ドラゴンズ監督)は、
「戦前からプロ野球に60年以上関わってきた私が見たなかで、
間違いなく最長のホームランだった」と生前語っていたものだ。



4:神様仏様名無し様
07/07/20 17:53:17 Cr06vBkh
ま~確かに屈強なプロレスラーみたいな選手がゴロゴロしている大リーガーの中で
世界トップ級のホームラン飛距離と打球スピードの速さを持つ松井は
日本史上最強打者と言っても間違いないだろう。
イチローや城島のホームラン飛距離と打球スピードを調べてみたが
松井とは、大人と子供くらい差があった。

5:神様仏様名無し様
07/07/20 18:12:30 J5/XwD96
同一人物っぽい書き込みなのにIDが全部違う

わざわざIDを変えたのか、似た思考の奴が短時間に集まってきたのか。
松井スレは謎に満ちてるな

6:神様仏様名無し様
07/07/20 21:59:24 RQhNAUWP
松井オタは松井に迷惑をかけていることにまず気付け

7:神様仏様名無し様
07/07/20 22:04:28 ++06aoLm
>>6がすべて終了

8:神様仏様名無し様
07/07/20 22:11:51 EA28o50O
イチローの内野安打による打率・安打の偽造は、首位打者や安打記録とっても喜べないんだよ。 

松井は薬づけのメジャー選手とホームラン争いしてんだから、別格だよ。 
ホームラン王、打点王とれそうな気がする。

9:神様仏様名無し様
07/07/20 22:20:49 f1e3q42b
ま、確かに最近の松井に対する評価は過小だったよな。

あの飛距離はやっぱり凄かったし、ぶっちゃけ1998年あたりからは日本球界でもイチローより高評価だったと思うぜ

10:神様仏様名無し様
07/07/20 22:28:48 nZ2grNnX
NPBの環境条件への適応度に沿ってみるならば、1998-2002年の松井さんは
打撃に関する限りNPB時代のイチローより高い評価を得て不思議ではなかったと思う。

MLBで見ても、「最強打者」を「最もパワフルな打者」とか「最強スラッガー」とか
いう意味に解すれば、スレタイのように解する余地はあると思う。


というあたりが精一杯かなあ

11:神様仏様名無し様
07/07/20 22:31:16 ON8VHHtv
じゃあお前ら、プロ野球創設から今までで松井よりすごい日本人スラッガーを挙げてみろよ

いないだろ?
やっぱり日本人史上最強打者なんだよ松井は



12:神様仏様名無し様
07/07/20 22:33:20 nZ2grNnX
>>11
「日本人最強スラッガー」ということなら、松井さんは最有力候補だと思うよ

13:神様仏様名無し様
07/07/20 22:37:55 6rm84MbN
まあ、イチローの場合は最強というイメージではないな。


最高のシングルヒッターとか最高の内野安打マンでいいんじゃない?

14:神様仏様名無し様
07/07/20 22:39:18 nZ2grNnX
>>13
イチローは、「最高の内野安打マン」というには程遠い

15:神様仏様名無し様
07/07/20 22:41:48 wXxZIpf0
くだらないスレだ

16:神様仏様名無し様
07/07/20 22:43:53 EA28o50O
ここはゴキオタがいなくていいな、あの人達は松井にケチつけるから。 

まあ、現役のライバルは城島、松中、かな。 


17:神様仏様名無し様
07/07/20 22:49:30 Xc7bfTRV
>>13
タベラス、カスティーヨを見るとイチローを超越する内野安打マンだ。
彼らは本当にヤバイ。特にタベラスはヒットの5~6割が内野。

18:神様仏様名無し様
07/07/20 22:59:36 VyW/SfhO
松井って元々引っ張る打者だけどMLBでレフトスタンドに
HR打ったことあるっけ?

19:神様仏様名無し様
07/07/20 23:02:56 nZ2grNnX
>>18
あると思う
URLリンク(www.baseball-reference.com)

20:神様仏様名無し様
07/07/20 23:31:50 VyW/SfhO
本当だ4,5本ぐらいは打ってるね
今年はまだ打ってないけど

21:神様仏様名無し様
07/07/21 00:20:12 K7kYp/x+
そんなにお前らの偶像を亡き者にされて絵の?

22:神様仏様名無し様
07/07/21 00:26:55 YkA92krr
清原だろ
キヨが本気だしたら誰も敵わないよ。
言い訳してるんじゃないよ。数字ではなく、「誰が最強か」って議論なんだからね。

23:神様仏様名無し様
07/07/21 00:32:39 /vRwXmZH
>>12
最有力候補なわけねーだろw
現役限定なら分かるが

王とは全く比較にならない

24:神様仏様名無し様
07/07/21 02:04:01 vPnSP1fr
松井は落合に言わせたら天性の長距離打者じゃないらしい。天性の長距離打者は田淵と秋山だけらしい。

25:神様仏様名無し様
07/07/21 02:12:49 pAHp7VcN
日本にいれば史上最強とまでは言わなくても、BEST10には入ったかも。
勘違いなアメリカ志向が、松井の人生を狂わせたとしか思えない。

26:神様仏様名無し様
07/07/21 04:31:50 VeCQsMX2
やはり松井が最強だろうね。
イチローや城島のホームラン飛距離と打球スピードを調べてみたが
松井とは、大人と子供くらい差があったからね。
URLリンク(www.hittrackeronline.com)

2 :神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 17:39:37 ID:Yf6f0YM0
松井は天才。
幼少の頃からチチローと世界一の猛練習し毎日バッティングセンターに通った努力の人イチローだが、
本塁打では一生松井に勝てないだろう。
安打は練習すれば誰でも打てるようになるが
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位
全米でもRodriguez, Alex 9本、Dunn, Adam 8本に次いで3位



27:神様仏様名無し様
07/07/21 04:58:31 Iob5Xxj0
こういう考えは困るね~投手で言うと球が速ければノーコンでも良いというのと同じ考えだからな

28:神様仏様名無し様
07/07/21 05:42:15 lODd4JX5
>>23
いや「日本人」限定なんでしょ?

29:神様仏様名無し様
07/07/21 05:53:48 lODd4JX5
>>27
「ダルコウスキー最強」説というわけですな

30:神様仏様名無し様
07/07/21 06:55:29 VeCQsMX2
松井のホームラン飛距離は全米屈指。
461フィートのモンスター級のホームランが2本。
下記のサイトにホームランビデオ動画もあるから見たらいいよ。
バックスクリーン遥か上部のオーロラビジョンにブチ当てた461フィートホームランは凄い。
日本プロ野球史上これだけ凄い打球を打てる選手はいない。

【2007年メジャー全球団選手・ホームラン飛距離BEST3】
1位Wells, Vernon TOR 07/06/07 464フィート
2位Rodriguez, Alex NYY 04/02/07 463フィート
3位Matsui, Hideki NYY 05/28/07 461フィート←バックスクリーン遥か上部のオーロラビジョンにブチ当てた怪物ホームラン
3位Clark, Tony ARI 05/08/07 461フィート
3位Matsui, Hideki NYY 04/24/07 461フィート←打球スピードが全米3位の超高速弾丸ライナーでの超人ホームラン

URLリンク(www.hittrackeronline.com)


31:神様仏様名無し様
07/07/21 07:09:23 bFR7i5cx
>>30
同意
大昔の箱庭球場打者とは比較にならんだろう
松井が日本人史上最強の男だよ


32:神様仏様名無し様
07/07/21 09:34:29 DarBoI7i
松井は年俸だけ高い
へぼヒッター。
平均飛距離15メートルの
ゴロヒッター

33:神様仏様名無し様
07/07/21 11:48:22 Ap4tQQF+
打球遠くに飛ばすだけなら、室伏あたりにトスバッティング
させりゃ松井の1.5倍くらい飛ばすんじゃないの?

34:神様仏様名無し様
07/07/21 12:20:26 2fYjAZiM
イチローや城島のホームランは400フィート未満のギリムランばっかだろ

フラフラと上がった打球が追い風に乗ってホームランというイメージな

文句なしのホームランを量産出来る本物のホームラン打者は松井だけ

35:神様仏様名無し様
07/07/21 12:31:15 Y6Y/Rt9W
野球がゴルフのドラコンコンテストみたいなものだったら良かったね


36:神様仏様名無し様
07/07/21 12:40:43 ykp/OSNY
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

37:神様仏様名無し様
07/07/21 12:46:20 UHJxNIr7
飛距離だったら、
山下実が空前絶後!といえるかもしれない。
あの広い甲子園球場の一番広いところで、
フェンスまでショートバウンドという大飛球を打ったんだから。

38:神様仏様名無し様
07/07/21 12:49:07 VpkoKfof
飛距離に関係なくHRはHR
イボが出会いがしらでいくら飛ばそうが得点が倍になるわけではないw
所詮無駄な飛距離w
それよりも数を問題にしろwww

39:神様仏様名無し様
07/07/21 12:59:13 DarBoI7i
松井のホームランは価値がないのが多い。

勝敗を決めるものとかが大ではめっきり減ったな。

40:神様仏様名無し様
07/07/21 13:48:06 apA+RKBz
HRを狙って率も残せるのは松井だけだからな
同じような条件なら松井を越えるやつはいないよ

41:神様仏様名無し様
07/07/21 14:38:04 Dpnu/Od6
>>33
それは絶対にない。

42:神様仏様名無し様
07/07/21 14:45:39 cPRQnQf+
モンスター級のホームランとは500フィートを超すものをいう。
 460フィート程度では精々、ビッグワンだ。

43:神様仏様名無し様
07/07/21 15:09:20 toelZbpQ
今年のホームラン最長不撓は>>30で解るように464フィートだぜ。
これはコンピューターを駆使して打球スピード、当日の風向、風速、気圧、気温などを計算して出された実測値。
以前のようにだいたいの目測値とは違うんだよ。
松井の461フィート2本は凄いことだよ。

44:神様仏様名無し様
07/07/21 15:11:44 KDsZPbZj
>>43
計算して出したんなら実測値ではないな

45:神様仏様名無し様
07/07/21 15:13:32 Iob5Xxj0
だからその2本だけで史上最強と言えるのか

46:神様仏様名無し様
07/07/21 15:34:55 toelZbpQ
文句なしのホームラン数が全米3位な
>>26を見れば解るじゃん
城島はマグレの1本だし
非力なイチローは思ったとおり0本

47:神様仏様名無し様
07/07/21 15:40:13 Elci/8cq
松井って Aロッドとかにポテンヒットを『おーラブリー』って馬鹿にされた打者でしょ?

48:神様仏様名無し様
07/07/21 16:32:09 qKoOJKGk
松井って イチローがASで史上初とかMVPで絶賛されていたときに

ASにさえ選ばれないで家出でAV三昧してたクズですよ

49:神様仏様名無し様
07/07/21 17:01:46 toelZbpQ
>>47
今やロッドは松井を凄い打者だと認めてるしな
イチローは非力過ぎてピンポン打者だもんな(笑)

50:神様仏様名無し様
07/07/21 17:07:23 pAHp7VcN
>>49
ロッドは松井を凄い打者だと認めているしな⇒ソースは何?

51:神様仏様名無し様
07/07/21 17:08:54 m9V3HCCO
イチローには、メジャーへ行く前に、セ・リーグでやってみてほしかった。
メジャーの投手はあまりフォークボールを使わないし、直球でどんどん勝負してくるから、
バットにボールを当てることは比較的、簡単だろう。
その点、パ・リーグと似ている。イチローの、“当てる技術”は確かに抜群だけど、そういう背景もあった。
左打者で俊足のイチローなら、当てさえすれば、ボテボテのゴロでも内野安打にして、打率を稼ぐことができるからね。
ボールになる変化球を多投してくるセ・リーグなら、あそこまでは打てなかったと思うよ。

イチローがメジャーでゴールドグラブ賞を取ったというけど、守備に関しては、明らかに由伸の方が上。
イチローは元投手でモーションが大きい。その点、由伸は捕球してから投げるまでが速いからね。

いまの巨人がそのままメジャーリーグに入ったら、ワールドシリーズでも勝てると思う。
まあ、短期決戦は運も左右するから言い切れないけど、リーグ優勝は十分いける。
ぜひ、やってみたいね。松井は、相手投手が勝負してくるから四球が減って、本塁打もかなり打てると思う。

52:神様仏様名無し様
07/07/21 17:39:25 DarBoI7i
ロッドが認めているのは
松井のパワー。
それも簡単な外野フライで
手首を骨折するパワー。
計算外のパワー

53:神様仏様名無し様
07/07/21 17:48:31 toelZbpQ
>>50

前にロッドは松井に対して「ヒデキは自分が知っている中でも、もっとも勝負強いバッターの一人だ」と褒め称えた有名な言葉知らないの?

下記はロッドは松井の腕をつかんでパワーをくれと言った写真
この写真を見れば松井とロッドの仲の良さが解るしな
URLリンク(72.14.235.104)

54:神様仏様名無し様
07/07/21 18:07:23 5qwjybo1
>>51 セ・リーグはメジャーより上的発言 守備は由伸の方が上 巨人がWシリーズで優勝・・・釣りにも限度って物があるぞ


それとも単なる巨人ファン?

55:神様仏様名無し様
07/07/21 18:09:45 KDsZPbZj
>>54
たぶん今は横浜ファン

56:神様仏様名無し様
07/07/21 18:12:52 26ml50Td
>>53 ソースなしですか?結局。

57:神様仏様名無し様
07/07/21 18:17:19 pAHp7VcN
>>53
褒め称えた有名な言葉⇒ソースは何?

58:ホイミン ◆pH0CLR/WHs
07/07/21 18:21:03 ZxEAuDtj
昔松井のホームランを”エクスタシー”とか言ってた子はどこに行っちゃったんだろう(^^)


59:神様仏様名無し様
07/07/21 19:10:32 bFR7i5cx
松井>>王>>落合、張本>長嶋>野村

60:神様仏様名無し様
07/07/21 19:49:34 JgHXe02q
野村>松中>城島>福留>イチロー>田口

61:神様仏様名無し様
07/07/21 20:00:11 toelZbpQ
>>56-57
Aロッドが松井秀喜を絶賛
Hideki is one of the most impressive players I've ever played with," teammate Alex Rodriguez said. "He's just tenacious and has a knack for the big hit.'


URLリンク(www.whatchamissin.com)

62:神様仏様名無し様
07/07/21 20:18:48 Rw0YuwhN
>>1
妄想

63:神様仏様名無し様
07/07/21 20:28:31 2fYjAZiM
>>61
松井スゲーな!
天下のスーパースターA

64:神様仏様名無し様
07/07/21 20:32:48 Y6Y/Rt9W
同じチームの選手なんだけどな>Aロッド

65:神様仏様名無し様
07/07/21 20:34:21 2fYjAZiM
>>61
松井スゲーな!
天下のスーパースターAロドリゲス様から
「私の野球人生の中で秀喜は勝負強くて、なおかつ長打力を兼ね備える最も印象に残るプレイヤーの一人だ」なんて言われるなんて
物凄いことだぜ!
やはり松井は最強!

66:神様仏様名無し様
07/07/21 21:11:29 mM/CSp1z
中西太の伝説の180メートル弾とやらを見てみたかった

67:神様仏様名無し様
07/07/21 23:43:54 vmFZqi/Q
イボータスレさらしあげ

68:神様仏様名無し様
07/07/22 03:16:26 eRf1yLQq
Aへぼロッドがほめたのは、
松井の必殺骨折スライディングだけ。


69:神様仏様名無し様
07/07/22 03:46:02 CtfOB0jw
飛距離は俺が見てきた中では間違いなく日本人最高。
(山下実や中西太などの伝説的長距離砲は当然見てない)

加えて打率も稼げた長距離砲として、相当の評価をすべきだと思う。

日本に居続ければ今頃500HR達成していたかも知れない。
そんなレベルの選手だ。

70:神様仏様名無し様
07/07/22 04:00:14 TAnbKrFS
確かに物凄い打球のホームランだったな

3 :神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 17:44:57 ID:w2avnaXW
松井が放った、日本プロ野球史上最長の一発とも言われるのが、
1998年7月22日のオールスターゲーム第1戦で、
高村祐投手(大阪近鉄バファローズ=現オリックス)から、
ナゴヤドームのライトスタンド最上層の5階席にたたき込んだ先制のソロアーチで、
スタンドと屋根がなければ170~180メートルは飛んでいたと評判になった。
この一打を目撃していた故近藤貞雄氏(元中日ドラゴンズ監督)は、
「戦前からプロ野球に60年以上関わってきた私が見たなかで、
間違いなく最長のホームランだった」と生前語っていたものだ。


71:神様仏様名無し様
07/07/22 06:13:03 tFXY4cBa
松井オタのキチガイ度
それは最強と認定

72:神様仏様名無し様
07/07/22 06:43:32 cvntLPwq
あの不様な顔はライか?

73:神様仏様名無し様
07/07/22 15:04:51 jrZFEKf8
松井と王を比較して松井ってのは王にかわいそうだ。 昔と今とじゃトレーニング方法も
、日本人のパワーも違うだろうし。 王や田淵が『あの当時の状態で』今に来ても絶対に
松井並みには打てないのだろうけど、もし王が今の時代に生まれて、現代野球を身につけ
たらやばい事になってただろう。 

74:神様仏様名無し様
07/07/22 15:26:01 0gImqgoG
>>73
身体能力が低い、箱庭、圧縮バット、投手分業制等々かなり条件が違うぞ。
まあ王を貶める気はないけど、タイトルに関しては、今はハイレベル外国人が主砲で当たり前だから、日本人がタイトルを取るのは昔より難しいと思う。

75:神様仏様名無し様
07/07/22 15:49:27 95kxs+si
パワーは間違いなく松井の方が王より上だよな。ただ昭和40年代は30本打てる打者はほとんどいなかった。その中で毎年40本以上打ってるのは 凄かったと思う。

76:神様仏様名無し様
07/07/22 15:55:52 0gImqgoG
>>75
三冠王やタイトル数だと王が圧倒していてそれは傑出して凄いが、松井の場合はタイトルの対抗馬が外国人選手だからな。
王の時代だと王が飛び抜けて凄かったと同時に、対抗馬の選手が今ほどいなかった感じもある。
パワーは松井は凄すぎる。
なんだかんだMLBで30本超えは松井だけだし、今年も量産体制に入ってるし。

77:神様仏様名無し様
07/07/22 16:27:33 WI5Hmplk
正直、甲子園のほうが東京ドームより広く感じたんだが・・・

78:神様仏様名無し様
07/07/22 16:34:34 yn1kXzQr
甲子園は浜風あるしな

79:神様仏様名無し様
07/07/22 16:51:40 0gImqgoG
>>77
オレもそう感じるかもしれないが、フィールドの広さは錯覚(ドームかスタジアムか、ドームならフィールド以外の広さ)もあると思う。

80:神様仏様名無し様
07/07/22 18:34:15 UsRlO5PU
1990年代はメジャーリーグのサラリーが高騰して、来日する外国人の
レベルは低下している。松井がタイトルを獲得していた1998~2002年、
ライバルに大物メジャーリーガーはいなかった。

81:神様仏様名無し様
07/07/22 18:44:05 qRSLas0M
ライバル、ライバルというが松井のライバルの外国人ってペタジーニだったんだぞ
とてもメジャーレベルじゃないわな

82:神様仏様名無し様
07/07/22 18:44:41 huCNsWzZ
松井のホームランには華がある。

83:神様仏様名無し様
07/07/22 20:28:18 KezpCBfo
>>76
外国人選手がいなければ6年連続本塁打王だったんだよな。
巨人に残っていればずっと本塁打王とっただろうし


84:神様仏様名無し様
07/07/22 21:24:04 0gImqgoG
>>80>>81
単純にNPBで成績の良い外国人選手がNPBないでは凄い。
大物とか言ったって真の大物は皆無だし(ホーナーでそこそこ)、まともな活躍を続けた選手がいないだろ。
MLBが最高峰なのは事実だが、MLBの実績はNPB内では一切関係ない。
グリーンウェルやバティスタやミッチェルなんかより、カブレラやペタジーニやホージーの方がずっと凄い。

85:神様仏様名無し様
07/07/22 23:12:53 CtfOB0jw
歴代助っ人でアメリカでの実績が一番なのは誰だったんだろうね。
ホーナー?

86:神様仏様名無し様
07/07/22 23:18:43 Q/8dE0b/
>>85
マドロックかな?
MLBで首位打者4回は凄い。日本じゃイマイチだったけど。

87:神様仏様名無し様
07/07/22 23:30:18 UsRlO5PU
> 単純にNPBで成績の良い外国人選手がNPBないでは凄い。
それを言い出したら、日本人と外国人を区別する理由はなくなって、
松井のホームランのライバルは、ペタジーニを除けば外国人も日本人も
ローレベルということになる。本当にハイレベルなタフィ・ローズ、
カブレラ、ウッズとは、同リーグ、同シーズンで勝負していないのだから。

88:神様仏様名無し様
07/07/23 00:16:24 VexBs9rB
>>85
通算安打ならウィリー・デービス
ホームランだとフランク・ハワードかな

89:神様仏様名無し様
07/07/23 00:42:15 53KdLw1o
>>87
いや、だからカブレラやローズは最強レベルの外国人で納得してるよ。
ただペタジーニも凄いし、ウッズより凄いと思う。
王はタイトル回数が異常だし凄いが、松井がタイトル争ったのはペタジーニやホージーとかの外国人だったってだけだよ。
外国人選手の方がレベル高いが、最近外国人選手と争ってタイトル取った選手ってのは、特別な人だけってこと。

90:神様仏様名無し様
07/07/23 00:52:49 5vSSe76N
やっぱ新井は特別な打者ってコトだな。

91:神様仏様名無し様
07/07/23 02:20:17 kPB8Ouiw
>>90 ネタ?  球場狭すぎ

92:神様仏様名無し様
07/07/23 05:28:34 RnPWVp6H
松井17号ホームランおめでとう。

30 :神様仏様名無し様:2007/07/21(土) 06:55:29 ID:VeCQsMX2
松井のホームラン飛距離は全米屈指。
461フィートのモンスター級のホームランが2本。
下記のサイトにホームランビデオ動画もあるから見たらいいよ。
バックスクリーン遥か上部のオーロラビジョンにブチ当てた461フィートホームランは凄い。
日本プロ野球史上これだけ凄い打球を打てる選手はいない。

【2007年メジャー全球団選手・ホームラン飛距離BEST3】
1位Wells, Vernon TOR 07/06/07 464フィート
2位Rodriguez, Alex NYY 04/02/07 463フィート
3位Matsui, Hideki NYY 05/28/07 461フィート←バックスクリーン遥か上部のオーロラビジョンにブチ当てた怪物ホームラン
3位Clark, Tony ARI 05/08/07 461フィート
3位Matsui, Hideki NYY 04/24/07 461フィート←打球スピードが全米3位の超高速弾丸ライナーでの超人ホームラン

URLリンク(www.hittrackeronline.com)


93:神様仏様名無し様
07/07/23 07:59:37 7ScrWrQp
>>85
イチローだろ。
日米でMVP、首位打者取ったのはイチローだけ。

94:神様仏様名無し様
07/07/23 08:14:23 w4H6qmhk
>>93
そんな誰かが書くだろうと予想できる陳腐な書き込みが、
実際に書かれていたりすると本当にうんざりするな

95:神様仏様名無し様
07/07/23 08:36:04 m5eEZLX8
>>93
こいつ あほですか?

96:神様仏様名無し様
07/07/23 09:34:52 vTMDo3VC
イチローは最強打者というタイプではないな
最高のシングルヒッターまたは内野安打マン

97:神様仏様名無し様
07/07/23 12:49:47 Ak6q4nyL
MVPは総合的な評価だから打撃について話す上ではズレが出る
違う土俵での活躍なのにMLBで結果を出せる奴が最強なんてのも当然論外

で、単打だろうが内野安打だろうがなんだろうが飛びぬけて打てるなら
最強の名を冠するに値するとは思うが長打が多い方が現実的
とどのつまり総合指標で評価しるって訳だがNPBのイチローの打率を以ってしても
王や落合、それと松井等時代を代表するようなスラッガー相手だとやや分が悪いわな

98:神様仏様名無し様
07/07/23 13:09:37 53KdLw1o
>>97
イチローは選手としてパワーと選球眼以外はツールを兼ね備えているから、非常に価値のある選手であるのは事実だけど、最強打者はまた別の土俵で、そこにはイチローは値しないだろうな。
ただ打率2割でいいなら40本打てるには失笑したが…。
シェフ→“HRを捨ててせこい単打しか狙わないなら、打率4割は打てる”
最後の4割のウィリアムズもHR多く三冠王2回だからな。

>>91
ネタだろうけど、新井も飛距離は凄いよ。

99:神様仏様名無し様
07/07/23 13:35:24 Ak6q4nyL
端々に松井好き、イチロー嫌いってのが滲み出てるな
とりあえず発言を都合のいいように弄るのと
与太として取るべきを片方否定して片方は利用するってのはどうよ

100:神様仏様名無し様
07/07/23 13:44:49 kYhztCqZ
↑イチローはタイプが違うから、ここの板は場違いであるという
意味を理解していないのでは。


101:神様仏様名無し様
07/07/23 14:45:59 Ak6q4nyL
板違いというなら現役である松井を所謂懐かし系であるこの板で扱うのが
そもそも間違い、松井が過去の人となるのでも望んでるのかね

スレ違いと言いたかったのか知らんがそれならそれでおかしい
否定する為だけの理屈を非難している訳であってイチローを認めろとは言ってない
むしろ俺はタイプ分けする事の是非はともかく一枚劣ると言っている訳だからな

102:神様仏様名無し様
07/07/23 14:57:09 53KdLw1o
>>99>>101
結局何が言いたいんだ?
このスレが消えてほしいのか?
NPBの過去の選手たちも含めてNPBの松井を考えるわけだから、殿堂板でいいだろ。

103:神様仏様名無し様
07/07/23 15:10:52 Ak6q4nyL
明らかに現役選手を語るのが目的、大前提のスレで過去の選手も扱うからってのは詭弁だろ
今すぐ削除やら落とせとまでは言わないが次からは総合でやるんだな
言いたいこと?上に書いたように実のない理屈を捏ねるなといっている

104:神様仏様名無し様
07/07/23 15:14:04 LLpDRijq
必死だな仕切り厨

105:神様仏様名無し様
07/07/23 15:20:03 Ak6q4nyL
仕切り厨ねえ
板やらスレやらについての話を切り出したのは俺じゃないが

106:神様仏様名無し様
07/07/23 15:48:30 53KdLw1o
>>99>>101←詭弁とはこういうものを言う。

107:神様仏様名無し様
07/07/23 17:22:23 Ak6q4nyL
筋は通しているつもりだが
どこがどうして詭弁になるのか説明していただけると有難い

108:神様仏様名無し様
07/07/23 19:05:42 53KdLw1o
>>99←まずこの時点でスレの流れが読めず、押しつけの詭弁。
好き嫌いの話が一切出てないのに、>>99で勝手に好き嫌いと断定し、>>101以降ではそれに触れず、スレの存在自体を疑いだしてる。
これのどこが筋が通ってる状態なのか?
都合のいいように発言を変えてるだけだろ。
>>99での関係ないこじつけと、>>99>>101の意味不明なつながり、言い出したのは俺じゃないと言って自分を不当に正当化、完全に詭弁(こじつけ)だろ。

109:神様仏様名無し様
07/07/23 20:02:51 Ak6q4nyL
えーと・・・、なんか何言っても無駄そうな気はするが一応

流れ流れと言うが流れを強要し他の事は絶対に触れるなってのは
空気を読むとかそれ以前の問題じゃないだろうか
同じ流れが続くというのは新しい話題を切り出す事を禁じてるも同じな訳で
絶対に乗らなければならないと思ってるのがそもそも大きな勘違いでは
まあ、そもそも流れなんて大層なものではなく論法がおかしいと言ったまでだが

>>99で勝手に好き嫌いと断定し好き嫌いの話が一切出てないのに、
と言うが好きだ、嫌いだと表立って書いていないと駄目というのは読解力がなさ過ぎる
勿論誤解の場合もあるだろうが判断した理由は2,3行目で書いてある
もしくは謂れ無きレッテル張りによる中傷といいたいんだろうがこれも同上

>>101以降ではそれに触れず、というのもそもそも>>101
>>100で言われた事に答えたまでであって繋がるべきは>>99ではな>>100でなんだが

申し訳ないが言っている事を何一つ理解できてないように思えるんだが

110:神様仏様名無し様
07/07/23 20:05:55 OZ4cBSNL
岩村の握力75kg>>松井の握力68kg
松井しょぼっ

111:神様仏様名無し様
07/07/23 20:11:38 Ak6q4nyL
握力は打撃と大して関係ないはず
王貞治の握力が低いのは有名な話

112:神様仏様名無し様
07/07/23 21:16:29 bMG3PuJV
松井もついにロリに目覚めたか・・・。いいことだw

【MLB】松井秀絶好調の秘密は日本から送られてくる“ロリビデオ”!「やっぱU-13じゃなきゃあね」
スレリンク(river板)

113:神様仏様名無し様
07/07/23 23:18:11 H6FhtRNG
>>110  今シーズン,ホームラン3本  岩村しょぼっ

114:神様仏様名無し様
07/07/23 23:42:27 tBmaoWXA
ホムーランは客を呼べるが
内野安打を観にくる客はいない

115:神様仏様名無し様
07/07/24 01:51:03 5f7Zz+ZL
俺が一番びっくりした松井のホームランは
セカンドがジャンプキャッチを試みた
低い弾道のライナーだな
たしか東京ドームだった

116:神様仏様名無し様
07/07/24 02:33:10 hxxjGsBZ
松井はMLB行くまで、特にウェイトしてなかったのがさらに凄いな。
スイングスピードが違いすぎ。

117:神様仏様名無し様
07/07/24 03:02:29 9I2AsiMd
>>114
内野安打だけを見に来る客はたしかにいないがホームランだけを見に来る客もいない。
客は野球の試合を、プレー全体を見に来てるんだ。そこら辺勘違いするなよ。
ホームラン見せるだけで客が来るならわざわざ3時間もかけて試合をする必要はない。
ホームラン競争をみせればいいだけ。

118:神様仏様名無し様
07/07/24 03:07:25 hxxjGsBZ
>>117
そんな粗探しの極論言ってもしょうがないだろ。
HRで試合の決着つける姿が見たいって意味に決まってるだろ。

119:神様仏様名無し様
07/07/24 03:20:54 48wo5m1X BE:302211937-2BP(9)
>>111 昨日かなんかに何の番組だっけ?メジャー選手の握力を何人か測ってたな。
1位はホリデーで100over オルティスは86だった希望ガス

120:神様仏様名無し様
07/07/24 03:24:47 hxxjGsBZ
>>119
希望ガスってなんだ(笑)
以前ピアザも凄かったな。
ホリディはさすがだな。
飛ばし屋のA-Rodやデルガド、トーマス辺りも気になる。
ちなみに新庄も90overだよ。

121:神様仏様名無し様
07/07/24 05:59:47 /wHkhLLS
やはり松井が最強だろうね。
イチローや城島のホームラン飛距離と打球スピードを調べてみたが
松井とは、大人と子供くらい差があったからね。
URLリンク(www.hittrackeronline.com)

2 :神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 17:39:37 ID:Yf6f0YM0
松井は天才。
幼少の頃からチチローと世界一の猛練習し毎日バッティングセンターに通った努力の人イチローだが、
本塁打では一生松井に勝てないだろう。
安打は練習すれば誰でも打てるようになるが
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位


122:神様仏様名無し様
07/07/24 06:05:18 /wHkhLLS
昨日、松井のホームランを打った時、バンザイして喜んでいたデーモンだったが、
デーモンは松井の稲妻のように速いバットスピードを見るのが楽しみだと言っており
松井のホームランが自分のことのように嬉しかったのだろう。

ジョニー・デーモンが松井を語る【松井のバットは稲妻】
「あいつのバッティングは見てて楽しいね」と松井を評すのはジョニー・デーモン外野手。
「ヒデキのバットからは、まるで稲妻が走るみたいだ。彼のヒットは全て強烈な当たりに見える。
チームが上向くためには、ほかの何人かもああならなくてはならないし、ヒデキの前に出塁する必要がある」と、
ヤンキース浮上のキープレーヤーに松井を指名した。

URLリンク(mlb.yahoo.co.jp)


123:神様仏様名無し様
07/07/24 07:17:28 eC2VnaCk
>>116
あの古田が松井とブライアントはスイングの音が他の選手とは違ったって言ってたよな

124:神様仏様名無し様
07/07/24 08:47:12 Zya8ULh6
松井秀喜は歯磨き粉やキシリトールガムですら食べない、使わない。なぜなら薬物反応おこすのが怖いかららしい。松井秀喜は純血和製大砲
ステロイドとは無縁、断言する

125:神様仏様名無し様
07/07/24 08:49:17 BFY7x7UE
>>124
逆じゃね?

126:神様仏様名無し様
07/07/24 13:02:56 xrXsSY17
>>122
デーモンは松井が左手首骨折した時に速攻で隣にきて正座して物凄く心配していたし  

松井の打席時に審判からボール気味の球をストライクって判定されたのを見て
デーモンが松井の代わりに審判に猛抗議して退場になったこともあった。

やはり松井の世界トップ級の打球の凄さを真近で見てデーモンは驚嘆し、
松井のことを心から慕ってる感じだね。


127:神様仏様名無し様
07/07/24 15:48:21 mSefj5pG
>>126
デーモンは松井の弟子になりたいんじゃないの?

128:神様仏様名無し様
07/07/24 16:30:12 DOW5aAeL
松井とホーナーってどっちが凄い?


129:神様仏様名無し様
07/07/24 23:57:58 nbpoJjjn
>>1
お前一人でめでたいな

130:神様仏様名無し様
07/07/25 00:11:59 TvLwz/7C
走攻守揃ったスーパースターは客を呼べるが
どこにでもいる中途半端な中距離打者を観にくる客はいない

131:神様仏様名無し様
07/07/25 00:13:36 TvLwz/7C
松井は王の足元にも及ばない

132:神様仏様名無し様
07/07/25 00:29:11 LZ+oqN69
>>130じゃ松井は論外だね

133:神様仏様名無し様
07/07/25 00:36:28 8wSQu6bx
MLBでの松井をイマイチとか言う人いるけど、日本人で他のMLBに行ったHRバッターより成績は良いし、松井の成績が日本人のHRバッターとして悪い成績という確証はないから、決してイマイチじゃない。

134:神様仏様名無し様
07/07/25 00:39:42 fVbA3zcr
>>133
NPBでHRのタイトルを取っているのは松井だけ。
イマイチというか期待はずれ。

135:神様仏様名無し様
07/07/25 00:47:22 8wSQu6bx
>>134
基本HR王は外国人選手だぞ。
実績は凄い海苔や小久保、小笠原、三冠王の松中辺りに今からMLB行けとは言えないし。
去年活躍したスンヨプは評価されてないしな。
確かにオレももっと打ってほしかったけど、他の選手を見てるとやっぱりMLBでHR打つのは、NPBで打つのとレベルが段違いだと思う。
イチローみたいに長打を捨て適応の道をとらなかった時点で凄い。
松井のMLBでの成績がどうこうより、主砲クラスとして長打を日本人が打ってるってことに価値があると思う。
HRの飛距離は凄いし。

136:神様仏様名無し様
07/07/25 00:52:44 fVbA3zcr
>>135
3割もイチローを除けば松井の一度だけ。
30HRも3割もMLB合計で毎年30人前後。

松井は良くやっていると思いますが、これまではやはり期待はずれですね。


137:神様仏様名無し様
07/07/25 00:55:39 8wSQu6bx
>>136
だからそれは認めてるけど…。
MLBで松井より日本人でHR打った選手はいないし、HR打てるのはそもそも松井と城島しかいない。
MLBでどうこうじゃなく、NPBから行った選手としてMLBで主砲クラスがそもそも松井しかいないし。

138:神様仏様名無し様
07/07/25 01:01:39 fVbA3zcr
>>137
成績だけ見ればイマイチどころか頑張っているということです。
ただ、NPBのホームラン王にしては期待はずれ。
タイトルは無理でも、40~50は打って欲しいじゃないですか。

139:神様仏様名無し様
07/07/25 01:21:36 8wSQu6bx
>>138
40本は打ってほしいね。
NPBが生み出した最高クラスのスラッガーがMLBでも打ちまくれば、日本人はHRを打てないってのを根底から覆せる。
それがファンが松井に望むものでもあるかもしれないし。
ただ50本はキツイと思う。
50本経験あってこれからも50本打つ可能性あるのは、A-Rodやハワード、オルティス辺りに限られるし、希望だが50打たなきゃ期待はずれとまでは言えないかな。

140:神様仏様名無し様
07/07/25 01:48:06 o0PAxrZ2
井口や城島もメジャーリーグでは本塁打は2/3くらいになっているので、
日本で60本くらい打てないと、メジャーリーグで40本は打てないのでは。
松井は日本でも50本打ったのは1回だけで、40本前後のシーズンが多いし、
メジャーリーグで25~30本程度なのは実力相応の結果だと思う。

141:神様仏様名無し様
07/07/25 07:54:10 Z1Y+VSH2
★「ジャイアンツ覚醒剤汚染の実態、野村貴仁衝撃告発」 【週刊ポスト2・2】
「グリーニー」と呼ばれる興奮剤は、王監督率いるホークスとの“夢のON対決”を制して
日本一になった長嶋ジャイアンツに蔓延していたというのだ。
重い口を開いた野村氏から、大物選手の名が次々と飛び出した―。
URLリンク(www.weeklypost.com)
>M選手(レギュラー。記録がかかった試合に一度だけ飲むが結果でず。
>普段冷静だがその試合では凡打にバット放り投げ)
>その後その選手は海外に活躍の場を求め体も一回り大きくなり
>凡打にバットを叩きつけるシーンも度々目撃される様になる。

★『不動心』110ページにに「オフのウェートトレーニングによって、2、3ヶ月の間に、
体重は10数キロ増えました」との記述。
当時のサンスポ記事には「体脂肪率に変化なく、増量分のほとんどは筋肉だった」とあるが、
数ヶ月に10キも筋肉を増やすのは常識的にまず無理なので、ステロイドやホルモン剤を使ったのは確実。

スレリンク(mlb板)l50
松井の薬物疑惑


142:神様仏様名無し様
07/07/25 08:03:48 +72s/htZ
松井は02年こそ50本打ったけど、それ以外の年は35~40本ぐらいだった。
メジャーでも30本打ったんだし、別に期待はずれとは思わないなあ

143:神様仏様名無し様
07/07/25 13:18:32 8wSQu6bx
>>142
ってかMLBで30本以上打てるのは松井だけだしな。

144:神様仏様名無し様
07/07/25 13:38:26 UfQhxFnI
>>142
期待度の違いだね。
NPB時代の松井は過大評価されていたとも言える。

145:神様仏様名無し様
07/07/25 13:56:00 xl0BoCj6
ノリの方が断然上だろ


146:神様仏様名無し様
07/07/25 14:18:20 8wSQu6bx
>>144
NPB時代の松井ではなく、NPBのHRそのものがMLBの舞台からしたら過大評価だと思う。

147:神様仏様名無し様
07/07/25 14:27:46 UfQhxFnI
>>146
それは過大評価ではなく、レベルの違い。
イチローでさえ通算打率を2分落としているのだから。

148:神様仏様名無し様
07/07/25 14:43:42 8wSQu6bx
>>147
レベルが違うのにHRを期待したなら、NPBのHRそのものを評価しすぎたってことだろ。
レベルが違うことなんかみんな知ってる。
それなのにNPBからMLBにHRバッターが初めて行くって、期待してたんだから。

149:神様仏様名無し様
07/07/25 14:50:21 UfQhxFnI
>>148
イチローは7年連続首位打者や安打記録を見ても、NPBで傑出した選手だったわけ。
メジャーでもトップクラスの選手が、レベルの低いNPBでプレーしていたようなもの。

松井もそうかと期待したら、単にNPBでトップクラスなだけの選手だったってことだな。

150:神様仏様名無し様
07/07/25 14:51:37 NJ+iQwa+
まぁイチローもオリックス時代はホームラン25本打ち本塁打王を争ったほどの選手だったが
大リーグに入るとサッパリとボールが飛ばなくなり
ホームラン8~9本の内野安打で打率を稼ぐ非力なシングルバッターに成り下がった。

151:73
07/07/25 14:51:51 r17VMnx7
>>74
王が今の時代に生まれてればイチローみたいになったかもね・・・ それでもやはり
毎年30本くらいで、たま~にタイトル争いみたいなかんじかな(イチローも3割2分くらいでたまに
タイトル取るって感じだからなぁ)  でもタイムマシンで王を連れてきても恐らく全くダメだろうけど。
 松井が昔に戻ったら怪物だろうな。 昔はパワーのある外人といえどもヒョロヒョロだったからな


152:神様仏様名無し様
07/07/25 14:56:05 8wSQu6bx
>>150
実際日本人からしたら、一番差があると言われていたHRを、MLBの舞台で打って主砲はれるバッターがいいけどな。
日本人はHR打てないってのを覆してもらわないと。

153:神様仏様名無し様
07/07/25 14:59:39 UfQhxFnI
>>151
当時の王が当時のMLBにいたとしたらのタラレバ

もしも王貞治がメジャーリーガーだったら

URLリンク(masaka2.jugem.jp)


154:神様仏様名無し様
07/07/25 15:04:37 NJ+iQwa+
イチロー君には内野安打だけで打率を稼ぐカラクリ打者と評されるような選手にはなってもらいたくない。

754 :名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 13:31:56 ID:1pILS03L
イチローは打率2位と言っても内野安打で稼いだカラクリ打率。実質打率.267。
オルドネスやジョーンズのようなクリーンヒットで稼いだものではない。
年俸1700万ドルは、やはりジャパンマネーのお陰だろ。

打率1位 マグリオ・オルドネス打率.359 本塁打15本 打点81 内野安打数 6 実質打率.342
打率2位 イチロー      打率.346 本塁打 5本 打点42 内野安打数31 実質打率.267
打率3位 チッパー・ジョーンズ打率.345 本塁打16本 打点49 内野安打数 6 実質打率.324

155:神様仏様名無し様
07/07/25 15:15:19 8wSQu6bx
>>154
内野安打を打てる足も大事だが、足が一番衰えやすく、同じ打率なら出塁率や長打率が高い方がよい決まってるからな。

156:神様仏様名無し様
07/07/25 15:51:32 NJ+iQwa+
イチローオタの痛いところはイチローがマグリオオルドネスやチッパージョーンズらと同格かそれ以上の選手だと思っていることだな。
実際は内野安打がなければホームランを打てない非力な二割六分台の平凡以下選手。

157:神様仏様名無し様
07/07/25 15:55:59 Eyq7yVYf
イチローの内野安打集
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

158:神様仏様名無し様
07/07/25 16:09:06 Eyq7yVYf
>>154
脚力が激変しない限りは、実質打率に統計としての価値はない。

159:神様仏様名無し様
07/07/25 16:11:31 LVLEm96b
>>156
通算打率を勘案すれば、打率に関しては同格以上だろう
「打者としての総合的な評価」はまた別問題だけどね

160:神様仏様名無し様
07/07/25 16:16:52 8wSQu6bx
>>156
そこまで言うことはないけど、評価し過ぎなのは痛いな。
打率以外は特によくないし。

161:神様仏様名無し様
07/07/25 16:43:21 UfQhxFnI
みなさんどうしてもイチローの話がしたいようですね。

162:神様仏様名無し様
07/07/26 01:04:46 sSDrsfu3
HRだけが野球の華だと思ってんのか、このド素人スレ。
何かというとタイプの違うイチローの名前を出して比較すること自体、おかしいと思わんのか。
自分は石川県民だが、ものすごキモチ悪い。
松井オタがやたら攻撃的なのは自信の無さの表れなんだな。痛すぎるし恥ずかしい。

163:神様仏様名無し様
07/07/26 02:59:56 CZPEX/AL
やたら攻撃的なのはあんただけでしょう

164:神様仏様名無し様
07/07/26 03:58:14 v99rYdpN
>>162
あんただけ意味分からんこと言ってる。
HRマンセーしてないだろ。
人を批判する前に自分の意見述べなきゃ意味がない。

165:神様仏様名無し様
07/07/26 10:28:54 m/0CNlK2
狭い球状
圧縮バット
王の時代なら
イチローでもHR40本打てるw

166:神様仏様名無し様
07/07/26 11:05:20 Aqbe6Kss
松井もイチローもメジャーも雑魚


最強?











幕田賢治

167:神様仏様名無し様
07/07/26 11:10:47 P4Ucg0WO
>>165
はあ?w

168:神様仏様名無し様
07/07/26 11:48:04 m/0CNlK2
>>167


はあ?w

反論あれば書けばいいのにww

169:神様仏様名無し様
07/07/26 11:57:37 AGu/JbdV
絶好調の松井秀好調の秘密は○○
スレリンク(mmo板)l50


170:神様仏様名無し様
07/07/26 14:13:14 7CKRdrro
ちょっと話は戻るが、HRも飛距離は関係ない。入ればHRはHRだ。
みたいな書き込みがあったが、それもどうかと思うよ。
例えば、捕殺でもイチローのレーザービームと、松井のユルユルの送球と、アウトなら同じって言ってるようなもんだろ。
HRは飛距離は凄い大事だわ。

171:神様仏様名無し様
07/07/26 14:27:03 v99rYdpN
>>170
記録としては変わらないが、打球を遠くに飛ばせるバッターこそ球を強く打ち返せるってことだからな。
これは重要だと思う。

172:神様仏様名無し様
07/07/26 14:31:58 wHSyAGWi
>>171
重要ではあるが、より重要なのは本数でありどの場面で打てるかだろう。


173:神様仏様名無し様
07/07/26 14:53:31 XG2vIhDH
本数が増えれば、重要な場面で打つ本数も増えるじゃ…

174:神様仏様名無し様
07/07/26 14:56:15 v99rYdpN
>>172
別にそれを否定してるわけじゃないでしょ。

175:神様仏様名無し様
07/07/26 15:02:50 wHSyAGWi
>>174
俺も飛距離を否定してないよ。あくまで優先順位。

ギリギリのHR10本のほうが場外5本より価値があるのは
言うまでもないでしょ。

本数が伴わないのに飛距離自慢しても仕方がないし。

176:神様仏様名無し様
07/07/26 15:06:40 NQYkxzOP
飛ばせることはHRを打つための最低条件だが
「ボールをより遠くへ飛ばす技術」と「HRを打つ技術」は
また別物じゃないかとも思う
その上で飛距離の割にHR数が増えないのであれば
それは決して自慢になることではないのではないかと

後返球が凄かろうがヘボかろうが捕殺は捕殺だわな
少なからず攻撃側の判断ミスも関わってくる事だし
だからと言って強肩は無意味という訳でもない

177:神様仏様名無し様
07/07/26 15:53:25 v99rYdpN
>>175>>176
そうだな。
ただスレと関係ないけど、A-RodなんかHR打つ技術が凄いね。
一向に勢いがなくならない異常に伸びるHR打つし、特大も連発する。

178:神様仏様名無し様
07/07/26 16:50:17 70kEmplK
今日の松井のホームラン凄かったな
風が右から左への逆風の中、右中間中段への超高速弾丸ライナー。
前の打席のAロッドの打球スピードより速かったな
松井は本物のホームランバッターや

179:神様仏様名無し様
07/07/26 17:33:29 3NgVjGSn
今日、松井がホームラン打った後ベンチで、
松井はAロッドと隣同士で談笑していて、途中でジーターも談笑に加わるシーンがあったけど、
あんなスーパースター達と談笑出来るなんて凄いな~と思った。
やはりヤンキースという球団は格が違うのだな~と思った。


180:神様仏様名無し様
07/07/26 22:49:40 tJ9TSySt
日本からメジャーのアリーグに渡ると、HR数は大体1/2~1/3に減少するから
メジャーの1本はプロ野球の2,3本の価値があると言っていいと思う。

そう考えるとメジャー31本はプロ62本以上の価値があると言っていいわけで
王以外には日本人で他に並ぶ物無しと見ていいんじゃないか。

181:神様仏様名無し様
07/07/26 22:51:08 SxoACOtn
>>180
いいわけがない

182:神様仏様名無し様
07/07/26 22:56:20 v99rYdpN
>>180
行った選手がまだ少ない以上そうなるかはわからんが、王がMLBでHR打った保証は何もないからな。
球場の広さがえらく違う。

183:神様仏様名無し様
07/07/27 09:13:19 qGna7C/+
>>180
「HR数は大体1/2~1/3に減少する」というのが誰のどういう数字を念頭に
置いているのか、今ひとつわからないな

184:神様仏様名無し様
07/07/27 09:23:39 E08b26Dw
oriconによる「1万人が選んだ!いい男ランキング」でイチローは男女とも第一位。
<総合>
1位イチロー
2位オダギリ
3位もこみち
4位福山
5位キムたく
URLリンク(www.oricon.co.jp)


松井は無論圏外

185:神様仏様名無し様
07/07/27 15:31:17 K/A8Cp41
だからどうした

186:神様仏様名無し様
07/07/27 15:32:07 6aQMtZAx
なんか見たら18位に入ってたぞ

187:神様仏様名無し様
07/07/27 15:51:38 uXomY64v
>>183
確かに。
むしろ1/2~2/3と言った方がいいかもな。

イチローが福山やもこみち差し置いて一位になっちゃったら、ある意味笑える。

188:神様仏様名無し様
07/07/27 16:19:47 8TES0+S4
松井基準にして考えすぎだろ例えばイチローより先に松井稼、岩村がメジャーいってヒット数日本時代より半分になったら
イチローは日本なら安打は二倍は打てるという計算だな
松井は間違いなく最強候補だが松井オタのせいで過小評価されまくってるな

189:神様仏様名無し様
07/07/27 22:37:48 bLWYxZ5o
松井さんはメジャーでは、どこにでもいる普通のレギュラー選手

190:神様仏様名無し様
07/07/27 22:56:52 uXomY64v
>>189
HR数と打点は平均以上。

191:神様仏様名無し様
07/07/27 22:58:07 qGna7C/+
>>190
「MLBにおける松井さん」が平均よりすぐれているのは、むしろ打率でしょ

192:神様仏様名無し様
07/07/28 00:11:28 BEfvCf8d
やはり松井が最強だろうね。
イチローや城島のホームラン飛距離と打球スピードを調べてみたが
松井とは、大人と子供くらい差があったからね。
URLリンク(www.hittrackeronline.com)

2 :神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 17:39:37 ID:Yf6f0YM0
松井は天才。
幼少の頃からチチローと世界一の猛練習し毎日バッティングセンターに通った努力の人イチローだが、
本塁打では一生松井に勝てないだろう。
安打は練習すれば誰でも打てるようになるが
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位 全米全体でも3位


193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:51:47 CnAfnqFB
どこかのスレとまったく同じコピペの羅列にワロタwww

194:神様仏様名無し様
07/08/01 22:34:10 gDiM6bU+
大リーグで月間13本ホームランの打った松井が最強。

日本人でこれだけ打てる選手は過去にもいないし今後も現れないだろう。

195:神様仏様名無し様
07/08/02 01:57:05 1AFG4Egf
過去に可能性があった のは秋山なんだよね。 走功守三拍子揃ってた。天性の長距離打者だから

196:神様仏様名無し様
07/08/02 02:28:29 VHNB3lEQ
40本越えたらマジ最強かも

197:神様仏様名無し様
07/08/02 02:32:19 ZL8wtMOB
日本人がMLBの舞台でHRを打つという夢を叶えるのが松井だから、40本打ってほしいね。
内野安打打ったりセフティーバントも選手の能力で、凄くないとは言わないが、それだと日本人は非力だのMLBでHRを打てないだの言われて、MLBとNPBの間の壁を破れない。

198:神様仏様名無し様
07/08/02 03:44:44 NWL8+J62
メジャーに選手が行く度にめっきり本塁打が減少するんだもんなぁ。
イチローなんかはハナっから本塁打を捨てるバッティングだったけどさ。

199:神様仏様名無し様
07/08/02 05:18:15 wzkTEwdm
松井は確かにパワー的にはメジャーにひけをとらんけど(当たればメジャーでも上位クラスの打球飛ばす)技術がな…
いかに日本時代ずぬけたパワーで打球飛ばしてたかわかるよ。
メジャーはそんな力だけじゃ無理ってことか

200:神様仏様名無し様
07/08/02 08:24:06 odF5YU2l
>>189
普通のレギュラーと言ったって、バリバリの現役スタメンメジャーリーガーは相当なもんだが。しかも中心選手。

201:神様仏様名無し様
07/08/02 12:50:59 ZL8wtMOB
>>199
実際、人種間の筋力差ってのはそんなにないみたいだしな。
曖昧で悪いがアメリカだったかのどっかの大学で調査してたはず。
A-RodのHRなんか伸びが異常で、技術の結晶のような凄いHR打つからな。
松井も連発してほしい。

202:神様仏様名無し様
07/08/02 14:14:30 Yh4wCrOO
松井が月産13本ホームラン打つ能力があるということを証明したわけで、
ホームランを年間50本打つ潜在能力もあることも証明した。

6月までの肉離れや膝痛がなければ今頃、30本は楽に打っていただろう。

203:神様仏様名無し様
07/08/02 14:38:20 b3GNeujP
出来たからといってその能力があるとまで言うのは語弊があるし
ましてそれが年間を通してHRを打てる証明にはならない

例えば月間HRのNPB記録16HRを持つ三人、門田、江藤、阿部の内
その年タイトルを取ったのは門田(44HR)だけ、後はそれぞれ28HR、33HR
生涯成績を見ても阿部はその年がキャリアハイで50HR以上は誰も打っていない

204:神様仏様名無し様
07/08/02 16:29:44 He5nZKZj
俺も松井が最強だと思う

ただし、上にある多くのレスのように
たらればを適用できたら、だが

205:神様仏様名無し様
07/08/02 16:37:07 tH7Bcdl9
うんこ食べたいですね。

206:神様仏様名無し様
07/08/02 17:06:40 xquzVXiJ
長澤まさみのウンコだったら100万出す

207:神様仏様名無し様
07/08/02 17:14:03 tH7Bcdl9
エビちゃんのウンコならいくら出す?

208:神様仏様名無し様
07/08/02 17:27:09 BAKLdJaY
パワーヒッターの多いMLBでは日本人にHRを求めてないからな
むしろ率を残せてつなげられる選手を必要としているから
松井秀もあえてHR狙いのバッティングは控えているのだろう

209:神様仏様名無し様
07/08/02 17:28:44 xquzVXiJ
エビは造られた感抜群の顔でキモイ。
出しても5万かな・・・
因みに俺の年収400マソ

210:神様仏様名無し様
07/08/02 18:36:52 tH7Bcdl9
じゃあ誰のうんこが一番欲しい?

211:神様仏様名無し様
07/08/02 18:45:03 s/RgROYu
俺のクソ、送料込み1500円でどうだい?

212:神様仏様名無し様
07/08/02 18:53:54 xquzVXiJ
>>210
旬のまさみとか皆藤愛あたり。あなたは誰がいいの?
いくら出せる?年収の

213:神様仏様名無し様
07/08/02 21:19:52 VHNB3lEQ
>>197
2行目以降は完全に別の問題だと思うけどね
そもそも日本人でも打率や走、守ならトップ取れるよってのは
他の選手がいるから言えるんであって
松井だけ頑張っても全てにおいてトップには通じないってだけだもん
むしろ日本人は非力「だけ」ですんでるんだよ
そこをクリアーするのが松井の使命

214:神様仏様名無し様
07/08/02 21:29:09 jmAFvzhE
月間13本打った瞬間、「日本限定箱庭ラビッター説」は崩れ去った
ハゲータ、ジョータ、イチオタは土下座してわびろ

215:神様仏様名無し様
07/08/03 01:53:28 /Vs17Emv
はよ詫びれ


「松井は日本人最強のHR打者でヤフードームなんか相手になりません」とな。

216:神様仏様名無し様
07/08/03 08:56:12 6jM0BY/D
>>212
綾瀬はるかのうんこ欲しい。
年収は300万ちょっとです。
まだ入社二年目だし。

217:神様仏様名無し様
07/08/03 13:21:43 V76xM143
>>214
俺は別に日本限定箱庭ラビッターだとは思わないが
メジャーでHRバッターとして通用したといいたいなら
30HRが当り前といえるだけの回数打つか
40HRを2回以上やって欲しい所

218:神様仏様名無し様
07/08/03 13:33:36 1qSDC8uu
ホームランの飛距離とか鋭さとか関係ないでしょ。
結局MLBでの評価はArod>>>>>>>松井なんだし。
ヒットで出塁して確実に盗塁決めるイチローは松井より明らかに価値がある。
だって守備上手いからそれだけでもチーム投手の防御率0.3分くらいの貢献にはなる。

松井の場合守備はそこそこだが足が遅いから追いつけないし-0.2位の貢献だがw

219:神様仏様名無し様
07/08/03 13:44:43 blI399Ph
>>218
誰もA-Rodと比べてないし、A-Rodも飛距離はは凄いんだけど。
イチローはここでは別にどうでもいいし、出塁率は年によってまちまちだから確実とは言えない。

220:神様仏様名無し様
07/08/03 16:50:34 2Cf1odP7
>>217
しかし、ホームランが8本~9本のショボイ内野安打マンのヲタに言われてもねw

221:神様仏様名無し様
07/08/03 17:48:36 RxN/q25k
ホームランが8本~9本のショボイ内野安打マンでも取れるシルバースラッガーを取れない松井w

222:神様仏様名無し様
07/08/03 17:50:26 Q+EcdS1s
松井はもう終わり
俺が勤行する
北陸朝鮮人はイラねえ

223:神様仏様名無し様
07/08/03 18:29:25 V76xM143
>>220
向こうでHRバッターと呼ばれてる選手はそれ位やってるって話であって
俺はイチヲタじゃないしましてイチローのHR数なんざ全く関係ないんだが


224:神様仏様名無し様
07/08/03 18:46:36 mpRMYrbn
松井はメジャーにいってからバットも変えたしメジャー2~3年の成績こそ実力じゃない?
一概に最強とはいいにくい。少し無理矢理すぎ

225:神様仏様名無し様
07/08/03 18:58:15 blI399Ph
>>224
そもそもMLBに行った日本人HRバッターは松井が最初だし、それ以降みんなHRの本数を大きく減らしてる中で松井ほど打ってるのはいないから、行ってない他の日本人打者と比べられないし、行った選手ではHRはNo.1だよ。
城島もセーフコで打ってるけど

226:神様仏様名無し様
07/08/03 20:41:35 LqGwkzUh
>>217
お前がハゲータやジョータかどうか分からんが、ヤフーで鍛えられた城島や
井口のほうが松井より打てるとか抜かしてた意見についてはどう思ってるんだ?


227:神様仏様名無し様
07/08/03 21:03:19 F4lJ7AFn
>>202
プレー内容以前に怪我する選手は二流三流。

228:神様仏様名無し様
07/08/03 21:14:03 V76xM143
>>226
だからそんなの知らんて
井口も城島も日本時代鑑みたら妥当なセンだろ
自分の発言否定する奴は全部同一人物だとでも思ってるのか?
てかハゲって誰よ、ジョーは城島なんだろうけど

229:神様仏様名無し様
07/08/04 02:00:32 XQletoM3
いやいった選手では1番打ってるが史上という字がスレに入ってるからな
というか日本時代の成績で勝てないからって昔の人が言ってないメジャー持ち出すなよ

230:神様仏様名無し様
07/08/04 03:35:46 wnZvmqMT
>>228
おめえが言ったとは思ってないけど、過去にそういう意見があった
井口や城島は広いヤフでやってたのが原因なのか知らんが、確かにメジャ1年目の
松井より本塁打率がよかった。
それだけで止めればよかったものを、調子こいてたハゲータは井口城島より格上だから
という安易な理由で松中なら1年目の松井を越えるどこか、30本は打てるとかほざいてた

が、現実を見ると、井口はトレード、城島はよくも悪くも現状維持、松中は言わずもがな

※ハゲータ=松中オタ

231:神様仏様名無し様
07/08/04 03:45:11 wnZvmqMT
類義語で「ヤフオタ=ヤフードームオタ」というのもある

特徴
・ヤフードームで打ったホームラン以外認めない
・ヤフードームでプレーしてる選手のほうが狭い球場の選手より遥かに上だと思い込む(要するにカンチガイ)


広島の新井や栗原、前田、ヤクルトのラミレス、阪神金本らはそのヤフーでも
普通にホームラン打ってる現実
また、セリーグ出身の山崎、稲葉、ラロッカらもパリーグ移籍しても量産できてる事実


232:神様仏様名無し様
07/08/04 03:48:10 wnZvmqMT
ついでに小久保ローズはセパ関係なく安定して量産できてる現実


233:神様仏様名無し様
07/08/04 07:40:28 ut3d1u7e
ああ、害基地鷹ヲタの話だったのか
ああいうのは鷹に限らず自分の信ずる所を守る為に屁理屈垂れる馬鹿がいるってだけだろ
一緒になってハゲだのなんだのって目の敵にして目糞鼻糞の争い繰り広げてどうすんの
お前もそういう害基地信奉者と同類なのかね

234:神様仏様名無し様
07/08/04 10:01:11 0Q9v7OYP
>>233
論破完了

235:神様仏様名無し様
07/08/04 11:01:09 ut3d1u7e
論破て
そもそもナニが論破なのか分からんけど
それより言い負かす為の議論してるのか

236:神様仏様名無し様
07/08/04 11:58:29 9oa+FR8Y
やはり松井が最強だろうね。
イチローや城島のホームラン飛距離と打球スピードを調べてみたが
松井とは、大人と子供くらい差があったからね。
URLリンク(www.hittrackeronline.com)

2 :神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 17:39:37 ID:Yf6f0YM0
松井は天才。
幼少の頃からチチローと世界一の猛練習し毎日バッティングセンターに通った努力の人イチローだが、
本塁打では一生松井に勝てないだろう。
安打は練習すれば誰でも打てるようになるが
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位 全米全体でも3位


237:神様仏様名無し様
07/08/04 12:17:17 80vTQifr
>>235
何を怒っているんだい?

238:神様仏様名無し様
07/08/04 12:55:29 G7vOqMwi
>>234
突然現れて論破って言っても。

239:神様仏様名無し様
07/08/04 13:15:59 yPkC1HSY
松井は毎年レベルアップしていてよくやってる。中村ノリや松井稼頭央を見てると特にそう思う。イチローは内野安打云々言われるけど毎年成績残すのさすが、怪我もしないし。ホームランのインパクトなら松井日本人最強。

240:神様仏様名無し様
07/08/04 13:48:59 ut3d1u7e
>>237
怒ってるというより呆れてる

241:神様仏様名無し様
07/08/04 14:09:07 RNxncu/F
>>239
まあ松井はなんだかんだ近年最強打者だけど
イチローとか王とか比べる相手が悪いのに
松井オタが限度を知らないからな
だから必要以上に叩かれる

242:神様仏様名無し様
07/08/04 14:39:00 rQOKZOOC
松井が史上最強打者で異論はないね。

イチローは最強打者というイメージではない。内野安打とか単打打者というカテゴリーの中で最高の打者というイメージ。

243:神様仏様名無し様
07/08/04 17:52:15 bIDBc2gw
とにかく松井は見てて楽しい
必ず何かやってくれるから

244:神様仏様名無し様
07/08/04 17:56:13 f7uSxqK0
競走馬で言うなら
イチローはディープインパクト
イボイはワシュウジョージ(園田競馬で活躍)

245:神様仏様名無し様
07/08/04 18:27:41 XQletoM3
松井が史上最強はありえない
王にはどうやっても勝てない

246:神様仏様名無し様
07/08/04 18:29:50 IYBGLPVw
>>242
松井が打者としてイチロー以上だというのは納得できても
そこから松井が史上最強打者という結論には結びつかない

247:神様仏様名無し様
07/08/04 22:13:37 GvMjlOlq
>>245
もういい加減、基準はメジャーだろw
これからのスターは、どんどんMLBに行くだろうから、日本限定の記録に勝てるわけないし。
王や張本を、誰も超えることは出来なくなる。
アメリカ人は口に出さないが、王の世界記録にだって鼻で笑ってるんじゃないか?

248:神様仏様名無し様
07/08/04 22:22:10 3LZQVbbQ
>>247
Total Baseball--TheUltimate Baseball Encyclopedia 8th edition, 2004, SPORT Media Publishing, Inc.より
米での野球界への貢献者リスト

1. Babe Ruth 2.Jackie Robinson 3. Alexander Cartwright 4. Marvin Miller
5. Branch Rickey 6. Roberto Clemente 7. Henry Chadwick 8. Jim Creighton
9. Kenesaw Mountain Landis 10. George Steinbrenner 11. Joe Dimaggio 12. Hnak Aaron
13. John McGrraw 14. Connie Mack 15. Walter O'Malley 16. John Montgomery Ward
17. Cal Ripken Jr. 18. Mickey Mantle 19. Christy Mathewson 20. Curt Flood
21. Bud Selig 22. Jim Bouton 23. Candy Cummings 24. Satchel Page
25. Willie Mays 26. Nap Lajoie 27. Barry Bonds 28. Harry & Goerge Wright
29. Ty Cobb 30. Ted Williams 31. Walter Johnson 32. Bruce Sutter
33. Earl Weaver 34. Joe Jackson 35. Judge Bramham 36. Ray Chapman
37. Nolan Ryan 38. Honus Wagner 39. Alex Rodriguez 40. Bill James
41. Sandy Anderson 42. Sol White 43. Red Barber 44. Pete Rose
45. Larry MacPhail 46. Rickey Henderson 47. Greg Maddux 48. Cy Young
49. Peter Ueberoth 50. Tony La Russa 51. Willam Hubert 52. Ban Johnson
53. Mark McGwire 54. Sammy Sosa 55. Albert Spolding 56. Ichiro Suzuki
57. Reggie Jackson 58. Dan Okrent 59.. Rube Foster 60. Luis Aparicio
61. The Spink Fmaily 62. Ozzie Smith 63. Jacob Ruppert 64. Cap Anson
65. Bill Veek 66.Dizzy Dean 67. Joe Spear 68. Frank Robinson
69. Donald Fehr 70. George Weiss

71 Sadaharu Oh ←

72. Abner Doubleday 73. Lou Gehrig 74. John Dewan 75. Bill Doak 76. Casey Stengel
77. Rube Waddell 78. Hnak Greenberg 79. Miles Wolff 80. King Kelly
81. Irvin Hermandez 82. Hal Richman 83. Peter Seitz 84. Ken Griffey Jr.
85. Bob Feller 86. David Neft 87. John Schuerholz 88. Mannie Minoso
89. Harry Caray 90. Dick Young 91. Scott Boras 92. Frank Bancroft
93. Archie Ward 94. Martin Dihigo 95. Roger Kahn 96. Lefty O'Doul
97. Ned Hanlon 98. Whitey Herzog 99. Curl Hubbell 100. Mel Allen

鼻で笑うどころか過剰といってもいいほど評価されてる
ちなみにイチローは56位

249:神様仏様名無し様
07/08/04 22:26:58 65qlaPuz
>>247
基準がMLBというのなら、過去の選手は評価しようもなくその必要もないだろう。
現在の最強イコール史上最強が前提ならそれでもいいが、松井だとは思わない。

250:神様仏様名無し様
07/08/04 22:28:05 GvMjlOlq
>>248
世界最多本塁打記録の勲章で、その位置は低すぎだろw
所詮は日本限定打者ということじゃないか?

251:神様仏様名無し様
07/08/04 22:37:04 65qlaPuz
>>250
少なくとも鼻で笑ってはいない

252:神様仏様名無し様
07/08/04 22:40:03 3LZQVbbQ
アメリカで一度もプレーしてないのに71位ってのはものすごい高評価だと思ったが・・・

というか他の面子見たら「低すぎ」なんて言葉は間違っても出ないと思うけどねえ

253:神様仏様名無し様
07/08/04 22:42:21 Yzo6PBEg
>>250
「世界最多」というのは、いかがなものか、と思う

254:神様仏様名無し様
07/08/04 22:50:03 GvMjlOlq
日本で868本打ってやっと71位ですか?
もうNPB限定で、ここまで数字伸ばせる打者は出てこないだろうに・・・
どう考えても、鼻で笑われてるだろw
メジャーで、一回タイトル穫る方が難易度低いし、王の71位も抜く可能性でてくるじゃん

255:神様仏様名無し様
07/08/04 22:53:22 SQo/5TfR
まぁ俺的には松井はイチローより下だと思う 
  
ようはその時代にどれだけ飛び抜けた成績を残したか!! 
これが時代によって変わる数字の価値より判断理由として信頼がおけるのでは?  
松井はそんなに飛び抜けた成績は残していないだろ?  
まぁ野球自体のレベルがあがって突出した成績が出にくくなったと言えど王の偉大さにはかなわない! 
  
イチローの首位打者連続記録は現在野球ではかなりの物だと思うがそれでも俺的には王かな!

256:神様仏様名無し様
07/08/04 22:53:33 Yzo6PBEg
>>254
ランキングの顔ぶれを見れば理解できるであろうように、これは選手としての
力量や実績を評価したものではないよ

257:神様仏様名無し様
07/08/04 23:01:44 SQo/5TfR
そだねあれの日本版があれば長嶋は王と1・2を争うであろうが長嶋の成績はそこまで凄くない!

258:神様仏様名無し様
07/08/04 23:05:00 ADbNXRS0
>>256
そうだね。
クレメンテは凄いが、それよりプエルトリコが生んだラテン系のヒーロー&ニカラグアの地震に自ら救済に行ったことが評価されてるな。
確かに王がその位置は過剰かもしれない…。
NPBからしたら、MLBから見向きもされなかったスンヨプのKBOでの56本を評価するようなもんだし。
日本人からしたら野茂が日本人のMLB入りに貢献したし、今後だが松井が日本人がMLBの舞台でHR量産を見たい。

259:神様仏様名無し様
07/08/04 23:05:55 65qlaPuz
>>254
いや 既にイチローが抜いてるけど

260:神様仏様名無し様
07/08/04 23:22:11 UtKmNcFF
俺も松井最強説には異論はないが松井がメジャーに行ったのは間違いなく失敗
。松井がメジャーに行った事で王の格を下げた事は明白。

261:神様仏様名無し様
07/08/04 23:34:15 ADbNXRS0
>>260
王の格を下げたのではなく、NPBとMLBではHRが一番大きな差であったことが改めて感じさせられただけじゃないか?

262:神様仏様名無し様
07/08/04 23:46:32 65qlaPuz
>>261
差があったのはHRだけではないと思うが。

263:神様仏様名無し様
07/08/04 23:48:56 ADbNXRS0
>>262
それぐらいわかってる。
“一番”ってついてるでしょ。
一番差があるのは安定した速球の威力か、HR打つ技術だろうし。

264:神様仏様名無し様
07/08/04 23:52:16 65qlaPuz
>>263
HRが一番の根拠は?

265:神様仏様名無し様
07/08/04 23:56:15 UtKmNcFF
>>261
まさにその通りだと思う。
NPBとMLBではHRの差が想像以上にあった事がわかった。
だからこそ王の記録はアメリカ人からしたら
「所詮日本記録じゃん」と松井が行ってからより強くなったと思う。
でもMLBの当時のHRバッターがNPBでプレイして王
よりもHRが打てるか?と考えたら全くそんな事はないと思う。(俺の主観だが)

266:神様仏様名無し様
07/08/04 23:57:46 38Ww0O4v
王はMLBに行ってない
行って入れば松井以上に適応する可能性は否定できない
であるから日本での成績のみで判断しなければナンセンス
ならば松井なんて最強の議論にも入ってこない
好調も日本時代からいつも一ヶ月前後で終わりだもんな


267:神様仏様名無し様
07/08/05 00:07:01 urLxITYB
>>264
人の批判する前に自分の考え述べような。
ツッコミだけでバカみたいだぞ。
見てればわかるだろ。
スイングを力強くするテコの動き、腕のエクステンションを得て打球に力を伝えるためのフォロースルーの大きさ、打球を捉える時のスイングのコンパクトさとスピード、全て向こうが上。

268:神様仏様名無し様
07/08/05 00:07:07 4c9o6FCE
松井最強www
イチロー最強www

もう アホかと

269:神様仏様名無し様
07/08/05 01:15:31 Iv6CmiCN
王さんが仮に全盛期いってホームラン打てると思ってんのか?外野フライばかりだぞ

270:神様仏様名無し様
07/08/05 01:17:24 WDPa4fPf
理由を聞くのも恐ろしいくらい馬鹿なレスを書いている人がいる・・・

271:神様仏様名無し様
07/08/05 01:29:53 oAIdgTuJ
格付け板URLリンク(ex20.2ch.net)における松井秀喜の仕事
①新スレッドが立ったら内容に関係なく迅速に松井秀喜の痕跡を残す
②全スレッドを対象に>>55のGETを試みる
③松井関連のスレッドを乱立する
④ウレ・リトゲンなどの追跡者からは全力で逃げる


272:神様仏様名無し様
07/08/05 06:57:55 Kc6XD9Dr
オリックス時代にホームラン25本打ち本塁打王争いもしたことがあったイチロー
ダイエー時代にわずか116試合で36本ホームランを打った城島
ヤクルト時代に年間44本ホームラン打った岩村
西武時代に36本ホームラン打った松井稼頭央

大リーグの全く飛ばないボール使用では
現在、各選手が年間20本も打てない非力ぶりを見れば、
世界トップ級にホームラン飛距離があり、打球スピードが速く
年間31本ホームランを打った松井は史上最強選手であろう。


273:神様仏様名無し様
07/08/05 08:39:51 EbhOF6uN
それに王の時代は意外と投高打低なんだよな

274:神様仏様名無し様
07/08/05 09:24:34 ir/YVgBx
メジャーリーグでのホームランが基準だと、パリッシュ、ディアー、
ステアーズの方が松井より上になりそうだが、そのことは認めるのか?

275:神様仏様名無し様
07/08/05 09:38:05 OJ987SgW
最強スレだけに、パワー・HRを評価するのは致し方ないが、
あまりにHR至上主義的な書き込みを見ると、
選手が薬物に手を染める一因に、そのようなファンの存在が
あるのではないかと寂しく思ってしまう。

276:神様仏様名無し様
07/08/05 10:23:17 5DShvhH0
さぁいよいよ松井最強説が確定してきました。

277:神様仏様名無し様
07/08/05 10:29:45 OJ987SgW
>>272
NPBでホームランのタイトルを取ったのは松井だけ。
まぁMLBでの成績はある意味当然で、松井は物足りない位では?

278:神様仏様名無し様
07/08/05 10:49:27 p/A94JMw
近年日本人最強スラッガーということなら普通に松井

279:神様仏様名無し様
07/08/05 10:59:55 OJ987SgW
>>278
近年がいつからかによるが、現役選手くくりとかで
総合板で比較した方が現実的ではないか?

280:神様仏様名無し様
07/08/05 13:36:05 yLZgpbfo
城島はヤフーでやってたから松井よりパワーがあるとか寝言こいてたバカがいたな
松井がヤフーで10年間(年わずか3試合)で7本打ったことを知らないのかと(笑)



281:神様仏様名無し様
07/08/05 14:30:16 3CeIC7HH
>>280
その数字だけだと、「30試合で7本」という、さほどでもない数字に見えてしまう。
打数がわかれば明示したほうがよいと思う。

282:神様仏様名無し様
07/08/05 15:25:15 h2ZWDs+2
城島やイチローのホームランは400フィート未満のショボイのばかり。

283:神様仏様名無し様
07/08/05 16:11:34 AyHJ6rgU
:;

284:神様仏様名無し様
07/08/05 17:39:30 JeLWPEgP
ASにも選出されないMLBの凡打者が日本史上最強?

んなわきゃぁないなw

285:神様仏様名無し様
07/08/05 18:27:44 Kc6XD9Dr
>>284
ASに選出されてもショボイ内野安打マンじゃあねえw

286:神様仏様名無し様
07/08/05 18:37:49 TAF2Jr/5
>>285
選出回数とかで打撃能力の優劣が決まるとは思わないが
皆がショボイと思ってるならそもそもASに選出されないと思うんだが

287:神様仏様名無し様
07/08/05 19:10:50 h2ZWDs+2
>>286
アメリカじゃ内野安打マンは珍しいからでしょう。

日本では青木がホームラン打者より格上になることはない。

288:神様仏様名無し様
07/08/05 19:15:24 dTEiTDvh
>>287
内野安打マンの定義がわからんが、
内野安打数がイチローのそれに近い選手なら多数いる

あと今の青木より格上のホームラン打者はほとんどいない

289:神様仏様名無し様
07/08/05 19:32:59 Kc6XD9Dr
青木は長打力があり、クリーンヒットを打つ技術はイチローより上だなw

290:神様仏様名無し様
07/08/05 19:47:28 q3og7DWO
>>824
逆だ

ゴキブリだってゆっくり動いて頭にツノがありゃ大人気

291:神様仏様名無し様
07/08/05 19:58:25 TAF2Jr/5
>>289
冗談きついな
それぞれNPB通算で
長打率   イチロー.522 青木.454
本塁打率 イチロー30.67 青木47.09

292:神様仏様名無し様
07/08/05 20:21:08 dTEiTDvh
イチローを貶すためにイチローより内野安打が多い選手を持ってくるあたり、
アンチもなりふりかまわなくなってる感があるな

叩くにしてももう少し一貫性を持って欲しいね

293:神様仏様名無し様
07/08/05 20:28:23 h2ZWDs+2
イチローオタ君に聞きたいが
俺は青木が大リーグに挑戦したらイチローより打率と本塁打を稼げると思うんだが
イチローオタ君は、青木の打率と本塁打はどれくらいあげれると思うんだい?

294:神様仏様名無し様
07/08/05 20:34:41 yOPUMqjn
>>293
打率は.320を期待。 HRはわからん。

295:神様仏様名無し様
07/08/05 20:36:52 dTEiTDvh
>>293
青木が大リーグに挑戦したらイチローより打率と本塁打を稼げると思う根拠をぜひ聞きたいね

青木が今すぐメジャーに行ったら打率.300~.310、3~5本塁打くらいかなあ?

296:神様仏様名無し様
07/08/05 20:41:08 TAF2Jr/5
大穴の開いてるレスに突っ込みいれたらイチローヲタってか
じゃあ常識的に判断できる人間は全員イチローヲタだなw

青木がメジャー行ったらイチローより打率打てるだ?
メジャーに行った殆どの選手が数字を下げてる
そしてMLBにおけるイチロー打率とNPBの青木の打率が大体同じ位
青木は日本とほぼ同じだけ打つ事ができるとでも言いたいのか?

寝言は寝てから言え

297:神様仏様名無し様
07/08/05 20:49:55 yOPUMqjn
>>293
ちなみにどの程度の成績を予想しているのか聞かせてくれ。

298:神様仏様名無し様
07/08/05 20:55:04 q3og7DWO
7年連続首位打者のイチローがメジャーに行くときは
日本人野手が3割なんて打てるわけ無いと酷評されてたけど
青木が3割2分は打てると予想されるようになったのは興味深い
野茂効果と同じ、イチロー効果だな

299:神様仏様名無し様
07/08/05 20:57:39 h2ZWDs+2
>>297
青木の方が若いし足は速い。今年もうすでにホームラン17本打っている長打力。
ボテボテゴロを内野にコロがせば、ほとんどヒットだろう。
同じチームの同条件でやれば毎年イチローを越えるだろうね。

300:神様仏様名無し様
07/08/05 20:58:22 yOPUMqjn
>>298
俺の場合は予想ではなく期待。
簡単ではないと思っている。

301:神様仏様名無し様
07/08/05 21:00:12 yOPUMqjn
>>299
具体的には?

302:神様仏様名無し様
07/08/05 21:02:39 dTEiTDvh
>>299
ホームラン17本って言ってもほとんど神宮だし・・・
イチローは現在のセリーグより遥かにホームランが出にくかったパリーグで
20本前後のホームランを打ってた選手だったんだけど、そこら辺わかってる?

303:神様仏様名無し様
07/08/05 21:30:18 TAF2Jr/5
殆ど神宮だしってそんな事ないだろうと思って調べてみたら17本中14本神宮て
狭いところで入れるのも技術だと思うがコレはちょっとなあ・・・

304:神様仏様名無し様
07/08/05 21:41:13 Kc6XD9Dr
青木はイチロー以上の内野安打マンになる可能性は?
日本のボールは異常に飛ぶ。
しかし大リーグのボールは全く飛ばない。
足が速い青木のボテゴロ安打がイチローより増えると思うんだが・・・

イチロー内野安打

年 度   内野安打 内野安打を凡打に換算した打率
1994年  33本  .385 → .324
1995年  30本  .342 → .284
1996年  34本  .356 → .293
1997年  34本  .345 → .282
1998年  24本  .358 → .310
1999年  15本  .343 → .307
2000年  29本  .387 → .314
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大リーグ入団
2001年  62本  .350 → .260
2002年  52本  .321 → .241
2003年  45本  .312 → .246
2004年  58本  .372 → .290
2005年  35本  .303 → .252
2006年  40本  .322 → .265   
内野安打を封じられたら2割4分~6分の平凡打者
      クリーンヒットを打てる技術が無い
200安打とか言ってるけど、やたらと打数が多いだけ


305:神様仏様名無し様
07/08/05 21:45:15 yOPUMqjn
>>304
ここはイチローと青木の比較スレなのか

306:神様仏様名無し様
07/08/05 22:03:30 TAF2Jr/5
突っ込みどころが多すぎてめんどくせー
とりあえず思いつくのを箇条書き
・メジャー行って飛ばない球になるなら長打で勝る訳がない
・足が速いだけで内野安打が打てるわけではない
・青木の方がイチローより内野安打が多いので上澄みがあるとは考え辛い
・内野安打を省いたところでクリーンヒットを打つ技術を測ることにはならい
・そもそもクリーンヒット云々という前提から不毛
・リーグ平均もないのに平凡と断言する根拠がない

307:神様仏様名無し様
07/08/05 22:05:57 urLxITYB
青木との比較スレじゃないし止めるべ。
本拠地が神宮であっても青木はパワーついたし、イチローより打球飛ばせるだろ。
ただクリーンヒットを打つ技術はまだNPB時代のイチローじゃないか?
青木はチームの主砲化してきてるし、今後別のタイプになる気がする。
まあMLBにまだ行ってないからNPBの成績でしか語れないが。

308:神様仏様名無し様
07/08/05 22:35:34 h2ZWDs+2
>>304
イチローの日本→大リーグの内野安打の激増ぶりはワロタw

飛ばない大リーグのボールはイチローにとって結果的に良かったってこと。
青木も大リーグ行けば飛ばないボールはプラスに働くよ。

309:神様仏様名無し様
07/08/05 23:32:31 dTEiTDvh
イチローの内野安打が増えた一番の原因は、イチロー自身が内野安打を増やそうとして
バットをあえて打球が飛びにくくなる細いものに変えたり、打撃フォームを変えたりしたことなんだけどな

それに内野安打に関しては、低反発球よりも内野の天然芝の方が影響は大きかっただろう

青木がメジャーで成功するならば、バッティングが2年目のスタイルに戻ったときだと思うけどね
今の中途半端なスタイルでは厳しそう

310:神様仏様名無し様
07/08/06 00:44:21 ZXGQOL77
てか釣られすぎだろ
どう考えても青木はイチローの日本通算打率にまず勝てないからな
話にならないだろ


311:神様仏様名無し様
07/08/06 00:51:28 cwMCrSzc
>>307
多分印象だけで語ってるんだろうけど現時点では
試合数で換算した今の青木のHRペースは
イチローの95年にも99年よりも遅い
HRの数こそ越えるかもしれないが
試合数が同じなるメジャーでの期待を考えれば
青木の方がとばせるという事には疑問

岩村みてると青木にHR期待するのは間違いだと思う
自分も打率だけなら.320程度を期待してるが
一年目が3割そこそこでHR5本でもまったく驚かない


312:神様仏様名無し様
07/08/06 01:26:22 7ecvQ2Ox
じゃあメジャーに行っても打率をほとんど下げずHR30本打った松井が最強でいいな?

313:神様仏様名無し様
07/08/06 02:00:04 yW4AqTEf
>>311
いやそういうことを言いたいんじゃない。
イチローがシーズン25本打って2位だったことも知ってる。
青木は以前に比べ、ここ最近パワーがかなりついてきて若松みたいな打者になってきたから、イチローとはそもそもタイプが違うと思う。

314:神様仏様名無し様
07/08/06 02:37:27 7CDkv5Ma
タイプが違うという話は理解できる
そしてホームラン=パワーとは限らないかもしれない
しかし理由も述べずホームラン本数で劣ってパワーで負けないというのが理解できない

315:神様仏様名無し様
07/08/06 03:02:35 yW4AqTEf
>>314
理由は書いてある。
イチローと青木のパワーを比較してるんじゃない。
青木はここ2年程で急速にパワーついたし、今後もHRを打てるだろうから、若松系の打者って言いたいだけ。
どっちがとか比較なんかしてないし、急にパワーついて今年からかなり打ちだしたから、今後なんてわからん。

316:神様仏様名無し様
07/08/06 03:17:58 MUDXxhK9
青木にパワーがついた○
イチローよりパワーで上だ×
今後は分からない○

317:神様仏様名無し様
07/08/06 09:19:05 5H+dN4OV
>>312
松井通算打率
NPB .304 MLB .297 とほとんど変わりませんが、
NPBで初タイトルを取った98年以降の5年間の通算打率は.320

NPB最終年の打率は.334 MLB初年度.287
NPB最高打率.334 MLB最高打率.305

やはり松井も2分以上落としているという評価が正しいと思います。

318:神様仏様名無し様
07/08/06 09:27:10 0xhswUCW
イチローは松坂に子供扱いされている時点で平凡バッターだろ。
松坂相手ではさすがに先輩の名誉として古事記安打のセーフティバントや内野安打は打てない。
力と力の勝負になれば、クリーンヒットを打つ技術がないため所詮こんなもの。
松坂がイチローを完全に見下ろして完璧に抑える自信があるからイチローと勝負したいと言ったのである。
それを知らないイチローオタは哀れ。
今日もイチローは5タコ。松坂が見ていようが、なりふり構わず内野安打マンに徹すればいいのにねw


319:神様仏様名無し様
07/08/06 12:33:07 yW4AqTEf
>>318
NPB時代のイチローはクリーンヒットばっかりだったけどな。
MLB行ってからはゴキヒットとか言われてしまったが、あんなにスタイルを変えられると日本人バッターは非力だと改めて言われるし、やっぱり松井みたいにHR打つバッターがいい。
単打ならピッチャーもそんな気にしないし。

320:神様仏様名無し様
07/08/06 15:52:11 2WdBjT1f
松井ファンって松井が殿堂入りできると思ってるの?

321:神様仏様名無し様
07/08/06 16:01:13 E4fmdgHm
NPBの殿堂入りなら分からんがMLBは無理だろ

まぁ別にファンが松井にそれを求めているわけじゃないからいいんだけど

322:神様仏様名無し様
07/08/06 17:25:56 2tWzE9sd
神宮神宮言ってるけど、飛距離は考慮してんのか?

323:神様仏様名無し様
07/08/06 18:30:24 yW4AqTEf
>>320
するわけないだろ。
別にそんなのいいよ。
最高峰の舞台でHR打つ打者が日本から出てほしいわけだし。

324:神様仏様名無し様
07/08/06 18:46:42 9/6YbY3i
松井さんには、日本だけでなく、MLBでもタイトルをとって
現在日本人最強打者と文句なく言わせるだけの実績がもう少しほしいねえ。
今のままだと、松中もいるしね。

325:神様仏様名無し様
07/08/06 21:46:59 TA/4KC6U
イチローの背中がどんどん遠くなってきてるな

326:神様仏様名無し様
07/08/06 22:27:23 QO2SgoiM
このスレを見渡すかぎりもう松井最強で結論は出てると思うのだが

327:神様仏様名無し様
07/08/06 22:28:20 haz+5xTT
>>326
どこからそんな結論が・・・

328:神様仏様名無し様
07/08/06 22:37:18 1WaTnU5F
打撃技術がなく足だけの選手と
力と力でパワーでネジ伏せることが出来るバッターとの違い

やはり松井が最強だろうね。
イチローや城島のホームラン飛距離と打球スピードを調べてみたが
松井とは、大人と子供くらい差があったからね。
URLリンク(www.hittrackeronline.com)

2 :神様仏様名無し様:2007/07/20(金) 17:39:37 ID:Yf6f0YM0
松井は天才。
幼少の頃からチチローと世界一の猛練習し毎日バッティングセンターに通った努力の人イチローだが、
本塁打では一生松井に勝てないだろう。
安打は練習すれば誰でも打てるようになるが
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位 全米全体でも3位


329:神様仏様名無し様
07/08/06 22:38:37 i9NryQCm
とりあえず松井以外にメジャートップクラスのパワーあって
3割打てそうなのがNPBの歴史上見当たらないのだから
松井が史上最強打者で問題ないだろう

330:神様仏様名無し様
07/08/06 23:05:40 TA/4KC6U
野球はパワー自慢の競技じゃないんだぜ

331:神様仏様名無し様
07/08/06 23:36:21 yW4AqTEf
>>330
そんなのみんな知ってる。
主砲はパワーを発揮できなきゃつとまらないし、単打じゃ怖くない。
スレタイで最強打者になってるんだから。

332:神様仏様名無し様
07/08/06 23:39:18 hj3Fysid
岩村 ホームラン5本 2割8分5厘前後 守備は良い
青木 MLBで3割はいきそう 30盗塁
   でもホームランは2~5本
   メジャーじゃ青木の方が良い選手では


333:神様仏様名無し様
07/08/06 23:44:48 haz+5xTT
>>332
ほんとにそれだけの数字を上げられればね

334:神様仏様名無し様
07/08/06 23:53:41 yW4AqTEf
>>332
青木自身NPB時代のイチローとタイプは違うが、MLBでイチローみたいにスタイルを完全に変えて適応しようとしたら、そうなる可能性もあるだろうな。
ただMLBのために内野安打狙いで長打を捨て去る、これではおもしろくないし、レベル高いところに挑戦するわけだから、自分のスタイルを貫いて成績残してほしいけどね。

335:神様仏様名無し様
07/08/07 01:23:46 G+/ciWcQ
松井10年間による各球場のホームラン平均飛距離

甲子園 120.5
神宮  114
広島  123.4
横浜  122.5
ナド  123.5
ナゴ球 120
yahoo  125.7


松井は球場関係なくどこでも飛ばしてる
神宮だけなぜか114mだが、松井ほどのパワーでこの数値ということは他の打者は
それ以下と考えるのが自然
恐らくトップレベルといえよう

336:神様仏様名無し様
07/08/07 01:53:02 haLEQLE9
このスレはもう松井オタのものだから自由だけどこれ見て一般人が
知人とかに王より上とかいいまくって恥かかないように注意してください

337:神様仏様名無し様
07/08/07 01:57:15 8GDJB4cI
>>336
王が一番と思ってない人も多いけどね。
あんたが王ヲタなだけだろ。

338:神様仏様名無し様
07/08/07 02:14:15 haLEQLE9
王の記録は異常すぎるだろどう考えてもあの成績には松井じゃ勝てない

339:神様仏様名無し様
07/08/07 02:16:34 haLEQLE9
連レスすまん
松井が最強の可能性もあるがこのスレのイボオタの理論を話したら馬鹿にされると言うことだ

340:神様仏様名無し様
07/08/07 03:53:46 DfEeTBGn
投手のレベルが王の時代と全然違うだろ
松井最強は揺るがない

341:神様仏様名無し様
07/08/07 04:40:43 8GDJB4cI
>>340
一番の違いは投手分業制だと思うが、これぱバッターにきついからな。

342:神様仏様名無し様
07/08/07 09:37:34 bVLvvBdh
松井のヘッドスピードは150キロを優に越えるからな
そりゃ120メートルガンガン飛ばすわ

343:神様仏様名無し様
07/08/07 09:55:09 DH6xphLZ
球場の広さも考えたら松井>王だな

344:神様仏様名無し様
07/08/07 10:24:18 SQeqDjnh
傑出度を無視して、球場や野球のレベルを 現在>過去 が前提なら
常に現役選手が史上最強だろうな。

本来松井が果たして現役最強なのかを検証すべきだが、それは殿堂板の話題ではない。

345:神様仏様名無し様
07/08/07 11:22:15 8GDJB4cI
>>344
ただ傑出度は、人材が少ない時代ほど傑出した選手が出やすくなるはずだぞ。
周りのレベルが低くなるという意味で。
人材が多ければ個々の能力が上がるから傑出しずらい。
当時がどうだったか知らないが、単純な傑出度だけでは語れないと思う。

346:神様仏様名無し様
07/08/07 11:32:18 5PWQg2s3
成績が微妙で突っ込み所満載だからな

ようは数字

347:神様仏様名無し様
07/08/07 11:44:29 SQeqDjnh
>>345
レベルが低いと傑出した選手、成績が出やすいは、事実ですが、
それを言うとニワトリと卵のような話になります。

その時代、レベル、環境で、どれだけ傑出した成績を残せたかが重要ではないでしょうか。
時代や環境が違う選手を比較するには、基本だと思いますが。

その検証を抜きにするなら、パワーも技術も今の選手が上ですから、現役最強でいいと思いますよ。


348:神様仏様名無し様
07/08/07 21:49:07 haLEQLE9
その中で王は圧倒的過ぎるだろ
傑出しやすいも何もないくらい抜けている
普通にNPB最強打者スレでも王>その他で結論でてて王以外を語るスレになってる
能力の絶対度だったら松井>王だけどな

349:神様仏様名無し様
07/08/07 23:58:19 ELIOO8e3
純粋に王貞治だよ
君たちも 純粋にばかですね

350:神様仏様名無し様
07/08/08 01:48:34 8cl6G9XE
結局は球場が争点のポイントなんだよな
当時の球場が今並だったら文句なしで王とか落合なんだが

351:神様仏様名無し様
07/08/08 02:03:01 ciit/eGu
あれだけ勝負避けられてあの数字だからな

352:神様仏様名無し様
07/08/08 02:16:21 gJUpFLqo
王は桁違いだからなあ
残した数字の桁が本当に一人だけ違ってたりするので
凄過ぎて笑っちまうw

353:神様仏様名無し様
07/08/08 06:47:35 Su0joJZF
王?
確かに笑っちゃうくらい狭い球場でプレイしてたな。

甲子園のホームランの殆どがラッキーゾーンホームランだしwww
非力の王じゃ甲子園にスタンドインさせることは難しいね。



354:神様仏様名無し様
07/08/08 12:19:03 iqxii+9c
王が凄いのはわかるが、昔を美化して王をマンセーしてほかを認めないのはウザイよね。

355:神様仏様名無し様
07/08/08 12:28:53 PHNkPTqh
>>354
確かに、過去の記憶を美化したり過大評価したりするのはよくある事で、
過ぎたるは慎むべきだとは思うが、プレーを見てもいない選手を貶めたり
過小評価するのはより恥ずべき行為だと思うよ。

356:神様仏様名無し様
07/08/08 14:02:25 mc+PnX4H
王は数字だけ見たらいくら褒めても褒めすぎになることはないからなあ
えげつなさ過ぎる

あとこれは個人的な考えだが条件の違いをやたら前に持ってくるのはどうかと思うね
条件は複雑化しすぎて扱う側も受け取り側も分かり辛くなるし
故意か否かはともかく条件の取捨、扱いの重さも人によりまちまちになって収拾がつかない
それに得てしてそういうのは貶めるのを目的として無責任使われるしね
例えば「松中は広い球場でやってたから松井より上」、だとか

357:神様仏様名無し様
07/08/08 16:49:17 YdzNvYii
飛距離のあるホームランは神に選ばれし限られた天才しか打つことは出来ない。

【2007年度 文句なしホームラン本数】アリーグ
Home Runs - AL - No Doubts - Full List
1位Rodriguez, Alex 9本
2位Matsui, Hideki 7本←驚愕の461フィートホームラン2本
2位Thomas, Frank 7本
4位Sheffield, Gary 6本
4位Wells, Vernon 6本
6位Dukes, Elijah 5本
6位Lowell, Mike 5本
6位Glaus, Troy 5本
番外 城島1本 イチロー0本
文句なし本塁打数
松井はア・リーグで2位
ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)

【2007年メジャー全球団選手・ホームラン飛距離BEST3】
1位Wells, Vernon TOR 07/06/07 464フィート
2位Rodriguez, Alex NYY 04/02/07 463フィート
3位Matsui, Hideki NYY 05/28/07 461フィート←バックスクリーン遥か上部のオーロラビジョンにブチ当てた怪物ホームラン
3位Clark, Tony ARI 05/08/07 461フィート
3位Matsui, Hideki NYY 04/24/07 461フィート←打球スピードが全米3位の超高速弾丸ライナーでの超人ホームラン

打球スピードはAロッドより松井の方が速い。
【2007年 Top Home Runs, Speed Off Bat】
松井・・・ 今年最高打球スピード120,7マイル(194.2km)
Aロッド・・・今年最高打球スピード120,3マイル(193.6km)

ソース URLリンク(www.hittrackeronline.com)


358:神様仏様名無し様
07/08/08 18:02:39 2gj0q8Na
>>357
やっぱり松井は凄いな
100年経っても語り継がれるであろう日本史上最強の天才打者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch