06/07/09 17:36:54 Nd2Fe5+N
>>85
移籍して働けなかった選手といえば、片岡モミが一番裏切ったと言えるか?
92:神様仏様名無し様
06/07/13 02:19:22 L9Hj2kQZ
>>85
石嶺和彦は散々な成績だったけど
移籍1年目のHR17 打点39はチーム内二冠王
この程度の成績で二冠って・・・
93:神様仏様名無し様
06/07/20 21:48:58 n/fT/tTv
>>91
総合的には失敗といえるが、
03年は記憶に残る活躍を数多くしたから、
それ以前のFA組に比べれば大大大成功といえるだろう。
94:神様仏様名無し様
06/07/21 10:40:47 dxN/PGIU
大大大成功成功は言いすぎだろ
しかも5年契約は長すぎたし、
95:神様仏様名無し様
06/07/23 07:58:24 1CjJjQIg
ランディ・バース評:掛布と真弓はメジャーでも活躍するだろう。
ランディ・バース評:守備範囲が狭く、スピード不足だから岡田は、メジャーはムリだ。
スピード不足=岡田は足を怪我してたからだろう
96:神様仏様名無し様
06/07/23 13:13:23 5NwZEU+9
>>95
「ハムストリングをやってからスピードが無くなった。サードにまわすべきだ」
って記述が「バースの日記」にあったね。
バースは岡田と家族ぐるみの付き合いをしていたそうだ。
97:神様仏様名無し様
06/07/23 13:49:47 tMjLZaSd
阪神に移籍して一番ダメだった選手といえば山沖だろ
98:神様仏様名無し様
06/07/23 14:20:27 7qHY8+he
登板すらしてないからな
99:神様仏様名無し様
06/08/04 21:18:45 SttQgptW
大門も
100:神様仏様名無し様
06/08/30 22:10:29 /euIMkOX
真弓真由美
101:神様仏様名無し様
06/08/31 01:15:55 5Wd6mH5T
岡田って85年だけじゃん
102:神様仏様名無し様
06/10/06 01:08:49 4RqBLX6k
age
103:神様仏様名無し様
06/10/09 17:45:13 PkJy5e86
ラッキーゾーン外すのが早すぎた
広島市民球場が改築される後でいいのに
104:神様仏様名無し様
06/10/30 02:04:55 38SFdmOC
age
105:!omikuji
06/11/01 16:19:51 UIt2dW5X
真弓
106:神様仏様名無し様
06/11/05 01:30:38 ig6hKdGI
顔、実績、人望、人気・・・
全てにおいて真弓の方が上だな。
いや俺ドン電は大好きなんだけどね・・・
107:神様仏様名無し様
06/11/07 16:16:19 h3StrhBi
この2人、名前が一緒なのか「あきのぶ」
108:神様仏様名無し様
06/12/10 20:55:55 y1sDa0YP
age
109:神様仏様名無し様
07/01/05 23:46:04 nO1zoE8r
ニポンの未来はWow X4
110:神様仏様名無し様
07/01/06 10:13:10 hWH7VGeG
岡田の成績を一言で評価すれば>>101という事だな。
111:神様仏様名無し様
07/01/15 22:50:51 lhAkdKlu
>移籍1年目のHR17 打点39はチーム内二冠王
これまじかよ・・・
当時どんなチームだったんだ・・
112:神様仏様名無し様
07/02/24 20:41:40 etJvm0NW
age
113:神様仏様名無し様
07/02/26 14:17:42 pZE5gvg7
真弓はホームランを量産する恐怖の1番打者だけど、チャンスに弱く小技もきかない成績と見合った活躍をしてないイメージ。
岡田は、成績以外の活躍が多そうな感じがするけど、実際は大してチャンスに強くもなく、85年のブレイク以外はまあまあくらいの活躍を安定してやってる。
114:神様仏様名無し様
07/02/26 14:32:48 kPXDcVyh
真弓は怪我が多かったはず。
115:神様仏様名無し様
07/02/26 18:04:55 obC4sG2a
あと真弓は、本塁打数や打率が上がるにつれて、盗塁は減っていったよな。
福本や高橋慶彦みたいに、塁に出てかき回すというイメージがあまりない。
116:神様仏様名無し様
07/02/26 19:32:15 +qoAvrz/
顔が真逆W 真弓は勝ち組
117:神様仏様名無し様
07/02/26 22:40:23 SlRamb23
真弓ってそんなに勝負弱かった?
118:神様仏様名無し様
07/02/27 10:28:47 3X9hAP0U
フケカ>真弓>岡田=原辰徳
くらいだな
119:神様仏様名無し様
07/02/27 10:47:52 7pYWL587
さすがにオカラよりは原のが上だろ
120:神様仏様名無し様
07/02/27 10:54:17 KArAnlk+
というか当時の阪神の主力選手ってどれもいいところでは
あまり打ててないイメージ。
だから6番7番打ってた佐野が勝利打点王獲っちゃうわけでw
前半チャンスで主軸が凡打繰り返して、軽く勝てる試合なのに
無駄に接戦になってしまい、終盤に代打永尾が決勝打で
最後にヤマカズが締める、みたいな展開が多かった印象。
(実際には主軸もいいところで打ってたんだろうけど、
あくまで印象として)
121:神様仏様名無し様
07/02/27 11:06:58 N03vAL0m
真弓は1番で打点85叩き出してるわけだが
122:神様仏様名無し様
07/02/27 11:07:30 N03vAL0m
84だた
123:神様仏様名無し様
07/02/27 12:15:34 ZfS+TPLI
真弓のほうが断然上です。。
124:神様仏様名無し様
07/02/27 16:51:39 PqBomVep
真弓の晩年ってケガばっかしてるけど、ちゃんと規定打席に到達したらホームラン20本くらい40越しても打ってそう。
125:神様仏様名無し様
07/05/01 02:26:09 yfmmjeg/
age
126:神様仏様名無し様
07/06/14 13:37:09 efMBmcSD
age
127:神様仏様名無し様
07/06/14 16:39:05 jFZHpSJQ
>>124
ラッキーゾーンが撤去されて広くなった甲子園で外野を守るのは厳しいでしょ。
128:神様仏様名無し様
07/06/15 06:55:40 RTfCX6W9
真弓
外のスライダーにあえなく空振り
岡田
目の下に隈のある時は間違いなく打たない
暗黒時代のイメージの強かったスターだったな。
実績からすると真弓が上なんだが、掛布がいなくなった後、岡田が4番に座った
ことはすんなり受けとめられた(弱小球団なので見合った成績かどうかは無関係)。
真弓は4番のイメージはなかったからな。
実力は真弓が上、チームを代表したのは岡田、って感じかな。
129:神様仏様名無し様
07/06/15 13:52:44 aNs26si1
>>1
掛布が一番上