【青い空】 西武球場 【芝生席】at MEIKYU
【青い空】 西武球場 【芝生席】 - 暇つぶし2ch2:神様仏様名無し様
06/03/27 04:45:44 omfcl6Sa
完成当初、いしいひさいちに「野ツボ」と描かれた球場。

3:神様仏様名無し様
06/03/27 05:42:43 8HJzVXF0
西武球場

紫がかった夕刻の空。


4:神様仏様名無し様
06/03/27 06:25:23 387U8f61
夜の花火が綺麗だった。

5:神様仏様名無し様
06/03/27 06:26:25 387U8f61
西武の選手がホームランを打つ度に花火が上がった。
今になって思えば大変素晴らしいファンサービスだったのかも。

6:神様仏様名無し様
06/03/27 11:52:23 f9wdIlcR
西武球場の頃。4月、5月の主にナイターは、芝を育てると言うことで
外野の芝生席には入れなかったな。で、芝生席にホームランが入った時
ネットを越えてホームランボールを目掛けて走って取りに行く香具師らの姿を見て
「お、行ってる。行ってる。」と笑いながらテレビを見ていた事を思い出す。

屋根が無い時は、試合もそうだけれど「西武球場」の雰囲気が味わいたくて、
わざわざ所沢の山奥まで行っていた気がする。

7:神様仏様名無し様
06/03/28 09:30:19 J2am9uPU
>>6
そう言う香具師って大体、ホームランボールを取りにいくのに
ダッシュで行くから芝生席の傾斜に足をとられて転んでいる
姿を何回か見たが・・・。記憶違いかな・・・。

8:神様仏様名無し様
06/03/28 12:45:16 Azg/RMX7
カンザスシティーのカウフマンスタジアムをモデルにした球場だとか。
でもスコアボードはアストロドームをモデルにしたというから面白い。


9:神様仏様名無し様
06/03/28 14:22:14 X4csDFUm
最近は西武主催の野球中継少なくなったよね?
とゆうか、野球中継自体が少なくなった印象・・

10:神様仏様名無し様
06/03/28 19:05:56 czPNHvl+
98年頃に1度だけ行った。
スコアボードのオーロラビジョンが色あせていた。

11:神様仏様名無し様
06/03/28 21:09:05 tk34wk+v
>>9
つ[スカパー&ケーブル]

12:神様仏様名無し様
06/03/28 23:43:14 OWWmdHMS
デーゲームでもホームランがでるとスモークの花火打ち上げてたな。
森に囲まれた、季節感の感じられる美しい球場だった。

13:神様仏様名無し様
06/03/29 00:40:11 QuVk6zbh
雨天中止が多かった印象がある。
西武球場が雨天中止になっても、後楽園や神宮では普通に試合をやっていることもあった。


14:神様仏様名無し様
06/03/29 00:49:24 nm6t/N1c
>>13
西武球場は、試合当日に少しでも雨が降っただけで中止にしていた。
とくに“先発の谷間”のときは顕著だった。
当時の西武黄金期の常套手段で、
マスコミから「それが盟主のやることか」と非難されてた。

15:神様仏様名無し様
06/03/29 02:27:12 QuVk6zbh
>>14
私は当時小学生でしたので、所沢というところは雨の多いところなのかと
純粋に思っていました。

青空や夕焼けの西武球場も印象深いですが、雨の西武球場も印象深いです。
よく霧がかかっていましたし、1982年頃のオールスター戦も雨が降っていた記憶があります。

野球とは関係ないですが、長渕剛や渡辺美里のコンサートも雨が降っていた印象が強いです。

16:神様仏様名無し様
06/03/29 07:30:48 bhVXqDTf
遠路遙々観戦しに来た人には気の毒だったかもね。

17:神様仏様名無し様
06/03/29 07:32:56 bhVXqDTf
それは他の球場にも言える事かも知れないけど。
ドーム球場ってその点では有り難い球場なんだけどね。
世間では何かとケチが付くドーム球場。
私達は何か大事な事を忘れてしまっている。

18:神様仏様名無し様
06/03/29 09:58:56 KKWlYrKe
長野オリンピックスタジアムは西武球場に似てる。

19:神様仏様名無し様
06/03/29 12:08:33 cdUfoRMZ
>14

広岡さんならやりそう

20:神様仏様名無し様
06/03/29 13:32:27 hawF0MpD
22年前の子供の日、小学生のときにオヤジに連れられて1度だけ西武球場の
西武対阪急に連れていってもらいました。
何かの計らいで、試合前に人工芝のグラウンドに上らせてもらいました。青空がとても
気持ち良かったことを今でも憶えています。
試合は阪急のブーマーとバンプがホームランを打って阪急が快勝しました。

21:神様仏様名無し様
06/03/29 18:01:53 cdUfoRMZ

高橋直樹(西)VSR・バース(神)

あれはすごかった・・

22:神様仏様名無し様
06/03/29 21:01:18 yPLxuDPV
私は
永射(西武)VSソレイタ(日本ハム)
前の打席で大当たりだったソレイタを永射が完璧に抑えたのが印象深かった。

西武球場のダッグアウトには温風ヒーターが備えつけられていたそうだ。
当時、炭を燃やして暖をとっていた他球団の選手はとても羨ましがったそうだ。

23:神様仏様名無し様
06/03/29 23:13:43 RjdyRA2V
試合開始前は、主催者が中止の決定権もってるからね。西武キラーの本原
なんか出てきそうなときは、さっさと中止にしてた罠。試合予定開始時間には
晴れていたなんてこともたびたび。でもあんまり中止にしちゃうと、終盤が
きつくなるからね。川崎時代のロッテみたいに。

24:神様仏様名無し様
06/03/30 07:34:50 3YIN2oo6
西武球場は温風ヒーターだったのか。
大阪球場のだるまストーブも良かったw




25:神様仏様名無し様
06/03/30 12:08:16 sTKZg/fz
>>19
谷中が先発の時そーゆのあったよ

26:神様仏様名無し様
06/03/30 13:24:34 inIJb7+8
1989.10.12
漏れはテレビでブライアントの第一試合3連発を見た人間だが
あの日、実際に西武球場に行っていた香具師っている?
特に、一塁側で見た香具師がいたらその時の観客席の状況を
教えてくれ・・・。(まあ、大体の察しはつくけれど・・・。)
あの日の虚しさは、読売に4連敗した時より強い・・・。

27:神様仏様名無し様
06/03/30 22:04:30 0n28LKNM
雨天中止も多かったけれど、降雪による中止もあった。
1988年の西武×南海の開幕戦が季節はずれの雪により中止になった。

28:神様仏様名無し様
06/03/31 00:21:52 bGTQu7Iw
初めて西武球場に行ったのが、1986年の日本シリーズ(工藤のサヨナラヒットで西武勝利!)でした!駅から歩いて「数十秒」だったのに感動したのを覚えています(当時14歳、学校は早退・・・)。

29:神様仏様名無し様
06/03/31 01:31:23 54dpPQ1f
ただし都心からだと駅からは数十秒でも駅までは数十分かかるわけだがな。

30:神様仏様名無し様
06/03/31 08:21:20 KdyNTFgs
オーロラビジョンの導入は意外と遅かった。新し物好きの西武にしては
珍しく疎かった。そんな高い買い物でもなかったろうに。

31:神様仏様名無し様
06/03/31 08:24:20 KdyNTFgs
最初の発注がソニーのジャンポトロンだったのに何故か改装シ時の発注は
東芝だった。

32:神様仏様名無し様
06/04/02 12:28:57 EKbv0hM4
屋根が掛かってから応援団の太鼓の音が本当に
やかましく聞こえるようになった。まあ、屋根に反響しているから仕方ないが・・・。
西武球場の頃は、太鼓の音を聞いていても、そんなにやかましいって言う感じは
しなかった。むしろあの太鼓の響き方が西武球場独特の雰囲気を
出していたような気がする。

33:神様仏様名無し様
06/04/02 13:23:27 f1TCg0+T
あと、西武の選手が打席に入るときに流れる曲の音量が大きくてやかましい。

34:神様仏様名無し様
06/04/03 11:51:34 Hjq0k6Y6

松井稼頭央の「燃えよドラゴン」



35:神様仏様名無し様
06/04/03 12:08:17 +jmGBGxp
芝生席はなくなっちゃったの?ごめん海外長いから知らないんだよね。

36:神様仏様名無し様
06/04/05 01:50:32 OYtRfm+P
>>35
芝生から人工芝に変わったよ。

あの芝生に寝っ転がって野球を見ることも過去のことか・・・。
そう言えば応援は昔の方が今よりまとまっていたような気がするが・・・。

37:神様仏様名無し様
06/04/05 01:55:27 58QpOrCp
屋根がなかったころは、秩父連山が近くに見えて、秩父おろしの寒風が試合を左右する
こともあった所だったよ。「ああ、関東平野の球場なんだなあ」と妙に感心していた
1985年ごろ。

38:神様仏様名無し様
06/04/05 01:56:18 KGLoby91
そういえば応援団の振る応援旗が一斉に並んで規則よく振られていたのを思い出すなぁ。
それを見て西武の応援団の固い結束を感じたなぁ。

39:神様仏様名無し様
06/04/05 04:49:00 qzhXXkAm
>>26
一塁側内野で観戦。当時19歳浪人生。
オレもそうだったが「西武の胴上げを見に来た」客が多かったはず。
西武はダブル連勝で優勝、対して近鉄は連勝してもオリックス次第
だったから。
前半リードしていたときは西武の楽勝ムード。しかしブライアントの2発目
満塁弾で同点にされ、ナベQからの3発目ではもう騒然。残念というより
「すげーものを見た!」って感じだったな。
まあ、この時点ではまだ第2試合もあったので、次勝てばまだ大丈夫
みたいな雰囲気もあった。
しかし4発目のときはウエーブが三塁側から場内一周、どっちがホームか
という盛り上がり。オレもついつい参加してしまいました……。
オリックスの負けという情報も入り、近鉄優勝を確信しました。
一方的な展開になったので途中で帰ってしまったが、胴上げは見られ
なくても歴史的瞬間に立ち会えた興奮でお腹一杯の一日だった。
西武ファンのお気持ちは察するけど。

40:神様仏様名無し様
06/04/05 13:52:48 RdIXRBuO
>>38
あの雰囲気は若干うざったかった。子供が多かったので中和されてた感も。
あの頃の主役は応援団ではなく子供だった。

41:神様仏様名無し様
06/04/05 13:55:42 RdIXRBuO
黄色い声がこだまする西武球場。ジャリン子が大勢居て騒がしかったが
どこか憎めなかった。子供の健気な声援に大人も一緒になって楽しく
観戦した。

42:神様仏様名無し様
06/04/05 14:07:59 KyoWNFTa
>>39
世間一般の大多数は近鉄を応援してたと思うんだけど(巨人ファンの僕もそうでした)、球場に来てたファンの割合はどうだったの?

43:神様仏様名無し様
06/04/05 21:46:32 rIlYCwBJ
1980年代、私の住む地域ではチビっ子たちの間で巨人帽よりも西武の帽子のほうが人気があった。

44:神様仏様名無し様
06/04/05 21:50:02 FxokcyNt
>>43
今は何帽が人気?

45:神様仏様名無し様
06/04/05 21:57:01 /kOgJ0s1
ガキは野球帽自体かぶらなくなったからなあ・・・
大人でたまにヤンキースの帽子をかぶってる人は見るけど。

46:神様仏様名無し様
06/04/06 01:37:43 sbTgZquq
そういえば野球帽かぶってる子供ってあまり見ない

47:神様仏様名無し様
06/04/06 01:46:01 uxzuZb00
この前、福岡ダイエーの帽子被ってるやつみてびっくりした。
いつの時代の人間だよ

48:43
06/04/06 01:54:03 FnNmR6fM
>>44
最近は野球帽をかぶるチビっ子もほとんど少なくなった。
私も小学生の頃は石毛に憧れて西武帽をかぶっていた。
田尾にも憧れていたので中日帽も持っていた。

49:神様仏様名無し様
06/04/10 00:29:44 iZDUnU+y
西武球場前の駅を降りると、延々と松崎しげるの歌う球団歌が
流れていたという印象がある。今でもそうなのかな?

50:神様仏様名無し様
06/04/13 18:26:19 tZmkW/X6
>>49
どうなんだろうか?漏れもよく分からんが
しげるの唄を聞くと「さあ、これから始まるぞ!」って言う感じがして良かったなあ。

51:神様仏様名無し様
06/04/13 22:51:51 Wumfl5yb
正直、しげるよりも若き獅子たちのほうが好きなもれがいる。
17時50分(だったかな?)から流れてた文化放送ver.が好き。

小学生外野が300円だった時代が懐かし。

52:神様仏様名無し様
06/04/14 11:31:17 DIrFEzHn
ミラクル顔面と積水ハウスと若き獅子がエンドレスで続けて流れてますよ

53:神様仏様名無し様
06/04/14 13:06:21 wQCce1jP
西武球場の夕焼けと清原といかにも80年代後半なBGMの組み合わせは最高だった

54:神様仏様名無し様
06/04/15 10:55:45 bgRagzmg
>>51
「地平」が好きな香具師は70年代生まれ、
「若き獅子」が好きな香具師は80年代生まれが多いの?

55:神様仏様名無し様
06/04/15 17:32:44 rZs6puXb
俺はこの球場最後に行ったのが15年前なんだけどさ。その時、
3連戦の最後の休日のデーゲームの後だと、ビジターの選手が
試合が終わったらグラウンドを通ってバックスクリーンを開けて貰って
そこを通って球場を後にしバスに向かっていたんだけど、(当然、観客に
モミクチャ)まさか、今はやってないよね?

56:神様仏様名無し様
06/04/17 05:37:45 wmJd4w3G
>>53

夕焼け・・・・本当にきれいだったなぁ

57:神様仏様名無し様
06/04/17 11:07:49 3tO9T+2i
「夕陽に映える西武球場の芝」が日本シリーズのイメージ。


58:神様仏様名無し様
06/04/17 22:16:56 RiXW4LDs
>>57
そこに「地平をかける獅子を見た」が流れるときは最高だったね

59:神様仏様名無し様
06/04/19 11:57:53 PaG253Bh
>>57-58
それが80年代後半から90年代前半までの年中行事と考えてもいいかな?

特にしげるの歌は本当に西武球場にマッチした歌だったなあ・・・。

60:神様仏様名無し様
06/04/19 12:27:20 QioeOGTl
西武グループのデパートでも∞で流れてたな。

61:神様仏様名無し様
06/04/22 00:55:46 +TSuQOb0
球場で飲む狭山茶最高。

62:神様仏様名無し様
06/04/22 11:53:24 Z6xZZBX0
試合がある日は所沢駅でも流れてるな<しげる

63:神様仏様名無し様
06/04/22 21:04:18 TBq+apb6
やっぱり屋根がかかってからのあの球場の劣化振りは酷いと思う。
屋根がかかるって言う話しを聞いたときはもっといい球場になると思ったら
なんとも中途半端なあの造り。いくら西武がケチとは言えあそこまで
ドケチだと足も遠ざかるわ。おまけに最近の援団は噂では厨房の固まりと
なっているらしいし、外野でマターリと野球を楽しめないな。
やっぱ屋根がかかってなかったせいかな。マターリとした感じがしてよかったなあ。

64:神様仏様名無し様
06/04/23 11:10:51 KefOKQgs
ナンバー増刊号より。
広沢もこんな話してるよ。日本シリーズのこと。
「すごく大きく見えましたよ、ヤツらが。西武球場へ行くと、『♪ウォ、ウォ、ウォ、ラーイオン』って、あの松崎しげるの歌声が聞こえてくるでしょ。あれでズシーっとイヤな気分になっていくんです(笑)。」

吠えろライオンも悪くないけど、やっぱしげるが一番似合うね。他チームファンだけどそう思うよ。

65:神様仏様名無し様
06/04/24 01:23:52 Bl7Atzx0
>>64
それ古田じゃなかったかな?

66:神様仏様名無し様
06/04/25 11:26:46 Hbl04nLt
広沢

67:神様仏様名無し様
06/04/29 06:16:45 eyR50cy5
当時子供だったからかもしれないけど言い表せない夢があったね

68:神様仏様名無し様
06/04/30 20:29:22 Br+CYr1A
80年代後半~90年代、日本シリーズは毎年のようにここだった記憶がある。
辻、秋山、平野の守備。


69:神様仏様名無し様
06/04/30 20:31:22 Br+CYr1A
>>64
ウォ~ウォ~秋山の鉄人リスト♪
ウォ~ウォ~東尾~魔法が冴える♪

70:神様仏様名無し様
06/04/30 21:37:48 UMTCSvk3
私は、79年2試合目の日本ハム戦を見に行きました。
もう内野がボロボロで、確か9-5ぐらいで西武が」負けました、
当時は、負けてばっかでしたのでしたが、所沢はともかく周辺の
東村山、東大和、入間市等のちびっ子ファンは良く見に行きました。

71:神様仏様名無し様
06/04/30 21:41:53 WiHYh2HB
昭和のよき時代。

72:神様仏様名無し様
06/04/30 21:43:44 Cr/Tl1Z2
半ドームの頃 そっと土を持って帰りました。

73:神様仏様名無し様
06/04/30 22:07:29 JTjIaV9A
>>69
ウォ~ウォ~秋山の鉄人リスト♪
ジェーットを積んだ打球が消える~♪

いいねえ。この歌が一番好きだった。

90年、応援歌が総入れ替えになって、秋山と清原の応援歌は変わらないんだと
思っていたら実はちょっと変わったんだよね。
でも、漏れはこの2人が移るまで旧バージョンで歌っていたなあ…。

74:神様仏様名無し様
06/05/01 12:32:30 WGtNBFLt
L!I!ONS!(ちゃちゃ)
Let's GO Let's GO らーいおーんず
(ちゃっちゃちゃー ちゃっちゃちゃっ)
この歌も忘れないでくれ

>>69
確かQRが独自作成した歌
梶原しげるが歌ってた記憶が・・・でもあいまい

75:神様仏様名無し様
06/05/02 11:50:23 V839oWZ1
俺が見た日本三大絶景



北海道の夜景






沖縄の海






夕焼けの西武球場

76:神様仏様名無し様
06/05/02 12:02:40 Bc3giHKF
inpo

77:神様仏様名無し様
06/05/03 15:37:52 l8mbN56F
この頃は、球場にむごい広告看板の類もなかったんだよなぁ。

ところで、ばんばひろふみじゃないの?
♪ウォーウォー秋山の鉄人リスト、ジェーットを積んだ打球が消える。
 吠えろライオンズ~(以下略

78:神様仏様名無し様
06/05/03 19:30:27 0NJtpc67
黄金期メンバーは次々去っていくわ
球場はドーム化され味は失せるわ
ユニフォームはダサくなるわ
オーナーは逮捕されるわ


もうダメだなこりゃ・・
つーかあれだけいっぱいいた西武ファンどこいった・・
紙吹雪に、女子供の声もキャーキャーワーワー混じってたのに・・今はホント寂しいもんだ
いかにも80年代後半なBGMも好きだったし・・あぁすべてが失われたんだな

79:神様仏様名無し様
06/05/03 23:18:15 l8mbN56F
ついでにいうと、文化放送もダメダメだな。解説陣もあれだが、実況が酷すぎ。
NACK5のほうがずーといい(元文化放送の人間がしゃべったりしてるからだけど)。

80:神様仏様名無し様
06/05/03 23:43:19 4KXvxcLz
あと、TBSも堕ちたよな。完全に撤退しちまったし、
ナイスプレーライオンズやってた頃は毎朝早起きするのが日課だったのに

81:神様仏様名無し様
06/05/04 01:34:42 7FVgZzy1
今のTBSは曲がりなりにもベイの親会社だから、
さすがに昔みたいに猫をプッシュすることはできないでしょ。

82:神様仏様名無し様
06/05/04 03:48:39 LcgmJQUi
>>81
じゃあもっとTBSは横浜戦を中継すべきだろ。
02年以降西武戦のテレビ中継が激減したのも、TBSが横浜の親会社になったのが原因。

83:神様仏様名無し様
06/05/04 04:03:19 hHbeBGFC
野茂と西武打線の対決で風強い日で野茂調子よくて・・
なんか球場に紙みたいの舞ってってね・・
俺の言いたいことわかりますよね。もうそんな
野球は見れないんですね

84:神様仏様名無し様
06/05/04 08:55:51 FLFVyhrJ
まだここのドームは良いほうだ
東京ドームやらはほんとどうしようもなく夢がない

85:神様仏様名無し様
06/05/04 10:11:46 jsPFuHnj
>>84
東京ドーム誕生当時は俺ビックリしたけどな
「大きいなぁ…新時代だなぁ…SFだなぁ…」って…純粋だったな俺ww
けど今はもう血が通ってない死体みたいなドームだよな
なんつーか心を全然感じない球場だよ・・・
おまけに気圧の関係らしいが、酷いホームランが多い

86:神様仏様名無し様
06/05/04 14:46:08 SPXeEUkA
ドーム球場の一番の問題は屋根に当たる打球。
ホームランが凡打になる危険性も。
カブレラとか「加減して90%の力で打とう」なんて考えたら
それはもう本当にプロ野球なのか?ってことだし。

87:神様仏様名無し様
06/05/04 15:58:54 jsPFuHnj
去年のオールスターはインボイスSEIBUドームでやったわけだが
松坂vs清原という勝負はそりゃ楽しみだった
で、松坂のストレートを清原がフルスイングすると打球は高々と舞い上がった
レフトへ・・・西武球場の青空へ・・・ガンッ・・フラフラ・・・ぽとり・・
清原の特大飛球はドームの天井に当たって落ちてきた、レフトの和田は捕球できず記録はヒット
清原がいたころにはなかった天井、あるはずのない冷たい鉄の屋根に阻まれた
寂しくなった、時代は変わったんだと・・

88:神様仏様名無し様
06/05/06 00:06:25 /Kxoh89Q
>>79
戸谷さん、中田さん、坂さん、矢野さん。
この人たちに勝る実況をするのは今の文化放送にはいない。
「はっきり言ってライオンズびいきです。」を公言していたライオンズナイターも
今や名前のみになっちゃったからなあ…。そう言った意味ではNACK5はまだいい。
矢野さん、坂さんの実況が未だ健在なのがせめてもの救いだな…。

>>80
TBSはシーズン開幕戦。日本シリーズの西武球場での開幕戦。石川アナの第一声から始まる
これが定番だったなあ・・・。あとフジも何気にやっていたんだよなあ…。
テレ朝が中継を始めてからどんどんと中継の質が悪くなっていったような気がする…。
あのカメラワークの下手さには正直イライラしながら見ていた。実況、解説のヘボさにも
イライラしながら見ていた。
まあ今は実況アナのレベル自体が落ちているからなあ・・・。松下なんかが実況したときは(ry。
東尾が解説したときは(ryだし…。

球場とともに古き良き思い出なのか…。寂しいな…。


89:神様仏様名無し様
06/05/06 23:59:52 A4351EDQ
雨で中止になった時、所沢駅前で本来球場で売る予定だった弁当を売っていた。

90:神様仏様名無し様
06/05/07 01:01:31 //VO6top
試合開始前に西武の守備練習が始まると、アイドル共和国のテーマ曲がエレクトーンで流れていたのが懐かしス
一塁側内野自由席はちびっ子達の聖域だった…

他には快速急行西武新宿行等

91:神様仏様名無し様
06/05/07 10:37:03 Ee2qCJ1w
>90確かにありました。快速急行西武新宿行。
確か85年西武遊園地から新交通システムが出来て、新宿方面から
行く人はそっちからいくようになった感じ。当方東村山市出身。

92:神様仏様名無し様
06/05/07 12:49:46 H8w3xZ1k
>>83
その試合みてぇー!

93:神様仏様名無し様
06/05/07 14:29:58 gq9Zqp1Z
94年の開幕戦?>風強い日で野茂調子よくて

94:神様仏様名無し様
06/05/07 19:30:56 nYnJl85h
清原は94年までは投手がガチで勝負したくなるような
真のスラッガーとしての雰囲気をもっていた

95:神様仏様名無し様
06/05/08 03:16:18 9GitgorN
>>94
それが今では…。
彼の野球人生も西武球場と共に過去のものか…。
あの時は頼れる4番。今は(ry

96:神様仏様名無し様
06/05/08 16:47:31 nLXJMnt7
文化放送は、まだ中継しているだけマシだと思う自分がいる。
バッファローズナイターはなくなったからなぁ。

97:神様仏様名無し様
06/05/08 16:54:11 y+1HyZZQ
>>84
やっぱり下がちょっと空いてるのがいいんかな?

98:神様仏様名無し様
06/05/09 13:58:39 aXcVmKoN
紙吹雪が禁止になったのも大きいかもね。
大試合では解禁は無理なのかな。シリーズだけでもなんとか。

99:神様仏様名無し様
06/05/10 13:14:52 jhaQl1dN
バブル清原

100:神様仏様名無し様
06/05/10 18:19:56 9Doxb2oR
こんど
つぎ
そのつぎ
そのあと

101:神様仏様名無し様
06/05/10 19:12:03 jhaQl1dN
清原も死球で怒ってないで、もっとインボイスSEIBUドームに対する不満をぶちまけてほしい
まあ"西武球場"といつも強調しているから、変わり果てた西武球場に納得いってないのは確かなんだろうけど

102:神様仏様名無し様
06/05/10 21:45:08 D9e6ngea
>>88
QRの戸谷さん、中田さん、坂さん、矢野さん
TVSの上野さん、佐貫さん
TBSの石川さん・柄沢さん・林さん
フジの松倉さん・近藤さん
テレ朝は山崎さん+野村スコープでガチ
それと忘れちゃいけない中川充四郎さん

芝生に夕焼けが映えていた頃は実況陣が粒ぞろいだった…。

103:神様仏様名無し様
06/05/11 01:35:45 1zHlAfGZ
>>102
テレ朝の山崎正は野球実況も担当していたのですか?
大相撲ダイジェストのイメージがあるもので。

104:神様仏様名無し様
06/05/12 01:39:26 QMtLjvRx
>>103
82年~85年ぐらいまではやっていたはず。
西武球場の放送で"実況:山崎正"と見た覚えがある。

テレ朝が西武主催試合を放送し始めたのは文化放送ライオンズナイター
が始まった82年から。

105:神様仏様名無し様
06/05/12 21:34:17 Ej5A8dof
>>102
>QRの戸谷さん、中田さん、坂さん、矢野さん
戸谷さんは管理職になってから表に出ることは無くなったからなあ…。戸谷節は最高だったなあ。
まあ、その点、あとの3人は今でも第一線で健在なところがうれしい。

TBSは石川さん、フジは松倉さん。これが最強。

最近、充四郎さんは歳のせいか劣化しているような…。
まあ、ライオンズナイターの中身自体の劣化ぶりが…。

>>104
>テレ朝が西武主催試合を放送し始めたのは文化放送ライオンズナイター
>が始まった82年から

あれ?そうだったっけ?確かにライオンズナイターが始まったのは82年だけれど
テレ朝がその頃から西武球場で中継した記憶が無い…。

まあ、西武球場でやる日本シリーズでTBSが必ず初戦、フジが1回入るって感じだったから
テレ朝が中継していた印象が薄いのはそれかもしれない…。

106:神様仏様名無し様
06/05/12 22:37:22 +FoyRwFK
>>105
82~83年まで公式戦は年2~3回ほどやっていた。ドラえもんの時間帯に観たという記憶が
鮮明に覚えている。翌年の84年は回数が多くなり、85~87年はまた2~3回ペースに逆戻り。
初めて平和台でのホーム試合(太田選手の引退試合だっけか?)やったときはANBの中継だった。
88年の中日戦は3戦はTBS、4、5戦はANBだった。(CBC、東海テレビとの兼ね合いか?)

そういや87年は清原人気にあやかってやたらとCXがホーム試合を放映していたよなw
その年の西武球場でやったオールスターも中継していたし。

107:神様仏様名無し様
06/05/13 01:22:13 X51qm0M1
>>106
88年の日本シリーズ第4戦は、NHKとCXが中継していたと思うけど。

108:神様仏様名無し様
06/05/13 09:59:27 g7hRFNnS
屋根の無い時代の西武球場と今のドーム比べると
明るさが全然違うな。

当たり前なんだけど、昔の動画みてるとその印象が特に強い。

109:神様仏様名無し様
06/05/13 15:15:13 1boadbJI
>>105
中田さんまだ喋ってるの?!

110:神様仏様名無し様
06/05/14 19:16:45 J7plJVHJ
>>107
88年日本シリーズ

第1戦 フジ (東海テレビ)
第2戦 TBS (CBC)
第3戦 TBS
第4戦 TBS
第5戦 テレ朝

これで良かったかな?
ちなみにこの年の日本シリーズはテレ朝がテレ朝製作として
初めて放送した日本シリーズだった。(はず)
NHKは確か第4戦でOK(だったはず)

>>109
中田さんはフジ739のプロ野球ニュースに出演していまつ。

111:84年はテレ東で1回だけやったことがある
06/05/16 22:10:13 A9Di3yZw
テレ朝は森下さんが復活したからちょっと安心。
松井や中山は聞いてていらいらする。

内野席陣取って大声張り上げていた名物おじさんが懐かしい…

112:神様仏様名無し様
06/05/16 23:12:34 +sj93AeC
>>111
ちなみに79年4月16日の西武ー日ハムは、東京12チャンネルが中継している。

113:神様仏様名無し様
06/05/16 23:35:56 Bc4CVSYQ
>>106
87年所沢のオールスターはTBSのはず

114:神様仏様名無し様
06/05/20 01:21:33 szmLfFdz
久しぶりにナンバービデオ 1983 西武対巨人を見たが
やっぱ西武球場はいいねえ。第6戦、あの金森のサヨナラヒットは
正に西武球場の日本シリーズだなと思った1戦だったな。

あとは1986年の広島戦、工藤の登板とサヨナラヒットのシーンも
これが西武球場だと思わせる一シーンだね。

115:神様仏様名無し様
06/05/26 01:10:58 U1pGG5Dm
>>114
広島戦といえば1991年の鈴木康友が起死回生のタイムリーヒット打ったシーンも
忘れられない。

金森の時も工藤の時も転機になる試合はいつもフジテレビが放映してましたな。
鈴木康友の時は…フジだったかTBSだったかテレ朝だったか忘れてしまった。
ヒーローインタビューの時のインタビュアーが陣内誠だった写真を見た記憶が
あるのだが。

日テレ以外のすべての民放が放映してた頃が懐かしい…。

116:神様仏様名無し様
06/05/26 01:16:20 xMEjM6JR
西武ドームになってから芝生席でまったりする雰囲気がなくなったのがすごく嫌だな。


117:神様仏様名無し様
06/05/26 03:42:14 KH4d6FPI
ドームになる前の西武球場の人工芝は、感触が天然芝に近いという話があったけど、今はどうなんだろ。
NHKの中継で、水を吸収しやすいように人工芝の下はこうなっているんです、と
断面図のモデルを出したシーンがあって、かなり深く何かを敷き詰めてたんだけど。

下がコンクリートになっていない人工芝もあるのか、と感激してたなあ。

118:神様仏様名無し様
06/05/26 21:26:59 Xd4nd1Xa
>>115
あれはフジだよ。
そう考えると、この3つってフジなんだよね。
あの10.12の時もフジだったし…。

テレ朝が中継の時は何気に鬱気味(笑)だった漏れ。
実況・解説陣がしょぼかった(今もそうだが)からなあ…。
ああ、TBSの石川さんや松倉さんが実況していた時はなぜか安心して見ていられたなあ。

119:神様仏様名無し様
06/05/29 03:37:06 7aIA+RiZ
良スレ発見。
戸谷さんや石川さんの実況懐かしい。
戸谷豊田コンビは最高だったな。
確か86年だったと思うけどキャッチャー金森を
球場で見たのを思い出した。

当時、日米野球で来日したメジャーリーガーの「日本にもこんな綺麗な
球場ができたのか」って発言にファンとして誇らしかったんだけど、
屋根ついてからスタジアムの魅力が半減しちゃって残念。


120:神様仏様名無し様
06/05/29 20:04:34 wfl510Th
なにこの懐古スレw
戸谷・中田-豊田・黒江・山崎
この組合せが好きでした。ところで、2万人以上いたライオンズナイター
ファンクラブってどうなったのかな。会員証だけはまだもってるけど。

121:神様仏様名無し様
06/06/15 14:23:58 0ALSfX+w
西武球場の開放感のある青い空がもう一度見たいな…。

122:神様仏様名無し様
06/06/15 15:12:10 M4Hyn3TO
私は、夜に見える花火がみたい。
ドームでの花火見たいのは、昔を知っている元として
淋しい。
昔実家から花火が見えた。

123:神様仏様名無し様
06/06/15 15:44:52 4sTICqHa
カツラ、外して欲しい。この球場、暗い。

124:神様仏様名無し様
06/06/15 15:52:06 213W/aIu
昭和58年初夏、西武VS南海たしか南海・山内孝徳のヒーローインタビュー(NHKラジオ①)のバックで
西武球場から流れる矢沢永吉の「いいさ、こんな思い違い・・・」というコカコーラのCMが流れてて都会的で憧れたもんだった。

125:神様仏様名無し様
06/06/15 16:04:01 pblZEsg1
空調ついてないみたいだけど、真夏はどんな感じなの?

126:神様仏様名無し様
06/06/15 16:21:33 6yUT1k9a
サウナ

127:神様仏様名無し様
06/06/16 01:06:51 VkkcT8fY
もう一度 白い風車が見たい

128:神様仏様名無し様
06/06/16 13:00:14 wKOAqZl2
はぁーあ何で寄りにも寄って西武VS横浜なんか放送するかなーo(_ _*)oこんな見ったくないカード。
西武球場なら間違いなく中止なのに…

129:神様仏様名無し様
06/06/16 17:29:58 1Ce0Cpd+
空撮した西武球場をもう一度見たいな。
まずは、あの見苦しいカツラを外そうよカツラを

130:神様仏様名無し様
06/06/16 19:19:54 N5aPAcT7
ドーム化してからまったく味がない球場になったな。
芝も変えたの?なんか体育館みたいな雰囲気だな。

131:神様仏様名無し様
06/06/16 19:44:43 vac7zMYN
>>124
永ちゃんの「YES MY LOVE」ですな。懐かしい

132:神様仏様名無し様
06/06/17 00:39:25 1yVrMtb+
西武球場には行ったことが無いのですが、西武ドームの通路に変なコンクリートの
突起がありますが、あれは球場時代にバックネットを支えていたのですか??

133:神様仏様名無し様
06/06/17 13:17:44 YGqLimqa
>>132
YES

134:神様仏様名無し様
06/06/18 19:47:34 GoSEbAla
URLリンク(youtube.com)

135:神様仏様名無し様
06/06/18 21:15:47 m5wWOu2a
インボイスの二軍球場にはまだあのときのよさがあるね
晴れた日の観戦は最高。ほんとのんびりでける

136:神様仏様名無し様
06/06/19 00:44:40 97LKbuQE
>>134
(・∀・)イイ!!

137:神様仏様名無し様
06/06/19 01:04:16 0asDgvMz
一塁側内野自由席の西日のキツさは、今となっては懐かしい。

138:神様仏様名無し様
06/06/20 02:26:25 3A99zqxu
これもいいね。今みたいに歓声が反響しないし、何てったって花火が(・∀・)イイ!!

URLリンク(youtube.com)

139:神様仏様名無し様
06/06/20 03:12:01 hSNzOwt2
日本シリーズの西武球場は趣があったよね。
薄紅の光と緑と青のコントラストが本当に綺麗だったな。
思い出すのはやっぱり金森のサヨナラだな。
両手を挙げて喜ぶ金森の姿が一番印象に残っているな。

140:神様仏様名無し様
06/06/20 08:11:12 CLx08d+U
外野の立看板無いから周辺の風景と溶け込んで映えたよね。
内野席も座席が広くてカップホルダーがあったり入ると下のほうに広がる
グラウンドが印象的だった。

当時は後楽園、神宮と西武に行ったけど一番好きだったのは西武球場だったな。

141:神様仏様名無し様
06/06/20 11:32:09 SGcj7wMs
今月の初旬に西武園遊園地に行ったとき観覧車から撮ってみた。
写メなんであまりきれいじゃないのは勘弁。

URLリンク(uploaderlink.hp.infoseek.co.jp)

142:神様仏様名無し様
06/06/20 14:26:06 vuQt41D9
>>141
本当にカツラだな 。・゚・(ノд`)・゚・。
西武球場に空を戻そう!

143:神様仏様名無し様
06/06/20 21:57:43 YcXT2QNv
西武球場のBGMの数々がまた好きだった
いかにも80年代~90年代前半ちっくなBGMが

144:神様仏様名無し様
06/06/21 00:33:34 tpRZw/Bp
大阪湾の 潮風に 鍛えし翼 逞しく
疾風のごとく 颯爽と 栄光目指し 羽ばたけよ(ソレ!)
いざゆけ 無敵の若鷹軍団 いざゆけ 炎の若鷹軍団
われらの われらの 南海ホークス

2.
ペナント競う グラウンドに 闘魂燃えて 敵を打つ
一投一打 火を吐きて 白球熱き 嵐呼ぶ(ソレ!)
いざゆけ 無敵の若鷹軍団 いざゆけ 炎の若鷹軍団
われらの われらの 南海ホークス
(勝ちどきあげろ!)

3.
力の限り 戦わば 勝利は常に 此処に在り
輝く空に 感激の チャンピオンフラッグ 翻れ(ソレ!)
いざゆけ 無敵の若鷹軍団 いざゆけ 炎の若鷹軍団
われらの われらの 南海ホークス

145:神様仏様名無し様
06/06/23 15:40:56 IjAmaHYl
エレクトーン良かった。大田(昴)立花(ヒーローになる時それは今)スティーブ(戦場にかける橋っぽいやつ)

146:神様仏様名無し様
06/06/24 01:03:14 VqOIT8CK
西武球場には行ったことがないんだけど、球場の外周通路には三角の屋根がたくさんあったの??

147:神様仏様名無し様
06/06/24 01:18:15 pe15Mt7F
若き獅子たちが応援歌だった頃に戻りたい。
文化放送で中継(放送)開始時に流れる若き獅子たちを聞くと、
さぁ今日も始まるぞというワクワク感があったのだが、
今はまるでないorz
というか、結果すらろくにチェックしてない。

148:神様仏様名無し様
06/06/24 22:36:55 VqOIT8CK
今高校生で球場時代のことは余りわからないのですが、昔は西武球場での
西武戦のチケットがとるのが困難だった時代ってありますか??

149:神様仏様名無し様
06/06/24 22:58:27 ZdoprLX2
テレビ埼玉見てたけど創設期のライオンズギャルも美しかったぜ
何か華やかさがあったなあ。今どこへ?w

150:神様仏様名無し様
06/06/24 23:30:25 GcKucf4v
>>148
日本シリーズの週末開催のチケットは入手困難だった。

151:神様仏様名無し様
06/06/25 01:04:11 fb/vxmir
YOUTUBEで素顔の清原というのを鑑賞してきたが当時の西武球場の客席の
女の子とか多分俺とタメ(ちなみに現在23歳)とかもいるんだろうなぁ・・・・
一塁側ライトスタンドからの映像とか俺の記憶のまんまだった。いろんな記憶が
蘇ってきた。山口線の車内の球場が近くなると聞こえるラッキーセブンの音楽(今の
曲の前の曲)、高い値段のポテトチップやライオンズ弁当、デーゲームの花火、
レオのマスコットとの握手(そのとき鼻血出してティッシュ詰めてた)、ボコボコに
叩いたメガホン・・・・


152:神様仏様名無し様
06/06/25 01:39:23 fteM4EP4
そーいや西武ドームって清原のために作られたんだよな。
堤「西武ドームは清原のための球場だ」って着工したんだし。
その清原も結局去っちまったしな・・
黄金時代の選手たちが跡形もなく去っていったもんな・・
西武球場がドーム化しても、清原一人残ってくれていたら俺は西武見捨てなかったな。
あと今のダサいユニフォームやめれ

153:神様仏様名無し様
06/06/25 01:45:28 fteM4EP4
間違えた、着工したんじゃなくって計画を練っていたんだった

154:神様仏様名無し様
06/06/25 11:26:06 8Ewo9Coj
>>152
あれ、、確かにダサいな
まるで宇宙防衛軍じゃんw

155:神様仏様名無し様
06/06/25 11:44:56 hnelfIQe
カツラと言えばスティーブだ

156:神様仏様名無し様
06/06/25 14:44:42 Sp+mZwWD
この前、テープを整理していたら、
平成3年西武×広島の日本シリーズの録画が出てきた。
なんつうか、この頃の方が活気があったというか、
西武球団も一般人の気をかなり引いてたよね。
ワンレン、ボディコンのギャル(死語)のおねえちゃんが、
青いメガホン叩いて応援していたよ。

157:神様仏様名無し様
06/06/25 18:39:31 fteM4EP4
西武球場の青空の下で、満員御礼だったあのころ・・・

今はインボイスSEIBUとかいう変な運動施設の密閉空間のなかで、まばらな観客

158:神様仏様名無し様
06/06/26 01:03:16 JCig+FQG
ダメだ、Youtubuの神動画・・泣ける

159:神様仏様名無し様
06/06/26 17:27:51 lxuhhApK
>>145
石毛-愛を取り戻せ、金森-Beat It、田尾-スターウォ-ズ、片平-ロッキー
この流れが躍動感があって好きだった。

>>158
今の監督が勤ちゃんと呼ばれていたあの頃・・・。サヨナラのシーンは思い出深い。

160:神様仏様名無し様
06/06/26 21:42:40 GPzsD2LX
去年のオールスターで巨人のユニフォーム着た太った清原が松坂から打った大飛球は
インボイス西武の冷たい天井に当たって落下、記録はヒット。
あれ、西武球場だったら青空に吸い込まれていってそのまま大観衆のスタンドに入っていただろう。
寂しくなった、清原も西武球場ももう昔とは違うんだって。

161:神様仏様名無し様
06/06/26 21:56:03 +Rof4aME
春先は寒く
夏は蒸し風呂の如く暑く
秋は夜風が寂しく
せめて、、青空を見たいよう。。もう一度

162:神様仏様名無し様
06/06/30 19:01:35 zPRkLocu
何で堤天皇は所沢のこんな田舎に球場を作ったの?????

163:神様仏様名無し様
06/06/30 22:41:53 VehlaSlL
>>162
西武鉄道の売り上げを伸ばすためじゃない?

164:神様仏様名無し様
06/07/01 05:53:04 Oe04c3Vh
大洋買収とアマ用想定の所沢球場建設が並行していたのだけど、
結局大洋ではなくライオンズを買うことになったのでプロ用の球場に化けてしまった。

と聞いてるよ。

165:神様仏様名無し様
06/07/01 06:02:12 Oe04c3Vh
ただし、一連の騒動の中では所沢の端を観光地に云々とかなってんだよな。

大洋買収が成功していれば移転するわけないと思うのだけど。
横浜スタジアムも西武が作ったんだから。

166:神様仏様名無し様
06/07/01 06:35:55 sjV6yeAA
>>164-165
>>163


167:神様仏様名無し様
06/07/01 07:08:27 Oe04c3Vh
観光地化=運賃料でしょ。

それは分かるけど、じゃあ横浜スタジアム建設と大洋買収はどうなるんだって話。
先に手掛けたのはこっちなのに。

168:神様仏様名無し様
06/07/01 07:33:27 sjV6yeAA
何言ってんだかさっぱり分からん。

・横浜のプロ球団を所有したい
・自社沿線の観光地に球場を建設したい

この二つを同時にやると何か問題があるのか?

169:神様仏様名無し様
06/07/01 17:54:43 5JwDIXTQ
堤、逮捕される直前までずっと清原のケータイにコールしてたらしいな

170:神様仏様名無し様
06/07/01 20:27:47 z6uiUvuM
西武ドームの放送席の上の方にある席(空間)って堤天皇が観覧する席でしょ??

171:神様仏様名無し様
06/07/01 21:32:53 nZ8V+/+E
高校生クイズ関東大会のメッカだったよな。
毎年駅前で集合できず泣きじゃくっている高校生が映ってた。
現地集合はやめろと。
YESとNOのスタンドの空撮は壮観だったが
屋根がつけられてそれがなくなって、えらく白けた記憶があり。
その高校生クイズも、いまは会場が神宮になってしまった。

172:神様仏様名無し様
06/07/02 12:06:10 ND2aUrvO
>>160
その清原も昨日からついに歩行困難に陥ったらしい。
まさかこんな未来が待っていようとは・・・・・・
ここ数年は素行不良が目立って残念だったが・・・
やはり80年代後半~90年代前半の思い出は強い。悲しすぎる。
さらば清原、西武球場の夕焼けとともに安らかに眠れ。

173:神様仏様名無し様
06/07/02 23:03:30 tbnh8c1R
>>171
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<不時着>オリ・ラジの中田さん、落下傘で赤坂御用地に
 2日午後0時45分ごろ、東宮御所などがある赤坂御用地(東京都港区)に、突然パラシュートが不時着した。
降下したのは人気お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦さん(23)と男性インストラクターの2人。
当時、近くの神宮球場で、コンビがメーンパーソナリティーを務める日本テレビの高校生向けクイズ番組「第26回全国高等学校クイズ選手権関東大会」を収録中だった。

神宮球場でこんなイベントを行うのは不敬罪にあたり、戦前なら死刑。
よって今後は読売の政治力で西武ドームの屋根を解体させた上で西武球場で高校生クイズを行うように。




174:神様仏様名無し様
06/07/03 02:33:48 ICI/bQkM
>>173
死刑?正力松太郎襲撃事件を知らんのか。

175:神様仏様名無し様
06/07/03 20:50:55 cmlwrROs
究極のキモヲタ"みかずきうさぎ"のブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

176:神様仏様名無し様
06/07/04 11:31:04 oDeTRly2
西武球場から見たあの空、デーゲームが終わった時に見るあの夕日。
屋根が付く前は、あの山奥に行くことはそんなに苦ではなかったよ。
遠いことは遠いけれどw 屋根が付いたのが逆効果になった感じがする。
あれじゃあ客も来なくなるわ。おまけに今は外野でマッタリできないなあ、あれじゃ。

177:神様仏様名無し様
06/07/04 16:16:47 ljz9606p
昔って広告が全くなかったんでしょ??

178:神様仏様名無し様
06/07/04 16:51:39 fPJ1udKk
>>177
スコアボードには付いてたはず。

179:神様仏様名無し様
06/07/04 23:52:53 PXgTUvAo
秋空の日本シリーズ・・よかったなあ
今は何?まるでやかんの中じゃん
夏は暑いし秋は肌寒いしよお。。あれで客が入ると思ってるのか?関係者は

180:神様仏様名無し様
06/07/05 01:29:49 J6Vwz2/9
>>177
スコアボード以外は無かったよ。
周りの風景と溶け込んで本当に綺麗な球場だったと思う。
西武球場はやっぱりデーゲームが良かったな。

181:神様仏様名無し様
06/07/07 23:05:31 DCmqU70E
これぞ秋晴れの西武球場
URLリンク(www.youtube.com)

182:神様仏様名無し様
06/07/08 09:43:59 Xb4ez1jo
とりあえず、鬘をはずせ。話はそれからだ。
にしても潮崎のシンカーいいな。

183:神様仏様名無し様
06/07/09 05:20:55 Sn53jrHm
2年後にはもう開場30年になるのか

184:神様仏様名無し様
06/07/13 01:16:58 o9XWgmqq
昔のプレゼンターガールみたいな人って生パンだったの??清原がのぞいていたよね??

185:神様仏様名無し様
06/07/13 20:53:55 okhDt5hA
URLリンク(www.youtube.com)

186:神様仏様名無し様
06/07/15 17:59:50 DVgvortc
確か、白いブレザーに青いスカートだったか・・
思い出すなあ

187:神様仏様名無し様
06/07/21 20:54:39 3EH0zcBr
最も印象深い西武球場での日本シリーズ
URLリンク(www.youtube.com)

188:神様仏様名無し様
06/07/21 23:02:25 wBHN/GDX
>>187
鳥肌が立ったよ 俺はこの83年に生まれたからもちろん記憶にないんだが
当時西武ファンとしてこの試合を見たかった・・・・
んで俺が一番記憶に残ってるのが92年の日本シリーズ。そのサイトにデストラーデ
が伊東から打ったのがあったが思えばあれが西武のスター選手として打った
最後のホームランだったな。 95年は別人になってたから。
西武線に乗って球場に行くのが前日から楽しみだったあの頃が懐かしいよ
今じゃもう休日を使って足を運ぼうと思わない自分が悲しくなるときがときどきある

189:神様仏様名無し様
06/07/21 23:29:37 heZloepW
巨人ファンです

球場に屋根がつく前のライオンズは本当に強かった。
嫌な思い出、悔しい思い出ばかりです・・・


2002年、ウチの若大将が西武ドームで宙に舞い、
「新たなライバル伝説の幕開けか・・・」
と思っていたのですが、



どうやら、ウチの「暗黒」はしぶといようで・・・orz

190:神様仏様名無し様
06/07/22 10:23:32 ZrYXOBSA
話しぶった切りで悪いけど、
昨日QRのやるマンで、OBのアナウンサーの話。

西武球場で実況してた時に
ライトに大きな当たりが上がって思わず
「ライトに大きな当たり、これは間違いなくホームラン!」
って叫んだら、突然大失速でライトフライに。
しかし、球場の外で待機してる花火職人さんはラジオを聞いて判断していたらしく
ライトフライなのに花火上がりまくりだったらしいw

後で「何百万かかったと思ってるんだ!」って怒られたってさw


191:神様仏様名無し様
06/07/23 02:03:18 Q6g5pl62
まあ確かにアナが悪いw

192:神様仏様名無し様
06/07/23 02:58:41 /EEkJJBp
>>190
選手がホームランを1本放つと、花火代はいくらかかったのか気になる。

193:神様仏様名無し様
06/07/27 18:21:56 F1GHulOm
キモ豚は死んでいい

194:神様仏様名無し様
06/07/27 23:26:49 r1XzDK6L
秋晴れの西武球場と花火

URLリンク(www.youtube.com)

195:神様仏様名無し様
06/07/29 19:53:44 8E24SYF8
>>193
お前など腐って死ね巨人ファン

196:神様仏様名無し様
06/07/29 22:55:24 VVvsAfxX
>>195
もうちょっとひねれば五・七・五になったのになw

197:神様仏様名無し様
06/08/05 12:56:34 xFr6q/bq
お前など腐ってくたばれ巨人ファン

198:神様仏様名無し様
06/08/05 13:11:00 YoYQXL3U
>>197
座布団・・せいぜい1枚だなw

199:神様仏様名無し様
06/08/05 15:09:44 j9aX3pei
この球場ができたばっかりのころ、アナウンサーが
”西武球場”って言ったり”所沢球場”って言ったりするし
球場のスタッフジャンパーの背中には”LIONS STADIUM”って書いてあった
どれが正式名称なんじゃいって思ってた


200:神様仏様名無し様
06/08/05 22:00:11 xGQiVTHb
芸人のビビル大木はテレビ番組の中で所沢球場っていっていたな~

201:神様仏様名無し様
06/08/05 22:38:33 Z+rddfsJ
西武球場
西武所沢球場
西武ライオンズ球場
西武ライオンズスタジアム
所沢西武球場
所沢ライオンズスタジアム
所沢球場



202:神様仏様名無し様
06/08/06 19:58:50 y5qjBhNw
西武の選手がHR打ったときの、♪チャラチャラチャラチャ~って音楽はいつからいつまで使われてたの?
そんな長くは使われてない気がするんだが・・・
携帯の着メロにしたい!!

203:神様仏様名無し様
06/08/07 22:12:53 XrnMJvcK
西武球場の末期に、演出がメジャーっぽくなった。
当初は新鮮だったけど、やたらやかましかった。
最近はメロディがアレンジされて、ファンにも定着してきたけど、
昔の東京ドームみたいな安っぽい演出になってしまった感じがする。

204:神様仏様名無し様
06/08/07 23:01:14 9vaD3WTJ
高校時代に通い詰めて
その後地方に行ってる間に屋根がついた

今年久しぶりに行ったら
照明灯はぶったぎられて
名前も変わり
なんかさみしかったけど

いつも座ってたレフト外野の長イスのとこに座ったら
いつもの風景が蘇った。

空は見えにくくなったけど

205:神様仏様名無し様
06/08/08 16:11:12 wl25KZBt
昔のエレクトーンよかったよな

今はどの球場も出囃子つきになってしまってつまらん

206:神様仏様名無し様
06/08/08 17:21:37 4bNPyvOD
95年は辛かったな。
何もかもオリックスに奪われていったようで…。

207:神様仏様名無し様
06/08/08 19:18:59 a4AtVhwI
>>190
それ初期の話かな?昔、番組で今、駐車場になっている第二球場に花火の
打ち上げ装置があり女性花火師が紹介されていた。試合のモニターを
見ながら電話が来てそれから花火を打ち上げていたね。

完成当時の写真を見ると”東洋一きれいな球場”と言われたのもわかるね。
パリーグだけでなくセリーグからも本球場と第二球場の併設など施設面
の良さでうらやしがられたとか。まあ~本拠地がナゴヤや大阪、川崎、
藤井寺ではやむえないか。

208:神様仏様名無し様
06/08/09 10:32:28 vcpVBeT1
西武球場ってそんなに最初は評判よかったの??

209:神様仏様名無し様
06/08/09 15:01:49 A+CSn5Ry
ウイークデイは芝生席は入れなかった?

210:神様仏様名無し様
06/08/09 22:50:59 7C+w9aX+
>>208
他の球場がボロすぎた!後楽園でさえひどかった。神宮の方がマシだと
思ったよ。東京球場のあと新球場はしばらく無く横浜スタジアムと
西武ライオンズ球場くらいだった。
本球場と第二、三球場、二軍合宿所、球団事務所が同じ敷地内にあった
ライオンズだけのはず。
>>209
芝生席の生育のためか入場できたのは週末の試合だけだったね。
ホームランボールを取りに飛び込む人はいたけど。オープン戦
の時も芝の保温のためか黒のビニールで覆われていた。
芝生の維持は大変だと思ったよ。

211:神様仏様名無し様
06/08/09 22:56:39 9oFduMqQ
’88年の日本シリーズの際に星野仙一が“なんて近代的な球場なんだ”と興奮していた。
当時は西武と東京ドーム以外は全てショボイ。
藤井寺なんて酷い。ゴキブリがゴロゴロしている。
ナゴヤも大阪もインポだったし。
川崎球場は観に行く気なんておきない。

212:神様仏様名無し様
06/08/09 23:33:34 fz4afAF6
フェンスに広告がなかったのもスッキリしててよかったんじゃないかな。
だけど個人的には、他のスレにもあったけど、ちょっと汚くて薄暗い感じの球場の方が殺気立ってて好きだけどね。

213:神様仏様名無し様
06/08/09 23:42:46 3FW3MqkQ
1987日本シリーズ第6戦 清原の走塁(前フリ)と辻の走塁(伝説)
URLリンク(www.youtube.com)

214:神様仏様名無し様
06/08/12 20:48:48 RcU0RYnc
>>213
空からの映像は本当にいいねえ。
実際、今より広く感じるよ。

ちょっと話は逸れるけれど、
この時点で鹿取が西武に来るなんて思いもしなかったなあ…。

215:神様仏様名無し様
06/08/14 08:15:10 QbWy9EVM
>>208
川崎ばっかり見ていたロッテファンだけど
西武球場に来たとき、あまりの素晴らしさにカルチャーショックを受けたよ
あくまでも当時だけどさ

これじゃ勝てないのは止む得ないかなって思った
昭和58年ごろだけどね
今じゃ露程おもっていないけどね

216:神様仏様名無し様
06/08/14 15:10:24 nx3Tq5G7
最近レオ人形、ホームラン打った人にプレゼントしてないようだ。

217:神様仏様名無し様
06/08/15 20:37:22 uiLSy+yj
あれって使いまわしじゃないの???

218:神様仏様名無し様
06/08/18 04:24:30 swIub3u7
そもそも外野に客席を作らなかった理由ってなんだ?やはり暴力団対策か?

219:神様仏様名無し様
06/08/19 16:29:20 bBG2+9aU
昔、西武球場ライトスタンドはライオンズ友の会みたいな子供たちがポパイのテーマで石毛応援してたイメージが
強いが、今は変な小旗持った人が応援してる。

220:神様仏様名無し様
06/08/20 23:32:22 SXxg7JzC
桜満開の開幕戦、伊東のサヨナラ満塁ホームランが一番の思い出。

221:神様仏様名無し様
06/08/22 22:45:34 iTdtp7FY
>>218
確か県の条例で外野は芝生になったと聞いたが…。

222:神様仏様名無し様
06/08/29 22:22:24 bvFZUDzu
この写真、何だか海沿いの球場みたいに見えて好きなんだが。
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
今じゃこの辺りもすっかり住宅街になっちゃったよな。

223:神様仏様名無し様
06/08/31 10:01:23 Fnrzyzpy
>>222
まだ第3球場が出来てないね。
そういえば昔第3球場で甲子園の県大会予選ってした事あるの??あとココって
プリンスホテル野球部のグラウンドだったの??

224:神様仏様名無し様
06/08/31 10:18:12 Aa5WFxT8
秋の夕暮れ吉永小百合がなつかしい

225:神様仏様名無し様
06/08/31 22:02:27 7fF3MO8e
>>222
ところでその写真の左と下の方にある海か湖みたいな場所ってなんだ?

226:神様仏様名無し様
06/09/01 10:36:37 nJbPyjp6
>>225
左が狭山湖、下が多摩湖
この辺はトトロ住んでるぜw

227:神様仏様名無し様
06/09/03 00:21:33 DKbjdTh7
これっていつの写真だろう?まだ山口線が走ってないね

228:神様仏様名無し様
06/09/03 02:07:54 5sIsfkaa
>>227
1979年のようだよ。
つまり、出来立てのホヤホヤの西武球場だな

229:神様仏様名無し様
06/09/03 09:40:51 5LmQqTol
昔は西武園関連の資材置き場みたいな所だったらしいね。
湖の森林地帯は心霊スポットらしい確かに夜はなんか出そうだね。あと
その辺はかってウルトラマンで"獣島の森の中"としてロケされたらしい。
(レットキングの回)

230:神様仏様名無し様
06/09/03 09:49:35 +Q75UKdS
>>226
愛・地球博のサツキとメイの家を移設すれば観光スポットになったのにね。

231:神様仏様名無し様
06/09/03 13:16:44 cRgsreBB
西武ドーム前の道を東京方面にまっすぐに行って、寮を越えたすぐ右側に
心霊スポットがあるよ!!

232:神様仏様名無し様
06/09/03 13:42:18 VSSVw4n7
>>227
山口線の開通は昭和25年なんだが・・・

233:神様仏様名無し様
06/09/03 17:27:14 DLQA5TBD
>>231
一家惨殺の家の事かい?

234:神様仏様名無し様
06/09/03 18:59:45 ZyLDu47s
清原入団した年だっけ、優勝決定戦でも1塁側だけしか埋まってなくて
3塁側は閑古鳥。阪神との日本シリーズでは
トラキチで球場埋まるの避けるために社員家族動員。
悲しき最強軍団だね。

235:神様仏様名無し様
06/09/03 19:02:29 ZyLDu47s
でも俺は忘れない、80年代に最強誇った獅子の軍団が
武蔵野台地にいたことを。

この国に野球の灯が残る限り、あの時代を忘れない。


236:神様仏様名無し様
06/09/04 02:14:23 2tiXiZ2q
黄金時代といったら西武だろ
しかも25年連続Aクラス凄すぎ

237:神様仏様名無し様
06/09/04 10:26:35 wodZ5yFJ
でも97年以降の西武ってなんか魅力ないんだけど…相変わらずAクラスなのにどーしてだろ…
たとえば中島とかカブレラとか和田なんて正直数字的にはAKDよりも上だろ・・・?
でもAKDのほうが強力に思えるし、魅力いっぱい。

238:神様仏様名無し様
06/09/04 13:21:35 fpR4T8Ze
もうそろそろ西武は終わるよ。
赤字25億円。ここまで経営圧迫した理由は年棒高騰。
潮崎が引退時にいった言葉は重い。
『球界だけがバブルが続くと勘違いしてた』。


239:神様仏様名無し様
06/09/04 14:04:14 SjfM5TXx
>>232
今の山口線に変わる前と言うことで・・・

>>237
それは、確かに思うところがあるんだよなあ・・・
AKDより中島、カブレラ、和田は数字的には上の部分がある・・・
でも、何かが足りないんだよなあ・・・
と、スレ違いごめん。

240:神様仏様名無し様
06/09/04 22:40:35 8v3IO8km
山口線はけっこう最近まで汽車が走ってたんだよな。

241:神様仏様名無し様
06/09/04 22:54:41 BMOcMl8p
>>231
いや門です。そんな家もあるのですか??

242:神様仏様名無し様
06/09/06 10:58:06 GrvRU/Hv
日本初の近代的球場と言いたいところだけど
西宮はどうだったの。
関東人だからわからん。

243:神様仏様名無し様
06/09/06 15:09:58 3fimmdXm
観戦後、下山口駅まで歩いたことがあるけど想像以上に
遠くてエラい目に遭ったよ。

244:神様仏様名無し様
06/09/08 20:00:51 AMqMneqc
インボイス、命名権の更新を断念-西武の球場名が変更へ
プロ野球西武の本拠地(西武ドーム=埼玉県所沢市)と、2軍の命名権(ネーミングライツ)を持つインボイス(木村育生社長)が8日、
来年以降の契約更新を断念したことが分かった。
同社関係者が「更新を申し入れていたが、契約満了でできないということだった。長期契約を視野に態勢を整えてきただけに残念」と話した。

西武ドームを経営する西武鉄道は同日、「その件に関しては、まだお答えできない」と語った。

情報通信サービス業のインボイスは、昨季開幕前に命名権を獲得。
球場との2年契約は今季で切れ、2軍との3年契約は1年を残し、契約解除される見込み。



ようやく変な名前から解放されるみたいね。
もう「西武球場」に戻せばいいじゃん。

245:神様仏様名無し様
06/09/09 08:44:04 mbbnsF2Y
西武球場というのも企業宣伝丸出しで良くない。
阪神財閥が格調高い甲子園と言う名称作ったのを習うべき。
野球は一企業の広告でなく市民のための『文化』だから。
獅子ケ谷というのがライオンズ根拠地球場にふさわしい。
獅子がわが子を千尋の谷に落として鍛えると言う故事から由来で
常に最強目指す常勝西武にふさわしいだろ。

246:神様仏様名無し様
06/09/09 10:01:37 GOfZglre
秋だけでも、ちょちょっとあの屋根はずしてくれればいいんだけどな

247:神様仏様名無し様
06/09/09 12:04:50 12Hb7bqM
開閉式にできないのかな しないのかな
基本ドーム型で土日祝日とデーゲームは開けて。もちろん雨天時は閉めて。

248:神様仏様名無し様
06/09/09 18:12:57 ASUGyr5Y
2002年の日本シリーズで、清原と工藤がジャイアンツのユニフォーム着て
西武ドームで活躍した姿を見て発狂しそうになった・・・

249:神様仏様名無し様
06/09/09 18:55:03 mbbnsF2Y
ここは本当に山の中だね。
所沢もさびしい町だけど、それよりさらに奥だもんね。
郊外都市にあるんじゃなくて山奥に作った球場ってここだけだね。


250:神様仏様名無し様
06/09/09 19:21:18 s3uYdILd
>>247
しないが正解だろうね。
経営者側にとって、開閉式にするメリットってある?

251:神様仏様名無し様
06/09/09 19:51:37 Gp8Kxlvf
>>250
福岡ドームが1回の開閉に200万もかかると聞いてなんのための
開閉式と思ったよ。

252:神様仏様名無し様
06/09/09 19:52:42 2qHGisUJ
バブルの頃に狭山線を複線化しておけばなあ
なんたってあの満員電車がネックだろ

253:神様仏様名無し様
06/09/09 20:05:16 CCgX/BPv
>>252
試合がないと閑散とした路線なんだが

254:神様仏様名無し様
06/09/09 23:11:38 E1efDkR+
あれに乗って清原も初めて西武球場に来たんだよね??そして入寮したんだよね?

255:神様仏様名無し様
06/09/09 23:59:07 Gp8Kxlvf
>>254
松坂が出世部屋と言われる清原が入団時に住んだのと同じ寮の部屋に住み、
その事でコメントを求められた清原が
「あすこではよく"マス"かきました!」と言いマスコミに
「すいません~そこ使えないんで別の事言ってください~」w

256:神様仏様名無し様
06/09/10 02:36:41 YArZjimt
日本シリーズの頃、夕方になるとテレビで見ても寒そうな雰囲気が良かった。

257:神様仏様名無し様
06/09/10 03:16:56 2XovQK0K
開閉式になっても元の美しさは戻らないだろうな。
日本シリーズの印象かな。
秋の傾いた陽の光が印象的な球場だったよなあ。

258:神様仏様名無し様
06/09/10 03:53:17 zwsdblNT
>>213見て感動した・・・
良い雰囲気やん・・・華やかで明るくて・・・最高だ・・・

259:神様仏様名無し様
06/09/10 04:00:02 zwsdblNT
>>194こっちだ・・・澄み渡った青空だなちくしょう・・・!
最高のステージだ・・・

260:神様仏様名無し様
06/09/10 05:22:57 BgpqVF4o
>>245
>野球は一企業の広告でなく市民のための『文化』だから。
>獅子ケ谷というのがライオンズ根拠地球場にふさわしい。
ライオンズの広告のために勝手な地名を作るのが文化なのか。南セントレア市民かよw


261:神様仏様名無し様
06/09/10 09:04:53 Efz4fVlR
小坊2年のとき親父に連れられ、叔父と3人で行きました。
25年くらい前、たぶん南海戦。試合後バックネット裏を昇ってくる
選手達をただただ「でけぇ…」と見上げていました。
あとライオンズ弁当が三千円だったような気がします(違ってたらスマソ)
何もかも懐かしいなぁ…



262:神様仏様名無し様
06/09/10 09:42:34 LqsFPLd/
西武鉄道の駅名を獅子ケ谷にしても文句ないだろう。
地名じゃなくて駅名限定。
阪神電鉄だって甲子園駅だし。
西武球場だともろに企業名。
要は球場の品格だね。


263:神様仏様名無し様
06/09/10 09:44:49 LqsFPLd/
グリーンスタジアムってオリックスが作ったのか。
それとも神戸市かね。
良くあんな立派な球場作れたもんだ。
獅子ヶ谷もすばらしいがあそこには負ける。

264:神様仏様名無し様
06/09/10 13:05:49 Oid0Nizn
>>263
作ったのは神戸市
完成した1988年3月は阪急がオリックスに身売りされる少し前

265:神様仏様名無し様
06/09/11 00:44:43 W7EQv3WI
>>262
???
西武球場の前にある駅を「西武球場前」と名付けるのは当然だが?
「獅子ケ谷」などという架空の地名を勝手に作り出し、
あたかもそこが昔から獅子ケ谷とい地名であったかのように装う(しかもライオンズという一企業の宣伝のために)などということがまかり通るのか?

・・・とはいえ、実際はまかり通ってますけどね、そういう地名破壊。
甲子園しかり、豊田市しかり、天理市しかり。
まあ、ライオンズのためなら所沢の歴史や文化なんかどうでもいいと。そういう考え方に何の疑問も抱かない人っているんだろうね。

266:神様仏様名無し様
06/09/11 10:39:23 4vL//3o2
セーフコフィールド、二ミッツメイド、ヤフー・ドーム、インボイス、
こういうのは良くないね。広告塔でしょちゅう変る。商業主義丸出しでしらける。
リグレーフィールド、甲子園、良いねえ。
格調高さ、かっこよさで西武球場より獅子ヶ谷だね。
ソフトバンクも練習場は鷹の巣だよ。野球は企業広告でなく市民の文化であるべき。




267:神様仏様名無し様
06/09/11 10:42:56 aULYYhL9
>>266
もしかして雁ノ巣の事を言ってるのか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

268:神様仏様名無し様
06/09/11 11:46:56 ztZ8vL3q
>格調高さ、かっこよさで西武球場より獅子ヶ谷だね。
あなたの言いたいことはよくわかった。
痛いから少し控えたほうがいいよ。


ここの球場は電車でしか行ったことないんだけど、車で行きやすくして欲しいな~
都心とか市街地じゃない球場としてメリットが欲しいな。
周りに駐車場増やせないこと無いと思うし…



269:神様仏様名無し様
06/09/11 14:19:17 W8g8O2St
秋はリーグ優勝や日本シリーズなどの夕焼けイメージで
よい印象しかないんだけど
春先はサクラ咲くまで寒くてしょうがなかったし
夏近くは霧だらけでみえにくかった
ナイター照明もなんか暗かった

270:神様仏様名無し様
06/09/11 14:45:38 rOVaYl8w
>>263
宝塚在住のの女と付き合っていたときに一回だけ行った事あるけど綺麗だよね。
内野天然芝になってからは更に風格が出てきたような気がする。


271:神様仏様名無し様
06/09/11 20:38:56 BbC4ZHj4
>>248
わかる。
何が起こっているのかわからなくなった。
変な汚い鼠色の布に覆われた清原と工藤が何故、常勝西武ライオンズに牙を向いているのか・・・。
紅白戦かと思ったよ、讀賣の非道さを怨んだね。

272:神様仏様名無し様
06/09/11 21:42:24 rv4FUDql
>>269
日シリは、どんより曇ってるイメージがあるなぁ。

273:神様仏様名無し様
06/09/11 23:03:57 lJdmZxya
東尾vs山田の最後の投げ合い。
試合前の東尾はブルペンで暴投を繰り返し
どうなることかとハラハラしたが...
途中に降った雨もすぐに上がり
カクテル光線に照らされた雲は
まるで西欧の宗教画の背景のようだった。

274:神様仏様名無し様
06/09/12 02:55:59 7YNHY0YX
>>266
企業広告のために市民の文化を破壊しよう、というわけですね。
商業主義丸出しの発言ありがとうございましたw

自分がいかに矛盾したことを言ってるか、一生気付かないんだろうな・・・。
あと、獅子ケ谷なんて別にかっこよくないから。

275:神様仏様名無し様
06/09/12 05:03:23 uHtuu7Wp
だったら阪神2軍の鳴尾浜は虎の穴かww

276:神様仏様名無し様
06/09/12 11:08:33 LhZuZ+Qf
しかしこんな山奥に競技場作った例ってモータースポーツ以外で
他にであるのかな。
郊外都市のさらに奥だもんね。



277:神様仏様名無し様
06/09/12 11:49:03 N+rtpid6
>>276
隣りがゴルフ場、遊園地、競輪場と貯水池だからね。

昔、ランキンググルメという雑誌でそばにある
レストンラン"ブルーベリー"が100位中に98位で投書で数票が
入っていて驚いたよ。他はほとんど都内で新宿、渋谷を中心とした
繁華街にあるレストランばかりだったからね。
ケーキが名物でおいしいらしいが駐車場ちょっと狭い。

278:神様仏様名無し様
06/09/14 09:51:14 d/iyOXsh
所沢駅周辺に作ればよかった。
それなら新宿方面から乗り換え便利。
池袋、川越からも時間短縮。
西所沢乗換えでさらに奥というのが不便。
試合終わるの夜9時で、平日に山奥に来いというのは無茶すぎる。


279:神様仏様名無し様
06/09/14 09:59:06 d/iyOXsh
西武は埼玉県の球団じゃなくて西武沿線の球団。
大宮、川口の人は宣伝すら見かけんし、交通が不便。
逆に東京都の池袋、高田馬場、新宿、小平、東大和の
方が早く着く。これじゃ動員数で巨人抜けん。
俺はこんな不便な山奥から3時間かけて
12時過ぎに帰宅するレオ党の成田市民。

280:神様仏様名無し様
06/09/14 10:22:52 bge7ASgh
ドーム化工事前のBW戦に行った夏休み最後の週末で首位攻防だったが
車で途中寄り道をしたために着いたのが30分前でイチロー人気もあり
駐車場が全て満杯で試合開始後も近隣を放浪してやっと"球場裏の墓地"
に停められた。
6回からの観戦だったが"垣内のサヨナラ犠打"で勝って盛り上がった。

281:神様仏様名無し様
06/09/15 09:11:59 W6WfT4EM
休日や夏休みは満員に近い入りになる。
そうすると隣席に荷物置く奴のために
並んで座れない数人客がいる。
4歳くらいの息子と一緒に3時間立ち尽くす親子いた。
正規料金払ってるのにこれはひどい。
混雑時には隣席荷物置きはしないよう放送するのもファンサービス。

282:神様仏様名無し様
06/09/15 16:02:20 x74oOX7l
毎年、最終戦は内野・外野自由が無料開放なの"まだ球場入りしていない人の分"
まで席取りしている人達や混んできたのに荷物を隣席に置いている人もいるね。
さすがに放送で注意を促しているが・・・・・

283:神様仏様名無し様
06/09/16 22:39:20 SiDTUFLW
今年はロッテで最終戦だけど、ロッテサポって試合後なんかいつも納会みたいなのやっているよね??

284:神様仏様名無し様
06/09/17 01:55:34 xYqi7+gz
ところで、西武の応援で“かっ飛ばせ○○”の後に
“ゴーゴーレッツゴー○○”って付け足すようになったのはいつ頃から?
こないだようつべで地蔵のホムーラン動画を見ていたんだけど、
87年はなくて94年はあったから変わったとすればその間だと思うんだが。

285:神様仏様名無し様
06/09/17 18:23:10 mfwDnj74
混雑時には隣席との間の席を空けるのも迷惑。
数人連れの客が並んで座れない。たまの野球観戦が味気ない。
ひょっとしたら一生に一回の観戦の思い出かもしれないのに。
これも場内放送で注意しろ。


286:神様仏様名無し様
06/09/17 18:50:44 JnEnvWsX
自分でいえ

287:神様仏様名無し様
06/09/17 21:00:39 VEjD0zdG
そこまで気にするなら指定席買え

288:神様仏様名無し様
06/09/19 10:50:14 oagrViwR
思うほど地の利悪くない、冗談抜きで。
池袋、川越、飯能、所沢、高田馬場、新宿、東大和が7大拠点。
都内の繁華街が三つも。この7つの駅で大宣伝キャンペーンを。
新宿は宣伝効果高いぜ。プリンスホテル外壁にレオの巨大イラストを。



289:神様仏様名無し様
06/09/19 12:10:45 33zD5xSk
>>282
今年は有料だってさ。

290:神様仏様名無し様
06/09/19 15:17:09 //f4FnB3
>>288
飯能ってww
あんな田舎でアピっても無理だよ

291:神様仏様名無し様
06/09/23 11:43:34 7Osc/zYF
URLリンク(www.sanspo.com)


まだ命名権とかやるの・・どーにかならんと・・
セブンイレブン球場とかなったらどーしよ・・鬱

292:神様仏様名無し様
06/09/23 19:26:31 /2ys6cKT
命名権とか言っているのに、西武ははずさないみたいだね。

293:神様仏様名無し様
06/09/23 22:17:53 dYD3oBk3
初めて行ったのが友人の運転で秋の多摩湖近辺をドライブしてた時で偶然に
通りかかった時だった。湖近辺は野球観戦以外の行楽客が大勢いた。
「ああ~ここが西武ライオンズ球場なんだ~」とつぶやいて試合開催中で
球場近辺も人が大勢いて家に帰ってニュースを見ると"あのブライアント
4連発のWヘッダーの試合だった。"

294:神様仏様名無し様
06/10/08 20:48:06 /OJ4J1m7
プレーオフ

295:神様仏様名無し様
06/10/09 15:32:20 ZUc+4xI8
80年代、女性のアナウンスの声がやや「こもった」感じが好きだった。

296:神様仏様名無し様
06/10/10 16:07:28 GYOGPIkb
昨日のインボイス、夕焼けが射していて感動した。
屋根のせいで反射して、選手はまぶしそうだったが・・・
最終回の中島・カブレラ・和田が秋山・清原・デストラーデになっていたよ・・・

297:神様仏様名無し様
06/10/10 19:39:36 drknnKzi
確か今のウグイス嬢ってかなりかわいい人どよ。20代後半だとは思うけど。

298:神様仏様名無し様
06/10/12 17:32:56 H/f5UYFR
10.12か・・・
ちょうど、今くらいの時間はテレビの前でヘたれこんでたな・・・

299:神様仏様名無し様
06/11/02 09:57:48 PlLO5buo
10年前、日米野球を見に西武球場に行った。
今思うと、清原が西武のユニホームで西武球場に立ったのは、
あれが最後だったんだな。

中学生に3500円は高かったけど、行ってよかった。

300:神様仏様名無し様
06/11/07 13:24:54 akfGbBXg
カープファンは今のうちに市民を満喫しとけよ

301:神様仏様名無し様
06/11/14 00:49:12 O+JrB+JL
>>284
92年まで“かっ飛ばせ○○”のみ。
93年 “かっ飛ばせ○○・○○・○○”(3回繰り返し)
94年 3回繰り返し→“ゴーゴーレッツゴー○○”に変わった

302:神様仏様名無し様
06/11/15 19:33:09 wQNBMd+C
西武は松坂売った金で西武ドームの屋根取り外し&総天然芝化の工事しろ

303:神様仏様名無し様
06/11/16 01:24:10 3dvxi2rO
高校時代ダイエー戦にむちゃくちゃ通った
平日に外野の少ない席を確保するのに学校休んで行ってた
たまにダイエーが勝つと
ゲート出た所で二次会やってたんだけどね
翌年からゲート前のトイレ前になったなあ

話変わるけど外野席の長椅子斜めってるよね

304:神様仏様名無し様
06/11/17 12:59:20 gOViiHhH
もーえーるー おとこーの
チャンスにつーよい きーよはら

305:神様仏様名無し様
06/11/17 17:29:36 MHPIIIrN
かっとばせー金森 阪急倒せー オッー!

306:神様仏様名無し様
06/11/21 19:46:55 2AQgEgfk
>>304
今でも西武戦でその曲が出ると嬉しくなる。
秋山とか石毛の応援歌も使ったらいいのにな。
中日は今でも落合・ゲーリー・パウエル・川又とか使ってるじゃん。

307:神様仏様名無し様
06/11/22 13:39:29 /kSclNBe
>>306
秋山は赤田にたまに使われるし
石毛もウルトラセブンは片岡のときに使われることもあるよ

308:神様仏様名無し様
06/11/30 01:14:28 sqxwr3hR
ガンダムの曲もまた使ってほしい。

309:神様仏様名無し様
06/12/01 23:04:11 QVFUsa+t
>>307
ホントはゴトタケなんだよね?

310:神様仏様名無し様
06/12/02 12:54:32 5q6enqnl
西武は2日、来季から本拠地の西武ドームと2軍の新たな命名権(ネーミングライツ)契約を結び、球場名を「グッドウィルドーム」、
2軍のチーム名を「グッドウィル」と変更すると発表した。契約期間は来年から5年。
契約額は明らかにしていないが、球場と2軍と合わせて5年間で約25億円とみられる。
契約を結んだ「グッドウィル・グループ」(折口雅博会長、本社・東京都港区)は人材派遣、介護サービスなどが主な事業内容の株式会社。
折口会長は記者会見で「グループの知名度を上げ、顧客の信用アップや、人材の採用につなげたい」と話した。

西武は一昨年のシーズン終了後、情報通信サービス業のインボイス社に初めて命名権を売却。
2年間の球場命名権契約が今季で終了していた。


オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311:神様仏様名無し様
06/12/03 23:56:58 l6xzJRv+
「楽天が○○と契約」っていう記事の下に「西武グッドウィルと契約」ってあったから
新外人かとおもた

312:りん
06/12/04 14:51:45 c43CPeRr
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね~ URLリンク(mbga.jp)

313:神様仏様名無し様
06/12/10 14:19:34 cDZQ1f63
昔猫で今は鷹ファンですが郭泰源の引退試合でダンシングヒーローがBGMで流れてたのを聴いて凄く懐かしかった。
子供の頃リリーフで登場した時かかってましたね~
ずっと同じだったんですか?
ファン転向してから良く分からないので~
後、この時感動したのが応援団同士がエール交換をしてました。
その二年後ホークスも優勝できましたからね。 長文すまん。

314:神様仏様名無し様
06/12/10 22:40:40 03o4XLL9
>>295
アナウンスだけじゃなくてTV中継の音声もここだけこもってた
何と言うか衛星中継のような感じ


315:神様仏様名無し様
06/12/11 14:37:28 p8ttXHKJ
飯能で2軍の試合
多くなったな

316:神様仏様名無し様
06/12/13 14:04:11 H7x3+F22
どんな風にドームは改修するのかな??

チョット疑問に思ったんだけど、ここは西武球場の板だけど、西武ドームの板もあるの??

317:神様仏様名無し様
06/12/13 21:59:41 Oq1LbrIt
「板」じゃなくて「スレ」な

西武ドームが最強!
スレリンク(stadium板)

318:神様仏様名無し様
06/12/17 16:23:48 /5PfRi2V
1985年西武-阪神の日本シリーズのビデオを今見返していた。
さんざん言われている秋の西日もさることながら、あのエレクトーンの音色が
80年代チックで良いなと思った。
今聞くと安っぽいゲームの効果音みたいな音だけど。

あと吉田監督の胴上げをビデオで見ていたときに思ったことなんだが、
あれだけ日本シリーズをやっている割には、秋の西日に照らされての胴上げって
あまり見たことが無いなという気がした。
森監督の胴上げは秋の西日に照らされてというよりは、空が暗くなった後照明に
照らされていたイメージが強い。
1時試合開始として試合が終わるのが4時過ぎくらいとすれば、まだ太陽は落ちて
いるわけではない気がするのだが。

319:神様仏様名無し様
06/12/17 18:00:24 86EygC8S
>>318
西武球場での日シリは曇ってるイメージなんだけど、85年のシリーズは、めずらしく晴天だった印象が強い。

320:神様仏様名無し様
06/12/17 18:08:41 8IUVdYBA
3塁側にある中華バイキングはおいしいですか?

321:神様仏様名無し様
06/12/18 06:47:38 OfH4Iufb
>>311
グッドウィンって南海にいたな。

322:神様仏様名無し様
06/12/22 22:07:51 R1diYivR
西武ライオンズ球場にはじめて行ったのはたしか小3くらいのことだた。
地元の近くにプロ球団がきたってことでスーパーやらなんやらで自由席招待券とか配っていて虎フアンの俺も、近所の仲間とよくみにいっていた(父兄同伴デネ)
初めて球場で観戦したときなんで実況放送が聞こえないのか不思議でしょうがなかった(アハハ)
友達の実家が肉屋だたので日ハムのただけんもよく貰ったがどちらもいつもロッテ戦(笑でも強かった)
張本選手引退間際のライオンズ戦。
鋭いライナーのファールボールが内野スタンド中段に突き刺さる!とおもったらショートバウンドして上段のおじさん直撃!
哀れおじさん担架の人となってしまいました。
小5位から友達だけで観に行くようになったっけなー。
ごみごみした後楽園、
開放的なライオンズ球場、
どちらも当時のガキんちよにとってはすんばらしい大冒険でしたね。
ライオンズ球場には虎の胴上げ以来いってません。
来季は交流戦でも観にいくかな.......

323:神様仏様名無し様
06/12/22 22:56:09 QBLj2bPU
>>320 アレって一塁側には 無いんですか?知らんかった。

324:神様仏様名無し様
06/12/23 21:32:31 T2jzlp2K
>>323
どうもそういう事情があってホーム側を3塁側にしようという動きもあるみたい。


325:神様仏様名無し様
06/12/23 23:33:00 tYmCdmse
>>320
おいしいおいしい!
ビールもすすむ!

326:神様仏様名無し様
06/12/24 02:40:13 a+KtwkT8
>>320
少しレベルが落ちたけど、あの値段ならお買い得。

327:神様仏様名無し様
06/12/30 22:20:26 R9GbD4Dq
昔西武球場が出来る前ってココに何があったの??ユネスコ村はかなり前からあったみたいだけど。

328:神様仏様名無し様
06/12/31 00:03:30 BqbV/DJS
西武球場の前は平和台球場だったと聞いた気が。

329:神様仏様名無し様
06/12/31 01:13:07 guD7SdBH
>>327
何もなかった頃の航空写真だか何かを見た記憶がある。

330:神様仏様名無し様
06/12/31 17:25:28 /bVQdYyj
>>328
それはライオンズが本拠地にしてた球場の話だろ。

331:神様仏様名無し様
06/12/31 20:59:03 7/AweiQe
>>327
西武園かユネスコ村の資材置場などの西武関連施設があったらしい。

332:神様仏様名無し様
06/12/31 23:09:26 O516PtBI
>>330


333:神様仏様名無し様
07/01/01 07:51:09 stB4d5vP
>>330が正解。西武球場の前の本拠地は平和台。


334:神様仏様名無し様
07/01/01 11:15:04 w/KjiYSS
>>331
それから西武球場になる少し前に
アマ用の球場になったみたい

335:神様仏様名無し様
07/01/01 18:41:23 TQcGgzmj
プリンスホテル球団のグラウンドがあったと聞いたけど本当かな?
そこで巨人の2軍戦があったとも聞いたけど、真相はどうなんだろう。

336:神様仏様名無し様
07/01/01 21:13:08 T+taRJ1L
旧第三球場はプリンス野球部のために建設したという話がwikiに載ってるね。
実際にはほとんど使われなかったと書いてあるけど。

あとスレの流れに関する点では、プリンス創部はライオンズ購入後のはず。

337:神様仏様名無し様
07/01/02 21:43:32 uNt8Kn41
wikiってwikipediaのこと?

338:神様仏様名無し様
07/01/03 22:30:22 HYHaCb04
>>336
なつかしの早朝番組"Let's go Lions"でめずらしく第三球場で
二軍戦を行っている映像を見た。第二球場は整備中だったのか?

339:神様仏様名無し様
07/01/03 22:57:15 6GQpUspY
広岡が監督就任した25年前からドーム化の構想あったんですね

340:神様仏様名無し様
07/01/04 13:59:48 bBak5O2m
ドームが作りやすい球場設計をしたんでしょ?

341:神様仏様名無し様
07/01/04 21:29:46 3tIC/R9D
レストラン獅子の上階の催事フロアは"優勝の祝勝会用"に作ったらしい。
"年2回のビールかけ"でしか使わないと思いアルコールの臭いを気にならない
と思うも中々、臭いが抜けなく大変らしい。
確かに各球団は宿泊ホテルのプールで行っているもの多い。
(冬季は使わないし野外なので臭いも抜け易い。)でもそのために会場
を設定するなんてさすが西武だったね。

342:神様仏様名無し様
07/01/16 17:52:55 Lg3VTM/1
96年の秋頃に堤オーナーが
「清原にはこれからもチームの看板として頑張ってもらいたい。
 それから西武球場はドームにする」
と言ったのを聞いて、ワクワクしていた。

でも今思うとドームじゃない方がよかったし、
清原はその直後・・・

343:神様仏様名無し様
07/01/17 22:19:21 e3eNCGXo
来シーズン、大宮でも試合をするみたいだね。

344:神様仏様名無し様
07/02/06 15:22:36 CPnkFL5U
こんな山奥じゃ試合後の打ち上げも出来んな
見終わった後の食事場所が無い変な球場


345:神様仏様名無し様
07/02/06 18:13:10 Czf+oNHT
大宮のが交通の便が良いから客入るんじゃねぇの

346:神様仏様名無し様
07/02/10 14:01:02 LAqsZhEO
URLリンク(www.youtube.com)
48000人!!

347:神様仏様名無し様
07/02/13 01:20:36 bMX30GQW
>>346
久しぶりに色々と動画見てしまった。

んで、92年日シリ6戦の大塚好走塁の奴。
1塁ストップの秋山が叱責されたのが後で話題になったけど、
怒られてふて腐れてる秋山の姿がしっかり捉えられてるのね。

まだまだ色んな発見あるなぁ。

348:神様仏様名無し様
07/02/13 02:17:45 svyXYNNR
>>346
当時の西武ー阪急の西武球場のファンの比率は、西武ファンが9割以上だったよね?
それで実数で3万人を超えるのはすごいよな。

349:神様仏様名無し様
07/02/13 02:48:51 hRQ2o3wN
>>347
1塁コーチは誰かな?
コーチャーに対して何か不満があったような感じだね。

350:神様仏様名無し様
07/02/13 11:48:58 Ea+f2zj9
>>349
伊原はもうサードコーチャーだっけ?

351:神様仏様名無し様
07/02/13 12:05:43 hRQ2o3wN
>>350
そう。

352:神様仏様名無し様
07/02/17 09:16:28 SmrP17tr
阪急ファンかな^^しょうもない試合やと叫んでいるwwwww

353:神様仏様名無し様
07/03/13 08:49:29 5frAkuUb
内野席で応援団が振る「幟(ノボリ)」が格好良かったなー。

354:神様仏様名無し様
07/03/13 18:48:15 dWWsUlH3
>>353
石毛や秋山のノボリだろ?

355:神様仏様名無し様
07/03/13 20:09:33 5frAkuUb
>>354
清原や伊東とかもあったかな? 全部で4,5本位。

356:神様仏様名無し様
07/03/13 23:01:49 +nn75u+g
近鉄ファンだが、85~88年は良く通ったよ。
悔しい思い出も多かったけれど、いい球場だったよな。
文化放送ライオンズナイターの『Vのシナリオ』だっけ?
あれもカッコ良かったぜ。
♪ウォ~ウォ~ キヨハラ ス~パ~ルウキィィ~♪ ってやつ。

357:神様仏様名無し様
07/03/14 21:13:24 GZlgNC/N
>>349
鈴木康友。
もともと清原派なので秋山とはウマが合うわけがない。

358:神様仏様名無し様
07/03/15 01:44:22 9FnEU84R
>>356
当時の西武球場の西武ー近鉄のファン比率はどれくらいでした?

359:神様仏様名無し様
07/03/15 22:06:20 t5sz8mst
子供の頃文化放送でよく、今日も東尾仕事人~♪っていう
歌が流れていた覚えがあるけどあってるかな?

360:356
07/03/15 22:26:41 As70kYyW
>>358
8対2くらいだったと思うね。牛の応援も声はよく出ていたよ。
関東の近鉄ファンは西とは又ちがう趣があったよ。いい時代でしたな。
電光掲示板で浅香唯の出てる『沖のパソコンのCM』をよくやってたよね。

>>359
うん、東尾はそんな感じだったね。だれか他の選手も補完していただけると
うれしいね。

♪ウォ~ウォ~アキヤマ 鉄人リスト~ 
 ジェ~ットを積んだ 打球が消~える♪ ってのは覚えてる。




361:神様仏様名無し様
07/03/16 14:06:06 nQOVCZru
>>359
>>360

♪ウォ~ウォ~ニッコリ笑って人を斬る~ 田尾が明日を連れてきた  

ってーのもなかったっけ?

362:神様仏様名無し様
07/03/16 20:18:19 1b9k/x4K
>>358 >>360
ただし1989.10.12は、ほぼ5対5でした。
3塁側から見てました。


363:神様仏様名無し様
07/03/16 21:44:47 P2A4G1Jy
>>362
あの試合は近鉄ファンだけでなく、アンチ西武も3塁側に押し寄せたらしいからな。
ちなみに91年の7~9月の同カードも、3塁側に近鉄ファンがたくさんいたようだ。

364:神様仏様名無し様
07/03/16 23:30:42 +xzClci0
URLリンク(www.youtube.com)

これ見ると確かにそうだね。
前年の10.19の影響だね

365:神様仏様名無し様
07/03/17 12:38:24 Xx6TUWIq
コピペだが

オー オー 時代の火付け役 リードを刻んだ 石毛のバット
オー オー 不思議なピッチング 今日も東尾 魔法が冴える
吼えろライオンズ 研ぎ澄ました牙が光る 揺らすたてがみ オー レオ レオ
オー オー リーグの仕事人 男大田にゃ 情けは入らぬ

オー オー 伊東の華麗なプレイ 勝利の女神を 惚れさせた
オー オー アジアの超特急 郭が投げれば 風が舞う
走れライオンズ どこまでも続く大地に 爪を残して オー レオ レオ
オー オー スティーブの芸術スイング チャンスに強い お祭り野郎

オー オー 秋山の鉄人リスト ジェットを積んだ 打球が消える
オー オー 命は森が持つ ゲームの終わりは 笑顔で締める
吼えろライオンズ 研ぎ澄ました牙が光る 揺らすたてがみ オー レオ レオ
オー オー にっこり笑って人を斬る 田尾が明日を 連れてきた


366:神様仏様名無し様
07/03/17 12:39:47 Xx6TUWIq
オー オー 限りなきチャレンジャー 燃えろ金森 絵になる男
オー オー 嵐のマウンドで 渡辺魅せます 豪速球
吼えろライオンズ 研ぎ澄ました牙が光る 揺らすたてがみ オー レオ レオ
オー オー 松沼待つヒーロー 静かなフォームが 渦を巻く

オー オー 立花秘めた闘魂 ここ一番の 満塁男
オー オー 片平魅惑の構え そーっと奏でる 鶴の舞い
走れライオンズ どこまでも続く大地に 爪を残して オー レオ レオ
オー オー 松沼マサファイト 怖れ知らずの ストレート

オー オー 西岡大フィーバー 派手なプレイで 酔わせスタンド
オー オー 黄金左の永射 唸るカーブは ブーメラン
吼えろライオンズ 研ぎ澄ました牙が光る 揺らすたてがみ オー レオ レオ
オー オー 内野のキーワード 行沢守れば 風さえ止める

オー オー 広岡胸に輝く 勝利のシナリオ 途切れはしない
ラララ……


367:神様仏様名無し様
07/03/17 21:40:04 qHnI/eXz
アンチPL・西武・早稲田ファンとしては、近鉄の優勝は、嬉しかった。

368:神様仏様名無し様
07/03/18 02:55:22 dR+XpJTY
>>365、366

これもう一度聞きたいな~、懐かしい

369:神様仏様名無し様
07/03/22 17:13:17 OhsNZMnW
1985年くらい文化放送ライオンズナイター西武がチャンスになると変な音流してた。
秋山「クインシー・ジョーンズ 愛のコリーダ」

370:神様仏様名無し様
07/03/22 23:07:09 8IDPIram
>>346のまったりとした感じ>>364の独特の緊張感
屋根が掛かってから全く無くなったなあ…
おまけに名前がグッドウィル…
どんどん劣化していく…

371:神様仏様名無し様
07/04/12 03:33:44 bNshA5Rs
>>368
数年前にMXで落としました

372:神様仏様名無し様
07/04/12 11:33:28 Yh5Y/S3d
>>367
金森に何か恨みでも?

373:神様仏様名無し様
07/04/12 23:19:51 e2Goy08P
消防の頃、よくTVSのナイター見てた。
山崎・田淵・石毛・スティーブ・テリー・大田・・・
東尾・松沼兄弟・高橋直・永射・森・・・
いつもガラガラだったな。
ガンダムの応援歌が懐かしい←誰だっけ?


374:神様仏様名無し様
07/04/13 21:32:58 kwrEDnUc
>>373
岡村じゃなかったっけ?

375:神様仏様名無し様
07/04/23 22:54:28 0unTulr4
>>368
Vのシナリオナツカシス
何気に

作詞作曲 飛鳥 涼 

なんだよね。
田尾が移籍してきたとき友達だから
さだまさしが詞を書いたというエピソードもあった

レコードが実家にあったはずだが今どこにあるかわからない次男坊の俺orz

376:神様仏様名無し様
07/05/30 02:22:40 w4sloqMX
ライオンズナイターでよく流れていた。
最近のライオンズナイターは熱気がないな。
あの頃のようなエキサイティングな中継をまたやって欲しい。

377:神様仏様名無し様
07/05/30 04:10:40 uoPOzv2p
>>373
広橋

378:神様仏様名無し様
07/06/30 01:29:20 zl6EYru1


379:神様仏様名無し様
07/06/30 02:47:50 9V4tro6z
裏金

380:神様仏様名無し様
07/06/30 22:14:53 Ob9C/14V
寒い窮状

381:神様仏様名無し様
07/07/08 23:46:56 SL6vknue
レッドアローが走るようになったね。

382:神様仏様名無し様
07/07/23 03:34:50 sFSRRBTh
旧ユニ懐かし。久々に「あのころ」を思い出した。

383:神様仏様名無し様
07/08/14 13:55:34 CbA62KFE
出囃子もエレクトーン演奏にして欲しかった。

384:神様仏様名無し様
07/09/12 06:53:54 mGPUDH5j
さいたま市(県営大宮)に移転するんだろ?その方が客は増えるよ!

385:神様仏様名無し様
07/09/14 13:15:11 JfP3iz7a
移転するかっての

386:神様仏様名無し様
07/11/01 00:17:34 ukB2GiHw
>>382
あのポスター欲しかったなあ・・・
石毛と辻が出ているのとナベQが投げているポスター

そのナベQが監督か・・・監督はいいとして打撃コーチがあれじゃあ・・・ orz
26年ぶりのBクラス・・・来年は本拠地から始まらないのかあ・・・
もう暗黒時代確定だからせめて屋根だけでも取ってくれ・・・

387:神様仏様名無し様
07/12/11 11:55:32 RIBRAZKv
>>382
来年は本拠地開幕だよ
アウェイは再来年

388:神様仏様名無し様
07/12/22 16:13:00 lr7kVK3h
ややスレ違いは承知の上で・・・

クイーンの「Live in Japan」という'82年11月3日の日本公演のVHSソフトを
中古で購入したのだが、屋根ナシの西武球場を会場で懐かしく観た。
今は亡きフレディがレオの帽子を被っていたが、あまり似合っていなかった。
記録を見ると、10月30日に中日を破り、西武球団として初の日本一に輝いた
直後だったんだな。

389:神様仏様名無し様
07/12/26 13:57:03 JqdWrmNE
秋山のVのシナリオの後半部分は後年には
「ジェットを積んだ~」から
「頼れる男だ~ビッグオオ~」に変わっていた気がする。

390:神様仏様名無し様
08/01/17 23:03:29 PdbtXEfx
初めてこのスレを発見しました。
最初のほうに出ていたyoutubeの動画が観られなくて悔しい…。
秋晴れや夕景とかの西武球場の、写真や動画はどこかで観られないですかねぇ。
ブライアント3連発などのyoutubeは観れたけど、
屋根がない頃の映像というだけでも、込み上げるものがあったよ。
関東在住の元近鉄ファンだけどさ。

開幕の頃は、桜の花びらがスタンドに舞っていた印象もある。
広場だけじゃなくて、外周にも桜はあったよね?
ほんとうに、いい球場だった…。

391:神様仏様名無し様
08/01/17 23:33:09 4XZQymOz
>>390
URLリンク(www.youtube.com)

開幕戦

392:神様仏様名無し様
08/01/18 00:42:31 tAsTxSas
>>391
さっそくありがとう。
やっぱ桜並木だね。
四季の自然、花火が堪能できて、
あの頃は、近鉄が負けても
ピクニックに行ったと思うことにしていたよw

393:神様仏様名無し様
08/02/04 00:09:46 tOH0PrWR
ストレートが127kmって相当遅くないか?

394:神様仏様名無し様
08/02/18 21:46:38 MmWJLNT4
>>388
渡辺美里の「スタジアム伝説 FOREVER」には20年間の西武球場~西武ドームの様子が映ってます。
球団からもらったライオンズのユニホーム羽織るのも、恒例でした。
屋根が付いてから、音がこもるようになりましたね・・・


395:神様仏様名無し様
08/02/24 10:50:28 w2oflDX3
>388,394を読んで、
懐かしの屋根なし西武球場が観たいためだけに、
特に好きでもないクイーンや渡辺美里のビデオを買ってしまいそうなパヲタな俺がいる…

396:神様仏様名無し様
08/03/09 02:26:03 ZGRKgMD8
西武全盛期なら、オーナーの肝煎りで開閉式にしたんだろうな。

397:神様仏様名無し様
08/03/11 02:26:01 GjqtrQ3b
株のインサイダー取引でもしないとやってられない安月給の連中がお前らの喜びそうなイベントを企画しましたよ。

URLリンク(www.nhk.or.jp)


398:神様仏様名無し様
08/03/11 02:32:52 GjqtrQ3b
WEBの案内には載ってないんだけど、西武池袋駅に吊ってあったチラシから内容を抜粋。
1978年 NHKニュース「クラウンから西武へ ライオンズ再出発」「松沼兄弟・田淵入団」
1979年 「新日本紀行 ライオンズが来た町~所沢の四月~」
1982年 NHKニュース「西武ライオンズ初の前期優勝」「ライオンズ日本一に」
1983年 NHKニュース「日本シリーズ 西武ライオンズV2」「優勝祝賀会」
1985年 NHKニュース「ドラフト会議 PL学園清原は西武へ」  など約60分

当日行けない漏れの代わりに誰かハンディカムで撮って来てyoutubeにうpキボンヌ。

399:神様仏様名無し様
08/03/12 08:16:14 NCCvp9ti
>>377
漏れが球場に足を運ぶようになった頃は広橋には福浦の旧応援歌が宛がわれてました。

10年前に屋根なしドームでロッテ戦を観に行った際に福浦の応援歌が流れた時は少し驚いたよ。

400:神様仏様名無し様
08/03/12 21:47:24 96CUpn8M
>>398
29年前の所沢とか面白そうだね。

401:神様仏様名無し様
08/03/21 11:14:45 QIxN3a1i
スコアボードが新しくなったけど・・・
開場以来のあのデザインが失われたのはさびしいなぁ。
しかも、新しいのもビミョーなデザインだし。

402:神様仏様名無し様
08/04/04 18:52:27 015qmUlT
三井アウトレットパーク入間
スレリンク(shop板)

403:sage
08/04/06 08:16:37 AV7n09Oe
>>353
あの幟、小関が最後だな・・・。


404:神様仏様名無し様
08/04/07 20:34:05 5Hx0oKvw
>>403
小関の頃まで作ってたことの方が驚き。外野に応援団が移った頃に廃れたと思ってた。

405:神様仏様名無し様
08/04/07 23:51:37 gaHfYMc1
西武球場やその一帯のデザイナーは東京農大造園学科OB

後輩として誇りです

406:神様仏様名無し様
08/05/06 07:23:36 Q26R5u96
森の緑、空の青、そして沈んでいく夕日の赤、
ちょうどライオンズカラーの三色が象徴的な球場だった。
黄色い歓声もよく飛んでいた。
屋根を付けてそれらを全て捨ててしまったね。

407:神様仏様名無し様
08/05/09 13:46:19 D9hv8LLx
ダグアウトの壁に常に掛けられていたファンからの千羽鶴が懐かしいな

408:神様仏様名無し様
08/05/10 00:02:09 lVSh+TpI
西武ドームよりも西武球場が好きだった。中途半端なドームつくるくらいならね。

409:神様仏様名無し様
08/05/12 07:50:18 RUwPQWi7
西武ライオンズ・第2黄金期のラインナップ

4.辻
9.平野
8.秋山
3.清原
DH.デストラーデ
5.石毛
7.阿部
2.伊東
6.田辺

P.渡辺久信


410:神様仏様名無し様
08/05/12 08:07:13 RUwPQWi7
西武ライオンズ・第1黄金期のラインナップ

4.山崎
8.立花
5.スティーブ
DH.田淵
7.太田
9.テリー
3.片平
6.石毛
2.大石

P.東尾修


411:神様仏様名無し様
08/05/12 10:35:21 RUwPQWi7
1987 日本シリーズ 西武vs 巨人 第6戦 清原と辻の好走塁
URLリンク(www.youtube.com)

1987 日本シリーズ 巨人vs西武 第3戦 郭泰源のほぼ全投球 1
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1987年10月26日 日本シリーズ第2戦 清原和博 1号左本(3ラン)
URLリンク(www.youtube.com)

412:神様仏様名無し様
08/05/12 15:36:38 fvKtv5Hy
大田さんの打ち方が好きです。後は、永射と高橋直の投げ方も特徴があった

413:神様仏様名無し様
08/05/12 17:24:31 tqFcn+57
永射の投げ方は角が参考にしたらしいね
ソレイタとかリーとかに一人に投げて終わりだったのに
大天王山戦で先発した時は興奮したなあ

414:神様仏様名無し様
08/05/15 19:02:14 BrOHRN2q
やはりシリーズは昼にすべきだな。
せっかくのハレの日なんだから、非日常性を楽しむべき。
デーゲームだからこそ西武球場に差し込む夕日が美しい。

シリーズがナイターになった頃から、プロ野球人気も
西武人気も、日本の独立も怪しくなってきた。

415:神様仏様名無し様
08/05/15 23:35:52 zoE1L9mr
HPに「野趣感溢れるドーム球場」とか書かれているが、
自然の美しさを排除し、今じゃ単に自然の厳しさを残しただけだもんなぁ。
パの各球団ファンが集まると、よく懐かしの屋根無し時代の話になる。

>>404
内野のノボリは、よくおばちゃんが振ってたな。
しかも一人でいっぱい持ってて、打席が変るたびにその選手のヤツを出してがんばってた。

416:神様仏様名無し様
08/05/29 21:51:23 bWvg+FGb
西武ライオンズ広岡時代末期ラインアップ

6.石毛
7.金森
9.田尾
3.スティーブ
DH.太田
5.秋山
2.伊東
9.岡村
4.辻
P. 工藤


417:神様仏様名無し様
08/05/30 00:31:24 peO+5s/0
阿部は阿じゃなくて安だよ。

418:神様仏様名無し様
08/06/11 21:02:18 bXzskk+W
西鉄ライオンズ復刻ユニを青空の広がる西武ライオンズ球場で見たかった。

419:神様仏様名無し様
08/06/23 20:25:43 WxwpbvP9
>>416
「太田」じゃあない「大田」だ

>>418
ようつべとかにこ動に上がっているの見ると
西武球場の良さが改めて分る…
あの開放感。独特の音の響き方…全てが懐かしい…
野球を見に行くのと球場の雰囲気を味わう…
あれはもう昔の話になったなあ… (´・ω・`)
漏れも西鉄のユニフォームは「西武球場」で見たかった…

と言うか…今すぐあの蓋を取ってくれ… ('A`)

420:神様仏様名無し様
08/06/23 21:29:03 QW0/+yD1
>>419
デーゲームは最高だったね
終わったら遊園地やユネスコ村行ったりして楽しかった。
ナイターは寒いし蚊は多いし霧だらけだし近所になにもないし…だったけど

421:神様仏様名無し様
08/06/24 16:53:39 vzBCqx90
>>420
まあ…
春先のナイターと秋口のナイターはお約束だな
でもあの雰囲気だから所沢の山の中で遠いけれど「球場に行くぞ!」って言う感じになれたけれど
正直今は…
週末のデーゲームはピクニック(?)みたいな感じもあったなあ…
勝った日に見る夕暮れは綺麗だった…逆に負けた日に見る夕暮れの物悲しさは…
蓋付きしか知らない奴等がかわいそうだな。

あの屋根が老朽化したら補強はいらない…
屋根を壊して何処までも抜けるようなあの空を返してくれ (´;ω;`)ウッ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch