【No】ブレードランナー【Two Two】4at KINEMA
【No】ブレードランナー【Two Two】4 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
06/10/18 22:49:16 gdfcfWfq


3:無名画座@リバイバル上映中
06/10/18 23:04:24 M0oNFMoB
「私はお前たち人間が信じられないようなものを見てきた。
……そんな思い出もすべて消える。雨の中の、涙のように」


4:無名画座@リバイバル上映中
06/10/18 23:13:42 kCsRZsRe
It's too bad she won't live. But then again, who does?

yes,who does?

5:無名画座@リバイバル上映中
06/10/18 23:24:21 gdfcfWfq
ピアニストを撃たないで。
最善を尽くしているのですから。

6:JFセバスチャン
06/10/18 23:53:10 UpFqOJgM
プリスとは、ヤりたかっただけんだよー!

7:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 00:09:57 GqZwwSny
槍田買っただけ、んだよー!

8:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 00:56:39 1gHKE4hV
URLリンク(up2.viploader.net)

9:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 02:05:17 XKjHWNB2
ユニコーンktkr

10:お約束
06/10/19 06:25:08 HFGND3U+

引退した伊良部が、
いまロサンゼルスでうどん屋さんやってるの知ってる?

本人が厨房に立ってるらしい。

ロス
日本人
うどん屋

まさにブレラン。

11:無名画座@リバイバル上映中
06/10/19 12:35:45 dAjmd3JC
>>10
2019年までに老けまくってダイエットがんばれ、伊良部。

後、トヨタとかホンダが頑張ってスピナー開発希望。

って、後十数年か…

12:無名画座@リバイバル上映中
06/10/20 06:15:19 TSH6gwyH
ブートのDVD-Rソフトってなんのことだ?

13:無名画座@リバイバル上映中
06/10/20 14:33:30 A5XRjep2
DVD-Rに保存したブートレッグ盤?

14:無名画座@リバイバル上映中
06/10/22 02:19:34 6GHoXN1f
>>12
ワーナー正規版が版権切れで欠品になっていた時期に、海賊版がe-bayとかヤフオクにいっぱい出ていた。
大抵は、DC版にエッジオブブレードランナー、インターナショナル版(クライテリオンLDのコピー)、ワークプリント版。
あたりの組み合わせ。
レストレーションワークプリントなるバージョンは斜めっているビデオ画像をPCで加工して、DC版とかLDと組み合わせて
ほぼ完璧に再現してる(せりふとBGMが異なる部分以外はDVDやLDからの取り込みなのでかなり聴きやすくなっている)
PC(Adobe Premiere)恐るべし。

15:無名画座@リバイバル上映中
06/10/22 06:15:26 ErQsk2li
ありが㌧

16:無名画座@リバイバル上映中
06/10/27 01:50:20 VD6q/fvA
age

17:無名画座@リバイバル上映中
06/10/27 03:26:00 MKgox2tJ
デッカードは人間だよね。うどん食ってるし。

18:無名画座@リバイバル上映中
06/10/27 08:38:24 m/6Nb/HY
ブルーレイやHD DVD版出して欲しい
オーディオもTrueHDでだ
ブレードランナーDVDと東芝の初代DVDプレイヤーSD-3000を慌てて買って
なんとなく満足出来なかったし

19:無名画座@リバイバル上映中
06/10/28 04:20:02 Ii4teXP1
>>18
とりあえず、リマスタ版を買え。あれはいいぞ。

20:無名画座@リバイバル上映中
06/10/28 10:38:20 J+Z17tUh
ええか ええか ええのんか~

21:無名画座@リバイバル上映中
06/10/28 22:22:40 0FJwcwA+
ここか ここか ここがええのんか~

22:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 01:29:33 v+2W5bYm
つるぺたでおま。

23:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 16:39:31 T2EI8g+G
次でボケて

24:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 17:14:37 v+2W5bYm
>>23
お前がボケてろ。

25:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 17:28:07 PYuPKhIJ
顔ぶたないで!
私、女優なの!!

26:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 23:26:13 v+2W5bYm
>>25
"say "hit me""
"hit me"


27:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 23:37:07 hwP1Isyc
「ブレードランナー2 レプリカントの墓標」の映画化の話はどこへやら

28:無名画座@リバイバル上映中
06/10/29 23:46:26 mXcAstu9
ちょっとした釣りだったんです御免なさい

29:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 01:48:04 YM68SBdz
>>17
ロイがセバスチャンの家を訪れて、
プリスが沸騰したお湯の中に手を入れてゆで卵を取り出してセバスチャンに投げるシーン。
セバスチャンはプリスの食べるぶんのゆで玉子を茹でてるし、
プリスはセバスチャンの家の冷蔵庫から食べ物を取り出して食ってるよ。

30:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 02:38:58 PUh25TwF
セバスチャン家で首や腕を動かしてる女性型人形がなんか好きだ。
不気味というか不思議というか。

31:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 17:31:02 iAaqmp6O
小学校のころ、いっつも壁にぶつかって方向転換してたら
かわいそうな子と思われていたことがあった

32:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 19:31:56 6GVi4rBO
まあ、それで・・・

33:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 23:11:39 KhhSBUDO
プリスにやきもち妬くカイザー君萌え

34:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 23:40:09 JgEgftwm
AIみたいなロボットじゃないんだから飯食えるべ
てか飯食わなきゃ生命維持出来ないしょ?

既出だったら申し訳ないんだが過去スレ見られないから教えて欲しいのですが
スターウォーズのMファルコン号が飛んでるのってどのシーンでしょうか
見つからないす

35:無名画座@リバイバル上映中
06/10/30 23:53:33 CRPDCGW5
飛んでるっていうか建物の一部に使われてたんじゃなかったっけ?

36:無名画座@リバイバル上映中
06/10/31 00:24:51 8HervDMB
>>34
URLリンク(up2.viploader.net)

37:無名画座@リバイバル上映中
06/10/31 00:45:20 8HervDMB
>>34
URLリンク(up2.viploader.net)

38:無名画座@リバイバル上映中
06/10/31 03:55:30 u6ZrI1X8
スピナーが警察の建物に降下する前に写るやつな
元々は無いパーツ付いてるからわからんヤツにはわからんらしい

39:無名画座@リバイバル上映中
06/10/31 08:38:24 vZPNwT4n
うわ! ありがとうございました
>>36>>37さんはこんなに解りやすい画像まで貼って頂いて

まさかビルとして使用してるとは

40:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 07:23:10 ounNEoGF
もうすでに語り尽くされてると思うが‥
やはりあれはエビの天ぷらだったの?

41:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 10:10:38 xbAnR8m0
写真が残ってるもん。

42:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 15:21:18 xMwUw3AD
エビも人工か?

43:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 17:59:31 7NHJa4IM
天麩羅じゃねーって言ってるだろメクラどもが、キスしてって言え!
URLリンク(www.tvc-15.com)

44:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 18:23:57 0JdWvb/H
>>43
これP2Pを介して見る事ができるの?

45:無名画座@リバイバル上映中
06/11/01 21:08:47 7NHJa4IM
ここで聞くと創造の神のとこに逝かすぞ、このヤロー!
Download板で聞きやがれ

46:無名画座@リバイバル上映中
06/11/02 17:42:25 3+GyQhpy
生命工学の神

47:無名画座@リバイバル上映中
06/11/02 17:55:48 GBINUZ3G
セブンイレブンのサラダパスタはTwoTwo4を意識してるはず

48:無名画座@リバイバル上映中
06/11/04 13:33:22 i8sR0u1s
↑どういう意味?
どの味だい?海老入りのあったっけか

49:無名画座@リバイバル上映中
06/11/05 21:31:04 +1v91CVx
>18
出るさ。ワーナーはHD陣営。
リマスタ版なんか無視して来年まで待て

50:無名画座@リバイバル上映中
06/11/06 00:17:44 4Xcx2TU9
>>49
ばかか、おまい。
BR儲はな、VHS買って、LD買って(3種類くらい)、DVDも買ってという人間が一杯おる。
リマスタも買え。と言え。
HDDDVDも買うしブルレーも買う。
それが漢だ。
男でも漢。女でも漢。


51:無名画座@リバイバル上映中
06/11/06 09:29:23 SEgrXAhe
まあ、あれだ
リマスタ版が出るときに、次はブルーレイで来年出ますなんて言わないから
とにかく買うわけだ、買わずに我慢出来るはずがない
だってニューアメリカンオーケストラのCDですら買った俺たちだ
DVD2層だったら、それはもう高画質だろうよ
入手困難にでもなったら、悔やむに悔やみきれんからな
そしてHD画像版でも出たら、プロジェクターで200インチくらいにしたいな、おい

52:無名画座@リバイバル上映中
06/11/06 09:49:30 EA9kJHFJ
>>50
LDは4枚必要だな…。
HD DVDもBLも買うがなw

53:無名画座@リバイバル上映中
06/11/06 10:00:00 EA9kJHFJ
BLってなんだよw orz
BRね。

54:無名画座@リバイバル上映中
06/11/06 10:49:26 SEgrXAhe
ブレードランナー
ブラックレイン
バトルロワイヤル
ブルーレイディスク
全部BRで紛らわしいな

55:無名画座@リバイバル上映中
06/11/08 14:36:16 UlcD9bk/
そっくりさん18組 田代みどり 愛の終わり

56:無名画座@リバイバル上映中
06/11/08 15:20:43 0lF+DNCN
>>50
BR信者っつーか、自覚的にはリドリー信者、って方が多くないか?
俺もその一人だけど。お布施はまったくしとらんw

57:無名画座@リバイバル上映中
06/11/09 23:23:31 zQHYOmOF
>>40
天ぷらじゃない。
あれはうどん玉の数だ。

58:無名画座@リバイバル上映中
06/11/09 23:56:14 Po8W2t+Y
【キアヌ】スキャナー・ダークリー【12/16公開】
スレリンク(cinema板)l50

日本オフィシャルウェブサイト
URLリンク(www.scanner-darkly.jp)

59:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 09:53:49 8m+75LVH
エビ天でいいんだよ。
ワークプリント版で写ってるし

60:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 10:07:43 yA3/YQ2a
幻の70㎜フィルムをHDマスタリングだったら、HD DVDだろうがBRだろうが買うのに

61:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 10:27:33 rsXcugh9
天ぷらじゃないよw
ワークプリントもっかい見てみ。

62:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 11:12:18 vsbNUCF9
>>57
うどん玉を
「二つで十分ですよ。」
「四つだ。」
「解ってくださいよ!」
って言うの?デッカードかなり食うねw

63:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 18:54:03 Fr2K+Xzw
>>61
>ワークプリントもっかい見てみ。
って無茶をいうな。どうやってみるんだよ・・・


64:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 19:12:14 rsXcugh9
>>63
日本語で書き直す。ゴメン。

そのシーンを掲載してるサイトも多数ありますので、
良く見直されると天ぷらではない事が分かると思います。

天ぷらではなく殻の付いたままのエビです。生かも。


65:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 21:48:31 ogU2loh6
ワークプリントの画像で天ぷらじゃないのは確定だろ
何見てんだ一体、なんか違うものでも見えてんのかw

66:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 22:18:21 Lyw+whZ7
このスレの過去ログにワークプリントが載ってるウェブサイトがリンクされてる。
ワークプリント自体はP2Pとかで手に入れる事ができるんじゃね?

67:無名画座@リバイバル上映中
06/11/10 23:34:57 USjz+LNG
>>64
ちがいますー。海老のから揚げですー。
サイトのやつは色がおかしいのですー。
レストレーション版はきれいなのですー。


68:無名画座@リバイバル上映中
06/11/11 00:10:07 26NPyFWl
         _, ._  パーン
  うどん玉!!( ゚ Д゚)
        ⊂彡☆))Д´) >>

69:無名画座@リバイバル上映中
06/11/11 06:15:47 CPomxRLx
>>67
その画像見ないと信じられませんー。

70:なんかヘンなもの-
06/11/11 09:09:52 VHIFRkKn
なんかヘンなもの-

71:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 02:19:50 CWjlKjap
食っちゃったゼ?

72:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 17:34:06 DPvV4cEw
ブリンプの側面にNIKEのロゴが見えるのだが 違うかな?

きむらさんのFAQにはないね

73:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 17:47:43 e1daZndi
確認したいけど何分何秒頃かしら?

74:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 19:00:49 DPvV4cEw
頭から37分位だす~初めてプリスが登場するシーンの差し込みで
NIKEカラーであるオレンジのネオンが点滅してるが
ちと違くも見えるがw
製作された時期はNIKEが大躍進した時期と重なるから使われてもおかしくはないんだがね

75:無名画座@リバイバル上映中
06/11/12 22:06:40 e1daZndi
たしかに
ナイキのロゴスウォッシュマークにも見えるけど
コカコーラのロゴにも見えます。

76:無名画座@リバイバル上映中
06/11/13 00:48:09 TRSuwFpb
かなり高い確率で、コカ・コーラのロゴです。

77:無名画座@リバイバル上映中
06/11/13 12:27:45 luOY0k5h
ライトアップ傘 
 URLリンク(www.bellne.com)


78:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 00:33:14 JN9cSl9g
既出だったらスマン。
この映画を引き締め緊張感をもたらしたロイ・バッティ=ルトガー・ハウアーを
もっと語りたい。
ルトガー・ハウアーのあの冷たさと熱さと優しさを秘めた演技力は主役を食っちまったと思った。
昨今、あまり良い映画に抜擢されてない様子。
ルトガーハウアー=ブレードランナーじゃもったいない気がする。
聖なる酔っぱらいの伝説は切なくてまた違う面を見せてもらった。

79:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 08:22:31 vClupT91
>>78
×ネクサス6っぽい演技
○新人大根

80:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 14:21:12 Sv7kfwZc
>>79
新人じゃないだろ?
>>78
スレリンク(kinema板)
こういうサイトもあるよ。

81:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 19:25:24 9G4J7GJj
>78
最近ではシン・シティにちょっとだけ出てたよ。
年取っても独特の口調と表情はロイ・バッティ
と同じだったのですぐにわかったよ。

82:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 19:41:48 7loSva77
ヨーロッパで俳優やっててブレランの10年ぐらい前にバーホーベンの映画に出てたから新人ではないな
ハリウッドでは新人扱いかもしれんが

83:無名画座@リバイバル上映中
06/11/15 21:11:15 UHUdj+VV
怖さでは「危険な愛」とか「ヒッチャー」の方が印象的だな。
まあ前者はバーホーベン、後者はホラーだかならな。

84:無名画座@リバイバル上映中
06/11/19 14:41:38 blEdFwqy
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

85:ダブル・スタンダード
06/11/20 08:24:55 X1s+UXzf
デッカードは人間だよね。だってハリソン・フォードじゃん。

86:無名画座@リバイバル上映中
06/11/20 19:11:21 k3X6kE8Z
ハリソン・フォードみたいな顔のデカイのが人間なわけない

87:無名画座@リバイバル上映中
06/11/20 22:27:58 2Dfx6qoQ
ブックオフで700円だったので買ってみて、最終版を初めて見たよ。
五月頃に見かけた時は最終版と完全版の違いについての記憶があいまいだったので買い逃したんだけど
まぁ、割とあるもんなんだな。

最後のスッパリした終わり方には、ちょっとびっくりした。締まったのかも知れんが、もっと長い話の筈だとの錯覚が拭えない。
んでハリソン・フォード ・・・これならオーランド・ブルームのがマシじゃねぇ? 顔の表面、ゴムみたいだったし。


88:無名画座@リバイバル上映中
06/11/20 23:59:33 HSSLDHPN
>>85
「二つで十分ですよ」って言われてるのに
うどん玉四つで注文するんだから人間じゃないよ。

89:無名画座@リバイバル上映中
06/11/21 01:52:02 zNCOc4Lm
>>87
> これならオーランド・ブルームのがマシじゃねぇ?
超時空ギャグか?

90:無名画座@リバイバル上映中
06/11/21 08:57:15 Sg/JRfQs
朝の通勤電車でブレランサントラ聞いていると
かなり憂鬱になるな

91:無名画座@リバイバル上映中
06/11/21 11:30:32 BguhImee
>>90
そのかわり、雨の夜にビル街を歩いたりすると、はまると思うが。
外出だな...。

92:無名画座@リバイバル上映中
06/11/21 20:28:12 VXvUx/ZS
ハリソン・フォードは着ぐるみだと何度言えば・・・

93:無名画座@リバイバル上映中
06/11/22 00:14:07 Bpa8ymkN
>>91
香港旅行に行ったとき夜ホテル戻ったら小雨模様になったので
サントラ聞きながら散歩に出た。

94:無名画座@リバイバル上映中
06/11/22 02:47:49 3Jg41HYw
音楽だけじゃなく、いろんな音(SE)がなんか良い。
PCのイベント音にいろいろ割り当てると面白いかもしれんが
面倒だからやらない

95:無名画座@リバイバル上映中
06/11/22 10:00:45 CMKd9/vh
これ究極のSF映画だよね
他のサイバーパンクものはすべてダサイ、サムイ、オタ臭がする
でもブレードランナーは最高にカッコヨス


96:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 05:23:06 p+HxyhyT
とにかく上海!!
旧植民地の建築物に無理矢理はめ込んだネオン。
アホみたいに高い高層ビル。
雨の日の夜に歩くと気分はデッカード。
最高!

97:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 06:59:02 cQHrTrjd
オマエじゃせいぜいMr.Booだけどなwww

98:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 09:28:36 2Vg84ED6
箱に入ったチョコは見せびらかして、すぐふた閉めてあげないとか
歯磨きチューブの最後を踏み潰してひねり出したり、
ビンのスコールに長いストロー挿してバスに乗ったりしてたな

99:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 10:56:00 byMZp8mh
東京タワーは、雨の日に展望台でブレードランナーを流してほしい。

100:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 14:24:28 qIdRCrJH
昔のレーザーディスクの広告文で、
「香港ロケで実現した驚異の映像」
..みたいに紹介されていた希ガス。

101:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 22:02:51 9o8HD8i8
デッカードは人間だ.議論の余地はない.

102:無名画座@リバイバル上映中
06/11/24 22:49:05 yDxcKFI5
同意

103:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 00:36:15 Q/9wZwFJ
LAのユニオン駅に行った時に柵があり中に入れないかなり古びた昔の
駅待合室のような所があったがあそこが"警察署のロケ地"だったんだね。
歴史ある場所らしく映画等の撮影以外では開放せず。遠くから見るだけ。
あんな所にたっぷりスモークを炊いてロケしたんだね。

104:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 02:06:28 fTTMn/P6
強力わかもとからよくクレーム来なかったねこれw
実在する商品なのに中身全く違うしwしかも避妊の錠剤とかいってww

105:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 12:34:39 0Pko+gAt
>>103
スモーク、かかっていたっけ?
DVD発掘して見てみる...。

106:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 13:09:00 rWy/eYwF
完全版DVDまだ~
って言ってる間にBDやHD DVDのデジタルリマスター待ちかよ。

107:無名画座@リバイバル上映中
06/11/25 19:38:51 sSSFa2GD
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>88
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

108:無名画座@リバイバル上映中
06/12/03 18:37:38 vizcxPwI
Blade Runner news, 1992
URLリンク(www.youtube.com)
Blade Runner trailer
URLリンク(www.youtube.com)
Blade Runner DC Trailer
URLリンク(www.youtube.com)
Blade Runner - Deleted Hospital Scene
URLリンク(www.youtube.com)


109:無名画座@リバイバル上映中
06/12/04 20:06:06 yIFPbxtD
>>106
権利関係でもめてるんだから、ハードが変わろうが出ないものは出ないよ。

110:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 02:16:38 KGZGmiU8
それいつの話だよ
アンテナ低過ぎ

111:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 13:27:00 P48uiYHz
じゃあデジタルリマスターはいつ出るんだよ

112:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 17:17:15 IQ0xKtlI
取りあえずこのニュースの続報を待とう↓
Blade Runner Final Cut is Coming
Source: Warner Home Video May 26, 2006
URLリンク(www.comingsoon.net)

113:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 20:04:57 gW/J1xzC
これか?
URLリンク(www.amazon.com)

114:無名画座@リバイバル上映中
06/12/05 20:10:50 gW/J1xzC
とほほ、上のやつじゃ5.1ch化は見送られてるじゃん。絵の方は今出てるやつでも別に不満ないんだ。
何とかして欲しいのは音。それに監督のオーディオ・コメンタリーも必須でしょ。
やっぱりこれは中継ぎにしか過ぎないのね。本命は来年の「ファイナル・カット」版と言う事ね。



115:無名画座@リバイバル上映中
06/12/07 02:53:50 M8/dMoCH
>>113のは限定版3枚組のバラ売りしてるだけだろ

116:無名画座@リバイバル上映中
06/12/07 08:49:41 1TVVWeVj
そんなもんは出ませんw
少なくとも日本では。

117:無名画座@リバイバル上映中
06/12/07 14:49:56 5eOyYZ6v
輸入盤見られる環境にしておいて良かったw

118:無名画座@リバイバル上映中
06/12/08 15:23:36 aNNWlgO6
その昔、月曜ロードショーで放映したときの日本語吹き替え版がヨカた。

119:無名画座@リバイバル上映中
06/12/08 22:25:30 8ZA4Y50i
>>118
BD-REで作った日本語吹き替え版をヤフオ(ry

120:無名画座@リバイバル上映中
06/12/08 22:29:23 vsTOVVSD
堀さんのやつか?

121:無名画座@リバイバル上映中
06/12/09 00:20:15 BgvmdsUM
>>120
EXACTLY!

122:無名画座@リバイバル上映中
06/12/09 00:35:05 sm+eMMPd
そうそう、で、レイチェルは戸田恵子だったかな。
まあ、2時間枠の放映だったんで、写真を走査するシーンとか、あちこちカットされてたなあ。

123:無名画座@リバイバル上映中
06/12/09 16:15:05 BgvmdsUM
>>122
あのバージョン以外の日本語吹き替え版は作られてないんだよねえ。
今、ハリセンフォードを持ちキャラにしてるのって誰なの?

音だけどこかに流そうかなあ。

124:無名画座@リバイバル上映中
06/12/09 20:30:15 RKtglt3o
>>123
磯部勉=ジャック・ライアン
村井国夫=インディ・ジョーンズ
ってイメージ。

125:無名画座@リバイバル上映中
06/12/09 20:32:41 ZjZ90AG/
あとあれ。新ドラえもんのジャ慰安役

126:無名画座@リバイバル上映中
06/12/09 21:22:18 BgvmdsUM
>>124
磯部というと、マイケルジャンビンセント(特にエヤーウルフ)のイメージが強いですう

なんとなくイメージが違うのかなー。

もう生声ばっかりなので、吹き替えの上に原音が脳内でかぶってしまいますですよ。とほほ

127:無名画座@リバイバル上映中
06/12/10 21:47:31 d1JL/GZ2
堀勝之祐ってハーベイカイテルだろ?
あんなのが合うんかい?

128:無名画座@リバイバル上映中
06/12/10 21:48:28 69OFvTbp
ムスカ大佐のロイ・バッティは、個人的に違和感あったが。
オレの修行不足か?

129:無名画座@リバイバル上映中
06/12/11 06:13:02 w0ep+E1/
ファイナル・カット版DVDの全バージョンに吹き替え入れるとしたら、新録音するしかないんだろうな。

130:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 18:52:53 5tVg30UT
ファイナル・カットが出たらディレクターズ・カットを
「最終版」と銘打った日本の配給会社が間抜けに見える

131:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 18:56:53 iXmkM2J6
誰も気にしませんw

132:無名画座@リバイバル上映中
06/12/12 19:41:20 6ZSNYIF9
どうでもいいが、ジャケットの絵柄はいい加減に替えてほしいよ。
その度にニュー・アメリカン・オーケストラの悪夢が蘇る。

ディレクターズ・コメントも入るんだろうが、あの人は記憶の改竄で有名だから
公平な立場の第三者を同席させたいなあ。

133:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 00:22:05 lagCg9E/
コメントする度に頭の中がブラックホークダウン

134:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 00:36:13 3Ur2HOjF
VHSテープのブレードランナーを2本見つけたんだけど、
”ディレクターズカット最終版”と”ノーカット・ノートリミング版”の違いって何でしょうか?
もし買うとしたらどちらの方がいいんでしょう?
初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。ちなみに二本は中古で値段は550円です。

135:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 00:45:37 VoNKyGYk
>>134
値段が値段なので、両方買って違いをご自分の目と耳で確かめるのも一興かと。
初見なら予断を抱かずに観た方がいいと思いますよ。

まあ一番大きな違いと言えば、主人公の正体ですかね。

136:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 08:50:30 YlEK9hXe
>>134
135が言うように両方買ったらどう?最終版の方が発売が後だと思う。

137:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 11:38:53 c0ZkiRhq
ノーカット・ノートリミング版は劇場公開版じゃね?タイレルの目を潰すシーンとプリスが死ぬシーンがカットされてる。
両方買っといて、あともう一つ「完全版」を買うと三つのバージョンが揃う。

138:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 13:33:29 9TFACpd0
>>134
後者はナレ有、残酷描写有、シネスコサイズって事では。
まあ両方買うべしだな。

139:134です
06/12/13 16:30:37 3Ur2HOjF
>>135~138
色々とレスをアリガト~!(´▽`)ノシ
結局、昨日2本買ってしまいました(笑)
週末に観比べて楽しみたいと思います。

140:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 21:20:16 obz9Be4G
>>137
ノーカット・ノートリミングはインターナショナルバージョン118分版だよ。
アメリカのエンバシーホームビデオ版のビデオとLDが117分の国内版。
完全版というのはノーカット・ノートリミングのことでおk。

ブレランFAQ見ればちゃんと書いてあるよ。

141:無名画座@リバイバル上映中
06/12/13 21:25:56 VoNKyGYk
日本の観客は(大劇場ロードショーに限り)最初から完全版を観られたのになあ。
ライブアクションシーンは兎も角、70mmのSFXシーンは荘厳なまでの美しさだった。

142:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 06:56:30 8COEJrhU
ここまで引っ張って、尚且つせっかくリマスターするんならば、
ブルーレイかHD-DVDにして欲しいものだね。そのためだったらハード買うよ。

143:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 13:24:06 oWYBcjsK
>>130
究極版

144:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 14:37:14 j8uFL/ER
>>130
THE MOVIE

145:無名画座@リバイバル上映中
06/12/15 10:37:03 l+Fdqa4K
>>130
真・ブレードランナー

146:無名画座@リバイバル上映中
06/12/15 17:18:16 gHQwQ+eW
ブレードランナー・ザ・ラストバトル

147:無名画座@リバイバル上映中
06/12/15 22:01:21 0vEfuEps
バトルオブブレードランナーだと、バトルオブブラジル(テリーギリアム対映画会社のドキュンメンタリー本のタイトル)みたいになってしまうにゃ。

148:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 03:17:41 iKFWuu0B
最後のブレードランナー

149:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 05:56:26 ZVMC5jF2
ブレードランナーよ永遠に。

150:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 18:26:02 Mr1voi9Y
めんどいから「バトル・ランナー」で決まり。

151:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 18:47:28 2SNElFUv
レプリカントの名前がダイナモとかサブゼロのやつな

152:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 19:58:32 F1Ob/aRJ
さてと買ってきたエビ丼食べよっと! 

153:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 20:02:09 F1Ob/aRJ
しかし書き込んでから思ったが、何でエビ4本も入ったエビ丼と、さらにうどんも食べようと思ったのか!
ええ?デッカードさんよ? オレは食えん。やっぱ外人だからか・・

154:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 20:12:16 ZVMC5jF2
長いこと待たされてたんだろ。

155:無名画座@リバイバル上映中
06/12/17 01:58:04 kU+uSNjd
ディレクターズカット版のオチって、
エレベーター(?)に乗って終わるやつ?

156:無名画座@リバイバル上映中
06/12/17 10:50:01 kbuvV/pk
of course not






・・・言いたかっただけ

157:無名画座@リバイバル上映中
06/12/17 11:29:06 waAGWEMC
>>155
オチと言うか、そこで画面が暗転してエンドクレジットへとなだれ込む。

158:無名画座@リバイバル上映中
06/12/17 15:12:01 +Br8owIi
たまたま入った古本屋で「メイキング・オブ・ブレードランナー」みつけたので買った。

そうか、デッカードはネクサス7型だったのか……。

159:無名画座@リバイバル上映中
06/12/17 16:10:54 waAGWEMC
後付で言いたい放題だよな、監督は。w

160:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 13:37:50 ENk3EGY7
ポストモダンを語るときにブレードランナーを引き合いに出すことがあると聞いた。
どう関連しているのか誰か教えていただけないか?

161:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 19:30:07 pKMOeXiU
>>160
町山智浩の『ブレードランナーの未来世紀』にいろいろ書かれているけど、一言じゃ説明できないよ。


162:sage
06/12/19 20:37:18 Xs9oP5TN
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
このシドミードの時計を購入した人いますか。


163:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 21:33:16 YhDi2XuR
>>160
ブレラン以降、人類の「未来」に対するイメージが限定された
SF的な想像力(つまり人間が未来を創造する力)は無限だと思われてたけど
どうやら限界があるみたい‥と思われるようになった

と、ポストモダンの先生が言ってました
そんぐらい凄い映画だったつーことです

164:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 22:05:22 01zVhZNT
>>160
ウィリアム・ギブスンの「ガーンズバック連続体」が、ほぼ解答。

165:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 22:18:34 pJCw63hI
>>158
デッカードとロイ・バッティは新型レプリカント(の試作品?)で、
二人は"兄弟"だった、と、いうナレーションが初稿ではあったらしい。
リドリーのお気に入り(10年前に監督本人発言)だったんだとさ。

166:無名画座@リバイバル上映中
06/12/19 22:31:17 O5dlVcJ5
>>165
それが実は監督の誤解だった。

何度目かの脚本の中にあったデッカードの独白「バッティと俺は兄弟だったのだ」を
読んだ監督が、「これぞSFだ!」と思い立って撮影中に方針を変えた。
脚本家の意図は、レプリカントを処分していくうちにどんどん非人間的になっていく
デッカードが、自分の人間性に疑いを持つ(俺もレプリカントも同じじゃないか?)と
自問自答する比喩的な意味の台詞だったのだが、監督は文字通りに解釈した。
これについては当の脚本家も自らの表現の曖昧さを認め、監督の解釈を追認している。

新型レプリカント云々の話は、後々その件でインタビューを受けて話題に上っただけで全く後付。

167:無名画座@リバイバル上映中
06/12/20 11:15:20 glTzeP4B
>>162
2年前ぐらいに買った
限定999個って言ってたのに騙されたwでも売れ残りかもね

168:sage
06/12/21 12:26:12 Yc3OB0OY
漏れの998/999だった。

169:無名画座@リバイバル上映中
06/12/21 19:16:22 BTO7KQx6
うp

170:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 10:38:03 Vcf6qRQ7
>>168
俺のは567/999だよ…なんかウソくさいな…

171:無名画座@リバイバル上映中
06/12/22 19:56:38 ZdBmllLL
原価300円くらいだろうな。マジで。

172:無名画座@リバイバル上映中
06/12/24 15:35:11 dxBUTm7k
原価て。。。
仕入れ原価? 製造原価? まさか材料費?

173:無名画座@リバイバル上映中
06/12/25 09:47:34 HkiJY7pp
ワーナーに権利がまだあったら
もうブルーレイ・HDで出てたんだろなあ

と今思った

174:無名画座@リバイバル上映中
06/12/25 18:23:09 fNqRKIC7
デカードの原価は300円ってこと。

175:無名画座@リバイバル上映中
06/12/25 18:32:16 fNqRKIC7
>>172
オマイの原価は「一ドル九十八セント」な。

176:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 18:09:23 3IZeNLeW
さて、雨だ

サントラでも流すか…

177:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 18:43:17 mX8TY6KL
キモスwwwwww

178:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 21:20:47 c5Ocd0ie
さて、雨だ

鳩でも捕まえに行くか…

179:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 21:40:35 9FGCIgl1
い~り~ひ~かた~ぶくぅぅぅう~う~う~

180:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 22:27:29 1RIyUINa
ツタヤで借りてきたんだけど、画質が滅茶苦茶悪い。
音も悪い・・・。
よぉーく見ると額縁が見える・・・。
映画館で撮影したのか・・・?

181:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 22:34:20 tYbdsPYb
>180
おいおいネタだろ?

182:無名画座@リバイバル上映中
06/12/26 22:54:22 kn4rtzGw
>>181
だって映画館には額縁無いもんな?

183:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 17:49:07 StSPx+KJ
6 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/12/07(木) 23:30:16
URLリンク(z.about.com)
ふと夜食が食いたくなったんで


184:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 22:02:48 fpmRBu0I
「きゃぷてんぶらいあんとが、ぜひにおまえを」

185:無名画座@リバイバル上映中
06/12/31 23:41:11 4SRB7XH1
最近、思ったのだが、「うどん、フォー」というのは、
デッカードがうどんと、フォー(ベトナムの米麺)を注文して
それを親父が「うどん四つ」と勘違いしたのではないかと・・



186:無名画座@リバイバル上映中
07/01/01 00:30:25 Az2ovK2a
>>185
それ、違うから。

187:無名画座@リバイバル上映中
07/01/01 18:18:36 dYGVxhxG
で、日本ではリマスター版出ないのか!?

188:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 00:13:41 yzw/AbFv
俺は箸を4つくれだと思ってたな

189:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 01:29:15 M8m1xB24
エビじゃないの?

190:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 18:35:44 y4WHN2oA
「うどん玉四つで!」
「二つで十分ですよ。」
「いや、2×2=4つ!」
「わかってくださいよ!」

191:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 19:46:41 Or24yJ0e
"and noodles"って言うのは一番最後だよ!
つまり、4つ頼んでるのは別の物。

192:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 19:55:31 lJ0qRBfC
"four udons"
「二つで十分ですよ」
・・・
"and noodles"

193:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 20:05:44 NHO4jqVD
>192
妄想乙!

194:無名画座@リバイバル上映中
07/01/03 02:27:07 lSi4wf3A
で 「fo-(麺)作ってくれ」
う 「2つで十分ですよ」
で 「いや、俺は通、通なんだよー。fo-作ってくれよ」
う 「2つで十分ですってば」
で 「…じゃあ、うどんでいいや」
う 「分かって下さいよー」

…こんな感じの?
うどん4つ持って、乗る訳にいかないかw

が 「あちち、あちちちちー! こんなとこに置かないで。汁があちー」


195:無名画座@リバイバル上映中
07/01/03 10:40:12 r8429One
ワロタ

196:無名画座@リバイバル上映中
07/01/03 22:27:43 2iv54j2p
>>194
ちょwwwガフwwwww

197:無名画座@リバイバル上映中
07/01/03 22:46:43 nm3qoBft
デ「ブライア~ン?」
店主「ハイッ!」←この返事が妙にハキハキしてて笑った覚えがw

198:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 10:56:02 7XpAomhO
サントラ流しながらパソコンに向かうと、なんかいいな

199:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 11:22:30 H2q7+Vvq
>>197
俺もあまりに良い返事だったからあの親父がブライアンなのかと思ったもん

200:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 18:53:34 pYXQqiOk
>>197
俺はホイッって聴こえるんだよなー


201:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 19:21:54 ET7b+dNQ
ガフ「キャプテン・ブライアンが えーぎょー いわいよ」
営業祝いって何? と思ったw

202:無名画座@リバイバル上映中
07/01/06 19:34:53 IhMEf0fh
営業祝いに乾杯

203:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 05:44:37 pkTwQuDu
アキマシタ、アキマシタ!イラシャイ、イラッシャイ!!

204:無名画座@リバイバル上映中
07/01/07 10:13:37 PtWbMVsJ
キマシタキマシタ ワッショイワッショイ

2chまつり状態

205:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 03:20:24 n6wVMDwW
ルトガー・ハウアーの最期のセリフ貼っとく。韻は踏んでないけどまるで詩のようだ。

I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate.
All those moments will be lost in time, like tears in rain. Time to die.

206:無名画座@リバイバル上映中
07/01/08 18:15:29 CI9X8cG0
>>205 (・∀・)イイ!

207:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 01:34:32 Zlq414/5
>>201
「え~に~ おまいを~」って言ってるジャン

208:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 01:40:58 NtlqvJkO
>>201
あれは日本語なのだろうが、TVの吹き替えでも
「ブライアント署長が、めいにお前を」?
どうしても意味が通らないんだが・・・

209:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 03:30:23 vrkx73rx
>>201
シティスピークはいろんな言語が混ざった言葉。

セリフ『Captain Bryant toka me, Ni Omae Yo.』

訳『Captain Bryant talked to me, Omae ni yo(お前に用)』

210:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 14:32:32 FD7oZ49D
DVDのケースがライトグレーのと赤のに違いってなんかある?

211:無名画座@リバイバル上映中
07/01/10 22:55:43 zJZWYgBI
中身は同じ

212:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 01:30:47 KNyGHh/q
うどん玉4つで盛り上がってるねえ。

213:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 02:17:26 73QNfXlg
BRとHD-DVDの両方で出るって正気かよ
両方買うの嫌だ

214:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 09:31:19 7MjdLaA8
折り紙の謎がいまだにわからん

スッキリとした説明求む

215:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 11:00:40 je+mDG9w
>>213
WBソフトは両方の方式を一枚に収録という意味だろう。
>>214
「お前の事はお見通しさ。ユニコーンの夢を見た事すら知ってるんだぞ」

216:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 11:06:26 fZ1FL16T
>>214
「おれは折り紙が上手いんだぞ」

217:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 13:17:54 7MjdLaA8
ユニコーンはそれで通るが

尻尾の生えた人型は?

218:無名画座@リバイバル上映中
07/01/11 13:48:03 AGrLAmcV
>>217
あれは尻尾じゃなくて勃起したチンコだよ

復職するのを嫌がってたくせに捜査を始めるとのめりこんでるデッカードに対して
「結局興奮してるじゃねぇか(w」というメッセージなわけ。

219:無名画座@リバイバル上映中
07/01/12 22:43:27 L2+6lGsd
この作品の登場人物誰かになりきって文章をどなたか書いていただけませんか?
みなさんがどんなキャラだと思ってみているのか参考にしたいので

220:無名画座@リバイバル上映中
07/01/12 23:44:51 hfiuiVc0
意味がわからん

221:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 00:00:57 9Z8iGOzC
こんばんは、デッカードです。
元警官、元ブレードランナー、元殺し屋です。

222:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 06:08:29 TxQ1ecUF
やぁ、ガフです。
言葉はなまってますが、折り紙が得意です。

223:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 06:32:04 cpA38Wsc
おれ、ロイ・バティ
通称ネクサス6 戦闘用アンドロイド
身体能力も頭脳もピカイチ
おれにできねぇことはねぇ
生みの親をぶち殺し、上半身裸から白ハトだって出してみせらぁ
だが、早死にだけはカンベンな

224:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 06:59:57 jyubRDS+
イイ~コォトモ~クゥ~~~

225:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 12:34:10 WpgbYzJf
こんにちは、スピナーです。
毎日忙しくて目が回りそうです。
じっさい回ってますけど・・・

226:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 19:27:28 7pD37wnS
>>213
「HD-DVDで十分ですよー」

227:無名画座@リバイバル上映中
07/01/13 19:31:35 7pD37wnS
一体私は、「おやじ!」って甘えられたのか?
それとも、「畜生!」ってなじられただけなのか…

いまだ気になる、ヒルズ族のタイレルです。

228:無名画座@リバイバル上映中
07/01/14 00:50:53 tQf8t3pe
>>214
デッカードはレイチェルの彼女しか知らないはずの思い出を知っていた。
ガフはデッカードの彼しか見ていないはずの夢を知っていた。

デッカードが知れたのは彼女がレプリカンドだったから。
ガフが知れたのはデッカードが…

「お前も人の姿をした折紙(つくりもの)なんだよ」

229:無名画座@リバイバル上映中
07/01/14 02:06:52 ogMWB6yy
「お前も人の姿をした折紙(つくりもの)」

そうか、そういう方向での解釈も出来るな

230:無名画座@リバイバル上映中
07/01/14 12:55:21 3TVgcccv
うがった見方ではある。

231:無名画座@リバイバル上映中
07/01/14 21:05:14 JTLDHT4/
ウガンダとらは味方である。

232:無名画座@リバイバル上映中
07/01/14 23:39:12 KLPMirKS
手先が器用だなあと素直に感心した。



233:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 02:04:17 R7YPgeCE
デッカードです。
うどん、4玉食います。

234:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 17:10:06 Q5+zKOeC
>>213

ソース、キボンヌ
で、買うならBDかな(プレイヤ持ってない...)

235:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 23:12:35 7AudfHft
おいらはスピナー、名前もスピナー、知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね。

236:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 23:37:15 X/nBnKNs
♪おいらはスピナー、ヤクザなスピナー、おいらを見かけてレプリが逃げる~♪

237:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 01:24:47 RRrNzzvV
"Blade Runner: The Maria Edition" trailer (Score)
URLリンク(www.youtube.com)

ブレードランナー・マリアエディションって?

238:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 01:29:33 RRrNzzvV
ファン待望のファイナルカット予告編

Blade Runner The Final Cut Fan-Trailer
URLリンク(www.youtube.com)

239:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 11:19:24 guZMO5p0
つばのシーンがどうしても理解できない
落ちる間際にそんな事かますか?

240:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 11:38:28 ottASqbb
Mylene Farmerの近作PVが、ブレランしてますた。
外出?

URLリンク(www.youtube.com)

241:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 16:11:28 RRrNzzvV
age

242:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 16:19:31 AcyETnU1
>>239
"Fuck you!!"の代わりだがね。

243:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 20:40:53 aoczF3ht
プリスはデッカードに撃たれたとき、なんであんなダダッ子
みたいに暴れたんですか?
痛かったから?

244:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 21:14:03 HiFBuMR3
演技だからさ。

245:無名画座@リバイバル上映中
07/01/17 21:23:52 AcyETnU1
コマ落としで投影すると早回しみたいに見えて、尋常でない動きが非人間性を
強調できるとかなんとか。

246:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 01:36:39 +ZJ9dc/X
ブリス役のダリル・ハンナはゴミに隠れているところをJFセバスチャンに
見つかって慌てて逃げだすシーンで車の窓に腕を突っ込んでしまい、
実際に腕に酷い大ケガをしてるんだよな
車の窓ガラスを割った音がそのまま入っているのは生々しくてゾっとする(後付けかも?
こちらがアンドロイドとして見てる分には全く違和感がなかったし効果的だったわけだ

247:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 09:02:42 PjekIYje
その時の後ろの柱に日本語でしもネタの落書きがあって笑った。

248:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 10:18:27 CslBPUOk
車の窓ってそんなに簡単に割れるんですか
それともそのくらい安い材料で作ったのか

249:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 17:31:02 4HQTbm4v
>>235,236
客1「歌うスピナーだ」
客2「歌うスピナーだよ」

250:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 18:19:30 Nhhk2TId
Wikipediaによると、(35mmでなく)70mmで撮影されたフィルムがいまだ使用されずに、どこかに眠っているとか...。

251:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 18:28:02 UEOWcWqi
70mm
HD-D5リマスターで
出てほしいねぇ

252:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 19:13:35 BFm6Ln+m
>>250
それってトランブルが撮ったSFXシーンだけでは?

253:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 20:20:09 z0gbMjke
>252
だね。

254:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 20:30:47 VPYSN8rh
ルドガー・ハウアーってこの映画ぐらいしかパッとしませんね
勿体無い

255:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 20:35:34 xzfQU4oo
>>254
ヒッチャーは凄いよ。

256:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 22:48:29 4RIWhxXC
「ウォンテッド」のルトガーもなにげにかっこいいぞ

257:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 22:49:26 z0gbMjke
何年前だよヒッチャーww
いい映画だが

258:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 23:02:01 BFm6Ln+m
座頭市の真似事するのもあったな。

259:無名画座@リバイバル上映中
07/01/18 23:05:55 5hgFsi7K
ルトガー、バットマンビギンズで久々に見たけど
キャスティングの意図はあったのかな。

260:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 00:10:41 ypXmhtr7
シン・シティにも出てたし
何気に復活の気配

261:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 00:14:09 SBVkYKbe
Goalの続編にも出るよ。

262:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 07:18:10 GvXLt3KU
題名は覚えてないが、山のなかで逃げるアウトローの役をやった時のルトガーはピザっててびびった

263:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 12:38:06 UCRuhsB8
>>254
ルトガー・ハウアーは非常に多作で、彼の作品を収集しようとしてた人が
集め切れないっていってましたよ。90年頃で、一年に3~4本、登場してたし。
テレ東あたりでも、彼主演の低予算映画が結構放送されてる。



264:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 15:42:43 WUA0FhRz
>>258
ブラインドフューリーだね

265:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 17:58:37 GvXLt3KU
バイオレントサタデーにも出てたかな?

266:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 18:04:16 SBVkYKbe
公式サイト
URLリンク(www.rutgerhauer.org)

IMDB
URLリンク(www.imdb.com)
108本載ってる。

267:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 18:49:35 GvXLt3KU
「ウォンテッド」と「ブラインドフューリー」は好き

268:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 19:38:31 IJr7tC+g
「聖なる酔っ払いの伝説」はマイフェイバリットなんだが。

269:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 19:45:06 KG5rJptE
しかしどれもこれも、ロイ・バッティを越えるものではない。本人は不本意かもしれないが、
彼が歴史に記憶される一本と言えば、やはりブレランだろう。

270:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 22:12:07 MSqC3qse
ああ忘れてた。
ブレラン前だがスタローンの「ナイトホークス」の悪役(整形後)もかっこよかったすよ。
この映画のスタはぐっとやせてシャープだったし。
しまったアクション映画でおもしろかったっすよ。


271:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 22:30:29 KG5rJptE
えっと、恋人と昼と夜で互い違いに動物に変身しちゃうやつ。

272:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 23:20:33 7NeXMeMw
今更ながらですが「二つで十分」の食材
の映像があったのにはビックリしました。

劇場版を観ていた時、デッカードのナレーションで
「別れた女房に、あなたは寿司みたいな人ね、
とよく言われたっけ。冷たいってね…。」
と言うのが入っていたので、迷わず
寿司とうどんを食べているんだなと思っていました。

それに寿司は握り二つで一貫なので、
店の親父的にもウチは握り一つが大きいから
「二つ(一貫)で十分ですよ。」
と言う事なのかと。

でも映像は丼ものですよね。
デッカードはトッピングの海老を
4つ欲しかったのか!

273:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 23:31:45 KG5rJptE
最終的にナレーション作った人は、監督でも脚本家でもない製作側の人らしいからね。
その人の理解の範囲内でしかデッカードは語れない。監督は苦痛だっただろうけど。

274:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 23:41:51 MSqC3qse
その“制作側の人”が一番映画を分かっていたって事だな。

275:無名画座@リバイバル上映中
07/01/19 23:44:10 7NeXMeMw
>>273
そうだったんですか。
通りで気持ちのこもっていない話し方なんだ。
かったるそうにナレーションを読む
ハリソン・フォードの顔が目に浮かびます。

276:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 00:42:43 MFY8r8Sr
>>275
もうとうに撮影は終わっていると言うのに、何度も呼び戻されて読まされたんじゃ、
やる気なくなりますよ。

277:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 01:56:30 eivdgPvZ
でもそのやる気のない口調にハードボイルドを感じながら観てたな。

278:無名画座@リバイバル上映中
07/01/20 23:18:00 1pVAyQPK
>>271
レディホーク
黒い甲冑がかっこよかった。ラストの教会での戦いとかも
決まってたなあ。

バンクーバー沖合いの孤島(無人島)に住み着いて、珍しい野鳥
をハンターから守る男(ベトナム帰還兵?)の話もあった。富豪のエッグコレクター
がハンターを雇って、ハウアーと対決するんだけど、全く血なまぐさくない作品。


279:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 20:03:15 dVJxILgC
これってなんかの特典映像なの??

URLリンク(video.google.com)

280:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 21:06:36 Z9NPZArm
似てたんで、クリントン大統領役かなんかで復活すると思ってたんだがなあルトガー

281:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 21:40:55 wHl/K1kN
>>279
いや~とても興味深かったです。
J.F.セバスチャン役の人以外、
みんな老けていて笑えました。

282:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 21:45:13 vJWFrBku
海賊版の音源使ったな。

283:無名画座@リバイバル上映中
07/01/21 23:11:10 vJWFrBku
「メイキング・オブ~」と同じこと語ってるね。ディックはナチのSSを念頭に、
生物学的には人間でありながら、非人間的な行為を行ううちに本当に人間性を失ってしまうことを
テーマに原作で描いた。ブレードランナーであるデッカードは、レプリの処分と言う非人間的な行為を
続けていくうちに自分の人間性に疑いを持ち、自分はレプリカントではないかというパラノイアに
冒されるわけだ。つまり原作のテーマを描くならデッカードは人間でなければならない。

そのテーマを汲んだ脚本家が、自分の人間性を疑うデッカードに、比ゆ的な意味で「バッティと
俺は兄弟だったんだ」と言わせた(最終稿ではない)脚本を読んだスコット監督が文字通りの意味に解釈して、
デッカードがレプリカントであると言う前提で映画を撮影した。しかしフィルム・ノアール風に各所に散りばめた
謎解きのための手掛かり(ユニコーンとか)を製作者が理解できず、試写会での不評を理由に修正を求め、
彼が人間であると言う前提のナレーションまで入れさせて最初の劇場公開版は完成した。

だがそれは監督の思い描いた作品ではないから、後に「ディレクターズ・カット」と言う形で
デッカード=レプリカント?を最終的謎解きとするフューチャー・ノアール作品が日の目を
見たわけだね。

ちなみに公開を待たずに急逝したディックは、監督との対面で映画と小説のテーマが違うことを確認した上で、
「公開が待ちきれない」とコメントしたと伝えられるので、スコット監督の解釈を認めている。

284:無名画座@リバイバル上映中
07/01/22 00:26:17 GGcC7gjQ
>>283
長文乙だが、「メイキング~」とか映画秘宝にはそんなことが書いてあったが、
番組では掘り下げてなかったよ。w

でもルトガー・ハウアーのデッカードこきおろしが冴えてたね。

285:名無しさん
07/01/22 12:33:36 Ksx78PJX
きょう、PEERCASTで本作を流してくれた「TEKITOU JP」さん、
ありがとう!書き込みをしたいのでスレッドを作ってください!

286:無名画座@リバイバル上映中
07/01/23 00:58:15 tf8ZjGX0
>>272
>それに寿司は握り二つで一貫なので、
いや、握り寿司二つは、二貫ですよ。
「貫」は、握り寿司を数える単位です。握り一つが一貫。
二貫(二つ)をセットで提供する習慣になってるって事ですよ。

287:無名画座@リバイバル上映中
07/01/23 14:57:49 gSCzTKqG
かっこ良すぎw読んでるだけでチキン肌スタンダップするなw
ところでデジタルリマスター日本版はまだ?

288:無名画座@リバイバル上映中
07/01/23 14:59:22 gSCzTKqG
↑これ

ルトガー・ハウアーの最期のセリフ貼っとく。韻は踏んでないけどまるで詩のようだ。

I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion.
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate.
All those moments will be lost in time, like tears in rain. Time to die

289:無名画座@リバイバル上映中
07/01/23 23:14:23 gGwMCdga
感動を損なわず日本語訳するとどうなる?

290:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 16:19:46 5USNpC+p
漏れはな~、喪舞ら人間が信じられんようなものを観てきたわけでつよ。
オリオン座の肩のちょっち外で萌え~ている攻撃宇宙艦、とか、
タンホイザー・ゲートのそばで、暗闇で光ってる C・光線とかよー。
こういうウマーな記憶も、時間の流れのなかに消え去ってしまうでつ。
・・・雨に流れる涙みたいにー・・・。
逝くときがキターーーーー!


291:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 16:51:49 Q6MXcQ7b
>>290
名訳ktkr!

292:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 17:58:27 e7lu7xFO
ルトガーハウアーがその口調で喋ってるシーンを想像してしまった。。。
腹が痛い、、、、

293:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 18:01:02 T/MqBEVx
ツーツーフォーは海老天でファイナルアンサーなの?

294:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 18:08:04 4qmo6Mn6
「そういった数々の記憶も、時が来れば雨に流れる涙のように消えてしまう。それが死と言うものだ」

295:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 19:15:42 T/MqBEVx
それが死と言うものだ
とハッキリ悟ったように断言するのはどうかなぁ
死が嫌だったからタイレルに押し入って殺したんだし


296:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 19:33:20 T/MqBEVx
そういった数々の記憶も、、、時が来れば、、、、





俺オワタ\(^o^)/

297:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 20:07:16 XhSHUcME
>>296
ソレダ

298:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 20:53:43 xee7rE7Z
TBS版がやたら渋かった記憶がある、うろ覚えだけど最後は
「雨の様に、涙の様に、その時が、来た・・・」

だったっけな

299:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 20:54:33 4qmo6Mn6
>>295
> とハッキリ悟ったように断言するのはどうかなぁ
> 死が嫌だったからタイレルに押し入って殺したんだし
どうやっても延命できないことが分かって、「父親」を殺すことで自らの死を受け入れた上での「悟り」でしょ。
生きてるうちが華なのよ、死んだらハイそれまでよ。諸行無常。盛者必衰の理をあらはす。
平家物語がかかるのも偶然とは言え不思議な縁だ。

300:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 20:58:54 4qmo6Mn6
>>298
ルトガー・ハウアーが、"like teras"と"in rain"の間で一呼吸入れているので、
吹き替えも二文節に分けざるを得なかったからじゃないかな。
字幕も「雨のように」「涙のように」と二つに分かれていて厳密には誤訳だけれど、
これはこれでなんともいえない味があって好きだ。

301:無名画座@リバイバル上映中
07/01/24 22:56:45 T/MqBEVx
>>299 でも、ハッキリとした悟りではないから
「ハッキリ」という言葉を付け加えたんだ。

それが死と言うものだ
という明言はあわないとおれは思う

それに死を受け入れてはいるがイコール悟ったわけではないとも思う

動物は寿命の死を受け入れるが、悟っているわけではないのと同じ感じ。

302:無名画座@リバイバル上映中
07/01/25 10:12:27 Kma2HFZY
最近、珍しく良スレ!

303:無名画座@リバイバル上映中
07/01/25 20:56:44 CiN85tS2
>>298
DVDもそれだろ
そのまま訳すなら「雨の中の涙のように」なんだが、そっちよりずっと良い。

304:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 11:08:55 glVhH9v4
でも意味が変わっちゃう

雨に流されちゃった涙みたいに
どんな記憶だろうと死の中へ失われるってことでしょ

305:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 16:54:50 sCcfO4zw
あれ?そうだっけ?

雨の中の涙って記憶しかないんだが

306:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 17:45:02 YskfTdsx
>All those moments will be lost in time, like tears in rain.

言ってる本人としては、
Moments も時間でしょ? 時間の流れのなかにまぎれて
わかんなくなる・・・っていいたいわけよ。 
同時に、in time って、「そのうちに」っていう慣用表現。
・・・でその似た例をちょっち言ってみたくて、
雨の中の涙・・・って。
この場合、in THE rain じゃないから、雨の日に泣く、見たいな感じじゃなくて、
物理的な雨、水でできた水滴を言った人は思い浮かべてる。
・・・というわけで、涙も水、雨も水ってことで、涙は雨水にまぎれて
わかんなくなる・・・

・・・とまあ、こういう見えをきって、おっ死んだ・・・と。

Hauer も当時はカコヨカたーなんだね。
SSオフィサーみたいな感じで。

今や、Batman Returns ではただの中年オヤジんなってたけど・・・。

307:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 18:23:26 glVhH9v4
そういうこと

>>305 その「雨の中での涙」
流しても雨に流されてわからないでしょ?雨に溶け込んじゃって
涙を流しているかどうかなんてわからなくなる

いろんな瞬間も時の終わり=死というものに飲み込まれてしまって
それらの瞬間の記憶も実存したのかどうかなどわからなくなっちゃうよ

侘び寂だね

と言うことでしょ

308:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 18:48:22 IPDOglx4
どこやらに
 鶴の声聞く
  霞かな

309:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 19:33:33 l8SMk/Fv
>>306

> この場合、in THE rain じゃないから、雨の日に泣く、見たいな感じじゃなくて、
DVDの字幕じゃ"in the rain."になってるし、普通に聞いても口の動きを見ても
そう言ってる。即興で言ってるんだから、そんな細かいことまで考えてない。

310:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 19:39:36 22k9gG0c
>>290>>296

激しくワロタ

311:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 19:52:37 nYa+PeU9
ばかやろ台無しじゃねーか

312:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 20:13:04 l8SMk/Fv
バッティの死のシーンのライティングの美しさは筆舌に尽くしがたく、さすが後に
光の魔術師と異名をとるリドリー・スコットだと思っていたが、
本人曰く「屋外セットで撮影最終日徹夜で撮影していて、あと1~2時間で夜明けという
ぎりぎりのタイミング」がもたらした偶然の産物だったことが分かって驚いた。
お陰で背後をスローで上昇してくる1/1スピナーのワイヤーもはっきり見えちゃってるが、
今後デジタル技術で消すなんて無粋なことはしないで貰いたい。

313:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 22:51:13 iaS2Uqi2
>>312
なんか、これに限らず数々の偶然が、この映画を輝かせてるのだなぁ~

314:無名画座@リバイバル上映中
07/01/26 23:11:37 l8SMk/Fv
瞳孔が光るのがレプリカントの記号になったのも撮影の途中からなんでしょ。
最初に撮影されたVKテストのレオンの目は光らない。レイチェルのテストでは
明らかに意図的に光らせているのが分かるが、タイレルのフクロウはそうではなかった。

途中から目が光る=レプリになってしまったので、既に撮影されていたレイチェルの台詞を
変更することで天然→人工にしたらしい。

315:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 11:17:57 pq3rR3vq
すべての瞬間はその瞬間が過ぎると共に無くなっていく
雨の降っている時に流す涙が流した瞬間雨になってしまうように

316:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 22:03:48 BJZNorMF
だが、そうした思い出も
時と共に消えてしまうんだ。
雨の中の涙の様に…。

さらばだ…。

317:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 22:11:55 u8G91nYR
PVがもろにブレラン的世界観で構築

Aurora feat Naimee Coleman - ordinary world
URLリンク(www.youtube.com)

318:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 22:25:00 fMT3kZPo
ええ仕事しはったなあ。これで終いでんな?


319:無名画座@リバイバル上映中
07/01/27 23:17:43 msaIe9Bz
URLリンク(www.youtube.com)

これはモロ、ブラッドベリアパート使ってるし

320:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 00:43:42 w5vx/mFE
>>317 そうか?この程度のSF感は向こうじゃ当たり前だと思うんだが。
ブレラン的世界観はもっと濃密でダークだし
やっぱ音楽が軽すぎる

321:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 00:50:42 5t+71saA
世界観ていうかイメージがパクリだなこりゃw

322:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 00:55:36 VpteHeEk
ブレラン臭いPVと言えば過去スレで既出だがコレも外せんだろ
URLリンク(www.youtube.com)

323:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 00:57:35 w5vx/mFE
パクリと言うか、ブレランが基礎っただけというか

324:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 18:11:12 Ics1vwlg
日本のCMでも
もろブレランなやつっていくつかあるよね。

325:無名画座@リバイバル上映中
07/01/28 18:34:36 VUD1LalD
へえ・・・、
George Michael ってこんな Prince みたいのもやるんだ・・・。

公園のトイレでマスこいてて、捕まったなんて、ダサス~、だけど。

326:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 00:02:50 j/GLex6o
age

327:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 00:34:57 /C6xaIL1
これって吹き替えか字幕あるやつありますか?
ビデオ屋に一本あったのがオリジナルだけ…英語わからん…

328:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 06:54:38 lBTyAt4Q
>>322
カミングアウト後のジョージ・マイケルは
PVに一種のブラックジョークなんかを取り入れるようになった。
このPVもブレランみたいにカッコよくしたかったというより
なにかしらのジョークが込められている可能性大。

329:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 14:39:54 b3/CVh3Y
バティの最後のせりふ、"time to..."で止めておいて、その後、デッカードがバティの顔を見上げると、事切れていたという演出の方が良かったような貴モス。

330:無名画座@リバイバル上映中
07/01/30 16:29:57 j/GLex6o
330

331:無名画座@リバイバル上映中
07/02/01 09:23:49 YI+DRRUX
確かバンダムが出演の菓子のCMでもブラッドベリービル使っていたなあ。

332:無名画座@リバイバル上映中
07/02/02 20:51:06 9zZRx84D
ブレラン的PVは無数にあると思いますが、
>>317>>319>>322に加えてますと・・・

Evanescence - Bring me to life
URLリンク(www.youtube.com)

ブレラン+マトリックスの合成イメージです。

まあ、この中ではジョージ・マイケル>>322のPVが
一番豪華でカネもかかってますね。マトリックスの
影響もちらほら見えて興味深い。ともかくブレラン
の浸透力の深さを物語るPVばかりでうれしい限り。

333:無名画座@リバイバル上映中
07/02/03 06:54:21 hguURbhu
明らかにゾラと外見が異なるボディ・ダブルをスローモーションで写す度胸が凄いよな。

334:無名画座@リバイバル上映中
07/02/03 14:50:48 SrDXKrus
ブラジルの要素もあるな

335:無名画座@リバイバル上映中
07/02/05 19:18:30 usOJi8d9
age

336:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 04:53:07 ZYTMq1yM
>>328
英語でしゃべらナイトで松本アナがショージマイケルが好きだと言ってたけど
カミングアウトととらえていいんだよね?

337:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 06:37:48 zBoH0fMe
カミングアウト・・・っていうか、
いっしょに公園のトイレでマスこきたい・・・っていう

    変態宣言!

なのでは?

338:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 18:16:06 8SL+x0dJ
どっちにしろカミングアウトだろ

339:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 22:53:16 kIAZ95hW
age

340:無名画座@リバイバル上映中
07/02/13 23:38:43 wksP6D8K
なぜか落ち着く

341:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 02:07:17 hFmCjkHS
「ハードボイルドバレンタイン」

女性店員がレジにいるコンビニでチョコを四つ買う
 ↓
わざとチョコを受け取り忘れて店を出る
 ↓
女性店員が走って渡しに来る「あの…これ…」
 ↓
渋く「二つで十分ですよ」
 ↓
「でも…」
 ↓
低い声で「解ってくださいよ」


342:アブドル・ハサン
07/02/14 02:10:28 JdLV3Ipg
そして蛇に噛まれる

343:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 10:40:20 kJbaOEDh
>>341
タンホイザーゲートで燃え尽きてください

344:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 10:48:31 dj/YMtpW
>>341
WAKE UP! TIME TO DIE

345:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 21:16:52 dsJs/456
>>341
その記憶は移植だからね^^

346:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 22:56:29 NPWe1GXo
>341
そしてその後”Say kiss me・・・”

347:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 07:10:28 J60OHzXE
"Put your hands on me."

348:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 08:49:00 s1J91HJc
その記憶もやがて消える、雨の中の鼻水のように

349:無名画座@リバイバル上映中
07/02/16 17:59:33 +DCAJfQ3
てめーは鼻くそ以下の存在

350:無名画座@リバイバル上映中
07/02/16 18:57:44 OdyL3Lh6
女を後ろから撃つのは気分が悪い。たとえそれがレプリカントであっても。

351:無名画座@リバイバル上映中
07/02/16 21:02:05 fp4auIrJ
女の鼻糞ほじるのは気分が悪い。たとえそれがレプリカントであっても。

352:無名画座@リバイバル上映中
07/02/16 23:04:00 QO0Y4SOL
女・・・
(;´д`)ハァハァ
たとえそれがレプリカントであっても。



353:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 03:07:38 WKbXss2h
慰安用レプリ

354:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 07:06:53 CBO1onD5
てか、それがレプリの基本機能だとブライアントが言ってた。

355:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 11:32:28 V/sr7f2T
ZHORAの死体の目から涙が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

356:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 11:42:41 b4rLppT9
こないだ蕎麦屋にてハードボイルドな会話

婆さん「おろしそば2つ」
店員 「おばあちゃんそんなに食べるの?」
婆さん「だっておろしそば1つじゃたりないんだもの」
店員 「おにぎりあるよ」
婆さん「じゃあ、おろしそばとおにぎり」

357:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 12:37:48 3UdrP1vF
>>356
イメージぶち壊しワロスw

358:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 13:18:41 blcudp2m
婆さん、レプリカントだな

359:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 14:38:40 WKbXss2h
のっと ふぃっしゅ
すねーく すけーぉ

360:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 16:43:46 FlzJ1Imf
>>358 需要皆無のレプリw 開発者の趣味でしか製造されない試作品w

361:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 16:49:08 CBO1onD5
インプラントする記憶データーが大量に過ぎるので、量産化は無理です。

362:無名画座@リバイバル上映中
07/02/17 20:01:51 xKCkbTgq
>>359
あのバーさん、レプリだったのか?www

363:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 02:57:12 EfVZc3Jg
SFヲタさんに質問です
これからオールジャンルの名作を片っ端から見ていこうと思ってんですが
とりあえずSF部門ではブレードランナーは決定ですか?
また、他にSFでこれは絶対見とけってのがあったら教えてください
ちなみに2001年、スターウォーズ、未知との遭遇、マトリックスは既に見てます

364:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 03:39:53 Spapkni8
未来惑星ザルドス 惑星ソラリス(タルコフスキー版) ウェストワールド
ソイレントグリーン ローラーボール ミクロの決死圏 ブレードランナー
トータルリコール 猿の惑星 
ウルトラQ ウルトラマン ウルトラセブン 怪奇大作戦
 

365:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 03:57:20 9SpxhCUC
>>362
チンタオ売ってた眼帯オバちゃんもなww

>>364
ベタだがブラジルや時計仕掛けのオレンジは入らないか?

366:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 04:29:03 Spapkni8
>>365
いや適当に挙げてみただけなんで。他にももっといっぱいいっぱい
あると思うよ。秀作SF映画・・とくにTVドラマなんて。

367:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 05:44:04 KTlcOcAU
>>365
「未来世紀ブラジル」もいいけど、「12モンキーズ」の方を推薦するかな

P.K.ディック原作の映画では、「クローン」が一番ディックっぽさを感じる
URLリンク(www.amazon.co.jp)

368:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 16:11:17 9SpxhCUC
>367
スクリ-マーズのB感もある意味ディック

369:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 16:31:40 ChkmMbZx
スクリーマーズを推したい

370:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 17:31:23 nW7DyBW1
最高峰はスターシップトルーパーなので必見
ほかのお勧めはディープブルー、フィフスエレメント、コンタクト、リデック、ロストインスペース
別ジャンルと言われるかも知れないが当時はSFカテゴリと思ってたブルーサンダー、ファイヤーフォックス
アニメではアキラ、ゴーストインザシェルとイノセンス

371:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 17:32:00 H1/HMwtP
いょーし、俺の今日の晩飯はエビ丼だぜ、あいにくスーパーのだがな。
二つで十分ですよ!はさすがダテじゃないな、これもエビは二本だったぜっへっへ

372:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 17:38:41 xqfY+p/w
ビックカメラのオーナーである新井氏が朝鮮人(現在の国籍は不明、朝鮮とは北朝鮮のことを指すのではなく半島出身者の意味)である事はよく知られた事実です。
ABCマート会長の三木氏も朝鮮人です。ちなみに、ABCマート社長の金城氏も名前の通り朝鮮人です。
三木氏は、愛知朝鮮中高級学校から享栄高校に転校して同校を卒業し、金城氏は、愛知朝鮮中高級学校を卒業しています。
三木氏と金城氏は朝鮮学校の出身なので、朝鮮の中でも北朝鮮と繋がりが強いと思われます。帰化して日本国籍になっているかは不明です。


知らなかった。 ABC
マートで靴買うのとビックで買うのやめにした。


373:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 17:53:04 ChkmMbZx
スターシップトルーパー・・・
リデック・・・

('A`)ウボァー

374:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 17:59:00 E5TrUiC8
>最高峰はスターシップトルーパーなので必見
あんなCGだらけのスプラッタアクションアニメみたいな
ものをブレランと同列にするなよ、本格SFを語るなら
2001年とかエイリアンとかだろ

375:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 19:18:34 DHAvFItS
>>363
>これからオールジャンルの名作を片っ端から見ていこうと思ってんですが
>とりあえずSF部門ではブレードランナーは決定ですか?
>また、他にSFでこれは絶対見とけってのがあったら教えてください

SF部門でブレードランナーは決定ですよ!
せっかくなので、上記にあがっていないものを挙げときます。

メジャー
 新しめ?:『ターミネーター』、『MIB』、『スタートレック』
 古め   :『禁断の惑星』、『ストーカ』、『メトロポリス』

マイナー
 『CUBE』、『π(パイ)』

番外
 アニメ:『機動戦士ガンダム』、『新世紀エヴァンゲリオン』
 絶対見とけではない:『プレデター』、『スターゲート』、『ロボコップ』

まぁ、見なくても良いんだけどね。。。

376:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 22:36:57 2VMQmNe2
「不思議惑星キン・ザ・ザ」を観ずしてSF映画を語るなかれ、
などとは、全く思わないw
が、お薦めします。
心に残る名作だよ。


377:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 23:04:51 VRFm5aWd
番外でバトルランナーを

何故ならこの映画も舞台が2019年のロサンゼルスなんだよね
酸性雨も振ってないし巨大なタイレル社も出てこないけどね


378:無名画座@リバイバル上映中
07/02/18 23:38:16 ju/OeZRN
「エイリアン」を

個人的にはエイリアンとブレランで近未来SFの世界観が決定されたと思ってます
ただ、あとで知ったんですが、
どっちも同じ監督なんで、単なるファンて感じで説得力ないんですけど

379:無名画座@リバイバル上映中
07/02/19 03:58:57 NHqF/pN+
なんで今DVDでてないの?

380:無名画座@リバイバル上映中
07/02/19 09:27:35 CbJ8IGXa
ブレードランナー好きならぜひジャッジドレッドをお勧めします
ごめんなさい嘘です
ダークシティをお勧めします、見てないけど

381:無名画座@リバイバル上映中
07/02/19 11:50:56 01lC2UFq
>>363
ブレランに共通する暗い世界観では、デューン(砂の惑星)は、絶対はずせないと思われ。

382:無名画座@リバイバル上映中
07/02/19 18:48:19 4MRf9H7r
サイレントランニング、アンドロメダ・・・
古いところだと、地球の静止する日、禁断の惑星、タイムマシン、宇宙水爆戦、
地球最後の日、宇宙戦争(タイムマシンと宇宙戦争は、勿論、最近のリメイクで
はない方)、
スター・トレックは、79年の一作目のみ、
スターシップ・トゥルーパーズは、やめといたほうがいい。

383:無名画座@リバイバル上映中
07/02/19 23:44:16 DWBQASTa
SSTは原作のパワードスーツが出て来ないし監督の変態趣味全開映画だが、映画と原作のテーマはかなり共通のモノがあり素敵。おれは好きだがブレランとは掛け離れた作品。お奨めは日本アニメの攻殻機動隊、イノセンス。特にイノセンスはブレラン風味たっぷりだ。

384:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 00:12:34 dJjVmX81
押井はオナニー作品ばかりでキライ('A`)

385:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 00:22:45 cewkfI4L
紅い眼鏡

386:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 00:23:20 JA7hVPYO
スターシップ・トゥルーパーズはバカSF映画の傑作じゃないか

387:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 00:45:09 +WkjH5x3
このスレはこんなに人がいるのか(笑)紅い眼鏡はワケ判らんよな…おれはスターシップ・トゥルーパーズ好きだ。機動歩兵パーカーなんてモノのも持ってる(笑)DEATH From Above!!

388:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 01:30:47 yTGPMIrm
ブレードランナーの世界になるまであと何年?

389:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 07:24:35 KXVnXC0G
>>386
本編よりコメンタリー音声聞いてるほうが圧倒的に面白い。どこぞの嘘つき監督とは雲泥の違(ry

390:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 08:54:11 jT+XDLN6
なんだ、誰もバトルフィールド・アースを薦めないのか?

391:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 09:18:10 koHleXOP
>>363
「ガタカ」も地味な良作なので見てみてください。

392:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 09:43:00 VvUwZxX2
>>388
1000年くらいか。

393:無名画座@リバイバル上映中
07/02/20 14:55:34 QJD21crG
俺、オナニーがセックスに負けないくらい好きだから、他人のオナニーにも関心がある。
押井のオナニーは酔える。

例えば イノセンスの暗闇の中に自分も溶けて まぎれ込みたくなる。

394:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 00:38:25 VbJgG1+m
案の定>>363のレスがスレを活性化させたな
映画ヲタは自分の好きな映画並べるのが大好きだから

395:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 01:08:19 7veY3aTD
いやイノセンスはかなりブレランしてるからね

396:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 02:29:38 x3VTPyOe
ブレードランナー以上の映画がなかなか出てこないな

ブレードランナー以上にハマった映画、心に残った映画はない
あ…あれだけはキタ、不意打ちだった
AIR
アニメじゃん、しかも映画じゃなくて、テレビ版の方!

397:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 07:43:00 MGLLdnq6
>>394
案の定自演を告白したな。

398:無名画座@リバイバル上映中
07/02/21 23:02:59 z0mAFQJZ
>>388

あと10年ちょっとでは、レプリカントもスピナーも実用化されそうにないな。
すごく残念...。

399:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 19:03:10 8r8Ee5bj
強力わかもとは残ってるだろうけどねw

400:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 19:44:55 dk59zZFm
コルフ

401:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 20:17:27 b2wGfXHQ
パンナムはもうない…。
「ひょーしょーじょー!」

402:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 20:19:04 1m9soHlS
押井、ほんとは海外でばかにされてんじゃね?
どう考えてもブレラン以上の何かを提示できてると思えない。

403:無名画座@リバイバル上映中
07/02/22 20:24:11 b2wGfXHQ
「イノセンス」の北端の卒塔婆はあまりにもあからさま過ぎて…。

404:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 07:18:20 gaTmNgcu
>>401
土俵に上がってたのはパンナムの社長?だったっけ

405:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 08:50:35 XUDYFUjh
>>404
東京の営業支局長か何かだったと思う。千秋楽の優勝力士表彰式の名物男で、
紋付袴に身を包み、場所ごとに違ったお国訛まで披露して表彰状を朗読し、
地球儀を象った重そうなトロフィーを一人で抱えて力士に授けていた。

確かもう亡くなられたよな。懐かしい。

406:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 09:10:06 5NnrPfGe
フィリップ・K・ディック原作、ニコラス・ケイジ主演アクション、予告編 2007/02/23
 フィリップ・K・ディックの短編『ゴールデン・マン』をニコラス・ケイジ、ジュリアン・ムーア主演で映画化した
SFアクション「Next」の予告編が公開された。共演にジェシカ・ビール、監督はリー・タマホリ。

■「Next」予告編


407:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 13:42:30 pXZ+ZoXJ
>>405
デビッド・ジョーンズ氏ですね。徹子の部屋に登場したときに、黒柳徹子の
英語が美しいキングズ(クイーンズ?)イングリッシュなので、うらやましい
とかコメントしてました。

408:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 01:45:47 MFcoNuhV
ブレードランナーが作られた頃に生まれた奴が今見ても面白いもんなんだろうか

409:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 02:37:48 VppDLcoE
ブレードランナー公開よりも後に生まれた俺が来ましたよw
DVDのディレクターズカット版しか見たことがないんだが
最初はやっぱり意味がよくわからずに地味な映画という印象があった
ネットで調べていくうちに相当な情報量のある映画なんだと知って
もう一度見たらすんげー面白く感じたよ

映像は今の映像技術からすると合成部分は古く感じたけれど
CGでは出せないような質感というか空気感が随所に出ていて
これが1982年に公開された映画かと思うと信じられなかった
建物とか街並みとかCGで再現したら逆にこの雰囲気は出せないと思う

410:408
07/02/25 07:23:10 MFcoNuhV
>>409
ありがとう参考になった

>建物とか街並みとかCGで再現したら逆にこの雰囲気は出せないと思う
そうかもしれないねえ
でも、映画館で迫力あったシーンもテレビで見たらちゃちなCGにしか見えないなんてこともあるしなあ


411:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 08:38:36 HJQYT6oY
ロードショー公開時の70mm版のSFXの画質が凄かったんだよ。
35mmフィルムのアップコンバートのライブアクションシーンと違って
SFXシーンは70mm(65mm)で撮影されていたネガが使われている。
だから実写シーンより特撮シーンの方が画質がいいという稀有なプリントだった。
大画面に投影される冒頭の地獄のシーンやタイレルピラミッド、
スピナーが飛び交う未来都市のリアリティは度肝を抜くものだった。

いずれハイビジョンディスクとしてリマスターされるだろうが、
このSFXの70mmネガが紛失して行方が分からないのが悔やまれる。

412:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 10:32:33 5M44+Ryn
おれは'79生まれだがやっぱ劇場で見たいよなぁ…小学校低学年くらいの時に叔父の100インチプロジェクターで完全版を見たのが初遭遇。よく判らなかったが、その映像や世界観は強烈に頭に残ったよ。

413:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 10:38:09 eWetmY3i
またアホのダブスタが(ry

414:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 12:10:13 HJQYT6oY
公開前にSFXシーンのラッシュを見せてもらったF.K.ディックは
「これは私が思い描いていた風景そのものだ。君たちはどうしてこんなことができたんだ?」と
手放しで絶賛していたそうだ。ダグラス・トランブルの起用は「未知との遭遇」のUFOが放つ
眩いばかりのハレーション・ゴーストに監督がほれ込んだためらしい。そう言えば監督も
逆光が大好きだ。

415:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 12:13:29 4T92G19C
>>F.K.ディック

またアホのダブスタが(ry

416:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 12:50:00 TvMaC7XG
フィリップはPだろ、常識的に考えて(AA略

417:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 13:06:19 rJblQZ2p
Hもありかな、非常識的に考えてw

418:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 13:36:51 HJQYT6oY
>>416
ほんとだ。一言もねえや。

419:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 19:14:57 1q/7t9cN
Fuckindred Dick
すまん

420:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 22:16:13 CgWwA5vh
ディックファンのゲーリー・ウォルコウがP・K・ディックに捧げた
マニア向け名作「ディックの奇妙な日々」はいつDVD化されるのか・・・
スレ違いなのは分かってるけど、DVD化希望スレは落ちたためディック
つながりでファンの一言。この名作を何とかDVD化して!それだけ。

421:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 22:19:36 HJQYT6oY
ようつべでBBCが作ったブレランのドキュメンタリー(監督がデッカードはレプリだって
断定しちゃったあれだ)でディックの動画見て肉声聞いたけど、至って普通の人だったねえ。

422:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 22:33:13 5M44+Ryn
へ~PKDってなんかイッちゃってるイメージあるけどなぁ。昔、完全版を手に入れたくても全然見つからなかったんだけど、池袋のタワレコで¥780でVHSがワゴン売りされてるのを発見した時は複雑な心境だったよ…(笑)

423:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 23:18:40 LOSn3hUj
>>420
同感。
あれはやや地味だったけどなにげに佳作だったね。
そのあとウォルコウは「バロウズの妻」を撮ったんだよね。
こっちはレンタルでよく見かけるけど・・・

424:無名画座@リバイバル上映中
07/02/26 01:05:36 Ia53bAp9
>>420
>>423
テレビで見ただけだからなんともいえないけど、なんかゆるい「ロリータ」みたいな感じのやつだっけ?
途中でB級SFチックに仕立てた作家の夢?映像が入る映画
そういえば、ディックは何回も結婚してるんだよな…

なんか俺は面白く感じなかった
とりあえず人にも薦めない

425:無名画座@リバイバル上映中
07/02/27 01:04:56 YcnTAxlt
ホースラヴァー・チンポ

426:無名画座@リバイバル上映中
07/02/27 03:20:49 Hq2HHr3I
>425
ワロタww

427:425
07/02/28 00:42:46 1JVROCbX
ちょっと思いついて書いたけど
今は後悔してる
笑われるのは羞恥プレイのように感じる

428:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 01:08:39 wEjxcgui
何で?

429:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 02:17:55 N7zrL1s7
フィリップ・キンドレッド・ディック=ホースラヴァー・ファット>ディック=チンポ>ホースラヴァー・チンポ
ということで宜しいか

430:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 14:09:51 rH/bgcQe
何で?

431:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 20:51:11 2jFjMEjn
これなんでTVでやらないのかなあ。もう10年以上やってないでそ


432:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 22:13:08 OlY6cIPc
ファイナルカット情報
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

433:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 22:30:50 66RhX4Yy
スレチなんだが、マーク・ハミルって、帝国の逆襲の前に事故起こしたんだよね。
帝国の逆襲で、顔に傷とか見える?

で、これ、日本で売るの?教えて君でスマン。

434:無名画座@リバイバル上映中
07/02/28 23:02:10 afQ9FGsd
フンタバーサ…

435:無名画座@リバイバル上映中
07/03/01 00:05:38 /GEq9pmw
日本映画が元気とかいってるけどこういうの見てるとほんとにそうなのかと思っちゃう。
俺が幼稚なんですかね。

436:425
07/03/01 01:27:56 Pb8I+w4t
>>429
ハイ

437:429
07/03/01 05:43:19 4hD7ugHD
>436
という羞恥プレイ

438:無名画座@リバイバル上映中
07/03/01 09:40:25 y316zgSy
>>433
よく見ると見える。
なので、オープニングを雪男(名前忘れた)に襲われて顔にケガするっていうシーンにして整合性持たせた
っていうのは有名ですよね。

439:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 01:14:34 Ct2XqKTe
ブレードランナーテレビ初登場って荻昌弘が解説だったんだよなあ。

440:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 09:24:06 OT/hsHEV
>439
そうそう
んでもって、途中のCMがマツダRX-7で
この映画のテーマ曲を使っていた。

441:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 10:14:56 kobHhGNz
吹越満がものまねしてた

442:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 12:17:09 fID9gTxg
「あきました、あきました」
「いらしゃい、いらしゃい」
「さあ、どうぞ」(デッカード座る)
「なににしましょうか?」
(デッカード、何かを指差して)"Give me four"
「ふたつでじゅうぶんですよ」
"No, four. Two, two, four!"
「ふたつでじゅうぶんですよ」
"And noodles"
「まかしてくださいよ」

「解ってくださいよ」じゃない、ってのは既出?

443:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 12:25:27 rUrFTvpm
荻昌弘の解説が、見当違いでワロタ。というか、コメントつけづらいだろうね。

444:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 12:27:23 W8bC0lPd
>>442
禿しく既出ですよ
わかってくださいよ

445:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 12:51:18 NZoWxldh
そうなんだが、どう聞いても「わかって(ry」にしか聞こえんw
そしてそっちの方が趣があるっていうか、おもしろい。オヤジ必死杉で。

446:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 15:00:56 j+3aAZ/1
それって頑固オヤジを表現したかったんでしょ?

447:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 16:35:53 Ct2XqKTe
うどん、不味そうなんだよなあ。
ブラックレインの警察署でのざる蕎麦も不味そうだった。
なんか映像美に定評があるのかしらんが、リドリー・スコットは麺類の撮りかたが分かってない!

448:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 16:57:02 W8bC0lPd
わかってくださいよ

449:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 17:31:32 RpLJG3s6
ハリソン・フォードの割り箸の均し方は堂に入っていたが。

450:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 18:22:21 2eRbciq/
まかしてくださいよ

451:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 18:42:16 62Jbk4kZ
ほい!?

452:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 19:11:39 5LLhx6OD
リドリー・スコットは実家でメイドの高尾さんにうどんの食べ方の作法くらい聞いてるはずだから
わざとまずく見える様に撮ったに違いない!

453:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 19:30:42 RpLJG3s6
ガフことエドワード・ジェームス・オルモスは、最新のTVシリーズ「Battlestar Galactica」でも
箸使ってうどん食ってる。日本文化に傾倒(「マイアミバイス」で茶を立ててた)している
彼はまだましだが、息子役の俳優は箸がうまく使えず犬食いになっているが見苦しい。

そう言えば劇中のハリソン・フォードは、箸で容器の中のうどんを混ぜたりよそったりはしても、
決して口には運ばないんだよな。口を動かして食ってる振りをしているだけ。

454:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 19:55:01 Ez2b45Px
あんたって刺身みたい

455:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 20:14:10 RpLJG3s6
それを言うなら"Sushi"だろ。

456:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 21:33:10 +aIqWlRA
最後の対決シーンの途中で、大量のハトが出てくるが、奴らは人口品なのか?

457:無名画座@リバイバル上映中
07/03/02 21:49:40 RpLJG3s6
確か天然物と言う設定。セバスチャンが飼ってた。

458:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 00:39:29 3BoCtX+M
>>439
あれがTV初だったんだ。
録画しておいてよかった。

459:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 09:48:05 klYc4u/x
>>457
3Q。
色んな生き物が人工の時代じゃ、生きた高額紙幣状態ですね。

460:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 10:21:46 x54t0C9i
てか、伝書鳩は家畜扱いでしょ。ブレランの舞台設定では、人々の嗜好の対象となり
人造物で代用されているのは、自然環境悪化で絶滅しかかっている(あるいは絶滅した)
野生動物だから。

461:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 11:00:24 ULWXjs3e
またアホのダブスt(ry

462:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 12:06:32 PIqJ0j0z
TV初の時って吹き替えあり?

463:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 12:16:09 x54t0C9i
昔は外国映画のTV放送は吹き替えしかなかったんだよ。w
二ヶ国語放送が始まるまで映画館以外で原語で映画を観ることは適わなかった。
TVで字幕付きの映画が観られるようになったのは、'90年代に入ってBSが普及してからじゃないか?
地上波じゃ今でも深夜枠以外は吹き替えだろ。

464:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 12:30:05 5Cq0/Moa
>>453
90年代前半のある映画(タイトル失念)のメイキングで、食事のシーンでは、
ゴム製のダミーの食べ物を(本物に混ぜて)使う場合があるので、そういう場合は
口の中に入れるシーンは撮れない、とかあった。
間違えて口の中に入れてしまった役者が、そのシーンの撮影が終わるまで
吐き出したいのをこらえて必死にもぐもぐしてたって。

でも、ただ単にハリソンがうどん嫌いなのかもしれないけど。

465:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 12:56:47 x54t0C9i
>>464
㌧。ハリソンにもそう言う事情があったのかもね。うどん伸びたら不味いし。
てか、本当にうどんだったかどうかも分からんのよね。w
スタートレックのメイキングで食用の地球外生物を軟質素材で
用意していたのを見たことがあるけど、この場合は実在しないものなのだから
しかたないね。

TVや映画で、役者があからさまにもぐもぐやってるのって、テイクアウトの中華が
殆どのような気がする。

466:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 13:45:24 5P86Wf+v
吹替版をスタッフに見せられた宮崎駿が、「ラピュタ」でムスカの声を 寺田みのり に決めたらしい。

467:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 15:51:52 dvfrZEpd
麺類にダミーを使うのは
そのうち麺がのびて入れ替えたりするのが面倒だから
という至って単純な理由
ハリソンがうどん嫌いとかそんなのは全く関係ない

468:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 16:14:22 0F8iPZ67
無粋なやつめw
リアルで苦労してそうwww

469:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 19:18:46 4rrqBLld
荻昌弘さんの前説、後説と来週の予告まで全部録画してあるでよ。

470:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 19:44:36 UlGS8S/o

ようつべ

471:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 20:15:07 81aBlyY+
ハリソンは、CMで金龍のラーメン食ってたな。


472:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 21:15:25 x54t0C9i
ハリソン・フォードは同時期にインディ・ジョーンズシリーズにも出演していたが、
大の蛇嫌いと言う設定だった。ゾラを蛇使いにしたのはなんか思惑があったのかね。

473:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 22:52:20 elhk76oo
>472
インディの方が新しいんじゃないのか?

474:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 23:03:03 x54t0C9i
調べたらインディ・シリーズの一作目と二作目の間にブレランが挟まる。
デッカードはボガード風のトレンチコートとソフト帽を被る予定だったが、
「インディ~」で帽子を被ってしまったのでコートだけになったらしい。
                                 ~映画秘宝

475:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 23:13:37 jmtBg6Sb
そういやSWとは賞金稼ぎつながりだな。SWでは賞金首。BRでは賞金稼ぎ。
さらに「ウォンテッド」ではルトガー・ハウアーがバウンティ・ハンターを演じる、と。

>>474
ボガードじゃなくボガートな。ヤな性格でスマン。

476:無名画座@リバイバル上映中
07/03/03 23:23:52 x54t0C9i
ボギー、済まねえ。君のツッコミに乾杯。

477:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 00:04:20 XmDh1fx7
だいたいタイレル社は自分とこの製品なんだから、人間とすぐ区別できるような機能を
付けとけばいいんだよ。
そうすりゃあんな大問題にならなくて済んだのに。


478:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 00:20:08 z4+V03b3
>>477
なんと、根本的なことを・・・

479:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 00:24:11 XmDh1fx7
あとタイレル社の上級役員に盾突こうとすると、指令4が発動して、心理回路が遮断されるような
安全装置を付けとけばいいんだよな。
社長もちょっと抜けてる。

480:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 00:40:27 UPRWoWYs
>>479
それなんて「お前はクビだ!」「サンキュ(ry

481:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 05:01:17 dahlp6c0
>>466
ずっと寺田「のう」だと思ってた

482:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 14:52:34 gho1MqZA
>>474
帽子被らなくてよかったよ
ガフと見た目がカブってカッコ悪い・・・

>>477
もちろん社長もそれは考えたんだ
しかし「人間を作る」という究極な領域に踏み込みたかった
区別できるような機能をつけることで「人間」じゃなくなる・・・
自社の技術を行き着くところまで行かせたかったというわけさ

483:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 15:46:01 Brqu7CAp
"kudasai yo" "blade runner"ググると
Wakatte kudasai yo ばかりでてくるのだが
「まかしてくださいよ」が、やっぱ正解?

484:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 19:01:34 zhxRpA7P
あれを聞いたネイティブの日本人の大半が「分かってくださいよ」と理解していたので、
英語圏の人が身近な日本人に聞くとかして自然に広まったんじゃないのかな。
俺なんか未だに「分かって」としか聞こえないもん。

485:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 19:24:48 qXVS4xeG
ネットでScriptを検索しても
オヤジとの会話部分が無かったり
Wakatte kudasai yoだな
俺も「わかってくださいよ」にしか聞こえない

URLリンク(www.brmovie.com)

486:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 19:32:34 HSce0y5J
だから、考え曲げない頑固親父を演出したかったんだって

487:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 19:42:00 kwOI649r
誰が言い出しかしらないけど本当に「まかしてくださいよ」かって話してんだろがよw

488:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 20:22:35 gho1MqZA
どう聞いても「わかって下さいよ」にしか聞こえん

489:無名画座@リバイバル上映中
07/03/04 23:56:00 HSce0y5J
>>487
だから、「まかして」じゃおかしいっていうこと

490:無名画座@リバイバル上映中
07/03/05 00:02:08 WInLMNLe
年季の入った職人に「お任せ」するのは良くあることだから意味は通じるんだが、
どうしても「分かって」としか聞こえないってことでしょ。誰か脚本でも台本でも良いから、
「任せて」のソースを公開してくれない?


491:無名画座@リバイバル上映中
07/03/05 02:47:05 ZXGCZmmO
あいつ、ヘンなレスつけちゃったぜ

492:無名画座@リバイバル上映中
07/03/05 02:57:36 Dgr+Ry3t
あの時代はエビが貴重な食料という設定なんだろうか
酸性雨が降り注ぐぐらいだから

493:無名画座@リバイバル上映中
07/03/05 13:34:37 UELs6zs8
>>490
でもあの流れで「まかしてくださいよ~」
は若干おかしい気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch