【The】ブレードランナー【Final Cut】5at KINEMA
【The】ブレードランナー【Final Cut】5 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 02:47:13 DHhQZvWO
へんなもの へんなもの

3:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 03:36:39 TnynBP47
ネタばれ注意! ブレードランナー - あの映画のココがわからない
URLリンク(www.movie-faq.com)

4:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 07:04:19 +m45w+p0
何だコリャ?何か、変なスレを落っことしていったぜ。

5:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 14:45:26 BUee1W6o
ハレハ~レ~ハレハ~レ~♪

6:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 17:34:50 2ji8wd9X
>>1
have a better 乙

7:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 19:29:07 DHhQZvWO
関連スレッド
スレリンク(supplement板)l50

8:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 19:50:35 +m45w+p0
ワロタ。でも「強力わかもと」ってクレジットされてるんだっけ?巨大ビル広告は
おそらく日本人だけが笑うシーンだろうな。日本語ネイティブであることが誇らしい一瞬。

9:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 22:46:46 REB15dxS
「おい、何かへんな物落ちてるぞ」

10:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 23:35:43 aYoog5C7
「あー… 誰かさんからのプレゼントっ」

11:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 23:52:34 Xc+nQDjk
ブレランの強力わかもとは
今で言う「タモリのリゲイン」みたいなノリなんだろうかね

12:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 00:04:22 F+FFHG+f
>>11
避妊薬のつもりらしい。

13:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 04:13:12 taZwpFyd
完全版のタイレル残虐シーンって
今のご時世ならそんなにインパクトないよな?

14:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 06:44:13 taZwpFyd
URLリンク(www.youtube.com)

完全版・残虐シーン

15:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:36:45 X1TAaFn8
「おい、何かへんな物落ちてるぞ」

16:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:46:46 qa58LXt8
ファイナル・カットって残虐(と言われている)シーンは復活するのか?

タイレルの目からの流血シーンがないと、苦悶するロイの顔を長映しすることになって
変に間延びして見えるんだよねえ。
あとプリスを撃つ弾が一発少ないと、コマ落としで撮影した彼女が常人を上回る速度で
のた打ち回るのがカットされて詰まらん。



17:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 00:05:45 kMxuynuB
しかしタイレル目潰しシーンはカットされたバージョンでも間延びではない希ガス
むしろ頭蓋骨がゴキゴキと潰れる音とタイレルの苦痛な叫びだけが聞こえて
バッティの壮絶な表情が映し出されるほうが
観客に想像を委ねていてさらに痛々しく感じられる
セバスチャンが半泣きになってる表情もさらに生きてくる

18:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 01:39:50 CdaDFcrR
>>12
避妊薬説ってどこに書いてあった?

19:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 04:07:43 tft8BO8V
>>18
『メイキング・オブ・ブレードランナー』

20:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 07:33:28 iPut/cJJ
スコットが芸者を売春婦だと信じてた証拠でもあるな。

21:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 08:12:13 kMxuynuB
「春画」とかの影響もあるんだろうな

22:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:32:04 nybSCT38
>>17
そうだね。露骨に描写しないほうが、直接描かれていない部分に対して
想像力が働いて効果的だろうね。むやみと即物的な描写をほしがるのは
その辺の事情がわかっていない人だろうなぁ・・・

23:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:43:57 iPut/cJJ
>>22
あんたの意見は意見として伺っとくが、ブレランに関しては単にレートを下げたかっただけで、
クリエイティブな発想からじゃないことは覚えておいてくれ。

24:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:47:47 nybSCT38
>>23
作り手側の事情は事情として承っとくが、
作品の評価は結果がすべてだということもおぼえておいてくれ。

25:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:48:35 kOAro5CA
ふ~ん、覚えた。
>>22ぢゃないけど・・・。

26:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:50:27 iPut/cJJ
>>24
よくわからん。それじゃ残酷版で公開された(日本を含む)海外に比べ、
カット版で公開された米国の方が好評価を得ていると断ずる根拠は何だ?

27:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:57:29 kMxuynuB
落ち着けよw

このような嗜好に正しいも間違いもない
ただ、最終版でリドリーが残虐シーンをカットしたのは
「レートを下げたかったから」という短絡的なものではない
やはりアメリカ公開版のほうが編集としてしっくりきたから。
誰の評価でもない、監督の判断。

28:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 21:01:53 iPut/cJJ
>>27
だからその根拠を問うている。
もしあんたの言うように「編集としてしっくり来る」のが理由なら、
何故海外版はそうでないんだ?米国版のみを「しっくりくる」仕様にした
特別な理由でもあるのか?

ディレクターズカットが米国版ベースだからなどという当て推量ではなしに、
本人(あるいはそれに近い筋)からの確たる証言が欲しい。

29:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 21:12:21 kMxuynuB
根拠は、

アメリカ公開版で残虐シーンをカット(これはレートの問題だったかもしれない)

完全版で残虐シーンを追加(本来はこれを見せたかった)

最終版でまた残虐シーンをカット(監督編集として残虐シーンは必要ないと感じたのでは)

という見たまんまの解釈だが、なにか不都合でもあるかな?

30:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 21:57:51 JMBsOEAp
なんで未来のテレビがブラウン管なの?

31:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 22:44:03 knODU/uU
>>30
あれブラウン管じゃないよ
大量のリサイクルバッテリーが入ってるの
地球に優しい設計。
未来では薄型とか流行らないんだよ

と言ってみる

32:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 23:28:19 R5o2jLm1
なんで太陽がでないの?

33:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:18:25 KQiDYt5w
>>32
その問いは、実は作品の確信に触れうる重要な疑問。

実際は出ないのではない。
バティが死ぬとき、”初めて”ほのかな朝日が差し、
さらに劇場公開版では、シャイニングから流用された
眩いばかりの陽光にデッカードとレイチェルは逃げ込むことになる。

さて、何故なのでしょう?


34:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:24:17 aXkCTxQ2
1)フィルム・ノアールは雨の夜と決まっとる。
2)ロイの死で周りが明るいのは、夜の屋外セット撮影が押して朝になってしまった全くの偶然。
3)エンディング(完全版)で日が射すのは借り物だから。

35:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:26:21 KQiDYt5w
>>34
そんな言い尽くされた、感純な理由ではないw

もっとよく考えたほうかいい。作品論になってしまうがw

36:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:27:22 KQiDYt5w
単純な理由、ね。

37:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:30:29 aXkCTxQ2
>>35
お前何様のつもりだ?オレ様か?
だったらオレ様なりの読むに耐えない作品論うpしてみろ。

38:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:30:48 HYWQmsf/
「地球環境の悪化により酸性雨が降りしきる近未来」という設定だから
もちろん天候なのでたまには日が差すこともある
実際、劇中冒頭のシーンでは日が射しているし
タイレル社のシーンでも太陽がまずしいので
わざわざバインダーを閉じるシーンまである

39:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:32:23 HYWQmsf/
あ、>>38>>32へのレスね

40:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:35:58 KQiDYt5w
>>37
すぐそれだもんな。
リドリー・スコットが光と闇についての映画を撮ってきていることは、
誰でも知っている。

設定上の理由で、ってだけで結論付けるのはお子様の理解にとどまっているだけ。

映画を作品として理解しようとすれば、おのずとブレランの「光の問い」の結論はでるはず。
現にディレクターズカット版では、閉じられたエレベーターの「闇」で映画が終わるじゃないか。

誰に結局光が注がれることになるのか、それはリドリーの処女作デュエリストから一貫している。

では、さようならw

41:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:45:05 HYWQmsf/
>2)ロイの死で周りが明るいのは、夜の屋外セット撮影が押して朝になってしまった全くの偶然。

降雨の際に飛べるハトが用意できなかったので
仕方なく晴れになったんじゃなかったっけ?
まあ、偶然にせよ意図的にせよあのシーンはものすごく印象的。

42:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:47:00 aXkCTxQ2
>>40
見事なオレ様、乙。でも深読み後付もほどほどにしないと。

別に「光の魔術師」の絵作りについて今更講釈してもらおうとは思ってなかった。
明らかに偶然なのに魔術に加えたがる信者ってのは度し難いなと。

43:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:52:13 aXkCTxQ2
>>41
そう、羽が濡れるとハトが飛ばないことを誰も考えてなかった。
仕方なくハトが飛ぶカットはポスプロの段階で英国に帰ってきてから撮った。
今だったらCGで雨粒を追加できるんだろうけどな。

「明るい」と言ったのは、ロイが遺言を述べて絶命するシーンの辺り。

44:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:52:52 KQiDYt5w
>>42

>見事なオレ様、

自分のことじゃんw。

いつオレが「光の魔術師」なんて低俗な講釈をした?
自分がそう”読んで”しまったっただけで、自分のお子様ぶりを告白してるだけじゃん。

信者よばわりは一向にかまわんが、明らかな偶然なのに魔術にしたがるって
オレのレスの解釈は、まさに深読みw。そんなに悔しかったかいw


45:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 00:53:54 HYWQmsf/
さすがに「さよなら」って書いておいて
その煽り文はないんじゃないの

46:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:06:40 aXkCTxQ2
他人を小ばかにして悦に入ってるようなオレ様は度し難いって見本です。
最初から人と楽しく話そうなんて毛ほども思っちゃいない。


ところで防水懐中電灯をお持ちの方、電気を消して湯船に浸けて水面をかき混ぜながら
天井を照らすと、タイレル・リビングの間接照明が再現できますですよ。
むかしNHK BSでやってた「エイゼンシュタイン」と言う映画番組では
割れた鏡を水に浸けてかき混ぜながら光を反射させてましたけどね。
こういうのはまさに「魔術」と呼ぶに相応しいですね。

しかしまあリドリーは「光の魔術」を特撮にも要求したわけだけど、
この作品ほど本編と違和感なく繋がっている例は余り見ないですね。
ハレーションゴーストは語り草だけど、個人的にトランブル特撮で好きなのは
スピナーのストロボライトの演出ですね。ビルの衝突防止灯の効果は抜群。


47:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:17:41 8/MCJliE
>>46
なるほど。
実際のタイレル・リビングはどのような仕掛けだったのですか?
同じですかね

48:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:25:22 aXkCTxQ2
>>47
同じだったんじゃないですかね。同番組のスタジオ実験で紹介されていた手法では、
平たい容器(印画紙を浸けるような)に水を張って、無造作に割った鏡の破片を浸け、
扇風機で水面を波立つつ斜め上から照明を当てるとあら不思議、
壁や天井にあのゆらゆら模様が映っていました。

私は実際の撮影現場の様子は知りませんが、一応ソースがあってのことでしょう。

49:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:31:38 8/MCJliE
>>48
ほうーなるほど。
いや貴重なお話をどうも。

50:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:33:53 HYWQmsf/
スターウォーズ特別版が不具合修正にCGを使っていたけど
ブレラン25周年特別版もスピナーの糸がCGで消されてるのかなw
それこそハトのシーンで雨が追加されてたりとか

個人的にはほんのりスパイス程度にCGで手を加えるのはOKだけど
急に「CG追加しました!」みたいなあからさまなCGシーンだけは
どうかやめてもらいたいなぁと

51:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:38:46 8/MCJliE
>>50
同意ですね
無駄なCGはかえって作品の品質を落とす場合がある
でも最低限スピナーの糸は消して貰いたいところです

52:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 02:00:40 UTXmtiSh
あの糸はなんとかしなくちゃなw
というか他にCG使うとこってあまりないんじゃない?

53:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 03:26:11 vlzXT88T
最初の方でレオンに撃たれた捜査官が椅子ごとベリーンって
壁を突き破るシーンがコントチックなので直してほしい。
あそこ結構しらける。

54:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 03:39:34 HYWQmsf/
なんかわかる気がするwww
けどあれを直すの大変そうwww

あとレオンがデッカードを殴り殺そうとした際、
一瞬コマが飛ぶみたいなのも気になるな
そのシーンで後ろにあるポンプ車(?)に
すでに亀裂が入っているのが丸見えなのも…

55:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 04:30:24 UTXmtiSh
あのコマ飛びはなんだろうな
なんか意味がありそうだが…

56:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 07:35:56 2Ubo5KC5
>>53
うわ、それ今の今まで捜査官が脱出装置を作動させて飛び出てるんだと
思ってたよ!初見から20年以上、10回は見てるのに

57:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 09:03:09 aXkCTxQ2
>>53
監督はもっと凄い発砲効果(ブラックホール弾みたいな)をイメージしてたらしいけど、
撮影技術が追いつかなかったからああなったらしいね。ホールデンが明らかに
隣の部屋へ引っ張られているように見えるのが悲しい。

>>55
レプリカントの人間を超越した身体能力を示すために、フィルムを加工したって
聞いたけど。意図的にコマを抜くと、動きの不自然さが逆に人間離れした効果を生む。
ブラスターを手で払いのけるシーンとかも。

58:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 09:43:42 HYWQmsf/
ブラスターのシーンはほんとにコマ落ちしてるようにしか見えない。。。
あれが意図的なものなら修正はされないんだね。。。ショボーン

59:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 09:54:05 fLIkNsn5
>>58
修正するのは不可能だよ
間の部分が消滅してるだろうからな

60:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 10:04:26 fLIkNsn5
あ、もし意図的だったらの話ね

まあ
デッカードがブラスターを取り出す

ブラスターに(ひっぱるための)ワイヤを取り付ける

レオンが手を動かしブラスターが吹っ飛ぶ

っていうふうに撮って編集したんだと思うけど

61:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 10:16:23 HYWQmsf/
>>59
不可能というわけではないよ
デジタルなら前後のカットから
中間の絵をCGで補正しつつ擬似的に復元することは可能だと思われ

62:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 10:16:58 aXkCTxQ2
レオンの目にも留まらぬ動きってやつを再現したかったんだろうな。
抜いたところは実際目にも留まらないわけだが。

デッカードが投げ飛ばされる車のフロントシールドは、最初から割れてるんだっけ。
レオンの頭の弾着と言い、人間の目と言うのはまあ簡単に騙されるものだと。

63:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 00:51:56 GlZc9hFD
>>37は、「読むに耐えない作品論」のうpを要求しているので、
ID:KQiDYt5wは煽ったりしてるのか?読むに耐えられないようにw

64:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 00:55:39 ZfWjnA3U
ID:KQiDYt5wはリドリースコットスレでも暴れてた奴だろ

65:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 09:25:19 OirCYYdK
>>63-64
友だちのいないやつはどうしても尊大で独り善がりな人間になりがちだから、
本人が自分のまちがいに気づくまでは、かまわずにほっといてやるのが吉。

66:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 13:33:39 aBQYakwO
>>62
だまされると言えば、バッティの裏焼き。

67:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 17:17:39 2tVhagF7
test

68:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 03:49:14 pa4uiWCY
「おい、何かへんな物落ちてるぞ」

69:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 07:02:31 CaNXL20g
「俺ンだ、俺ンだ」

70:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 11:50:04 ZzisTziN
スレ違いかもしれないが正規のDVDが出たら
まともなグッズが出るだろうか。
ポリススピナーとかフィギュアとか、今まではパチもんばっかりで…(´・ω・`)

71:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 17:12:05 C3B3GQTU
>>70
権利クリアまでの道のりがすげぇ煩雑っぽいからねぇ・・・

72:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 21:41:31 cBys2X+a
大のおとなでフィギュアなんて欲しがるのは変態だけ

73:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 21:48:20 CaNXL20g
仮面ライダー(旧1号)とブレランに対する愛着は、たとえ変態と呼ばれても構わん。
フィギュア出たらみな買うだろう。

74:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 00:28:48 p265FLmT
愛のテーマが素晴らしすぎて。

75:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 01:14:49 XGlcGt/f
ネタ元はdvd catalog のbbs。

HDDVDのマトリックスに同封されているチラシに、
"BLADE RUNNER THE ESSENTIAL 25TH ANNIVERSARY EDITION"
が10月にHDDVDでリリースとの告知あり。

ktkr!

76:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 03:07:50 ftYpepSm
>>75
早速ググってみますた
URLリンク(www.dvdtown.com)

2007年5月23日に発行。
Matrix Trilogyの最近のリリースされたHD-DVDバージョンでは、
あなたは「ブレードランナー」のための小さい紙の広告を見つけるでしょう。

だって。

77:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 04:05:13 Vgf4snP0
とくにフィギュア好きでないせいもあるのだろうけど、ブレードランナーのフィギュアはピンとこない
ブレードランナーは街の雰囲気、映画全体の感じが好きだから個別のキャラとか人形で持ってても、
いまいち世界観を感じられない気がする
フィギュア…セバスチャンの部屋の人形が揃ったらちょっと面白そうかな?

サントラは何度も聴いてるけど、これは飽きない

78:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 05:11:31 uzk0bUsr
>>77
アナタはワタシですか?
それと自分は劇中の小道具類が好きです(今さら)
タフィーと会ったとき使っていたグラス、タイレルの寝巻、
デッカードのキッチン、セバスチャンの家の洗面所?のタイル、
どれもグッドデザイン。

79:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 07:48:15 SVA+T4YS
フィギュアなんていらねっつーのw
いい年した大人がGIジョー人形で喜ぶみたいなもんだろ

・・・と言いつつブラスターのモデルガンは買ってしまった俺ガイル

80:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 07:51:29 XmzkxVTb
>>79
> いい年した大人がGIジョー人形で喜ぶみたいなもんだろ
この手の商品は、まさにそう言う人を想定しているんだがね。
一体につき数万円、おいそれと子供に左右できるはずもないでしょ。

81:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 09:53:27 SVA+T4YS
へえ

82:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 16:12:34 /hXBL7CR
プリスちゃんのフィギュア、欲しい・・・・。
ゾーラは乳が垂れ気味だからイラね。

83:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 16:36:57 ZV1OpVf0
数年しか経ってないのに乳が垂れるのは納得いたしかねる。

84:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 16:47:11 gB1MA5ci
元々垂れた造形ですから

85:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 16:48:51 1ie4aoyn
ブレラン・メカコレクションとか銘打って
スピナー、デッカードセダン、セバスチャンのアルマジロ・バン、
ブラスター、VK検査装置あたりがラインナップされた食玩が出たら箱買いするのに…

ロボコップやグレムリンのワンコインフィギュア出したコトブキヤあたりがやってくれないかなぁ。


86:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 17:49:58 V0liZegr
つうか、撮影が終わったあと、膨大なプロップ自体はどこへ行くんだろうか?それこそ「本物」。
まぁ、星の数ほど撮影される映画作品のなかで、ブレランだけが特別というわけではないだろうから
プロップの管理が今現在もキチンとされていると考えるのはおかしいかもしれないけど
どこかの好事家がこっそり収集してんのかな?


87:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 17:55:47 p265FLmT
プロップって何ですか?

88:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 18:00:27 gB1MA5ci
小道具じゃねーの

89:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 18:22:36 i/nIjeoG
わざとらしく使ってるな

90:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 21:02:15 XmzkxVTb
>>85
食玩で出すなら、サンダーバード、UFO、ギャラクティカで唸らせてくれたKONAMI。
固定フィギュアなら海洋堂、アクションフィギュアならメディコム・トイあたりですかね。
スピナーはプラモデルならファイン・モールド、ダイキャストなら京商に。

>>86
「バック・トゥ・ザ・フューチャーII」にカメオ出演していたスピナーの地上走行モデルは、
そう言う経緯で所持していた一般人から借りたんでしたっけ?

91:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 21:11:02 LmJPinOq
キモイ

92:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 21:16:07 ftYpepSm
>「バック・トゥ・ザ・フューチャーII」にカメオ出演していた

たしかあそこは2015年…
うーんよくできた話だ。

93:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 23:55:07 XmzkxVTb
>>91
そうは言うけどフィギュア業界は、君の言う「キモい大人」が支えているんだよ。
こんなのにいまどきの子供が食指を動かすと思うかい?↓
URLリンク(www.hapima.com)

ブレランのフィギュアシリーズが出たら、俺を初めとしたキモい大人たちが
狂喜して買い捲ること請け合い。

94:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 00:15:08 cWChXc7T
「フィギュア」と云う言葉で正当化してるだけ、
要は、「お人形さん」。
俺には、あんな幼稚な趣味は理解出来ない。
苛立ちさえ覚える。

95:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 01:36:29 5U6dw+58
>>94
あんたは今日日の12インチフィギュアを見て、もうちっと勉強した方がいい。
あんたが考えている「お人形」からはかなり進歩しているよ。

まぁ、理解できないんなら無理して理解しようとしなくてもいいがね。

96:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 01:49:11 QNFiCCb4
嗜好はそれぞれだからあんまりお互い貶し合うのはやめようや。
俺もフィギュアとか全然興味ないから
あんまりそればっかり話題にされても困るっちゃあ困るけど。

しかしまあとにかく特別版が待ち遠しい今日この頃。
ゾーラの垂れ乳はやく見せろゴルァ。

97:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 01:50:39 /ihpD/dw
欲しい人と欲しくない人がいるでイイんじゃね?
作品自体は好きだけど、限定版が欲しい人とそうじゃないほうがイイ人がいるみたいなもので
ただの好み議論は、平行線になるだけだよ

98:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 07:50:53 lUeXwjki
スピナーの操縦桿はネジコン式である。

99:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 20:58:39 jBaitwud
デッカードってブレードランナー引退して復帰まで仕事何やってたの?
あの自宅って高級マンションじゃない?
あれだけの密集地であの部屋の広さはそこそこの
お金持ちだと思うのですが。

100:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 21:05:17 ZPtL8Xmj
100get

101:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 21:22:02 lUeXwjki
>>99
オリジナル版じゃ冒頭で新聞の就職欄見てるらしい独白がある。

密集地だけど超高層建築だから広さに関しては標準なんでは?
確か97階だったよね。


102:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 22:43:00 Kz5q81dM
>>99
多くの人間(とくに金持ち)は火星に移住して、空き屋がたくさんある設定じゃなかったか

103:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 23:31:19 QNFiCCb4
いや、地球環境を守るために火星に移住させる計画なんだが
居心地のいい地球に居座る人間が多かった。
そのために「火星に移住すればもれなくレプリカントがついてきます」
などと宣伝していたわけ。

空き家が沢山あるという設定は初耳。
ただ、セバスチャンの住む地域が過疎化していたのは覚えてる。

104:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 23:32:10 jBaitwud
>>101-102
なるほど。それは知らなかったです。

105:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 00:27:39 lBIXLrZS
せばすちゃんは、ホルモンのバランスが悪いので、地上勤務なんだよね。
地球に残っているのは、ある意味かわいそうな人達なんだって。
テッチーちゃんとキップル君

106:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 00:30:11 QKeMjngy
タチバナハジメ?

107:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 05:43:23 NN9ovu1l
>>103
"Let's go to the colonies!!"
でも「火星」って明言されてたっけ?ソースは?

常識的に考えて火星以外ありえないとかいう理屈は抜きで。


108:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 06:53:24 +DQNTuvF
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

109:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 06:56:25 NN9ovu1l
原作は映画とは別もんだ。映画じゃ人類は太陽系外に出てるんだから。

110:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 08:13:45 Qsic3ctO
>>107
ああ、すまん。原作とごちゃまぜになっていたようだ。
別に火星じゃなくてもどこでもいいや。

111:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 08:36:14 NN9ovu1l
>>110
了解。「カウボーイ・ビバップ」では限定的テラフォーミングによる火星植民地があったね。

しかし「レプリカントがお世話するからみんなで移民しよう」って誘われてもなあ。
バカンスなら兎も角終の棲家とするんなら、身の回りの世話よりまず仕事でしょう。
仕事でペンより重いものを持ったことがないのに、移住したらツルハシ振り下ろせって言われたら
俺絶対ヤだもん。

112:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 10:29:08 Qsic3ctO
フィリップ・K・ディックの小説には
とにかく火星がよく出てくる。それで火星と脳内変換されてた。
マイノリティリポート(原作)でも
主人公がけっきょく人を殺して地球から火星に移住させられるというシーンがあった。
いわゆる「流刑」のような感じだったな。

113:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 12:23:32 mvujsUjE
じゃぁ、火星ということで。

114:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 13:45:57 xrRcR7Yc
また原作読んでみるかな

115:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 13:49:31 Z3sweqU9
トータルリコールの音楽も素晴らしかったです

116:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 18:35:38 Dape7kZj
「シックス・デイ」公開時は見なかったけど、深夜の字幕放送で見たら思ってたより面白かった
ディック映画的なテイストが楽しめた

>>107
ブレードランナーでは火星って言葉は出てこなかったのか
映画を観たときに火星なんだろうなって思ったのが俺のメモリーに焼き付けられたか?

117:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 18:51:12 NN9ovu1l
レプリカントは「シャトル」をハイジャックして植民地から地球へ密航したのだが、
シャトルとは近距離を定期的に行ったり来たりするものなので、恒星間航行するような
宇宙船には不釣合いな言葉だ。地球~火星間往復定期便くらいならその呼び名に相応しいか。

"Off-World Colonies"だから一箇所じゃないんだが、火星に点在している植民地をまとめて
そう呼んでいるとの解釈も可能だ。そもそもロイの末期の台詞以外、太陽系外植民地の存在を
類推させる情報はないのだから。「オリオンの肩」や「タンホイザーの門」にしても、
火星上の地名かも知れんし。

118:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 18:59:33 p61tAaQS
定期の往復便、短距離とは限らないよ

119:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 19:15:14 NN9ovu1l
Shuttle:
(a vehicle used for) a regular journey from one place to another annd back
by air, railway, bus, etc., over a short distance.
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 (ロングマン英英辞典)

120:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 19:33:32 5qU4x1pW
オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか


121:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 19:42:55 Rg52ZsY+
120
うまい!
「よく考えたな。上に上がって来てくれ」

122:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 21:47:46 Qsic3ctO
死亡フラグ立ったな

123:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 22:34:35 Dape7kZj
>>120
広告はよく見たけど、プレイしたことはない
ブレードランナー好きにウケるようなネタは仕込んであったのかね?

124:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 22:41:17 5qU4x1pW
>>123
残念ながら漏れもプレイしたことない。
「信長の野望」で有名になった光栄のゲームでしたね。


125:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 23:47:28 JKJde8eV
>120
FM7で23年前? 

126:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 00:03:14 8nfZ0bdd
でっかい広告スクリーン風船で、酸性雨のそぼ降るロスの最下層に蠢く市民たち不特定多数に
大音量でがなり立ててるんだから、開拓移民を求めてるんじゃないのかなあ。
"A chance will begin again."とか"Golden lands of opportunity and adventure"なんて謳い文句、
詰まる所「まだ人生投げるのは早い。おまいら新天地で一山当てようぜ!」って誘ってるわけじゃん。
金持ちは地球外移民なんかしないで、広告風船に煩わせることがないはるか高層住宅に
安穏と暮らしていると見た。

127:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 00:46:30 GhE5KSbP
あれは完全に開拓移民を求めてる。
高価なレプリカントを1体プレゼントすると煽って宣伝してるのも
貧困層には充分説得のある謳い文句。

そういった時代にも関わらず地球に居座ることを許されるのは
タイレル社長のような資産家だったり地位の高い人間。
そもそも人口増加で地球環境が悪化しているわけだから、
人を減らして環境改善しようという時代背景だろ。

128:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 01:06:04 8nfZ0bdd
おお、宇宙世紀の始まりだ!

129:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 02:07:46 6q9MEMm7
セバスチャンが地上勤務でなかったら、どこ勤務だったんだ
地下勤務?

130:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 21:04:46 xFeHFtbh
Blade Runner Full Version 924.7MBての見つけたのだが、
…[Full_Game].EXE

これが、「オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか」か?w

131:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 21:36:57 8nfZ0bdd
ブレランほどゲームにして様にならないであろう題材はないと思うな。
敵の数が少ない。その敵より圧倒的に弱い主人公。何のカタルシスも得られないような。
外伝風にしてレプリの数を増やすか。

132:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 00:12:07 sU+WbweX
圧倒的に強いラスボス!!うわっゲームオーバーか!?
と思ったら最後情けかけられるし
ラスボスは静かに死んでて気がついたら鳩が飛んでエンディングだし

133:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 01:29:02 fxYenm7b
内容な異なるけどコナミのスナッチャーは
ブレランがモチーフだって言われている

134:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 09:02:15 Y95U1WSQ
だからPCのゲームあったって!

135:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 17:27:29 pHNBqxRm
Blade Runner - The Essential 25th Anniversary Collection

10月まで待てないお。

136:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 18:00:03 OnndXBNR
話題戻してしまうようでスマソですが、
デッカードのブラスターで出来の良いガレキとかないんですか?

137:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 19:38:28 Ed2e7mqX
スレリンク(gun板)l50x
ここを読め。

138:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 02:02:43 0zYSEjCO
>>135 これですね↓

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 12:01:32 ID:ecUTxOKt0
“BLADE RUNNER THE ESSENTIAL 25TH ANNIVERSARY EDITION"と
“KUBRICK COLLECTION"の次世代リリースの告知がありました!
「ブレードランナー」は10月にHD DVDで、「キューブリック」の方は「2001年」
「時計じかけ」「シャイニング」「フルメタル」「アイズ・ワイド」のスチール
が載っていて、HD DVDとブルーレイでカミングスーン

139:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 16:31:59 gn92gfS8
デッカードのボソボソナレーションとラストの空撮が甦るのか!うるうる。

140:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 16:47:17 JCs/ZS9X
楽しみでございますです。ハイ。

141:無名画座@リバイバル上映中
07/06/07 05:21:00 HAiSCjx8
>>133
モチーフっていうか主人公の服装はもろブレランのデッカード
スナッチャーの次に出たポリスノーツは主人公がリーサル・ウェポンw

142:無名画座@リバイバル上映中
07/06/09 00:44:29 NxqFUTqP
URLリンク(www.himitsukichi.info)

143:無名画座@リバイバル上映中
07/06/09 21:07:26 NxqFUTqP
test

144:無名画座@リバイバル上映中
07/06/10 10:06:14 JrEbdZKD
カメを裏返す? オレがか?

145:無名画座@リバイバル上映中
07/06/10 10:10:31 /R9hZf3B
自分の亀は裏返したりしてるくせに

146:無名画座@リバイバル上映中
07/06/10 10:32:13 8M1fwD3W
一昨日BSハイビジョンで「2001年宇宙の旅」観たんだが、
対DVD比較で圧倒的な画面情報量の差(特にSFXシーン)に打ちのめされた。
SFXを同じくするブレランも期待大。

147:無名画座@リバイバル上映中
07/06/10 18:34:37 9JPvKrw+
特殊効果のシーンについて言えば、
もう元の70ミリフィルムが残っていないって
上でだれか言ってなかったっけ?

148:無名画座@リバイバル上映中
07/06/10 22:52:02 lHuOPmoR
誰か空気読まずにブレラン2作らないかなw

149:無名画座@リバイバル上映中
07/06/10 23:19:20 8c2NC851
昼間っから真っ暗で酸性雨ざーざーとか

この映画の最大の謎は

『環境左翼は何やってたん?』

ちゅーこったなw


150:無名画座@リバイバル上映中
07/06/11 21:57:09 /d9f9f3N
ブレードランナー2 レプリカントの墓標

なんて話もあったぁーざーざーざー

151:無名画座@リバイバル上映中
07/06/11 23:53:03 O+KEPvmD
ブレードランナー3

副題はもう忘れたさ~~~

152:無名画座@リバイバル上映中
07/06/12 10:17:47 hiVM6xpt
>>151
怒りのアフガン

153:無名画座@リバイバル上映中
07/06/12 14:21:11 Y2lOCHM8
ジーターの小説はヘンテコだったが、タイレル本社ビルの爆破シーンだけは見たい。

154:無名画座@家で八ミリ上映中
07/06/12 22:11:33 AFTC7E/V
eBay見てたらブレードランナーの16mmフィルムがあった
1,000ドル超えかあ、手が出ねえ

そんな高いもの、買える人、そう多くない

155:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 00:47:34 K93rGS/d
>>154
日本のヤフオクでも80万とかで偶に出るぞ。

156:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 04:09:52 kDHZ96wf
TV版トータル・リコールは微妙なブレードランナーだったな

157:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 13:41:07 5P+m5OEb
>155
数年前に35mmフィルムが出てるの見たことある
建前上はジャンク処分のはずなんだがw

158:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 13:47:32 xJMz/Jr8
もうアメリカ中の映画館を巡り巡って傷だらけのぼろぼろ、それでもマニアは欲しいんだろうなあ。

159:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 21:00:02 0Hvfewbi
>>156
どの辺りですか?

というか先日久々に水曜ロードショーのブレラン見ました。
当時わからなかったけど屋台のおじちゃんの声も吹替わってたw

160:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 21:01:03 7tqqzibf
放浪の末、極東の島国に流れ着いたのか……
「海上の道」みたいだな。

161:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 06:39:55 x+27aPZv
「なんにしましょうか?」じゃなくて「なんにしやしょうか?」なところが芸コマ。

162:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 09:20:59 zd21ck3V
>>159
映画じゃなくて、TVドラマの話

163:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 21:18:01 6qVaLykg
70mmフィルムは行方不明らしいが、「どこかの屋根裏にころがっているかも?」と語られていたように思う。
これが発見されたら、嬉しいのだが...

164:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 21:24:05 EmxhSde+
とりあえず実家の屋根裏を探してみるよ

165:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 21:39:55 Bhen6aXg
>>164
ついでに冷蔵庫の裏側もな。

166:無名画座@リバイバル上映中
07/06/15 10:48:48 S5PUL6PP
今秋発売リマスター日本版その後の情報ないの?やっぱガセ?

167:無名画座@リバイバル上映中
07/06/15 14:26:40 zcu6vDRp
北米版買えばいいいじゃん

168:無名画座@リバイバル上映中
07/06/16 22:43:16 xYepmfrD
韓国版が秋葉で売ってたよ。
で、絵が綺麗になった以外何が違うのかさっぱりわからんかった。
ゾラ姉さんをゾラ婆さんで取り直した部分もどこかわからんかったし。

169:無名画座@リバイバル上映中
07/06/16 23:19:35 WYwz711k
ゾラ婆さんの話って新しいなんとかバージョンでリマスターじゃないだろ
ていうか、ゾラ婆さんってガセじゃなかったっけ?

170:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 00:02:21 JskdkusY
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
10年前の香港ってブレランみたいですね
ストックホルムだかの地下鉄の駅も凄かったなw

171:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 10:48:07 zq61a5i5
>>169
URLリンク(www.joannacassidy.com)

172:無名画座@リバイバル上映中
07/06/19 20:12:03 zPyuNL5m
URLリンク(stage6.divx.com)

173:無名画座@リバイバル上映中
07/06/21 13:42:48 E24ALe8/
test

174:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 04:10:07 R3GDZB9O
>>168
ゾラ婆さんの追加シーンは特別版に収録される予定
特別版のリリースは今秋との告知があったが
まだ正式決定ではなさそう

175:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 09:47:33 RsVOSJkn
思いついた言葉で描写したまえ …ゾラの追加シーンを

176:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 09:54:19 +D/k+C6C
婆が走ってる

177:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 10:00:19 88UgXQmH
>>103,107
火星の基地?で、レプリカントの死体の山の中から這い出てくる
ロイ。立ち上がって空にかかる地球を見上げて、叫び声をあげる。

こんなシーンが冒頭にあったとかなんとか、どこかになかったっけ?
でも映画本編中にはそういう情報なかったから、メイキング・オブか、
他の本からのネタだったかもしれないけど、どっちでもいいか。お邪魔
しました。

178:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 10:11:48 fxSHh6Ki
「メイキング」じゃないのか?初期の脚本。

179:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 10:13:07 H7L8Qg2o
>>177
そのシーン、なんか違う映画で身たような気がする。

180:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 13:24:18 naK0CFMs
レプリとはいえ、女を背後から撃つというのはやはり気分がよくない

181:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 13:28:39 sxgrT0vI
「スシ」妻は俺をそう呼んだ
ス  シ
cold fish

182:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 13:29:11 ZaLRppBF
YouTubeにファイナルカットのトレイラーあがってるぞ

183:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 14:06:35 fxSHh6Ki
チューブ・ダンサー以外は目新しい映像がない。
攻殻機動隊みたいな主観映像が入れられませんように。

184:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 14:20:16 ZaLRppBF
ファイナルカットトレイラーの最後のほうの、こけて立ち上がってるZhoraは、
確かに元のとは違ってるようだが…
オリジナル↓
URLリンク(jp.youtube.com)


185:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 14:36:49 fxSHh6Ki
同じだ。明らかにキャシディと違う顔を修正してあるのかどうかまでは
わからんけれど。

186:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 16:02:21 ZaLRppBF
んじゃ顔がはっきりわかるこっちは?
エスパーシーンの中の人。トレイラー真ん中あたり
こっちは明らかに変わってるけど。
オリジナル↓
URLリンク(jp.youtube.com)

187:無名画座@リバイバル上映中
07/06/23 17:26:54 fxSHh6Ki
これは変わってるようだ。以前からエスパーシーンに映っている女優はキャシディではないと
言われていたので、本人の顔を処理した上で合成したようだ。

これは静止画だけど、動画でもこれやってたら凄いけどな。ダブルのアフロヘアをなんとかして!

188:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 03:50:27 AslYBQf6
>>184
!?        YouTube日本語!!

189:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 09:47:26 GpKjmBTe
坂本龍一のアルバム 未来派野郎に収録のブロードウェイブギウギって曲に
ブレードランナーからのサンプリングがいっぱいあるね
セリフとかアナウンスの声


190:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 17:51:04 lt42pizS
またDVD出るってほんと?

191:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 17:54:42 0NoBERTx
ほんと

192:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 18:11:49 AStWu+8z
ウソ

193:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 18:12:35 s76gSBcs
どっちだよ!

194:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 18:42:00 JD6KpjDz
嘘が本当

195:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 20:15:28 0NoBERTx
あれ?特別版DVDが秋頃に出るんじゃなかったっけ?

196:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 20:38:29 gnXscONx
それはタイレルの姪の記憶だ。

197:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 21:54:54 ktehDu2J
「おい、何かへんな物落ちてるぞ」

198:無名画座@リバイバル上映中
07/06/24 21:57:58 oLMqfl4O
それは俺の記憶だ。

199:無名画座@リバイバル上映中
07/06/25 02:15:53 WAb9xlx2
そういえば、小さい頃にタイレルおぢさんに大事な所をいじられたような思い出が…

200:無名画座@リバイバル上映中
07/06/25 03:08:46 QUAFp6Y1
>>199
ブレードランナーが君に質問があるそうだ

201:無名画座@リバイバル上映中
07/06/25 11:12:10 iA9CHGaj
>>199
俺のフォークト・カンプフ・テストではインプラントだな

202:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 00:25:12 5azzXMuA
>>185
Stage6で見たら、やっぱりそのシーンも変わってたぞ。
たぶん顔だけじゃなく全身。
あと今度のDVD、画質も期待できそう。

って何でこのスレ、ネタスレ化してんの?
ファイナルカットの話題、出すのまずいのか?

203:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 00:47:21 s6GZoN7I
わからん
みんな俺の書き込みをこぞって否定するんだ・・・


俺はみんなのことをスシと呼んだ
そう冷たいってことさ・・・

204:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 11:13:05 rKDvKIMD
今秋発売されるのは、ブレードランナー・怒りのアフガン

205:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 13:02:44 MEPngRWA
Deckard: "Sushi. That's what my ex-wife called me. Cold fish."

すげえ、本当に言っていたwww

206:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 13:09:56 BbBs8+WN
>>205
原作読んでみる事を薦める。

207:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 13:49:52 T42QJyEO
セカンドライフの中に「ブレードランナー・テーマパーク」みたいなの、誰か作らないかな?

208:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 17:53:53 sr6Y4X9P
>>203
>つめたい

ではないんだ。「冷たい魚」なんだ。
つまりマグロなんだ。

209:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 23:29:42 4B5g/+2w
昔は短すぎて変に思えたハリソンの髪形が今はとても普通に見える不思議。

210:無名画座@リバイバル上映中
07/06/27 00:51:53 XzfrGl7V
だな

211:無名画座@リバイバル上映中
07/06/27 17:41:51 UqC/eD4Z
うむ

212:無名画座@リバイバル上映中
07/06/27 18:56:31 8dCQuyay
Are you for real?

213:無名画座@リバイバル上映中
07/06/27 21:53:59 Ey0RniPZ
当時から普通だったと思うが

214:無名画座@リバイバル上映中
07/06/27 22:04:29 XzfrGl7V
80年代当時のほかの映画をみると
髪型や服装が妙に着飾ってるものが多い。
ブレランの主人公は当時地味だと言われた。

215:無名画座@リバイバル上映中
07/06/28 00:23:00 A4Pf3EnR
タイレルは現代のゲイツさん級ですか?

216:無名画座@リバイバル上映中
07/06/28 01:02:30 Rns0z5Vs
ゲイツさんは、単なる商売人だよ。
タイレルみたいに、なにかを作った訳じゃない。

217:無名画座@リバイバル上映中
07/06/28 01:21:30 A4Pf3EnR
そーか。博士だもんね。
火星に絡んでタイレルよりもっと金持ちがいそうだ。
というかレプリカント市場って独占なのかね
勝ち残こりの1社?ライバルの存在はなかったのかな

218:無名画座@リバイバル上映中
07/06/28 06:28:14 JlIVcqLP
サイエンスZEROでやってた受付ロボットSAYAは動きや表情がかわいそうな人っぽくて気持ち悪かった
URLリンク(kobalab.com)

219:無名画座@リバイバル上映中
07/06/29 06:29:01 eUe3Z+XM
中国の工業地帯を旅行すればいいんじゃないかな。

220:無名画座@リバイバル上映中
07/06/29 08:28:49 lSjODPjO
自殺旅行?

221:無名画座@リバイバル上映中
07/06/29 20:45:59 68xG+xE/
>>216
でもまだ若いからな

ビル・ゲイツがこれからどうなるか、誰が知ろう

222:無名画座@リバイバル上映中
07/06/29 23:16:15 Kxk9CGG1
>217
「ナニー」(ペイチェック ディック作品集)に、その答えがあるかもしれないね。

223:無名画座@リバイバル上映中
07/06/29 23:32:03 zwZ/UOEs
>>215
なるほど、だからMaсOSのレプリカのOSは一見万能そうだが
過酷な仕事をさせるとすぐ逃げる(落ちる)し寿命も短いんだな

224:無名画座@リバイバル上映中
07/06/30 05:59:19 I2Pvv+we
ブレードランナーで検索してたら、こんなの見つけた
URLリンク(eigakinenbi.at.webry.info)
「彼女も惜しいですな、見事な毛並とは」

225:無名画座@リバイバル上映中
07/06/30 22:12:35 zjjLHhx6
>>224
ネコの絵はがきで~ のくだりで「感情移入のテストか」ってくらい号泣した
とりあえず俺は人間のようだ


226:無名画座@リバイバル上映中
07/06/30 23:25:19 cSRhMIgw
あぁ、それは、姪の記憶だよ。

227:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 08:30:56 KRX/IZ7s
>>223
ウイルスでおかしなことになったりするし

228:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 10:11:08 KLY5f9en
のっとふぃっしゅ、すねいくすけぇぇぇいる

229:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 20:09:34 IV+FpalA
アブドル・ハッサンか?俺は警官だ、アブドル。あんたに聞きたいことがあるんだが

230:無名画座@リバイバル上映中
07/07/02 11:17:54 L/XMs5mk
虻マニア界のアイドル吉田ハツさん

231:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 07:37:12 WuVdIc58
アブドル・ハッサンか

232:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 23:19:53 JMCl24uc
タイレルのベッドはフカフカで寝心地よさそう^^

233:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 23:24:19 ylp3U54s
何かの拍子にろうそくが倒れて焼死しそうで恐い。

234:無名画座@リバイバル上映中
07/07/07 17:22:26 cLjGuEGZ
きまぐれオレンジロードと
ブレードランナーの共通点を教えてください

235:無名画座@リバイバル上映中
07/07/07 17:38:02 h8oEoaN9
オレンジロード急行じゃダメ?

236:無名画座@リバイバル上映中
07/07/07 19:34:56 gGMPk4b8
真夜中急行がいいなぁ。

237:無名画座@リバイバル上映中
07/07/07 22:19:36 O5m2poLR
「おい、何かへんな物落ちてるぞ」

238:リオン
07/07/09 12:09:35 Iy62FBSA
『起きろ!死ぬ時間だ!』

239:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 12:47:45 cMZcHFm8
カメは足をばたつかせるが起きられない
だが、君は助けない
なぜか?

240:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 15:54:10 b0DJGr0I
おれも足をばたつかせて起きられないから

241:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 17:21:18 UYcjfiDl
俺にはばたつかせる足が無いから

242:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 18:03:06 4NJ2FxqA
3番目の足を使え。

243:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 20:57:11 lNOYFdRf
亀といえば
いまキッコーマンって欧州でバカ売れならしいね(とくにフランス)
昔から輸出してたみたいだけど米国でも和食ブームで売れているらしい
ブレードランナーもすぐそこだな。

244:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 21:24:29 Dmuep6pu
大学の助教授が「良いよ」と勧めてくれてから数年後
レンタルで借りてこの映画を初めて見た。
映像、音楽、ルトガーハウアーのセリフ すべてが完璧!
そして何故か全体を通して「懐かしさ」を感じてしまう。
また映画館で上映してくれないすっかねえ


245:無名画座@リバイバル上映中
07/07/09 23:32:19 FoVnQa88
>>244
「懐かしさ」を感じるのは、そう感じさせる事によって、
君の精神を安定させておく為だよ。

君の母親について語ってくれ。

246:無名画座@リバイバル上映中
07/07/10 00:32:32 EV0AaZEs
>>242
URLリンク(www.youtube.com)
フランスのブレードランナーはどんな感じになるんだ!?

>>244 のモノローグは
ハリソンフォードの声で読めばいいの?


247:無名画座@リバイバル上映中
07/07/10 01:31:12 BAW+eY1d
THE NIGHT OF REPRICANT

248:無名画座@リバイバル上映中
07/07/10 10:14:52 pSrSUra8
>>243
欧米か!

つうかキッコーマンの醤油は50年前から米国で販売してるし、調査によれば米国の家庭の1/3には常備してあるらしい

249:無名画座@リバイバル上映中
07/07/10 13:27:12 gZhPB1Jl
ルトガーハウアーのデッカード批判の概要が知りたい。
知ってるレプリはいるか。

250:無名画座@リバイバル上映中
07/07/11 21:14:51 Sg1FyC0w
「おい、何かIP抜かれてるぞ。」

251:無名画座@リバイバル上映中
07/07/11 21:49:02 Yw5ydbyO
>>249
BBCの"ON THE EDGE OF~"をようつべで見た限りだが、
デッカード=レプリ説に関して「悪い冗談だ」って言ってたな。

252:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 18:17:30 c9rlo0t1
>>251 thx.
うーん、そういう事だったか・・・

>>250
お前は、おれのさかりんに触れた。

253:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 19:02:15 JrhrOMVX
「さかりん(何故か変換できない)」にしないと片手落ちでは?

254:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 20:30:55 JOggsgRX
ぎゃくりんだろ

255:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 20:35:29 P8eRB+Oh
ギャグりんたろう

256:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 21:18:27 ZJ6hbsPm
さかうろこが正解

257:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 21:28:05 JOggsgRX
正解は麒麟

258:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 22:09:54 WFr9FamD
「おい、何かへんな麒麟落ちてるぞ」

259:無名画座@リバイバル上映中
07/07/12 22:29:11 plw6FAA3
それは、姪の記憶だ。

260:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 02:26:03 lI+xuEjC
それって弟たちとプロレスごっこした記憶?

261:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 04:30:39 ZmWRqWoz
うほっ

262:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 10:39:58 +4MEc4wl
>>253
「片手落ち」は放送禁止用語、これマメ知識な

263:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 10:46:40 1EJFScrV
>>262
んなの常識だよ。歴史的にどうしても使わざるを得ない「忠臣蔵」のために、
NHKは「片落ち」と言う新語を開発しますた。

ちなみに「片手落ち」と言うのは天秤が片方へ傾いている状態を意味し、
「不公平である」と意味に過ぎないので、差別用語と看做すこと自体
無知を晒すものである。

264:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 11:38:23 +4MEc4wl
>>263
マジレスされてワロタw
でも天秤云々の話は勉強になったよ

265:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 12:13:21 C6mystPl
んじゃ、「耳を揃える」も放送禁止用語というのも常識だよな。

266:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 12:28:33 /S/ff+pL
放送禁止じゃなくて自粛って書けば分かり易いのにね。

267:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 13:09:05 674+jR3u
>>258
それだと、原作:諸星大二郎、になってしまう。

268:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 18:35:03 NaYRw6D7
じゃあ「指折り数えて」とかはどうかな?

それはともかく、指を折られるシーンは映画中一番
痛そうだ。

269:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 23:18:10 ss2hAxyU
アウッ!!

270:無名画座@リバイバル上映中
07/07/14 07:29:53 W+mE2Isx
>>263
造語ではないみたいだよ。
URLリンク(www.ittsy.net)

271:無名画座@リバイバル上映中
07/07/14 09:29:07 eHRr5ubJ
歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」では「片手落ち」使えるんだよな。言葉狩り差別じゃ。

272:無名画座@リバイバル上映中
07/07/15 00:45:53 eQth0RQ1
歌舞伎は公共放送じゃないから。

273:無名画座@リバイバル上映中
07/07/15 01:00:17 16sRBuB5
ああ、歌舞伎中継と書けばよかったな。

274:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 10:47:14 x9gka9PE
デジタルリマスター韓国版が手にはいったんだけど、
中身のメインメニューは日本語になっている。何故??
字幕に米・中・韓・日があるのはわかるけど、メニュー表記が
日本語なのは???
日本版のリテイク版なのか???

275:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 11:19:30 1LdIsUoD
知るか。手前が勝手に手に入れたんだから、手前で調べろタコ。

276:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 11:58:59 IEVALkCR
韓国版が手に入ったぁ?
このタコがぁ!

277:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 12:41:12 tL0x7b+b
>>274
日本の機械で日本語に勝手になってるからで無いの?


278:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 17:42:35 QnEf5WFg
「おい、何かへんな韓国版落ちてるぞ」

279:無名画座@リバイバル上映中
07/07/17 20:30:57 8tp5WKa2
「おい、何かへんなスレ落ちてるぞ」


280:無名画座@リバイバル上映中
07/07/17 21:11:21 qbnp7sFY
>>274
プレーヤの「DVDメニュー言語」設定が日本語になってんだろ
韓国語とかにしてみろ、変わるから

281:無名画座@リバイバル上映中
07/07/19 15:20:23 LT1clOQw
>>280
お前何言ってんだ。

282:無名画座@リバイバル上映中
07/07/20 17:14:17 0Ft8Z5ym
ワーナーのDVDはメニューが多国語仕様だね
俺も設定を英語にしてるからメニュー出すと驚く

韓国版は知らないがw

283:無名画座@リバイバル上映中
07/07/21 11:06:21 Bj7u0iS0
>>282
俺はおフランス語にしたら訳分からなくなったw
とは言え、リージョンフリーかPCのプレイヤーでないと
他言語版メニューなんて縁がないと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch