チャップリン映画あれこれpart3at KINEMA
チャップリン映画あれこれpart3 - 暇つぶし2ch909:無名画座@リバイバル上映中
08/07/13 09:19:17 lVe6tpGB
公開当時のラストでのキスシーンがある長いヴァージョンと
60年代にチャップリン本人の音楽とナレーションを入れて
タラップを昇るところで終わるヴァージョンの
2種類しかないよ。DVDには両方入ってるからそれを買えばいい。

910:無名画座@リバイバル上映中
08/07/13 15:06:18 gJJ36aPN
>>907
捨てアド晒すスレなんていくらでもあるのにその低い知能で知ってることが全てと思うなよクズが
お前みたいな知恵遅れは黙ってロムってろや
じゃなかったら回線切って死ね



911:908
08/07/13 16:10:49 2AKlJQWO
>>910
まあまあ(笑)

912:無名画座@リバイバル上映中
08/07/13 16:19:14 2AKlJQWO
>>909
私が探しているのは、
公開当時の映像にテレビ局が1999年に独自の音楽をつけた
バージョンです。

913:無名画座@リバイバル上映中
08/07/14 00:02:01 WPeznuVC
>>912
え~!?
そんなバージョンあったんだ。
『ゾンビ』のテレ東版みたいなもんか。

914:無名画座@リバイバル上映中
08/07/14 01:37:48 UmIw7NqK
最後のくだりは少々納得できない部分もあったが
チャップリンの最高傑作は間違いなくキッドである

915:無名画座@リバイバル上映中
08/07/14 10:37:40 +NharaCI
>>913
といっても、
「黄金狂時代」のコレクターズ・エディションのオリジナル・サイレント版に
テレビ局が適当に音楽を付けただけのやつですがね

916:無名画座@リバイバル上映中
08/07/14 13:26:06 bhvrtZ0+
>>914
「最初の子供を生後3日で無くした直後」に製作に入った話を知って鑑賞すると感動が3倍増しになる。

917:無名画座@リバイバル上映中
08/07/14 15:00:54 G/PqnPGK
あのスターの女が罪を感じたのは捨てた時だけで
子供を見つけたとき自分に対して何のお咎めもなしに子供を抱きしめる。そして共に暮らしてる。
そして家でチャップリンと子供が出会う。
しかし何の戸惑い、そうじゃなくてもなんら一瞬の空白があるべきはずであるのに
子供とチャップリンはあった瞬間すぐ抱きしめ合う。
そしてすんなり3人仲良く?どうも解せない

918:無名画座@リバイバル上映中
08/07/14 16:17:41 bhvrtZ0+
>>917
チャップリンは自身が片親で苦労したし、当時の結婚生活も破綻してたので、どうしても「片親だけの家庭」では終わらせたくなかったんだよ。

言い方は悪いが、キッドの制作意図は「現実逃避」みたいだから。

919:無名画座@リバイバル上映中
08/07/15 13:23:53 oO8bkwgV
キムタコの演説はどうたったん?

920:無名画座@リバイバル上映中
08/07/21 22:43:08 77ID6P4u
子はカスガイ
キッドの実母とチャーリーは互いにキッドを譲らず、妥協して同居
はずみで第2子を作ります
後日談が「一日の行楽」


921:無名画座@リバイバル上映中
08/07/28 15:02:40 95+JXnYO
チャップリンは反資本主義なの?

922:無名画座@リバイバル上映中
08/07/28 16:32:37 kHXqah5A
映画会社の移籍条件や独立した経緯からみてもバリバリの資本主義者ですよ。
直接交渉したのは兄のシドニーだが
チャールズ自ら提示した金額にはシドニ-もタジタジだったらしいし。
もちろん、いい意味での資本主義者で
納得の行く作品を作るためにはお金を使うことにはs躊躇しなかった。
女にもね。

923:無名画座@リバイバル上映中
08/07/29 00:07:40 6EnVQNia
URLリンク(www.things-and-other-stuff.com)

924:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 01:56:56 U+NXsLCi
独裁者で実験で死ぬユーモアはチャップリンらしくないと思った

925:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 11:14:57 BB1cAC78
夏休みで遊びに来た甥っ子の高校生、なんとチャップリン一本も見たこと無いと言うので
DVD見せてやったら泣いてました。生意気な奴なんだけど純なトコも残ってたか?

926:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 14:41:11 13Mwaakx
何を見せたの?

927:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 21:03:45 P9xlnd8c
チャップリンで一番泣けるのはライムライト


928:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 11:32:36 5PaLQms1
>>926
「サーカス」
寂しすぎるってさ・・・
他のは土産に持たせてやりました。
もちろん見終わったら送り返せって言っといたよw

>>927
でも「ライムライト」から入るのはちょっとシンドイ・・・

929:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 20:02:02 BDzCpV9Q
サーカスで泣けるって…いまどきの高校生では貴重な存在だな。
ライムライトなんか見たら慟哭するんじゃないかw

俺のはじめてチャップリンは小学生の頃「街の灯」をチャップリン好きなじいちゃんに見せてもらった
(1980年代昼間からNHK地上波でやってた)。
爆笑の連続で腹が痛かったことは覚えているけれど、小学生だったから感動はしなかったな。
大人になってから「街の灯」改めて見て、ほろっときたけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch