07/07/01 17:35:12 SSw11fVq
そんな暇な番組があるわけないw
310:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 18:04:57 tOEaccIP
いや、あるかも試練よ?
311:307
07/07/01 20:52:45 01QHZWgT
けっこう面白い番組だったよ。
震源地に近いところでは「うねり」になるため船に被るような
波はこない。映画のように崩れる波は強風、もしくは浅瀬で
ウネリが盛り上がってから起きるらしい。
また津波は時速数百キロで襲ってくるため、船上で目視で発見できても
直後には襲ってくるし、地震観測による情報だとしても
陸地に揺れが伝わる頃には沖合いではもう到達してるだろうとのこと。
タイタニックのこともやってて、あの冷たい海水に浸かりながら
ジャックが長い間しゃべり続けるのは絶対無理!って言ってた。
312:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 20:59:05 DJf/yPs6
>>204-208
313:無名画座@リバイバル上映中
07/07/02 00:06:50 ksYtSmJ4
スコットさん
314:無名画座@リバイバル上映中
07/07/02 15:01:39 miwCSPlY
>>309
ナショジオの
ハリウッド映画の描写は現実的か否か?
っていう内容の番組だよ
315:無名画座@リバイバル上映中
07/07/02 20:24:44 9grUkigo
suge!
316:無名画座@リバイバル上映中
07/07/23 20:49:49 N5m2ZLMP
当初予定していた邦題は「海神号の冒険」だった。
317:無名画座@リバイバル上映中
07/07/24 18:43:40 2SZkXVv2
「グーニーズ」みたいなノリの映画かと想像しちゃうじゃないか!
318:無名画座@リバイバル上映中
07/08/03 16:08:07 gwJa/tvm
それはヤダ
319:無名画座@リバイバル上映中
07/08/08 16:17:57 IHVFeGa2
アドベンチャーファミリー
320:無名画座@リバイバル上映中
07/08/21 17:57:37 97F/dnOJ
10/12 「アイ・アム・レジェンド(原題)」劇場公開記念キャンペーン
vol.1 リメイクムービー 1500円
・ポセイドン (1枚組)
・ポセイドン・アドベンチャー2
321:無名画座@リバイバル上映中
07/08/31 23:13:44 xwFE4PK6
リメイクに出てたファーギーとラッセルの二人が最近また競演したね。
322:無名画座@リバイバル上映中
07/09/01 16:57:22 UakaImjt
あと二人いるよ
323:無名画座@リバイバル上映中
07/09/03 17:04:01 1EbRMCUI
ポセイドン・アドベンチャー2がテレ東でやるお。 5日昼
324:無名画座@リバイバル上映中
07/09/04 03:02:25 jIOn+PXL
ありがとー!
325:無名画座@リバイバル上映中
07/09/04 20:55:41 emq+KPkW
明日だ
326:無名画座@リバイバル上映中
07/09/05 14:03:45 7Im8/RB5
観てるよ
327:無名画座@リバイバル上映中
07/09/05 15:40:36 U+mbszPi
途中から三田。
吹き替えがイマイチ
328:無名画座@リバイバル上映中
07/09/05 18:07:28 fREaeXVH
絢爛豪華な豪華客船での正月パーティー。
それが一瞬でひっくり返って阿鼻叫喚の世界に。
当時のアメリカの世相を反映している。
それまでアメリカの行き方こそ絶対の価値観と思っていたアメリカ人が
ベトナムでの失敗と云う現実を目の当たりにし、自分達は果たして正しかったのか?と
思考していた頃の作品。
価値観が逆転した。
そういう事を比喩した作品で単なるパニック映画ではない。
もちろん、娯楽作品としてみても一級品ではある。
329:無名画座@リバイバル上映中
07/09/07 11:30:28 TXPsxQHX
テレビリメイク版を観た、中々面白かったよ。さすがに3時間は長いけど、映画リメイク版より遥かに面白かった
330:無名画座@リバイバル上映中
07/09/07 16:10:04 UEJtFxnz
ポセ2はどうよ?
331:無名画座@リバイバル上映中
07/09/07 16:42:31 Mp9lbcAT
>>330
見事な駄作。
332:無名画座@リバイバル上映中
07/09/07 18:51:30 uRwRkaFN
サウンドオブミュージックの次女とシャーリージョーンズが出てる。ミュージカルオタ必見w
333:無名画座@リバイバル上映中
07/09/08 01:00:48 du8Nhna0
ナンシー梅木がニュースになったけど、サヨナラはマーチンさんが助演賞獲ってるんだよね
334:無名画座@リバイバル上映中
07/09/08 17:33:39 7ahedEAQ
ポセイドンで、バウ・スラスターが空中で回転しているシーンがあるが、実際はスラスターは水に浸かっていないと、
電動機が摩擦熱で焼き付いて、煙を上げて故障してしまう。
スクリュー・プロペラも空転状態のままにしておくと、まず、スクリューシャフトやシャフトと船体の間にあるベアリングが摩擦熱で
焼き付いて動かなくなる。水中では水が潤滑油の役目を果たすようになっているし。
335:無名画座@リバイバル上映中
07/09/08 17:51:03 RqGDPD8L
>>334
それがどうした?
336:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 18:42:44 MIhf4D0Y
水中に潜っていくシーンって、本当に潜っているよね?
牧師が鉄板の下敷きになるところなんか、一歩間違えれば溺死になるだろうし
ベル(シャリー・ウインタース)もよくあの年でやってのけたと思う
337:無名画座@リバイバル上映中
07/09/22 19:04:33 zeAoQnI0
シェリー・ウィンタースは50ちょっとだったんじゃない?
338:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 00:11:54 oXVNCQE9
子供の頃は、ただ「おっかない映画」だったけど、
年を経て何度か見るうちに、印象が変って行ったな
どのシーンで感情移入をするかとか
今ではいい映画だと思う
339:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 16:52:44 FaeawtqH
ジーンハックマンて2004年で引退してるんだね。知らなかった。
それまでマイケルケインや、デニーロに負けないくらい出まくってたんで、今もなんか出てんのだろと思ってた
これほどの名優の新しい演技が見れないのかと思うとかなり寂しいです。一般的人気はあんまりないけど、この人こそ本当の名優だと思う
残念だ
340:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 22:41:25 I5flzV3j
俺はキャロル・リンレイ(ノニー)が好きだな。あまり有名ではないが、きれいだし良い女優さんだと思う
甘い声でモーニング・アフターを歌うところが最高
本家のモーリン・マクガバンよりもいいね
341:無名画座@リバイバル上映中
07/10/06 21:43:53 aGFNDZZq
>>340
3行目、同意
342:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 12:40:31 iFQFPKz5
この前WOWOWで録画したのをやっとみたけど、リメイク版は映画の方よりTV版のほうがいいね。
343:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 16:40:24 BFay52nL
テレビ晩はなにで見たのよ
344:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 18:31:16 QDafXSX/
テレビ晩てなによ
345:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 19:18:39 iFQFPKz5
TV版てこれ。WOWOWで前編後編に分けて一挙放映したもの。ポセイドンよりは、はるかにいい。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
346:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 19:39:53 BFay52nL
テレ朝が半分にちょん切ったやつか
あれが映画よりいいという方の感性がおかしいわ
347:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 21:57:09 NpxwcR9O
そういう見下したような物言いはやめような
348:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 23:58:26 Bk6g87FO
>>340-341
キャロル・リンレイがモーニング・アフターを歌うシーンは
モーリーン・マクガヴァンの吹替えのはずなんだけど
なんかヘンな事いうやつがいるなあ
あそこは今聴くとローズが新鮮だった
349:無名画座@リバイバル上映中
07/10/09 00:54:54 vPBOceQ3
スーザンの短パン・生足が目当てで何度も見てしまう俺・・・。orz
350:無名画座@リバイバル上映中
07/11/09 02:41:09 7uDqs4oT
スコットさん!!
351:無名画座@リバイバル上映中
07/11/11 17:54:52 o2N6cwIf
ジーンハック万ってスイートポテトが好きそう。
そんな顔をしてる。しかもこの映画で。
352:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 12:43:11 uPPVdhYu
「はっく万」はやめてくれw
353:無名画座@リバイバル上映中
07/11/13 01:03:51 23gS0mj0
老舗の料理屋みたい
但し、偽装カモーン!みたいなw
354:無名画座@リバイバル上映中
07/11/13 03:03:40 kx+mZHU2
ブロイラー上等w
355:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 01:38:13 NbAMLQTY
キッチョー!!
356:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 05:01:19 SH9rBk6S
タイタニックよりこっちのが面白いよな
357:無名画座@リバイバル上映中
07/11/18 09:54:14 /NtuFkX4
あたりまえだ
358:無名画座@リバイバル上映中
07/11/20 21:58:42 agn0m4Hf
のクラッカー
359:無名画座@リバイバル上映中
07/11/21 00:53:57 hgKxeVr+
まるきん自転車
360:無名画座@リバイバル上映中
07/11/21 01:42:47 4cPqUw8s
つんつんつのだ
361:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 16:26:38 le3js3Fm
ええ。確かに。
タイタニークは細かに技巧に走りすぎで、スペクタキュラ・スペクタキュラの場面はいいんだけど
人間性が希薄であったかもしれません。
362:無名画座@リバイバル上映中
07/11/25 12:14:36 10Gn0tsi
ポセイドンアドベンチャー2は、
救出された人々への保証金支払い回避を目的に
船会社の陰謀で彼等が乗った列車をトンネルごと爆破
生き埋めになった生存者が脱出を図る
を描くと聞いたが、出来た映画は全然違った。
これってガセ?
363:無名画座@リバイバル上映中
07/11/25 15:04:25 xmZYUKpp
ポセイドン2はひどすぎた。
まだそう作ってたほうがまだ見られたであろう。
364:無名画座@リバイバル上映中
07/11/27 08:13:14 G3SJ96GR
>362
最初に発表されたプロットはそうだったね
なぜ変わったのか俺も不思議に思った
デイライトみたいになったかもしれんが
まだそっちのほうがポセイドン2よりましか
365:無名画座@リバイバル上映中
07/12/16 11:59:58 cmA6w3B4
もしかして2の最初のプロットが後にアバランチエクスプレスに化けたのだろうか
366:無名画座@リバイバル上映中
07/12/16 14:02:00 +YVTIQss
>>362
それはそれで見てみたかった
367:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 02:31:01 gPsMxlXX
大晦日はこの映画見ようね!!
368:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 12:20:15 a3mpCQMl
クリスマスイブじゃなくて?
369:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 13:14:16 SULGjcVF
年越し映画でしょ!
370:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 13:56:27 arU0DsN+
大晦日か。(´・ω・`)
371:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 19:11:10 OfBtwA02
>>364
最初のアイデアからプロットが変わったのは、
予算が取れなくて、前作の天地逆のセットを使い回す必要があった為。
(当時のスタジオには、まだ前作のセットが一部残っていた)
アレンが監督した『スウォーム』がコケたのが大きな要因らしく、
既にSF映画がブームになっていた時期も重なって、
会社もパニック映画に金を出したがらなかった模様。
372:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 22:30:36 imKJfM2X
この映画小学生で初めて見た時クライマックスで「いやだ牧師さん死なないで~」
って思ったな~。ハックマンは引退するまで本当に素晴らしいキャリアを
誇ったスター。落ちぶれて老醜をさらすパターンも多いのに。
373:無名画座@リバイバル上映中
07/12/24 23:44:35 cl7E7Hgc
>>364
> (当時のスタジオには、まだ前作のセットが一部残っていた)
ユニバーサル映画だったらUSのアトラクションになったんだろうなー
374:無名画座@リバイバル上映中
07/12/25 18:32:21 KNCxPMKu
>>372
ハックマンはほんとにすごい。
60年代から70年代にかけてだけでも常人の一生分くらいの傑作に出ているよね。
その後もキャリアを延ばしているのが立派だ。
375:無名画座@リバイバル上映中
07/12/29 23:46:55 TvLHO8S1
[映]「ポセイドン・アドベンチャー」 My番組表に登録する
(1972年アメリカ)
12月29日(土) 25:25~27:17
ABCテレビ
376:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 01:29:50 GHLYjz9z
>>375 途中からはじまった。
何考えてるんだ?
377:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 02:01:33 Pwpu2SOE
なんか変な始まり方だったよね。あんなだっけ?
378:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 02:46:18 JBuNnyD5
関西では今やってるお
379:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 02:59:49 ssLAhShX
やはりこの前日曜洋画でやってたリメイクドラマよりずっと緊張感があるな。
380:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 03:24:58 C+CFKPaW
関西ローカルで放映してたね
恥ずかしながら始めて見たが、感動した。
刑事は絶対一番最初に死ぬと思ってたよ
>>376
何だか違和感があると思ったら…
381:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 03:35:23 xAmoJqB/
いきなり始まってビックリした
何で最初カットするんだろうか?
転覆のシーンもちょこちょこカットしてたし。
382:無名画座@リバイバル上映中
08/01/03 00:27:27 Ayg5bQ7B
全米が泣いた
(´・ω・`)
今に「素晴らしき哉、人生」と並んでアメリカ人が毎年の暮れに見る名作なるかも?
383:無名画座@リバイバル上映中
08/01/07 21:52:09 OyYGtE3n
暮れに見るかどうかは判らないけど、名作なのは間違いないです
384:無名画座@リバイバル上映中
08/01/13 00:20:12 lB0nNNq3
惜しむらくはあまりにもポ号がミニチュアってダボばれなところ
385:無名画座@リバイバル上映中
08/01/16 16:03:45 EDn72Rh4
・巨大イカ
・シービュー号
・プロテウス号
・ポセイドン号
・グラスタワー
・ブルースくん
L.B. Abbott
わがままちゅうもんだ
386:無名画座@リバイバル上映中
08/01/27 18:22:29 JghQ5k09
ポセイドン2では取り壊されずに一部だけ残されていた1の逆さまセットを
使いまわした、って聞くんだけどこれ本当なのかな。
1の大広間のセットはハロードゥーリーにも使われてるけど2の製作会社はフォックスでなくてワーナーじゃん。
387:無名画座@リバイバル上映中
08/02/10 23:35:04 29Fc0bDd
>>386製作会社と配給会社は必ずしも同じでない。
あと、パテントの問題な
388:無名画座@リバイバル上映中
08/02/21 22:36:31 5xQtuaV4
ジーン・ハックマン、かっこいい~
389:無名画座@リバイバル上映中
08/03/02 09:47:39 nGQBQaM4
>>372
ハックマンって引退してたのか...知らなかったよ。
390:無名画座@リバイバル上映中
08/03/02 09:59:19 nGQBQaM4
>>372
具具って見たら
2004年にインタビューで引退を公言したって書いてあった。がびーんショック。
391:無名画座@リバイバル上映中
08/03/10 21:39:09 SssDUKcu
小学校の高鉄棒にぶら下がって
ハックマンごっこした人ノシ(^o^)/
392:無名画座@リバイバル上映中
08/03/24 20:44:47 BBzs2BNN
ポセイドンアドベンチャーに限らず
船長は助からないよな
393:無名画座@リバイバル上映中
08/03/24 21:08:16 69diLR+M
「ランゴリアーズ」の機長は助かったよ?
394:無名画座@リバイバル上映中
08/03/24 21:28:22 BBzs2BNN
最近の船映画で
悲惨な死に方したのは
ザ・グリードの船長だと思う。
395:無名画座@リバイバル上映中
08/03/24 21:31:35 69diLR+M
船だったら、エイハブ!
396:無名画座@リバイバル上映中
08/03/25 21:02:55 ryJpWC6B
>>395
鯨を捕ろうとしたら色々な妨害が(((( ;゚Д゚))))
397:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 19:47:54 2AUeH7Cz
オレはキャロルよりもスーザンよりも
ステラ・スティーブンス!
398:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 20:02:15 ycmUfN+p
w
399:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 21:21:16 oD1Lafk8
パメラスーマーチン かわゆす
400:無名画座@リバイバル上映中
08/04/06 10:11:26 CUfgcwx2
あ、パメラ・スー・マーチンだった。スーザンは役名か。プチスマソ
さすがにシェリー・ウィンタースに大いなる母性を感じた人はいないだろうねw
401:無名画座@リバイバル上映中
08/04/09 22:02:43 ZoY/umdK
大洋の真ん中で津波・・・津波のメカニズム知らなかったんですね。
真っ逆さまに転覆・・・船のメカニズム知らなかったんですね。
リアリティゼロ。でも楽しかったぜ。
402:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 10:46:17 W23T+fy5
>>401
設定は無茶だなと確かに思うけど無問題。
この映画は人間ドラマを楽しむ物だと思ってるよ。
403:無名画座@リバイバル上映中
08/04/21 02:46:47 7C9s4FNs
スーザンのフトモモがいいね~
404:無名画座@リバイバル上映中
08/04/21 08:04:58 Uk39TyfI
そうだね
405:無名画座@リバイバル上映中
08/04/22 21:35:52 b1JmMaGp
牧瀬理穂が一時期パメラ・スー・マーティンに似てると思った。
406:コピペさん
08/05/06 21:55:52 qGFmg6or
■モーリン・マクガヴァンのmorning afterの意味についておしえてください
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
>ポセイドン・アドベンチャーの主題歌で劇中でも歌われた
>morning afterの意味を教えてください
>
>全文の意味というよりmorning afterってのがなんなのか分からないので・・
大意をつかめば分かるのかもしれないとおもって歌詞全文をみたのですが、
>よくわかりませんでいた。
質問して、わずか1時間で詳しい回答がつく爆速スピードwww
回答者へのお礼と、、そのレスを兼ねた新たな回答も、
超特急スピードでつく異常な対応ぶりwww
ババアがあらかじめ用意したテキストでQ&A捏造かよwww
文体・書き癖まったく瓜二つwww
質問内容も回答内容も、田舎者特有の
ソース不確かな個人の記憶や、一方的な思い込みwww
-------------------------------------------------
「皮肉が利いた歌」だの、「二日酔いの歌」だのと、完全捏造。
-------------------------------------------------
てめえの思い込みを、ネットで自慢したいキチガイなんだろうな・・・。
こういうウソ情報の垂れ流しの場になっている、
Q&Aサイトは逐一撲滅していかないとな・・・。
407:コピペさん
08/05/06 21:56:47 qGFmg6or
>文法的には必ずしも間違いではないのですが、普通はa morning after ではなく
>another morning などを使うところです。
>ここでは後述の理由からあえてmorning afterという表現を使っています。
>「明けない夜はない」「がんばれば明日が来るさ」といったことを
>歌い上げている曲ですので、歌ってる人がアル中経験者だとしたら、
>そこからの復帰を歌っていると考えるのが自然でしょうね。
>
>が、実は、morning after っていうのは
>口語で「二日酔い」っていう意味があるんですね。
>この意味に引っ掛けて、あえてmorning afterという表現を使っているのでしょう。
>こちらの意味に取れば、冒頭の文は
>「きっと明日も二日酔いに違いない」、
>「二日酔いだってがおまえにはわからないのか?」といった
>全く正反対の意味になってしまうんですね^_^;
>皮肉の利いた、しゃれた歌詞になってます。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
↑ ↑ ↑
「二日酔い」だとか「全く正反対の意味」だの
「皮肉の利いた、しゃれた歌詞」だのと嘘八百もいいところです。
辞書でたまたまthe morning afterが「二日酔い」と記されているのを発見して、
妄想膨らませ、自分で質問して自分で回答をでっちあげたのでしょうか?
即座に回答を締め切るところも悪質ですね。
そもそも作詞者はAl Kashaであって、モーリン・マクガヴァンでもないのに、
自分勝手な断定で、珍無類な珍解釈をほどこしています。
下記はAl Kashaへのインタビューですが、
URLリンク(www.movieguide.org)
これを読めば、父親がアル中で荒くれであったことは確かのようですが、
morning afterの歌詞に、回答者:kochoryが妄想したような
皮肉(←苦笑)が込められているようには到底読めません。
ユダヤ人等のマイノリティ問題とかを絡めた真摯な内容の歌詞でしょう。
408:無名画座@リバイバル上映中
08/05/07 19:33:23 7GzKTmbd
The night beforeって曲あったな、ビートルズ
409:無名画座@リバイバル上映中
08/05/07 20:09:28 w95IXK2t
某イギリスのバンドの某曲のサビが
♪The night before the morning after
410:無名画座@リバイバル上映中
08/05/08 23:09:58 dZa26Tq4
アル中のジェーンフォンダが走り回るだけのモーニングアフターっていう映画もあった。