江川卓とノーラン・ライアンどっちが上だ?at MEIKYU
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上だ? - 暇つぶし2ch834:神様仏様名無し様
07/05/19 01:18:11 8xwkL5Jh
>>832
俺はヲタではないが別に勝ち負けなんか決めなくていいだろ。
粘着して江川を叩いてる奴らも何が楽しいのやら。

835:神様仏様名無し様
07/05/19 02:00:59 zVU/pntH
>>834
江川ってライアンはおろか堀内や村田、平松よりも下だろ?


チンカス投手なんて
神格化してオナニーしてる連中の気が知れん。
伊藤智みたいなもんか

836:神様仏様名無し様
07/05/19 02:45:41 LZPxJuEI
>834
勝ち負けを決める必要はないが間違いや歪曲、誇張は正すべき。

837:神様仏様名無し様
07/05/19 11:31:11 WDbOPSPt
>>572
馬鹿だなあ。。
落合が東芝府中時代に国際試合で何度も対戦してるんだよ。びねんと

838:神様仏様名無し様
07/05/19 13:32:50 hysyx76N
江川の斜めに曲がるカーブが好き

839:神様仏様名無し様
07/05/19 14:29:09 Es07izoD
江川のカーブがしょぼいとか
どこをどうみればそうなるのかねw

840:神様仏様名無し様
07/05/19 14:32:53 zVU/pntH
>>839
今の投手と比べれば良い部類。

841:神様仏様名無し様
07/05/19 15:21:18 DvolbcsU
>>835 江川は確かにアレだが伊藤智は今の投手と比べても普通に良い投手だろ。
ヲタの神格化は確かにあるが

842:神様仏様名無し様
07/05/19 20:29:07 E0HdPO/E
しかし江川ヲタはすごいよな~!
>>250が、「いくら高校生相手とはいえ5試合でヒット2本というのは全盛期ライアンでも至難の業 」
って言い切っているけど、普通に考えたら高校生レベルで全盛期のライアンだっらヒット2本打つのさえも奇跡だろ!


843:神様仏様名無し様
07/05/19 22:47:36 xYYvpNq/
でも
メジャー中継で、高校時代の江川以上に凄いストレートを投げる右腕投手を
一度もみたことがないのだが。。

844:神様仏様名無し様
07/05/19 22:54:47 Rl62LbA7
俺も見たことがないな。
作新時代の江川見て5年後ぐらいにフジでゴセージとか
ライアンをみたけど、全然見ていて物足りなかった。

江川の8連続とか巨人時代の映像だけYoutube当たりで見て
分かった気になっているバカがいるが。

845:神様仏様名無し様
07/05/19 23:13:16 x9GYEUWv
>>842
全盛期のライアンだったらフォアボール連発で崩れて点取られてる可能性すらある
伸びがない棒球はいくら速くても当てやすい
寺原の156キロや松坂の153キロは痛打されていたからな
いくら高校生のレベルが上がったといっても江川の仕事は凄すぎた

846:神様仏様名無し様
07/05/19 23:28:39 p8EmH2qH
直球とカーブだけで三振を取りまくれた昔の牧歌的野球とは違うでしょ
今の高校野球は30~40年前のプロと同等かそれ以上のレベルだよ
当時の日本の高校野球なんてアメリカで言えば
マイナーリーグどころかルーキーリーグの遥か下のレベルなんだから
そんなところでいくら快投したからって何でメジャーの大投手より上になるのさ?


847:神様仏様名無し様
07/05/19 23:34:00 DgP0Nu1j
無茶苦茶言ってるなあ・・・

848:神様仏様名無し様
07/05/19 23:40:08 p8EmH2qH
これ、打者で言えば高校時代の清原とハンク・アーロンどっちが上?みたいなものだろう?
王貞治とハンク・アーロンの比較でさえアーロンに失礼なのに
日本の高校生とメジャーの名選手をまともに能力比較するとか正気とは思えん


849:神様仏様名無し様
07/05/19 23:40:48 Rl62LbA7
江夏も村田も甲子園出てないんだよな。

江夏も大阪大会で敗戦し甲子園に行けずに涙を流してのにその2年後に
ナ・リーグチャンピオンでWシリーズ出たたでホヤホヤで来日した
カージナルス打線相手に9イニングで15個も三振取って無失点に抑え
らるのにね~

ルーキーリーグレベルよりも更に低い高校野球で本大会にも出れなかった
投手が、たった2年後に、そんなに抑えられるのかよ アホじゃねーのお前







850:神様仏様名無し様
07/05/19 23:41:34 p8EmH2qH
これ、打者で言えば高校時代の清原とハンク・アーロンどっちが上?みたいなものだろう?
王貞治とハンク・アーロンの比較でさえアーロンに失礼なのに
日本の高校生とメジャーの名選手をまともに能力比較するとか正気とは思えん


851:神様仏様名無し様
07/05/20 00:09:44 7WrqrdCw
素人には江川の伸びるストレートは凄かったかも知れないけど
プロの打者からしたらどっちが打ちづらかったんだろね?

852:神様仏様名無し様
07/05/20 01:24:46 RzJwP1nX
>>844
だろ?そう思うよなあ。。

853:神様仏様名無し様
07/05/20 01:33:55 TOfRNgJA
>>852
バックネット裏から江川とライアン両者を観た人が、
江川よりライアンのがずっと上、と言ってる人もいるじゃない。



854:853
07/05/20 01:36:54 TOfRNgJA
言ってる人もいるじゃない。→×

言ってるじゃない。 →○

855:神様仏様名無し様
07/05/20 02:26:43 g3cHTeL9
メジャーリーグの大投手と日本の昔の高校野球の大投手とは比較出来ん。
それで江川が日本のプロに入って大投手になれたかと言うと200勝出来な
かったことから大投手とは言いがたい。三振奪取率も9を超えたシーズン
は一度も無い。沢村賞も一度も無い。20勝投手に一度だけなっただけだ。
彼のストレートのスピードは135キロ程度。日米野球で活躍したことも無い。
まともに江川がライアンより上と思ってる奴は精神異常者って事だ。

856:神様仏様名無し様
07/05/20 07:09:10 8UHv99Nf
江川の日本のガンで150km超えたからな~・・・。
沢村賞も選考方法を変えるほどのインパクトがあったし
年平均15勝。大した投手だったよ。
全盛期は短かかったがな。

857:神様仏様名無し様
07/05/20 07:17:00 vlOvzrEY
江川とライアンじゃ、直球のスピードが10キロ違うよ


858:神様仏様名無し様
07/05/20 08:49:01 foidnaiq
江川が20勝したときは
ランナーがいないと135キロ前後
ランナーが2塁まで行くと145キロ位になり
9回2死からは151キロになったw

859:神様仏様名無し様
07/05/20 09:09:41 xlNJZvG1
>>857
槙原と江川もスピードは10km違った
しかし成績は知っての通り・・・

ライアンは西山の10kmアップバージョン
メジャーでギリギリ通用するPだった

860:神様仏様名無し様
07/05/20 09:16:22 xlNJZvG1
これは断言できるが速球や変化球への対応能力は日本人も米国人も変わらない
ボンズも上原のフォークに3三振のきりきりまい
野茂のフォークやメジャー公式球で曲がりが増した岡島の変化球も然り
松坂の150km超えのストレートもストライクゾーンに行けばあまり打たれていない
江川のストレートは「別格」カーブは「一流」
日本で通用して向こうで打たれるわけがない

ゴルフに例えるとライアンがグレッグノーマンで江川がセベバレステロス程度の違いしかない

861:神様仏様名無し様
07/05/20 10:42:07 j2DJ6+dQ
岡島のカーブは十分通用してるよな
ストレートはたいしたことないのに。

862:神様仏様名無し様
07/05/20 13:35:56 vlOvzrEY
江川って神格化するほどの投手じゃないよね?
藤川より速いと聞いて、映像で確かめて見たけどガッカリしたよ
江川が速いというより当時の日本球界の打者レベルが低かっただけだと思う
当時の球界でも、山本浩二や掛布には全力投球しても打ち返されてたしね
ここで江川すごいすごいって言ってる人は記憶が誇張されすぎてるよ
パリーグの打者が「速すぎて見えなかった」と言った8連続三振の映像を
見て、現実と記憶との溝を埋めた方がいいよ
ライアンの投球映像は評判どおりのすごさだったけどね


863:神様仏様名無し様
07/05/20 17:59:52 pO5e5j41
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上だ?
って言っているが、オレにとっては堀江貴文とビル・ゲイツがどっちが上だ!
って言ってるのと同じに聞こえるのだが・・・

864:神様仏様名無し様
07/05/20 18:16:19 7WrqrdCw
>>861
岡島が通用してるわけ
・ミットを見たいで投げるため打者は恐怖する
・メジャー球だとチェンジアップが効果的
手が大きいからNPBの球よりメジャー球のほうが岡島には合っていた。
江川はNPB球限定投手だろw

865:神様仏様名無し様
07/05/20 21:08:01 TNv4XRY9
昔の事はなかなか比べられないから今で言うとどうでしょう
ヤンキースで井川とペティットを比べるようなものだと思う
もちろんメジャーに慣れたら井川の方が上

866:神様仏様名無し様
07/05/20 21:20:13 vlOvzrEY
松坂が20勝したら、江川はライアンどころか松坂とも比べてもらえなくなるね


867:神様仏様名無し様
07/05/20 22:15:08 j2DJ6+dQ
逆だね。松坂が20勝したら江川なら25勝は出来るね。
ライアン超えは確実だね。

868:神様仏様名無し様
07/05/21 00:03:58 7WrqrdCw
もしも、江川が高卒でプロに行ってたら、
ここまで美化、神格化されてなかっただろう
ある意味、時代やドラフトのお陰だな江川神話って


869:神様仏様名無し様
07/05/21 00:18:58 owjyIp3V
もしも、江川が高卒でプロに行ってたら、
いきなり20勝以上して神格化されてるよ

870:神様仏様名無し様
07/05/21 00:27:36 9KjHgv8A
まあ、25勝は確実だったな
巨人入りの後に行っても20勝は確実だったな
ライアンも江川に遜色ないぐらい、いい投手だがな

871:神様仏様名無し様
07/05/21 00:29:23 cmGpDf/D
ライアンはコントロールが悪すぎて江川クラスまで上がっていけなかったな

872:神様仏様名無し様
07/05/21 00:31:45 9KjHgv8A
それは言える。
ストレート、カーブ、制球力全て、やはり江川が上か。

873:神様仏様名無し様
07/05/21 00:59:48 Ll8vNkXI
>>868
江川信者なんか、沢村が160出てたとか言ってた爺と何も変わらん
記憶と現実との差を修正できずに後付けの誇大妄想を垂れ流してるだけ
スピードガンが登場して速球投手は150キロ以上と判明→じゃあ沢村は160は出てた!
松坂がメジャーで20勝(予定)→じゃあ江川は25勝だ!


874:神様仏様名無し様
07/05/21 01:20:31 9KjHgv8A
松坂程度のスライダーを打てないメジャーでは、江川のカーブをかすりもしないだろうな。
ライアンもストレートでは何とか江川と較べてもらえても、総合力では圧倒的に江川が上だな。

875:神様仏様名無し様
07/05/21 01:33:37 Ll8vNkXI
江川のカーブがそんなにすごい?
当時の映像見て確認してみたら?
内海とかの方が大きいカーブ投げてるよ


876:神様仏様名無し様
07/05/21 03:09:06 5Ar4SkoY
当時の映像厨にはわからないだろうが
江川のカーブはど真ん中に抜けたりデッドボールになるなんてことはなく
ほとんどが外角いっぱいにコントロールされて決まっていた
ブレーキもすごい
ともかくカーブの制球は抜群だったな

877:神様仏様名無し様
07/05/21 03:11:39 VGQ7D0WP
分業制が発達してきた80年代にどうやって25勝するんだw

878:神様仏様名無し様
07/05/21 03:12:31 VGQ7D0WP
↑因みに日本ね
メジャーでは90年に27勝したピッチャーがいるし

879:神様仏様名無し様
07/05/21 03:15:04 VGQ7D0WP
つっても江川の高校時代は70年代か…

880:神様仏様名無し様
07/05/21 12:40:39 1qbvAggj
江川のカーブは伸びのあるストレートと40キロの差があり、落差も大きい。
腕の振りも変わらずコントロールもよかった。
はっきり言えばチェンジアップ他の変化球など必要なかったということ。
それに江川は内角を厳しく攻める組み立てではなかったから
外が広いメジャーはやりやすかったともいえる。

881:神様仏様名無し様
07/05/23 15:52:14 YqA/9oSN
江川ヲタはサイヤングと比較する勢いだね。
江川も映像残ってないし、サイヤングもないし。
妄想好きには丁度いんじゃない?

882:神様仏様名無し様
07/05/24 00:46:59 VEZfzn3u
江川のプロ1年目とマー君の今なら
マー君のほうが上だろうw

883:神様仏様名無し様
07/05/24 10:55:19 MghGnvFg
打ち込まれたりフォアボール連発する映像が残ってないライアンはラッキーだよなw
300敗したということはそれだけ負け癖をつける何かがあったということ。
言うまでもなくそれはノーコンなんだけどなw

884:神様仏様名無し様
07/05/24 11:29:53 olpeN4MR
300敗してないよ

885:神様仏様名無し様
07/05/24 12:00:29 jAK8ZSZT
江川が高校出てプロ入ったら1年目から20勝はしたよ

886:神様仏様名無し様
07/05/24 12:55:12 5KlXpX7h
>>883
つーかライアンを讃えている奴ってライアンが負け投手になった試合を
いったい何試合見たことがあるんだろうなw 約半分は負け投手なのに。
たぶんyoutube(笑)で空振りとったシーンばっかりだろw?
ライアンがHR打たれたところなんて見たことがあるのか?
よくて市販のビデオで見たことがあるくらいかw
20年間以上現役でやって勝ち負けの差、30ぐらいしかつけれなかった
投手なのになw


887:神様仏様名無し様
07/05/24 14:26:30 7UbRFrVT
↑そういうあんたは何試合見たんだ?

888:神様仏様名無し様
07/05/24 19:17:15 4zQmG+R5
まあ、グライシンガーやガトムーソンやデービーのような
向こうではコンマ以下のロートル投手が日本では堂々と
先発の軸になっているという事実もある。
古くはグロスとかブロスも。
にしても、グライシンガーの四球の少なさはすごいな・・・

この程度が活躍できるなら、ライアンならお化けのような
数字残しそうという理屈も成り立つ。

まあ、江川がメジャー行ったら、全盛時で初年度18勝、
防御率2.90、2、3年後に12勝、防御率4.00といった
あたりが妥当じゃないのか。当たれば飛ぶ球だし、
ここ一番では結構甘いところに行くことも多かったしね。

889:神様仏様名無し様
07/05/24 21:26:58 Voq+ndIr
>>886
ライアン讃えている奴もきもいが
お前はもっときもい

890:神様仏様名無し様
07/05/24 21:42:16 ajqTePf0
江川は今の水準から見てすごいと思える映像すらほとんど残ってないよ


891:神様仏様名無し様
07/05/24 23:59:48 34zRSlT5
>>888
もし江川が81年にメジャーに行ってたとした時の成績予想。
81年 12勝 8敗 防御率2.85 けっこうやるね
82年 16勝13敗 防御率3.25 まだまだ
83年 13勝12敗 防御率3.75 どうした
84年  9勝12敗 防御率4.20 帰国
通算 50勝45敗 防御率3.53

まあこんなもんだろ。

892:神様仏様名無し様
07/05/25 05:27:48 /TSap/v/
年々悪くなるのがちょっとリアルじゃないけどまあそんなもんかな

893:神様仏様名無し様
07/05/25 08:03:30 vVdHs7s5
>>891
松坂や野茂を基準に考えちゃいかんだろ
当時の日本とメジャーなんて大人と子供、虎と猫の違いがある


894:神様仏様名無し様
07/05/25 18:55:16 5ZaLlaeS
そんなの差があるわけないだろ。40年前でも南海の二軍投手
だったマッシー村上でも普通に活躍できるんだから。


895:神様仏様名無し様
07/05/25 20:09:31 9A7Y2YCX
当時は日本の選手の方がメジャーで通用するわけがないと
思い込んでたんだろうな。
全盛期の選手が挑戦するのも不可能だったし。
野茂がいかなきゃ今でもそうだったりして。

896:神様仏様名無し様
07/05/25 20:27:34 dK6DTprs
こんな事を言うと叩かれるかもしんないけど、俺は野茂のおかげじゃないと思う。
野茂ならまぁ・・・と言うカンジ。伊良部とかじゃないとメジャーはやっぱ無理かなって
当時の俺は思っていた。その後、高津やら斉藤隆やら岡島やらが行きだしたのは、
野茂ではなく、実は柏田のおかげだと思う。「アイツがやれるなら・・・」みたいな。


897:神様仏様名無し様
07/05/25 20:37:48 Gt9b0dlb
>>894
マッシーは決して活躍してはいない。
ショートリリーフで、しかもリーグ平均以下の防御率。
リリーフでそこそこ通用するのと、先発で活躍するのじゃ雲泥の差。

898:神様仏様名無し様
07/05/25 20:50:38 Mej77ory
アメリカと日本とのピッチャーの差ですが、江川氏が引退したすぐに
日米野球があって、江川氏は解説で、アメリカのトップのピッチャー
について、「彼は実際にするかは別にして、日本で30勝できるちから
がありますね。」と言っていました。しかし江川氏はそぶりも見せま
せんが、自分と同格ぐらいに見ていたような感じも受けました。
深読みかもしれませんけど。

899:神様仏様名無し様
07/05/25 21:00:47 Gt9b0dlb
江川の記憶と言うと、打たれたときのイメージばかり残っている。
1)82年の中日戦で最終回4点差を追いつかれた。
2)デビュー戦でラインバックに一発。
3)83年日本シリーズでめった打ち。
4)80年の開幕戦で最終回逆転サヨナラ負け
5)87年の小早川の引導ホームラン
6)大杉への外角カーブをボールと判定され、集中力続かず打たれた。
などなど

少なくとも、勝負に強かったとか、プレッシャーに強かったなどの
印象はほとんどない。


900:神様仏様名無し様
07/05/25 21:03:00 Gt9b0dlb
強かったのは、当時の安牌の大洋戦くらいじゃないの。

901:神様仏様名無し様
07/05/25 21:04:39 8FvoPudc
>>898
その頃も最近も30勝した人いないからジョークだろ
日本で今メジャー流に中4日で100球めどだったら30勝あるかも分からんね
でもいまだにそんなことやらないし文句言う外人もいないって・・・そういうもんだからだろうな

902:神様仏様名無し様
07/05/25 21:10:31 Mej77ory
>その頃も最近も30勝した人いないからジョークだろ
いえ、まじめくさって言っていました。

>日本で今メジャー流に中4日で100球めどだったら30勝あるかも分からんね
江川氏は藤田氏と同じく先発完投主義者でしたから、
完投を前提していたと思います。現役時も1シーズン
ぐらいなら30勝できるとは思うと言っていました。

903:神様仏様名無し様
07/05/25 21:18:23 Mej77ory
>江川の記憶と言うと、打たれたときのイメージばかり残っている。

numberでプロ野球が好きな女流華道家の草野進氏が、同じことを
書いていました。それだから江川は素晴らしいという論調でした
けれど。

904:神様仏様名無し様
07/05/25 21:18:46 8FvoPudc
>>902
その頃アメリカのトップピッチャーって誰だろうね
ライアンは置いといて、今のじじぃであるクレメンス、ランディ、シリング
こいつらが波に乗ってたら40勝はできるだろうな
あとブレーブスの・・・
いやでもそれはアメリカの出来事だから。多分日本じゃ通用しないよ

905:神様仏様名無し様
07/05/25 21:23:19 5ZaLlaeS
南海で二軍、20歳か21歳の村上が活躍できるんだから当時の
日本の先発陣でも普通にできるよ。

日本で帰って1年除いてほぼリリーフ専門でアメリカ時代みたいに
70イニングで100奪三振近くも取れるんだから。日本でそんな三振とれた
年はない。




906:神様仏様名無し様
07/05/25 21:32:03 8FvoPudc
江川は外人にはよく打たれてたような
後輩の斉藤は外人にはあまり打たれて無いような

907:神様仏様名無し様
07/05/25 21:44:58 iYafHhAO
>>906
たまたまじゃない?
ホーナーと初対決のときは本気になって凄かったぞ。今でもあの鬼気せまる
表情で連続三振とったのを覚えとるw

908:神様仏様名無し様
07/05/25 21:53:01 Gt9b0dlb
>>905
だから大して活躍してないって。リーグ平均以下の防御率。
15イニングしか投げてない1年目は別としてね。
確かに奪三振は多かったが、それ以上に被本塁打が多い軽い球。
あと、70イニングで100奪三振近くは誇張しすぎ。
それこそ江川が160キロ云々と同じ。
江川信者の誇張癖だね。

909:神様仏様名無し様
07/05/25 21:56:04 Gt9b0dlb
>>903
久しぶりに聞いたな草野進。正体は頭でっかちのおじさん。
じじいの美意識押し付けられてもな。

910:神様仏様名無し様
07/05/25 22:07:03 sHWmNHkY
>プロ野球が好きな女流華道家の草野進氏

こいつの正体を素で知らないのか?



911:神様仏様名無し様
07/05/25 22:11:14 5ZaLlaeS
本当にバカなんだな~
リリーフでそこそこ通用するのと、
先発で活躍するのじゃ雲泥の差。

村上が米で通用してない投手



その理屈で行けばそれから数年後、メッツ時代リリーフで
防が3.70とかでリーグで平均以下の防のライアンも先発で
はまったく通用しない投手だったってことになるな。














912:神様仏様名無し様
07/05/25 22:42:18 NE80p4nK
>>905
能力的には江川>村上で問題ないんだが、
時代背景を考えるとちょっと違った結論になる。

村上がSFで投げた64年~65年当時はベトナム戦争時期であり、かつ米中国交回復前。
同盟国日本に対するアメリカ人の感情が非常によかったため、
「ニッポンの若者にチャンスをあげよう」という風潮があったのは確か。
ドルが強くてアメリカ人にも余裕があったのね。

これに対し、江川の現役当時は、日本の工業製品がアメリカ製品を駆逐したため、
「街に失業者があふれているのは日本のせいである」ぐらいの勢いで、
対日感情が極めて悪化していた。
こんな中で日本人が登板したところで敵味方問わずにブーイングの嵐になる可能性があり、
営業的に見てもわざわざチャンスを与える球団はなかったと思う。
(むしろ解雇してアメリカ人の自尊心を満足させる方向に行ったはず)
江川は通用するどころか、投げさせてももらえなかったと思うよ。

913:神様仏様名無し様
07/05/25 22:57:53 Mej77ory
>じじいの美意識押し付けられてもな。

江川本人も、勝利とか防御率とかにはあまり興味は無かった
ように思います。というより制約条件ぐらいに思っていて、
いかに観客をたのしませるかが目的だったピッチャーのように
思います。長島茂雄氏が今度生まれ変わったら江川君のような
ピッチャーになると言っていましたが、二人とも目立ちたがり
のように思います。

914:神様仏様名無し様
07/05/25 23:00:54 Gt9b0dlb
>>911
本当にバカなんだな~
活躍と言えるレベルではないといっただけで、通用してないとは言ってない。
日本語読める? ひょとして半島人? それともBの人かな?

>その理屈で行けばそれから数年後、メッツ時代リリーフで
>防が3.70とかでリーグで平均以下の防のライアンも先発で
>はまったく通用しない投手だったってことになるな。

ならねーよ。
本当にバカなんだな~
リリーフで通用する=先発で活躍する、ではないと書いただけ。
やっぱり半島人かBなのかな。


915:神様仏様名無し様
07/05/25 23:10:10 sHWmNHkY
>>912
>対日感情が極めて悪化していた。

江夏が84年に最終段階でメジャーに上がれなかったのもそれが影響したみたいだな。
阪急にいたアニマルがそれらしいことを匂わせていた。

916:神様仏様名無し様
07/05/25 23:36:09 sHWmNHkY
85年だったか

917:神様仏様名無し様
07/05/27 01:28:11 J6cKdv+H
もし江川がメジャーに挑戦してたら
泣き入れて3年くらいで引退しただろ


918:神様仏様名無し様
07/05/27 01:34:00 J6cKdv+H
ライアンは終速162km
江川は 終速135kmくらい
比較のしようがない。
速球の完成形がライアン


919:神様仏様名無し様
07/05/27 01:46:04 WaUKAswE
なるほど江川は世界一か。

920:神様仏様名無し様
07/05/28 23:38:14 VG/aUFXN
江川は頭がいいとの意見を多々きくが
…もしも江川の直球がソフトバンク和田並みだったなら、
和田のように勝てたのだろうか?まあムリだろな


921:神様仏様名無し様
07/05/30 04:59:14 iThjPqjX
実際に江川がメジャーに挑戦していたら、

“和製トム・シーバー”として、そこそこの活躍を出来たのでは?

81年の全盛期なら
15勝は出来たと、思う。


922:神様仏様名無し様
07/05/30 05:10:50 Ii/e0ZjZ
10ぐらいは勝てただろうね。
でも入団となると
>>912の言う通り、厳しいと思う。

923:神様仏様名無し様
07/05/30 13:34:15 Fm4zRDAi
>>921
81年に15勝するとメジャートップになってしまうわけだが。
ちなみにこの年旋風を巻き起こしたバレンズエラは13勝7敗8完封で
新人王とサイヤングを受賞している。
江川なら12勝6敗防御率2.90ってところか。

924:神様仏様名無し様
07/05/30 13:41:02 fT8zHp6g
81年ってストライキの年だっけ?

925:神様仏様名無し様
07/05/30 21:45:09 kzHZYC7J
まあ、全ては妄想
実際にメジャーで20勝しようかという松坂とは比較にならん



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch