イチローは日本で過小評価されているat MEIKYU
イチローは日本で過小評価されている - 暇つぶし2ch96:神様仏様名無し様
07/09/02 17:02:49 aulW8s9a

野村監督曰く

右打者最強=落合
左打者最強=王

つまりイチローは打者としては2流。
異常に足が速い並みのバッターに過ぎない。

2アウト満塁という状況で迎えると嫌なバッターは誰か。
野球に詳しい人間なら落合と答える。

97:神様仏様名無し様
07/09/08 22:58:52 6XhL8Nlq
>>96
粘着コピペ乙

98:神様仏様名無し様
07/09/09 14:10:33 ztbJKwdj
>>36
メジャーで首位打者4回というと、マドロック大先生もだぞ。
別にマドロックを貶めるつもりはないけれど。ナベ久だって
監督になる時代なんだし、晩年はどうしても誰もが衰えるから。

ま、だからタイトルの回数(年に1回は誰かが取るわけだし)も
立派で重要だけど、イチローの価値というのは打撃などの数字に
顕れるところプラスで、トータルのアスリートとしての部分も
大きいでしょ。ヒットマンというより、スピードマスターという
イメージだ。フィールドを駆け回る姿がここまで絵になる選手は
メジャーでもそういないのだろう。

99:神様仏様名無し様
07/09/29 09:46:27 M/Jx9lix
巧打力では(タイトル獲得数だけで判断するなら)
マドロック>イチローなのね。

100:神様仏様名無し様
07/09/29 12:16:56 Jcfh/cPR
実働年数考えろ

101:神様仏様名無し様
07/09/29 16:55:14 M/Jx9lix
>>100
窓ロッテばかにすんな、死ね。

102:神様仏様名無し様
07/09/29 22:37:36 Jcfh/cPR
誰も馬鹿にしてないだろ

そもそもタイトル数だけで功打力なんてものを定義するのがおかしいんだけどな

103:神様仏様名無し様
07/09/30 09:34:01 /3c16Ub3
>>102
じゃ>>36はバカということで。

104:神様仏様名無し様
07/10/06 12:45:05 Fi+9Pl6B
マドロックはlaとchcで首位打者とってるんだったっけ。

105:神様仏様名無し様
07/10/31 22:03:10 tg3aap4d
URLリンク(upup.s13.dxbeat.com)

106:神様仏様名無し様
07/11/10 00:05:19 /5zmlm0o
むしろ「マドロックは日本で過小評価されている!」

っていうスレ立たないかなぁ。
ほんと首位打者4回って球史でもかなりのバッターになるよね。
(ホーナーよりよっぽどマトモな人格者のようだし wikiネタ)


>>104
wikiによると

1975カブス  .354
1976カブス  .339
1981パイレーツ.341
1983パイレーツ.323 だそうです。

107:神様仏様名無し様
07/11/10 00:30:09 s0NZgeho
どんなにゴキヲタが必死になってもwww

【Top Clutch Athletes】
~勝負強いイメージのあるアスリート・ランキング~
URLリンク(unspun.amazon.com)

1マイケル・ジョーダン
2ジョー・モンタナ
3タイガー・ウッズ




44松井秀喜  ←

108:神様仏様名無し様
07/11/10 01:05:30 T/hkDwKR
>>107
もちろん即ヒデキネタだと分かって貼ってるんだよな
最近のこのスレの粘着アンチは、それすらも分からないような
大馬鹿の可能性があるから困る

109:神様仏様名無し様
07/11/10 02:57:26 m4WPL/Wm
でもイチローって内野安打がなければ打率2割台なんでしょ?

110:神様仏様名無し様
07/11/10 04:20:16 ne5hG8MZ
義田ってなんであんなにもムカつくんだろうか。
しゃべった事も、ましてや絡んだこともないのに観てるだけでムカつく人って中々いないです。

111:神様仏様名無し様
07/11/10 08:56:15 K1HUbdTX
それでもイチローはあまり祭り上げるのが苦手な現代の日本では限界ギリギリまで
評価されてると思う、日本人はスポーツ選手の偉大性に疎いからこれが限界



112:神様仏様名無し様
07/11/10 11:31:52 T/hkDwKR
イチローSSか
少なくともアメリカの評価>>日本での評価は確かなようだな

113:神様仏様名無し様
07/11/10 21:59:47 /5zmlm0o
>>111
同時代の世界のスポーツのナンバースターというと、
シューマッハ(もう辞めてるけど)、ウッズ、ロナウジーニョあたりか。
確かにこのクラスだと「神」という感じはしますね(祭られ方)。

ま、実際、奇跡ともいえるようなプレイで沸かせてきたわけ
だから(シューマッハはどちらかというとトータル性の人だが)。



日本でのスポーツ界のスターっていつからいなくなっちゃったのかな?
千代の富士とか貴乃花、カズ、江川あたりが最後の輝きだったのかな?

114:神様仏様名無し様
07/11/11 03:04:20 j+nw/BGp
>>113
ジョーダンは・・・ちょっと古い?
それでも神って呼ばれてたぜ

115:神様仏様名無し様
07/11/12 19:17:34 05GlQq8s
>>114さま

113です。

もちろん「神格化」、神いわゆるゴッドといえば、、、
ジョーダンが真っ先に思い浮かんだし、先にあげた3人と同格かそれ以上と思うのですが、
イチローと同時代というのはちょっと厳しいかな、と思いました。

>>111さんが「現代の日本」という言い方をされていましたので、
過去の人について言及するのはあまり好ましくないかな(シューマッハは
入れてしまったが)、という配慮が働いてしまいました。

NBAは詳しくないのですが、
いまなら誰なのでしょうか?
私でも知っているシャック、コービーやレブロンはスーパースターといえるのでしょうか?
コービーなんかは、その活躍や成績・記録の割に叩かれまくっているイメージがありますが、
ダイジェストとかばかりでゲームあまり見ていないので、帳尻くんってとこなのでしょうか。

116:神様仏様名無し様
07/11/12 20:04:43 BgMPWkfL
>>61
>>96
松井は最早、論外で比較対象にならないからどうでもいいが
イチローの本質はついている。
>>64
ルール上OKならいいってわけじゃないだろ。
薄っぺらい卑怯者の論理。
本塁打0でもいいから2塁打30本くらい打ったらどうなんか。


117:神様仏様名無し様
07/11/12 20:07:48 AkwAJpwp
最多敬遠2回の卑怯者とはこれいかに

118:神様仏様名無し様
07/11/12 21:24:11 29r8acGb
>>115
NBAではジョーダンの前は神様バードと呼ばれてた。
バードのセルティックスとジョーダンのブルズが対戦し、
セルティックスが勝つのだが、ジョーダン一人で50点叩き出した。
それでバードが「やつは神様の別の姿」と言ったのが始まり。


119:神様仏様名無し様
07/11/13 23:59:47 F++lJouG
>>113
同世代だと松井・イチロー・中田あたりが
日本人アスリート人気では別格だったと思われ。

下の世代が出てこないのが心配。
松坂や・中村ではちょっとなあ・・・。

120:神様仏様名無し様
07/11/14 00:01:22 ukSaeizc
松井は元々人気はなかったが。
どっちかというと長嶋清原の影に隠れてたぞ。

121:神様仏様名無し様
07/11/14 00:16:12 y96yrKKb
>>116
>ルール上OKならいいってわけじゃないだろ。
>薄っぺらい卑怯者の論理。
何このバカw
「変化球は卑怯」とか言ってる清原並の間抜けだなw

足が速くて打率が上がるなら青木や赤星が4割打ってるよw

122:神様仏様名無し様
07/11/14 00:31:12 0I6N18xi
>>116
POは四球選びで出塁率がよかったとホルホルしてる松井さんこそ、
出塁率なんかどうでもいいから得点のチャンスで打って欲しい

123:神様仏様名無し様
07/11/14 00:46:43 WCJ8r9B6
ロッド・カルー首位打者7回、
ウェイド・ボッグス首位打者5回、
トニー・グウィン首位打者8回、

首位打者2回のイチローが何故上記三打者に並ぶのか?
バカいうな!

124:神様仏様名無し様
07/11/14 07:17:30 Ons21d8G
>>1
日本人から誇りを奪いたいマスゴミにとって
イチローは都合悪い存在だから。

125:神様仏様名無し様
07/11/14 19:29:01 /0V13AXO
>>121

変化球が卑怯? 
アホやねぇの?

内野安打が無けりゃ3割無いんだろうが。

青木、赤星を引き合いに出して技術があることを言いたいなら
その技術を普通にヒット打てる方向に使えよ。それに内野安打
足したら無敵じゃん。狂信者って奴?



126:神様仏様名無し様
07/11/14 19:43:38 RsE/En3P
>>125
んじゃ内野安打が無いやつは内野安打いっぱい打ってみろよ。
内野安打を打てるようになればそれに普通のヒット足したら無敵じゃん。

キミが言ってるのはそんなレベルだよ。内野安打を打つのも立派な技術。
あとキミが野球をあまり知らないってのはバレバレだから。
>本塁打0でもいいから2塁打30本くらい打ったらどうなんか。
イチローは毎年30本以上の長打を打ってるんですけど

127:神様仏様名無し様
07/11/14 19:54:07 4GQ/+Me+
>日本の焼肉マスゴミと来たら松田松丼松島ばっかり・・・

これをきちんと証明してくれなきゃな。


128:神様仏様名無し様
07/11/14 19:58:44 5o7aQXzj
日本時代から内野安打の多さに関してはマスコミから揶揄されてるよ
別に、今更のことじゃない。

129:神様仏様名無し様
07/11/14 20:00:18 5o7aQXzj
イチローにはメジャー通算でピート・ローズの安打記録(4257安打)を更新してもらいたいね

130:神様仏様名無し様
07/11/14 20:04:02 e9Sbr4nP
日米通算5500本安打か…

131:神様仏様名無し様
07/11/14 20:06:07 y96yrKKb
そもそも、極端に足が速くて、二塁打、
三塁打が多い選手がいれば、その選手の長打率は当然高くなる。
つまるところ、野球に置ける「長打力」とは脚力も加味された数字である。

内野安打がどうのこうのとか言ってる低脳はHR競争でもやってろw

132:神様仏様名無し様
07/11/14 20:09:21 y96yrKKb
>内野安打が無けりゃ3割無いんだろうが。
これも本当に低脳な発言だよなw

こう言うバカには過去に戻って、
タイ・カッブ相手に「おめーは内野安打なけりゃ打率4割達成してねーだろw」
とか煽って欲しいねw
たぶん撃たれるか半殺しにされると思うがw

133:神様仏様名無し様
07/11/14 21:32:54 bbHPSdI9
内野安打に過剰に反応するね。
ゴキヲタの必死さが笑える。
3割30本打ってね。

134:神様仏様名無し様
07/11/14 21:34:14 GHnzphD6
3割30本は松井に達成して欲しいね

135:神様仏様名無し様
07/11/14 21:37:03 y96yrKKb
しかし、よくもまあ.295 20HRの控え選手にムキになれるもんだw

136:神様仏様名無し様
07/11/14 21:43:58 GHnzphD6
>.295 20HRの控え選手
これだけの打撃成績で来季はスタメン危ないってのも不思議だな

137:神様仏様名無し様
07/11/14 21:50:22 2vD0aeZc
不思議もなにも守るところがないだけの話じゃん

138:神様仏様名無し様
07/11/14 22:13:39 e9Sbr4nP
まあそれでSSだったらわかるけど
DHじゃそりゃね

139:神様仏様名無し様
07/11/14 22:52:05 fVtCDxEE
肝心なところでは勝負弱くて、守備、走塁は並みより下のケガ持ちとくれば、
そりゃ、使い勝手が悪いもの

140:神様仏様名無し様
07/11/15 01:34:55 rwr6aC7x
>>136
> >.295 20HRの控え選手
> これだけの打撃成績で来季はスタメン危ないってのも不思議だな
「DHの控え」だからなw
センターやセカンド、ショートならともかくw

141:神様仏様名無し様
07/11/15 01:53:44 jmwgvtoT
>>139
それ以上にパフォーマンスの安定性の低さだろ

142:神様仏様名無し様
07/11/23 04:30:00 CkT10c07
>>115
超亀なうえ横ヤリになるけど、面白い話題だったのでレス

最近=ここ10年(現役条件)の「生きる伝説」になりうる選手と考えると
同じモータースポーツ界なら2輪のV.ロッシの方が該当するかも

NBAだとコービーはMJやバードと比べると、ちと弱い印象がする
もちろん屈指の得点力だけ見てもスーパースターには違いない
ただ、それならアイバーソンは?シャックは?ガーネットは?となりそう
レブロンはまだまだこれからだが、ぜひ期待したい

要は、スーパースターを超えたレジェンドになるには何か必要か?
高く安定した成績は当然、それに加え「特別な何か」なのだと思う
そのスポーツの神に愛された証左ともいえるような

アメスポなら「The」をつけて呼ばれるビッグプレイかもしれない
NBAのMJ「The Shot」、NFLのモンタナ「The Drive」あたり
本人が「The Great One」と言われ全チーム永久欠番になったNHLのグレツキーは別格

イチローの「The Throw」も後々語り継がれていけば素晴らしいね

143:神様仏様名無し様
07/11/23 12:04:14 zGRR8HRg
コービーの場合はあの事件もあったから。
あれは、ハタからみると、何かハメたのかハメラれたのか
良く分からないとこあるけど。

OJとかは真っ黒だろうけど。
ロッシはあの移籍でさらに絶対視・神格化された感はある。
ロッシがチャンプ取れなくても、真の王者は彼というオーラあるから。


144:神様仏様名無し様
07/11/23 12:05:29 zGRR8HRg
段落切り方1段間違えた。。。

コービー→→OJと続いて、ロッシの話はまた別トピック。

145:神様仏様名無し様
07/11/23 23:11:24 tKVhye//
たしかにコービーはあれでケチがついたよね
世論としては「どっちもどっち」という空気もあったが
OJはこないだまた事件をやらかして黒キャラ確定だし

イチローは結構逸話も多いし今レベルの成績をコンスタントに継続して
あともう1回インパクトがあれば、かなりイイ線いくか?
4割はさすがに難しいとして最多安打更新かやはりWS出場かな

146:神様仏様名無し様
07/11/24 00:09:59 lf9odFw4
>>111氏の「日本人はスポーツ選手の偉大性」に疎いからこれが限界

スポーツの偉大性、、、人間の肉体を最大限に駆使したアート作品と捉えれば(私感)、

MJとかイチローは近い位置にあるように思えるんだけどな、
「肉体の動き」の極限の美という点では(プルシェンコとかも)。。
古くはマラドーナとかカシアス・クレイも動きそのものに魅せられる。



車・バイクやゴルフは、またちょっと違う感もする。
モータースポーツは速度追求そのものへのエクスタシーとかあるけれども。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch