【Queen】ブレードランナー【to Bishop】6at KINEMA
【Queen】ブレードランナー【to Bishop】6 - 暇つぶし2ch400:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:20:25 pTUGsbU3
>>391
>ラストで夢とペアになるユニコーンの折り紙と言う決定的証拠を示しているからレプリなのだ。

と自分で言っていながらそれがなにを意味してるのかわかってないのかこいつ?w



401:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:20:34 1bSZuAgx
漏り上がってんなあwww

402:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:21:22 6pe7vnA2
オナニーしてたほうがマシだっ

403:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:22:58 hJIbkE+K
4年前にはじめてブレランのスレ見たんだ
その時と同じぐらい盛り上がってるよ、全く進歩してないけどなw

404:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:24:19 pTUGsbU3
もう一度だけ言う。
読解力出せよw

「ユニコーンの夢」がデッカードはレプリだって決め手になってるなら

ユニコーンの折り紙を置いたガフは
デッカードはレプリだと知ってるっていう意味だろーが
それ以外に何があるんだ?

それでもガフはデッカードはレプリだなんて知らないと言い張るのか?



405:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:26:11 ViIEJsTN
>>398
どうしようもないな、お前。天然だ。

ユニコーンの折り紙自体に完全な証拠能力を認めてしまっている。
ユニコーンの夢がなかったらどうなると思う?
折り紙だけでガフはデッカードに一体お前の何を知っていると主張できる?
それまでのチキンやマッチ棒がデッカードの態度を揶揄していたから、
「お前はユニコーンだ」とでも言いにきたと思うか?

馬鹿のお陰で極端に議論の質が落ちたなあ。orz




406:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:28:50 ViIEJsTN
あれ、ひょっとしてpTUGsbU3は、ユニコーンの夢が実際に劇中になかろうが、
デッカードは観客の知らないところでユニコーンの夢を見ているはずだという
神の視点で映画を見ているのか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

407:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:29:21 pTUGsbU3
>>405
このスレ見てる全員がおまえがバカだと思ってるよ

>ユニコーンの夢がデッカードはレプリだって決め手になってる
>ラストで夢とペアになるユニコーンの折り紙と言う決定的証拠を示しているからレプリなのだ。

と自分で言っておきながら
ユニコーンの折り紙を置いたガフは
デッカードがレプリだって知らなければ置けないだろ?
それが理解出来ないのか?

408:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:37:54 k0ABWh7F
>「お前はユニコーンだ」とでも言いにきたと思うか?

「メイキング・オブ~」を見ると、ラストシーンでレイチェルと車で
逃走するデッカードのカットに、ユニコーンが登場してるね。
つまり最初は、ラストシーンにユニコーンを登場させるつもりだった。
デッカードを「神話と人間の世界を繋ぐ者」として描くつもりだったんじゃ
ないかな。
それが後のリドリーの「デッカードはレプリ説」になったと推測してみる。

409:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:38:04 aQChQYXa

ID:ViIEJsTNの理解不足だな。
ガフの身になって考えてみればいい。
ユニコーンの夢があるかぎりユニコーンの折り紙を置くことは
ユニコーンの夢=デッカードはレプリという暗示なら
その夢をガフが知ってたという意味になり
それはつまりガフがデッカードはレプリだと知ってたということになる。

410:409
07/09/19 21:40:07 aQChQYXa
どういう意味合いで脚本が書かれたとか
原作はどうとか制作過程は関係なくなる。
でき上がったバージョンでそういう意味合いになる。

411:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:44:42 ViIEJsTN
>>407

> このスレ見てる全員がおまえがバカだと思ってるよ
いや、多分逆だと思うぜ。過去の経緯を知らない俄かファンが必死だって。w

> ユニコーンの折り紙を置いたガフは
> デッカードがレプリだって知らなければ置けないだろ?
完全に折り紙だけで「デッカード=レプリ」を証明できると信じてる。
世の中お前みたいな思い込み馬鹿だけじゃないから、議論百出したもんだ。
ユニコーンはレイチェルの象徴だとか、作り物であるユニコーン自体で
デッカードのレプリ属性を表していると言うのもあったな。
しかし全て深読み。だから監督はDC版でわざわざ夢を復活させて折り紙に
「たった一つの意味=俺はお前の夢を知っていると言うメッセージ」を持たせたんだよ。

やっぱり劇場版(完全版)を観てないだろ。ひょっとしたらレンタルVHSで残っているかも知れんぞ。
夢のない折り紙だけを見て頷くデッカード。彼はそこからどのようなメッセージを受け取ったか、
他ならぬ彼本人の口から語られている。彼は最後まで自分がレプリであるとは思っていない。





412:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:48:04 ViIEJsTN
>>409

> ユニコーンの夢=デッカードはレプリという暗示なら
だから、夢がなかったら暗示になりえないといっとろーが。
監督は最初から夢と折り紙のペアで初めて暗示にするつもりだったんだよ。
圧力で夢をカットされても依然として暗示として成立し続けると信じるられるのは、
お前だけ、お前の中だけでの俺様ブレランだけだ。

>でき上がったバージョンでそういう意味合いになる。
DC版が作られた意味も失わせる、監督に対する侮辱に近い発言だな。
お前に掛かっちゃDC版も徒労なわけだ。

413:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:53:27 aQChQYXa
>>412
レスされたからひとつ質問するが
君はデッカードをどっちだと思って必死になってるわけ?
過去の君の書き込みを見ていったが
その場その場で支離滅裂でなにを必死になってるのかさっぱり意味不明だ
ユニコーンの夢があるからデッカードはレプリなんだよと主張していたんじゃなかったのか?
ユニコーンの夢を入れたバージョンだとガフはデッカードがレプリだと認識してたことになるでしょ?
それを理解できませんか?

414:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:53:51 RFGCAV6N
そこでリドリーが一言


415:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:56:06 0c1rSgxd

みなさん、オバカなID:ViIEJsTNは無視したほうがいい

416:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:56:12 hJIbkE+K
>>412
ガフだけがユニコーンの夢見ることを知ってる場合でも
デッカードはレプリカントでガフは知ってると解釈は可能だよ、深読みだけどね

夢無し見た場合はレイチェルを顕してるのかと思うかな、特に予備知識が無い場合


>監督は最初から夢と折り紙のペアで初めて暗示にするつもりだったんだよ。
深読みそのものを否定しているが、これはあなたの俺様ブレランではないのか?

417:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:58:22 ViIEJsTN
>>413

> ユニコーンの夢を入れたバージョンだとガフはデッカードがレプリだと認識してたことになるでしょ?
> それを理解できませんか?
だから最初からそう言ってるでしょ。それ以外のことを言っているように読める?
ところが夢のシーンがなくても、折り紙だけで「ガフがデッカードがレプリだと知ってる」と言う暗示に
なりうるというトンでも野郎が出てきたので辟易しているわけ。多分DC版が作られた経緯、
おそらく監督が通常版とDC版を「違う映画だ」と評した意味さえ理解していないと思われる。


418:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 21:59:09 RFGCAV6N
そこでリドリーがもう一言


419:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:01:42 u028hSpx

どうやらID:ViIEJsTNも
ガフはデッカードがレプリだと認識してたと認めたようでめでたしめでたし


420:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:02:06 k0ABWh7F
リド「思惑通り論争しておるわい ウヒヒ」

421:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:04:20 hJIbkE+K
俺のオナニーはそろそろ終了
昔懐かしいあれを君達に捧げよう

1.「デッカードは人間」
2.「レプリだろ」
3.しばしループ
4.煽り、罵倒             ←次ここ
5.このスレ怖い、またはキモイ
6.またこの流れか
7.少しだけネタスレ化
8.閑古鳥
1.に戻る

ではごきげんよう。

422:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:04:25 u028hSpx
ということで
ユニコーンの夢を入れると
デッカードが窮地に陥ったときのガフの反応は
ガフはデッカードがレプリだと認識してたんだから
デッカードがレプリだと認識してた対応だったってことになるわけです

423:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:06:33 u028hSpx
さらにいうと
ユニコーンの夢を入れると
全編でガフの行為が
ガフはデッカードがレプリだと認識しての言動だったって意味合いになる(変わる)わけです

424:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:07:54 ViIEJsTN
>>416

> >監督は最初から夢と折り紙のペアで初めて暗示にするつもりだったんだよ。
> 深読みそのものを否定しているが、これはあなたの俺様ブレランではないのか?
あなたは劇場版が公開に至るまでの紆余曲折をちゃんと理解しておられるのか?
当初から監督はユニコーンの夢とラストの折り紙でデッカード=レプリを暗示するつもりだった。
しかし製作が遅れて映画が完成保証人の手に渡り、彼らがユニコーンの夢が意味不明だと
カットを要求した。夢と折り紙のペアで初めて意味を成すのに、その一角が崩れたのだ。
追加されたモノローグやハッピーエンディング、全て彼の努力を無にするものであったが、
映画を公開するためには従う他はなかったんだよ。

結果公開された劇場版では、折り紙だけが残った。デッカードはそこから
「ガフはレイチェルを殺しに着たが、四年しかないと思って見逃してくれた」との
メッセージしか受け取らなかった。当たり前だ。夢のシーンがなければガフは
「お前の夢を知っているぞ」とのメッセージを残せないのだ。

こんな単純なことが分からないやつがいる。と言うか、相手はDC版と劇場版の違いを
知らないってことがなんとなく分かった。ユニコーンの夢がなくても、折り紙を置くと言う
行為だけで「デッカードがレプリだと知っている」と言うメッセージになると信じている奴が
いたのだ。


425:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:14:01 RFGCAV6N
そこでガフが一言


426:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:16:41 ViIEJsTN
>>419
最初からそういってるんだよ。ところで、あんた劇場版観たことないでしょ?
実はね、デッカードがピアノを前にして見る「ユニコーンの白昼夢」が存在しないんだよ。
びっくりだよね?w

それじゃガフの折り紙を見てもデッカードは(゚Д゚)ハァ?だよねえ。
なにせ夢見てないんだからね。「こいつなんのつもり?」だよね。


427:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:23:43 u028hSpx
劇場公開年1982年時の監督の言葉
ユニコーンのシーンは撮ったんだ
それを入れればあきらかにデッカードがレプリカントだと示せたんだ

だが制作側は難解だとカットさせた・・・
これは監督とスタッフキャストの間で
(デッカードが何者かでもめていたわけではなく)トラブっていてゴタゴタがあり
制作側が作品を簡潔に娯楽作品にさっさと仕上げろと指示するに至ったから。

1982年初公開版でも撮影時は監督はユニコーンのシーンを入れるつもりだったし
デッカードがレプリカントだと認識して撮影していたのは間違いなし。

428:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:25:35 cgcJ7HdF
見ててさっぱりわからないんだが「何が」論点なの?w

429:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:25:56 u028hSpx
>>426
俺はちなみに最初の劇場公開版も
前売りポスターも貰って劇場で観てるし
ワークプリントも含め見ることの出来うるすべてのバージョンも見ています

430:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:26:53 u028hSpx
>>428

ID:ViIEJsTNが1人で騒いでいるだけ

431:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:31:08 u028hSpx
ちなみに前売りで貰えたポスターはイラストのやつ

432:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:31:29 ViIEJsTN
>>427

> 1982年初公開版でも撮影時は監督はユニコーンのシーンを入れるつもりだったし
> デッカードがレプリカントだと認識して撮影していたのは間違いなし。
それは自明の理で論点にはなってないことは分かるよね。

ただね、灰色に映っているものを監督が黒のつもりで撮ったからといって
間違いなく黒だと言い張ることはできないんだよ。ひょっとしたら黒かもしれないという程度でね。
監督はながいこと灰色に映っているのが気になっていたから、時を経て黒く塗りなおしたんだ。
今度は誰にでも真っ黒と分かる。監督も胸を張って「ほら、黒だろう?」と公共放送で言える。

でも灰色だった頃の記憶がない人がいてね。黒のつもりで撮ったんだから
灰色に見えても実は最初から黒だ。黒に見えない人はおかしい。
実は別の色を混ぜると黒になるって言ってる人がいるから困るのね。


433:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:34:34 u028hSpx
で、けっきょく何が言いたいんだよ?
言いたいことを三行にまとめろ

434:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:36:05 cgcJ7HdF
で?何が灰色で何が黒なの?w

435:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:41:01 u028hSpx
灰色に映っているものを監督が黒のつもりで撮ったら
黒なんじゃない?

脚本に晴天と書かれていても監督が曇天に撮ろうとしたら
それはでき上がったフィルムは曇天でしょう



436:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:41:38 ViIEJsTN
>>428
デッカードがユニコーンの夢を見ていなくても、ガフが「お前はユニコーンの夢を見ただろう。
俺知ってるぞ。お前の記憶はお前のものではない。お前はレプリカントだ」と主張できると
言い張る、DC版に寄せる監督の思いも無視するような頭の○い人がいるからこうなったんです。

>>430
お前も一人だろ。ID変えまくるヘタレだけどよ。w

437:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:43:07 u028hSpx
脚本に晴天と書かれていても監督が曇天に撮ろうとしたら
それはでき上がったフィルムは曇天でしょう

それを曇天なんて認めない!
脚本では晴天って書いてあるんだよ!って
ID:ViIEJsTNは主張してるってことか?

438:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:48:28 ViIEJsTN
>>435

> 灰色に映っているものを監督が黒のつもりで撮ったら
> 黒なんじゃない?
世の中、そう思う人が多くないことを監督は分かっていたから、
ちゃんと黒いものを撮り直したんですよ。

> 脚本に晴天と書かれていても監督が曇天に撮ろうとしたら
> それはでき上がったフィルムは曇天でしょう
それは良いんです。曇天のつもりで撮って曇天に映っているのなら。
ただ監督が晴天のつもりで撮っているのに曇天だったら、
観客が「ちょっと雲が出てるかな~」と言う感想を抱くのは仕方ないのです。

スコット監督は自分でも「実は半天くらい雲が出ている」と分かっていたから、
晴れた日に撮り直したんですね。

439:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:52:13 i0r3uRGz
もう好きなように各自で解釈して楽しめばいいだろ
たかが映画なんだしよ 
俺はデッカードは人間と思って観てるよ
その方が感情移入できるしね

440:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 22:57:19 L6VfkO9G
>>439
ちなみにどうしてガフがデッカードの見た夢を知っていたのか説明できるかい?

441:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:09:15 Yy3rbC0N
そもそもバージョンによって解釈が変わるのに
なにを一緒くたにして論争してんだ?

劇場公開版ではユニコーンの解釈はいくらでも広がりをみせるが
ディレクターズカット版では夢の暗示と思える

なんでこんな単純なことにそこまで言い争うのかわからんw

442:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:16:47 i0r3uRGz
>>440
夢を知ってたってなんだよ
制作した人間達だって見解が一致してねえんだせ
おまえスタッフか?
じゃあレプリになんでわざわざユニコーンの夢を見る 
ようにしてるのか説明してみいや


443:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:22:11 pTUGsbU3
劇場公開版でのユニコーンの折り紙の解釈を考えてみよう
ガフの作った小物はそれまでチキン、男とすべてデッカードを示して置かれてきた。
したがって最後のユニコーンの折り紙もデッカードを示すと考えていいだろう。
(伏線張ってあるんだから最後だけレイチェルのこととかありえないだろう)

では、デッカードを示すユニコーンとは何か?
見た目で言うならユニコーンは馬そっくりだが少しだけ違う人が作り上げた想像上の生物。
なにかに似てないかな?
そう、人そっくりだが少しだけ違う人が作り上げた想像上の生物=レプリカント
ユニコーンはレプリカントを意味してたと見てもいいのではないか?
じっさい最終版で観客に対し、ユニコーンで象徴させるものがレプリカントだったわけだから。
さて、どうかな?

444:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:26:26 6pe7vnA2
このスレはリドリー・スコットの手の平ですw

445:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:27:55 3XgWqumi
なんだかんだでデッカードがレプリかそうでないかの話題が一番盛り上がるのな

446:443
07/09/19 23:28:06 pTUGsbU3
よって最初の劇場公開版でも(最終版が作られていなくても)
解釈しようと思えばユニコーンの折り紙で
デッカードはレプリカントを示していたんじゃないか?って見てもいいわけだよ
ほかにユニコーンの折り紙は何を指すというのか?

447:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:32:17 Yy3rbC0N
劇場公開版のユニコーンは
レイチェルとデッカードの愛の逃避行が
しょせん幻想(幻想の生き物=ユニコーン)にすぎない
と俺は解釈してる

そういう解釈があってもいいよな

448:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:33:08 i0r3uRGz
ほんとだよ 俺の自由な解釈で見ると書いたら 
絶対デッカードはレプリだ とからんでくる 
粘着が多くてさぁ

449:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:34:14 6pe7vnA2
踊れ踊れ!手の平で踊れ!

450:443
07/09/19 23:34:38 pTUGsbU3
じっさい、最初の劇場公開版のとき
ユニコーンの折り紙は、ガフが来たってことを示しているとだけ
たいがいの人は思っていた。
しかしだ、「チキン」「男性器のついた男」と
デッカードを暗示したあとの伏線として”ガフが来た”だけじゃ意味になっていない。
ユニコーンの折り紙を>>443のようにちょっと解釈すれば
デッカードを示すのはレプリカントなんじゃないのか?って仄めかすことは出来ている、と見てもいいわけだ。

451:443
07/09/19 23:36:11 pTUGsbU3
>>447
それも有りだ。それと同じように俺の解釈も有りだろう?

452:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:38:44 Yy3rbC0N
全然アリだろう

453:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:39:28 pTUGsbU3
それはそうとID:ViIEJsTNはやっとおとなしくなったようだな

454:無名画座@リバイバル上映中
07/09/19 23:49:15 i0r3uRGz
まっ十人十色の解釈がある深い作品ってことで
DVD発売延期にならないよう願いつつ 
12月を楽しみに待ちましょうや

455:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:03:51 2qWTtKWb
>>453
ちょっとFOXでプリズンブレイク見てたんだよ、こそこそすんなヘタれ野郎。

456:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:07:39 y72DmTtb
荒らすな

457:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:14:51 2qWTtKWb
>>453
ところでお前、>>450じゃ前と言ってること変わってるじゃねえか。
お前が>>443で言ってることを俺もちゃんと指摘してたことはスルーか?w

>>443で言ってるように夢に頼らず折り紙だけでガフがデッカードの正体を
指摘できることに変わりないとしたら、ガフは何を根拠にそう断定したんだよ?

ほらな、妄想に妄想を重ねないと解決できないだろ。



458:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:18:47 Q9q49P6K
根拠は無いな、そういう解釈もできるってこった
自由な解釈な認められない?

459:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:19:29 mlO4Wsiv
気持ちはわかるがそろそろ空気読もうな
レスの流れから457の言いたいことはよくわかるんだが
そうムキにならんでよろし

460:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:25:31 TwUwu7Gb
>>457
もう荒らすなよ、おまえはいつもケンカ腰なのをいいかげんあらためろよ

461:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:30:43 vGFLdWMY
>>457
言ってることはなにも変わっていない。
以前のは、話の脈略から最終版でのユニコーンの夢のあった場合という話だったのを
勝手に最初の公開版だと解釈を勘違いして君は理解不足なレスを繰り返していたんだ

443では最初の公開版で見てみてもって話だ。

462:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:32:28 e+z0Myus
それよりユニコーンの折り紙の作り方を教えて欲しいな。
■正方形の紙から正統派の作り方で作成可能なんだろうか?

463:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:32:45 vGFLdWMY
他の人のレスを見ても誰が理解していなかったかは流れを見れば一目瞭然

464:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:33:34 vGFLdWMY
>>462
以前どこかのサイトにあったけどな

465:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:35:20 2qWTtKWb
>>458
解釈は自由だ。だがこれほど明確に決着が付いているものを、
たとえファンとは言え、監督が想定もしていないような理屈をこねくり回すのは
不要だと思うだけ。なぜなら絶対それだけでは済まない。屋上屋を重ねて
必ず俺様ブレラン世界観にのめりこんで行くのが常だからだ。しかも言うに事欠いて
屁理屈を言えないのがゆとり教育の影響とまで言い放つ。

>>459
すまん、君一人に不快な思いをさせただけで万死に値するな。自重する。

466:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:36:25 vGFLdWMY
>>462
ユニコーンの折り紙
URLリンク(www.st.rim.or.jp)

467:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:37:57 vGFLdWMY
>>465
自重しろ

468:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:39:53 vGFLdWMY
>>462
直接ならここ=ユニコーンの折り紙
URLリンク(www.linkclub.or.jp)

469:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:40:32 mlO4Wsiv
467も自重しろ

470:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:43:59 vGFLdWMY
>>469
ああそうだな、すまん。

471:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:46:49 Q9q49P6K
解釈は自由だけど俺が認めない俺様解釈は認めない
というのを押しつけられてるような気がするんですが
気のせいってことで自重します・・・

472:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:49:34 vGFLdWMY
俺は>>451でも書いたようにいろいろな解釈は有りだと思ってる
俺の解釈を認めない人はいるようだが

473:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 00:53:02 mlO4Wsiv
このタイミングで自作のユニコーン折り紙を
誰かがうpしてくれたら神w

474:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 01:34:13 ykFbokg4
デッカードがここのスレ住人に一言↓

475:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 02:41:10 EqLhh2V2
「コレデ パン デモ買ッテ。」

476:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 03:18:43 VsMunkmX
夜はデッカードが人間であるほうを好む人間がふたりいつも常駐してるな
価値観が偏りすぎ

477:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 03:41:26 wnlb7BIi
ユニコーンの夢でデッカード=レプリだとあきらかに示された。
デッカードはレプリだった!

ガフはデッカードのアパートにユニコーンの折り紙を置いてきた。
彼はデッカードがレプリだと知っていて行動していたのはあきらかだ。
ガフはデッカードがレプリだと知っていたんだ!

デッカードが窮地に陥ってたときのガフもデッカードがレプリだと判っていての行動だった。



478:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 03:45:54 wnlb7BIi
デッカード=レプリと判り、人間とは、命とは何か、というテーマがより一層重く感じられるようになった。

479:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 03:47:51 wnlb7BIi
これがデッカードは人間ですよってなってたら、台無しだ。

480:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 04:53:21 +sHjGJrG
>>477-479
しょんぼりな自作自演ですな

481:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 06:11:45 4VuFci5h
ユニコーンの折り紙って、1枚折じゃなかったんだ。
ちょっと(´・ω・`)

482:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 06:59:29 2qWTtKWb
>>477

> 彼はデッカードがレプリだと知っていて行動していたのはあきらかだ。
ガフの行動原理にデッカードがレプリカントを知っていたことがどのように影響したかどうかは、
彼がそのことを何時どこでどのようにして知ったかによって影響を受けると思うんだが、
「解釈を認めない態度を非難した人」は、その点については逆に一貫してバラエティを
認めないのだろうか。

> デッカードが窮地に陥ってたときのガフもデッカードがレプリだと判っていての行動だった。
デッカードが窮地に陥った時、ガフが事実を知っていたことは間違いない。
だがそのことが彼の「積極的に助けない」と言う態度にどのように影響していたかどうかは、
直前にレイチェルを放置したことにも関連して彼のレプリ観の変化を考慮する余地があるな。

レプリカントであるデッカードが、最後まで人間としてのアイデンティティを維持したまま
ブレードランナーとしての職責を全うすることができるかを冷静に監視していたのか、
レプリ狩りは同じレプリであるデッカードに任せて、人間様が出る幕ではないと
高を括っていたのか。ラストの「お見事でした。あれこそ人間の仕事です」からして
前者だと思うんだが、警察が最初から最後まで消耗品としてのデッカードを重用していたという
見方をする人は、認めてくれないかもしれないなあ。

483:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 10:07:49 AmIw5xTd
>>482
横レスですが、
ガフはデッカードがレプリであることを初めから知っていたのでしょう。
というか、やはりデッカードはバッティ達と一緒に逃げ出してきたレプリの1人で、
タイレル社襲撃の際に捕らえられて、記憶を書き換えられたのではないでしょうか。
で、ガフがタイレル社から引き取り、冒頭の屋台の近くにデッカードを“置いた”のでしょう。
つまり捜査官としてのデッカードの「体験」は冒頭のあすこから始まったと思われます。
タイレル社でのレイチェルのVK検査は、社長がデッカードのテストをしていた、
という事になるのでしょう。
そもそも、なぜレプリのタイレル社襲撃を一切描いてないのでしょうか?
さらに言えばレプリの脱出劇も描いてない。コトのはじまりはここからだし、
見栄えのするアクションシーンとして映画には適したシチュエーションと思われます。
これら発端を描いていない事が不自然なのですね。
それはやはり、レプリの内にデッカードがいるので描けなかったのではないでしょうか。
または、捜査官としてのデッカードの体験のみを描いたから、かも知れません。
なにしろ、レプリの脱出劇、襲撃事件を描いていないことは、デッカードがバッティの
仲間だったことの状況証拠だと思います。
おれ様解釈ですがね。

484:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 10:28:46 mlO4Wsiv
もはや手遅れか・・・
まだ間に合う
両者とも空気読んでくれ・・・

485:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:07:12 N9e9OIyz
>>482
いや、こういうことだろう

ユニコーンの夢でデッカードがレプリだとわかり
ガフがユニコーンの折り紙を置いたならガフはデッカードがレプリだと知っていたからだ
↑ここまでは理解してるな?

ここからだ。
じゃあ、デッカードがレプリだと知っていたガフは映画の中で彼の取っていた言動は
少なくともロイとデッカードが決闘していたときには
ガフはデッカードがレプリだと知っていて行動してたってことになるってこと。


486:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:21:34 N9e9OIyz
>>485
>ラストの「お見事でした。あれこそ人間の仕事です」からして
>前者(レプリカントであるデッカードが、最後まで人間としてのアイデンティティを維持したまま
>ブレードランナーとしての職責を全うすることができるか)だと思うんだが

デッカードはロイバッティとの戦いで何をしていたかというと

 デッカードは逃げてただけだよ

しかも屋上から転落しそうになったときロイに命を救われていたし・・・
あれのどこが「人間としてのアイデンティティを維持したままブレードランナーとしての職責を全う」したように見えるのだ?

そんなデッカードにガフが「お見事でした!人間の仕事をしましたね」ってのは皮肉以外のなにものでもないではないか

487:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:22:09 T3j3NbIN
ショーンヤングはこの前
またしょうもないスキャンダルで叩かれていた。
すっかりオバンになって。

488:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:32:10 AmIw5xTd
アパッチ出演の段階で見捨てていますが、なにか?

489:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:36:21 o157ZdHE
>>486
デッカードを人間だと思い込みたくてあきらかに間違った解釈で凝り固まったやつがいるんだよ

490:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:42:58 vTvVq3bN
リドリースコットは最高の釣り師だな

491:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:49:07 Pd2SUoC4
>>486
アンカー間違ってるぞ

追いかけるロイにあたふたと逃げ惑ってただけのデッカードに向けて
ガフ「お見事でした。あなたは"人間の仕事"をしたんですよ」
ロイは寿命が尽きただけでデッカードが解決したわけじゃないのにだよ。

それをずっと見ていただろうガフは、デッカードがレプリだと知ってて皮肉を述べたとみるのが自然だな。
脚本がどういう意図で書かれたかに関係なく、観客として完成作を見ればそう見えるのが自然。

492:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 11:58:22 mlO4Wsiv
ダメだこいつら
おなじこと何度も繰り返し言ってらw

「おい、なんかへんなもの落ちてるぞ」

493:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 12:11:43 DejywIj7

ID:mlO4Wsiv
糞レスばかりしないでおまえはどう思うか書けよ

494:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 14:42:05 XXjYGoUz
ところでファイナルカットでもデッカードはレプリカントなんだろ?

495:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 14:59:07 DUx74TgB
ユニコーンはレイチェルなんだと思った。

496:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:06:33 2Ueu7sd+
奥田民生だろ

497:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:12:05 XXjYGoUz
>>495
ガフはマッチ棒や折り紙で何度か作っては置いているが
ニワトリとか、それらすべてがデッカードへ向けられたものだった。
ニワトリは弱虫等、デッカードを何かにたとえての置かれたものだった。
なので当然最後に置かれたものもデッカードを何かにたとえての置かれたものに違いないと思う。
最後のだけレイチェルだとそれまでの伏線がなくなるから。

498:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:19:56 1pwgD0bV
>>495
「メイキング・オブ~」に載っているコンテを見ると、
ユニコーンはラストシーンに登場している。
逃走中のデッカードが「ユニコーンを思う」というふうな
カット繋ぎになっている。
ユニコーンは神話と人間世界を繋ぐ生き物なので、
二人の逃避行を意味するつもりだったんじゃないの。
あくまで劇場公開版の離しだけど。

499:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:25:51 XXjYGoUz
監督は、でもユニコーンの夢のシーンは撮ったが
そのユニコーンの夢はデッカードをレプリカントだとはっきりさせれるものだと言っているけどなあ。
夢とラストと2場面に入れる予定だったのかな?
それとも夢の中で車の走らせていいて林の中にユニコーンが並走している夢?

ラストシーンに挿入する予定だったのは確実なの?

500:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:32:22 0tnoQtVW
初めて観た時の俺の解釈は
ガフ「殺しにきたけどもうすぐ寿命だから逃がしてやる。二人でとっとと逃げろ」
っていう意味でユニコーンの折り紙を置いたと思った。
彼女も惜しいですな…の意味を理解したからデッカードが頷いたのだと思った。
初見ではユニコーンの夢が最後の折り紙の伏線だとは理解できなかった。
あぁー早く12月にならないかなww

501:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:36:53 1pwgD0bV
監督本人は、そう言ってないね。
コンテがあるから俺が勝手に推測した。
そうそう、ラストの逃走中の車と並走しているみたいなユニコーンのコンテ。

リドリーって他の映画でも、終わった作品の
コメントってメチャクチャで、勘違いが多い。
(コメンタリーとか)
だから夢の話は、本人の勘違いじゃないか、と俺は思っているw

502:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:38:01 0Modb4Sv
ガフがデッカードはチキンだと示してきたが
最後にユニコーンの折り紙でデッカードはユニコーンだと示したように
デッカードの走る車に並走して木々の中をユニコーンが走る絵コンテの映像がじっさいにあれば
それは走っているデッカードがユニコーンだということを示していて
それはすなわちデッカードがユニコーン(自然界にはいない架空の想像上の産物)だと暗示しているんじゃないの?
あくまでこれも劇場公開版での話だけど。



503:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:43:21 0Modb4Sv
こういうのがあるぞ
1982年劇場公開時の監督のインタビュー

監督:ユニコーンのアイディアは、すごいアイディアだと思うね・・・

聞き手:デッカード自身がレプリカントだと、明かに推測できると。

監督:その通り。それは私にとっては、全く論理的なことなんだ。ことに、フィ
ルム・ノワールでやるのなら、そのテーマに徹底的にこだわるべきだ。そ
れだと、主人公の追っている人物が、実は自分自身だったなんてことがあ
りうるのさ・・・

聞き手:森の中のユニコーンのシーンは、実際に撮影したのですか?

監督:絶対にね。そのシーンを映画に入れたら、素晴らしい効果をあげたと思う。
デッカードは椅子に座っていて、酔っ払っているので、下手なピアノを弾
くんだ。ピアノに熱中してきたところで、意識がちょっと脇道に逸れて、
ユニコーンが森の中から飛び出してくるショットが入る。

504:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:45:33 1pwgD0bV
>>502
ああ そういう解釈もあるか。
自分は、ガフがユニコーンなのかな…とも思った。
そもそも、この物語は「ガフがデッカードに声をかけた」ところから
始まる。つまり、ガフこそが神話世界への案内人だった…と。
ガフはミステリアスなキャラクターだったし。

505:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:49:37 0Modb4Sv
>>504
そういうのもおもしろいかもな。
誰が誰なのか何者なのか本人すらわからないアイデンティティーの欠如した世界ってのがいろいろと解釈ができるからおもしろいな。

506:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:53:37 ajBEulEh
>>501おまえの監督批判なんかどうでもいい
おまえの俺的意見と監督の話だと、俺は監督の話に耳を傾けるね

507:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:55:41 R+roNs4b
>>504
随分と詩的な文章だね、面白い。

508:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 15:56:52 1pwgD0bV
ガフって、デッカードを色々な場所に連れて行くじゃない。
警察署とか、タイレル社とか、レオンのアパートとか。
なんかユニコーンの水先案内的な行為に似てるな…と。
リドリーの次の作品の「レジェンド」でも、神話世界への
入り口としてユニコーンが登場しているし。

509:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 16:09:49 rva2ulUq
ガフはおそらく人間だろうと思うよ
わざわざ使い物にならないような足の悪いレプリカントは作らないだろうから

510:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 16:37:45 R+roNs4b
超訳ブレードランナーとか出そうだな。

不思議の国のアリスで言う兎がガフかよw

511:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 16:42:13 1pwgD0bV
そうそうw
最初「気味悪いヤツだなー」と思っていたら、
最後に「いいやつじゃん ユニコーンだったの?」みたいなw

512:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 16:56:22 NvX2GZKr
夜になるとまた例のひきこもりの人間厨が起きだしてきて執拗にレス攻撃してくる予感がする
「そんなのは脚本の時点で考えられてましぇん!」とか言い出す

513:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 18:08:50 iosT8smk
ガフはあのメフィストフェレス髭が、まんま人間を引きずりまわす神乃至悪魔みたいな印象を受けたけどな。
デッカードがレプリで、ガフ=人間なら、確かに創造主の一族だしな

514:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 18:25:55 SE3AxAqM
なるほどな。人間が神々の立場になった世界で
レプリカントがかつて知恵の実を食べてしまいエデンの園を追われた人間の姿の比喩なのかもな。
そうするとデッカードとレイチェルはレプリカントのアダムとイブなんだ。

515:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 18:47:30 4iT0qxhR
ニワトリやマッチ棒男より難しいユニコーンをガフがいつ、どこで折ったんだ?
デッカードとロイの死闘の最中に、寝てるレイチェルの横でしこしこ折ってたのか?

516:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 18:55:07 SE3AxAqM
ニワトリもけっこう作るの難しいと思うけど、ササッと作って置いてたからな
ガフは折り紙とか得意なんだろうさ。
それに、最後のアパートの場面ではデッカードの指に包帯が巻かれているので
ロイが死亡したあとデッカードは治療を受けたことがわかる。
いつ置いたかはわからないが、すくなくともデッカードがアパートに戻る間だけでも
ガフが来て折り紙を置くくらいの時間はあるんじゃないのかな?

517:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:04:15 KmMAD76Y
デッカードがレプリっていう設定自体無理があると思う。

518:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:05:11 2qWTtKWb
IDを指定して攻撃的なレスを付けるやつに限って、自分のIDは変えまくる件について。

>アンカー間違ってるぞ
昨日もどうやら朝方まで起きていて、昼前には起き出して常駐。
時間が有り余るほどあるようだが、さすがに辛かっただろ、ご苦労さん。
でも昼間は事実上お前しかいないんだから、あんまり同意同意やるなよ。
余りあからさまだと返ってこっちが赤面するぜ。

だいたい内容で特定できるようになったからもう相手にするつもりないけど、
登場人物みんなが馴れ合いの、夢とか折り紙とかそんなの関係ねえ!って感じの
オレ様ブレラン構築頑張ってね。

519:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:05:36 AmIw5xTd
>>503にあるような記事をおれも読んだけど、
ユニコーンのシーンってそんなに説得力あるかなあ?
ただ夢見がちな男にしか見えないってことはあるまいか?
少なくとも、オリジナルのガフのユニコーンはそういう風に感じたけどな。
おれはデッカードレプリ説を支持しているけど、その決定的な証拠がユニコーンだ!という
考えには首を傾げたくなるね。たとえリドリースコットが自信満々でも。

520:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:14:10 +4jfyGYK
>>519
君が仮にレプリカントの存在する世界に住んでいるとしよう。
で、そんな世界の中で、君が見る夢にはユニコーンが出てくるとしよう。
君は当然、夢にユニコーンが出ることは誰にも話したりもしないし
夢にユニコーンが出てくることなぞ誰も知るよしもないと思っている。
そんなとき、君の昔の同僚が君にむかってユニコーンのおもちゃなんかを見せてニヤッと笑ったら君はそれをどう思う?

521:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:25:20 AmIw5xTd
>>520
ああ、ここにもユニコーンを好きな人がいるんだな…と思うよ。
そんだけ。

よってユニコーンの夢と折り紙はデッカードレプリ説の決定的証拠などにはならない。

522:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:27:57 2qWTtKWb
>>520
ちゃんと流れを読んでレスしなよ。>>503の記事は劇場公開版、即ち夢なしバージョンを
前提とした見解だ。>>519氏もそれを踏まえてレスしている。折り紙しかないのに
>>503の内容に納得できるかって話だ。

なのにあんたは夢を持ち出してケチ付けてる。お門違いだよ。


523:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:30:58 +4jfyGYK
>>521
だが同僚はその前に
君が臆病な面を見せたときには、君に向ってチキンのオモチャを見せてニヤッと笑い
君が女性に関心を持ったときに、男性器の付いたオモチャを見せてニヤッと笑ったりしたあとに
君が夢でユニコーンを見たあとに、ユニコーンのおもちゃなんかを見せてニヤッと笑ったら君はそれをどう思う?
ユニコーンを好きな人がいるんだな…だけかい?
どうして俺が見た夢をこいつは知ってるんだ?ってならないか?

524:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:34:49 +4jfyGYK
>>522
監督がユニコーンの夢があればデッカード=レプリを示せるっていうのは
どうなんだろうかな?って会話をしてるんだよ
落ち着いてちゃんと読めよ

525:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:36:26 +4jfyGYK
>>521
じゃあ君はどこでデッカードレプリ説を支持しているのか理由を聞きたい

526:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:39:44 R+roNs4b
>>522
理解力に乏しく想像力が貧困・・・とは言い過ぎかもしれんが、
パラドックスに思考を巡らすのに否定論ばかりじゃもったいない。

せめて自分なりの解釈でいいから、楽しめばいいのに。
楽しむのを通り越して押しつけたら駄目だよ。

527:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:40:43 AmIw5xTd
>>522
いや、完全版でもだよ。
全体的に観て、確かに完全版はデッカードはレプリと示していると思うよ。
でも、ユニコーンのシーンだけで決定的ってのは言い過ぎだろ?と。
だって、自分を人間だと思い込んでいたレイチェルというレプリがいるでしょ。
これはレプリは自分がレプリとは判らない、という可能性を示している。
ならば主人公もレプリかも知れないね?という考えが成り立つわけだよね。
これがないとデッカードもガフもユニコーンが好きなんだな、で終わっちゃうよ。

528:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:43:14 2qWTtKWb
>>483
解釈は解釈として承りますが、首肯はできかねます。

> というか、やはりデッカードはバッティ達と一緒に逃げ出してきたレプリの1人で、
それは無理があると思いますよ。デッカードはブレードランナーとしての記憶を
移植されているのではなくて、実際にブレードランナーとしてレプリを狩ってたんですよ。
彼のアパートは直前までオリジナル記憶保持者が居住していたのではありません。
あるいはその記憶に合致するように急遽仕立て上げられたものでもありません。
彼はそこで日々レプリ狩りと言う非人間的行為を繰り返すブレードランナーと言う職業に
疑問を感じながら精神的に閉塞した生活を送りつつ、自らのアイデンティティに関する
得体の知れない空白感に苛まれ、それを埋めるべく無意識にアンティーク写真蒐集に
精を出していたのです。映画冒頭ではそれが遂に限界を越え職を辞してしまっていた。

これは根幹の設定なのですが、ネクサス6型は決して実在する誰かの複製ではありません。
製造後の自我はあくまでも彼らが自分で獲得するものです。ロイらは四年間の奴隷的生活で
レプリとしての自我に目覚めたからこそ、その境遇に納得できず地球へ密航してきたのです。
しかしそれでは人間への奴隷的奉仕が本分のレプリカントの商品価値が失われますから、
四年の寿命と言うフェイルセーフ機構(自我に目覚めた頃に自然死)があるのです。

試作品であるレイチェルはそうした安全装置に頼らず、レプリカントの自我が目覚めるのを
根本的に防止する措置がとられました。即ち、タイレルの秘書としての自前の記憶に
加算される形で、人間として生きてきたタイレルの姪の記憶、存在しない子供時代を含む
「過去」が与えられたのです。よろしいですか?タイレル曰く、与えられるのは「現在」ではなく、
現在の人間としての自意識を肯定補完してくれる「過去」なのです。ここは非常に大切です!

レイチェルと同様にデッカードが記憶移植によって人間としての自我を保っているのだとしたら、
その記憶は現在の彼のアイデンティティを形成するブレードランナーの記憶ではなく、
彼が本来望んでも得られないはずの、過去の経験を補うための記憶でなければなりません。
ユニコーンの夢も、オリジナルの記憶を持つ人間の、発達段階における経験記憶の産物と
看做すのが道理です。スコット監督はユニコーンよりも森に着目して欲しいとも言ってます。
(DC版では)存在しないはずの森林。昨日今日生きてきた人間の記憶ではないのは明白です。

529:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:45:48 2qWTtKWb
>>483  (続き)

寿司バーのオヤジはデッカードの名前を知っています。つまり彼は店の常連なのです。
ある日突然、容貌が全く違う人が店を訪れて、オレがデッカードだと名乗ったら(゚Д゚)ハァ?でしょ。
ブレランの世界は攻殻機動隊とは違います。日々の暮らしを送る市民のアイデンティティを
決めるのはゴースト(笑)ではなく外見ですよ。間違いなく市井にはレプリカントのデッカードが
人間として自身で築き上げた社会生活があることを、オヤジが証明してくれているのです。
さすがにブレードランナーとしての身分は隠されていたようですがね。w

> そもそも、なぜレプリのタイレル社襲撃を一切描いてないのでしょうか?
それはこの映画の成り立ちがSFアクション活劇ではなくフィルム・ノアールだからです。
謎解きを本業とする主人公が答えを求めて街中を右往左往するのがお約束です。
デッカードはこの手の映画の主人公に相応しい、シニカルで堕落している
孤独なアンチヒーローであって、地球に侵入してきた悪のレプリ軍団を単身迎え撃つ
正義の戦士ではないんですよ。

そしてフィルムノアールのお約束通り、魔性の女に出会い、彼女のせいで破滅へと
転がり落ちていくのです。

> さらに言えばレプリの脱出劇も描いてない。コトのはじまりはここからだし、
> 見栄えのするアクションシーンとして映画には適したシチュエーションと思われます。
これも特に必要とされません。監督は「視覚的に豊かな映画」を作りたかったので、
万人受けを狙ったアクション映画にするつもりは最初からなかったとはっきり述べています。

> おれ様解釈ですがね。
最初に映画の宣伝を見たとき、少なからずそう言う展開を予想したことは認めますけどね。w

530:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:45:57 +4jfyGYK
>>527
たしかに現実的に考えればユニコーンのシーンだけで決定的ってのは言い過ぎde
全体で見るべきだと思うってのには同意。
ただ映画としてのシンボル的なものでユニコーンで暗示しようとしたのは映画的手法では上手いと思うけどね。
当然、他の全体も含めて怪しんじゃないかなと思わせておいたあとにユニコーンが出てくるのが前提だけど。

531:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:52:14 +4jfyGYK
ちなみに自分もデッカードレプリ説。
それは他の人も書いてる人がいるけど
人間が神様的な位置になった時代で
レプリカントは神が自分に似せて作った人で
デッカードとレイチェルが禁断の実を食べエデンの園から外に出ることになった「人」をあらわしてるとみたほうが奥が深いから。

532:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 19:58:38 ApL2Co1w
>>528-529
俺様解釈を押し付けまくるのはよくないゾ

533:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:00:43 ApL2Co1w
>そしてフィルムノアールのお約束通り、魔性の女に出会い、彼女のせいで破滅へと転がり落ちていくのです。

別の映画の話でもしてるのか?

534:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:07:19 4VuFci5h
25年間、ずーっと同じことが語られる映画って、すごいね。

俺はラストのシーンを初めて観た時は、
レプリであるレイチェルの真の理解者となったデッカードを、
ユニコーンの乙女になぞらえたんだと理解して
「このヒゲ、結構ロマンチストじゃん」とか思ってた。
処分せずに、人里から逃げさせたようにも見えたし。

後年、こうしてデッカード=レプリ説を聞き、
ショックを受けるとともに、納得してテーマの深さを感じたよ。

535:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:21:24 2qWTtKWb
やれやれ、昨晩は自由な解釈を認めない態度イクナイって言われたのに、
今晩は恐らく同じ相手に俺様解釈はよくないって言われちゃったよ。(´・∀・`)
自分がさんざんやってることを、他人には認めないということか。

それにしてもこいつ、一日何回ID変えるんだ?

536:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:26:20 4VuFci5h
まったく話は違うんが、冒頭のうどん屋さん。
いまさらなんだけど、あの俳優さんって、有名な人なの?

世界観的に言うと、でっかいエビとか、うどん粉をこねる水とか、
微妙に貴重品っぽいから、実は高級屋台なんだったりw


Σ(゚д゚ )ハッ
あのエビもレプリなのか?!

537:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:30:16 Q9q49P6K
海なんかも激しく汚染されてそうだからエビも人工物だろう

538:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:33:49 G3qM5loI
だけど鳩は本物がいるんだよ

539:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:36:52 Q9q49P6K
あの鳩って本物なのかな
鳩と言えばジョン・ウーなんだが、リメイク、いや忘れてくれ・・・

540:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:37:08 60QX7rhn
温暖化は解決できたんかねー?

541:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:41:23 G3qM5loI
温暖化っていうかコート着てるし寒いんじゃないの?

542:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:44:07 prwPdwHq
温暖化の為に、逆にロスが寒くなってるって設定じゃなかったっけ。
そもそもロスには雨はあまり降らないし。

543:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:45:19 G3qM5loI
なるほどね

544:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:45:48 2qWTtKWb
>>537
ブレランの世界は自然環境の破壊によって野生動物が死滅してしまった世界だ。
だからV.K.テストの質問文は、野生動物虐待を連想させるようになっている。
だが遺伝子操作しまくりの家畜動物や養殖魚介類となれば話は別だ。
都市最下層の住民が屋台で食えるだけの供給は維持されているのだ。

劇中に人造動物マーケットが出てくるが、愛玩用のもので食用に消費するためではない。
そんなものにアブドゥル・ハッサンが生涯をかけているわけないだろう。


545:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:46:50 iosT8smk
>鳩と言えばジョン・ウーなんだが、リメイク、いや忘れてくれ・・・
バリーリンドンスレでせめて活性化しようとオレがそのネタを持ち出すたび
冷たくあしらわれるんだ・・・

546:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:48:13 hCpliiwR
>>534
レイチェル=ユニコーンの解釈は面白いな。

547:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 20:59:53 G3qM5loI
>>466>>468
おお、折り紙のサイトありがとう!
さっそく今度作ってみますね。サンクス。

548:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:02:16 mlO4Wsiv
まーた始まったよ
誰とは言わんがID変えてまで必死すぎだろw

549:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:10:52 prwPdwHq
>まったく話は違うんが、冒頭のうどん屋さん。
>いまさらなんだけど、あの俳優さんって、有名な人なの?

うどん屋さんではなくて、スシマスターの岡崎さん。


550:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:14:11 G3qM5loI
そーいやデッカードは=スシでもあるんだよな?
作ったばかりで新鮮って意味か?

551:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:20:23 uRKplabz
スレの空気読まずにレス。
>>5
レイチェル:戸田恵子
って倒れたデッカードに「立ちなさい!」とか言って
自分でバッティヌッコロしそうだな。

島本須美にしとけば良かったのに…。

552:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:33:45 w2ABNxPw
北米版ブルーレイに日本語字幕入るかも?
本当であってほしいな

553:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:48:21 EqLhh2V2
これだろ?
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
ワーナー本家のオンラインショップのページも、値段とか画像が変わってる。


554:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 21:50:52 EqLhh2V2
ごめん、値段は変わってなかった。
BD、HD-DVD5枚組のワークプリント版もHD収録らしい。

555:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:06:26 +ibJVASf
>BD、HD-DVD5枚組のワークプリント版もHD収録らしい。

ホントか!?


あとなんでBR版はドルデジでHD-DVD版はドルデジプラスなんだよ・・・
変なところで差をつけてくれるよなあ

それにどちらもロスレスでもPCMでもないし。

556:555
07/09/20 22:11:26 +ibJVASf
ごめん。後半は早とちり。

557:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:19:25 FSWkZrF1
そこでリドリーがまた一言


558:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:22:34 fMTc+vAJ
高い日本版DVD-BOXなんて買ってられるか!

559:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:31:22 Q9q49P6K
リドリーさんは北米板ただで貰えるだろw

560:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:34:13 fMTc+vAJ
あと、デッカードはレプリカント!

561:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:36:11 Q9q49P6K
リドリーさんガイシュツすぎw

562:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:38:27 FSWkZrF1
ところがハリソンはこう言った


563:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 22:40:47 0jm5oUOy
インディジョーンズ4見てね!

564:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 23:12:48 mXOao+aQ
>>548は何が言いたいのか理解不能
病気?

565:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 23:53:52 oQqp7z2L
見えない敵と戦ってるすごい人

566:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 23:59:50 5afQ5eyN
病気はスルーで

567:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 00:00:58 +ibJVASf
このスレで北米版まで手を出す人は、BRとHD-DVDのどちらの5枚組みを買うつもりなの?
オレもどちらか買うけど、いまだに迷ってるよ・・・

568:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 00:28:38 kiA5Sfmk
プレステ3も大赤字らしくそれに比例するかのようにブルレイは伸び悩んでるようだね
逆にHD-DVDは北米では主流になりつつある感じかな

569:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 03:00:33 tEGFZsu6
>>537
そか。
じゃあやっぱり、天ぷらうどんって贅沢品なんだね。
でも、酸性雨の降ってない屋内で食いたいなぁw

>>549
おー、ありがとう。
ロバート・岡崎さんって言うんだね。
ご存命なんだろうか。

570:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 06:16:17 dj87sTsX
>>564
>>566
このスレ、IDだけ見ると数十人の参加者がいるように見えるけど、実際は数人だよな。
たった一人で数十のIDを消費している自演野郎がいるよな、な?な?w

>>569
> じゃあやっぱり、天ぷらうどんって贅沢品なんだね。
いくら英国人のスコット監督でも、屋台が贅沢品を食うところだとは認識していないだろうよ。
まあ、画面に映ってる客層見りゃ自明だがな。あ、自演だった?こりゃ失礼。

571:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 07:00:31 QGyKToBU
北米盤、どこで予約する?Amazonはまだ修正されてないしな。
堀切タンの情報が正しいのか・・・そのうち仕様詳細も出てくるかな?



572:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 07:19:35 dj87sTsX
HDだったら、冒頭のラッドカンパニーロゴで違いが分かるだろうな。
木の下の文字も全部判読可能になるのかなあ。LD時代はクロスカラーが出ちゃって。
トランブルが切望していた65mm版のSFXの発掘は結局実現しなかったのか。(´・ω・`)

573:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 09:17:25 tEGFZsu6
>>570
まさか、俺までかみつかれるとは……。
ネタじゃねーかよ。
パラノイアすぎやしないかい。

574:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 10:28:06 XpLCdt8J
割りとバージョンとか無頓着なんで、今回のアルティメット・コレクターズ・エディションには
冷ややかだったんだけど、ワークプリント版の流出には驚いたね。
他にスニークプレビューで使われたワークプリントが発表された映画ってあるのかな?
これひょっとして業界的に一大事件かも知れないよね?
今回のワークプリント版が好評ならば、他の会社も「うちもやろうぜ!」ってことになるよね。
(まあ、ワークプリントが残っているケースがどれだけあるのか?って問題はあるけど)
映画によってはスニークプレビューの後に追加撮影や撮り直しするものもあると聞くから、
かなり違うバージョンが世の中に氾濫するかも知れない。
なにしろ観客の意を損ねて当たり前、品質保証なし!ってことだもんね。

575:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 11:03:56 mHh5YZhI
こないだハイビジョンテレビに買い替えたんで
ブレランをどうしてもハイデフで見たいんだが

BDかHD-DVDか、、、マジで悩む
ブレランを機に再生デッキを買うつもりでいたけど
これは悩む

576:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 11:04:50 wPL9euUs
>>570
一度、医者に診てもらったほうがいいんじゃないか?

577:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 11:19:03 TFN7gbHJ
>>575
両方買っとけ。
比較も出来るし、どっちか一方の規格が消えても安心安心。

578:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 11:31:48 jSQtgryd
たしかスシマスターはレオン同様お亡くなりに・・・

579:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 11:47:46 tEGFZsu6
>>578
そうか……まあ、お年を推察するに、仕方がないことか。

レオン役のブライオン・ジェームズは「俺がハマーだ!」に出てて驚いたんだよなー。
しかも別々のエピソードで2役も。

580:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 12:21:07 bOn3icOp
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・) <デッカードはレプリカントだったのか。納得。
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒


581:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 12:32:38 Eu0Wo+Ex
人間の何倍も体力があるレオンに凹られても口をゆすいだだけで治ってしまうデッカード。
プリスにおもいっきり首をねじ曲げられても平気なデッカード。
指を折られてもその手でビルの壁面から屋上まで登れるデッカード。
こりゃどう見ても人間じゃねえよな。

582:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 12:48:26 p4ZxlAi7
PCだからBDもHDも両方再生できるなあ
シネマディスプレイで観るのだ
買うならHDかな
つかパワーdvd7入れたはいいが、まだ再生テストやってないんで、
まともに動くかどうかもわからんのだが。
コマ飛びとか、不具合起こりそうだな

しかしどれだけ鮮明になるのかなあ
古い映画だと基本的にボケボケなんじゃないかと、
現行DVD作品の新旧見比べるだけで思ってしまう。
鮮明にしるにはデジタル処理で作り起こさないと
スタトレオリジナル(デジリマス)の鮮明さには驚いたw
新作より鮮明になっていたからな


583:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 14:12:46 s5ePZy2l
同じくらいの時代で「遊星からの物体X」HDDVDが出てるけど
あれくらいだったらいいな。俺としては

584:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 14:58:50 GZ37NsJj
ルドガー ハウ!アッー!

585:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 16:01:53 AOdPuu23
ル ト ガーだよ
阿呆。

586:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 20:12:51 7+az2djR
昔からわざとやってる変なおっさんだよ

587:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 20:49:13 o83U+25D
      //
     / /
    /  ./   パカ
   / ∩∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / .|┝ ・∀・|__ < このスレには女がいないな
  // |     ヽ / \______
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪  ̄ ̄

588:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:15:49 OHYrY6Ol
いやーさっき見返してみたんだが・・・
最初にブライアントは、3人の男と3人の女レプリがシャトル奪って、って言ってるな・・・
つまり6人のうち1名がタイレル社に突入して射殺されて、あと5人いるわけだ。
ロイ、レオン、ぷリス、ゾーラ。あれ、あとのもう一人は?w

もうわけわかんwww

589:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:19:47 M9ZI4Xq8
>>587
わざわざ女なんていわねーよ禿

590:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:22:37 7+az2djR
>脚本の初期のバージョンでは『メアリー』が 5 番目のレプリカントであり、そして『ホッジ』が 6 番目である。
>この脚本でのブライアントのセリフは、シナリオ・ライターによって見落とされてしまった。
>ワークプリントにおいては、そのセリフは『 2 匹はフライに』と正確に録音されているが、公開版では、またダメになってしまった。

ということらしいので12月にはワークプリント版で確認したい

591:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:24:45 dj87sTsX
>>581
ネタだよな。そんなこじつけしたら、折り紙拾う前に自分で気付いちまうからな。
レオンもプリスもバッティも、手加減してるに決まってる。直ぐ死んだら詰まらんから。

食が足りてる家猫が何のために鼠を捕らえるか知ってる?玩具にするため。
致命傷を与えないままかろうじて動ける程度にしておいて

    放置→逃げる→捕まえる→放置→逃げる→捕まえる→放置

鼠が力尽きるまで延々これを繰り返すんだ。レプリどもはデッカード相手に遊んでるんだよ。
サディスティックにデッカードを痛めつける時の、やつらの顔に浮かぶ勝ち誇った表情。
その余裕が油断を生んでレオンもプリスも命を落したわけだ。

592:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:28:36 CVPJVIjg
また,俺の解釈以外ゆるさんくんが来たよ

593:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:31:21 CVPJVIjg
>手加減してるに決まってる
>手加減してるに決まってる
>手加減してるに決まってる
>決まってる!
>玩具にするため。
>決まってる
>遊んでるんだよ。
>決まってる
>!

594:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:33:42 OHYrY6Ol
ああそうなのかw
6体中不明の2体にはちゃんと名前がついて明確になっていたわけね。
脚本の抜けが、いらん謎を生み出してるだけだったのか。

595:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:36:52 aLMXZssP
ゾーラにしろプリスにしろ仲間が撃たれて殺されたあとなのに勝ち誇って遊んでるってか…
どこが勝ち誇れるんだ?

596:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 21:51:19 p1PyYQFk
だから木を見て森を見ずの人なんだって

597:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:02:24 dj87sTsX
>>592
>>593
マジか?それとも気付かなかったことに対する妬みか?森どころか木すら見えてない。
この程度のことも読み取れないお前らにはHD版なんか宝の持ち腐れだな。

レオン「起きろ、死ぬ時間だ」→勿体ぶって油断してレイチェルに気付かなかった。
プリス→武器も奪わず、バック転なんかやって遊んでるから撃たれた。
ロイ→「いいぞ、頑張れその意気だ!」って勇気付けてやってる。

分かったか?



598:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:09:20 7+az2djR
その俺様解釈は肯定できない、オナニーはやめろ
本心ではありません、誰かの真似しただけです

599:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:09:28 dj87sTsX
>>595
圧倒的体力差があるからさ。レオンが最初にブラスターを吹っ飛ばしたのも忘れてるのか?
ロイなんざ、一度取り上げたブラスターを返してさえやってるよな。ハンデだよ、ハンデ。
ゲームなんだよ。そんなことも分からないで観てたのか?

600:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:13:06 /912X4FE
>>596
森を見てみよう。

仮に、レオン達の行為はデッカードをもて遊んでいたとしよう、仮にだ。
だが、レオンは人間のホールデンをなんの躊躇もなく撃ち殺した。
なのにゾーラを殺したデッカードはホールデン以上に憎い存在なはずなのに
なぜ殺さない?デッカードは主人公だからと言ってしまえば終わりだが
ブレランのホールデンをなんのためらいもなく撃ち殺したレオンが
ブレランのデッカードに対し対応が違う理由がわからない。

いっぽうロイの場合、同じようにプリスを殺されたロイは
デッカードを殺そうとしない。ロイはタイレルも躊躇無く殺しているのにだ。
ロイが死期を感じ命の大切さを感じたからだとか、
自分の死を見せつけるためだとか、まあいろいろ言われているが

やつらレプリカントは他の人間は躊躇無く殺しているのに
なぜこうもデッカードの命を奪おうとしないのか?・・・

本当はもしかしたらレオンもロイもプリスもデッカードをレプリカントだとわかっていて
殺すまでに至らなかったのかもしれないなと言ったら、怒りの反論レスが来そうだな。

601:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:35:44 dj87sTsX
>>600

> ブレランのホールデンをなんのためらいもなく撃ち殺したレオンが
> ブレランのデッカードに対し対応が違う理由がわからない。
レオンはデッカードが苦しむ様子をじっくり時間をかけて見たかったんだよ。
それだけ相手が憎かったってことだ。テストで不快な思いをさせたホールデンと、
目前で恋人を殺したデッカードでは、その恨みに天と地ほどの開きがあるんだよ。

「お前よりは長生きして見せるぜ」「死んだ方がましってこともあるよなあ?」
「痒いところがあるのに掻けないことほど辛いことはないよなあ?」
悪魔のような笑いを浮かべながら苦しそうなデッカードをねちっこく追い詰めている。
止めも目潰しなんて凝った真似をしようとした。そこに油断があった。
だから銃など持ったこともないだろう秘書レプリにヘッドショットを喰らうんだ。

> やつらレプリカントは他の人間は躊躇無く殺しているのに
> なぜこうもデッカードの命を奪おうとしないのか?・・・
なんかもう、こっちが脱力するな。頭悪すぎて。

        「恐怖の連続だろう?それが奴隷の一生だ」

ただ殺したんじゃ意味がない。時間をかけることで奴隷として虐げられてきた自分の
境遇の一部でもデッカードに分からせてから殺すつもりだったんだよ。
デッカードが力尽きる直前の満足した笑顔を一体なんだと思っている?

> 本当はもしかしたらレオンもロイもプリスもデッカードをレプリカントだとわかっていて
> 殺すまでに至らなかったのかもしれないなと言ったら、怒りの反論レスが来そうだな。
いや、怒りと言うよりはその頭の悪さ加減に呆れるしかない。もしロイがデッカードを
レプリだと知ってたとしたら、人間扱いして教訓垂れるなんぞただの馬鹿だ。

おまえ、木どころか葉っぱさえ見えてなかったようだな。

602:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:39:12 /912X4FE
キタ━(゚∀゚)━!!

やっぱり来た
ヤレヤレだ

603:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:46:15 dj87sTsX
もう顔文字で茶化すしかないんだろうけど、もし釣りでないとしたら正直失望してる。
この程度の理解もできてない奴がブレランファンを名乗って欲しくない。
光の魔術師の演出も、俳優さんたちの鬼気迫る演技も、暖簾に腕押しだ。(´・ω・`)

604:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:46:18 +2UogdIR
俺の考え以外ゆるさん!!って必死な人がひとりいるスレだなココは

605:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:48:18 s5ePZy2l
>>602
その書き込み、なんのためだよ馬鹿らしい

606:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:50:46 +2UogdIR
まったりしたい人はこっちがいいよ

【ふたつで】ブレードランナー製作25周年【十分ですよ】
スレリンク(cinema板)l50



607:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:55:11 dj87sTsX
>>604
いや、

 1)オレ様解釈を指摘されると、多用な解釈を認めない硬直的態度を非難する。
 2)なのに自分の意見と違うレスを発見すると、俺様解釈だと決め付ける。
 3)たまに無謀な議論を挑んで論破されると、相手を茶化すかID変えて逃亡する。

                                       奴が一人いるだけだと思うよ。

608:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:57:37 +2UogdIR
(´・ω・`) ?

609:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 22:58:37 s5ePZy2l
>>607
というより、

かたっぽは「森」にこだわってて、かたっぽはその反論にこだわってる
って感じだけどなw

610:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:01:34 7+az2djR
互いに相手の俺様解釈を肯定しても受け入れないんだから
どこまでも平行線なんだけどなw

611:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:05:36 vIyO8+Jj
ようはデッカード=人間でずっと常駐しているやつと
デッカード=レプリでずっと常駐しているやつの意見が合わないって事だろ?

612:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:07:56 vIyO8+Jj
もう今までに何度も見てきた。
デッカード=レプリって書き込みを発見したら攻撃する人とそれを援護する人。
そしてデッカード=レプリに賛成する人。その繰り返し。

613:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:11:27 dj87sTsX
デッカードはレプリカントだよ。監督も明確な根拠を挙げてそう言ってるだろ。
納得できない人は「エッジ・オブ~」見たら良いよ(DVDセットには入らんが)。





インタビューによると「メアリー」は自然死する最初のレプリカントで、
映画の冒頭で残りのみんなで彼女の死を看取るシーンがあったんだそうだ。

でもそのシーンを復活させると、「あと4人だ」とレオン廃棄のシーンの順番を
元通りにしなきゃならない。








で ID:/912X4FEよ、何か言うことないの?もう逃げた?

614:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:12:13 s5ePZy2l
>>611
初めはそこだったけど段々ズレてきたみたいね

ところでスピナーフィギュア、写真だと青いけど実際は本編風だよな?(と信じてる)
ユニコーンの方はプラスチックなのかな?

615:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:15:12 vIyO8+Jj
デッカード=レプリカントで主張している同士で言い争ってるのかよ

616:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:24:03 GCNMQ4m4
ブレードランナーのファンクラブとかに入ったら最悪だろうな

617:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:41:27 9811/5f+
さて静かになったな

618:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:43:20 9811/5f+
スレを分けたらいいんじゃないのか

619:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:46:03 XpLCdt8J
>>614
本編も青いという事実を受け入れよう。

620:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:48:22 lpqxauoV
>>614
何色だと思っていたんだ?まさかBTTFの黒だと思っていたんじゃないだろうな?

621:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:52:55 dj87sTsX
>>615
自分の前提は「メイキング~」インタビューにおける監督と完全に同じ。
劇場公開版とDC版を別の映画と看做し、前者では「デッカードはレプリカントかもしれない」映画、
後者は「デッカードは絶対レプリカント」映画と理解する。
事実を最初から確実に知っているのはタイレルだけ。デッカードはブレードランナーの記憶を
移植されたのではなく、ブレードランナーとして実際に働いていた。ガフは捜査開始後に調べて知った。
レプリカントたちは最後までデッカードを人間として扱っている、と解釈する。

一方「彼」は全てのバージョンで、ヒントの程度に関係なく「デッカードは絶対レプリ」との立場。
理由は「監督がそのつもりで撮影していたから」。
ゆえに全ての場面において全てのキャラの行動原理がデッカード=レプリに基づくとの解釈に固執する。
デッカードは別のブレランの記憶を移植され、記憶に合致する環境(アパートなど)を与えられた。
ブライアントやガフも事実を知っていて消耗品としてのデッカードを重用し、ガフは嫉妬した振りをし、
二人で馴れ合ってその手腕を誉めてみせる。レプリカントたちも最初から自分たちの仲間だと知ってるから、
ロイのラストの遺言の「お前ら人間は~」は唯一事実を知らないデッカードに
芝居を打っていることになる。

622:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:53:27 UiYG6ZPk
そして

ガフ、レプリカント説浮上。(お



623:無名画座@リバイバル上映中
07/09/21 23:59:21 lpqxauoV
>>621
どうでもいいんだがこのスレは君の書き込みが一番多いようだけど
はたから見ていると君と同じ意見での書き込みにまで反論してるときがないかい?

624:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:03:49 8k4aZb94
>>621
というか君が合ってるんだからもう言いあいはやめたらどう?

625:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:04:29 w3C1smOm
>>623
仕方ないさ。固定IPで日付が変わらん限り、丸一日IDが変わらんからな。
ちょこちょこID変える人も多いし。それにさすがに平日昼間からは書き込めないよ。w

>君と同じ意見での書き込みにまで反論
具体的に頼むぜ。反省すべき点があれば反省する。場合によっては相手に謝罪しても良い。

626:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:17:52 8k4aZb94
>>625
君の>>621の書き込みはあっているんだが
観客それぞれで見た感想やどう思ったかは人それぞれで
映画自体にも解釈が自由にできる部分の「幅」ってものがあるじゃない?
いろんな人の書き込みに対してぜんぶにそれは違う、それはこうだって抑えつけるのはどうかなと思うよ
デッカードを人間だと思って見た感想の人もいてもいいし
ガフはレプリなんじゃない?って思った人の自由な意見や見たままの感想があっていいじゃない?
そういう書き込みを全部否定し正そうなんて躍起になっていたら
このスレで誰もが怖くなってなにも意見も感じたことも書けなくなるよ
みんなのスレなんだからさ

627:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:25:24 +fjKXon8
まったくそのとおりです。

628:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:35:02 8k4aZb94
たとえば劇場公開版でのエンディングで青空が映し出されるが
作っている人も理由付けなんて考えてもいなくシャイニングの没映像なんだが
それを「あれはシャイニングの映像でそれだけだよ」と言ってしまうよりも
観客が、あの外の世界が青空になってるのはどういう意味があるのかを
こじつけでも発想し考えを巡らせるのもそれはそれで面白いもんなんだよ
その観客のこじつけ発想がたとえ監督が意図していなかったとしても

わかってくださいよ

629:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:40:34 8k4aZb94
>劇場公開版とDC版を別の映画と看做し、前者では「デッカードはレプリカントかもしれない」映画、
>後者は「デッカードは絶対レプリカント」映画と理解する

それは正しいしその理由付けも正しい。
でもな、観客がどう見ようとどう感じようと自由じゃん?
それぞれの人が、それぞれいろいろな見方をしてて
そういういろんな書き込みを読んで
へぇーそういう見方している人もいるのか面白いなあ、奥が深いなあと楽しんだほうが楽しいよ?

630:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:45:04 w3C1smOm
>>626>>628>>629
ごめんなさい。公平な立場で見ておられるあなたに不快な思いをさせたとしたら、
こちらとしても平伏するしかありません。でも喧嘩両成敗でしょ。
どうか同じことを「森」君にも言ってあげてください。
そもそも事の最初にID名指しで突っかかってきたのは彼ですから。

いろいろなものの見方を(たとえそれが突飛でも)するのが自由なら、そうでないのも自由でしょ。
無宗教者もまた、信教の自由で保護されるんですよ。わかってくださいよ。

あとこちらがID変わらないので、いろんな人にのべつ幕なし突っ込んでいるように
見えるのかもしれないこともどうかご斟酌ください。


631:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 00:46:51 8k4aZb94
よって言いあいはやめたほうがいいよ
以上です、すいません勝手なこと言ってしまって
みなさん仲良く掲示板を使いましょう

632:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 01:20:58 mfY3sqa5
>>631
そうは言っても事実を誤認しているなら指摘するのもマナーのうちだろうが?
監督がどう撮ったかを考えずに、オレ様解釈だけで判断していいなんてことは
許されるべきではない。
だから、おれはこれからも自分の主張をここで述べさせてもらうよ。

スピナーは青い!

633:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 01:25:59 0g5hLTBu
スピナーのサンプル写真はないのかね
今まで公式的に作りこまれたモデルは無いからな。
TVCも以前考えたことあるが、1からフルスクラッチで作るより難しいだとか噂聞いて断念w
メディコ無のは買ったが、素体程度のディティールだしなあw
タイレル社のロゴ貼り付けて、タイレル仕様のスピナーにしちまったよw

634:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 01:56:29 8k4aZb94
>>632
なにが気に障ったかわからないけど好きにしろ

まあスピナーは青いよ!別にそれはそれでいい、それは問題ないから

635:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 01:58:59 8k4aZb94
>>633
ずいぶん昔のだけどシネフェクスのブレードランナー特集号に
スピナーのはっきりした写真が載ってるのを持ってる

636:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 02:01:54 8k4aZb94
>>633
メディコムのはBTTF仕様のしか出ていないんじゃない?
ブレードランナー版のもある?
パトランプとかついてなくて警察仕様になってないやつ

637:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 02:06:50 8k4aZb94
メディコムのあれが出たときにホビージャパンで改造してた号もあったな

638:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 02:14:00 N14o0tXI
>>634やっかいなスレだよな

639:633
07/09/22 02:44:37 0g5hLTBu
ああごめん書き方悪かったw
見たいサンプル写真は今回のおまけのやつね
精巧に作られてたら欲しいよ

それたら買ったメディコ無のはBTTFの黒仕様。
それに自分でタイレル社のロゴと注意書きの
シールをプリンタで作って貼ったってことだよ。
シドミードのスケッチだと民間仕様のスピナーもあるみたいだし、
そんなイメージでオリジナル仕様にしてみたw

640:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 02:55:22 KwIKSyky
>>632
その前に監督がどう撮ったかをおまいさんが100%理解してるかがまず問題だけどな

641:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 04:20:48 lfyIB5vd
もう全員レプリカントでいいじゃんw
うどん屋のマスターを除いて

642:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 05:08:28 FbKbSD4m
なんて伸びまくるスレなんだ

643:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 05:22:29 K5gCGmCy
わざとゴネてスレを伸ばしてる椰子もいるような…
DVD発売がらみの工作員かw

644:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 06:43:02 w3C1smOm
>>635
ああ、雨に濡れたやつだな。色は真っ青と言うより群青色って感じだったね。
権利問題が解決したんなら、トイも正規のものがバンバン出てきてもおかしくないんだが。
スピナーも欲しいが、メディコムあたりからキャラフィギュアが出て欲しい。
スパイダーマンの出来がよかったソフビ魂でもいいが。w

警察署ビルに螺旋降下しながら変形(スポイラー&車輪出し)するカットは、
HD版だともっとはっきり見えるだろうか。

645:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 07:12:01 unJWR3I2
吊ってるワイヤーもよりはっきり映し出されて・・・
それかファイナルカットではCGで消す?

646:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 07:25:08 w3C1smOm
実物大モデルのワイヤーは消さないんじゃないのかなあ。それも含めてのブレランだしなあ。
でもロイの最期で、彼が死ぬ前から背景にワイヤーだけ映っているのは消すかも知れんな。
CGIのスピナーは、既に「スター・ウォーズ」で飛んでるんだよな。w

647:632
07/09/22 11:48:48 mfY3sqa5
ごめん。洒落のつもりだったんだけど…。

648:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 11:57:34 RGHFwoP7
洒落がわかるような奴じゃないだろw

649:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 13:52:36 vDnIolJM
デッカードとレイチェルはラストでジャックニコルソンのいるホテルに向う
この解釈だけは譲れない

650:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 13:57:08 vDnIolJM
あとすべてのバージョンでデッカードはレプリカントなのは間違いなし
この解釈も譲れない
証拠:レオンに殴られ口をゆすぐデッカードは
機能がおかしくなったのか髪が伸びたり短くなったりしている


651:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 14:07:49 TfjuGjTw
>>649
あのホテルまだあるのかw

652:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 14:19:04 QTh8Dbwx
>>651
つーかタイレルの社長は昔あのホテルのバーテンだったし。

653:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 14:33:11 vDnIolJM
もう決まったな
あの映像はキューブリック監督がホテルに向う意図で撮った場面だからな
それ以外の意図が無いからなあのシーンは
監督がそういう意図で撮ったんだから間違いない
デッカードとレイチェルはラストでジャックニコルソンのいるホテルに向う
この解釈だけは譲れない


654:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 14:37:58 TfjuGjTw
>>652
www
社長、長寿杉。ロイが怒るのも当然だなw

655:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 14:40:24 TfjuGjTw
>>653
新解釈杉w

656:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 15:27:28 mfY3sqa5
デッカードはちんぽもデッカード、これだけは譲れない。

657:sage
07/09/22 15:51:58 QTh8Dbwx
それじゃぁジャックニコルソンもレプリということで。
裂けた壁の割れ目から顔を出す仕草はそーゆーことだったんだね。

658:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 15:54:18 ktSQte7P
つまり>>653は道化になってるわけだな。もっと早く言えばよかったのに

659:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 15:57:20 JyOw1bSd
さてと、シャイニング借りてくるかなw

660:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 16:25:50 s4XLFmkv
レイチェルが自分がレプリだと気付いていなかった件

レプリカントって子作りできる生殖機能はないんだろ?
だったらレイチェルが婦人科にでも行ってたら即バレるよな?

661:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 16:30:16 lfyIB5vd
このスレになってからたった10日で650レス突破かよw

この勢いは12月までつづくのか?

662:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 16:34:35 RusWt1t9
フィリップ・K・チンポ

663:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 17:08:55 Oc8Cy8Lr
>>661
ループの順番からして、次の周回まで無理だw

664:660
07/09/22 17:11:19 0g5hLTBu
シカトすんなよこのヤロウ

665:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 17:22:25 s4XLFmkv
おい!


666:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 17:23:45 s4XLFmkv
>>664
俺に成りすますな!このレプリカント野郎!w

667:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 17:35:25 s4XLFmkv
>>639 :633:2007/09/22(土) 02:44:37 ID:0g5hLTBu

よく見たら真夜中にも書き込みしてやがる!、おかしな成りすまし野郎!w

668:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 17:47:54 EVaT7VT0
自他も判別できない基地の外の人なんだよきっと

669:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:32:17 RGHFwoP7
まあここでひとつの仮説としてID:0g5hLTBu = ID:s4XLFmkvということについて
検討してみるのも面白いかもしれないなw

670:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:35:38 w3C1smOm
>>660
てか、その手の検査でも一切区別することができんのがネクサス6の売りなんでしょ。
医療検査で分かるんだったら、レオンやゾラなんか採用時にばれてるだろうし、
そもそもブレードランナーがV.K.マシン持ち出す必要がないわけで。


671:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:45:28 qCBTgsJY
ていうことはレプリカントには卵子とか精子とか作る体内組織はあるのか?
医者が診ればもろわかりなんじゃない?

672:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:46:10 hldEJrrO
ロイが電話を使っているシーンで
肩に指がのっかているのを見つけて
「心霊写真」だって思ったのを思い出したが
あれは誰?


673:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:51:09 8k4aZb94
>>672
あのカットはタイレル社にいる場面のシーン
ということは

674:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:55:39 8k4aZb94
また来て見たらこのスレは相も変わらずだね

>>648
洒落がわからないやつは君だろw

675:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:01:18 w3C1smOm
>>671
専門医が遺伝子レベルで仔細に検査すりゃ分かっちゃうかもしれないけれど、
結果が出るのに時間が掛かるだろうし、自分がレプリだと分かっていれば
努めてそう言う機会を避けるだろうし、自分がレプリだと知らないレイチェルは
箱入り娘みたいなものだから、社内の施設以外に掛かることはないだろうし。

>>672
タイレル本社のシーンの裏焼きです。

676:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:04:04 RGHFwoP7
>>674
いや自演君がいっぱいいるって説もあるらしいからさw

677:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:06:57 8k4aZb94
>>676
>洒落がわかるような奴じゃないだろw
ってくだらないレスはやめとけ

678:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:10:49 qYWM+pDv
24時間常駐してくだらないレスしてるやつってよっぽど暇なんだろうさ

679:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:18:49 BvW2S0Tp
ID変えて自演とか自分がやってるから他人もやってると思うんだろうな
俺の別IDはどれになるんだろうか?w

680:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:43:34 RGHFwoP7
>>677
ごめんな。気悪くした?


681:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 22:24:14 zJ8MLas3
ケンカ スンナッテ

682:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 23:55:22 q7Zc/tJq
ヘビのウロコに製造番号が書いてあるならレプリカントのどこかにも製造番号が書いてないのか?

683:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 00:33:04 2P/977GF
レオンの指?

684:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 00:44:19 fTi+0I5q
>>636
BTTF仕様て何?

685:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 01:28:33 tPRjHTum
最近、ブックオフに最終版のDVDが並んでるのを見ると
「(´・ω・`)……………」

686:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 01:30:15 UnS3BpHS
>>684
BTTF=バックトゥザフューチャーpart2の未来の場面で置かれていたスピナー(そっくりの車)仕様で黒


687:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 08:20:01 P73IChn1
>>685
Have you ever retired "BLADE RUNNER DVD" by misteke?

688:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 09:49:24 Ik1p+279
>>687
お前がmistakeしてるぞ

689:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 11:09:34 P73IChn1
But in my position, that was a risk. (´・ω・`)

690:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 17:12:47 dEUcRQJI
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  早く12月になーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜

691:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 17:50:15 uqJm0KYN






糸冬








692:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 19:27:30 tkkMlQfb
おっ!急に静まったな

693:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 21:18:45 YqXo+t3A
じゃぁシャイニングについてでも語ろうか?

694:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 21:26:13 dEUcRQJI
一番恐いのは嫁

695:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 21:56:12 O3KqxxlQ
あー真理だな

696:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 23:01:26 ez5zFzBE
天地 真理

697:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 23:16:48 9lOBkR5O
飯島 真理

698:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 00:26:03 gRYvFG3b
ネタがいかにも中年世代のばかり

699:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 00:32:01 0QP1Mte5
日本では92年ディレクターズカットを
「最終版」としてリリースしたが
今回の「ファイナルカット」と意味が被って一般人にはややこしいな

700:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 00:42:53 6ol5Ouji
岡部まり

701:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 01:27:21 gRYvFG3b
岡部まりとか田原総一郎とか20年くらいぜんぜん見た目が変わらないよな?
レプリじゃないのか?

702:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 01:29:58 ktSg0XnJ
ネクサス6じゃなければ害はないから

703:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 07:20:01 xkpQv/bd
ネクサス6は害があるのか?

704:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 08:52:03 NpK5bddL
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって! タンホイザーゲートの近くで何か光った!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ


705:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 10:27:19 uVb+0Cof
>>699
日本人観客は、「さよなら宇宙船感ヤマト」でたと思ったら
後になって「ヤマト・ファイナル」でたりとか
「ゴジラ対ビオランテ」でたと思ったら、USAゴジラでたとか

色んな事を経験してるからw だいぞーぶだよ、きっと。

706:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 11:01:39 Ht+/bOAe
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < …はい、デッカードさん、どうぞ
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ


707:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 11:26:22 B3p6TC6I
>>705
デストロイアだろーな

708:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 02:29:08 tkaAWwMj
北米版BDおよびHD-DVDに日本語字幕がつくなら
北米版5枚組BD買ったほうが値段的にも内容的にも特じゃないか?

地上放送ですらハイデフ時代なのに
いまさらDVDのみ5枚組とかありえない
次世代ディスクでも5枚組出せよ
ワーナージャパン!

それでエッジオブを削除した罪を償え

709:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 02:31:34 y7/BbhoW
ワーナーに直接言え

710:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 02:34:38 tkaAWwMj
とっくにメールで抗議してるわいw
なめんなww

711:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 12:34:50 74oQ2WDN
ぺろり

712:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 14:54:19 UPQIYY08
自分も日本語吹き替えなんていらないし米アマでHD版買いたいけど、手続きとか面倒なのかな・・・
12月18日以降に残ってたとして、どこかで輸入販売とかしないかねえ?

713:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 19:09:57 YQyefaBb

  DVDで十分ですよ! わかってくださいよ!
. . _n
. ( l   彡=∞ミ     ∧_∧
  \ \ ( ´_ゝ`)    (    )
   ヽ___ ̄ ̄ ノ      /⌒  ヽ
___ / WHV/____./      ヽ  _____ 
      ii´ ̄ ̄`i   ((__ /ヽ .ii´ ̄ ̄`i      
二二二|| ( い).|二二二二 二 ) ||  ( い).|二二二二
;;;;;;;;;;;;;;;;;丶-| |-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´ 丶-| |- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;[[ニニニ]::::::::::::::::::::::(   [[ニニニ].;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::| |::         :\ ヽヽ| |ヽ..::::::::::::;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::| |           )  .)::| |  ).:::::::::::::::::;;;;;;


714:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 20:11:12 SmzqJ4qg
「SF刃物の走者!凶悪アンドロイドの襲撃!!」

715:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 20:12:08 rJVVN6cQ
   すし屋でラーメン頼んでんぢゃネーYO!!
. . _n
. ( l   彡=∞ミ     ∧_∧
  \ \ ( ´_ゝ`)    (    )  < いや、ヌードルで。
   ヽ___ ̄ ̄ ノ      /⌒  ヽ
___ / WHV/____./      ヽ  _____ 
      ii´ ̄ ̄`i   ((__ /ヽ .ii´ ̄ ̄`i      
二二二|| ( い).|二二二二 二 ) ||  ( い).|二二二二
;;;;;;;;;;;;;;;;;丶-| |-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´ 丶-| |- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;[[ニニニ]::::::::::::::::::::::(   [[ニニニ].;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::| |::         :\ ヽヽ| |ヽ..::::::::::::;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::| |           )  .)::| |  ).:::::::::::::::::;;;;;;


716:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 20:17:41 UoG2dIsK
レイチェル:戸田恵子はちょっとな・・・
アンパンマンだろ?w
世界観壊れまくりんぐ

717:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 20:19:59 knD5p4QX
タフィーのカメラ目線で
一杯おごってもらうとしよう

718:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 20:30:13 3WwTBtzZ
>>716
スカリーだよう。
北米盤のBD5枚組、幾らなんだよう~

719:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 21:16:47 mz+6nZfr
TBSの吹き替えは神吹き替え
レイチェルってそんなにセリフあったっけ?という気がしないでもないが

720:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 00:13:43 qh+g3ONh
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ふくろう好き?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

721:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 00:19:05 69D5p0Gr
北米版次世代ディスク5枚組(アタッシュケース限定版)は
海外輸入ショップでは10000円前後で予約を受け付けてる
もちろん日本語字幕アリだ

ただし、ファイナルカット本編以外のディスクはDVDの可能性がある
つまりワークプリントや完全版などはDVDってことだな

そうなるとDVDだけはリージョンが違うので
国内の一般機器では再生できない可能性が高い

722:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 00:26:41 LXpd8lA/
>もちろん日本語字幕アリだ

言いきっていいのか?

723:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 00:31:13 hMCtuGNr
>>721
URLリンク(www.stereosound.co.jp) によれば

>All 3 archival versions are presented in 1080/24p 2.40:1
>Widescreen with English 5.1, English 2.0, French 2.0 (Parisian)
>and French 2.0 (Dubbed in Quebec) audio options.
>Dolby Digital on BD, Dolby Digital Plus on HD DVD.

>The Workprint version is presented in 1080/24p 2.20:1
>Widescreen with English 5.1 Surround (Dolby Digital on BD,
>Dolby Digital Plus on HD DVD).

つーことだが。

724:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 00:34:58 69D5p0Gr
断言して問題ない
次世代ディスクに関しては
英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、韓国語、中国語
そして日本語が選択できる仕様になっている

BDは日米共通リージョンだし
HDDVDはリージョン規制そのものがない

そんなに不安なら国内版買えばいいだろ

725:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 00:37:53 69D5p0Gr
おお!
ワークプリントやその他ディスクもハイデフ仕様だったのか
じゃあなおさらのこと北米版は買いだな

726:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 20:07:54 50rxCuzk
>>704
これじわじわくるなw

727:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 20:11:17 pJi4ann1

           | コタツで十分ですよ!
           \_  ________
        ∧_∧ |/  
       ( ・∀・)
       (つ旦⊂)
   |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ,_ ,_ ̄ ̄ ̄\
   /\ \    (:.:.):.)      \
 /   \|===================|
 \    ノ              \ 
   \ /                 \ 

728:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 20:25:14 8KPOpAYc
じゃあミカンと茶は俺によこせ

729:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 20:32:43 u7gUXcu8
携帯でブレランのブルーレイ輸入できるところ教えてください

730:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 22:56:42 vVyhni7I
悩んだ末、アタッシュケース仕様のBDを米尼で、
DVDのセットは日本語版を買う事にした・・・。

731:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 23:58:57 69D5p0Gr
米尼が面倒だという人はここでも輸入販売してるよ

HD-DVD
URLリンク(www.fantasium.com)
BD
URLリンク(www.fantasium.com)

732:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 00:25:44 0zpAY94y
米尼は日本尼と全く同じレイアウトの注文フォームだから
英語わからなくても日本のページ見ながらやれば簡単。

fantasiumで買うより安く買える。

733:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 00:26:49 nHpuL9QR
>>723
劇場版は旧マスター使用とプレスで書いてあったのに
>Widescreen with English 5.1,
これっておかしくない?それとも音声だけはリマスターしたのかなぁ

昔、米盤dvdで5.1, 表示がパッケージにあったのに
実際はただのステレオ音声だった苦い思いでもあるんだよなぁ

734:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 00:34:49 0zpAY94y
劇場公開版、完全版、最終版がスクィーズ&5.1chになるのはまだわかるが
ワークプリント版が5.1chになるのは?だな
あれってそもそも音声はやっつけ仕様で、後半なんかテンプトラックとして
猿の惑星のBGMが使われてるくらいのなのにそれを5.1chにしてもねぇ。

荒削り具合をそのまま再現してくれたほうが個人的には嬉しいのだが。

735:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 01:11:39 ATlUpCRW
北米盤ならアタッシュケース仕様の限定版でさえ
8000~9000円で買えてしまうのか・・・送料足しても一万円以内

国内盤買うのがアホらしくなるな
俺も米尼に挑戦してみよう

736:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 06:34:50 5Xta9YGW
日本のコアなファンを甘く見たWHVJにはいい薬だね。命あるうちに楽しめ。

737:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 14:37:10 5HnPhwvv
え?米アマで買っても送料って1000円ちょっとなの?!

738:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 15:25:42 IW61O02E
今日発売の週刊新潮にDVD発売の記事載ってるな

739:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 18:32:51 mSxytMVv
しかし国内版、3万とはぼった繰りすぎにも・・・

740:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 19:07:31 Hgol4nud
半額くらいに落ちるの見越して価格設定してたりするんだろうけど半値でも高いな
日本版を定価で買うやつとかいたらバカだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch