江川卓とノーラン・ライアンどっちが上だ?at MEIKYU
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上だ? - 暇つぶし2ch204:神様仏様名無し様
07/04/27 15:54:37 kB6kG+1m
江川が野球留学というか浪人してる時のアメリカでの成績は酷いもんだったんじゃなかったっけ
パカスカホームラン打たれてたような気がする

205:神様仏様名無し様
07/04/27 16:34:07 0Rc5WPAY
>>204
江川ヲタに言わせると、
高校二年生限定らしいよ。
おめでたい発想、妄想が…世間知らずの漫画家みたいもうアホかと…


206:神様仏様名無し様
07/04/27 17:42:56 A2xItTup
高二の江川以外は本来の江川じゃないからな。
81年に20勝したときにその片鱗だけみえた。
後の期間は江川じゃない。

207:神様仏様名無し様
07/04/27 17:45:50 QVJcl0e2
ライアンなんかノーコン過ぎるから北陽相手に投げても5個も6個も
ファーボール出しちゃうだろw

208:神様仏様名無し様
07/04/27 19:11:20 WFnsDO9+
ライアンは完全試合は無理だなw
高校生相手でも

209:神様仏様名無し様
07/04/27 19:20:21 0Rc5WPAY
いくらノーコンでも高校生相手に四球は出さないと思うけど…w
江川の輝いていた期間だけとライアンの現役生活全部を比較するの印象操作としか思えないがなw


210:神様仏様名無し様
07/04/27 19:20:32 fUisi0gW
でもノーヒットノーランの多さは異常

211:神様仏様名無し様
07/04/27 19:22:49 0Rc5WPAY
江川ヲタが沸いてきやがった(>_<)

212:神様仏様名無し様
07/04/27 19:30:03 0Rc5WPAY
でもさ…さすがにヲタも、
江川>ライアンはネタでしょ?

213:神様仏様名無し様
07/04/27 20:25:39 QVJcl0e2
松坂あたりでもプロ1年目で最多勝取れたわけだ
が1年前の高3の甲子園では99イニングで30個ぐらい四球を与えていた。

プロで300イニングで200個与四球のノーコンライアンなら高校時代でも
100イニング投げたら40、50ファーボール平気で出してただろ。

214:神様仏様名無し様
07/04/27 21:29:25 WFnsDO9+
ノーコンは相手関係ないしね。
かといって置きにいったらさすがにノーヒットノーランはできまい。
よって完全試合は無理w


215:神様仏様名無し様
07/04/27 21:43:48 0Rc5WPAY
松坂高校時代は球にバットを当てさえすれば内野を越えてヒットになる恐れがあったわけでしょ?
江川時代は振り抜かなければヒットにならなかった時代でしょ?

松坂時代に木製バット使用なら四球は減ったはず。
江川時代と松坂時代の四球では比較のしようがないと思うけど?
メジャー打者と高校生じゃプレッシャーが違うから
四球数では比較できないw

216:神様仏様名無し様
07/04/28 00:30:51 lo4pxp05
高校時代の江川は栃木だからな。
激戦区神奈川だったら、ノーヒットノーランの回数はもっと少なかっただろうね。

217:神様仏様名無し様
07/04/28 01:09:14 lA/33RUU
んなことない。甲子園の上位チームが軒並み20三振近くやられてんだぜ。
地区レベルが変わろうが江川の球はかすらんよ。

218:神様仏様名無し様
07/04/28 01:59:52 t99EQR0f
江川は高校時代に完全試合2回、ノーヒットノーランを10回も達成し、しかも選抜大会でマークした
60奪三振はいまだに破られない大会記録として残っている。
この60奪三振というのは準決勝までの4試合でマークしたものだから、一試合平均で15三振を奪った計算になる。
98年の松坂は、選抜では決勝までの5試合を費やしても、江川が記録した60奪三振には及ばなかった。
松坂はその年の夏の大会のPL学園戦で13安打を食らい、7失点しているが、江川は甲子園の全試合で打
ち込まれた試合は一つもなく、多くても2点までしか取られていない。
それと、高校時代の公式戦通算防御率を見ても、松坂の1・61に対して、江川は0・41と、驚異的な数字
を残している。 特に江川は、2年夏の県大会で、1回戦から準々決勝までの3試合と準決勝の延長10回まで、
なんと4試合も続けてノーヒットノーランもしくは完全試合を続けていたというから、これだけ取ってみても
「神業」だといえる。 その翌年の夏の県大会では、決勝までの5試合中3試合がノーヒットノーランだったと
いうから、これらを見ても分かるとおり、江川が高校野球史上最高の投手であることは間違いない。

219:神様仏様名無し様
07/04/28 02:00:28 t99EQR0f
怪物・江川卓の甲子園での成績(春4試合・夏2試合)

59回3分の1を投げ、奪った三振は92(一試合平均15・3)。
自責点3。防御率0・46。

高校在学中の公式戦44試合で完投した試合は30試合。その中の実に12試合が完全試合もしくは
ノーヒットノーランで、それ以外の試合でもほとんど1安打か2安打しか打たれていない。
もうこんなすごい投手は永久に出てこないと断言してもいいだろう。
まさに伝説として今に語り継がれる男、それが江川卓である。

220:神様仏様名無し様
07/04/28 02:01:31 t99EQR0f
江川がいかにすごいピッチャーだったかを物語るもう一つのデータがある。

江川は73年の選抜大会の準決勝で広島商のバント攻めに遭い2失点したが、この試合での失点が、
2年秋の新チーム結成以来、公式戦、練習試合を含めて初めての失点だったということ。
連続イニング無失点がこれだけ続けられたピッチャーは過去に例がない。
まさに不滅の大記録といえるだろう。

221:神様仏様名無し様
07/04/28 02:02:18 t99EQR0f
第45回選抜大会第1日目第1試合。「怪物」江川見たさと、開幕直後地元北陽高校との対戦とあっ
て約6万人がつめかけた。
午前10時21分試合開始。ダイナミックなピッチングホームから豪速球が投げこまれ、1球ごとに
大観衆が唸る。大会前から豪腕と騒がれた
が、まさにうわさに違わぬピッチングだった。
北陽高校の1番冠野から4番藤田まで、バットにボールを当てる事が出来ず、6万大観衆が静まり
返る甲子園球場。
しかし、そこで5番の有田二三男(近鉄)が、この試合江川の投じた23球目を1塁側アルプスス
タンドへファウルすると大歓声があがった。
これは、あまりにも有名な話で、江川を語る上で必ず出てくるエピソードの1つである

222:神様仏様名無し様
07/04/28 02:03:10 t99EQR0f
北陽高校2番、慶元氏

「とにかく速かったですよ。こんなん言うたらなんですけど、うちの有田より二段いや三段ぐらいうえでしたわ。
球が手からはなれてから速い
んでしょうな。1、2でタイミングを合わせるところを、1のところでボールがもう手元にくる感じですわ。多分初速と終速の差がなかったんと違
いますか」


北陽高校3番、広瀬氏

高目には手を出すなって言われたけど三球三振ですわ。高目やない。まん中なんです。それをキャッチーは全部頭の上でキャッチしてる
全部ボールがホップして来よるんですわ」


北陽高校4番、藤田氏

あまりの速さに見とれていたというのが本当のところです。僕もこんなん自慢になりませんけど秋季大会では4割2分 3ホーマーを打って
打点も23あったんです。結果4連続三振です。全部スイングアウトの三振でした。
4回対戦して江川さんの球威は全く落ちた気配はなかった。やはり怪物だと思いましたね。私はノンプロでも日ハムにいった木田さんや
川口(広島-巨人)さんなんかと戦ってきたんですが、あの時の江川さんほどじゃなかった。江川さんは豪球のレベルのひとつ上をいって
ました。それくらいすごい投手やったと思います。

223:神様仏様名無し様
07/04/28 02:04:43 t99EQR0f
江川の公式戦通算記録

 登板試合44
 完投試合30
 完封試合20
 無安打無得点試合9
 無安打無得点無四球試合4
 完全試合2
 33勝6敗/勝率.846
 投球回数354回
 被安打103
 被本塁打0
 奪三振531(1試合平均13.5)
 自責点16、防御率0.41

甲子園通算記録
 投球回数59回1/3
 奪三振92(1試合平均15.3)
 自責点3、防御率0.46

その他通算記録
 139イニング連続無失点(48年春)
 145イニング連続無失点(48年夏)
 36イニング連続無安打(47年夏)
 21イニング連続無安打(48年夏)

224:神様仏様名無し様
07/04/28 02:06:27 p7TGZdBT
てか高校野球程度の偉業を列挙したとこで、ライアンにはかないませんからねw

225:神様仏様名無し様
07/04/28 02:07:23 t99EQR0f
小倉南 

作新対北陽戦を見学していた小倉南の重田監督はじめナインは「江川君の球を打てる気がしない」と恐れのほうが先だった。
翌日からの練習では、バットをふた握りも短く持ち、ミートバッティング。走者を置いての練習はバントだけで「負けてもともと、という気持ち。
うちの選手は非力だから、江川君の速球に振り遅れるでしょう。とにかくその速球に当てるのが先決です」と重田監督は対戦前から勝負は
度外視といった感じだった。
試合では徹底した短打戦法とバントで江川に食い下がったが、打てばファウル、バントはスピードにおされて飛球。ヒットは7番日高のバント
安打1本に終わってしまった。
試合後ナインはサバサバした表情で口々に「あんな速いボール、打てというのが無理です。とても打てません。ボールの伸びが今まで戦っ
たどの投手より全然違います。いろいろ研究し、工夫したのですがだめでした。でも江川君と対戦しただけでいい思い出です」と完全にカブト
をぬいだ。

226:神様仏様名無し様
07/04/28 02:08:35 t99EQR0f
今冶西3番、田鍋捕手

「あんな速い投手は初めて。外角低めはボールに見えるのに、ホップしてストライクになるんです。手が出ません」

(日刊スポーツ ’73.4/4付け)

*田鍋捕手は七回二死後、江川の99球目を中前安打し、完全試合を阻止した。

今治西・矢野監督 

「選手にバットを短く持って当てていくように指示したが、どうしても打てなかった。もう1度対戦しても打てませんね」
「選手には内緒ですが、完全試合にならなくてホッとしましたよ」

(試合後のインタビュー 達川元広島東洋カープ監督

「普通キャッチャーのミットは捕球するとき、構えたところから下に落ちるんですよね。江川のはミットを上へ弾きあげよったですからね。ものす
ごう速いんですよ。ありゃ頭に当たったら死ぬぜと、ウチの連中と話しよったです」

(ナンバー 105号より)

227:神様仏様名無し様
07/04/28 03:01:04 FzN3K2hx
一流メジャーPの球を見たことない高校生の昔話しでしょw
子供の頃、海に行った記憶のある人なら分かると思うけど、波て身長以上に高くなかった?
大人になってから同じ場所に行くと、同じ海、同じ波のはずなのに小さく感じたことあるよね?

江川伝説も同じ理論だと思うがなw
ヲタが当時の江川と全く同じ球を見ても、こんなもんじゃなかったと言うはずだw妄想を30年育てたみたいだしww「妄想の怪物」でしょ江川はww

228:神様仏様名無し様
07/04/28 03:07:18 p7TGZdBT
江川なんてライアンはおろか、ケリーウッドの足下にも及ばない。

高校野球程度で江川並の伝説を残している投手は、アメリカにも普通にいるよ。



229:神様仏様名無し様
07/04/28 03:12:06 FzN3K2hx
データで洗脳するのはヤメましょうねwww
松坂も木製バット時代なら記録はもっと凄かったと思うなっw
金属バットは当てさえすればヒットになりやすい
木製バットは当てただけじゃヒットになりにくい
この「差」は大きいと思うよwww
まあ元高校球児の俺が言うんだから間違いないねw


230:神様仏様名無し様
07/04/28 03:17:56 sOyIqXN7
比較対象が良くないわな
江川がいい投手ではあるってことはほとんどの人が分かってる
なぜメジャーの300勝投手と比べるんだ

231:神様仏様名無し様
07/04/28 04:14:35 FzN3K2hx
>>230
俺も最初はネタかと思ってたけど江川ヲタは本気で
江川>>>ライアンと思ってるようだ。
江川は日本でなら現在、過去問わず突出した才能の持ち主であったことは認める。だけど、
高2時の江川はライアンより凄いてのはなあ?
清原の高校時代はボンズやプホルス、Aロッドより凄い?て言ってるのと同じようなもんだしなあ?
江川ヲタの妄想力は江川以上の「怪物」だなあw


232:神様仏様名無し様
07/04/28 06:47:30 58HJ3DWm
江川の全盛期はハッキリ言って今の藤川(阪神)レベルだよ。
藤川が江川の時代に戻っても似たような成績を残せると思う。先発で。
年間15勝前後くらいは。


233:神様仏様名無し様
07/04/28 07:00:43 yGxtpx6q
>>228
>高校野球程度で江川並の伝説を残している投手は、アメリカにも普通にいるよ。

たとえば誰?
アメリカの高校野球ってほとんど情報が入ってこないから解らん

234:神様仏様名無し様
07/04/28 07:28:58 vRs8/fvS
>>232
江川の投球は映像見たことあるけど、直球は上原クラスだよ
藤川の方が断然速いよ
江川は明らかに実際より美化されてる


235:神様仏様名無し様
07/04/28 09:56:01 FzN3K2hx
野茂がメジャーに挑戦するまえからライアンより江川のほうが凄いって思ってたわけじゃないよね?
野茂が挑戦したから、
そんなアホなこと言ってるんだよね?
江川>ライアン
比較自体ライアンに失礼だ

236:神様仏様名無し様
07/04/28 11:38:57 FzN3K2hx
江川ヲタの賞賛を聞いてると高2の江川はジャイロ以上の魔球を投げてたみたいだなw
もう「アホ」かと...


237:神様仏様名無し様
07/04/28 12:45:40 9IgW/sYh
江川を卑下する意見を聞いてると超人的な記録を残した江川が現代では並の投手になるみたいだなw
もう「アホ」かと...

238:神様仏様名無し様
07/04/28 13:27:46 FzN3K2hx
>>237
いや江川が怪物だったのは認めるよ。
先発完投と同じ条件なら、江川以上の直球を投げるPはいないと思うし、もう出て来ないと思うよ。
でも比較対象がライアン…ヤリすぎでしょ?w
もう「ネタ」かと…

239:神様仏様名無し様
07/04/28 21:35:02 ij2H5qwi
1973年 防2.89 投球回332 与四球202 与四球率5.46
1977年 防2.77 投球回299 与四球204 与四球率6.14


こんな成績の投手のどこが凄いのw?


240:神様仏様名無し様
07/04/28 22:19:46 F1tkwNAI
甲子園での怪物投手としては、やはり江川卓。
日本全国の強豪高校が甲子園出場のための練習ではなく、打倒江川のために
練習をしていたというのも怪物伝説ならでは。
 
江川投手3年夏の栃木県予選。5試合でノーヒットノーラン3回、
残り2試合はそれぞれ1安打完封という離れ業で甲子園出場。
5試合で相手に与えたヒットが2本ですから、
どれくらいすごいピッチングだったかは容易に想像ができると思います。

もちろん栃木県の高校も江川を倒すためにピッチャーマウンドより
5mも前に投手を立たせてバッティング練習などをしてきたそうですが、
それでもまったく歯が立たなかったというのですから、その実力は
高校生離れしていたのです。
関係者の話をまとめると、160キロくらいは出ていたのではないかと……。

私のまわりにも江川投手と対戦したことがあるという人がいましたが、
その人も「ミットにボールが収まってから振り始めた」
と言っていました。また関東大会に出場した人は(直接の対戦はなかったそうですが)
「ロッカールームでミーティングをしていると、たまに場内がワーっと盛り上がるんだよ。
何かと思ったら打者がバットに当てるだけで大歓声なんだよな」。

とんでもない怪物投手であったことだけは確かなことでしょう。


241:神様仏様名無し様
07/04/28 23:16:03 vRs8/fvS
>>240とか見ても思うけど、江川厨って江川のファンと言うよりは、
ただ昔の面白い神話とかホラ話が好きなだけの人じゃない?
それなら、牛を軽々持ち上げた「クロトンのミロ」とか、もっと古くて楽しいのがあるから
調べてみるといいよ


242:神様仏様名無し様
07/04/29 00:52:56 DxvgPkp5
投球数は150球はたまた170球なんて普通な時代だったから。
江川も200球投げた試合とかもあったし。
肩壊しちゃった。

243:神様仏様名無し様
07/04/29 00:53:00 mqFyoWem
そろそろ江川の直球伝説も終わりだなw
最近中学生がテレビで
ジャイロ投げてるねえ?
数年後には140kmくらいのジャイロPが登場するねw江川以上のホップ&伸びは間違いないだろなっwww

244:532
07/04/29 01:25:01 MSnpRHLe
>ただ昔の面白い神話とかホラ話が好きなだけの人じゃない?
リアルタイムで観てない人はそう受け取るんだろうな。
後にも先にも甲子園大会で個人名で呼ばれたのは江川が出場した昭和48年の春夏大会くらいだろう。
この年は「江川大会」と呼ばれ、江川がどんな活躍をするか注目された。
関東大会で江川と対戦したりその投球を見た強豪は軒並み「打倒江川」を合い言葉にした。
春の選抜で対戦した広島商業の達川は「監督の指示がバントして揺さぶれと言われたが速くて見えない」
とまで言っている。あるチームの監督は「高校生の中にプロがいる様だ」と表現した。


245:神様仏様名無し様
07/04/29 01:27:38 pnmF5LhY
なるほど江川は世界一だ。

246:神様仏様名無し様
07/04/29 01:31:01 fNJxM16/
江川の場合、テレビ映像がバッチリ残ってるんだから、伝説を膨らませるのは無理があるよね。

247:神様仏様名無し様
07/04/29 02:08:11 q9L5SjUO
>>239
なぜその2年間だけを引っ張ってきたのかな?


248:神様仏様名無し様
07/04/29 10:42:21 mqFyoWem
江川の全盛期だからwwwまあ捏造しやすいからだろ
ライアンの欠点なんてノーコンくらいじゃん
それでも伝説的なP
防御率が優秀なのは
よっぽど生きたいい球投げてたんだなw

249:神様仏様名無し様
07/04/29 14:57:05 OcETfPSw
>239
その与四球率でその防御率って、逆に凄くね?

250:神様仏様名無し様
07/04/29 15:20:58 NpchFiu1
バットに当てさせない能力は高校時代の江川がピカ一だろ、いくら高校生相手とはいえ5試合でヒット2本というのは全盛期ライアンでも至難の業

251:神様仏様名無し様
07/04/29 15:27:48 mqFyoWem
江川ヲタwww
高校生相手の四球数と、
メジャー相手の四球数じゃ比較に価しないことくらい理解出来るはずだよね?

意地になって、今更引き返せないだけでしょw
江川>ライアン
昔の思い入れも、
ここまでくると哀れだなw

252:神様仏様名無し様
07/04/29 15:44:35 GVblUp4+
江川なんて高校生にしか能力発揮できなかったカスだろw



253:神様仏様名無し様
07/04/29 16:03:25 R75eY67Y
江川は高校時代に完全試合2回、ノーヒットノーランを10回も達成し、しかも選抜大会でマークした
60奪三振はいまだに破られない大会記録として残っている。
この60奪三振というのは準決勝までの4試合でマークしたものだから、一試合平均で15三振を奪った計算になる。
98年の松坂は、選抜では決勝までの5試合を費やしても、江川が記録した60奪三振には及ばなかった。
松坂はその年の夏の大会のPL学園戦で13安打を食らい、7失点しているが、江川は甲子園の全試合で打
ち込まれた試合は一つもなく、多くても2点までしか取られていない。
それと、高校時代の公式戦通算防御率を見ても、松坂の1・61に対して、江川は0・41と、驚異的な数字
を残している。 特に江川は、2年夏の県大会で、1回戦から準々決勝までの3試合と準決勝の延長10回まで、
なんと4試合も続けてノーヒットノーランもしくは完全試合を続けていたというから、これだけ取ってみても
「神業」だといえる。 その翌年の夏の県大会では、決勝までの5試合中3試合がノーヒットノーランだったと
いうから、これらを見ても分かるとおり、江川が高校野球史上最高の投手であることは間違いない。


254:神様仏様名無し様
07/04/29 16:04:14 R75eY67Y
怪物・江川卓の甲子園での成績(春4試合・夏2試合)

59回3分の1を投げ、奪った三振は92(一試合平均15・3)。
自責点3。防御率0・46。

高校在学中の公式戦44試合で完投した試合は30試合。その中の実に12試合が完全試合もしくは
ノーヒットノーランで、それ以外の試合でもほとんど1安打か2安打しか打たれていない。
もうこんなすごい投手は永久に出てこないと断言してもいいだろう。
まさに伝説として今に語り継がれる男、それが江川卓である。



255:神様仏様名無し様
07/04/29 16:05:37 Ol0ZXZOG
論破されたらコピペで埋めるからな
本当に悪質だよ江川厨は


256:神様仏様名無し様
07/04/29 16:06:26 R75eY67Y
江川がいかにすごいピッチャーだったかを物語るもう一つのデータがある。

江川は73年の選抜大会の準決勝で広島商のバント攻めに遭い2失点したが、この試合での失点が、
2年秋の新チーム結成以来、公式戦、練習試合を含めて初めての失点だったということ。
連続イニング無失点がこれだけ続けられたピッチャーは過去に例がない。
まさに不滅の大記録といえるだろう。


257:神様仏様名無し様
07/04/29 16:07:46 R75eY67Y
江川のすごさは高校時代の戦績を見れば誰もが驚嘆するだろう。

江川は高校2年の夏の大会で鮮烈デビューを果たすことになる。
まず初戦の大田原戦でノーヒット・ノーランを記録、続く2回戦の石橋戦では完全試合を達成。
準々決勝の栃木工戦でもノーヒット・ノーラン、そして準決勝の小山戦では10回2死までノーヒット・
ノーランだったが、延長11回にスクイズを決められ敗退。

驚くのはまだ早い。
3年春の選抜では初戦で北陽を19奪三振で完封。2回戦では小倉南を7回10奪三振で撃破。
準々決勝の今治西戦では20奪三振で完封。準決勝の広島商戦では、5回と8回に1点ずつ取ら
れ敗れたものの、この試合での失点が、2年生秋の新チーム結成以来、練習試合、公式試合を
含めて初めての失点だったというから恐れ入る。

そして3年夏の県大会では5試合中、3試合がノーヒット・ノーラン。県大会5試合の被安打は
わずかに2という快投を演じる。
最後となった甲子園では、初戦で柳川商から延長15回で23三振を奪い、見事に初戦突破。
2回戦の銚子商戦は延長12回で押し出し四球を与えサヨナラ負けを喫する。

高校時代の江川の成績は、完全試合2回、ノーヒット・ノーラン10回。公式戦通算防御率は0.41。
江川伝説は今も人々の脳裏に焼きついている。


258:神様仏様名無し様
07/04/29 16:08:51 R75eY67Y
横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる
「松坂のスピ-ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)の江川の
 スピ-ドは質が違うので比べようも無いが、松坂は全力で投げて150km
 それも全身のバネを使って最高のフォ-ムの時に最高のスピ-ドが出る
 まあ投手としてこれが普通なんだが。
 江川は軽く投げて155kmくらい出ていた、本気で投げるといったいどんな
 感じなのか予想もつかなかった。当時キャッチャ-が捕れないので、全力
 では投げないようにしてるという話を聞いてゾッとした。
 しかもその投手に手も足も出なかったんだからねえ。」
この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強いチ-ム
だったが。

259:神様仏様名無し様
07/04/29 16:15:20 Ol0ZXZOG
江川ほど2ch内で美化されてる選手はいないよ
近年での誇張・美化は昔の沢村以上かも
沢村も高校時代の江川も、まともな映像やスピードガンの記録が残ってないから
後付けでどんどん美化が進んだ典型例だよ


260:神様仏様名無し様
07/04/29 16:35:16 GVblUp4+
所詮はレベルの低い高校生を相手にした記録。

プロの全盛期映像を
見ても、
大したことないからな。
ウッドの後とかに見るとw

261:神様仏様名無し様
07/04/29 17:03:33 mqFyoWem
江川ヲタ惨めだなっw

262:神様仏様名無し様
07/04/29 17:47:11 mqFyoWem
田中まーくんも甲子園じゃ与四球少なかったけど、
プロ相手には増えたよねwメジャー相手なら、
どのくらい増えたんだろなwww
江川にも当てはまるだろねww

263:神様仏様名無し様
07/04/29 19:17:37 7+zSIXjX
メジャー幻想はやめようよw
日本でそこそこの投手なら軒並み通用するのがメジャー。
松坂よりスピードがあり、頭もよくコントロールも遥かに良かった高校時代の江川。
ま~くん?誰それw

264:神様仏様名無し様
07/04/29 19:18:16 ajYCozXt
江川

高校時代 通算与四球率2.26
巨人時代 通算与四球率2.14

1981年 20勝06敗 防2.29 投球回240.3 与四球38 与四球率1.42 
1982年 19勝12敗 防2.36 投球回263.1 与四球24 与四球率0.82 無四球完投10


プロに入っただけで警戒度が増えてボコボコ与四球が増えていったら
しいライアンに比べ江川はむしろプロになって与四球を出さなくなっている。

江川こそ真の怪物だね。

265:神様仏様名無し様
07/04/29 19:25:26 TCN4qizp
>>1
馬鹿じゃねえ
ライアンやろー


266:神様仏様名無し様
07/04/29 19:51:06 mqFyoWem
>>263
じゃあ江川もそこそこ通用したんじゃないwww
あくまで…そこそこねw
そんな江川とライアンじゃ比較になりませんよw
高校時代の江川?何それw

267:神様仏様名無し様
07/04/29 20:17:27 q9L5SjUO
>>256-258
江川が凄いのは十分すぎるほどわかったが
その書き込みがライイアンより上ということを
立証してるわけじゃないな

268:神様仏様名無し様
07/04/29 20:37:05 m2hzJdtE
>>256-258
なるほど江川は世界一だ。

269:神様仏様名無し様
07/04/29 22:14:00 mqFyoWem
高校生相手の記録で世界一だって(プププ
江川ヲタは…
高校野球>WRC&メジャー
て言いたいの(?д?)
江川ヲタ…何が言いたいのか素でわからん?


270:神様仏様名無し様
07/04/29 22:52:27 np0E25dF
栃木のレベルが低いから云々っていう人がいるけれど、
楽天相手にさえプロが完全試合できないんだから‥‥‥

271:神様仏様名無し様
07/04/29 23:02:36 bYPJXdmh
江川の高校時代の甲子園に出場したピッチャーは一体、時速何キロのボールを投げていたんだ。
多分、時速120キロ台とか速くて130キロ台だろうよ。当時はその程度のレベルだろうよ。
そこで江川が時速140キロ台のボールを投げれば光るのは当たり前だが、その後、プロになって
から160キロとか150キロとか投げていたなら凄いが、球速は高校時代と変わらないだろうよ。
辛うじて150キロぎりぎりのボールをプロ時代に数回投げていただけの選手だ。
ライアンと比較出来ない。

272:神様仏様名無し様
07/04/29 23:25:48 mqFyoWem
江川の時代は木製バット
打者が振らなきゃヒットにならない時代。
金属なら当てさえすればヒットになりやすい近代高校野球。
だから、あのような突出した記録が出来ただけ。
いわば追い風を見方につけた「江川マジック」ww
野球経験者なら言ってる意味わかるだろw


273:神様仏様名無し様
07/04/29 23:35:33 mqFyoWem
>>270
栃木予選>楽天。てこと?栃木予選て楽天より強いチームいたのかよw
江川>ライアン
て思うわけだwwwww
なるほどwなるほどw
なんか支離滅裂になってるねw
江川の尻でも見て萌えてろよwww

274:神様仏様名無し様
07/04/29 23:39:48 zCDrnTMq
1960年代から1970年代にかけての高校野球はレベルが高いよ?
なにしろ福山電波の村田兆は150km前後投げていただろうが甲子園に
出られなった。 140km後半の江夏も大阪の予選でベスト4かベスト8

村田や江夏は何で高校時代ノーヒットノーラン10回もできなかったのかな?

記録から考えても作新時代の江川が160キロぐらい出ていたのは定説でしょう。

275:神様仏様名無し様
07/04/29 23:58:49 Ol0ZXZOG
>>274
ピッチングマシンもウェートトレもなく、木製バットでやってた当時の
高校野球がレベル高いわけないだろ


276:神様仏様名無し様
07/04/30 00:03:46 GVocubFt
>>274
過大評価しすぎ
>>275
過小評価しすぎ

277:神様仏様名無し様
07/04/30 00:36:20 7A43Ae0N
高校時代の江川が怪物だったのはわかってるから、
コピペで荒らすのはヤメましょうねw
メジャーPライアンと比較するのに、
高校生相手のデータじゃ誰も納得しませんからねw
まあ全チーム楽天より強いなら別だけど(^-^)ノ~


278:神様仏様名無し様
07/04/30 01:22:55 7A43Ae0N
さすがに怪物江川もライアンじゃ分が悪いなw
てか、このスレ(^・^)Chuネタでしょw


279:神様仏様名無し様
07/04/30 02:14:24 PhM+1Gyi
そもそもメジャーの超人ライアンと、日本プロ野球の先発ローテーションを中6日にした張本人を比べるのが間違い。

280:神様仏様名無し様
07/04/30 09:36:18 pmVC3660
比べようがないからしょうがないな。
どっちも同じぐらい凄かったということでいいよ。

281:神様仏様名無し様
07/04/30 14:05:45 7A43Ae0N
同じくらい?
強引すぎだよw


282:神様仏様名無し様
07/04/30 14:12:11 GIxCUcuO
江川の全盛期、フジでパンチョ伊東さんの解説で現役のノーラン・ライアンやってたように思いますよ
「まっすぐが遅くなったらいつでも引退してやる」なんて談話エピソード付きで
でも前にもどっかに書きましたけど、いかにも力まかせの投球でね

283:神様仏様名無し様
07/04/30 14:13:40 7A43Ae0N
江川ヲタて野球を知らない人相手に暴れてるだけみたいw

284:神様仏様名無し様
07/04/30 14:52:06 YE9xYSyP
江川ヲタって野球知らないだろ絶対

285:神様仏様名無し様
07/04/30 15:30:13 7A43Ae0N
江川ヲタのデータ洗脳、
「机上の空論マジック」は凄いけどねw
「5試合でヒット2本なんてライアンでもムリと絶叫するだけw」
木製バットなら可能だろw現に高校球児のトップが、ファームで散々な成績なんだしねwww


286:神様仏様名無し様
07/04/30 15:57:25 PEk3ITrh
ライアンだと大物過ぎるから、
同時期に活躍したバレンズエラとの比較にすれば。

287:神様仏様名無し様
07/04/30 16:54:09 uSmByvmJ
バレンズエラは左腕でスクリューボールが武器だったから
比較するのは違和感がある。


288:神様仏様名無し様
07/04/30 16:59:27 p5R7XmNW
江川と比較すべき対象はグッデンだろうなあ。

289:神様仏様名無し様
07/04/30 17:54:18 7A43Ae0N
野茂が妥当だろうw
あんた達がヤリたいのは、>>275
みたいに昔はレベルが低かったと否定する輩を叩きたいだけでしょw


290:神様仏様名無し様
07/04/30 19:43:29 kmt/bTMT
ライナンと比べるって事自体がおかしい。
江川クラスならせいぜい西口クラスと比べるかどうかってところだろ


291:神様仏様名無し様
07/04/30 19:45:09 6WNlIpo4
江川ヲタ


292:神様仏様名無し様
07/04/30 21:25:23 4bbMjwUX
これは江川の快勝だな。

293:神様仏様名無し様
07/04/30 21:39:10 7A43Ae0N
>>292
もしも江川が全盛期にメジャー挑戦したら野茂クラスの成績残すことが出来たのかなぁ?
脱三振とか防御率とか?
どうなんでしょ(?д?)
日本人選手が相手なら、
江川>野茂だと思うけど


294:神様仏様名無し様
07/04/30 22:08:47 p5R7XmNW
>>293
スプリットやカット、ツーシームなどを習得すれば、十分活躍したのでは?

ただ日本でのスタイルをそのまま通したら、難しいんじゃないかな?

295:神様仏様名無し様
07/04/30 23:18:25 pmVC3660
江川は頭いいからそのまま通用するとは考えないでしょう。
ストライクゾーンの違いなども武器としてちゃんと
対応していくと思いますね。
速球投手としては類まれなほど制球力がありますからね。

296:神様仏様名無し様
07/04/30 23:27:33 XI25UNKo
江川とライアン比べるなら・・・
てかライアンのラの字もおこがましい

てかここにいる江川派正気か?
まぢでいってるの?ライアンの球みたことある?
まぢで恥ずかしいんでここ以外でほざくなよ

297:神様仏様名無し様
07/05/01 00:38:22 LL7o6HFU
高校時代の江川がそのままじゃ通用しない?との意見が多いですね
「高校時代160kmの速球or高二の江川は世界一だとか…」
これって一部の江川ヲタが暴走してるだけですか?


298:神様仏様名無し様
07/05/01 01:03:34 ASyUVhYT
うん

299:神様仏様名無し様
07/05/01 02:12:38 RIN10XV7
高二の江川はそのまま通用するよ
バットにかすらせもせずノーヒットノーランの連発
たとえ相手が高校生とはいえ、そんな投手は空前絶後だ

300:神様仏様名無し様
07/05/01 02:24:06 GDy9MfqL
メジャーでは打ち頃の球だと、メジャーのスカウトからの評価は低かった。

301:神様仏様名無し様
07/05/01 02:32:53 Nv+EibGB
ただ、この頃ってアマとプロの差が一番開いている時期だったと思うんだよね。
今みたいにアマがプロ並みの設備で練習が出来た時代じゃないし高校の部活
にマシンの無い時代だからそのあたりは割り引いて考えないと駄目な気がする。
凄かったのは確かだろうけど高校野球は未だ投手有利の時代だからなぁ。

302:神様仏様名無し様
07/05/01 02:33:31 bY7S94Ia
高二の江川は捕手が捕れないんで全力投球してなかったんだからな
一度だけ投げたら、主審のマスク直撃して体ごと後方に吹っ飛ばした。

もしプロ野球クラスの捕手がいたら、どんな投球をしたんだろう
それを考えると、当時のメジャー(前年にボルチモアオリオールズが来日)
が対戦しても、まあ打つには打つだろうが
そうガンガン連打は打てなかったような気もする。



303:神様仏様名無し様
07/05/01 06:55:54 XL8C4eLt
>>302
71年の日米野球で来た、
オリオールズのパーマー、ドブソンと比べるとさすがに落ちるか。

304:神様仏様名無し様
07/05/01 09:09:53 LL7o6HFU
高校時代はブルペンで投げるかのようにプレッシャーを全く感じず投げてたと思いますが、
メジャー相手にそのような投球が出来るのだろうか?

305:神様仏様名無し様
07/05/01 10:26:44 KKLDQ46q
ほとんどライアンの事が出てないこのスレの流れワロスwww
しかも江川の話もほとんど高校の時の話ばっかりだしw


306:神様仏様名無し様
07/05/01 11:26:46 GlRE6jwi
今週のスポーツ大陸、ライアンを取り上げるよ。

307:神様仏様名無し様
07/05/01 13:47:57 Vh3h8yUA
>>300
アメリカ行った時の江川はそんなによくなかっただろう。
メジャーにアピールする気もなかっただろうしな。
江川の場合、大事な試合じゃないと平気で130キロぐらいで
打たせてとるようなことするし。

308:神様仏様名無し様
07/05/01 13:58:35 +LaLJw8U
高二の江川以外は江川じゃない。

309:神様仏様名無し様
07/05/01 15:36:30 LL7o6HFU
高ニの江川が世界一だと言うのなら、
【サイヤング賞】獲得できるくらい凄かったの?
それはいくら何でも...w


310:神様仏様名無し様
07/05/01 16:35:23 xIimAvWb
高校生レベルなら世界一なのは間違いない
メジャーも含めて世界一というのはさすがにネタだろ

311:神様仏様名無し様
07/05/01 17:11:12 LL7o6HFU
あっ世界一の高校生てことですか?


312:神様仏様名無し様
07/05/01 21:48:41 2OEYmbHo
17才18才でも通用する奴は通用するだろう。

横浜高で投げていた時の松坂が仮にちょっとプロで投げてみても
まったく通用しないとでも思ってるの?どう見ても通用しただろ?
何しろ次の年最多勝だし入ってすぐイチローを翻弄していた。
アメリカだとボブ・フェラーとかが有名だよな。サッカーとかでも
ロナウドとかも10代でヨーロッパに行きオランダ、スペインで得点王を
取ってた。江川もそう。

またロイ・ホワイトが「巨人のプレッシャーはアメリカのヤンキーズとドジャーズの
プレッシャーを足したものよりも凄い」と言って驚いていたが
江川はプレッシャーの凄い巨人に入って余裕で結果を残した。
ニューヨークのプレッシャーに押しつぶされてまともな成績を残せず
泣きながらトレードをお願いして移籍させてもらっていたライアン。
田舎チームでプレーした後、FAになっても「ニューヨークのチームは
はプレッシャーに押しつぶされるから絶対いやだ」とプレッシャーの軽い
チームへの移籍を要求していたライアン。

ライアンが巨人でプレーしていたら後楽園の鳴り物プレッシャーに押しつぶされ
てまともな成績を残せなかっただろうよ。

313:神様仏様名無し様
07/05/02 00:16:51 eP3rBGR9
映像が無いと何とでも言えるし、強きだなw
江川が突然変異的な怪物だとして13~14勝くらいならいけたかもなっ
まあ可能性0ではないなwしかしライアンとの比較は負けだろっw
てかネタでしょwww

314:神様仏様名無し様
07/05/02 00:31:53 4PkXkeRt
全盛期ならライアンと比較できたと思うよ
いかんせん江川は全盛期が短すぎたが・・・

315:う
07/05/02 00:43:25 5C38bg5C
いや無理だろ せめて日本人だけとの比較にしとけ、ここ昔の「プロ野球」を語る板なんだし

316:神様仏様名無し様
07/05/02 00:45:40 udCM4RUY
妄想込の瞬間風速で比較するのはどうかと思うけどね。
ライアンと言えばピッチャーズバイブル。
野球少年だった自分には本当にバイブルだったからなぁ。

317:神様仏様名無し様
07/05/02 00:55:24 jCV6EavV
ホワイトは江川も小松もアメリカなら二流の投手と言ってたはず

318:神様仏様名無し様
07/05/02 01:07:57 RLn2EF/P
当時は今と違ってメジャー幻想があったからね

319:神様仏様名無し様
07/05/02 01:56:00 eP3rBGR9
江川のストレートには
「夢」があったけど、
メジャー挑戦となると、
現実的には…だよね?


320:神様仏様名無し様
07/05/02 14:21:54 O704n7w1
>>297

沢村栄治は160キロ以上の豪速球投げてただろうと言う親父な元プロ野球選手達の妄想と同じ


321:神様仏様名無し様
07/05/02 16:19:29 ScHdVBn0
ライアンと比べるのをあえて江川にするんだから暗黙の了解的に松阪より江川が上だと認めてるんですね。ちなみに私は大の江川卓ファンです。

322:神様仏様名無し様
07/05/02 18:41:12 RLn2EF/P
江川を知ってる人で松坂の方が上なんていう人は皆無です

323:神様仏様名無し様
07/05/02 18:41:29 eP3rBGR9
>>321
日本人打者なら…(高校生なら、)
江川>松坂>野茂
メジャーなら…
松坂>野茂>江川
こんな感じじゃないか?


324:神様仏様名無し様
07/05/02 20:24:04 O704n7w1
実は昔から日本人はメジャーで通用した
スレリンク(mlb板)l50

江川オタ痛杉

325:神様仏様名無し様
07/05/02 21:02:26 O704n7w1
実は昔から日本人はメジャーで通用した
スレリンク(mlb板)l50

江川オタ撃沈中w
神話は所詮神話に過ぎないのに信者ときたら・・・・・


326:神様仏様名無し様
07/05/02 21:13:53 RWJ73JKv
何で何度も貼ってるの?

ひょっとしてそのスレでお前が酷い目にでもあって論破でもされたから
助けにきてでも欲しいのw?

327:神様仏様名無し様
07/05/02 21:17:10 DoXgAAlo
そういやサカ板にもいたな陸上厨w
最近のトレーニング~そればっかw

328:神様仏様名無し様
07/05/02 23:14:14 RLn2EF/P
メジャーなら…
松坂>野茂>江川

この根拠がわからん。松坂より野茂が上だろうし
制球力、ストレートの伸びともに2人より江川がずっと上なわけだが。


329:神様仏様名無し様
07/05/02 23:36:22 AooqVOT8
江川は直球とカーブしかないし、直球もアメリカ人には打ち頃だよ
日米野球でもボコボコ打たれてたしね


330:神様仏様名無し様
07/05/02 23:44:50 xa+TPOPX
江川の話題だけじゃなくてライアンの話題も出そうよ。
っていうか全盛期ってやっぱりエンゼルス時代だろうと思うけど
その時代の画像観た事ある人っているのかな?
レンジャース時代は結構観るんだけどなぁ。

331:神様仏様名無し様
07/05/03 00:09:41 UmdJQX7j
ライアンを語りたかったら総合板へ行った方がいいよ

332:神様仏様名無し様
07/05/03 00:28:55 XGU1OkOP
江川ヲタもライアンには敵わないと思ってるみたいだし、ライアン江川は終わりでしょ?
一部の暴走江川ヲタは妄想が激しいから言わせとけばいいしw


333:神様仏様名無し様
07/05/03 01:21:07 kz9CoArq

ロバ(江川)とサラブレッド(ライアン)を比較してどうするんだよw

334:神様仏様名無し様
07/05/03 01:35:03 jOdmHEBz
高校2年の秋の江川を見たら
君たちは くだらない書き込みを もうしないだろう

335:神様仏様名無し様
07/05/03 01:42:22 XGU1OkOP
ライアンの凄さを知ったら江川ヲタは黙るだろうw
江川~50歩譲ってメジャー年間12~13勝くらいだろ
ライアンとは比較になりませんなっ

336:神様仏様名無し様
07/05/03 01:55:34 UmdJQX7j
つまらん煽り合いしてる奴らを見ると
本当に江川やライアンの凄さを知っているのか疑いたくなる

337:神様仏様名無し様
07/05/03 01:56:51 DMnbJSgi
ライアンなんて全然凄くねえよ

100勝したら95敗する投手だろ?
どうせリアルタイムで見てなくて良いとこどりした映像だけだけしかみ
たことないんだろうね~

ライアンの登板の半分はあった並みの調子の試合とか打たれた試合、四球連発試合
とかは見たことないんだろうな~ 
大舞台にかわっきし弱く打たれてる試合とかは球がお辞儀したり四球の後には
力んで暴投や牽制悪送球をしょっちゅうやってマウンド挙動不審で目が泳ぎまくっ
ていたのも知らないんだろうな~

FAでライアン抜けてもすぐ他の投手穴埋めできるから大丈夫でしょう、
そう多くの米国人や八木一郎あたりにも冷たく言われてたんだぜ

洗脳されててかわいそ~

338:神様仏様名無し様
07/05/03 02:04:45 wxiOjSG0
で江川は何勝した投手なんだ? 
どれだけの記録を残したんだ?
江川の記録て日本でもギリギリ一流て所だろ?
球が速かろうが伸びてようが勝てなかったら凄いとは言えない 
  
江川は何勝投手なん?

339:神様仏様名無し様
07/05/03 02:43:57 XGU1OkOP
俺は高校球児だったが、
球に重い軽い?そんなの無いと思うんだけど、
江川の球が重いってネタでしょ?


340:神様仏様名無し様
07/05/03 07:33:36 zwAcr4xj
高校時代の清原とプホルスどっちが上?という比較と一緒だな
アホらしすぎ


341:神様仏様名無し様
07/05/03 10:52:26 Rf2IZt/j
江川巨人以降はリアルで見てたし好きだったが、誇張され脚色された神話が出来すぎ。
江川自身がそういうの否定してたりするのに、漫画や物語の影響が大きいんだろうな。


342:神様仏様名無し様
07/05/03 11:23:38 7woxnKcf
高校3年春の江川をバックネットに近い位置で見たことがある。
ライアンも全盛時ではないが77年にバックネット裏の最前列で
見たことがある。
江川は確かに超高校級だったが、ライアンと比較するのは無理。
対戦している打者が天と地ほど違う。当時で言えば、ジム・ライス
やロッド・カルーを江川が押さえられたとはとても思えない。
ただし、3Aレベルならまずまずの成績を残せた可能性はある。

343:神様仏様名無し様
07/05/03 12:12:16 7woxnKcf
ついでに言うと、70年代の大リーグはストライクゾーンが今より
かなり低かった。ライアンの全盛期にもっと高目をとっていたら、
成績もずいぶん変わっていただろう。
逆に、江川があのストライクゾーンで高目で勝負できないとしたら、
かなり苦労するのは間違いない。

344:神様仏様名無し様
07/05/03 12:15:13 7woxnKcf
さらについでだが、大リーグの当時の若手では、ボブ・ウェルチ
が高校、大学時代の江川よりもっとすごいボールを投げていた。

345:神様仏様名無し様
07/05/03 12:17:28 UcTC4smU
>>337
フ━━( ´_ゝ`)━━ン!!

346:神様仏様名無し様
07/05/03 12:17:34 ReGGw53o
パワプロでごめんね、二人の全盛期
江川 最速151 コントロールA180 スタミナA158
ノビ4 ジャイロボール 奪三振 牽制○
変化球 Dカーブ4
ライアン 最速162 コントロールD130 スタミナA163
奪三振 四球男 威圧感 安定度4 
変化球 カーブ4 Vスライダー5 Hスライダー3

347:神様仏様名無し様
07/05/03 12:23:06 7woxnKcf
江川の場合、ボールそのものは確かに素晴らしいのだが、
フォームが奇麗で、リリースポイントが見易すぎる。
多少スピードは遅くても、タマの出所が見づらい方がはるかに
打ちにくい。球種が少ないのも痛い。あるレベル以上ではこれは致命傷。
コーファックスや、金田、江夏のようにサウスポーだとまた話は違うのだが。

348:神様仏様名無し様
07/05/03 12:33:45 UcTC4smU
>>346
スレチだが、パワプロにライアンのデータってあるの?

349:神様仏様名無し様
07/05/03 12:50:49 sAdQEe4F
>>344
90年に27勝した投手でしたっけ?

350:神様仏様名無し様
07/05/03 14:22:39 nw9ay6tV
江川の最高速度は153だぜ!

351:神様仏様名無し様
07/05/03 14:55:16 sAdQEe4F
>>350
151だろっ

捏造すんなよ。

352:神様仏様名無し様
07/05/03 18:31:07 yUE6DhbB
江川の150キロ台なんて生涯10球に満たない。140キロ台を記録すると大袈裟に
日本テレビのアナウンサーが「凄い140キロが出ました。怪物江川。」と絶叫。
奴のデビュー戦って140キロ台のストレートは皆無。ラインバックという3A出
身の三流外人にホームランされて涙を流していた。以後、このレベルのピッチ
ングの繰り返し、単なる技巧派投手。フロックで20勝したシーズンも凄みは無
かった。

353:神様仏様名無し様
07/05/03 18:34:51 nzIkWSxW
粘着して叩いてる奴もキモイよ

354:神様仏様名無し様
07/05/03 18:49:23 Rf2IZt/j
>>352

あの頃の140台って、今の150台くらいの感覚で見られてたもんな
145キロなんて数字で「凄ぇ~よ、こいつやっぱ凄ぇ~速ぇ~日本で一番じゃねぇか?」とか語るのが普通だった時代。


355:神様仏様名無し様
07/05/03 18:57:22 yUE6DhbB
ライアンは40歳のシーズンで最速のストレートは159キロ、カーブの
最速は140キロでしかも落差は80センチという話だ。つまりライアン
の全盛期のカーブは江川の最速ストレート151キロを超えていた事を
意味する。ライアンに敵うわけないでしょう。

356:神様仏様名無し様
07/05/03 19:02:58 sAdQEe4F
80年代前半って
めちゃくちゃ遅かったんだね。
投手のスピードが。

357:神様仏様名無し様
07/05/03 19:05:27 yUE6DhbB
>>354
江川は今のピッチヤーと比較して10キロ遅いボールを投げていたと
言うことだな。

358:神様仏様名無し様
07/05/03 19:51:35 itlkUgys
>>356
そらそうよ。大体140出る投手がチームに1、2人。
3人いれば投手王国と言われた時代。
西部と巨人ぐらいだったからな。

359:神様仏様名無し様
07/05/03 19:52:34 aSrea//2
>>355
この前37才の斎藤隆が97マイル(156km)をビシビシ投げ込んでいたぞ。
ただ単にスピードガンがおかしくて高くてただけなのでは。


360:神様仏様名無し様
07/05/03 19:55:35 ITPjOcHD
アメリカのガンはあてにならない。
岡島が151キロとか言ってるし。


361:神様仏様名無し様
07/05/03 19:57:01 sAdQEe4F
>>359
今のメジャーのガンは2~3マイル(3.2~4.8㎞)マイル増しみたい。

ライアンの時代は、
今ほど出なかったらしい。

362:神様仏様名無し様
07/05/03 19:59:31 ltb4D2GM
 景気付けに3~4マイル余計に表示しているとの評判だけど、実際に
投手が投げるのは早い。「剛速球」の江川がちょうど「打ち頃」と言っ
ていた「大リーグ落第生」ならワンサといたものな。

363:神様仏様名無し様
07/05/03 20:15:02 UwvI9fHr
まあ江川がプロ入ってからも、単純に球速なら小松や山根の方が出てるもんな。
打者が見て速く感じる球質だけど、実際の球速としては140後半ぐらいじゃないかねえ<高校時の江川

364:神様仏様名無し様
07/05/03 20:24:07 sAdQEe4F
作新時代も、
147㎞くらいらしいけどね

365:神様仏様名無し様
07/05/03 20:57:50 itlkUgys
江川と比べるならトム・シーバーですね。
同じライジングファーストボールを投げてましたから。



366:神様仏様名無し様
07/05/03 21:33:39 sAdQEe4F
>>365
あとグッデンも近い

367:神様仏様名無し様
07/05/03 21:56:40 Gc92Eftp
ライアンは「投げ屋」
江川は「芸術家」

さすがのライアンもストレートの質・・美しさにおいては
江川の後塵を拝することになる。
日本の野球というカテゴリーで81年82年の合計39勝の時の江川と
同時期にライアンが日本野球に来たとしても
せいぜい二年で35勝程度の成績しか残せなったと思う。
槙原のデビュー年をスピード5km増しにしたのがライアン。
それが妥当だ。

368:神様仏様名無し様
07/05/03 22:00:10 Gc92Eftp
だいたいマッシー村上が通用して江川が通用しないという理屈がわからん。

369:神様仏様名無し様
07/05/03 22:17:49 nw9ay6tV
>>353
気にするなよ!
たぶん中学生だろ

370:神様仏様名無し様
07/05/03 22:18:19 Gc92Eftp
俺はそれほど江川の実力を神格化しているわけじゃない。
スピードや馬力では完全にライアンに負けていると思う。
それでもローテーションピッチャーとしての安定度や
チームに貯金を与えるという優勝をもぎとるためのエースとしての価値は
江川のほうが上。
近いのはビルガリクソンあたりじゃないかな?
スピードやコントロールやスタミナは似たようなもんだと思う。
故障なく若いうちにメジャー行けば、あっちでも20勝10敗くらいのシーズンが数年はあったと思うよ。

371:神様仏様名無し様
07/05/03 22:23:19 zwAcr4xj
80年代以前は日本とメジャーじゃ虎と猫の違いがあった
メジャーで江川が20勝できるわけもない


372:神様仏様名無し様
07/05/03 22:33:02 Gc92Eftp
>>371
じゃあなんでメジャー100勝投手のクライドライトが日本でたいした活躍しなかったの?
まさかライト>>>江川とは思わないよね?

昔の日本野球とメジャーで大きな差があったのは打者なんだよ。
王も長島もメジャーでは足りない。それは致命的な体格差による
パワーの違いがあったから。
なぜその非力な打者がメジャーでも通用する日本の一流投手に伍してやってられた
かというとそれは球場があまりにも狭かったから。
両翼86mの球場でしばしば飛ぶボールを使っていたりもしたのだから
それは基本的に投手受難の時代だったさ。
だいたい1984年に川口がボルティモアオリオールズを完封しているが
あれと同じことが江川が渡米すればしょっちゅうおきていたね。間違いない。

373:う
07/05/03 22:48:34 Ci19Fmty
ふぅ・・・

374:神様仏様名無し様
07/05/03 22:53:11 sAdQEe4F
江川ヲタが基地害の集団ってのは分かった。

375:神様仏様名無し様
07/05/03 22:58:20 Gc92Eftp
江川を認めない人間は野球を知らないで2ちゃんで煽りばかりしている
自分勝手なゆとり世代のニート甘ったれ小僧。
自分の主観がすべてと信じて理論的な反論を試みず
他人を攻撃して現実から逃避する大人になれない可哀相な子供。
>>374
忠告してあげる。
野球に関わらず、君に分かっているようなことは世の中にひとつもない。
ただひとつ、自分が無知で愚かな人間であると気がついてほしい。

376:神様仏様名無し様
07/05/03 23:03:30 sAdQEe4F
>>375
認める、認めないではなくライアンより上か下かってことでしょう?

言うまでもなくライアンのほうが上。

後 俺は江川を認めないと一言も言ってはいない。
日本野球においてはレベルは高いと思う。

377:神様仏様名無し様
07/05/03 23:06:42 zwAcr4xj
youtubeでライアンのテキサス時代の動画いくつか見たけど物凄いね
カーブの落差、速球の速さも、とてもじゃないが日本人投手が相手になるレベルじゃないよ
さすが史上最強のパワーピッチャーと言われるだけのことはあるよ



378:神様仏様名無し様
07/05/03 23:09:34 sAdQEe4F
はっきり言って
江川のボールなんて
ライアンはおろか
ウッドよりもはるかに下。

紛れもない事実です。

379:神様仏様名無し様
07/05/03 23:09:58 FbT1OkXT
いまだに読売に洗脳されている江川ヲタがいることは分かった。

380:神様仏様名無し様
07/05/03 23:11:11 Gc92Eftp
>>376
いや、なんで言うまでもなくライアンのほうが上なのか分からない。
スピードが上というなら分かるが、コントロールや打たせてとる技術や
試合全体をコントロールする能力は江川のほうが上でしょ?
ライアンは凄い時の映像ばかり日本に入ってくるから過大に評価されてるふしが
あるけど、下手したらダルコウスキーみたいに終わっていた人かもしれないぞ。
監督してどちらか選ぶなら普通は江川を取ると思うが・・・

381:神様仏様名無し様
07/05/03 23:12:14 Gc92Eftp
>>379
海外の映像に洗脳されてるメジャーオタ乙。

382:神様仏様名無し様
07/05/03 23:16:11 Gc92Eftp
はっきり言って
マダックスのボールなんて
ライアンはおろか
ウッドよりもはるかに下。

紛れもない事実です。


↑これがいかにつまらない発言かはわかるでしょう。
江川のボールは明らかにマダックスを凌ぐ。

383:神様仏様名無し様
07/05/03 23:18:42 sAdQEe4F
>>382
そもそもタイプが違うとゆうなら、
江川はライアンではなくシーバーあたりと比較すべきだがね。

384:神様仏様名無し様
07/05/03 23:18:58 2S17FLxg
大リーグの打者と日本の打者は同格ではないから
安定度とか試合をコントロールする能力と言っても
意味が無いと思うよ。


385:神様仏様名無し様
07/05/03 23:23:34 Gc92Eftp
俺が子供のころ見た日米野球。
ビッグレッドマシーンVS巨人とかでも、打線の迫力は流石だったが
ピッチャーははっきりいって中畑にホームラン他ガンガン打たれたりして
日本の投手と大差なかった思い出がある。
というか日米野球で凄いと思った投手は過去そんなにいない。
日本とメジャーの投手の質は昔から一流は大差ないと思うよ。
少なくみつもっても日本のトップ10ならむこうのトップ50。
山田とか江夏・村山とか確実にエース級の活躍したと思う。
江川もそのクラス。

386:神様仏様名無し様
07/05/03 23:28:34 sAdQEe4F
>>385
その時のレッズは
シーバー一人しか大したのはいなかったらしいが?

71年に来日したオリオールズは投手力でも日本を圧倒したと、
何かの書籍で読んだ記憶がある。

387:神様仏様名無し様
07/05/03 23:30:08 Gc92Eftp
>>383
学生時代にトムシーバーが書いたピッチングの本読んだ。
シーバーってフォームも綺麗だし、派手さではライアンに劣るが
「エース」としては最高の投手の一人じゃないかな?
まあメジャーでもっとも憧れた投手。
そして近年最高の投手は5年ぐらい前のペドロマルティネスで
ここ最近俺が見た中の投手ではこれが最高かも。
あえて江川との比較はしたくないけどね。

388:神様仏様名無し様
07/05/03 23:32:46 Gc92Eftp
>>386
ああ、ドブソンパーマーの時代のオーズね。
たしかノーヒットノーランを継投でしてたような・・・
流石に古い話で記憶が曖昧でだけどね。まあチームとして歯が立つ感じはなかったよ。
高校野球とプロがやってるようなもんだった。

389:神様仏様名無し様
07/05/03 23:37:18 4j1yMOmi
総合力ではシーバー>ライアン。

390:神様仏様名無し様
07/05/03 23:38:37 sAdQEe4F
>>388
ドブソン一人にやられたそうだけど。

全日本でも圧倒されたそうだ。



391:神様仏様名無し様
07/05/03 23:47:23 Gc92Eftp
まあ昔はメジャーと日本のレベルは月とすっぽん。
今でも日本はメジャーの二軍みたいな感じになってしまっているけど
その中でも投手に関してはレベルを超越して活躍・通用する可能性があるのは
沢村とかあのへんから変わりないこと。
はっきり言ってライアンが特殊なピッチャーすぎて、比較対象は存在せんのよね。

392:神様仏様名無し様
07/05/04 00:02:14 bPLk6Lvx
>>387言ってるけど、
江川×ペドロマルティネスでいいんじゃないか?
まあ、ライアン以上に比較対象にはならんな
これで江川て言うやつは絶対おかしいよ

393:神様仏様名無し様
07/05/04 00:10:52 2ouqZD2z
ペドロ?ペドロってデットボール当て打者に嫌がられる
ことによって何とか勝っている犯罪者投手のことだろ? 

そんな卑怯な方法を取らず外角勝負だけで勝ち星を積み重ねていった
江川の方が上だ。


394:神様仏様名無し様
07/05/04 00:19:07 f5ckAujV
江川信者は
誰と比較しても、江川が上だと思っているオメデタイ方々だから、
相手にしない方が賢明ですね。

395:神様仏様名無し様
07/05/04 00:37:10 DbXe66K0
1951年に川上ら数名と渡米してキャンプに参加した杉下茂が
本気で誘われた位だから昔からレベル高い
中日の年俸220万に+360万で誘われたそうだ
ロッテが海外でキャンプをした時に成田文男も熱心に誘われた

396:神様仏様名無し様
07/05/04 00:48:37 lWX6FrAD
江川オタの理屈。
ライアンに対してはコントロールで勝る。
マダックスに対してはスピードで勝る。
ペドロに対しては内角攻めないから上。

都合の良い箇所や対戦成績だけとりだせば、そりゃ何だって言える。

ところで江川はキャリア通じてレオンにはかなり打ち込まれていたが、
レオンはメジャーでどの程度の大打者だったのかな?
息子はすごいけどね。

397:神様仏様名無し様
07/05/04 00:56:36 gFS4l4/D
100球肩とか一発病とか、江川の都合悪いとこは全部スルーなんだもん。

398:神様仏様名無し様
07/05/04 01:17:06 lWX6FrAD
江川が本当に勝負強い投手なら、82年や86年のV逸もなかったし、
83年のシリーズ敗退もなかった。
いくら好打者とはいえ、山本浩二やレオンに終始カモられてた姿
思い出すと、速球好きのメジャー相手にどの程度通用したことやら。
イラブといい勝負か。


399:神様仏様名無し様
07/05/04 01:36:13 Sg8Tc+Jd
つか、マダックスより江川の方が上って……

400:神様仏様名無し様
07/05/04 01:37:19 lWX6FrAD
野茂にせよ石井一にせよ、あるいは伊良部にせよ、
メジャーに行った本格派の先発投手は、ほとんどが
奪三振率が下がり、与四球率、被本塁打率が上がる。

だから江川も同じ、とはもちろん断言できないが、
あのストレートとカーブだけで20勝するのはかなり難しいだろう。

それこそライアン並に節制して、いいチェンジアップでも
マスターすれば話は別だが。

江川のフィジカルに桑田のメンタリティがあればメジャーでも
200から250は勝てかもしれないが、それこそ空想に
なってしまうな。

401:神様仏様名無し様
07/05/04 01:38:52 bPLk6Lvx
江川ヲタの必殺技
高ニの江川は世界一!
160km以上の速球
甲子園の成績はメジャーPでも「ムリィイ」
アマチュア相手の武勇伝で世界一?てどうゆう理屈だよ
江川ネタで毒吐いてカマって貰うのが嬉しいんだろな…江川ヲタて


402:神様仏様名無し様
07/05/04 01:51:39 Sg8Tc+Jd
>>380
最初の3行くらいはあってると思うけど、
それが江川がライアンより上ってことを証明するものではないな

403:神様仏様名無し様
07/05/04 02:07:39 bPLk6Lvx
メジャー歴代伝説的P達より凄い江川てなんて凄えヤツなんだよwww
もしメジャー挑戦してたら毎年サイヤング賞取れたと言わんばかりの勢いだなっw

404:神様仏様名無し様
07/05/04 02:13:45 NjFrvq4u
取れただろうな。
そして今頃「江川卓賞」という賞ができていたはずだ。

405:神様仏様名無し様
07/05/04 02:18:17 BFcEDVc2
まぁ、飛行機嫌いの江川がどうやってMLBで活躍するのか疑問だけど。

406:神様仏様名無し様
07/05/04 06:39:37 pXyBoJRj
>>377
通算の奪三振数など考慮して

最もサイヤング賞に相応しいとおもいますが、

何故一度も受賞してないのですか?
クレメンスやランディーは複数回なのに!

407:神様仏様名無し様
07/05/04 07:37:38 NjFrvq4u
日本の沢村賞の基準と違うのかな?

408:神様仏様名無し様
07/05/04 10:36:59 bPLk6Lvx
松坂炎上
日米のレベルの差は凄いんだなぁw
江川もそのままじゃ通用しなかったなw
通用するかもわからない江川と超一流Pを比較して、なぜ自信満々に江川と言えるのかわからんw
メジャー打者相手なら、
松坂>江川だろ?


409:神様仏様名無し様
07/05/04 10:45:54 D6x1YU8b
江川は松坂みたいに四球で崩れることはないね。
コントロール悪すぎだろ松坂は。

410:神様仏様名無し様
07/05/04 10:58:02 NjFrvq4u
今日の松坂見ればコントロールの悪いPがいかにチームに迷惑かけるか分かるだろ。
強化版松坂=ライアン
強化版長谷川=江川

でFAだろ

411:神様仏様名無し様
07/05/04 11:10:49 bPLk6Lvx
松坂は手が小さいから対応できてないね
あれっ誰かさんもかなw
松坂は与四球を与え防御率も悪いが、ライアンは防御率優秀ですよ。


412:神様仏様名無し様
07/05/04 14:56:45 GxB4zmCn
むしろあれだけ四球だしながら通算防御率3.19ってのがすごい
これはジョンソンにも言えるけど

413:う
07/05/04 15:06:11 EkE0j4d4
むしろ制球難がなければえらい防御率だろ まあそれが特徴でもあったんだけど

414:神様仏様名無し様
07/05/04 15:28:03 bPLk6Lvx
江川ヲタてさあ?
野球に関する理論は凄い物持ってるのに何で江川になるとトンチンカンなこと言い出すんだろ?
絶対にライアン>江川てわかってるはずなのに?
都合のいい理論や事実、妄想で強引にねじふせてるだけ
それを楽しんでるだけでしょ?

415:神様仏様名無し様
07/05/04 16:09:07 GxB4zmCn
ただ煽りたいだけじゃね?

416:神様仏様名無し様
07/05/04 16:20:23 vcea4Mek
>>414
お前みたいな反応を見て楽しんでるんだよ
いい加減気付け

417:神様仏様名無し様
07/05/04 19:03:33 NjFrvq4u
青田昇は真顔で沢村の球は170キロだと言った
藤田元司は昔の野球なんてほんとに酷かったと切り捨てた

プロ野球に直接関わった名人クラスでさえ意見は分かれてますがなにか?

418:神様仏様名無し様
07/05/04 20:40:07 43mLI82/
青田さんは漫才師みたいで、ダンカンとの迷コンビ解説が面白かったな
青田さんはノーランライアンと対戦してたら「奴ぁ~190キロくらい出てたんじゃないの?下手したらぁ~投げたフリしてキャッチャーが最初からボール持ってたかもしれんよ」

とか言いそうw

419:神様仏様名無し様
07/05/04 20:50:25 S+cO+nmQ
は?

ノーコン・ライアンの置きにくる棒球ぐらいなら青田さんならホームランできたよ。
作新時代の江川と対戦したら3打席連続三振に倒れるだろうが。

420:神様仏様名無し様
07/05/04 21:43:04 NjFrvq4u
そういえば青田の娘って昭和の終わりごろアイドルデビューしたよな?
CCの青田典子じゃないよな??

421:神様仏様名無し様
07/05/04 23:58:00 iAwWpN3p
 江川の球に対して「殺される」と感じた選手は甲子園の球児でもいたのか?
ライアンに対しては「何事もなくベンチに戻れて神に感謝した」なんて打者が
めじろ押しだったけどな。コントロールが悪かった頃は審判までがそうだった。

422:神様仏様名無し様
07/05/05 00:56:33 xU8TWlx4
>>421
それ知ってるよ
レジー・ジャクソンか誰かが言ったらしいね
3つめのストライクを取られる前にもうベンチに向かってたとか


423:神様仏様名無し様
07/05/05 01:23:36 Hx6Apr5c
そうそうw 耳の横を凄い音を立てて直球が通っていき
次のストレートの時見送ることなくベンチに帰ったらしい。
あとライアン登板の日は対戦相手のバッターはよく家に電話していたらしい。
理由は死ぬかもしれないからだとw


424:神様仏様名無し様
07/05/05 01:27:24 xU8TWlx4
>>423
もしかして同じ本持ってるのかもw
「メジャーリーグ栄光の大記録」
ライアンはじめ色々な選手の逸話が載ってて面白い

425:神様仏様名無し様
07/05/05 01:42:21 rfjw0VLH
江川がプロで全盛時の時に、藤田氏の著書で、今のメジャーリーグには
江川が投げているようなホップする真っ直ぐを投げるピッチャーはいな
いので、江川がメジャーで投げたら、ずいぶん活躍できるだろうと書か
れていました。

426:神様仏様名無し様
07/05/05 09:50:30 +P5/qd05
日ハム大澤監督
昔のほうがレベルが高かったと言う人いるけどそれは嘘、今と昔じゃ比べものにならない

427:神様仏様名無し様
07/05/05 10:00:08 PPkTIb2C
置きに行ったボールをホームランされていたのはむしろ江川。
キャリア通じて被本塁打は多かった。

ところで、江川がプロで一番よかった81年は、実はライアンも自己最高防御率。
149イニングで被本塁打2本のみ。8月30日に二冠王のマイク・シュミットに
一発食らうまで、開幕から100イニング以上被本塁打ゼロだった。

428:神様仏様名無し様
07/05/05 10:36:28 PPkTIb2C
それにしても、松坂も井川もメジャーに対応しきれてないね。
手が小さくて飛行機が嫌いで、中4日ではパフォーマンスの
落ちる江川はもっと対応に苦労するだろうと考えるのが普通の人間。
江川オタの言ってることは、ゴルフで言えば、全盛期の尾崎の国内試合を見て、
メジャー大会でも10勝はできるといってるようなもの。
江川オタにとっては、野球がインターナショナルなスポーツじゃ
なくて幸運だったね。

429:神様仏様名無し様
07/05/05 10:38:11 +kz9KM43
100球肩と言われた江川は今のメジャーのシステムにピッタリだろう

430:神様仏様名無し様
07/05/05 10:39:03 +kz9KM43
100球肩と言われた江川は今のメジャーのシステムにピッタリだろう

431:神様仏様名無し様
07/05/05 10:57:25 roAI4SAF
高校時代は100球肩じゃないよ。


432:神様仏様名無し様
07/05/05 11:09:05 WQGcJEsI
>>425
球が軽い。ホップする球、回転のいい球っていうのは当たれば飛ぶってこと。
実際アメリカに行った日本のピッチャーはそんな感じで苦しんでる。
日本時代はそうでなかった選手たちもみんな野茂みたいな感じの、三振か
四球かって感じのヘロヘロピッチングになってる。その日本のピッチャーの中で、
数字の上でも被本塁打数の多い江川。かつ、数字上三振が大して取れてない。
一番良かったシーズンでも、奪三振数がイニング数を大きく下回ってる。
球が軽い上に当てられるではどうしようもない。野茂はもちろん松坂伊良部
石井よりも下でしょ。

433:神様仏様名無し様
07/05/05 11:10:07 rfjw0VLH
>昔のほうがレベルが高かったと言う人いるけどそれは嘘、
いえ、藤田氏が言っているのはレベルの高低ではなく、80年以前の
メジャーには、ホップする真っ直ぐで勝負するピッチャーがいた
ということだと思います。

>キャリア通じて被本塁打は多かった。
メジャーで80年当時ホップする真っ直ぐで勝負するピッチャーが
いなかったのは、ホップする真っ直ぐは本塁打を打たれやすく
なったからかもしれないですね。

>それにしても、松坂も井川もメジャーに対応しきれてないね。
藤田氏は80年当時江川がメジャーで投げたら、ずいぶん活躍できる
と主張されていましたが、対応できたかどうかは確かに不明だと
思います。


434:神様仏様名無し様
07/05/05 11:16:14 WQGcJEsI
実際ホップする球だけで空振りが取れるんなら活躍できるだろうけど、日本の
プロレベルですら、同時代ではもっとも三振取れたって程度のレベルだから。
>>400
数字落とした彼らよりもなお日本での江川のほうが下なんだから話にならない。

435:神様仏様名無し様
07/05/05 12:04:02 roAI4SAF
江川が通用しないという人はプロでの成績を持ち出すし
通用するという人は高校時代の話を持ち出すから
かみ合わないねw

すくなくともライアンとの比較なら高校時代に限定すべき。
プロ入ってからの江川は打たせてとるタイプだから。

436:神様仏様名無し様
07/05/05 12:29:51 rB3AwzMS
江川が松坂位の球種を投げられたら、メジャ-でも
大投手になれたろう。

437:神様仏様名無し様
07/05/05 12:36:27 As938RHB
比べることがナンセンス。
東大に白星献上してる投手が、アホかwwwwwwwwwwwwwww
あんな素直なストレートなんかメジャーじゃメッタ打ちだ。



438:神様仏様名無し様
07/05/05 13:11:12 vRjF4rWo
球が軽い!?
球場が狭いままなのに飛ぶボールを使用したからよ。
あの時代の投手、特に速球投手は球が軽いと言われる。

439:神様仏様名無し様
07/05/05 13:24:26 WQGcJEsI
いや、回転が良いボールが飛ぶっていうのは当たり前のことだから。

440:神様仏様名無し様
07/05/05 16:45:28 BY0UJx3Y
今日BSでライアン特集するぞ。午後11時10分から。


441:神様仏様名無し様
07/05/05 16:50:53 QLJWoXGd
むしろ井川や松坂みたいなズドンとくる150kmが打たれて
つーかそれ以前にノーコンで通用してないのだが
他のコントロールのいい切れで勝負するタイプは日本と同レベルで
通用していることからも
試合数が多いメジャーで江川が20勝つのは当然だろう。
江川を舐めているガキンチョはなんなんだいったい

442:神様仏様名無し様
07/05/05 17:29:15 t5KOCI6Z
結論から言って江川は通用しないと思う。
クラウンの指名蹴って、一年間野球留学してるのはご存知だよね?
その留学先のUSC(南カリフォルニア大学)の寮でからかわれて、毎日泣きべそかいてた男だよ。
で、それをずっと引きずってたらしく、野茂が渡米したときにも延々と恨みつらみを述べとった。
リアルタイムで見ていたので、確かに国内では傑出したピッチャーだったことは認めるが、
一昔前オリンピックで惨敗しまくっていた連中と同じ、内弁慶の血を感じる。
メジャー挑戦をぶち上げたところで、胃潰瘍か何かになって早々に帰国するのがオチだと思う。

443:神様仏様名無し様
07/05/05 17:47:59 WQGcJEsI
野茂は回転の少ない速球で、日本の1年目は速球派としては極端に少ない
18本の被ホームランだったけど、それでもMLB標準からすると回転が
多い(というか素直な4シーム)。松坂や井川が打たれてるのも、当たれば
飛ぶ球だからだよ。ちなみに松坂は日本時代は球威で押さえ込めたから
四球は少なかったのね。これは江川も同じで、自分でそういってる。
東尾みたいなコーナーに投げ分けるコントロールと違うって。
江川もアメリカに行って生き残ろうとしたら、四球連発するしかなくなるんじゃないの?

444:神様仏様名無し様
07/05/05 18:15:23 WQGcJEsI
まあ、芯で捉えられたら飛ぶボールでも、伸びのおかげでタイミングを外せたり、
ホップしてボールの下を叩かせればポップフライが狙えるわけだけど。
それが本当に2シームに比べて有効かどうかが問題。
横の変化よりも重力に逆らって上に変化(そう錯覚させる)ほうがはるかに労力が高そうだけど。
うまく行ってないからこそ日本の先発ピッチャーは打ち込まれているわけで。

445:神様仏様名無し様
07/05/05 19:30:54 roAI4SAF
江川のカーブは通用する。それにスラーブ。
松坂と違い緩急をつけられるから
カーブの割合を増やしてストレートを見せ球あるいは
ここ一番の勝負球にすれば通用する。
この辺の投球術は江川の最も得意とするところ。
ピッチャーゴロを狙って打たせることも出来た。
全盛期の桑田がどれぐらい活躍できるか見たかった。
江川の力をある程度計れただろう。




446:神様仏様名無し様
07/05/05 19:43:21 PPkTIb2C
江川の弱点:
・球筋が奇麗すぎ(4シームの特徴)
・メジャー投手としては身長が低く、リリースポイントも見やすい
・手が小さくメジャーのボールにフィットするか不明
・球種が少なく狙いを絞りやすい。指が短いから、たぶんフォークは投げられない
・得意の高めストレートは70年代のメジャー、特にナリーグではボール。
何回か対戦すれば見切られる
・セットポジションが得意ではない
(70年代のメジャーはチョロチョロ足の速い選手が多かった)
・デイゲームが苦手。いうまでもなく、メジャーはデイゲームが多い

野球浪人でアメリカ行っていたときに通用しなかったのは、調整不足もさることながら、
こうした要因も大きかった。

447:神様仏様名無し様
07/05/05 19:52:47 PPkTIb2C
江川程度のカーブを投げるピッチャーはいくらでもいる。
ブライルベンくらい切れれば話は別だが。
江川より球種があって奪三振率も高かった伊良部にしても、
メジャーでは防御率4点台の普通の10勝投手だった。

448:神様仏様名無し様
07/05/05 19:55:02 8I/UA5oS
野球浪人なんか試合に出られないんだし何の参考にも
ならんと思うな。
日米野球の成績で考えた方がまだマシだわ。


449:神様仏様名無し様
07/05/05 20:28:24 D5KReG8a
ビデオで見るに江川よりまったく迫力に欠けるサンデーコーファックスみたいな
ピッチャーが通用してたんだぜ?
それにデーゲームが苦手とかはもっとも傑出度が高かった高校時代はデーゲームだったし
生活サイクルの問題だけと思うし故障明けで好調ともいえない状態で
日ハムとの日本シリーズで2勝してるし
だいたい江川みたいな天才がアメリカに何人もいるかっていうの
トウショウボーイがアメリカで通用しないというレベルのおばかちゃん

450:神様仏様名無し様
07/05/05 20:32:13 r/CB5bbC
MLB観てて常々思うのは、ウイニンショットとなり得る
変化球が最低一つ無いと大成功は期待できないということ
江川のカーブがそれになるとは思えない
良く見積もっても、強豪チームの先発3番手、弱小チームのエース
が関の山だと思う。
個人的には変則Pの方が可能性感じるから、斉藤雅なんか
をMLBで観たかったな

451:神様仏様名無し様
07/05/05 20:35:54 PPkTIb2C
>>448
日米野球でも対した成績は残していない。
角の方が評価は高かったね。
野球浪人時代はまあ確かに参考情報に過ぎないが、「アメリカで通用するか」
という論点に関して言うなら、甲子園云々よりはましな情報だ。

452:神様仏様名無し様
07/05/05 20:37:22 D5KReG8a
古今東西ピッチャーそれも天才投手にリーグやレベルの壁はない
オリエントエクスプレス郭泰源が西武じゃなくメジャー行ってたら
日本野球以上の成績を残して18勝はしていただろう
江川なら22~25勝が妥当
今に比べてもあんなに広い外角のストライクゾーンがあったら
もともと内角つかないハンデを自分に課していた江川なら超余裕
ライアンはきっと江川見て本当の天才に恐怖してさっさと引退して300は勝てなかったと思うよ

453:神様仏様名無し様
07/05/05 20:40:49 D5KReG8a
>>450
日本に来る一流どころの外人見ても
そんな傑出した決め球なしにみな料理されてた
見方ならレジースミスとか敵ならボブホーナーとか
そんなにたいした技術は持ってない
パワーがあるだけ

454:神様仏様名無し様
07/05/05 20:42:29 PPkTIb2C
>>449
ついにサンディ・コーファックスより上と来たか。
妄想はどこまでも行くね。
デーゲームが弱いというのは、生活サイクルの問題以上に、
速球が見やすいということ。
江川の投球なんて、ビデオで見るにペドロやクレメンスの
足元にも及ばないけどね。

455:神様仏様名無し様
07/05/05 20:48:29 t5KOCI6Z
ま、ロッカールームでパイぶつけられて、
「人種差別だ」とベソかいてる江川君の方が容易に想像できるが。

456:神様仏様名無し様
07/05/05 20:48:56 D5KReG8a
>>454
こんなデータがある
150km~155kmの速球で売り出したころの槙原と
もう140kmしかでなかった江川の
バックネットへのファウルチップや空振りのパーセンテージは
2倍以上もストレートオンリーで江川のほうが上
つまり江川の140km=並みの速球派の150km以上
全盛の153km直球=168km
打てるわけがない

457:神様仏様名無し様
07/05/05 20:51:33 roAI4SAF
江川の場合しょぼい時代の映像しか残ってないからね。
高校時代の江川をみてれば松坂や伊良部とは比較にならないと
わかるだろう。

458:神様仏様名無し様
07/05/05 20:53:04 D5KReG8a
ぺドロの身長なんて180cmあるかないか
ゴードンも178cm
ついでに左腕だが江夏メジャー挑戦時に最後の1席を競り合った「スモーキン」ヒゲラに至っては
176cm
投手に身長や角度もあまり関係ないんだなこれが

459:神様仏様名無し様
07/05/05 20:54:22 //ePSf4+
なるほど江川は怪物だ。

460:う
07/05/05 20:55:12 DM7KrBPA
正直、野茂がメジャー行くまでそんな話 上がったこともなかったが。

461:神様仏様名無し様
07/05/05 21:00:25 PPkTIb2C
>>458
そりゃペドロくらいすごいタマがあれば関係ないが、江川程度なら
ずいぶん関係ある。
>>457
高校時代の江川は生で見たことがあるが、ロッテ時代の伊良部の方が
はるかに上。

462:神様仏様名無し様
07/05/05 21:03:09 PPkTIb2C
高校時代の江川について間違いなく言えるのは、「大した打者とは
対戦していない」ということ。

463:神様仏様名無し様
07/05/05 21:07:13 WQGcJEsI
ひじ痛める前の郭なら通用したかもな。三振奪取率も野茂よりは低かった
けど江川よりは高かったし。150半ばも連発してた。それでもライアンよりも
上ってことはないと思うけど。
>>462
そりゃ、甲子園のヒーローのほとんどが、プロ入り即一軍じゃ通用しないし、
そのレベルが1チームに2人以上なんてのもありえないからな。
桑田清原レベルでさえ、唯一だっていわれるぐらいで。

464:神様仏様名無し様
07/05/05 21:08:24 r/CB5bbC
江川の高校時代は生でみてないから知らないけど、
江川のストレートを神格化する人の意見より、ベースボール
マガジンの「最強ストレートP」特集でNo.1は評価を受けたのは
伊良部という事実や両方と対戦した大島が伊良部の方が上という
発言のほうがまだ信憑性があるのだが・・
そもそもストレートがMLBで通用したとしても、あのカーブで
MLBで20勝とは・・・

465:神様仏様名無し様
07/05/05 21:08:29 //ePSf4+
江川はスーパースターだ。法政‐東大とかだどうでもいいカードでも
江川登板となると試合前から行列ができ3万人、4万に平気で入った。

わしも江川vsマックス佐藤の対決を観に神宮によく行ったもんだ。

466:神様仏様名無し様
07/05/05 21:08:35 D5KReG8a
大した打者と対戦していないと言っても
過去日本やアメリカの学生野球史をひもといても
3試合(実質4試合)連続ノーヒットノーランとか145イニング連続無失点とか
江夏でも金田でも早熟で完成度のあった桑田でも達成していない
江川の時代以前もそんな投手はいないのだから
レベルに関係なく江川の偉業が翳るわけもない
過去100年で江川ひとりがずば抜けているわけで
それだけとっても規格外の天才と分かる

467:神様仏様名無し様
07/05/05 21:12:30 D5KReG8a
>>465
そうまさしくスーパースター
江川は社会現象で政治家や財界も左右し
知名度で言えばアメリカならキング牧師やJFケネディと比較すべき男
一国の話題の中心にかなり長い間いたわけで
それは「神のストレート」あってのもの
ちなみ江川のカーブはジョージブレットが舌を巻いた

468:神様仏様名無し様
07/05/05 21:21:37 D5KReG8a
「世界のスポーツ4大天才」

サッカー マラドーナ
ボクシング タイソン
陸上 カールルイス
野球 江川

俺が見た中で衝撃受けたのはこの4人だな
次点でバスケのマイケルジョーダンや二輪のフレディスペンサー
自転車のグレッグレモンあたりだろうか?

469:神様仏様名無し様
07/05/05 21:22:27 +P5/qd05
>>458
なるほど。でも外人て手が長いよね

470:神様仏様名無し様
07/05/05 21:28:24 D5KReG8a
>>469
同身長なら外人とくに黒人のリーチのほうがやや長いことは確かだ
しかしリーチを計測するボクシングのデータでいうと
日本人は180cmならリーチも身長なみの180cm
黒人のデータでは180cmが186cm程度
片方の手だけでいえば3cmの差
これではあんまり関係ないと思う

471:神様仏様名無し様
07/05/05 21:34:10 +P5/qd05
>>470
失礼。あと同身長なら足は10センチくらいながいよね?その分ベースに近くなるわけだよね
脚を開くと20センチになるのかな?


472:神様仏様名無し様
07/05/05 21:40:49 D5KReG8a
>>471
リリースポイントが打者に近いのは確かに有利だと言われているが
藤川か伊東か忘れたけど外人の190cm級より球もちがよくて
打者よりで離していると聞いたけどね
フォームというか下半身の粘りかな?
江川もひざ下に土がつくと好調といわれてた
脚が長くても突っ立つフォームではだめじゃないかな

473:神様仏様名無し様
07/05/05 21:44:44 D5KReG8a
そもそも日本でナンバーワン速球候補のベスト5あたりに
170cm程度の山口高志がでてくることをとっても(155kmぐらいか?)
体のサイズや特質は参考程度の傾向をつくるに過ぎないと思うね
とくにここでは傑出した一部の天才や歴史上の投手を比較しているのだからね

474:神様仏様名無し様
07/05/05 21:50:45 D5KReG8a
ただひとつ
でかいピッチャーは体に余力があるから長命
無理なフォームやあまりにも稼働域をぎりぎりまで酷使して
小さい体からは考えられない凄いボールをなけてしまうと
短命か故障はしやすいようには思う
山口然りでペドロももうだめっぽいぞ300勝

475:神様仏様名無し様
07/05/05 22:41:04 PPkTIb2C
>>468
ついにマイケル・ジョーダンより上か。そりゃすごいね。

まあおかしいのはほっといて、高校時代の江川のピッチングを生で見た人間
の感想を書いておくか。

まず、すごい点としては、高めの伸びのあるストレート。これは確かに当時プロ
含めても最高レベルだったかもしれない。
ただし、低めのストレートはそれほどでもない。もちろん高校レベルでは傑出
していたが。
あと、セットポジションは下手。牽制もうまくない。しょせん高校レベル。
カーブはションベンとは言わないが球そのものは驚くほどの
レベルではない。ただし、ストレートの合間に来ると高校生では
全然タイミングが取れない。
カーブの切れそのものなら、名電の工藤のほうがブレーキが利いた
いい球を投げていた。

476:神様仏様名無し様
07/05/05 22:43:50 +P5/qd05
>>465
それがMBLで通用することを証明してるわけではないが…
>>467
妄想が暴走しすぎ。
あとオッサン自演しすぎwIDでバレてますよw

477:神様仏様名無し様
07/05/05 23:16:21 D5KReG8a
>>476
自演て言葉の意味知ってる?
俺は終始一貫して江川支持でオール上げで別人を装うような行為はしていない
妄想とか自演とか理論武装すら放棄してくだらない中傷を始めたらもう終わり
相手にしませんよ

478:神様仏様名無し様
07/05/05 23:19:08 //ePSf4+
>>476
俺はただ自分の思い出を語っただけなんだが・・・・

479:神様仏様名無し様
07/05/05 23:34:56 D5KReG8a
・1968年江夏公式戦成績 25勝12敗 防2.13 奪三振401 

・1968年カージナルス公式戦成績 101勝60敗 勝率.627 ナ・リーグ優勝 Wシリーズ3勝4敗vsタイガース

1968年江夏対カージナルス戦  
                         
10月27日(後楽園)6○0 カージナルス ○ 回3 安3 振7 球0 自責0    
11月03日(甲子園)3○0 カージナルス ○ 回6 安1 振8 球2 自責0
============================================
・1971年江夏公式戦成績 15勝14敗 防2.39 奪三振267

・1971年オリオールズ公式戦成績 101勝57敗 勝率.639 ア・リーグ優勝 Wシリーズ3勝4敗vsパイレーツ

1971年江夏対オリオールズ

10月31日(甲子園)1●4オリオールズ  ● 回3 安3 振 5 球1 自責1 
11月03日(後楽園)0●7オリオールズ  - 回2 安4 振 6 球0 自責2
============================================
・1974年江夏公式戦成績 12勝14敗 防2.73 奪三振149

・1974年メッツ公式戦成績 71勝90敗 勝率.438 ナ・リーグ5位

1974年江夏対メッツ

11月10日(甲子園)1●5メッツ - 回3 安3 振0 球0 自責0  
========================================================================================

江夏日米野球通算
 登板5 2勝1敗 防1.59 投球回17 被安打14 奪三振26 与四球3 奪三振率13.76


480:神様仏様名無し様
07/05/05 23:35:54 D5KReG8a
同じ「江」つながりで江夏も全盛期にメジャー行けば相当勝っていたと思うよ。

481:神様仏様名無し様
07/05/05 23:52:17 a6RkHn9E
ライアンは今映像見てもものすごいけど、江川は・・・
メジャーの打者にとっては打ち頃の球だっただろうな


482:神様仏様名無し様
07/05/06 00:12:04 hs4soskh
>>477
>>478
申し訳ありません

483:神様仏様名無し様
07/05/06 01:02:30 oPFc9Cea
江川が天才なのは認めるんだが、
メジャーで20勝とかライアンより上だなんて、あまりに根拠薄弱。

一人、基地外江川ヲタのオッサンが、
頑張っているがレス読むと
脳内妄想が激しすぎる。


484:神様仏様名無し様
07/05/06 01:34:45 GIuDNY31
江川は雨に弱かったかも。81、82年のストレートもしかり、縦のカーブの切れも抜群
でしたよね。制球も抜群。高校時代にホームランを3本も打たれたなんてシンジラレナ
イ。3本ともに練習試合で。

485:神様仏様名無し様
07/05/06 01:38:29 rfLIdgCJ
今日のライアン特集程度で大満足のような人は
江川の作新時代の投球を見たらちびってしまうだろうな。
かわいそうに。

486:神様仏様名無し様
07/05/06 01:49:40 oPFc9Cea
>>485
普通にライアンが上でしょ。

あんただけだよ、江川支持派なんて。

487:神様仏様名無し様
07/05/06 02:28:11 4VlbgPM6
江川の場合手抜きして打たれることが多いから
突っ込まれやすいね。
大学時代もデートの待ち時間調整の為にわざと打たせたりしていた。
本気で投げれば誰もかすらないんだが。

落合が「対戦した投手のなかで誰よりも速い。
なんでこんな凄い投手がボコスカ打たれるのか分からない」
と言っているのでもわかる。

488:神様仏様名無し様
07/05/06 02:48:44 RDJdGxRF
>487
ボコスカ打たれる投手の何処が凄いんだw

489:神様仏様名無し様
07/05/06 04:02:19 8mkTt+sS
>>486
まあ、信者に何を言っても、無駄だよ。客観的事実
すら捏造とか言い出すから。

ライアン:最高得票でアメリカ野球殿堂入り
江川:日本の殿堂ですらw



490:神様仏様名無し様
07/05/06 08:22:44 3MAQ1EV5
だから作新の江川のピッチング見たことあるって。
ロッテ時代の伊良部のほうがはるかに上。
高目のストレートだけはそこそこ勝負になるが、低めの
ストレートや変化球は伊良部の足元にも及ばない。

491:神様仏様名無し様
07/05/06 11:03:42 4VlbgPM6
伊良部?ガン表示の割りにまるで空振りさせられなかったね。
158キロを清原に看板直撃されたり。

492:神様仏様名無し様
07/05/06 12:11:23 0kwsYVcy
江川スレと三沢スレは何か同じ匂いがするw

493:神様仏様名無し様
07/05/06 13:51:14 YQqtGqd9
>>446
>江川の弱点
高二の時が全盛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リトルリーグやシニアの時が全盛だった投手と変わらんなw

494:神様仏様名無し様
07/05/06 13:58:21 P2WU1oKy
高校時代が全盛でもその時点でライアン超えは果たしていたから
何も問題ないよなぁ

495:神様仏様名無し様
07/05/06 14:28:20 kdfDXTRr
荒木はシニア世界一だったよね。

496:神様仏様名無し様
07/05/06 14:29:12 oPFc9Cea
>>494
プロで越えてなきゃ何の意味もない。

497:神様仏様名無し様
07/05/06 16:40:02 JJeuhNGS
>>489
最高得票ではない
流れ切って悪いが

498:神様仏様名無し様
07/05/06 17:14:49 3MAQ1EV5
アメリカで言えば1Aのそのまた下のルーキーリーグ以下の実力の
16、17の高校生相手に作った記録に何の意味もない。


499:神様仏様名無し様
07/05/06 17:19:36 3MAQ1EV5
まあこれは投手としての能力とは無関係な話だが、
江川が慶應を落とされたときの理由が振るっている。
「慶應の品位を落とす」
見る目あるね。

500:神様仏様名無し様
07/05/06 17:22:03 oPFc9Cea
高校野球の突出した成績だけ抽出して、

江川>ライアン

って

ア ホ で す か ? ww

501:神様仏様名無し様
07/05/06 17:42:07 3MAQ1EV5
江川オタに言わせると、
コーファックス、ライアン、ペドロ、マダックスあたりは大した投手では
ないらしい。しかも、江川はジョーダン以上のスポーツの天才だとか。
しかも、その根拠が高校時代の成績。


502:神様仏様名無し様
07/05/06 17:56:40 oPFc9Cea
>>501
昨日 大活躍していた基地外オヤヂねw

実社会では
他人と会話できない人間なんだろうねw

503:神様仏様名無し様
07/05/06 19:55:45 3MAQ1EV5
メジャーで5年以上、先発投手としてコンスタントに成績残すのはかなり
難しい。日本人でこれをやったのは野茂だけ。伊良部、石井一は挫折。
松坂や井川も未知。野茂もあの投げ方だから純粋本格派とは言えない。

本格派スタイルで球種が少なくて、ちょっとスピードが落ちたり置きに行くと
格好のホームランボールになる速球の江川が、長期にわたって成績を
残そうとするなら、もう1つ2つ使える球が必要。

高校時代のあのぬるいカーブ程度でメジャー勝てると思うのは妄想。
セットも苦手だから、1、2番の黒人快速ランナーに揺さぶられるシーン
が目に浮かぶ。

504:神様仏様名無し様
07/05/06 20:17:18 oPFc9Cea
江川の速球は、
シーバーの速球とタイプは似てるんですか?

505:神様仏様名無し様
07/05/06 20:29:47 AlZbo5aH
トム・シーバーって村山っぽいな

506:神様仏様名無し様
07/05/06 20:36:54 3o/qCP7A
25年前では、江川は当時のメジャーのトップクラスのピッチャー
に匹敵するというのが定説でした。川上哲治氏の当時の著書では、
メジャーと日本とでは打者のスイングの早さが格段に違い、貶める
わけでは決してないが、長島や王でもメジャーのトップには及ばな
かったとのことです。しかしピッチャーについては江川はメジャー
のトップクラスに真っ直ぐはまったく劣らないと書いていました。
藤田氏に至っては、江川の投げるホップする真っ直ぐは、今の
メジャーは経験していないので、大活躍すると書いていました。

当時の自分の考えは、メジャーでホップする真っ直ぐが絶滅した
のは、それなりの理由があるからだろうし、藤田氏の考えは楽天
的ではないかとも思いましたが、確信は持てなくて未だに自分と
しては不明です。
ライアンとの比較で言えば、お互いの絶頂期にメジャーあるいは
日本で10試合投げ合って、試合の勝敗を競えば、江川が勝つのに
自分は乗ります。一般的なオッズはどうだったでしょうね。


507:神様仏様名無し様
07/05/06 21:09:06 AlZbo5aH
江川は下位打線に手抜きしてたからね
それは日本の打者レベルだから出来た事。

メジャー選手相手じゃ1番から8番まで手抜き出来ない、
手抜きすると一発打たれるような打者相手が続いて
手抜き無しで完投とかなると更に疑問
日本のようには勝てないだろう。

江川のベストピッチ、試合の中の本気で投げてる所の記憶だけで
語ってもしょうがない。
そのベストピッチが試合丸ごとは、スタミナ的にまず無理だから


508:神様仏様名無し様
07/05/06 21:21:55 3MAQ1EV5
>>506
慣れてなきゃしばらくは持つかもしれないが、先発は対戦数も多いから、
そのうち慣れられる。あのグッデンでさえ、3年目からは高目の勝負球の
効果が落ちて、並みの好投手になってしまった。
伊良部や石井一以下の奪三振率しか残せず、落ちる球のない江川が
どうやってそれを乗り切るのかな。

509:神様仏様名無し様
07/05/06 21:30:32 4VlbgPM6
どういう比較をするかによる。
例えば江川が高校卒業してすぐメジャーに行ったとして
ライアンと同等以上の通算成績を残せたかといえば答えはNOだが
絶頂期の1、2シーズンの成績に限れば
ライアンを上回ることも可能だったかも。
まあ通算成績で勝負しても誰も勝てん罠。息が長すぎるわw


510:神様仏様名無し様
07/05/06 21:35:02 oPFc9Cea
江川ってメジャーで言えば、誰と近いタイプですかね?

511:神様仏様名無し様
07/05/06 21:35:22 3MAQ1EV5
江川のデーゲームの弱さは特筆もの。
防御率がナイトゲームより1点以上落ちて4点台。
ちょっとボール見やすい条件になるとこの体たらく。

ルーキーリーグ以下のレベルの高校生相手ならそれでもいいだろうが、
レベルが上がるとこういうのは致命傷になる。

512:神様仏様名無し様
07/05/06 22:54:51 hs4soskh
>>511
思い込みかも知れませんがに…
>日本人は昔から…
スレにいましたよね。
昨日今日と、
大変わかりやすい説明ありがとうございます


513:神様仏様名無し様
07/05/07 04:56:28 EqoFrJIu
>>420
亀だが別人
青田昇の娘は青田浩子

514:神様仏様名無し様
07/05/07 10:07:28 zE4nm3lI
江川ヲタて
陸上房を散々叩いてたけど今じゃ同じだな


515:神様仏様名無し様
07/05/07 11:53:31 bayogfWg
法政時代の日米大学野球成績
2勝5敗、防御率3.00、60イニング、57被安打、6被本塁打

ちなみに六大学での公式成績。
47勝12敗、防御率1.16、560イニング、353被安打、8被本塁打

どうみてもレベルが高くなるとそのまま通じてはいない。

516:神様仏様名無し様
07/05/07 15:22:04 RUR1SG8f
ID:D5KReG8a

このオッサンの意見は、釣りなんですかw?

517:神様仏様名無し様
07/05/07 15:36:05 zE4nm3lI
>>516
江川がMLBで通用しないことを証明してる


518:神様仏様名無し様
07/05/07 17:33:30 9TUg2w/b
大学時代の江川は肩温存だろ?
実際に日本で通用したバリバリのメジャーだっていないし
日本でトップ張ってた江川最強
 
ライアンはアメリカのトップですらない
江川に最も近いシーバー以下

519:神様仏様名無し様
07/05/07 17:37:16 bayogfWg
プロで江川が本当にすごかったのって、81年の夏だけ。より正確には、
60イニング以上被本塁打ゼロだった8、9月の時期。この頃の速球の伸び、
スタミナは確かにすごかった。

しかし、プロ全盛時に含まれる82年ですら、すでに奪三振率は6個台。
防御率、最多賞とも逃し、総合でも北別府の後塵を拝した。被本塁打数も36
と多い。それ以上に、ドラゴンズ戦での4点差逆転や9月の連敗など、勝負
どころでのひ弱さが目立った。

2カ月くらいすごい成績を残した投手は江川以外にもいくらでもいる。
印象が強いのは、テレビでの露出の多さゆえ。

520:神様仏様名無し様
07/05/07 17:38:41 TzOayLiO
>>518
アメリカのトップは誰?

521:神様仏様名無し様
07/05/07 17:47:21 bayogfWg
>>518
つりに反応するのもばかばかしいが、アメリカでは通用しなかった
スタンカあたりがすごい成績残している。
そう言うと大家あたりでも通用しているという奴が出てくるが、
別にタイトルに絡んだわけでもなんでもない。150人近くいる
ローテーション投手に入っただけ(もちろんそれもすごいが)。
スタンカ並みの活躍をしたわけではない。

522:神様仏様名無し様
07/05/07 17:59:16 bayogfWg
江川オタは、都合の悪い数字が出ると、すぐに肩温存とか本気じゃないとか
環境が悪かったという。そして最後に出てくるのは、ルーキーリーグ以下の
実力の高校生相手の快投。
ところで、江川の高校生時代の相手打者で、後にプロの主砲になった奴の
話などは聞いたことがない。せいぜいが広島の達川くらいか。
松井や清原とは言わないが、プロでも名を売った打者が、「高校時代
の江川以上の球は見たことない」とでも言えば信憑性も少しは増すんだが、
コンマ以下の打者しか相手にしていないから、「すごかった」と言われても、
「ふーん、そう」て感じ。

523:神様仏様名無し様
07/05/07 18:07:16 XZinpWAh
打者のレベルも全然違うしw

524:神様仏様名無し様
07/05/07 18:38:32 bayogfWg
>>518
ちょっと追加。メジャーでも先発投手は不足してるし、サラリーや
年金資格の問題もあるから、全盛期の先発投手が来日することはまずない。
一番近かったのはガリクソンか。しかし、彼にしても肩を痛め、
来日前年の防御率も5点近くで「終わった奴」という感は強かった。
日本では1年目は先発の柱だったかな。2年目はいまいちで帰国して
本当に終わったと思ったら、ヒューストンでそこそこ復活して、
デトロイトでは強力打線の助けもあって20勝までしてちょっと驚いた。
この頃は、「日米の差もけっこうなくなったかな」とも思ったが、
その後日本でブロスやヒルマンやガルベスあたりが活躍してるのを
見て、そうでもないかと思い直した。
ついでに思い出したが、メジャーで肩を壊して終わった後に来日した
投手にライトがいる。来日前は19敗、20敗、そして中継ぎ降格と
完全に過去の人だったが、来日1年目はそれでも投手成績5位に食い込んだ。
もうボールに見るべきものはなかったが、気合(笑)で誤魔化してたね。

525:神様仏様名無し様
07/05/07 19:06:35 RUR1SG8f
結局は

伊良部>>>>>江川(高校時代も含め)


と考えていい訳ですね?

526:神様仏様名無し様
07/05/07 19:07:42 6jg5FFdM
>>522
プロに入ってからしか知らない落合が今まで見た中で一番凄い
と言っている。落合は誇張するような性格ではないのは明らかだし
セ、パ両方で活躍してるからほとんどのエース級と対戦してきている。

そして江川自身は高校時代の方が速かったのは自他ともに認めているから
プロ以上のボールを投げていたのは間違いない。
よって相手がプロの打者でも打てなかったろう。



527:神様仏様名無し様
07/05/07 19:38:01 zE4nm3lI
江川ヲタが吠えれば吠えるほど
ID:20EYmbHo
さんの奥深さを感じる


528:神様仏様名無し様
07/05/07 19:46:15 9TUg2w/b
ライアンって過大評価されすぎてるよ
三振も内野ゴロもアウトには変わりないし
四球はへたすりゃヒットより悪い
野球の本質を知るべき
どんなに速い球あってもNPBで20勝って
負けを一桁に留めるのはムリ

529:神様仏様名無し様
07/05/07 19:48:31 9TUg2w/b
ライアンが全盛期に江川のいる作新学院に転校してきたとしよう
想像力があれば二番手がやっとと分かるだろうに…

530:神様仏様名無し様
07/05/07 19:54:17 GvaNAi7G
なぁ、お前らよ。
テキサスの銀行の経営者になったライアンと、
ファミレスの経営にすら失敗した江川では、
どっちが上なんだろうな。

531:神様仏様名無し様
07/05/07 20:23:05 9TUg2w/b
>>530
マジレスすると
江川はその気になれば国会議員や県知事は楽勝
アメリカでのライアンブランドより日本での江川ブランドのが強い
なにしろ江川が大学落ちたのがニュース速報で流れたぐらい
こんな高校生は空前絶後

532:神様仏様名無し様
07/05/07 20:40:25 2Vt7x4Pv
江川は真のスーパースターだよ。

江川が大学時代に投げる試合になると法大‐東大とかいうどうでも
いいカードでも行列ができて平気で3万5000、4万観客が入った。
その後にやっているプロ野球のヤクルト‐中日戦あたりより客が入っていた。
こんなこと空前絶後だ。今のハンカチ旋風よりも上。
わしも授業をサボって江川‐マックス佐藤の対決を観に神宮に行った。

また巨人に入っても巨人特有のプレッシャーの中でも毎年結果を残した。

一方のライアンはニューヨークのチームではプレッシャーに押しつぶされ
全く活躍できずエンゼルス、アストロズなどノープレッシャーチームだから
楽に投げられた。所詮田舎者投手。
ライアンが巨人で投げていたら巨人のプレッシャーに押しつぶされ
江川以下の成績だっただろう。






533:神様仏様名無し様
07/05/07 20:57:08 bayogfWg
慶應に「品位を落とす」って蹴られた奴が何言ってんだか。
日本以外じゃ知名度ないし。嫌ってる人間の数も半端ない。
口からでまかせ言って鍼灸師協会にクレームつけられたりね。
所詮、栃木の田舎者投手。甲子園じゃ肝心のところでサヨナラ
押出し。日本シリーズでもライオンズには歯が立たず。
まあ、栃木の県知事程度ならなれるかもな。田舎者にはお似合いだ。

534:神様仏様名無し様
07/05/07 21:02:04 zKQLdEOA
江川が凄いのは、真っ直ぐとカーブだけで高校時代からプロにかけて活躍
したのが凄い。それだけすばらしい真っ直ぐとカーブだと思う。

535:神様仏様名無し様
07/05/07 21:04:01 GvaNAi7G
なぁ、>>531よ。
慶應受験も株の投資もファミレス経営も、江川が「その気になった」結果じゃないのかな。

536:神様仏様名無し様
07/05/07 21:05:46 bayogfWg
追加。
江川には法政程度がよく似合う。
エスタブリッシュメントには入れないよ。
昔、日米大学野球見に行ったが、期待外れもいいとこだった。
肩温存以前に、格で負けてる。
まあ、田舎者には人気あるんだろうね。
読売も結局は田舎者人気でもってるチームだし。

537:神様仏様名無し様
07/05/07 21:07:25 zE4nm3lI
江川ヲタ…
論破されたらトンチンカンなこと言い出すしw


538:神様仏様名無し様
07/05/07 21:12:42 bayogfWg
江川は確かに栃木県知事や参院議員ぐらいにはなれるかもしれない。
しかし、それは江川がすごいのではなく、栃木の民度がその程度ということ。

539:神様仏様名無し様
07/05/07 21:14:21 GvaNAi7G
なぁ、>>538よ。
テキサスの民度も似たようなもんだぞ。

540:神様仏様名無し様
07/05/07 21:21:44 XZinpWAh
ネタスレ

541:神様仏様名無し様
07/05/07 21:23:31 bayogfWg
確かにテキサスはダメだね。でも、もしライアンが立候補しても
落とすぐらいの民度はあるだろう。たぶん。
日本じゃノックに青島、東だからね。

542:神様仏様名無し様
07/05/07 21:31:33 rlKqoXXG
しかし江川叩きしている人間の民度の低さはなんなんだ?
江川を持ち上げている連中はライアンの人格を叩いてなどいないのに

543:神様仏様名無し様
07/05/07 21:33:24 GvaNAi7G
シュワルツェネッガーの例があるから、アメリカも怪しいが。
たぶんライアンはスピーチがからっ下手で落選、
江川は嘘と言い訳が嫌われて落選・・・という結果になりそう。

544:神様仏様名無し様
07/05/07 21:37:48 VePqJcq0
未成年を風俗でどーのこーのの問題で芸能界さえ謹慎した
そのまんま東が当選するぐらいだから日本は知名度勝負だろ。

545:神様仏様名無し様
07/05/07 21:53:49 GvaNAi7G
結局「日本での知名度は江川が上」という、すばらしい結論になりそうだな。

546:神様仏様名無し様
07/05/07 22:07:11 zE4nm3lI
「うるぐす」江川な人?
以前あったけど、あれネタ?

547:神様仏様名無し様
07/05/07 23:30:28 6jg5FFdM
江川は性格的に難があったのがくやまれる
求道者ではなかったな。投げる不動産。

548:神様仏様名無し様
07/05/08 11:14:22 vuNVTUpO
>>526
さすがに伊良部を見た後に同じことは言わないんでは。

549:神様仏様名無し様
07/05/08 14:07:33 7xfN4ZaA
江川の性格はたたかれて当たり前。というか、それも含めて実力。
野球の投手だったからまだましなほうだが、フットボールのQB
だったらOLに嫌われてがんがんサック受けそう。

>>548
山本浩二によれば、江川の速球はたいしたことはない、山口高が一番。
リーグが違ってたり、どの時期にあたるかで評価は変わる。
江川を最速と言ってる人間はプロでは決して多くはない。
無名の高校生が何といってるかは知らないが。

550:神様仏様名無し様
07/05/08 15:18:15 2oF8CL0w
江川の場合速さより伸びだな。
150k超えても軽く当てられる投手もいれば
140前半で空振りさせられる投手もいる。

551:神様仏様名無し様
07/05/08 15:48:47 vZr1qXPq
>>549
何も知らない野球無知乙

552:神様仏様名無し様
07/05/08 16:38:34 BoFyebei
>>550
そういえば昔は初速と終速だっけ?が出てたよね
江川の場合は140k後半だったけど
初速と終速の差が他のピッチャーとは全然違ってたね。もちろん差が少ないって事

553:神様仏様名無し様
07/05/08 18:51:13 tzvj9iEA
>初速と終速の差が他のピッチャーとは全然違ってたね。もちろん差が少ないって事


初速と終速が出てた時代もあったけど
あんなものいい加減。参考になんてならない、
まともに計測なんてされてなかったんだからw


6秒からの江川
URLリンク(www.youtube.com)
カーブの初速と終速の差が7kmなんてw
そりゃストレートだと差は5km前後になるわな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch